23/07/08(土)11:36:40 これく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/08(土)11:36:40 No.1076140402
これくらいのボーイミーツガールRPGもっとやりたい
1 23/07/08(土)11:37:02 No.1076140514
テイルズオブアライズをお勧めしよう
2 23/07/08(土)11:37:52 No.1076140734
少年主人公は出会ったヒロインの為に最後まで駆け抜けて最後は結ばれてハッピーエンド! が丁度いいよね
3 23/07/08(土)11:38:48 No.1076141000
ボーイミーツガールって最後お別れエンドもよくあるよね スレ画もあわやって所だったが
4 23/07/08(土)11:40:25 No.1076141422
ゼノブレイド2はボーイミーツガールズだったな でもホムラもヒカリもニアも誰か一人だけとか仲間外れにするのは違う感じだから ああいう終わり方で満足だった…ブレイドって設定のお陰かな
5 23/07/08(土)11:41:53 No.1076141808
テイルズオブエターニアは空から女の子が落ちてきて冒険が始まるってテンプレ展開だけど メインヒロインはメルディじゃなくて幼馴染のファラなんだよな メルディ自身は物語のキーキャラではあるけど
6 23/07/08(土)11:42:33 No.1076141992
エターニアはそういう王道外ししてたから印象的だったな
7 23/07/08(土)11:42:46 No.1076142063
うるせーしらねー!で全員救うの良いよね
8 23/07/08(土)11:43:35 No.1076142320
ホムヒカ=プネウマがヒロインならまだボーイミーツガールと呼べるけど 最終的にニアも嫁にしてるからな…
9 23/07/08(土)11:43:49 No.1076142375
流石にマルベーニは救えなかったなレックス…救ったのは死の間際に見た母の幻影だったし
10 23/07/08(土)11:44:33 No.1076142579
(人類に絶望してたけどレックスきゅん尊い…最後にちょっとプレゼントしちゃお…)
11 23/07/08(土)11:44:54 No.1076142691
>ボーイミーツガールって最後お別れエンドもよくあるよね >スレ画もあわやって所だったが 同じモノリスのソーマブリンガーがそれだったな
12 23/07/08(土)11:45:20 No.1076142810
いろんな好きなシーンがあるけどレックスが嫌いかい?って聞かれて大好きってホムラが即答する場面が一番好きなんだ俺…
13 23/07/08(土)11:45:35 No.1076142884
ニアはあれでよかったんだろうな レックスのブレイドになった以上ずっとレックスとホムラとヒカリと一緒にいる事になる訳だから 一人だけ仲間外れ状態みたいになるのもなんだし
14 23/07/08(土)11:45:53 No.1076142986
色々言われるけど序盤の明るいノリも好きなんだよな というか1と3が最初から重くてキツかった…
15 23/07/08(土)11:47:04 No.1076143312
ギャグ関連はネタでよく言われるけど2の世界が酷いのは最初から描写してるんだよな
16 23/07/08(土)11:48:26 No.1076143698
何週しても6話でシンに負けてホムラヒカリが連れていかれるのお辛い… 主人公の完全敗北と欠点突き付けられるのとヒロイン攫われるのと一杯来るからな
17 23/07/08(土)11:49:05 No.1076143878
でもお嬢様の大事な所にあれほど踏み入って責任取らないのはどうかと思いますよってビャッコが
18 23/07/08(土)11:50:42 No.1076144333
ブレイドが粉々になってもドライバーが生きてれば復活できるよって設定エンディング以外で使われなかったな
19 23/07/08(土)11:51:01 No.1076144420
>でもお嬢様の大事な所にあれほど踏み入って責任取らないのはどうかと思いますよってビャッコが だから取った!
20 23/07/08(土)11:51:40 No.1076144584
今でも3話でジークとサイカがあの時点で仲間になってくれたらヴァンダムさん死ななかったかな? って思ったりしてしまう事があるが…どっちにしろヨシツネカムイペアのせいで ブレイド無効化されてしまうからいても大差ないかな?
21 23/07/08(土)11:51:59 No.1076144670
周回するほど自分が強くなるからなかなか飽きが来なかった 最終的に極で周回したけど結局倒せないやつは倒せないままだった
22 23/07/08(土)11:53:00 No.1076144954
逆にハナみたいな明るい要素は前作とかでもラインとかリキが担ってたわけで
23 23/07/08(土)11:53:13 No.1076145008
>ブレイドが粉々になってもドライバーが生きてれば復活できるよって設定エンディング以外で使われなかったな 武器に関しては天の聖杯の剣は作中でシンが2回ほど破壊したりターシャリソードも塵になったりしたの 新しいの生やしたりはしてるんだけどね
24 23/07/08(土)11:55:34 No.1076145602
1や3と違って直接脅威となる敵はいないけど緩やかに滅んでる世界なんだよね というか3って明確な敵がいてかつ消滅現象で緩やかに滅ぶ世界のミックスなんだな今思うと
25 23/07/08(土)11:56:15 No.1076145818
カムイの陰に隠れてこっそり消滅するザンテツさんがよく言われるけど メインシナリオで明確なキャラ付け台詞も碌にないまま死んだラゴウとオオツチの方が可哀想な気はする
26 23/07/08(土)11:56:15 No.1076145821
>ギャグ関連はネタでよく言われるけど2の世界が酷いのは最初から描写してるんだよな 根本的に住む場所が減り続けるって一番どうしようもないよね
27 23/07/08(土)11:59:03 No.1076146645
マルベーニがコア独占とかしなきゃブレイドとアルスでいい感じに土地が循環するんだけどな
28 23/07/08(土)11:59:45 No.1076146849
>根本的に住む場所が減り続けるって一番どうしようもないよね だから戦争して領土広げようとしてる国があるんだけど RPGはどこかの国が雑に戦争しようぜしてるからあんまり深く関心を持たれなかった気がする
29 23/07/08(土)12:00:25 No.1076147036
基本的にお偉いさん方が派手に戦争しようとしないからな2…
30 23/07/08(土)12:01:33 No.1076147340
マルベーニの被害デカいけど何もないと結局ゲート消えて大惨事だから本当に酷い
31 23/07/08(土)12:02:26 No.1076147648
たった500年でそこまで劇的に変わるって訳でもなく 寧ろイーラの時点で住む場所が不足してるとか古王国イーラが大昔にアルス沈めたりしてるから 遅かれ早かれ駄目になってしまう欠陥を抱えた世界だとは思う 一応クラウスにはちゃんとした世界再生プランがあったの最後描かれてたけど
32 23/07/08(土)12:02:52 No.1076147756
>基本的にお偉いさん方が派手に戦争しようとしないからな2… 啀み合ってるからじゃなくてずっと疲弊してるんだよね
33 23/07/08(土)12:03:10 No.1076147848
そもそもマルベーニが何かする前から酷い世界だからああなった訳でな
34 23/07/08(土)12:04:46 No.1076148311
あとこれレックスの包容力がマジで凄い 隠し事しまくりのホムヒカをほぼ責めてないのヤバすぎる
35 23/07/08(土)12:05:21 No.1076148453
3のあらみらでちゃんとジークとサイカも子ども作ってたの解って嬉しかったり アイオニオンに来た時のリンカの年齢は不明だけどカギロイやミオと同年代なんだろうかな?
36 23/07/08(土)12:05:30 No.1076148504
マルベーニもあの世界でなけりゃ味方側のお偉いさんだったろうな
37 23/07/08(土)12:06:59 No.1076148905
1は機神兵って共通の敵がいたから人間同士で争う事も殆どなくて一致団結できたけど 2はお互いが生き残るために激しい生存闘争繰り広げてる世界なんだよなぁ
38 23/07/08(土)12:07:18 No.1076149001
>3のあらみらでちゃんとジークとサイカも子ども作ってたの解って嬉しかったり >アイオニオンに来た時のリンカの年齢は不明だけどカギロイやミオと同年代なんだろうかな? 少なくとも子供本人だ!じゃなくて子供ですよね?って認識だから直接認識はあんまないっぽいんだよね 元の世界だとまだ幼いから成長してるけど多分あの子ですよねって事なのかもしれんが
39 23/07/08(土)12:07:24 No.1076149030
世界がマルベーニのメンタルを何度もへし折りに来てる…
40 23/07/08(土)12:07:45 No.1076149121
>世界がマルベーニのメンタルを何度もへし折りに来てる… それでも戒めを目の届くところに置いておかなきゃダメだったんだよなぁ
41 23/07/08(土)12:08:21 No.1076149297
助けた男が野盗になって何の罪もない一般人を殺したのがトドメになったんだろうなってのは あの後世界樹に上ってメツとヒカリ持ち帰ったってイーラで語られるし
42 23/07/08(土)12:08:35 No.1076149350
あんだけの事されてメツ生み出すまでずっと聖人やれてたんだから間違い無く善の側の魂ではあったんだ
43 23/07/08(土)12:08:51 No.1076149433
>世界がマルベーニのメンタルを何度もへし折りに来てる… (毒殺)
44 23/07/08(土)12:09:21 No.1076149554
3もボーイミーツガールではあるんだけど2に比べるとなんかこう じっとりしてる
45 23/07/08(土)12:10:42 No.1076149927
メビウスの糧の為に戦争して殺し合いをする酷い世界だからなアイオニオン 兵士達は戦う事以外は碌に教わらないから仕方ない
46 23/07/08(土)12:10:51 No.1076149956
>それでも戒めを目の届くところに置いておかなきゃダメだったんだよなぁ 結局昔の自分を思い出してサイカとジークを助けてるからな
47 23/07/08(土)12:11:11 No.1076150051
メツ生み出して暗躍始めた後も結局サイカと亀ちゃん見捨てられずに助けてる…
48 23/07/08(土)12:11:25 No.1076150114
難民がこう…凄い嫌な難民してる
49 23/07/08(土)12:11:49 No.1076150226
>難民がこう…凄い嫌な難民してる やっぱ人間は愚かで醜いな…この世界はクソヨシ!
50 23/07/08(土)12:11:52 No.1076150244
マルベーニの回想でメツが敵を一瞬で壊滅させたところで笑うけどすぐに真顔になるシーンが マルベーニという人間をよく表現してて地味に気に入ってるシーンだったりする
51 23/07/08(土)12:12:09 No.1076150327
夫婦とカップルと共依存って感じで2みたいな組み合わせがタイユニしかいないからな3…
52 23/07/08(土)12:12:31 No.1076150432
>難民がこう…凄い嫌な難民してる あの難民政策500年もやってるんだよね
53 23/07/08(土)12:13:45 No.1076150764
>助けた男が野盗になって何の罪もない一般人を殺したのがトドメになったんだろうなってのは >あの後世界樹に上ってメツとヒカリ持ち帰ったってイーラで語られるし 個人的には神の不在が決定打だったと思っている クラウスと一言二言でも交わせていれば…
54 23/07/08(土)12:14:26 No.1076150963
>1は機神兵って共通の敵がいたから人間同士で争う事も殆どなくて一致団結できたけど >2はお互いが生き残るために激しい生存闘争繰り広げてる世界なんだよなぁ そう考えるとクロスも敵は宇宙人だから団結できるだけマシな世界かもしれん… 友好的なやつもいるし
55 23/07/08(土)12:16:13 No.1076151467
>個人的には神の不在が決定打だったと思っている >クラウスと一言二言でも交わせていれば… 神から人間はクソ!もう世界に干渉するのやめる!って言われたらもっと壊れたりしない…?
56 <a href="mailto:高橋くん">23/07/08(土)12:16:17</a> [高橋くん] No.1076151495
最後はプネウマのコアクリスタルが微かに光って終わり!これね!
57 <a href="mailto:スタッフ">23/07/08(土)12:19:06</a> [スタッフ] No.1076152313
>最後はプネウマのコアクリスタルが微かに光って終わり!これね! よくねぇよ!
58 23/07/08(土)12:19:20 No.1076152380
てす
59 23/07/08(土)12:19:30 No.1076152437
ハッピーエンドで大満足だけど例のシーンで選んだほうだけ最後に生き返るとかだったら個人的にやばかった
60 <a href="mailto:任天堂">23/07/08(土)12:22:41</a> [任天堂] No.1076153497
>最後はプネウマのコアクリスタルが微かに光って終わり!これね! ダメだ
61 23/07/08(土)12:23:26 No.1076153725
EDにの変更に関しては任天堂は別になんも言ってないでしょ
62 23/07/08(土)12:24:26 No.1076154047
1なんか最序盤でヒロインが殺されるとこから始まるからな やっぱ男の子と女の子が連れ立って旅するのが良いんじゃ…
63 23/07/08(土)12:24:53 No.1076154214
新大陸できてからも大変そうだというかメツデバイスとマルベーニの巨神獣強制操作で人口ゴッソリ削られてそう
64 23/07/08(土)12:26:25 No.1076154703
>1なんか最序盤でヒロインが殺されるとこから始まるからな >やっぱ男の子と女の子が連れ立って旅するのが良いんじゃ… 1は失った関係性を取り戻す話だからね だからシュルクとフィオルンは最初からほぼ恋人同士な幼なじみになってる
65 23/07/08(土)12:26:33 No.1076154743
ブレスオブザファイアはわりとどのシリーズもボーイミーツガールしてるよ まぁ過程は…うn
66 23/07/08(土)12:28:18 No.1076155343
>だからシュルクとフィオルンは最初からほぼ恋人同士な幼なじみになってる ダンバンさんがフィオルンの記憶なくなったと思ってシュルクに申し訳ない…って凹んでるとこにリキがアドバイスするとこめちゃ好き
67 23/07/08(土)12:31:23 No.1076156381
>新大陸できてからも大変そうだというかメツデバイスとマルベーニの巨神獣強制操作で人口ゴッソリ削られてそう EDの割とすぐに巨神界との融合と消滅解って対策に追われたりしただろうしな あと恐らく霧の獣問題はアルストでも起こってる筈
68 23/07/08(土)12:31:25 No.1076156386
>ブレスオブザファイア ゼルダと混じっとる!
69 23/07/08(土)12:31:41 No.1076156469
何度でも言うけど1は普通なら賑やかしマスコット枠のリキが ちゃんと年長者として若者を導く役割してるのが好き
70 23/07/08(土)12:32:47 No.1076156847
あの見た目で子だくさんだけどメリアちゃんやハナに浮気心を見せるリキいいよね… つなみらでも株上げたと思ったら堕としたり
71 23/07/08(土)12:34:26 No.1076157416
1は1で恋人が死別で引き裂かれるとこが見れた上で運命の再会を果たしハッピーエンドを迎えるという別種の良さで気ぶれるんだ
72 23/07/08(土)12:34:35 No.1076157462
>最後はプネウマのコアクリスタルが微かに光って終わり!これね! このEDで引っ張って3のEDの写真で復活したの分かるのはそれはそれで面白かったと思う
73 23/07/08(土)12:34:48 No.1076157551
こういう路線はもういいや
74 23/07/08(土)12:35:02 No.1076157640
>ブレスオブザファイアはわりとどのシリーズもボーイミーツガールしてるよ >まぁ過程は…うn 5いいよね!僕の大好きなボーイミーツガールだ!
75 23/07/08(土)12:36:07 No.1076158002
ゼルダシリーズも基本ボーイミーツガールになるかな?
76 23/07/08(土)12:39:47 No.1076159377
>ゼルダシリーズも基本ボーイミーツガールになるかな? 割と幼馴染ゼルダ姫もいたりするしそもそも関係性が薄かったり様々だと思う
77 23/07/08(土)12:40:46 No.1076159724
スカウォとか幼馴染ゼルダを追いかける話だからだいぶゼノブレ1の構成と似てるよね
78 23/07/08(土)12:41:37 No.1076160043
ゼルダシリーズは割と結構な頻度でこっちの情緒を破壊してくる
79 23/07/08(土)12:41:52 No.1076160148
1はラインが頼りになりすぎて好き
80 23/07/08(土)12:41:52 No.1076160150
ゼルダでボーイミーツガールは真面目にトワイライトプリンセスだと思う
81 23/07/08(土)12:43:20 No.1076160662
主人公としてはやっぱりレックスが好きだなあ 3DLCのマシューもいいと思う
82 23/07/08(土)12:43:25 No.1076160681
ゼルダはボーイミーツガールよりは 助けに行く系の方が多い気がする
83 23/07/08(土)12:43:54 No.1076160862
500年前の傷を未だに引きずってるホムヒカだから道中明るい方がいいよねってのはあるよね
84 23/07/08(土)12:44:35 No.1076161138
わりとマジでゼノブレ2はJRPGの最高傑作だと思ってる
85 23/07/08(土)12:45:06 No.1076161326
3はボーイミーツガールというにはお互いの素性が分かりすぎてる感じはある
86 23/07/08(土)12:45:24 No.1076161412
俺は1が最高傑作だと思ってるよ
87 23/07/08(土)12:45:47 No.1076161558
1は仲間がわりとみんな成熟してるよね ラインとかメリアちゃんも覚悟決まるのが早い
88 23/07/08(土)12:45:57 No.1076161623
まあどれも大分作風違うしね
89 23/07/08(土)12:46:21 No.1076161770
覚悟決まってるメリアちゃんを更にひどい目にあわせる! ゼノなんてそんなんでいいんだよ
90 23/07/08(土)12:46:24 No.1076161787
>俺は1が最高傑作だと思ってるよ 1はキャラグラが…ありがとうDE!
91 23/07/08(土)12:46:32 No.1076161839
クロスは最高傑作とは言い難いし色々難点もあるけど未だに俺の心を掴んで離さない…
92 23/07/08(土)12:47:13 No.1076162075
3のメリアちゃんは1000年以上捕まえて酷い世界を見せつけます! するメビウスには参るね
93 23/07/08(土)12:47:17 No.1076162103
3はミオの成人式のところの最大風速がやばすぎてそこにすべてを持ってかれた ちょっとあそこの完成度高すぎる
94 23/07/08(土)12:47:26 No.1076162156
戦闘は3が一番好きなんだよね…
95 23/07/08(土)12:48:01 No.1076162391
惚れた女の為に頑張ってたら世界を救ってたシリーズいいよね!
96 23/07/08(土)12:48:09 No.1076162436
>3はミオの成人式のところの最大風速がやばすぎてそこにすべてを持ってかれた >ちょっとあそこの完成度高すぎる 3はあそこが最大瞬間風速なのもあってかそこからどんどん盛り下がる…
97 23/07/08(土)12:48:12 No.1076162449
ブレイドは終わって次のゼノがついたシリーズ作る的なこと言ってたけど戦闘システムも変えてくるよね多分
98 23/07/08(土)12:48:15 No.1076162463
>>俺は1が最高傑作だと思ってるよ >1はキャラグラが…ありがとうDE! ありがとうメリアちゃんを美少女にしてくれて…
99 23/07/08(土)12:48:16 No.1076162471
>こういう路線はもういいや 聞いてねぇ
100 23/07/08(土)12:48:26 No.1076162543
世界の命運を背負うヒロイン!その子と世界を救う主人公! 王道だからこその良さがあるよね
101 23/07/08(土)12:48:29 No.1076162562
>DEは乳揺れナーフが…
102 23/07/08(土)12:48:58 No.1076162766
スレッドを立てた人によって削除されました 3はシナリオも戦闘システムもゴミだった
103 23/07/08(土)12:49:22 No.1076162910
少年がヒロインの為にっての多いから たまにはヒロインが少年の為になにもかも捧げて欲しい
104 23/07/08(土)12:50:02 No.1076163135
>DEは乳揺れナーフが… 実はフィオルンに乳揺れが追加されているからナーフでもない
105 23/07/08(土)12:50:27 No.1076163302
>たまにはヒロインが少年の為になにもかも捧げて欲しい それフィオルンもホムラもミオも当て嵌まるのでは? そうじゃないのエルマさん位だよ
106 23/07/08(土)12:50:40 No.1076163385
何度でも言われてるけどモナドのデザインいいよネ1も2も3も
107 23/07/08(土)12:51:05 No.1076163546
一番世の中悪い奴倒して終わりじゃ済まないよっていうシニカルな部分に切り込んでるよな 初代とかシビアだけどマシーナ異様なくらいお人好しで解決するのに
108 23/07/08(土)12:51:08 No.1076163559
>少年がヒロインの為にっての多いから >たまにはヒロインが少年の為になにもかも捧げて欲しい 捧げた結果ヒロイン消滅して少年は元の日常へ…って作品もあった気がする
109 23/07/08(土)12:51:15 No.1076163599
>>たまにはヒロインが少年の為になにもかも捧げて欲しい >それフィオルンもホムラもミオも当て嵌まるのでは? >そうじゃないのエルマさん位だよ 皆命かけてるな…特にミオなんて実質消えたぞMだけど
110 23/07/08(土)12:51:28 No.1076163680
>何度でも言われてるけどモナドレプリカのデザインいいよネ1も2も3も
111 23/07/08(土)12:51:37 No.1076163731
新しいゼノシリーズ作るならマジでもっと戦闘システム洗練して欲しいな 2がクソシステムだったけど何故か2の戦闘が一番楽しかったけど… 逆に3は2に比べれば圧倒的に戦闘システム洗練されてたけどなんかシリーズで一番戦闘つまんなかったな…
112 23/07/08(土)12:51:51 No.1076163814
モナドは最初が完成されてて以降のがこれじゃない感ある 個人の感想です
113 23/07/08(土)12:51:51 No.1076163816
>これくらいのボーイミーツガールRPGもっとやりたい ハードル高すぎてもっと後にやれば良かったって後悔してる
114 23/07/08(土)12:52:32 No.1076164053
>モナドは最初が完成されてて以降のがこれじゃない感ある >個人の感想です 個人の感想ですってつける変な人良く来るけど何が主張したいのだろう
115 23/07/08(土)12:52:58 No.1076164203
戦闘はぶっちゃけ1以外全部結構楽しい
116 23/07/08(土)12:53:42 No.1076164485
>一番世の中悪い奴倒して終わりじゃ済まないよっていうシニカルな部分に切り込んでるよな >初代とかシビアだけどマシーナ異様なくらいお人好しで解決するのに エギルの異常なまでの人望の無さは逆に可哀想になる
117 23/07/08(土)12:54:03 No.1076164606
2もスピンエーッジしてたし3もタキオン!してたし多分雑にぶん回せる主人公が好きだ
118 23/07/08(土)12:55:02 No.1076164938
でも1は基礎を作ってくれたから
119 23/07/08(土)12:55:04 No.1076164949
>個人の感想ですってつける変な人良く来るけど何が主張したいのだろう 偶に総意みたいに言うな!って言われる事があって…だから個人的にってつける事が多くなった
120 23/07/08(土)12:55:05 No.1076164960
マップの作りはマジでまだ2が一番楽しかったしすごかったなぁ システムとしてマップ分かりずれぇ!ってのはあったかもしれんが あの縦軸に超複雑な構造してて「こことここが繋がってるの!?」みたいな感動はマジでフロムゲーのマップ探索してるみたいな感動だった
121 23/07/08(土)12:55:22 No.1076165063
>初代とかシビアだけどマシーナ異様なくらいお人好しで解決するのに 冷静に考えるとマシーナめちゃくちゃいい人たちだな… 敵対してた兄貴すらなんか改心しやがった…
122 23/07/08(土)12:55:37 No.1076165161
>>個人の感想ですってつける変な人良く来るけど何が主張したいのだろう >偶に総意みたいに言うな!って言われる事があって…だから個人的にってつける事が多くなった 多分総意どうこう以前にお前がウザがられてるよってやつだ
123 23/07/08(土)12:55:51 No.1076165244
>>モナドは最初が完成されてて以降のがこれじゃない感ある >>個人の感想です >個人の感想ですってつける変な人良く来るけど何が主張したいのだろう 「」はすぐに主語がでかいとか総意みたいに言うのやめろとか言い出す繊細な奴が多いからだろ
124 23/07/08(土)12:56:11 No.1076165362
俺は1の戦闘が1番好きだけどな DEではモルドレッドを初期レベルのフィオルンでソロ撃破とかして遊んでたし
125 23/07/08(土)12:56:15 No.1076165379
ギアスとサーガはやったことないんだけどどういう戦闘システムだったの?モノリス製なら無限のフロンティア2作はやったことある
126 23/07/08(土)12:56:56 No.1076165621
>>>個人の感想ですってつける変な人良く来るけど何が主張したいのだろう >>偶に総意みたいに言うな!って言われる事があって…だから個人的にってつける事が多くなった >多分総意どうこう以前にお前がウザがられてるよってやつだ 結局はそれだよな
127 23/07/08(土)12:57:09 No.1076165684
>ギアスとサーガはやったことないんだけどどういう戦闘システムだったの?モノリス製なら無限のフロンティア2作はやったことある サーガはわりと原型がある ギアスは全く違う
128 23/07/08(土)12:57:50 No.1076165933
>>>>個人の感想ですってつける変な人良く来るけど何が主張したいのだろう >>>偶に総意みたいに言うな!って言われる事があって…だから個人的にってつける事が多くなった >>多分総意どうこう以前にお前がウザがられてるよってやつだ >結局はそれだよな いちいち人の意見に食ってかかる奴も相当ウザいよ
129 23/07/08(土)12:57:52 No.1076165946
2は2で終盤の被害大きいけど 1の方が元からヤバい上に終盤で追撃されてるから 相当厳しいよね ケヴェスとアグヌスの均衡作るの大変だったと思うの
130 23/07/08(土)12:58:32 No.1076166146
>「」はすぐに主語がでかいとか総意みたいに言うのやめろとか言い出す繊細な奴が多いからだろ 多分主語がデカい事以上に変な自己主張が嫌われてるんじゃないかな
131 23/07/08(土)12:59:44 No.1076166550
>2は2で終盤の被害大きいけど >1の方が元からヤバい上に終盤で追撃されてるから >相当厳しいよね >ケヴェスとアグヌスの均衡作るの大変だったと思うの 1はまずホムスを8割くらい減らしてからスタートだからね… 3の冒頭でよくあそこまで増えたなと思った
132 23/07/08(土)12:59:54 No.1076166599
>>「」はすぐに主語がでかいとか総意みたいに言うのやめろとか言い出す繊細な奴が多いからだろ >多分主語がデカい事以上に変な自己主張が嫌われてるんじゃないかな 個人の感想ってつけたら「変な自己主張!」って捉えるの相当やばいぞ ちょっと落ち着け
133 23/07/08(土)13:00:05 No.1076166674
結局は言い方の問題か…次からは気を付けるよすまない
134 23/07/08(土)13:00:32 No.1076166831
まあ気を付けても変なのに絡まれたりするけどな!! がはは
135 23/07/08(土)13:00:41 No.1076166869
うわすっげ気持ち悪いレスポンチしてる❤️きっしょ❤️
136 23/07/08(土)13:00:47 No.1076166907
聞いてもいない事一々言う人はまぁ白けるしな
137 23/07/08(土)13:01:42 No.1076167227
>聞いてもいない事一々言う人はまぁ白けるしな まずこのスレが聞いてもないレスだらけだろ というかimgのスレで聞かないとレスしちゃいけないなんて文化しらねぇぞ
138 23/07/08(土)13:02:18 No.1076167438
>3の冒頭でよくあそこまで増えたなと思った 聞いているのかケヴェスの女王
139 23/07/08(土)13:02:22 No.1076167465
ボーイミーツガールはもう良いの?
140 23/07/08(土)13:02:27 No.1076167499
ボーイミーツガールRPGでヒロインと結婚までいったのってあんまり記憶にないが探せば色々見つかるかな?
141 23/07/08(土)13:03:04 No.1076167699
テイルズは結構ボーイミーツガールしてる気がする
142 23/07/08(土)13:04:24 No.1076168116
>戦闘はぶっちゃけ1以外全部結構楽しい オートアタックが移動しながら出来るの便利と思ってたけどあれ冷静に考えたらオートアタックって単なるリキャスト中の賑やかしになっちゃうんだよなあのシステムのまま
143 23/07/08(土)13:05:31 No.1076168528
そういえば3からは水中でも戦闘できるようになったね ノア達すごく大変そうに見えたけど
144 23/07/08(土)13:05:44 No.1076168595
>>戦闘はぶっちゃけ1以外全部結構楽しい >オートアタックが移動しながら出来るの便利と思ってたけどあれ冷静に考えたらオートアタックって単なるリキャスト中の賑やかしになっちゃうんだよなあのシステムのまま フィオルンならメイン火力だし…
145 23/07/08(土)13:05:55 No.1076168664
>>戦闘はぶっちゃけ1以外全部結構楽しい >オートアタックが移動しながら出来るの便利と思ってたけどあれ冷静に考えたらオートアタックって単なるリキャスト中の賑やかしになっちゃうんだよなあのシステムのまま 1のオートアタックは基本はタレントアーツのリキャストだから実は2のシステムの前身だよ
146 23/07/08(土)13:06:00 No.1076168699
>ボーイミーツガールRPGでヒロインと結婚までいったのってあんまり記憶にないが探せば色々見つかるかな? マルチエンドだけどパッと思い浮かんだのはスターオーシャン2
147 23/07/08(土)13:06:21 No.1076168831
1はレベル補正さえなければバトルも楽しい てかあれが過剰過ぎて引き返せない所からの連戦でディクソン瞬殺出来ても普通に全滅食らう
148 23/07/08(土)13:06:58 No.1076169053
システムもマップもどれも違った良さがあると思うけど最シコはツナギのニアだと思う
149 23/07/08(土)13:07:00 No.1076169059
それに1のオートアタックはデバフジェムで効果付与出来るから全然無駄じゃないよ
150 23/07/08(土)13:07:40 No.1076169332
無駄というか単純にオートアタックシステム的に連動してないよねアーツ関連と
151 23/07/08(土)13:07:42 No.1076169342
シュルクアーツあれこれ打ちすぎてモナドアーツ使えねぇとかよくあったな…
152 23/07/08(土)13:08:23 No.1076169580
>1はレベル補正さえなければバトルも楽しい >てかあれが過剰過ぎて引き返せない所からの連戦でディクソン瞬殺出来ても普通に全滅食らう それもシステムを理解してれは覆せるんだ 素早さダウンジェムやリキのスキアリもをリンクしたりすればユニーク初期レベル撃破も可能だよ
153 23/07/08(土)13:08:27 No.1076169601
てか移動しながらオートアタックは欽ちゃん走りみたいだし無くていいよ
154 23/07/08(土)13:08:31 No.1076169628
1は三聖の影の薄い外道おばさんで詰まったな…
155 23/07/08(土)13:08:37 No.1076169663
>5いいよね!僕の大好きなボーイミーツガールだ! ◯ボタンをはなすな→泣きすぎだよニーナ→Castle・imitationの流れはゲーム史に残る美しさだと思う まあ売れなかったんだが…
156 23/07/08(土)13:08:42 No.1076169693
1のシュルクはオートアタック結構振るしな
157 23/07/08(土)13:08:59 No.1076169791
>>1はレベル補正さえなければバトルも楽しい >>てかあれが過剰過ぎて引き返せない所からの連戦でディクソン瞬殺出来ても普通に全滅食らう >それもシステムを理解してれは覆せるんだ >素早さダウンジェムやリキのスキアリもをリンクしたりすればユニーク初期レベル撃破も可能だよ そこらへん詰めるのはクリア後だと思う…
158 23/07/08(土)13:09:14 No.1076169872
次回作はアクションRPGになってもいいかなって思ったりはする
159 23/07/08(土)13:09:19 No.1076169899
2のイーラの戦闘システムが最適解だったと思う
160 23/07/08(土)13:09:19 No.1076169905
1のレベル差10以上の格上狩りも結構楽しいもんだよ
161 23/07/08(土)13:09:39 No.1076170000
>無駄というか単純にオートアタックシステム的に連動してないよねアーツ関連と 英雄とるまでのシュルクとかはアーツ連打とタレントチャージの綱引きがあったからオートアタック重要だと思うけど
162 23/07/08(土)13:09:52 No.1076170081
>無駄というか単純にオートアタックシステム的に連動してないよねアーツ関連と それぞれ別個の攻撃手段と捉えた方が良いと思う もちろん相乗効果で様々な戦術を組めるけどね