23/07/08(土)11:42:13 なんど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/08(土)11:42:13 No.1076141891
なんどめだナウシカ
1 23/07/08(土)11:44:05 No.1076142445
ラピュタじゃねーか!
2 23/07/08(土)11:46:51 No.1076143248
削除依頼によって隔離されました 単に子供の教育に失敗して子に文化的素養が養われなかっただけだろう 親のレベルがそのまま反映されてるだけだ
3 23/07/08(土)11:48:36 No.1076143756
気持ちは分かるけど子供にこういう期待はあんまりしすぎないほうが良いんだろうな
4 23/07/08(土)11:48:42 No.1076143789
ナウシカを文化的素養とまで言うのもどうかなぁ…
5 23/07/08(土)11:49:33 No.1076144012
こういうのって偶然の出会いから惹き込まれてハマるもんだからな…
6 23/07/08(土)11:50:19 No.1076144231
オタクになるから見るのやめなさい!!
7 23/07/08(土)11:51:32 No.1076144547
ジブリ放送し過ぎの弊害でしょ 俺らも恋愛ドラマ流されすぎて恋愛に忌避感もっちゃったし
8 23/07/08(土)11:52:20 No.1076144766
>ナウシカを文化的素養とまで言うのもどうかなぁ… でも何歳かは分からんがラピュタ程度の話を複雑で理解できないからって理由で観れないのはちょっとどうかと思うよ
9 23/07/08(土)11:52:22 No.1076144782
子供の頃には分からなかった良さってのもあるからあんま悲観するもんでもない
10 23/07/08(土)11:53:25 No.1076145045
>でも何歳かは分からんがラピュタ程度の話を複雑で理解できないからって理由で観れないのはちょっとどうかと思うよ 理解できない以前に興味ないだけだろ
11 23/07/08(土)11:53:51 No.1076145151
映画なんて合う合わないあるしな 007好きだけど初期の映画見てもあんまり面白くなかった
12 23/07/08(土)11:54:11 No.1076145240
まずヒゲを剃れ
13 23/07/08(土)11:54:24 No.1076145300
>理解できない以前に興味ないだけだろ 複雑だから無理って言ってんじゃん
14 23/07/08(土)11:54:27 No.1076145317
見ないことよりも別の音出される方が嫌だな…
15 23/07/08(土)11:54:55 No.1076145437
ぶっちゃけ小さい頃はロボ強え!ぐらいの感想しか抱いてなかったと思うラピュタ
16 23/07/08(土)11:55:38 No.1076145634
個人個人の興味のあるもの自体が違うのを否定してもしょうがないんや
17 23/07/08(土)11:55:40 No.1076145643
若い子からすると古臭い感じはあるかもな
18 23/07/08(土)11:55:41 No.1076145646
思春期くらいになると変わるさ
19 23/07/08(土)11:55:47 No.1076145681
ネイルに興味持つ年齢の女の子はもうアニメ見るのキツいでしょ
20 23/07/08(土)11:55:57 No.1076145723
>複雑だから無理って言ってんじゃん 「忙しいんで…」みたいな言い訳だよ…
21 23/07/08(土)11:56:22 No.1076145853
ナウシカならまあ複雑だがラピュタで複雑ってなっちゃうのはちょっと… 設定まで気にするならともかくストーリーラインはかなりシンプルだぞ
22 23/07/08(土)11:57:18 No.1076146153
老化したからか黙って見続け辛さが分かってきた アニメ見るの辛い…
23 23/07/08(土)11:57:20 No.1076146162
おっさんだけど一度もナウシカもラピュタも見たこと無い
24 23/07/08(土)11:57:36 No.1076146231
>「忙しいんで…」みたいな言い訳だよ… 描いてないこと勝手に読み取るな
25 23/07/08(土)11:57:40 No.1076146246
ジャンルに興味なければ古臭い物は無条件でつまらんしな…
26 23/07/08(土)11:57:41 No.1076146252
>ぶっちゃけ小さい頃はロボ強え!ぐらいの感想しか抱いてなかったと思うラピュタ フラップターかっけー!もあったな俺 あとハンドキャノン
27 23/07/08(土)11:57:49 No.1076146288
ドラマとか長いお話的なもの自体が見られないのかも
28 23/07/08(土)11:58:05 No.1076146364
幼い頃にジブリ観たって原体験あってのものなので そこまでにジブリ見せずに育てたのに 割と大きくなってから「なんでジブリ観てくれないの」って嘆くのは親のせいかも
29 23/07/08(土)11:58:08 No.1076146384
理解出来ないからじゃなくて面倒だからでしょ 俺だって急に純文学とか渡されて見ろと言われても面倒だから同じ様な事言って逃げるわ
30 23/07/08(土)11:58:20 No.1076146437
思い入れの補正がなければこんなもんじゃないの?
31 23/07/08(土)11:58:31 No.1076146484
>ドラマとか長いお話的なもの自体が見られないのかも それだと教養の問題だな…
32 23/07/08(土)11:58:46 No.1076146566
そもそもテレビの前に座って番組見るのがまず苦痛って世代なんだよ
33 23/07/08(土)11:58:51 No.1076146591
ファスト映画ってこういう子に需要があったんだろうな
34 23/07/08(土)11:59:00 No.1076146630
子供のときのゲームは1日1時間!に根拠は無いけどしつけとしてはデカかったなぁと今のスマホで感じる
35 23/07/08(土)11:59:17 No.1076146715
興味ない物を初見で2時間弱見続けろってのは結構な苦痛だよね
36 23/07/08(土)11:59:21 No.1076146730
読書しない人とか本当に読む前から「あー無理!」とか言うし 理解しようという行為自体に拒絶を覚える人種は確かに存在する
37 23/07/08(土)11:59:38 No.1076146816
今興味なくても年取ってから興味出るパターンもある
38 23/07/08(土)11:59:45 No.1076146851
うちの子はつべもジブリもどっちも面白がって見るよ
39 23/07/08(土)12:00:01 No.1076146919
たしかにジブリ作品すらTV放送待ちって水準低すぎよな…
40 23/07/08(土)12:00:06 No.1076146944
うっとりしてるが 結局お前が好きなものなだけだろ
41 23/07/08(土)12:00:15 No.1076146983
Z世代はどう生きるか
42 23/07/08(土)12:00:23 No.1076147026
それこそ父親もYou Tubeの動画見て無理みたいな感想だし世代文化の違いなだけだろう
43 23/07/08(土)12:00:45 No.1076147117
好きなYoutuberがメントスコーラしてる動画に勝てるコンテンツなんてほとんどないと思うわ
44 23/07/08(土)12:01:03 No.1076147210
低俗な番組で笑う事から低俗な動画で笑うに変わっただけだよ
45 23/07/08(土)12:01:13 No.1076147255
昔ほどテレビで映画流さなくなったのも大きい気がする
46 23/07/08(土)12:01:48 No.1076147441
おそらくは理解できた上でつまんないと思ってるけど それを直接言ったらめんどくさいことになるな… からのいやー俺には理解できないっすね は結構ある
47 23/07/08(土)12:02:07 No.1076147543
名作だけど古いし 今の子全員に響くわけもないしな
48 23/07/08(土)12:02:15 No.1076147589
ぶっちゃけラピュタって今評価するとそこまで面白いとは思えない 単純に古臭い
49 23/07/08(土)12:02:22 No.1076147622
ぶっちゃけ気分の問題では? ラピュタよりショートクソ動画ザッピングしたいときだってある
50 23/07/08(土)12:02:45 No.1076147726
本とか読まない子なんだろう
51 23/07/08(土)12:03:19 No.1076147904
>描いてないこと勝手に読み取るな 寧ろ文字としておこしてない部分から色々と推察するのが文化的な教養なのでは?
52 23/07/08(土)12:03:21 No.1076147916
俺だって病気で余命が1ヶ月の彼が~みたいな映画勧められたら「そういうの無理」って言っちゃう ろくに真面目に見たこともないのにさ
53 23/07/08(土)12:03:35 No.1076147966
読解力低いと映画観てもつまらんからな…
54 23/07/08(土)12:03:35 No.1076147968
プレゼンされる側がなぜ興味が持てなくて何なら興味持ちそうなのか把握しないで押し付けてもお互い不幸な時間を共有するだけ
55 23/07/08(土)12:03:47 No.1076148035
俺もガキの頃はラピュタおもしろく感じなかったな なんというか登場人物がどうなろうと別にどうでもいいって感覚があった 主人公はかっこよくないと興味が出なかった
56 23/07/08(土)12:03:54 No.1076148064
親からほらやるぞ見ろよ面白いぞ って古いアニメやられると俺が小さい頃でも拒否反応出るだろうしなぁ
57 23/07/08(土)12:03:58 No.1076148088
強制されてると感じながら見るとどんな面白いもんでもつまらん
58 23/07/08(土)12:04:00 No.1076148100
ミーガンで見た
59 23/07/08(土)12:04:21 No.1076148201
>ナウシカを文化的素養とまで言うのもどうかなぁ… 素養と教養の区別が付いて無さそう
60 23/07/08(土)12:04:28 No.1076148239
家族仲自体は良さそうだしいいじゃん…
61 23/07/08(土)12:04:51 No.1076148322
>俺もガキの頃はラピュタおもしろく感じなかったな >なんというか登場人物がどうなろうと別にどうでもいいって感覚があった >主人公はかっこよくないと興味が出なかった 子供はバカだからな…
62 23/07/08(土)12:05:00 No.1076148359
>ぶっちゃけラピュタって今評価するとそこまで面白いとは思えない >単純に古臭い 古臭い上に幼稚で粗だらけな初代ガンダムを面白いって言ってる層もいるから個人の感性の違いだと思う
63 23/07/08(土)12:05:00 No.1076148361
>描いてないこと勝手に読み取るな 描いてある以上のことを読み取るのが作品だろ
64 23/07/08(土)12:05:09 No.1076148410
>俺だって病気で余命が1ヶ月の彼が~みたいな映画勧められたら「そういうの無理」って言っちゃう 興味ないジャンル持ってこられてもそういう感じになる
65 23/07/08(土)12:05:55 No.1076148617
見ないっていう時につまんないからとか古臭いからとかdisってないしだいぶマシ
66 23/07/08(土)12:06:00 No.1076148628
書き込みをした人によって削除されました
67 23/07/08(土)12:06:14 No.1076148684
プロスポーツ選手やプロの囲碁将棋士は認められるけど プロゲーマー認める気になれないのは老害…ですかね
68 23/07/08(土)12:06:18 No.1076148701
時代の変化を憂うことはない
69 23/07/08(土)12:06:19 No.1076148703
もうimg見るのやめな?ね?
70 23/07/08(土)12:06:20 No.1076148715
>>「忙しいんで…」みたいな言い訳だよ… >描いてないこと勝手に読み取るな 流石にこれ読み取れないのは…どう見ても言い訳だろ
71 23/07/08(土)12:06:23 No.1076148726
単に底辺家庭ってだけなのに 親の側にその自覚が無さそうなあたりがまさに底辺という感じ
72 23/07/08(土)12:06:24 No.1076148730
ラピュタもナウシカも何度も見て「いいなぁ」が増幅したとこもあって自分も初見だとそんなにいいものと思ったわけじゃあないなぁ
73 23/07/08(土)12:06:36 No.1076148796
>なんどめだナウシカ 老害
74 23/07/08(土)12:06:50 No.1076148862
>>ナウシカを文化的素養とまで言うのもどうかなぁ… >でも何歳かは分からんがラピュタ程度の話を複雑で理解できないからって理由で観れないのはちょっとどうかと思うよ 興味ないから複雑ととりあえず言ってるだけだよ 見たくないもの見ないのに理由なんかないんだ
75 23/07/08(土)12:06:53 No.1076148873
>>描いてないこと勝手に読み取るな >寧ろ文字としておこしてない部分から色々と推察するのが文化的な教養なのでは? まさしくナウシカもそういう見方されてるね
76 23/07/08(土)12:07:01 No.1076148914
>単に子供の教育に失敗して子に文化的素養が養われなかっただけだろう >親のレベルがそのまま反映されてるだけだ imgに貼り付いてるのも親の失敗か?
77 23/07/08(土)12:07:07 No.1076148950
まず興味ない人は本当に興味無いからね 家族でもジブリ見てたの自分だけだったし
78 23/07/08(土)12:07:18 No.1076149003
おれも最近30レス以上とか付いてるスレ見るのしんどい
79 23/07/08(土)12:07:22 No.1076149019
初見はぼけーっと見て良く分かんなかったけどネットでおもちゃにされてるの分かった後で再放送見た時は楽しかった
80 23/07/08(土)12:07:28 No.1076149046
対象がラピュタなことに世代を感じる テレビ見てたらバカになるよって言え
81 23/07/08(土)12:07:38 No.1076149087
老害としか言えないレスがすれ「」をはじめとしてどんどん出てくるな
82 23/07/08(土)12:07:41 No.1076149098
>プロスポーツ選手やプロの囲碁将棋士は認められるけど >プロゲーマー認める気になれないのは老害…ですかね どっちか認めるなら両方認めろよ大差ないだろ
83 23/07/08(土)12:07:44 No.1076149114
>おれも最近30レス以上とか付いてるスレ見るのしんどい それはバカなだけ
84 23/07/08(土)12:07:50 No.1076149145
正直子供の頃はジブリ理解してなかったし もののけ姫に込められた色んな寓話とかそういうの無視してうぉーっアシタカかっけーめちゃくちゃつえーくらいのもんだった
85 23/07/08(土)12:08:05 No.1076149214
うちの父親もプロ野球に興味を持たないのはおかしいとこんな感じだった
86 23/07/08(土)12:08:07 No.1076149228
これ名作だから!全話無料だから! って勧められた時同じような気分になるし気にしなくていい 見たくなった時に見るよ
87 23/07/08(土)12:08:08 No.1076149235
>プロゲーマー認める気になれないのは老害…ですかね まだまだあまりにも未成熟な業界なんだと思う
88 23/07/08(土)12:08:12 No.1076149258
>初見はぼけーっと見て良く分かんなかったけどネットでおもちゃにされてるの分かった後で再放送見た時は楽しかった 荒らしじゃん
89 23/07/08(土)12:08:32 No.1076149338
>単に子供の教育に失敗して子に文化的素養が養われなかっただけだろう 老害
90 23/07/08(土)12:08:38 No.1076149364
>老害としか言えないレスがすれ「」をはじめとしてどんどん出てくるな お前も自覚したほうがいいよ