虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/08(土)02:13:05 旧軍っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/08(土)02:13:05 No.1076060908

旧軍ってめちゃくちゃ規律厳しいのかなって思ってたけど 二二六事件の会話聞くと下士官めちゃくちゃ将校にタメ口きいててゆるゆるすぎた >うん とかフランクすぎね https://www.youtube.com/watch?v=HbMr5gjiG_k

1 23/07/08(土)02:15:02 No.1076061233

気軽に会話できるってのは戦場の緊張状態でも意見具申がしやすいって側面もあるから規律の弛緩と一長一短で別に悪いわけじゃないよ

2 23/07/08(土)02:16:05 No.1076061411

演説とかは別だけど昔の人の話し方って素っ気ない感じのことが多い気がする

3 23/07/08(土)02:16:19 No.1076061467

部隊で異動まで一緒に生活するんだから主人と奴隷みたいな扱いしたところで誰も得しない WW1のオーストリア軍ぐらいだよやってるの

4 23/07/08(土)02:17:23 No.1076061646

はあって相槌打つけど今なら真面目に聞いてんのかって言われそうだよね

5 23/07/08(土)02:18:03 No.1076061747

なんか淫夢動画の素材にされそうだなって思ってしまった

6 23/07/08(土)02:18:13 No.1076061786

中国語とかは今でも相槌としてアァ?とか言うからそっちに近いんだろう

7 23/07/08(土)02:19:23 No.1076061990

そもそも大尉と軍曹だからね 職務上上下があっても人としてはそんな違うように思わないだろう

8 23/07/08(土)02:19:37 No.1076062033

軍歴長い軍曹は若い少尉中尉くらいあまり偉いとは思ってなさそう

9 23/07/08(土)02:20:06 No.1076062130

>主人と奴隷みたいな扱いしたところで誰も得しない パワハラしてても得とかないはずないんだけどな 厳しくするのと理不尽を押し付けるのを混同してるのは駄目だろ…

10 23/07/08(土)02:21:16 No.1076062311

これについてはもう反乱起こしてお前らなんて敬意払う相手じゃねー!みたいなのもあるんじゃない?

11 23/07/08(土)02:21:47 No.1076062403

聞き取れないと上官相手にも普通に「は?」って言うんだね 未だと失礼にあたるけど「は?」の方が効率的だよね

12 23/07/08(土)02:23:46 No.1076062691

>パワハラしてても得とかないはずないんだけどな >厳しくするのと理不尽を押し付けるのを混同してるのは駄目だろ… 旧海軍の方が顕著だけど俺がやられたんだから後輩にもって悪循環が見事にあるのはどうすればいいんだろうね

13 23/07/08(土)02:25:46 No.1076063028

戦闘中で当時の質悪い電信で余計な敬語なんて挟んでたらろくに意思伝達できねえだろ!的な考えで普段から敬語使わないようにしてるとかはないかな

14 23/07/08(土)02:26:38 No.1076063166

中国と戦争続けるうちに規律が崩壊した

15 23/07/08(土)02:29:36 No.1076063642

>聞き取れないと上官相手にも普通に「は?」って言うんだね >未だと失礼にあたるけど「は?」の方が効率的だよね 了解のときのハッ!を疑問形にしたハッ?なんだと思う

16 23/07/08(土)02:36:03 No.1076064740

この電話で下手に真面目に取り合うとそばで聞いてる安藤大尉とかにぶっ殺されかねないから 真面目に取り合わないようにしてるふりをしてるんじゃないの

17 23/07/08(土)02:41:09 No.1076065488

状況が状況の会話だし一般化していい例なのか…?

18 23/07/08(土)03:31:56 No.1076070555

今より音質悪いだろうし伝わりやすい言葉選んでるとかもありそうだと思った

19 23/07/08(土)03:47:21 No.1076071878

当時とは「うん」のニュアンスが違ったりしてそうだな

20 23/07/08(土)04:58:36 No.1076076458

>中国と戦争続けるうちに規律が崩壊した 2.26以前からクーデター未遂が多発して犬養毅首相も暗殺して軍内部でも統制派の永田鉄山が皇道派の相沢に斬殺されて…って軍の規律が崩壊し切った上での2.26だろ

21 23/07/08(土)05:37:52 No.1076078574

日中戦争は上司に対する抗命暴行後ろから撃つで 軍法会議が連日大盛況になるぐらいにはフランク ヒデキ憤慨で憲兵を強化

22 23/07/08(土)05:52:54 No.1076079379

なんか田舎のとっちゃんのボケた会話みたいだなあ まったく緊張感が感じられない

23 23/07/08(土)05:56:46 No.1076079588

有事でない方が規律や言葉遣いに対して厳しくなる 危機感などがないので命令系統が疎かになりかねないから

24 23/07/08(土)06:11:42 No.1076080438

>軍歴長い軍曹は若い少尉中尉くらいあまり偉いとは思ってなさそう 先任下士官と新人士官だとねぇ…

25 23/07/08(土)06:23:52 No.1076081204

大尉と軍曹だとこんなもんなんじゃない 軍曹と二等兵は…

26 23/07/08(土)06:52:30 No.1076083133

今と話し方が大きく変わらないなと思う反面「命おしいのか?」「惜しくありません」って問答は時代だな

27 23/07/08(土)07:20:05 No.1076085413

最後の方もうヤケクソで自分でも何言ってるか分ってないだろ大尉

28 23/07/08(土)07:20:12 No.1076085426

>>主人と奴隷みたいな扱いしたところで誰も得しない >パワハラしてても得とかないはずないんだけどな >厳しくするのと理不尽を押し付けるのを混同してるのは駄目だろ… これパワハラで200人以上の防衛大学の学生を詐欺に関与させた准教授への誹謗中傷?

29 23/07/08(土)07:34:46 No.1076086871

当時の音質の問題もあるだろうけどクーデター中とは思えない会話だな…

↑Top