虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/08(土)10:11:49 うに のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/08(土)10:11:49 No.1076118285

うに

1 23/07/08(土)10:13:32 No.1076118702

うにということにしたい

2 23/07/08(土)10:15:12 No.1076119120

なんだよこれ!

3 23/07/08(土)10:15:24 No.1076119167

うにということにしてきた

4 23/07/08(土)10:16:07 No.1076119337

素手で

5 23/07/08(土)10:16:40 No.1076119487

>なんだよこれ! うには別に疑問に思う要素ねえだろ?!

6 23/07/08(土)10:17:10 No.1076119609

アトリエ世界でもちゃんと栗も雲丹も存在するっぽいのにこれはうにと呼ばれる

7 23/07/08(土)10:17:24 No.1076119647

うにって素手で掴めたの!?

8 23/07/08(土)10:17:47 No.1076119730

うにー

9 23/07/08(土)10:17:50 No.1076119750

くりでは?

10 23/07/08(土)10:18:16 No.1076119880

うに

11 23/07/08(土)10:18:33 No.1076119942

初代から存在する伝統うに

12 23/07/08(土)10:18:56 No.1076120043

樽は?

13 23/07/08(土)10:19:26 No.1076120165

投げる時はみんなうにー!って叫びながら投げるのが伝統なんですよ

14 23/07/08(土)10:19:32 ID:dfdn.SsY dfdn.SsY No.1076120198

くりとライザ

15 23/07/08(土)10:19:38 No.1076120219

ハゲル

16 23/07/08(土)10:21:06 No.1076120567

うにとたるはシリーズの伝統だと聞いた 本当かはしらん

17 23/07/08(土)10:21:11 No.1076120590

くりはちゃんと海でとれるから…

18 23/07/08(土)10:24:12 No.1076121386

うにとウニでもまた違うんだっけ

19 23/07/08(土)10:25:34 No.1076121738

うにをなげるよ

20 23/07/08(土)10:26:16 No.1076121884

投げるときにうにー!と叫ばなかっただけ自重はできてた

21 23/07/08(土)10:28:01 No.1076122330

美少女も美少年もうにを投げるならうにって叫びながら投げるんだぞ

22 23/07/08(土)10:28:10 No.1076122375

ライザ発売当時にうにとくりの話結構見かけたっけな… うに取りに海まで行ったプレイヤーもいた

23 23/07/08(土)10:28:40 No.1076122490

痛そうな掴み方してる

24 23/07/08(土)10:28:55 No.1076122572

https://uq-laboratory.com/column/uni/uni.html

25 23/07/08(土)10:30:18 No.1076122955

うにが地上にあるからくりが水中にあるのはわかる >水うに おまえなんなんだよ!

26 23/07/08(土)10:30:44 No.1076123071

なんと海で採れるみずうにもあるぞ!

27 23/07/08(土)10:31:42 No.1076123320

そもそも初代からしてどうみても栗だろこれって作中で言われてるからな…

28 23/07/08(土)10:33:47 No.1076123851

は?うにが海にあっちゃおかしいのかよ?

29 23/07/08(土)10:34:16 No.1076123989

うにがうにであることに疑問を持つ派閥と持たない派閥がいるから謎は深まる

30 23/07/08(土)10:35:06 No.1076124221

うにー https://youtu.be/UdjmLZtyofA

31 23/07/08(土)10:35:10 No.1076124236

カタカナのウニは完全に別の存在なのがまた面倒くさい

32 23/07/08(土)10:37:09 No.1076124750

うには山で採れる

33 23/07/08(土)10:37:54 No.1076124942

どうも栗とはまた違う植物らしいうに

34 23/07/08(土)10:38:38 No.1076125111

>うにー >https://youtu.be/UdjmLZtyofA 昔は主役以外も言っていたのか

35 23/07/08(土)10:43:14 No.1076126300

ぷにとアインツェルカンプも歴史が長い

36 23/07/08(土)10:44:07 No.1076126541

はー?一向にウニですがー?

37 23/07/08(土)10:44:13 No.1076126563

ウニウム

38 23/07/08(土)10:44:33 No.1076126643

たーるっ

39 23/07/08(土)10:45:14 No.1076126851

マリー「どう見ても栗なんだけどなぁ」 エリー「みんなうにって言うからうにでいいや」 リリー「海がないけどうにはあるのね」 ユーディー「うにそっくりだからうに」 ヴィオラート「便宜上うにと呼んでる」 イリス「栗とは似て非なるもの」 ロロナ「海のアレとは似て非なるもの」 トトリ「決して栗ではない」 メルル「このへんではうにと呼ぶよ」 シャーリー「名前の由来は誰も知らない」 リーズ、アニー、リーナ「栗のような植物」

40 23/07/08(土)10:47:16 No.1076127376

太ももに惹かれた初心者がうに取りに海に行く事案が発生したらしいな

41 23/07/08(土)10:48:12 No.1076127609

不思議シリーズはうにはうにってことで浸透してたっけ

42 23/07/08(土)10:49:52 No.1076128081

毒を持ってる奴もあるからうにだよ

43 23/07/08(土)10:50:09 No.1076128150

栗のことだと思ってたけど別なの…

44 23/07/08(土)10:51:24 No.1076128487

25年前からくりうに論争はある

45 23/07/08(土)10:52:01 No.1076128631

栗じゃないの!?

46 23/07/08(土)10:52:12 No.1076128683

>栗のことだと思ってたけど別なの… 皆言ってるからうにって言ってるだけで栗だよ

47 23/07/08(土)10:53:12 No.1076128967

アトリエシリーズをプレイした人は必ずお世話になるうに

48 23/07/08(土)10:53:56 No.1076129164

>>栗のことだと思ってたけど別なの… >皆言ってるからうにって言ってるだけで栗だよ 決して栗ではない

49 23/07/08(土)10:54:04 No.1076129198

でもうにからモンブラン作ってましたよね?

50 23/07/08(土)10:55:10 No.1076129512

>うにー ねえこれうにといいながら最後の方酷いもの投げてない?

51 23/07/08(土)10:55:18 No.1076129546

>栗のことだと思ってたけど別なの… ザールブルグの場合は栗を見たことない海岸住みだった錬金術師が栗をうにと定義した結果、錬金術師はうにと呼んでる グラムナートはうに状の鉱石で出来たものをうにと呼んでる それ以外は栗でも雲丹でもない植物

52 23/07/08(土)10:55:54 No.1076129693

アトリエシリーズに存在するうに 投擲物として使えるだろう それ以上のことはない

53 23/07/08(土)10:56:18 No.1076129796

たるも樽じゃない可能性が

54 23/07/08(土)10:56:22 No.1076129807

>>>栗のことだと思ってたけど別なの… >>皆言ってるからうにって言ってるだけで栗だよ >決して栗ではない うに

55 23/07/08(土)10:56:42 No.1076129894

>たるも樽じゃない可能性が それは樽

56 23/07/08(土)10:56:44 No.1076129902

でもくりもあって海中で採取できる

57 23/07/08(土)10:56:54 No.1076129941

リメイクマリーで新録うにが聞けるのか

58 23/07/08(土)10:58:33 No.1076130430

>ザールブルグの場合は栗を見たことない海岸住みだった錬金術師が栗をうにと定義した結果、錬金術師はうにと呼んでる うn >グラムナートはうに状の鉱石で出来たものをうにと呼んでる 鉱石ってもう全くの別物なんだな… >それ以外は栗でも雲丹でもない植物 なんなんだよこいつ!

59 23/07/08(土)10:58:49 No.1076130502

>ライザ発売当時にうにとくりの話結構見かけたっけな… >うに取りに海まで行ったプレイヤーもいた なんでウニが森で取れるんだよ!?ってのを結構見かけて新規層ガッチリ掴んでんだなこの太ももと感心したわ

60 23/07/08(土)10:59:31 No.1076130675

うに(山) みずうに(海) くり(海)

61 23/07/08(土)10:59:33 No.1076130680

シリーズによって世界が違うから… でもシリーズキャラ大集合だったネルケ様はどう判断するんだって話にもなる

62 23/07/08(土)10:59:55 No.1076130783

>シリーズによって世界が違うから… >でもシリーズキャラ大集合だったネルケ様はどう判断するんだって話にもなる うにといいことしたい

63 23/07/08(土)11:00:05 No.1076130814

>ぷにとアインツェルカンプも歴史が長い 今作パメラさんはいないのか… パミラ…?

64 23/07/08(土)11:00:54 No.1076131023

うにはうに爆弾で昔から使えていた フィリスでたるも使えるようになってうれしかった、しかも移動が早い

65 23/07/08(土)11:00:57 No.1076131035

錬金術自体もイリス以降は釜の謎パワーだし地域差みたいなもんよ

66 23/07/08(土)11:01:35 No.1076131205

>うにといいことしたい DLCで金で男といいことした奴はちがうな

67 23/07/08(土)11:01:55 No.1076131301

パメラさんはネルケで回収したからな

68 23/07/08(土)11:02:32 No.1076131461

食べれるの?

69 23/07/08(土)11:03:00 No.1076131598

たる(樽)なのがまた厄介

70 23/07/08(土)11:03:18 No.1076131684

>錬金術自体もイリス以降は釜の謎パワーだし地域差みたいなもんよ 黄昏は釜使わない調合もあるからシリーズによる

71 23/07/08(土)11:03:22 No.1076131693

植物系のうには大体食材

72 23/07/08(土)11:03:31 No.1076131730

>食べれるの? うに

73 23/07/08(土)11:03:42 No.1076131767

マナケミアも3か新規でねぇかなぁ…

74 23/07/08(土)11:03:53 No.1076131807

>なんなんだよこいつ! うに

75 23/07/08(土)11:04:04 No.1076131844

>食べれるの? モンブランが作れる

76 23/07/08(土)11:04:44 No.1076132033

うにでいいことしたい

77 23/07/08(土)11:05:00 No.1076132090

>>食べれるの? >モンブランが作れる 栗…?

78 23/07/08(土)11:05:08 No.1076132118

>マナケミアも3か新規でねぇかなぁ… 暗いからなぁ

79 23/07/08(土)11:05:20 No.1076132177

うにをケツの穴に

80 23/07/08(土)11:05:32 No.1076132234

>>>食べれるの? >>モンブランが作れる >栗…? >決して栗ではない

81 23/07/08(土)11:05:37 No.1076132251

世界が滅ぶ!やばい!って場合もあれば 特にそんなこともなくずっと平和って物もある うにはいる

82 23/07/08(土)11:05:53 No.1076132330

>マナケミアも3か新規でねぇかなぁ… 世界観がなかなが続編向きじゃないからな…

83 23/07/08(土)11:05:57 No.1076132344

たーる!

84 23/07/08(土)11:06:07 No.1076132389

>リメイクマリーで新録うにが聞けるのか ボイスは当時のままって聞いたよ

85 23/07/08(土)11:06:14 No.1076132428

ウニブラン

86 23/07/08(土)11:06:33 No.1076132495

いつの間にかほうれん草もなくなっちまったな

87 23/07/08(土)11:06:40 No.1076132527

あの世界観って海が無いんだっけ

88 23/07/08(土)11:06:42 No.1076132536

うにが攻撃アイテムとして使える時はクラフトやフラム用意出来るようになるまでだいたい序盤はうに投げてる錬金術士

89 23/07/08(土)11:06:52 No.1076132582

行っこぉー行っこぉー火ぃの山へ~ 行っこぉー行っこぉー火ぃの山へ~ ウニっクリっウニっクラっウニっクリっウニっクラ~!

90 23/07/08(土)11:07:26 No.1076132734

あの世界でモンブランって山はあるのか…?

91 23/07/08(土)11:07:34 No.1076132764

うにはそういうもんなのか…って納得したけど この逞しい太ももでちょっとした段差越えられないのは納得できなかった

92 23/07/08(土)11:07:41 No.1076132791

>あの世界観って海が無いんだっけ 海では栗が取れる

93 23/07/08(土)11:08:11 No.1076132916

最近チーズケーキ作ってないな

94 23/07/08(土)11:08:19 No.1076132948

>この逞しい太ももでちょっとした段差越えられないのは納得できなかった こいつ仕事もしないで遊び歩いてるような奴だぞ

95 23/07/08(土)11:08:34 No.1076133024

ザールブルグだとフラム結構手間かかる品なのに最近はそこらへんの石で気軽に作りすぎる

96 23/07/08(土)11:08:36 No.1076133035

>あの世界でモンブランって山はあるのか…? 雪が降り積もる山があれば可能性はあるわ

97 23/07/08(土)11:08:38 No.1076133051

チーズケーキはエリーさんの専売特許だから…

98 23/07/08(土)11:08:43 No.1076133079

>うにはそういうもんなのか…って納得したけど >この逞しい太ももでちょっとした段差越えられないのは納得できなかった 重いからだぞ

99 23/07/08(土)11:09:00 No.1076133158

>あの世界観って海が無いんだっけ 海がないのは黄昏だな 蒸発したぞ

100 23/07/08(土)11:09:04 No.1076133180

どう見ても栗なのにうにーって言ってるマリーは洗脳途中かなんかなのか

101 23/07/08(土)11:09:20 No.1076133262

くりとうにの違いとは

102 23/07/08(土)11:09:20 No.1076133264

>ザールブルグだとフラム結構手間かかる品なのに最近はそこらへんの石で気軽に作りすぎる そこそこ高級品だったよねフラム

103 23/07/08(土)11:10:26 No.1076133549

クラゲとキクラゲみたいなもんか

104 23/07/08(土)11:10:56 No.1076133692

3でフェデリーカからライザさんは健脚って言われてたから一応本来はだいぶ足が強いのは間違いない

105 23/07/08(土)11:11:09 No.1076133763

カノーネ岩が割りと普通に取れるようになったからな

106 23/07/08(土)11:11:10 No.1076133768

>>リメイクマリーで新録うにが聞けるのか >ボイスは当時のままって聞いたよ それなら「いす」も聞けるな

107 23/07/08(土)11:11:35 No.1076133876

>くりとうにの違いとは 植物と動物

108 23/07/08(土)11:13:25 No.1076134393

アクションゲームだとスタミナゲージ消費しながら壁のぼりするけど ライザはそんなことなく延々と昇り降りできるな… ってワイルドハーツやった直後だからそんなこと思いながら操作してた

109 23/07/08(土)11:13:29 No.1076134409

うには植物 ウニは鉱物

110 23/07/08(土)11:14:41 No.1076134707

???????

111 23/07/08(土)11:15:12 No.1076134848

令和のウニメ?

112 23/07/08(土)11:15:38 No.1076134986

ウニトリス

113 23/07/08(土)11:16:19 No.1076135170

黄金うにとか金属として使えるしな…

114 23/07/08(土)11:17:37 No.1076135516

相似器官ってやつ?

115 23/07/08(土)11:17:52 No.1076135585

>令和のウニメ? 島に住んでる以外共通点がねぇ!

116 23/07/08(土)11:18:10 No.1076135655

ライザ1は海はあるけどクーケン島で出てくるのはだいたい湖

117 23/07/08(土)11:18:53 No.1076135834

同じうにでも作品によって木から採れる場合とニューズから錬金する場合があるよね

118 23/07/08(土)11:19:30 No.1076135969

素手で持てるの?

119 23/07/08(土)11:19:57 No.1076136086

>素手で持てるの? 農家の娘だぞ

120 23/07/08(土)11:21:04 No.1076136416

ザールブルグに錬金術広めに来た人達がウニに似てたから名付けたとか思ってたけど その一員のリリーがいる時点でうにって呼ばれてるからずっと昔からうにとして存在してるんだよな...

121 23/07/08(土)11:21:27 No.1076136500

手にのっけただけじゃ痛くなるほどじゃないよ

122 23/07/08(土)11:21:29 No.1076136510

お気楽錬金ほのぼの日常系だと思ったら世界観は厳しいの?

123 23/07/08(土)11:22:06 No.1076136642

爆発させたら殺傷力持つくらい

124 23/07/08(土)11:22:25 No.1076136737

こんな山猿が凄腕錬金術師になるのか…

125 23/07/08(土)11:22:49 No.1076136838

>お気楽錬金ほのぼの日常系だと思ったら世界観は厳しいの? ライザの日常においてはなんてことのない日常が続いてる

126 23/07/08(土)11:23:34 No.1076137022

>こんな山猿が凄腕錬金術師になるのか… 錬金術のシーンを見ればわかるが才能があるからね

127 23/07/08(土)11:23:46 No.1076137075

あくまでも個人の危機の範疇の作品のが多いんじゃない?

128 23/07/08(土)11:23:54 No.1076137105

これ栗じゃんって言っちゃうのがマリーがそつなく卒業できなかった一因だと思う

129 23/07/08(土)11:25:15 No.1076137450

>こんな山猿が凄腕錬金術師になるのか… 才能がありすぎた

130 23/07/08(土)11:25:45 No.1076137590

>お気楽錬金ほのぼの日常系だと思ったら世界観は厳しいの? 厳しいシリーズもある ゆっるゆるなシリーズもある

131 23/07/08(土)11:26:33 No.1076137804

最終的にうにから核爆弾作るから…

132 23/07/08(土)11:27:21 No.1076138002

アクセサリーにもなる

133 23/07/08(土)11:27:29 No.1076138030

放任主義な師匠が多い中割とアンペルさんはパーティー入りするし親身に指導してたと思う

134 23/07/08(土)11:28:19 No.1076138273

>最終的にうにから核爆弾作るから… ウニから始まって精製してどんどん圧縮していくからな

135 23/07/08(土)11:28:29 No.1076138311

エロいんだけど思ったより性格がエロくない

136 23/07/08(土)11:28:50 No.1076138394

なんか爆発するお手軽投擲兵器なんだよな なんだよこの植物

137 23/07/08(土)11:29:00 No.1076138438

ウニー!って叫んで投げつけるの好きだったな ミューだっけか

138 23/07/08(土)11:29:49 No.1076138651

うに魔人とは…

139 23/07/08(土)11:29:58 No.1076138698

試験管丸ごと入れたり出てきたり山にあるうにとかそういうものと割り切っている

140 23/07/08(土)11:29:59 No.1076138703

アーランドより前の錬金術はどっちかって言うと手作業や工具使ったりの工作寄り アーランド以降は釜の中で物質の分解再構成をする魔法寄りかな?

141 23/07/08(土)11:30:29 No.1076138797

素のうにはあんまり素材として使わない気がする 金属なうにとか神秘なうにとかはよく使う

142 23/07/08(土)11:30:45 No.1076138881

うにとウニは別物というのがややこしい

143 23/07/08(土)11:30:45 No.1076138884

弾けるのはニューズでうにではない ただ最近のクラフトはうにから作るんだよな…

144 23/07/08(土)11:30:58 No.1076138949

ザールブルグだと作る手間の割に消費制だから結構使うのに躊躇するよねフラム

145 23/07/08(土)11:32:58 No.1076139475

ザールブルグは攻撃アイテム使う時はボス敵制圧考える時で基本は売る用だからな…

146 23/07/08(土)11:33:02 No.1076139501

ロウはともかく燃える砂作る日数がな

147 23/07/08(土)11:33:43 No.1076139660

>エロいんだけど思ったより性格がエロくない いい感じに田舎娘してると思う

148 23/07/08(土)11:34:52 No.1076139931

錬金術士って作中トップティアーの最強職業なのに雑務ばっかやらされてない?

149 23/07/08(土)11:35:43 No.1076140143

>錬金術士って作中トップティアーの最強職業なのに雑務ばっかやらされてない? そんな古い職業はあんまり聞いたことないなぁ…

150 23/07/08(土)11:36:10 No.1076140271

>錬金術士って作中トップティアーの最強職業なのに雑務ばっかやらされてない? 別に戦闘力最強の実力者が必要な世界じゃないからね

151 23/07/08(土)11:36:11 No.1076140278

妖精さん7人で構築するカノーネ岩採取、燃える砂、ロウ、中和剤、フラムの制作ラインいいよね… あーヘーベル湖の水がなくなったー

152 23/07/08(土)11:37:00 No.1076140505

英語版だとどうなってるんだ・・

153 23/07/08(土)11:37:46 No.1076140699

uniだったような

154 23/07/08(土)11:37:55 No.1076140755

>英語版だとどうなってるんだ・・ uni

155 23/07/08(土)11:38:30 No.1076140898

>>英語版だとどうなってるんだ・・ >uni なんなんだよ!?

156 23/07/08(土)11:39:02 No.1076141057

消しゴムかな…?

157 23/07/08(土)11:39:10 No.1076141094

その辺の物から凄い物作れるのが強みだけど中途半端な腕だと既存の工業技術に負ける感じのバランスよね錬金術

158 23/07/08(土)11:39:18 No.1076141138

>錬金術士って作中トップティアーの最強職業なのに雑務ばっかやらされてない? そもそもどの主人公もまだ駆け出しだから…

159 23/07/08(土)11:39:24 No.1076141164

うにはuniだけど うにゾウムシはChestnut Weevil

160 23/07/08(土)11:40:04 No.1076141339

>その辺の物から凄い物作れるのが強みだけど中途半端な腕だと既存の工業技術に負ける感じのバランスよね錬金術 極めれば凄いけど極まらなければそれなりでしかないからね

161 23/07/08(土)11:40:31 No.1076141445

もういい!わけわかんなくなる!

162 23/07/08(土)11:40:53 No.1076141555

ライザ3くらいにキャリア積んでるとライザの作るもので街に影響与えちまう

163 23/07/08(土)11:40:58 No.1076141585

パイやお菓子から核爆弾や賢者の石まで作れる終盤主人公がおかしいだけだからな…

164 23/07/08(土)11:41:26 No.1076141692

うにとたるは特別なんだ

165 23/07/08(土)11:41:51 No.1076141801

>パイやお菓子から核爆弾や賢者の石まで作れる終盤主人公がおかしいだけだからな… 今更だけど危険物作った釜で食いもん作りたくねーな…

166 23/07/08(土)11:41:52 No.1076141805

奇抜なものをそこらへんの材料で作るのが強みみたいなのは大分ある

167 23/07/08(土)11:42:04 No.1076141847

imgの「うにということにしたい」って意味数年経ってもどういう意味があるのか分からなかった

168 23/07/08(土)11:42:10 No.1076141882

既存技術じゃ使えてなかった素材に眠る魔力的な力を引き出してやるのが錬金術だと思ってる

169 23/07/08(土)11:42:53 No.1076142099

>今更だけど危険物作った釜で食いもん作りたくねーな… なんなら材料も怪しいの山盛りだぞ

170 23/07/08(土)11:42:58 No.1076142132

ロジーさんはウニについてなんか言及してたっけ...覚えてない

171 23/07/08(土)11:43:03 No.1076142156

工房ってスタイルだからどうしても流通面で負けるんだよな錬金術 おいなんで量産屋が無限に増やしてる…?

172 23/07/08(土)11:43:25 No.1076142265

うに←森の木とかから採れる くり←水中で捕れる ここまでなら入れ替わってるんだなってまだ解る ミズうに←??????????????

173 23/07/08(土)11:43:31 No.1076142302

>今更だけど危険物作った釜で食いもん作りたくねーな… 普通の食べ物ならそうだけど錬金術だからね

174 23/07/08(土)11:43:50 No.1076142378

>その辺の物から凄い物作れるのが強みだけど中途半端な腕だと既存の工業技術に負ける感じのバランスよね錬金術 後どこまでいっても才能次第なところもあるから… 凡人がどれだけやっても才能ある錬金術士には手も足もでないのは悲しみを感じる

175 23/07/08(土)11:44:16 No.1076142507

黄昏のウニは名前の由来が不明な鉄球なのでうに自体は存在してたけど環境激変で滅んだ節がある

176 23/07/08(土)11:44:33 No.1076142578

パイはパイの形状に再構築してるだけに過ぎないからな... 昔はちゃんとした材料使ってレシピに沿ってお菓子作りとして作ってたのに...

177 23/07/08(土)11:44:45 No.1076142638

マリーエリーも続編主人公した時は宇宙再構成みたいなことしてたな 賢者の石作るような奴らをさらに成長させちゃいかんよ

178 23/07/08(土)11:45:03 No.1076142736

>ミズうに←?????????????? ミズうにが本来の雲丹かと思えば別にそんなことはないという

179 23/07/08(土)11:45:15 No.1076142790

うに哲学

180 23/07/08(土)11:45:22 No.1076142824

ライザはついに複製器でセルフ無限生産できるようになってしまった 賢者の石が一番賢者の石してるシリーズかもしれん

181 23/07/08(土)11:46:25 No.1076143135

うに取ってこいで森に行かされるゲーム

182 23/07/08(土)11:46:44 No.1076143214

たるはコーエーの無双スターズでもちゃんと全員が反応してくれる

183 23/07/08(土)11:46:46 No.1076143223

賢者の石は中間素材に過ぎないのでソフィーさんが軽く腕前みせてという課題出してくる

184 23/07/08(土)11:46:50 No.1076143242

fu2344040.jpg

185 23/07/08(土)11:47:19 No.1076143391

>マリーエリーも続編主人公した時は宇宙再構成みたいなことしてたな >賢者の石作るような奴らをさらに成長させちゃいかんよ ワンダースワンカラーのやつで原初の炎だっけ 宇宙を創り直して新世界創造できるアイテムだったよね やだー!ってキャンセルしたけど

186 23/07/08(土)11:47:31 No.1076143451

>imgの「うにということにしたい」って意味数年経ってもどういう意味があるのか分からなかった ということにしたい

187 23/07/08(土)11:48:29 No.1076143718

うにを識る者

188 23/07/08(土)11:48:35 No.1076143753

賢者の石でパイを作るアホの子もいる

189 23/07/08(土)11:48:39 No.1076143774

普通の学生はほうれん草作れば卒業できるんですよ…

190 23/07/08(土)11:48:47 No.1076143811

>うにゾウムシ ゾウムシなのにうに食べるの…?

191 23/07/08(土)11:49:40 No.1076144046

>fu2344040.jpg クリっぽいけどクリほど丸くならずにややウニっぽく平べったくなってるグラフィックがタチ悪い

192 23/07/08(土)11:49:54 No.1076144123

初めてやった時にうにどこ…ってずっとなった

193 23/07/08(土)11:50:07 No.1076144182

ウニグラム

194 23/07/08(土)11:50:52 No.1076144376

うにの上位種で銀うにとか金うにとかあるけど銀の栗や金の栗は見たことないしこれはうになんだよ

195 23/07/08(土)11:50:52 No.1076144377

>imgの「うにということにしたい」って意味数年経ってもどういう意味があるのか分からなかった ということにしたい ↓ うにといいことしたい いたたた しにたい

196 23/07/08(土)11:51:47 No.1076144612

>賢者の石でカレーを作るアホの子もいる

197 23/07/08(土)11:51:51 No.1076144635

fu2344048.webp 本当に水中にくりが落ちてるんだ…

198 23/07/08(土)11:52:34 No.1076144846

>賢者の石は中間素材に過ぎないのでソフィーさんが軽く腕前みせてという課題出してくる 純粋なエネルギーの結晶でこれを使って何を成すかが錬金術師として大事な事って感じよね ゴミを金に変えるの割と糞な使い方に思える...

199 23/07/08(土)11:52:41 No.1076144874

イリス以外だと賢者の石便利アイテムみたいな扱いだな…

200 23/07/08(土)11:53:45 No.1076145130

うにからすべてが始まるからな

201 23/07/08(土)11:53:51 No.1076145154

えっ…なんでうにが森にあるの…

202 23/07/08(土)11:54:22 No.1076145295

そろそろうにゅうが復活してもいいんじゃない?

203 23/07/08(土)11:55:06 No.1076145489

かわいい賢者の石とかもあるしね

204 23/07/08(土)11:55:56 No.1076145718

それ栗だよ

205 23/07/08(土)11:56:42 No.1076145963

>それ栗だよ はい留年

206 23/07/08(土)11:57:00 No.1076146050

うには詰めるもの fu2344062.jpg

207 23/07/08(土)11:57:09 No.1076146103

>たるはコーエーの無双スターズでもちゃんと全員が反応してくれる いい声のおじさんやイケメン達がいい声でたる!って言うの面白すぎる…

208 23/07/08(土)11:57:20 No.1076146161

これは何かね「」くん

209 23/07/08(土)11:59:05 No.1076146651

釜の中でぐるこんしてるイメージ強いけど別にぐるこんせずに作業してることもあるんだよな…

210 23/07/08(土)11:59:28 No.1076146773

スレ画だけ切り抜かれるとけおってるみたいで面白いな

211 23/07/08(土)12:00:03 No.1076146932

>スレ画だけ切り抜かれるとけおってるみたいで面白いな うにいいいいいい!!!

212 23/07/08(土)12:00:54 No.1076147166

ボンタンボンタンボンタンボンタン!

213 23/07/08(土)12:00:59 No.1076147191

うに≠ウニ≠栗

214 23/07/08(土)12:01:06 No.1076147221

うに ぷに たる

215 23/07/08(土)12:02:33 No.1076147675

うに系はブレイク性能高いからたまに使う

216 23/07/08(土)12:03:09 No.1076147842

>うに >ぷに >たる ぷには黄昏には登場できなかったから駄目

↑Top