23/07/08(土)10:40:23 日本人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/08(土)10:40:23 No.1076125569
日本人の読解力ヤバいな
1 23/07/08(土)10:42:41 No.1076126148
このくーろんずつまんねえな
2 23/07/08(土)10:54:53 No.1076129432
中身確かめてきたけどこれ書いたやつの読解力もめちゃくちゃ怪しいな… このテストはweb画面をスクロールしたり「次へ」を押したりネットを適切に扱えるかとかも調査されてるから 読解力だけのテストじゃなかったぞ
3 23/07/08(土)10:55:55 No.1076129703
>中身確かめてきたけどこれ書いたやつの読解力もめちゃくちゃ怪しいな… >このテストはweb画面をスクロールしたり「次へ」を押したりネットを適切に扱えるかとかも調査されてるから >読解力だけのテストじゃなかったぞ ますますやばくない…?
4 23/07/08(土)10:56:01 No.1076129721
この手のテストで日本は世界的に見てかなり優秀なスコア叩き出してて 海外はもっと酷いことに言及されることはほとんどない
5 23/07/08(土)10:57:16 No.1076130047
>このテストはweb画面をスクロールしたり「次へ」を押したりネットを適切に扱えるかとかも調査されてるから PISAの定義が自らの目標を達成し,自らの知識と可能性を発達させ効果的に社会に参加するために書かれたテキストを理解し利用し熟考する能力だからそういうのも含めてだろ
6 23/07/08(土)10:58:06 No.1076130283
今どきネットは使えないけど文章能力はある!みたいなやついる!?
7 23/07/08(土)10:58:56 No.1076130537
>PISAの定義が自らの目標を達成し,自らの知識と可能性を発達させ効果的に社会に参加するために書かれたテキストを理解し利用し熟考する能力だからそういうのも含めてだろ だから読解力はこれだけじゃ判断できないものだってそう言ってるだろ! お前の読解力も大丈夫が…
8 23/07/08(土)11:00:59 No.1076131045
仕事でメール描くと社内でも一定数3行以上読めない?って思われるやつがいるのはわかる
9 23/07/08(土)11:05:38 No.1076132253
>今どきネットは使えないけど文章能力はある!みたいなやついる!? 仮にそういう人が居たとしてもネット上に現れないからその存在を俺たちが認知できない
10 23/07/08(土)11:07:51 No.1076132830
ネットって文字のコミュニケーションなのに なんでこんなに読解力無いままでいられるんだろうな…
11 23/07/08(土)11:10:46 No.1076133648
>ネットって文字のコミュニケーションなのに >なんでこんなに読解力無いままでいられるんだろうな… 注意されても文字だから読み取れないんだろう
12 23/07/08(土)11:13:10 No.1076134336
>ネットって文字のコミュニケーションなのに >なんでこんなに読解力無いままでいられるんだろうな… 主張だけして相手の意見は聞かないからじゃねぇかな… 聞く能力も意思もない
13 23/07/08(土)11:14:15 No.1076134599
>ネットって文字のコミュニケーションなのに え・・・ ショートムービー投稿が劇的に増えた理由がスレ画なのに・・・?
14 23/07/08(土)11:14:25 No.1076134639
逆じゃない? ネットなんて今ならスマホでボタン押せればどこからでも繋がるんだから読解力ない人でも使えちゃうんだろ
15 23/07/08(土)11:16:06 No.1076135111
>仕事でメール描くと社内でも一定数3行以上読めない?って思われるやつがいるのはわかる 質問メール書いても斜め上の回答が返ってくることが何度もある!
16 23/07/08(土)11:16:10 No.1076135135
スレ画のテストがどうして日本人の読解力と結びつくのか分からない… 俺は読解力がなかった…??
17 23/07/08(土)11:16:16 No.1076135157
貧困層が娯楽のすべてをスマホで完結させるようになったから無料のSNSなんて一番平均IQが低い集まりだ
18 23/07/08(土)11:16:25 No.1076135205
それこそ恐山が言ってたけど 読む書くって作業はネットやSNSで以前に比べたら爆発的に増えたけど これまでの読み書きとは性質の違うものになってると思うって
19 23/07/08(土)11:18:45 No.1076135804
>>仕事でメール描くと社内でも一定数3行以上読めない?って思われるやつがいるのはわかる >質問メール書いても斜め上の回答が返ってくることが何度もある! 懇切丁寧にここから質問ですって段落分けしても回答じゃなくて逆質問が返ってくると頭抱える
20 23/07/08(土)11:18:56 No.1076135848
まあここでも2行くらいの文章理解できないやつ割と高い頻度で見るし… あと長文で綴った割には支離滅裂なやつも
21 23/07/08(土)11:19:57 No.1076136087
上にもあるけど日本はこれでもかなりマシな結果なんだ つまり海外にはヤベーのがそこそこ以上の数居る
22 23/07/08(土)11:20:14 No.1076136166
ネット上だと脊髄反射で書き込んでるのかって疑いたくなるぐらいアホみたいな書き込みがたくさんあるからな 一回何かの記事で記者に誹謗中傷してきたアカウントにインタビューする企画があったけど揃いも揃って返答が曖昧で適当だったし
23 23/07/08(土)11:20:40 No.1076136281
読解力かはどうか分からんが ある漫画は「このセリフはきっと裏がある」「言葉の意味そのままなはずがない」「伏線」とか考察厨がセリフ1つに隠れた意味を見いだそうとしすぎて頭がおかしくなりそうになる
24 23/07/08(土)11:20:47 No.1076136323
>上にもあるけど日本はこれでもかなりマシな結果なんだ >つまり海外にはヤベーのがそこそこ以上の数居る 下見てマダマシって唱えるのは末期症状だよ
25 23/07/08(土)11:21:21 No.1076136483
>メール描くと 細かい事言いだすと書くと描くでも意味合いが違うからな… これは誤字だろうけど
26 23/07/08(土)11:21:50 No.1076136591
>この手のテストで日本は世界的に見てかなり優秀なスコア叩き出してて >海外はもっと酷いことに言及されることはほとんどない 人類ヤバいな
27 23/07/08(土)11:22:00 No.1076136622
>まあここでも2行くらいの文章理解できないやつ割と高い頻度で見るし… 文字を読むよりも先に自分の言いたいこととかイメージが先にきちゃって 読んでるはずの文章が全く頭に入ってないって人が多いのかなってイメージ
28 23/07/08(土)11:22:20 No.1076136715
下の意味よくわからん
29 23/07/08(土)11:22:26 No.1076136746
昔は別に下がいる分にはそこまで問題なかったんだが ネットで全ヒエラルキーオープンになったせいでSNSやってるだけで横から変なのが入ってくる!
30 23/07/08(土)11:23:15 No.1076136935
文書は読めないけど人の言う事は細かいところまで記憶している人だっている 脳みその使い方の問題かもしれない
31 23/07/08(土)11:23:26 No.1076136983
>読解力かはどうか分からんが >ある漫画は「このセリフはきっと裏がある」「言葉の意味そのままなはずがない」「伏線」とか考察厨がセリフ1つに隠れた意味を見いだそうとしすぎて頭がおかしくなりそうになる これは割りと読解力の話で 物語が読み解けないから設定考察に逃げる人達がやる
32 23/07/08(土)11:28:47 No.1076138383
本のタイトルから著者名を調べる……?
33 23/07/08(土)11:29:31 No.1076138581
>>読解力かはどうか分からんが >>ある漫画は「このセリフはきっと裏がある」「言葉の意味そのままなはずがない」「伏線」とか考察厨がセリフ1つに隠れた意味を見いだそうとしすぎて頭がおかしくなりそうになる >これは割りと読解力の話で >物語が読み解けないから設定考察に逃げる人達がやる 個人的にはちょっと違う気がする 物語や文章でもそうなんだけど基本的に自分の中でレッテルとかパターンありきになっちゃって 少しでも自分の中に似てると思う部分があったら即パターンだって思い込んじゃう感じ そんな人が多い気がする
34 23/07/08(土)11:29:58 No.1076138696
アンデス…(安易な質問をしないでほしいんですけど?)
35 23/07/08(土)11:33:39 No.1076139640
書いてあることを書いてあるままに理解するのって実はすごく難しくて たいていの人は書いている内容から勝手に想像してそっちの内容を読み取ってる
36 23/07/08(土)11:35:05 No.1076139985
このキャラクターの能力は何がモチーフになってて何々の象徴みたいなことはまあ好きな人が考えればいいと思うけど 同じ作品でそもそも今キャラたちが何のために何してるのか意味不明状態になってるのを見るとそっちは気にならないんだろうかと思う
37 23/07/08(土)11:38:14 No.1076140832
国際成人力調査でググると例題がいくつかあるけど別に引っ掛け問題ってわけでもなさそうだな
38 23/07/08(土)11:38:28 No.1076140892
これ正答率28%の方はなんで載せてるんだ? ミスリードでも誘ってんの?
39 23/07/08(土)11:40:04 No.1076141337
>ネットって文字のコミュニケーションなのに >なんでこんなに読解力無いままでいられるんだろうな… ヒ見たらわかるくない? コミュじゃなくてエコチェンして無条件に受け入れられる環境がほしいんだよ
40 23/07/08(土)11:40:36 No.1076141474
スレ画の問題は読解力じゃなくて知識問題だと思うんだけど俺の読解力不足?
41 23/07/08(土)11:40:57 No.1076141576
肩に髪の毛刺さってないわよ
42 23/07/08(土)11:41:10 No.1076141624
設定考察する層にコンプレックス混じりの憎しみがあるのはわかった
43 23/07/08(土)11:44:14 No.1076142498
>下の意味よくわからん >提示されたお題が書かれた >文章(本の概要)を特定
44 23/07/08(土)11:44:52 No.1076142679
>これ正答率28%の方はなんで載せてるんだ? >ミスリードでも誘ってんの? 正答率28%の方も調べりゃ分かるがそんなに難しい問題ではない…と思うけどできない人が多い
45 23/07/08(土)11:44:53 No.1076142682
>これ正答率28%の方はなんで載せてるんだ? >ミスリードでも誘ってんの? 正答率28%ってどれだ
46 23/07/08(土)11:45:05 No.1076142748
「」って読解力あるのになんで独身で子供も居ないの?
47 23/07/08(土)11:45:52 No.1076142975
>「」って読解力あるのになんで独身で子供も居ないの? 弱者に読解力がつくことはないからだよ
48 23/07/08(土)11:47:04 No.1076143318
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/Others/20220712-mxt_kouhou02-1.pdf
49 23/07/08(土)11:47:59 No.1076143583
>>これ正答率28%の方はなんで載せてるんだ? >>ミスリードでも誘ってんの? >正答率28%ってどれだ 上の誤答率28%の方のことを言いたかったんだろう こう言うのを読み解く力も大事だよ
50 23/07/08(土)11:49:51 No.1076144103
>https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/Others/20220712-mxt_kouhou02-1.pdf 日本人高くね?
51 23/07/08(土)11:50:48 No.1076144357
そもそも読む気のないやつ多い レジの案内やソシャゲのお知らせ
52 23/07/08(土)11:50:50 No.1076144368
まず日本語が世界でもトップクラスで難しいだろうし…
53 23/07/08(土)11:51:30 No.1076144536
書き込みをした人によって削除されました
54 23/07/08(土)11:51:54 No.1076144645
書き込みをした人によって削除されました
55 23/07/08(土)11:52:20 No.1076144767
問題文読むのは大事だよ テストの誤答の何割かは読み違いなどからくるケアレスミスだからね
56 23/07/08(土)11:53:00 No.1076144951
下見て安心するのは良くないぞ もっと上を見て負けないように読解力を鍛えなければならん 上いないのか…
57 23/07/08(土)11:53:26 No.1076145050
日本人・日本企業が含むスレ文はDel
58 23/07/08(土)11:53:51 No.1076145150
>そもそも読む気のないやつ多い >レジの案内やソシャゲのお知らせ なんならゲームの説明書も読まないまま進める人も多い
59 23/07/08(土)11:54:25 No.1076145310
>問題文読むのは大事だよ >テストの誤答の何割かは読み違いなどからくるケアレスミスだからね 国語の問題はそれこそ読解力鍛えるのに役立つけど スレ画ではなくこのスレで言われる読解力にはそぐわないとは思う 基本的には弱者好みの回答を提示するのがネットでの読解力ではあるしな
60 23/07/08(土)11:55:01 No.1076145468
成人力調査なんてあるのか 成人力て
61 23/07/08(土)11:55:32 No.1076145589
>もっと上を見て負けないように読解力を鍛えなければならん >上いないのか… そこから想像力を働かせたりするもんだと思うけど まあ想像力とかないなら作者のインタビューとか裏話とか集めれば良いんじゃない?
62 23/07/08(土)11:55:34 No.1076145600
スレ画はこんなに低いんですかって言うことで概要の推定の方をタイトルの推定だと思い込ませるタイプかもしくは読解力無い人を騙すための文章だったしりない?
63 23/07/08(土)11:55:49 No.1076145686
こんなの義務教育の勝利じゃん…
64 23/07/08(土)11:56:06 No.1076145771
>スレ画はこんなに低いんですかって言うことで概要の推定の方をタイトルの推定だと思い込ませるタイプかもしくは読解力無い人を騙すための文章だったしりない? いや72%て低いだろ
65 23/07/08(土)11:56:26 No.1076145879
ちょっと読解力不足してたら申し訳ないんだけど 知らないジャンルの本ずらずら並べられてもその界隈の著者名そのものを知らないとかいくらでもあるような気がするんだけど責められることなのか?
66 23/07/08(土)11:57:12 No.1076146125
>>もっと上を見て負けないように読解力を鍛えなければならん >>上いないのか… >そこから想像力を働かせたりするもんだと思うけど >まあ想像力とかないなら作者のインタビューとか裏話とか集めれば良いんじゃない? こういう自分の言いたいことを優先しすぎて読解投げ捨てるタイプもいるよね もしくは引用するレス間違えただけかもしれんが…
67 23/07/08(土)11:57:31 No.1076146208
fu2344063.jpg エコ神話の著者は誰ですか?
68 23/07/08(土)11:57:37 No.1076146234
話しててこいつ他人の受け売りと集合知話してるだけで読んでないかもしくは読んでもなんの感想も持てないんだなってのはいるよね この辺は子供の頃の読み聞かせで感受性を養えたかになるのかなぁ
69 23/07/08(土)11:59:01 No.1076146632
>ちょっと読解力不足してたら申し訳ないんだけど >知らないジャンルの本ずらずら並べられてもその界隈の著者名そのものを知らないとかいくらでもあるような気がするんだけど責められることなのか? 普通に不足してるけど ようはスマホでタイトル検索して作者を調べる能力もない人が多いってことでしょ
70 23/07/08(土)11:59:19 No.1076146722
想像力はたらかせるよりその前にしっかり読解してくだち…ってなる奴けっこう見かける
71 23/07/08(土)11:59:26 No.1076146753
全体見ないとこれが低いかどうか分からなくない? 俺は低いと思うけど俺の感想はどうでもいいというか
72 23/07/08(土)11:59:34 No.1076146798
これをタイトルと著者名を紐付けたリストを見て答える問題でなくノーヒントで答えるものだと思っているのは読解力不足だと思う
73 23/07/08(土)11:59:47 No.1076146859
今同じような読解力の仲間とだけ繋がってられるしお前読解力ヤバいから勉強しろよなんて言ってやるのも危険だし 自分は普通と思える環境が整ってるよね 別に読解力に限らない問題だけど
74 23/07/08(土)11:59:47 No.1076146861
日本人が高いからなんだって話だけどな
75 23/07/08(土)12:00:55 No.1076147169
>想像力はたらかせるよりその前にしっかり読解してくだち…ってなる奴けっこう見かける スレ画でいう読解力はそういうファジーなものではなくもっと確かなものだからな 作品の感想とかはまあどういう人間、どういう層かで違うから否定するより棲み分けするのが良い
76 23/07/08(土)12:01:05 No.1076147218
俺の言ってることを理解できないからお前は読解力がない
77 23/07/08(土)12:01:48 No.1076147444
>今同じような読解力の仲間とだけ繋がってられるしお前読解力ヤバいから勉強しろよなんて言ってやるのも危険だし >自分は普通と思える環境が整ってるよね >別に読解力に限らない問題だけど 注意してあげる義理はないしお仲間とそれでやれてるなら何も問題ないしな
78 23/07/08(土)12:01:56 No.1076147480
スレ画ってAIが生成したんだよな? タイトルから著者を特定って余程の有名作品で無ければ逆に出来るやつのほうが少ないだろ
79 23/07/08(土)12:02:11 No.1076147566
>ようはスマホでタイトル検索して作者を調べる能力もない人が多いってことでしょ スマホ使っていいの!? そんなんテストになるんか
80 23/07/08(土)12:02:57 No.1076147787
>fu2344063.jpg >エコ神話の著者は誰ですか? これが高難易度問題なのか…
81 23/07/08(土)12:03:21 No.1076147915
>タイトルから著者を特定って余程の有名作品で無ければ逆に出来るやつのほうが少ないだろ え?
82 23/07/08(土)12:03:31 No.1076147958
問題見てて思ったけどめっちゃ読みにくいレイアウトしてんな…
83 23/07/08(土)12:03:40 No.1076147998
>>ようはスマホでタイトル検索して作者を調べる能力もない人が多いってことでしょ >スマホ使っていいの!? >そんなんテストになるんか あれよく考えたら本のタイトルと作者とあらすじを横並びにしたリストを出してんのか?
84 23/07/08(土)12:03:51 No.1076148053
本のタイトルから著者名を「調べる」ってスレ画に書いてあるだろ…
85 23/07/08(土)12:05:39 No.1076148550
スマホ出して調べる感じではなくホームページの2ページ目に辿り着けるかの問題みたいよ
86 23/07/08(土)12:06:06 No.1076148649
特に制限なく好きに調べていいのかな まあこの正解率ならいいんだろうな
87 23/07/08(土)12:06:08 No.1076148655
>スレ画ってAIが生成したんだよな? >タイトルから著者を特定って余程の有名作品で無ければ逆に出来るやつのほうが少ないだろ 文脈を読めない人の典型例みたいなレスしやがって…
88 23/07/08(土)12:06:28 No.1076148752
あらゆるデータは数字が一つだけだと意味の有る分析をすることができないので 比較対象のないような数字を出してくるやつは見る人を騙そうとしてるか底知れぬ馬鹿のどちらかだよ
89 23/07/08(土)12:06:33 No.1076148786
その目録検索システムでタイトル検索させろや!
90 23/07/08(土)12:06:39 No.1076148814
>スマホ使っていいの!? >そんなんテストになるんか なる 書かれた内容をかみ砕ける能力がないので読解力が低いってことになる
91 23/07/08(土)12:06:51 No.1076148866
読解力がないレスをわざとしてるのか本気なのかわからなくなってきた
92 23/07/08(土)12:07:00 No.1076148910
>そんなんテストになるんか それすらできないアホを炙り出す
93 23/07/08(土)12:07:05 No.1076148939
>問題見てて思ったけどめっちゃ読みにくいレイアウトしてんな… 3行以上の長文は読めないみたいな人を振り落とす仕組みなんだろう
94 23/07/08(土)12:07:16 No.1076148988
>日本人が高いからなんだって話だけどな INT高いってグローバル社会で戦うには大事じゃない? タフネスも大事だけど
95 23/07/08(土)12:07:35 No.1076149075
このテストって本のタイトル与えられて蔵書一覧のページからその本のページに行くみたいなやつじゃなかった?
96 23/07/08(土)12:07:41 No.1076149095
読解力と検索力がどうも結びつかないから1,4コマ目と2,3コマ目で別の話してるように見えてしまう まさかコラか…?
97 23/07/08(土)12:07:57 No.1076149178
>読解力がないレスをわざとしてるのか本気なのかわからなくなってきた 28%よりもっと多いんじゃ?って不安になるからやめて欲しいよね
98 23/07/08(土)12:08:10 No.1076149245
>読解力がないレスをわざとしてるのか本気なのかわからなくなってきた 実際ここにも居るのはそう不思議な事じゃないから…
99 23/07/08(土)12:08:11 No.1076149248
図書館の検索システムって殆どがくっそ使いづらいやつじゃん 読解力じゃなくてエスパー試験だろ
100 23/07/08(土)12:08:35 No.1076149349
いもげ成人力検査 スレ画の画像検索を利用して詳細を調べよ
101 23/07/08(土)12:08:42 No.1076149392
>このテストって本のタイトル与えられて蔵書一覧のページからその本のページに行くみたいなやつじゃなかった? それができたらよかったね
102 23/07/08(土)12:09:44 No.1076149664
>いもげ成人力検査 >スレ画の画像検索を利用して詳細を調べよ A.美獣R
103 23/07/08(土)12:09:49 No.1076149689
掲示板だと自分が読める好きな文にレスポンスするだけで存在が許されるから ついつい理解できない文にレスポンチかましちゃうけど
104 23/07/08(土)12:09:59 No.1076149738
>fu2344063.jpg >エコ神話の著者は誰ですか? 俺は馬鹿だから(2ページ目なんてあったんだ…)とかなってそうな不安がある
105 23/07/08(土)12:10:07 No.1076149777
>中身確かめてきたけどこれ書いたやつの読解力もめちゃくちゃ怪しいな… >このテストはweb画面をスクロールしたり「次へ」を押したりネットを適切に扱えるかとかも調査されてるから >読解力だけのテストじゃなかったぞ くーろんずはそういう回ありそう
106 23/07/08(土)12:10:11 No.1076149794
読解力というと単に読み書きの問題に思えるが根本はもっと包括的な情操の発達の問題だよね
107 23/07/08(土)12:10:31 No.1076149879
(テストの裏面にも問題が…?)
108 23/07/08(土)12:10:38 No.1076149906
どうやら人間に言語の使用は早すぎたようだな
109 23/07/08(土)12:10:39 No.1076149912
スマホ出して調べるタイプじゃないって言ってもスマホ出して調べられるって言ってる奴もいるし確かに不安になる…
110 23/07/08(土)12:11:11 No.1076150048
>掲示板だと自分が読める好きな文にレスポンスするだけで存在が許されるから >ついつい理解できない文にレスポンチかましちゃうけど ただまあ掲示板だとたいていは馬鹿にされて終わるけど ヒだと同類集まって肯定し合えるからな…
111 23/07/08(土)12:11:33 No.1076150150
>スマホ出して調べるタイプじゃないって言ってもスマホ出して調べられるって言ってる奴もいるし確かに不安になる… ごめんスマホはあくまで例えのつもりだった
112 23/07/08(土)12:11:55 No.1076150256
結局ネットで見れるのはほぼごっこ遊びなんだけどね
113 23/07/08(土)12:12:35 No.1076150456
>ヒだと同類集まって肯定し合えるからな… 怖い話はやめてくだち!
114 23/07/08(土)12:12:56 No.1076150547
>>掲示板だと自分が読める好きな文にレスポンスするだけで存在が許されるから >>ついつい理解できない文にレスポンチかましちゃうけど >ただまあ掲示板だとたいていは馬鹿にされて終わるけど >ヒだと同類集まって肯定し合えるからな… それで人里に降りてこないなら素晴らしいことなんだけどね…… まあ人間社会と同じで害獣はどうしても出るか
115 23/07/08(土)12:13:36 No.1076150732
>>掲示板だと自分が読める好きな文にレスポンスするだけで存在が許されるから >>ついつい理解できない文にレスポンチかましちゃうけど >ただまあ掲示板だとたいていは馬鹿にされて終わるけど >ヒだと同類集まって肯定し合えるからな… とんでもないミスだと袋叩きにされるけどそれっぽいミスだと結構そうだねが付く まれにミスを指摘した側にID出る…
116 23/07/08(土)12:14:01 No.1076150845
アニメや漫画の感想見てても描写されてることを理解できなかったりするやつ少なくないしな
117 23/07/08(土)12:14:14 No.1076150905
>>>掲示板だと自分が読める好きな文にレスポンスするだけで存在が許されるから >>>ついつい理解できない文にレスポンチかましちゃうけど >>ただまあ掲示板だとたいていは馬鹿にされて終わるけど >>ヒだと同類集まって肯定し合えるからな… >とんでもないミスだと袋叩きにされるけどそれっぽいミスだと結構そうだねが付く >まれにミスを指摘した側にID出る… ヒだとマジでその限りじゃないからね…
118 23/07/08(土)12:14:27 No.1076150964
スレ画やってる事がイキリ「」と一緒 延々鏡に映えてろ
119 23/07/08(土)12:14:51 No.1076151079
正しいか間違いかなんてどうでもよくて自分が正しいと思ってる意見を押し付けたいってのが根底にあるやつが多いからね
120 23/07/08(土)12:15:13 No.1076151201
流れ早いスレ読んでる時に一々ソースの詳細確認なんかやってらんないのでたまに洒落にならない間違いが事実みたいになってることあるよねimg
121 23/07/08(土)12:15:35 No.1076151304
>アニメや漫画の感想見てても描写されてることを理解できなかったりするやつ少なくないしな 比喩とか暗喩とかをあからさまレベルでも理解できない人は本当に多い そういう人らの中には上にあるような設定考察が~とかコンプレックス持ってしまうのも出るんだろう まあそういう脳の作りなだけで仕方のないことだと思うけど
122 23/07/08(土)12:15:43 No.1076151350
木を見て森を見ずというか 特定の単語に反応して文章までは見れてなさそうな人は割とよくいる気がする
123 23/07/08(土)12:15:44 No.1076151352
そう言えば以前成人力調査の対象に選ばれて受けた事があるのだが 2回目があるって言ってたのに連絡無いままだな なんだったんだろ
124 23/07/08(土)12:16:47 No.1076151617
自分がこの問題を出されたらタイトル名で検索しようと思って 検索窓に文字を打ち込もうとしても入力できなくて じゃあトップに戻ってみるかって図書館ホームのリンクをクリックしても反応しないわけでしょ
125 23/07/08(土)12:16:50 No.1076151630
>そう言えば以前成人力調査の対象に選ばれて受けた事があるのだが >2回目があるって言ってたのに連絡無いままだな >なんだったんだろ これで2回目実施日時の説明見落としてたら怖いな…
126 23/07/08(土)12:16:54 No.1076151648
>流れ早いスレ読んでる時に一々ソースの詳細確認なんかやってらんないのでたまに洒落にならない間違いが事実みたいになってることあるよねimg 祭りは楽しいからね 一々進行止める奴はノリ悪いぞってなっちゃうよね
127 23/07/08(土)12:17:00 No.1076151677
>そう言えば以前成人力調査の対象に選ばれて受けた事があるのだが >2回目があるって言ってたのに連絡無いままだな >なんだったんだろ 成人してないことがバレたんじゃない?
128 23/07/08(土)12:17:17 No.1076151768
なんでわざわざ変な調べ方してるんだ? タイトルで検索しろ
129 23/07/08(土)12:17:38 No.1076151863
識字障害って漢字無い国のが多いらしい
130 23/07/08(土)12:18:06 No.1076152000
>なんでわざわざ変な調べ方してるんだ? >タイトルで検索しろ 変な調べ方を強制されるんだよこの問題!
131 23/07/08(土)12:18:09 No.1076152023
長文を(なんかうるせーこと書いてある)って流す人は結構いるとおもう
132 23/07/08(土)12:18:42 No.1076152189
>流れ早いスレ読んでる時に一々ソースの詳細確認なんかやってらんないのでたまに洒落にならない間違いが事実みたいになってることあるよねimg なぜなら俺は始祖ユミルを信じている!俺達は選ばれし神の子!ユミルの民だ
133 23/07/08(土)12:18:55 No.1076152254
ここにいると十数年前から知識を更新してないのに知ったような口利くなよと思うことよくあるけど 俺も知識を最新のものに更新できてない恐れがあるので口に出しにくいところがある
134 23/07/08(土)12:19:38 No.1076152476
>識字障害って漢字無い国のが多いらしい 漢字ある国のサンプル数が少な過ぎない?
135 23/07/08(土)12:19:50 No.1076152529
ネットでこういう話をしてると大体全員「自分は読解力ある側」って前提でレスが進むけど 比率的にはそんなことないはずなんだよな
136 23/07/08(土)12:20:35 No.1076152798
>長文を(なんかうるせーこと書いてある)って流す人は結構いるとおもう つっても一人でながながとくっちゃべってるやつの話とか大半聞き流すだろ なんで掲示板でだけまともに対応しないといけないんだ
137 23/07/08(土)12:20:37 No.1076152811
>>識字障害って漢字無い国のが多いらしい >漢字ある国のサンプル数が少な過ぎない? 相対数の話では
138 23/07/08(土)12:21:11 No.1076152993
>長文を(なんかうるせーこと書いてある)って流す人は結構いるとおもう PCスマホで警告や情報のメッセージが出たら中に解決策ほぼ書いてない?ってのでもすぐ人を呼ぶ人とか でも読まずにポチポチ進む人よりは呼んでくれるだけマシかもしれないな…
139 23/07/08(土)12:21:12 No.1076153001
>なぜなら俺は始祖ユミルを信じている!俺達は選ばれし神の子!ユミルの民だ 始祖ユミルが帝国発展の礎だったのは合ってた奴来たな…
140 23/07/08(土)12:21:28 No.1076153085
>ネットでこういう話をしてると大体全員「自分は読解力ある側」って前提でレスが進むけど >比率的にはそんなことないはずなんだよな 読解力ない側がこんな陰湿な土地に来る訳ないだろ…
141 23/07/08(土)12:24:31 No.1076154071
>ネットでこういう話をしてると大体全員「自分は読解力ある側」って前提でレスが進むけど >比率的にはそんなことないはずなんだよな 自分は平均より人に騙されにくいと思うかって質問するとYESが50%以上になるみたいな話あったな
142 23/07/08(土)12:25:45 No.1076154471
推理小説は文書追ってるだけで正直さっぱりわからん