虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/07(金)13:36:13 No.1075795196

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/07/07(金)13:55:27 No.1075799737

    ハマタイッ

    2 23/07/07(金)13:56:27 No.1075799947

    イマスリドンダイ

    3 23/07/07(金)13:57:27 No.1075800191

    このスレ画でレスを稼ぐのは中々冒険だぞ

    4 23/07/07(金)14:00:13 No.1075800794

    コバイア!

    5 23/07/07(金)14:03:23 No.1075801528

    なんだかんだ言ってNebehr Gudahttの部分はスタジオ盤が唯一無二だねぇ

    6 23/07/07(金)14:03:31 No.1075801553

    マグマは癖が強いってよく言われるけどそうでもなくね?クリムゾンやイエスに比べればとっつきにくいけど アヴァン系やアール・ゾイとかチェンバーロックに比べれば普通にノリいいし

    7 23/07/07(金)14:04:33 No.1075801783

    どっちかっていったらクリムゾンのほうがとっつきにくい

    8 23/07/07(金)14:06:09 No.1075802118

    クルン・コーゥマン神

    9 23/07/07(金)14:07:48 No.1075802494

    英国5大から入った人が次のステップ辺りで手を出しそうなバンドだから同じ耳で聴こうとするとクセが強く感じるかも

    10 23/07/07(金)14:07:53 No.1075802515

    K.A.がほどよく聴きやすくて好き

    11 23/07/07(金)14:08:00 No.1075802535

    マグマのフォロワーはマグマより大体曲調が暗くなるな https://www.youtube.com/watch?v=zyrefoqcBLc&ab_channel=Eradicate94

    12 23/07/07(金)14:10:00 No.1075802941

    一時期De Futura初演絡みの発掘音源をまとめ買いして聴いてたら頭おかしなるかと思った

    13 23/07/07(金)14:10:24 No.1075803044

    imgでエスカトン貼られたのは多分初めて見る

    14 23/07/07(金)14:12:52 No.1075803528

    マグマのアルバムは大体ここで公開されてるようだな ダブりも相当多いけど https://www.youtube.com/channel/UCxaq14IkTcaE5o6z21GdS2A/playlists

    15 23/07/07(金)14:14:24 No.1075803849

    >マグマのアルバムは大体ここで公開されてるようだな ダブりも相当多いけど >https://www.youtube.com/channel/UCxaq14IkTcaE5o6z21GdS2A/playlists YouTube版サブスク音源みたいな感じのやつ 他アーティストでもあるよ

    16 23/07/07(金)14:15:16 No.1075804032

    よりによって夏にマグマか…

    17 23/07/07(金)14:16:07 No.1075804201

    いい時代になったな

    18 23/07/07(金)14:16:31 No.1075804309

    昼間からMAGMAのスレ画で盛り上がる「」はなんなの 呪われし地球人なの

    19 23/07/07(金)14:17:54 No.1075804627

    >よりによって夏にマグマか… 摂氏1001℃で焼かれようぜ

    20 23/07/07(金)14:18:45 No.1075804823

    最近お気に入りのバンド フランスは変な多くて面白い https://www.youtube.com/watch?v=L2NtglWcpBc&ab_channel=LeGrandSbam-Topic

    21 23/07/07(金)14:20:49 No.1075805292

    >アヴァン系やアール・ゾイとかチェンバーロックに比べれば普通にノリいいし レコメン系はほんときついよね バイオタってバンド?が好きなんだけどとても人には勧められない

    22 23/07/07(金)14:21:22 No.1075805420

    膝に啓示を受けてしまってな

    23 23/07/07(金)14:23:52 No.1075805970

    あの辺のプログレだとアルティ・エ・メスティエリとかアレアとか…と思ったけどコレはイタリアだった

    24 23/07/07(金)14:23:53 No.1075805972

    >どっちかっていったらクリムゾンのほうがとっつきにくい 私リザードすき!

    25 23/07/07(金)14:25:30 No.1075806368

    >>どっちかっていったらクリムゾンのほうがとっつきにくい >私ポセイドンすき!

    26 23/07/07(金)14:26:33 No.1075806619

    >>アヴァン系やアール・ゾイとかチェンバーロックに比べれば普通にノリいいし >レコメン系はほんときついよね >バイオタってバンド?が好きなんだけどとても人には勧められない これ?結構聴きやすくね https://www.youtube.com/watch?v=Qcmoo2x4yxk&ab_channel=NeutralArchive

    27 23/07/07(金)14:26:59 No.1075806716

    >私ポセイドンすき! ポセイドンの目覚めって誤訳すき!

    28 23/07/07(金)14:27:05 No.1075806743

    アール・ゾイ、最近の活動だと電子音とかもバキバキに使ってなんか別種のカッコよさになってた

    29 23/07/07(金)14:27:23 No.1075806827

    マグマはあのライブ盤しか聴いたこと無くてアレは最高だと思うよ

    30 23/07/07(金)14:27:31 No.1075806854

    久しぶりに聴くか

    31 23/07/07(金)14:28:16 No.1075807018

    >これ?結構聴きやすくね アルバムによっては完全に60分フリーインプロだったりするんだ でもこの人らのアルバムのアートワークは本当に素晴らしいので一見の価値あり

    32 23/07/07(金)14:29:06 No.1075807204

    >>どっちかっていったらクリムゾンのほうがとっつきにくい >私ポーランドのリザードすき! https://www.youtube.com/watch?v=R0cy6CFkbqw&ab_channel=psychopuls

    33 23/07/07(金)14:29:06 No.1075807208

    癖のある歌ものが苦手なので 個人的にはイタロとかフレンチものよりレコメンとかのが聴きやすい

    34 23/07/07(金)14:30:00 No.1075807389

    >>これ?結構聴きやすくね >アルバムによっては完全に60分フリーインプロだったりするんだ >でもこの人らのアルバムのアートワークは本当に素晴らしいので一見の価値あり へーそうなんだ面白そう 紹介してくれてありがとう

    35 23/07/07(金)14:31:05 No.1075807624

    >マグマはあのライブ盤しか聴いたこと無くてアレは最高だと思うよ あれリリースの関係で2枚組のやつと1枚のやつあって 2枚組のほうが輪をかけて最高だからもし聴いてなかったらそっちも聴いてみて

    36 23/07/07(金)14:31:46 No.1075807766

    プログレちっくなフュージョンもいいものよ https://www.youtube.com/watch?v=F_NFnrrRzWI&ab_channel=Suha%C3%96nder

    37 23/07/07(金)14:32:20 No.1075807887

    フリーインプロといえば クリムゾンが21世紀の間奏だけ繋げて40分くらいにしたり スラックでも似たようなことしたりするのがバカで好きだ

    38 23/07/07(金)14:32:34 No.1075807935

    やたら長い曲って腰を据えてというよりは気楽に聴き流すくらいの感覚で聴いた方が良いよね…

    39 23/07/07(金)14:34:23 No.1075808291

    一時期angeばっかり聴いてた時期があってこうやって改めて耳にするとやっぱりいいもんだな https://www.youtube.com/watch?v=_BjOuUhXW2Y&ab_channel=Ange-Topic

    40 23/07/07(金)14:35:47 No.1075808602

    プログレっぽいフュージョンだと Return To ForeverのRomantic Warriorもいいなって https://youtu.be/U-8fTjnQwEc

    41 23/07/07(金)14:35:51 No.1075808620

    最近はエルドンがクリムゾンミーツタンジェリンドリームって感じですごくいい

    42 23/07/07(金)14:36:11 No.1075808681

    同じジャズ系でも 即興の妙を楽しむタイプとクラシックみたいな構成美を楽しむタイプで分かれるからね スレ画は後者

    43 23/07/07(金)14:36:17 No.1075808704

    https://www.youtube.com/watch?v=mr2ZytydHg0 ジョン・マクラフリンがやってたマハヴィシュヌ・オーケストラってプログレ風味を感じるけど影響受けてたんだろうか? このくらい短くてキャッチーでわかりやすいと聴きやすい…

    44 23/07/07(金)14:37:23 No.1075808980

    こういうのもいいな https://www.youtube.com/watch?v=d_dX96sh6W4&ab_channel=FrancoisCausse-Topic

    45 23/07/07(金)14:38:26 No.1075809210

    やっぱり俺はフランスのジャズロックが好きなんだよなー  イギリスとかとはまた違う外連味があるのが面白いというか https://www.youtube.com/watch?v=WE62rLl2YUA&list=OLAK5uy_nAn0HTQVuL8u3ohaCnL6T8AjuJUrAejYk&ab_channel=Yochk%27oSeffer%2CNeffeshMusic-Topic

    46 23/07/07(金)14:38:44 No.1075809270

    >https://www.youtube.com/watch?v=mr2ZytydHg0 >ジョン・マクラフリンがやってたマハヴィシュヌ・オーケストラってプログレ風味を感じるけど影響受けてたんだろうか? >このくらい短くてキャッチーでわかりやすいと聴きやすい… マクラフリンがいた頃の電化マイルスにプログレ側のバンドが相当影響受けてるしね アラホ入ったくらいからのソフト・マシーンとかいいかもしれない

    47 23/07/07(金)14:39:57 No.1075809549

    スレ画のリーダーもジョンマクラフリンもそうだけど 結局ジャズ系のプログレマンってほぼ全員ジョンコルトレーンに死ぬほど影響受けてる

    48 23/07/07(金)14:40:26 No.1075809637

    ソフト・マシーンといえば新譜がヤバそうで怖くて買えてない ソフトワークスのほうは今でも良いんだけどなあ

    49 23/07/07(金)14:40:59 No.1075809761

    アラン・ホールズワース期のソフトマシーン良いよね… あの人弾いてるのはギターなんだけどサックスの文法でしゃべってる感じがあると思う コルトレーン相当コピーしたみたいだし

    50 23/07/07(金)14:41:24 No.1075809856

    Bundlesいいよね

    51 23/07/07(金)14:41:33 No.1075809906

    >スレ画のリーダーもジョンマクラフリンもそうだけど >結局ジャズ系のプログレマンってほぼ全員ジョンコルトレーンに死ぬほど影響受けてる MAGMAはコルトレーンの意思を継ぐためのバンドだからねえ

    52 23/07/07(金)14:41:46 No.1075809965

    派手で破天荒でプログレの面白さを凝縮したような曲だわ https://www.youtube.com/watch?v=-OIfEDqyGOQ&list=OLAK5uy_kTUdtnu-T_JGb8OZ_qleFavzsZ29jqp2Y&ab_channel=EmmanuelBooz-Topic

    53 23/07/07(金)14:42:20 No.1075810075

    ソフツって今誰が残ってるんだ… って思ったら今んとこジョンのバンドになってるんだね

    54 23/07/07(金)14:42:54 No.1075810216

    >https://www.youtube.com/watch?v=mr2ZytydHg0 >ジョン・マクラフリンがやってたマハヴィシュヌ・オーケストラってプログレ風味を感じるけど影響受けてたんだろうか? >このくらい短くてキャッチーでわかりやすいと聴きやすい… プログレすきならと20年以上前に知り合いにオススメされたなあ 良かった!

    55 23/07/07(金)14:43:00 No.1075810244

    どうしてもアラホの影に隠れてしまいがちだけど 後期ソフト・マシーンはジョン・エサーリッジもええんやで……

    56 23/07/07(金)14:44:06 No.1075810497

    >アラン・ホールズワース期のソフトマシーン良いよね… わかる… Bundles時代の再発ライブを今でも聞き返してる

    57 23/07/07(金)14:44:19 No.1075810542

    ゲーム音楽との親和性高いよなプログレ 意外と古代祐三はプログレに触れるの遅かったらしい

    58 23/07/07(金)14:45:41 No.1075810846

    イースがイプシロン・エッセから来てるってのは本当なんだろうか…

    59 23/07/07(金)14:46:50 No.1075811086

    普通のフュージョンやってた頃のゴングとか普通に好き

    60 23/07/07(金)14:47:24 No.1075811210

    イースはロゴがYESに似てるからぱっと見でビックリするんだよな ゲームコーナーでバンドロゴ見つけると脳がバグる

    61 23/07/07(金)14:47:41 No.1075811282

    マグマは音以上にメンバー集合写真が強烈だった

    62 23/07/07(金)14:48:36 No.1075811467

    チェンバーロック通り越してほぼ室内楽だけど最後まで聴くと確かロックな不思議なアルバム https://jean-philippegoude.bandcamp.com/album/aux-solitudes

    63 23/07/07(金)14:49:05 No.1075811574

    ゴングはなんかアレン亡くなって息子?がやってる音源聴いたら クリムゾンぽいジャズロックになってて驚いたな https://youtu.be/gyjBBUZ5cwE

    64 23/07/07(金)14:49:13 No.1075811598

    >マグマは音以上にメンバー集合写真が強烈だった どの写真かなんとなくアテはつく

    65 23/07/07(金)14:49:15 No.1075811612

    ゴングといえばスティーブヒレッジ

    66 23/07/07(金)14:50:35 No.1075811895

    >ゴングといえばスティーブヒレッジ でもシステム7あんまり面白くない… ソロ時代がいいね

    67 23/07/07(金)14:52:14 No.1075812257

    ソフトマシーンの2枚目がサブスクないのはもったいなすぎる

    68 23/07/07(金)14:52:47 No.1075812406

    アラン・ホールズワースはイングウェイが尊敬してたりでHR/HMや今のDjentとかの人も相当影響受けてるよね

    69 23/07/07(金)14:53:30 No.1075812582

    日本のマグマといえば高円寺百景

    70 23/07/07(金)14:53:33 No.1075812595

    UKのジャズロックもすき 一時期のマンフレッドマンはスレ画みたいな音だけど比較的耳あたりがいいんだよね

    71 23/07/07(金)14:54:16 No.1075812756

    ソフツのAs Long as He Lies Perfectly Stillいいよね…

    72 23/07/07(金)14:54:18 No.1075812760

    >アラン・ホールズワースはイングウェイが尊敬してたりでHR/HMや今のDjentとかの人も相当影響受けてるよね メシュガーのフレデリック・トーデンタルが人生めちゃめちゃにされたって言ってたらしいな

    73 23/07/07(金)14:55:28 No.1075813020

    >日本のマグマといえば高円寺百景 ドリンビスカ良かったけどちょっと音が軽い気がしたな そういう意図なのかもだけど

    74 23/07/07(金)14:58:33 No.1075813715

    ピンク・フロイドくらいまでキャッチ―にしろとも フランク・ザッパくらいまで明るくしろとも言わないが やっぱ暗くて長くて人に勧めづらいよなこの辺…

    75 23/07/07(金)15:00:09 No.1075814051

    さっきから俺フランスのバンドしか貼ってないな とりあえずオススメです https://m.youtube.com/watch?v=OzXLs9mTrYw&pp=ygUJQXF1YXNlcmdl

    76 23/07/07(金)15:00:11 No.1075814061

    どちらにせよどれにしても昔の非英語圏のプログレって時点でめっちゃ薦めにくいよ マグマはコバイア星とコバイア語のおかげでネタとして話しやすいほうではあるけど

    77 23/07/07(金)15:00:47 No.1075814188

    というか自分がMAGMAを最初にどこで聴いたのかが思い出せない… 絶対中古CDを博打で買ったとかではないから初期のYouTubeかニコニコだった気がするが…

    78 23/07/07(金)15:01:40 No.1075814385

    >やっぱ暗くて長くて人に勧めづらいよなこの辺… 仏伊独あたりのプログレってやっぱ突然変異的な雰囲気あるよね… UKなんかはR&Bやジャズから徐々に進化していったから なんていうか体系?がしっかりしてる感じがある

    79 23/07/07(金)15:02:23 No.1075814552

    マグマっぽいバンドだとこれもいいな輪をかけて長いけど https://m.youtube.com/watch?v=aqQhnhIbLe4&list=PLVqKEnCgooPgmVJcm0bLb6Q8R8Bw_uS7D&index=64&pp=gAQBiAQB8AUB

    80 23/07/07(金)15:03:29 No.1075814808

    変にプログレ追うより最初から前衛ジャズ聞けばいいのではってことで色々聞いたけど エバーハルト・ウェーバーがソフト・マシーンみたいでとても良かった

    81 23/07/07(金)15:03:36 No.1075814834

    主流から離れたプログレバンドって自力で探し当てて独りで聴いて「ああ、これはスゲェ…」って衝撃を受けるのが一番正しい気がするんだよな…

    82 23/07/07(金)15:03:42 No.1075814854

    このバンドはメタルなのやらプログレなのやら https://combat-astronomy.bandcamp.com/album/symmetry-through-collapse

    83 23/07/07(金)15:04:12 No.1075814983

    俺がフランスのロックと聞いてまず思い浮かべるのはなぜかヤマスキなんだ…

    84 23/07/07(金)15:04:55 No.1075815203

    >俺がフランスのロックと聞いてまず思い浮かべるのはなぜかヤマスキなんだ… ここに七つの形 イヨォー

    85 23/07/07(金)15:05:35 No.1075815369

    フランスはアトールだな

    86 23/07/07(金)15:07:21 No.1075815770

    ソフトマシーンはSPACEDとか聴くめっちゃ前衛でびっくりする あれはあれでおもしろいけどお蔵入りで正解

    87 23/07/07(金)15:07:32 No.1075815820

    35分あったらBeatlesのリボルバーが丸ごと聴けるんだよな… アレはアレで狂った密度な気がするけど

    88 23/07/07(金)15:08:34 No.1075816051

    晩年のコルトレーンも1曲50分とかかけて演奏してるもんな…

    89 23/07/07(金)15:09:50 No.1075816362

    https://www.youtube.com/watch?v=JgePilmMEQ8 アラン・ホールズワースがトニー・ウィリアムスと録音したんだけど なんかの都合で出なかったテープがあるんだがコレがなかなかにアラン・ホールズワース大爆発で最高なんだよな

    90 23/07/07(金)15:13:55 No.1075817303

    ライフタイムいいよね…

    91 23/07/07(金)15:15:41 No.1075817699

    最近再結成したと聞いてたまげた https://m.youtube.com/watch?v=BBI2q3Y4snQ&pp=ygUNYnVidSBhbmFiZWxhcw%3D%3D

    92 23/07/07(金)15:21:55 No.1075819203

    今はレア盤とかもサブスクで聴けてありがてぇなぁ

    93 23/07/07(金)15:26:57 No.1075820432

    今夜はこのスレの動画から色々聴いていってみるか…

    94 23/07/07(金)15:28:34 No.1075820838

    Attahk好きだったからKãrtëhlめっちゃよかった Hakëhn deïsがちょうどドストライク

    95 23/07/07(金)15:33:41 No.1075822073

    コルトレーンの生前最後のぐしゃぐしゃになったmy favorite thingsいいよね 苛烈極まる演奏なのにそこに至る為の長い旅路が見えて不思議と泣けてくる

    96 23/07/07(金)15:36:21 No.1075822690

    (結構伸びたな…)

    97 23/07/07(金)15:40:01 No.1075823517

    まさかMAGMAから話題が始まって100近くまで行くとは…

    98 23/07/07(金)15:41:03 No.1075823778

    マグマにつられてスレ開いたらもう赤字だった