虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/07(金)12:55:58 当時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/07(金)12:55:58 No.1075785278

当時の親御さん方の貴重な証言 https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/4158/all/

1 23/07/07(金)12:57:10 No.1075785634

ボーボボーボって誰ーー!!?

2 23/07/07(金)12:57:35 No.1075785752

ボーボボのこと名字で呼んでる人初めて見た

3 23/07/07(金)12:57:58 No.1075785856

親がどうとかじゃなくて誰もついていけねえよ 作者もついていってねえよ

4 23/07/07(金)12:58:02 No.1075785871

正論

5 23/07/07(金)12:58:42 No.1075786072

理解しようとしたら頭おかしくなる

6 23/07/07(金)12:59:43 No.1075786341

至極真っ当な意見すぎる… 確かに親がわからないものをゴールデンに流されたら困るよな…

7 23/07/07(金)12:59:56 No.1075786401

知らない人だとボーボボじゃなくボボボーボの方取るのか…と思ったけどよくよく考えたら字面全然変わんねえから別にどっちでもいいな

8 23/07/07(金)13:00:33 No.1075786587

家族3人で普通に見てたうちがおかしいみたいじゃん

9 23/07/07(金)13:00:40 No.1075786611

当たり前だけど普通に好きな人もいるんだな

10 23/07/07(金)13:00:55 No.1075786658

このPTAは理解できる

11 23/07/07(金)13:01:19 No.1075786766

真面目か

12 23/07/07(金)13:02:05 No.1075786951

>皆さん、ありがとうございます。 >謙遜していらっしゃる方もありますが、あれを努力なしで理解できる方々は、その柔軟さが、生きていく上で、何かしら役立つような気がして、うらやましいです。 >ゲゲゲーゲゲーゲゲさんがおっしゃるように、私も、子供が息も出来ないほど笑っている姿に負けて、消せずに今に到っています。 >しまねこさんのように、きっぱりやめられたらとも思います。 >でも、下の子がどんなにがっかりするかと思うと、踏み切れません。タイミングよく、理由があって、フェイドアウトできた小雪さん、うまくいきましたね。 >また、アニメ自体の詳しい解説もいくつかいただいて、こちらも、参考になりました。作家など、かかわる人によっては、原作と出来が違ってくるとのこと…なるほど。 そんなに悩むことかな

13 23/07/07(金)13:02:17 No.1075787004

誰でも分かるものをって言われたら言葉に詰まる

14 23/07/07(金)13:02:27 No.1075787043

しんちゃんとクソバカは理解できるんだ…

15 23/07/07(金)13:02:42 No.1075787115

>知り合いの家でそのうちの子が食い入るように見てたので、私もしばらく見てみましたが・・訳わかんなかったです。 >「どういう所が面白いの?」と聞いたら、「5人組って言ってるのに6人いたり(なんと言ったかは不正確です)、意味が解らなかったり滅茶苦茶なのが面白い」だそうで・・。

16 23/07/07(金)13:03:50 No.1075787405

各キャラの目的や地名や国名や組織名とか毎回説明してくれるわけじゃないしね 現実の一般常識の外にある物語だとどうしても理解度は下がる

17 23/07/07(金)13:04:22 No.1075787529

>>謙遜していらっしゃる方もありますが、あれを努力なしで理解できる方々は、その柔軟さが、生きていく上で、何かしら役立つような気がして、うらやましいです。 なそ にん

18 23/07/07(金)13:04:58 No.1075787674

スポンサーいないのに制作と放送続けたとか内容以外にも理解できない部分が多すぎる

19 23/07/07(金)13:04:59 No.1075787686

> 5人組って言ってるのに6人いたり これは確かに面白い

20 23/07/07(金)13:05:27 No.1075787783

>そんなに悩むことかな これが日曜朝とか夕方の番組じゃなくて食卓囲む時間の番組である以上 誰もがすんなり理解できて会話のタネになるものであって欲しいという親の気持ちは分かるよ… 好き嫌いじゃなくて分からなければ会話に繋がらないし

21 23/07/07(金)13:06:43 No.1075788090

子どもに話振られて分からないと言ったら子どももガッカリするだろうしな 親が親子ともに楽しめる作品がいいというのも分かる

22 23/07/07(金)13:06:48 No.1075788112

ボボボーボはまだわかるけどボーボボーボはねぇだろ 野原しんのすけを原しんなんて呼ぶのかよ

23 23/07/07(金)13:07:09 No.1075788217

6人いるー!?

24 23/07/07(金)13:07:43 No.1075788374

>ボボボーボはまだわかるけどボーボボーボはねぇだろ >野原しんのすけを原しんなんて呼ぶのかよ 意味のわからない文字の羅列にしか見えないし…

25 23/07/07(金)13:07:47 No.1075788393

ボーボボの何が面白いのか理解できたらボーボボ描けるよ

26 23/07/07(金)13:08:17 No.1075788542

>> 5人組って言ってるのに6人いたり >これは確かに面白い 四天王が五人いてもいいのは日本人なら誰でも知ってる事実だしなあ

27 23/07/07(金)13:08:57 No.1075788710

本当に家族の団らんを求めるなら食事中にテレビなんか見るなで済む

28 23/07/07(金)13:09:02 No.1075788741

夕方5時ぐらいが妥当

29 23/07/07(金)13:09:25 No.1075788838

特に意味のない仲間への暴力や仲間への殺害はいいんだ

30 23/07/07(金)13:10:57 No.1075789223

子供の頃ボーボボを禁止された子供は大人になって際限なくハマるようになるから危険

31 23/07/07(金)13:10:57 No.1075789224

>特に意味のない仲間への暴力や仲間への殺害はいいんだ 親御さんは多分ビュティ以外仲間として認識してない

32 23/07/07(金)13:11:04 No.1075789254

きっぱりやめられたら…ってまるでヤクみたいな言われよう

33 23/07/07(金)13:11:05 No.1075789259

>本当に家族の団らんを求めるなら食事中にテレビなんか見るなで済む ニュース番組しかない曜日がひたすら苦痛だったの覚えてる

34 23/07/07(金)13:11:24 No.1075789354

もはや作者すら再現不能の作品だからなボーボボーボ

35 23/07/07(金)13:11:43 No.1075789440

>>皆さん、ありがとうございます。 >>謙遜していらっしゃる方もありますが、あれを努力なしで理解できる方々は、その柔軟さが、生きていく上で、何かしら役立つような気がして、うらやましいです。 >>ゲゲゲーゲゲーゲゲさんがおっしゃるように、私も、子供が息も出来ないほど笑っている姿に負けて、消せずに今に到っています。 >>しまねこさんのように、きっぱりやめられたらとも思います。 >>でも、下の子がどんなにがっかりするかと思うと、踏み切れません。タイミングよく、理由があって、フェイドアウトできた小雪さん、うまくいきましたね。 >>また、アニメ自体の詳しい解説もいくつかいただいて、こちらも、参考になりました。作家など、かかわる人によっては、原作と出来が違ってくるとのこと…なるほど。 >そんなに悩むことかな 真面目に読んでたのにゲゲゲーゲゲーゲゲで本当にダメだった

36 23/07/07(金)13:11:47 No.1075789460

親が子どもと話題共有したいからドラゴンボールとかを積極的に子どもに見せるとかみたいな記事あったな あれの逆版か

37 23/07/07(金)13:12:23 No.1075789587

>真面目に読んでたのにゲゲゲーゲゲーゲゲで本当にダメだった 鬼太郎好きとかかな

38 23/07/07(金)13:14:07 No.1075789968

親の思惑で見せられる番組は100%つまらんので子供ことまるで理解できてない

39 23/07/07(金)13:14:27 No.1075790043

何でもかんでも理屈と理由とあらすじがあるんだってきっちりした背景を求めるのは現代人の悪い癖だと思ってきた

40 23/07/07(金)13:15:43 No.1075790354

よく考えるとクレヨンしんちゃんもだいぶやばいよね…子供に真似ほしくないというか

41 23/07/07(金)13:15:58 No.1075790417

>子供の頃ボーボボを禁止された子供は大人になって際限なくハマるようになるから危険 禁止されてもないのにより悪化してる大人多くない?

42 23/07/07(金)13:16:09 No.1075790462

>ボーボボたちは田舎へ帰省していた。まごころ込めて植えた割り箸畑からメルヘンチック遊園地が獲れたが、それは毛狩り隊Aブロック基地となっていた

43 23/07/07(金)13:16:54 No.1075790641

こんなアニメを親の思惑で見せるんじゃない

44 23/07/07(金)13:17:00 No.1075790653

>真面目に読んでたのにゲゲゲーゲゲーゲゲで本当にダメだった なんなら原作にいたかもしれない

45 23/07/07(金)13:17:13 No.1075790705

初期のしんちゃんは大人から見て嫌なガキを笑う作品だったしそりゃ子供に見せたくねぇよな ボボボーボは見てて怖いよな...

46 23/07/07(金)13:18:16 No.1075790985

>よく考えるとクレヨンしんちゃんもだいぶやばいよね…子供に真似ほしくないというか 今ってゾウさんもうんちおぱんつローリングサンダーもやらないと聞いたが本当だろうか

47 23/07/07(金)13:18:32 No.1075791057

何向けなのかすらわからない

48 23/07/07(金)13:19:28 No.1075791290

>>ボーボボたちは田舎へ帰省していた。まごころ込めて植えた割り箸畑からメルヘンチック遊園地が獲れたが、それは毛狩り隊Aブロック基地となっていた (何が面白いんだ…?)

49 23/07/07(金)13:19:36 No.1075791323

ナンセンスはギャグの手法だしなあ それを理解はできなくても少なくとも子供は笑ってるしいいか…って許容を示すのは良い親御さんだと思う

50 23/07/07(金)13:20:20 No.1075791515

>ボボボーボは見てて怖いよな... 面白い面白くない以前にナニコレって感想になると思う…

51 23/07/07(金)13:21:57 No.1075791865

クレしんは本当にダメ 子供が真似するからな…俺も奇行は真似しなかったけど口調だのはやった記憶ある

52 23/07/07(金)13:22:00 No.1075791876

作中でボーボボって呼ばれること多いのに 興味なさすぎじゃない

53 23/07/07(金)13:22:47 No.1075792058

正論過ぎてぐうの音も出ない

54 23/07/07(金)13:22:49 No.1075792065

YO そこの道行く兄ちゃん 姉ちゃん 突き進むスタイル 確立、独立 時代の反響 一人の絶叫 この亀社会に生まれたオレ達若者 それでも耐えぬくオレのスピリット、デメリット これって友情?愛情?亀参上

55 23/07/07(金)13:22:57 No.1075792091

バババーババーババみたいなもんか

56 23/07/07(金)13:23:30 No.1075792209

当時子供のころ子供に見せたくないアニメランキング1位はボーボボですとかテレビでやっててなんて傲慢でムカつく意見なんだって腹立ってたわ 大人になると大人の言う事がわかるようになった ボーボボのアニメは確かにアレだわ

57 23/07/07(金)13:24:12 No.1075792377

正直ボーボボよりももっと身になるアニメ見てほしい...みたいな気持ちになるのはわかるけど 子供のときにこれ言われたら絶対反発するよな

58 23/07/07(金)13:24:56 No.1075792534

子供に見せたくなくなるほど 真剣にボーボボと向き合ってるんだなあ

59 23/07/07(金)13:24:57 No.1075792539

「」ですらPTAの意見への賛同が多すぎるアニメ

60 23/07/07(金)13:25:20 No.1075792628

面白くはないくらいなら問題ないんだよな多分

61 23/07/07(金)13:25:27 No.1075792657

>クレしんは本当にダメ >子供が真似するからな…俺も奇行は真似しなかったけど口調だのはやった記憶ある ケツだけ星人がご家庭学校公共の場で大量発生してたからな やべえアニメだった

62 <a href="mailto:中国共産党">23/07/07(金)13:25:37</a> [中国共産党] No.1075792695

こんなアニメみてたらあたまおかしくなるよ

63 23/07/07(金)13:25:37 No.1075792697

むしろクレヨンしんちゃんの方が子供に見せたくなくない? 好きだけどブラックすぎるというか

64 23/07/07(金)13:25:47 No.1075792732

お笑い芸人がTV業界を生き残るために頑張るってテーマのアニメって解説されてからすっと納得できた ロケは過酷だな

65 23/07/07(金)13:26:15 No.1075792847

ナンセンスギャグってボーボボ前からあったけどやっぱり放送時間の問題か

66 23/07/07(金)13:26:28 No.1075792902

>お笑い芸人がTV業界を生き残るために頑張るってテーマのアニメって解説されてからすっと納得できた >ロケは過酷だな 悪いけど君騙されてるよ

67 23/07/07(金)13:26:41 No.1075792941

>子供のときにこれ言われたら絶対反発するよな 桃太郎だって親は善因善果を教えたいのに子どもは桃から人が!?のインパクトに食いついてるだけだからな

68 23/07/07(金)13:26:50 No.1075792977

>むしろクレヨンしんちゃんの方が子供に見せたくなくない? 下品とか抜いても大人の汚い部分出るしなぁ

69 23/07/07(金)13:27:11 No.1075793056

>ナンセンスギャグってボーボボ前からあったけどやっぱり放送時間の問題か 全編通して一切筋が通らないみたいなのはそうそうなかったと思う

70 23/07/07(金)13:27:19 No.1075793090

なんかよく分からんけど若い子だけに通じる悪いスラングとか入ってたら困るし…

71 23/07/07(金)13:27:21 No.1075793099

スレに載ってる回答しか見てないけど悩みながら子供が楽しんでるし…で無理矢理止めたりしないの良い親御さんだなー

72 23/07/07(金)13:27:22 No.1075793104

>ボーボボーボって誰ーー!!? ボボ「ボーボ・ボーボ」ボ

73 23/07/07(金)13:27:32 No.1075793144

まあでも子供が自分の全く理解できない話でゲラゲラ笑ってたら不安になる親心は至極当然だと思う

74 23/07/07(金)13:27:36 No.1075793160

>むしろクレヨンしんちゃんの方が子供に見せたくなくない? >好きだけどブラックすぎるというか 大人が見ても楽しいっていうのがマイナス分結構削れてるんだろう

75 23/07/07(金)13:28:18 No.1075793308

一応本筋は王道も王道の抵抗勢力もので進行もシリアスなんだがそれ以外がわけわからんもので厳重にコーティングされてる

76 23/07/07(金)13:28:33 No.1075793368

家族間で監視出来てるだけ今みたいに子供が個人でネット見て 親が知らない間に変な文化に染まるよりマシな気がする

77 23/07/07(金)13:28:58 No.1075793455

書き込みが理性的すぎて逆に面白い

78 23/07/07(金)13:29:10 No.1075793493

クレしんは親から見てもわかるおげれつギャグで 子供が喜ぶのはわかるけどおげれつなのはダメってだけだからな ボボボーボさんは全くわからん

79 23/07/07(金)13:29:22 No.1075793547

イーハトーブみたいな感じだなボーボボーボ

80 23/07/07(金)13:29:32 No.1075793579

>なんかよく分からんけど若い子だけに通じる悪いスラングとか入ってたら困るし… これがあるから親だけ分かってない状態って放置したくないんだよな

81 23/07/07(金)13:29:43 No.1075793615

アマプラで18話ぐらいまで観たところでついていけなくなって視聴やめたわ その後最新アニメ見ると「次はこれを再生します」っていってボーボボ流れてくるのも最悪

82 23/07/07(金)13:30:00 No.1075793687

クレしんも釣りバカも原作はヤバいネタ多い大人向け雑誌の漫画なのによくファミリー向けの顔してるよね

83 23/07/07(金)13:30:13 No.1075793740

>その後最新アニメ見ると「次はこれを再生します」っていってボーボボ流れてくるのも最悪 ダメだった

84 23/07/07(金)13:30:22 No.1075793779

ボーボボは漫画は好きだけどアニメはちょっと…

85 23/07/07(金)13:30:49 No.1075793877

スポンサーなしで半年やったのは間違いなく狂気の沙汰だよ

86 23/07/07(金)13:31:05 No.1075793944

>クレしんも釣りバカも原作はヤバいネタ多い大人向け雑誌の漫画なのによくファミリー向けの顔してるよね 合 体

87 23/07/07(金)13:31:13 No.1075793972

ボーボボ好きだけど作者の人も壊れちゃうくらいの劇物だから…

88 23/07/07(金)13:31:21 No.1075793997

ボーボボアニメみたことないけどそんなにひどいの? それこそクレしんみたいにアニメ化されると大抵マイルドになると思うんだが

89 23/07/07(金)13:31:36 No.1075794059

>アマプラで18話ぐらいまで観たところでついていけなくなって視聴やめたわ よく18話まではついていけたな

90 23/07/07(金)13:31:50 No.1075794120

>>なんかよく分からんけど若い子だけに通じる悪いスラングとか入ってたら困るし… >これがあるから親だけ分かってない状態って放置したくないんだよな ボーボボは子供も一切理解出来てないってのがわかったら親御さんは納得するだろうか

91 23/07/07(金)13:31:51 No.1075794127

ボーボボってアニメ版ラヴィットだよな

92 23/07/07(金)13:32:29 No.1075794293

>ボーボボは漫画は好きだけどアニメはちょっと… ギャグマンガのアニメ化はテンポがね…

93 23/07/07(金)13:32:33 No.1075794319

ボーボボについて親とディスカッションしたくねぇー!

94 23/07/07(金)13:33:08 No.1075794460

>ボーボボについて親とディスカッションしたくねぇー! 5メガネ!

95 23/07/07(金)13:33:22 No.1075794515

くっ…ボーボボの野郎!許さないぜ! 自分に怒ってるー!?

96 23/07/07(金)13:33:48 No.1075794626

>>ボーボボについて親とディスカッションしたくねぇー! >5メガネ! わりばし!

97 23/07/07(金)13:33:50 No.1075794634

ボーボボの呼び方が微妙に変化してるのに微量のハジけ成分を感じる

98 23/07/07(金)13:33:50 No.1075794640

でも自分がわからないものを子供とディスカッションして何とか理解しようとするのはいい親御さんだと思う 対象がボーボボだけど

99 23/07/07(金)13:33:54 No.1075794649

(もしかしたらウチの子はボーボボを完全に理解してるのかもしれない…)

100 23/07/07(金)13:34:03 No.1075794693

>ボーボボアニメみたことないけどそんなにひどいの? >それこそクレしんみたいにアニメ化されると大抵マイルドになると思うんだが 漫画みたいにさらっと読めないからなおさらキツいぞ

101 23/07/07(金)13:34:05 No.1075794696

真面目な人なんだろうな…真面目に子供にどういう影響があるとか考えてこのアニメ見たらまあ困惑しかないよ

102 23/07/07(金)13:34:28 No.1075794791

ボーボボってどこが面白いの?何で笑ってるの?って親に詰められるの怖すぎるだろ…

103 23/07/07(金)13:34:57 No.1075794906

>真面目な人なんだろうな…真面目に子供にどういう影響があるとか考えてこのアニメ見たらまあ困惑しかないよ 比較としてスレで名前出てるクレしんはこの辺わかりやすいんだよな

104 23/07/07(金)13:35:17 No.1075794987

>ボーボボってどこが面白いの?何で笑ってるの?って親に詰められるの怖すぎるだろ… これって純情?参上?亀参上 Yeah

105 23/07/07(金)13:35:26 No.1075795017

>ボーボボってどこが面白いの?何で笑ってるの?って親に詰められるの怖すぎるだろ… 親から見たら砂嵐の画面見て笑ってるようなもんかな

106 23/07/07(金)13:35:40 No.1075795074

わけ分かんないのよー!!

107 23/07/07(金)13:36:06 No.1075795170

でも難病の子供の為にボーボボを届けてあげなくちゃいけないんだ

108 23/07/07(金)13:36:22 No.1075795229

クレヨンしんちゃん元々はアクションで連載されていた大人向けだもの理解はしやすいと思うよ

109 23/07/07(金)13:36:24 No.1075795239

>真面目な人なんだろうな…真面目に子供にどういう影響があるとか考えてこのアニメ見たらまあ困惑しかないよ 真っ当な親御さんだけに心苦しい ゲゲゲーゲゲーゲゲさんへの返信とかすごい…

110 23/07/07(金)13:36:26 No.1075795247

原作好きだったけどアニメはテンポ悪くてあんまり好きじゃない

111 23/07/07(金)13:36:32 No.1075795268

ボーボボの面白さは一発ギャグの破壊力で戦うバトル物って 子供には説明できないよな

112 23/07/07(金)13:36:35 No.1075795278

しまねこが俺の母親に似ててイライラする 子どもと話し合って両方合意でみたいなツラするけど一方的に怒鳴って禁止するんだよこういうの

113 23/07/07(金)13:36:51 No.1075795341

くれしんのぞうさんやケツだけ星人は真似するやつがいたから親が見せたくない気持ちは大人になったら分かった ボーボボ真似するやつはいないから別にいいや

114 23/07/07(金)13:36:53 No.1075795351

日本語だから理解できると思って理解できなくて不安になるんだろ 外語のままのカートゥーンだと思えばまぁ笑うポイントくらいはわかると思う

115 23/07/07(金)13:37:27 No.1075795477

鼻毛神拳は分かりやすい

116 23/07/07(金)13:37:55 No.1075795599

>でも難病の子供の為にボーボボを届けてあげなくちゃいけないんだ これめちゃくちゃいいエピソードだよね

117 23/07/07(金)13:38:05 No.1075795641

>鼻毛神拳は分かりやすい ?

118 23/07/07(金)13:38:15 No.1075795679

ボーボボーボ・ボボボです 真実をお話しします…

119 23/07/07(金)13:38:23 No.1075795704

ボーボボについて真剣しゃべり場する親世代ってだけでじわじわくる

120 23/07/07(金)13:38:54 No.1075795840

遊戯王の作者(本人登場)の面白さをどうやって大人に伝えたら良いんだろうか

121 23/07/07(金)13:39:17 No.1075795939

バーバヤーガみたいな音になっちゃってる

122 23/07/07(金)13:39:38 No.1075796025

この時代にクレヨンしんちゃん見るの楽しみって言える家庭も貴重だな?

123 23/07/07(金)13:39:40 No.1075796034

話の流れは普通のバトルモノ やってる事は茶化したおふざけだけど

124 23/07/07(金)13:39:53 No.1075796082

>親から見たら砂嵐の画面見て笑ってるようなもんかな 回転寿司の寿司ペロ動画みてみてわらってるようなもんだ

125 23/07/07(金)13:40:30 No.1075796221

>原作好きだったけどアニメはテンポ悪くてあんまり好きじゃない ボーボボ劇場とかツッコミのテンポ悪かったよねと思ったんだけど 後半は関係者みんなハジケリスト化したのか改善されてる

126 23/07/07(金)13:40:40 No.1075796261

そりゃ子供だって釣りバカみてもなんもわかんねぇよ

127 23/07/07(金)13:41:14 No.1075796401

>この時代にクレヨンしんちゃん見るの楽しみって言える家庭も貴重だな? ボーボボ当時はそこそこ市民権得ていたはず…

128 23/07/07(金)13:41:27 No.1075796462

しんちゃんは下品だけどボーボボは見せるって意見でだめだった

129 23/07/07(金)13:41:51 No.1075796554

まあ自分の子供がボーボボがお気に入りだったら躊躇う気持ちもわかる

130 23/07/07(金)13:41:56 No.1075796578

ギャグ漫画のアニメ化でテンポ落とさずに面白さそのままみたいなのはギャグ漫画日和のやや早口進行がすごいと思う

131 23/07/07(金)13:42:14 No.1075796649

親のボボボーボ離れ

132 23/07/07(金)13:43:07 No.1075796868

昔小遣い貯めてところてん買ってバズーカしてアホほど怒られてる奴がいたから教育には良くないと思う

133 23/07/07(金)13:43:19 No.1075796919

>遊戯王の作者(本人登場)の面白さをどうやって大人に伝えたら良いんだろうか これは別にギャグとしてわかりやすい方だろう ただ遊戯王とボーボボの立ち位置の違いをしっかり理解してる必要のあるハイコンテクストなギャグだが

134 23/07/07(金)13:43:28 No.1075796956

子供が楽しんでるものを先ず理解しようとする良い親だな…

135 23/07/07(金)13:43:34 No.1075796973

大人になってからボーボボ読んだけどギャグとしての面白さはぶっちゃけよくわからなかった 高熱出してる時に見る夢みたいな展開と熱量には圧倒された

136 23/07/07(金)13:43:35 No.1075796976

釣りバカ日誌でダメ社会人と合体シーン見せるほうが困らない?

137 23/07/07(金)13:44:14 No.1075797117

親にボーボボのギャグについて説明を求められるのはもうトラウマだろ

138 23/07/07(金)13:44:27 No.1075797166

でもそういう子が大きくなって力を持ったから無敵要塞ザイガスとかのグッズがいまだにでるんだ…

139 23/07/07(金)13:44:28 No.1075797168

そんな真面目に読むもんじゃねえよ 飲むわたパチみたいなもんだと思って流し込め

140 23/07/07(金)13:44:28 No.1075797170

せめて理解できるものであって欲しかっただけだろう

141 23/07/07(金)13:44:48 No.1075797246

>>親から見たら砂嵐の画面見て笑ってるようなもんかな >回転寿司の寿司ペロ動画みてみてわらってるようなもんだ やはりボーボボは反社…

142 23/07/07(金)13:45:08 No.1075797336

>>>親から見たら砂嵐の画面見て笑ってるようなもんかな >>回転寿司の寿司ペロ動画みてみてわらってるようなもんだ >やはりボーボボは反社… レジスタンスだからな

143 23/07/07(金)13:45:28 No.1075797424

最近の子は2歳3歳でスマホを握ってアンパンマン楽しんでるような子供多いから内容わからなくても絵が面白ければ普通に楽しんでくれるんだよな

144 23/07/07(金)13:45:32 No.1075797442

面白いけど何が面白いかを説明するのがめちゃくちゃ難しい 今なら説明できるけど子供に説明させるのは無理だろう

145 23/07/07(金)13:45:38 No.1075797463

>>むしろクレヨンしんちゃんの方が子供に見せたくなくない? >>好きだけどブラックすぎるというか >大人が見ても楽しいっていうのがマイナス分結構削れてるんだろう クレしんは理解できるけどボーボボは理解できない理不尽の恐怖みたいに捉えられてる…

146 23/07/07(金)13:45:52 No.1075797511

ハマる人はハマるし嫌いな人はとことん嫌いなイメージある

147 23/07/07(金)13:46:07 No.1075797562

>今なら説明できるけど マジか

148 23/07/07(金)13:46:16 No.1075797599

5人衆に6人いるはごっつのコントでもやってるからわかるはずなんだけどなぁ

149 23/07/07(金)13:46:16 No.1075797601

芸人の喋りとかネタとかガヤがなかったら全然面白くなかったりするし勢いは大事

150 23/07/07(金)13:46:17 No.1075797605

ソフトンあたりの外見をみてホッとしそう

151 23/07/07(金)13:46:44 No.1075797723

子供の時は本当に好きだったなボーボボ今はどうだかわからない

152 23/07/07(金)13:46:50 No.1075797742

まあ親にはわからないか…このレベルの話は…

153 23/07/07(金)13:47:10 No.1075797820

この人は見せたくないとは言ってないんだ…一緒に見てて1ミリも理解出来ないから困惑してるだけなんだ

154 23/07/07(金)13:47:19 No.1075797862

あーそっかボーボボって反体制だから中国でアニメ放送できないのか コードギアスとかも同じ理由でダメだった気がする

155 23/07/07(金)13:47:26 No.1075797885

マサルさんなんかは楽しく見れたけどボーはきつい

156 23/07/07(金)13:47:57 No.1075798021

サービスマンは有害だと言われて否定できるやついる?

157 23/07/07(金)13:47:59 No.1075798031

お前まだボ~ボボボーボ理解してないの?

158 23/07/07(金)13:48:11 No.1075798083

クレしんはPTA激おこが突然国民的アニメにすり替わったのは何故か

159 23/07/07(金)13:48:16 No.1075798101

鈴村健一をムラケンって呼ぶ感じのボーボボーボ

160 23/07/07(金)13:48:41 No.1075798212

毛の王子が現体制に歯向かうからな

161 23/07/07(金)13:48:53 No.1075798247

>あーそっかボーボボって反体制だから中国でアニメ放送できないのか 逆にしっかりボーボボのストーリーを理解してて偉い

162 23/07/07(金)13:48:55 No.1075798257

>クレしんはPTA激おこが突然国民的アニメにすり替わったのは何故か 作者が死んだから

163 23/07/07(金)13:50:10 No.1075798521

クレしんに関しては最初の1年半くらいは物凄い人気と共に ガキが真似してウザいも親どころか小学校高学年や中学生も思うぐらいにはなんとかなんねえかと言われてたよ なのでしんのすけはウザい糞ガキ成分どんどん抜けてってファミリーアニメ主人公みたいになってったし

164 23/07/07(金)13:51:01 No.1075798702

>クレしんはPTA激おこが突然国民的アニメにすり替わったのは何故か 映画がすごい勢いで名誉回復させた印象

165 23/07/07(金)13:51:02 No.1075798705

なぜかって路線変更してるものクレしん

166 23/07/07(金)13:52:16 No.1075798968

>5人衆に6人いるはごっつのコントでもやってるからわかるはずなんだけどなぁ 世の中お笑いや冗談に一切興味ない人も結構いることを大人になってから知った

167 23/07/07(金)13:52:23 No.1075799009

アニメのクレしん見るな!されてた間にひまわり産まれたから見るの再開した時すごい混乱したわ

168 23/07/07(金)13:52:25 No.1075799015

クレしんは単純に大人目線でウザいガキってギャグだから好き嫌いはともかく誰でも理解できるよね

169 23/07/07(金)13:52:35 No.1075799052

OPがオラはにんきものになる前辺りまでは 面白いけど子供に悪い影響出すぎるんだよこのアニメと言われたら否定はしない

170 23/07/07(金)13:52:52 No.1075799129

不仲の父と2人揃って笑ったアニメをバカにすんなよ

171 23/07/07(金)13:52:57 No.1075799147

>逆にしっかりボーボボのストーリーを理解してて偉い ラリってんじゃねー!!

172 23/07/07(金)13:53:17 No.1075799232

やばい行動はなんとかしたが味は殺さずちゃんとファミリーに寄せていってたよな ボーボボはそういう対処できるとかできないとかそういう問題じゃなかったんだろうな…

173 23/07/07(金)13:53:20 No.1075799245

親に何が面白いの?と聞かれても訳の分からんのが面白いとしか言いようがなかった

174 23/07/07(金)13:53:40 No.1075799316

>なぜかって路線変更してるものクレしん 今は母ちゃんのことみさえって呼び捨てにしたりしなくなってたりとか細かい変更多いしね

175 23/07/07(金)13:53:41 No.1075799320

クレしんの原作の序盤は読むとかなりバイオレンスであくらつだし大人のネタも多い…

176 23/07/07(金)13:53:42 No.1075799325

>あーそっかボーボボって反体制だから中国でアニメ放送できないのか あと毛刈りが

177 23/07/07(金)13:53:56 No.1075799373

コードギアス≒ボーボボ

178 23/07/07(金)13:54:04 No.1075799395

中国でアウトなのはストーリーじゃなくて 毛狩隊が毛ハンターみたいな訳し方されて共産党が怒ったじゃなかったか?

179 23/07/07(金)13:54:21 No.1075799476

今だと土曜18時ぐらいからやってるスポンジボブが近いかな

180 23/07/07(金)13:54:25 No.1075799491

ああ、今はなあみさえって呼ばないのか… 丸くなったなしんちゃん

181 23/07/07(金)13:54:43 No.1075799551

はぁ…あんた達バカじゃないの? ごもっともです

182 23/07/07(金)13:54:46 No.1075799564

反体制側で毛…

183 23/07/07(金)13:54:46 No.1075799565

>>>>親から見たら砂嵐の画面見て笑ってるようなもんかな >>>回転寿司の寿司ペロ動画みてみてわらってるようなもんだ >>やはりボーボボは反社… >レジスタンスだからな 反社会的勢力ってそういう…

184 23/07/07(金)13:54:51 No.1075799583

>映画がすごい勢いで名誉回復させた印象 キッズ向けの映画ってまず確実に親が付き添いで見に来るからな そこで親世代を取り込める内容をお出しすればいちころって寸法よ

185 23/07/07(金)13:54:54 No.1075799599

クレしんも昔は大概だったのに…

186 23/07/07(金)13:54:59 No.1075799613

>>なぜかって路線変更してるものクレしん >今は母ちゃんのことみさえって呼び捨てにしたりしなくなってたりとか細かい変更多いしね ゾウさんしなくなっても親を小馬鹿にするような言動は大丈夫なんだろうか?と思ってたけどそういうのも無くなってたんだな

187 23/07/07(金)13:55:05 No.1075799639

しんのすけが親の名前呼び捨てしなくなったのいつからなんだろう

188 23/07/07(金)13:55:12 No.1075799673

>中国でアウトなのはストーリーじゃなくて >毛狩隊が毛ハンターみたいな訳し方されて共産党が怒ったじゃなかったか? ダメだった

189 23/07/07(金)13:55:38 No.1075799778

よく考えると大人にも子供にもウケるギャグってすごいなクレヨンしんちゃん

190 23/07/07(金)13:55:46 No.1075799800

2択ならクレしん見せるよそりゃ

191 23/07/07(金)13:55:50 No.1075799812

毛(け)と毛(もう)…

192 23/07/07(金)13:56:00 No.1075799847

ボーボボもアニメ始まった頃は作りが安っぽいだの 原作に無理に合わせようとしてて噛み合ってないのが痛々しいとか言われてた記憶の方が強かったから 当時の下の世代にはある程度ウケてたんだみたいな感じにはなったりもする

193 23/07/07(金)13:56:31 No.1075799964

分からんって言ってるカーチャンにも箸が転んでもおかしい年頃があったはずだ 子供にはボーボボがその箸ってだけだろう

194 23/07/07(金)13:56:34 No.1075799978

原作でどっちを見せたくないかと言ったら圧倒的にクレしんに軍配があがる

195 23/07/07(金)13:56:58 No.1075800072

毛ハンターはアハ体験だな…

196 23/07/07(金)13:56:58 No.1075800074

クレしんもなんだかんだ尖ってた初期からいい話的なのたまにあったから 丸くなりつつだんだん受け入れられてった感じだろうか

197 23/07/07(金)13:57:34 No.1075800215

2004年ならオトナ帝国も戦国大合戦もやった後か そりゃクレしんも許されてる

198 23/07/07(金)13:57:35 No.1075800217

>分からんって言ってるカーチャンにも箸が転んでもおかしい年頃があったはずだ >子供にはボーボボがその箸ってだけだろう それは多分理解してると思うけど現実問題つまらないもの30分見せられたら苦行だろう

199 23/07/07(金)13:57:39 No.1075800234

5メガネ! 五毛党!

200 23/07/07(金)13:57:56 No.1075800284

こども向け映画なんかもいつ頃からだったか こどもが主体だけど大人が見ても面白いよう意識して作られるようになったというの アニメのプロデューサーの人が言ってたな

201 23/07/07(金)13:58:09 No.1075800357

毛の一族の生き残りが独裁国家に対して反旗を翻すレジスタンスの物語だからなボーボボ…

202 23/07/07(金)13:58:11 No.1075800365

何を言われても なんでー お前がやればー と言ってたアナーキーなしんのすけはもういない

203 23/07/07(金)13:58:45 No.1075800476

ボーボボって時々意味分からない話するからなぁ…

204 23/07/07(金)13:59:07 No.1075800561

>ボーボボって時々意味分からない話するからなぁ… 時々かなぁ?

205 23/07/07(金)13:59:08 No.1075800568

まあボーボボはほぼ原液のままアニメ化したからこそ今でも脳を焼かれてるハジケリストが沢山いるとも言える

206 23/07/07(金)13:59:11 No.1075800575

原作のクレしん大人向けのかわりに子供に人気出そうなキャッチーさは無いからあれアニメ化しようとしたスタッフすごいな

207 23/07/07(金)13:59:13 No.1075800580

そういう文脈で話してると毛の一族って字面のアウト感がすごい

208 23/07/07(金)13:59:30 No.1075800639

クレしん映画って結構な割合で家族の話やるしな その上で親世代にしか刺さらない小ネタぶっこんだりするから

209 23/07/07(金)13:59:35 No.1075800658

毛沢東が悪いわ

210 23/07/07(金)13:59:37 No.1075800675

ボーボボってどっちが苗字なんだ…?

211 23/07/07(金)13:59:41 No.1075800689

>こども向け映画なんかもいつ頃からだったか >こどもが主体だけど大人が見ても面白いよう意識して作られるようになったというの >アニメのプロデューサーの人が言ってたな それに関しては実際オトナ帝国が転換期じゃない?

212 23/07/07(金)14:00:06 No.1075800769

意味わからないように描こうという思考の軌跡は見えはする 週刊であのテンションでやるから結局狂う

213 23/07/07(金)14:00:07 No.1075800777

>何を言われても >なんでー >お前がやればー >と言ってたアナーキーなしんのすけはもういない これ今のひろゆき構文にも通じるものがあるな

214 23/07/07(金)14:00:41 No.1075800913

>ボーボボもアニメ始まった頃は作りが安っぽいだの >原作に無理に合わせようとしてて噛み合ってないのが痛々しいとか言われてた記憶の方が強かったから >当時の下の世代にはある程度ウケてたんだみたいな感じにはなったりもする 単純にボーボボ劇場のアバンがテンポ悪いなって最近見て思ったよ

215 23/07/07(金)14:01:32 No.1075801088

そうなんだよな…中学の時読み切りのボーボボで呼吸困難なるくらい笑えたのに今読んでもなんかそこまでツボに入らないもんな…

216 23/07/07(金)14:01:46 No.1075801147

リアルタイムで漫画読んでた人いいな

217 23/07/07(金)14:02:01 No.1075801193

ぶっちゃけアニメ版ってギガ編終わるまでテンポ最悪すぎて見てらんないな…ってなった ギガ編終わって尺が早くなってからはテンポめちゃくちゃいい

218 23/07/07(金)14:02:15 No.1075801254

ボーボボ劇場嫌い

219 23/07/07(金)14:03:13 No.1075801484

>そうなんだよな…中学の時読み切りのボーボボで呼吸困難なるくらい笑えたのに今読んでもなんかそこまでツボに入らないもんな… 20代になってからマサルさん読んだらくすりともしなかったの思い出した

220 23/07/07(金)14:03:30 No.1075801550

>ぶっちゃけアニメ版ってギガ編終わるまでテンポ最悪すぎて見てらんないな…ってなった >ギガ編終わって尺が早くなってからはテンポめちゃくちゃいい ギャグアニメってまず何よりもリズムで畳み掛けるのが大事よね

221 23/07/07(金)14:03:36 No.1075801568

当時チラッと目にした保護者の意見で田楽マンがひたすら冷たい扱いを受けるのに悪影響を懸念する声があった憶え

222 23/07/07(金)14:03:53 No.1075801624

ボーボボーボだのボボボーだの名前が変な切り取り方されてるだけで面白い

223 23/07/07(金)14:04:20 No.1075801741

感性が若かったのもあるけどやっぱり最初の衝撃は超えられないよな…

224 23/07/07(金)14:04:53 No.1075801852

ボボボーボはさあ…家庭の秩序を破壊する人?

225 23/07/07(金)14:05:03 No.1075801890

>感性が若かったのもあるけどやっぱり最初の衝撃は超えられないよな… どんな刺激もいずれは慣れる…

226 23/07/07(金)14:06:26 No.1075802192

クレしんは大人向けの雑誌で連載しててまさはるやエグい下ネタまみれだったのに国民的アニメになった ボーボボは少年誌で連載しててまさはるもエグい下ネタもない健全なアニメなのにスポンサーが全部降りた

227 23/07/07(金)14:06:28 No.1075802197

ボボボーボ呼びとかボーボボーボだったりこの母親実はハジケリストなんじゃないか?

228 23/07/07(金)14:07:47 No.1075802492

わけの分からないものを笑って受け入れる度量を試される作品だから…

229 23/07/07(金)14:07:48 No.1075802495

ボーボボのスポンサーが降りたに関しては単純にスポンサーへの稼ぎがイマイチだったとかもあるんでは

230 23/07/07(金)14:07:56 No.1075802527

原作もキチガイ一本でいかずにライス編からギャグバトルのフォーマットを完成させて少しずつ路線変更してたもんな… OVER~闇皇帝編中盤あたりはマジで脂が乗りきってた

231 23/07/07(金)14:08:03 No.1075802545

家族全員で観てた俺の家がおかしいみたいじゃん

232 23/07/07(金)14:08:45 No.1075802694

布ハンカチをぬのハンカチにするのはセンスある

233 23/07/07(金)14:09:44 No.1075802875

スポンサー降りた後の制作費はどっから出てたの…?

234 23/07/07(金)14:09:58 No.1075802935

正直アレは子供でも低学年じゃないとついていけなかったと思う

235 23/07/07(金)14:10:12 No.1075802992

最近の話だけどお地蔵さんの首にかけられてるハンカチがぬのハンカチ(手書き)だったことあってお地蔵さんにコーラシャワープレゼントしてしまったことがあってね 当然頭おかしい人みたいな目で見られたよ

236 23/07/07(金)14:10:49 No.1075803123

>家族全員で観てた俺の家がおかしいみたいじゃん こわ…

237 23/07/07(金)14:11:51 No.1075803322

ボーボボに限らずウンコチンコで盛り上がれる年齢とと一緒に親が楽しむのは難しい

238 23/07/07(金)14:13:53 No.1075803747

子供側もうんこちんこのノリを喜ぶ親と見るのはなかなかしっくりこなそう

239 23/07/07(金)14:14:01 No.1075803781

書き込みをした人によって削除されました

240 23/07/07(金)14:14:16 No.1075803824

子供が親より賢くなるってことじゃん!

241 23/07/07(金)14:14:43 No.1075803920

でもアニメボーボボはウンコ規制されてたからな…

242 23/07/07(金)14:16:08 No.1075804211

ボボボーボのこと1割くらいしか理解できないわ

243 23/07/07(金)14:17:06 No.1075804447

>ボボボーボのこと1割くらいしか理解できないわ こいつ頭おかしい

244 23/07/07(金)14:17:32 No.1075804555

>ボーボボに限らずウンコチンコで盛り上がれる年齢とと一緒に親が楽しむのは難しい なので一緒に見たりイベント同伴すること多い母親層狙いでイケメン俳優をメインで使い始めた平成特撮

245 23/07/07(金)14:17:47 No.1075804602

>正直ボーボボよりももっと身になるアニメ見てほしい...みたいな気持ちになるのはわかるけど アニメで身になるとかなんとかもちゃんちゃらおかしいよ…

246 23/07/07(金)14:18:37 No.1075804783

結局金を出すのは大人なんだからジャリ番アニメは子供無視して大人向け全振りでいいんだよな

247 23/07/07(金)14:20:05 No.1075805126

>結局金を出すのは大人なんだからジャリ番アニメは子供無視して大人向け全振りでいいんだよな やるか…ママレードボーイを

248 23/07/07(金)14:20:09 No.1075805146

>ボーボボのスポンサーが降りたに関しては単純にスポンサーへの稼ぎがイマイチだったとかもあるんでは そもそもボーボボのスポンサーってなんだろう… ボーボボカレーとか玩具とか出てたっけな…覚えてないや

249 23/07/07(金)14:20:27 No.1075805214

ナンセンスギャグを理解できない人って居るんだな

250 23/07/07(金)14:21:34 No.1075805466

グッズ出しづらいよな

251 23/07/07(金)14:21:41 No.1075805488

まず真面目な相談文にゲーゲゲが出てきてる時点でもうボーボボの構文に片足つっこんでる

252 23/07/07(金)14:21:43 No.1075805497

困った 何も反論するところがない

253 23/07/07(金)14:23:10 No.1075805802

ぶっちゃけ要素要素は覚えてても 「」のいう○○編とか言われてもさっぱり思い出せない OVERと魚雷ガールが同じやつなのは覚えてる

254 23/07/07(金)14:23:37 No.1075805905

>そもそもボーボボのスポンサーってなんだろう… カードゲーム出してたKONAMIやゲーム出してたハドソンとか

255 23/07/07(金)14:23:38 No.1075805906

劇場版は特にお店に連れてってもらわないと見ることができないから ちゃんと大人も楽しめる作りになってること多いよね

256 23/07/07(金)14:25:23 No.1075806342

>家族全員で観てた俺の家がおかしいみたいじゃん 母親が一話見てイボジって(笑)って大爆笑してたな

257 23/07/07(金)14:25:49 No.1075806440

俺の母親はところ天の助って名前で笑ってたな

258 23/07/07(金)14:25:51 No.1075806452

>>そもそもボーボボのスポンサーってなんだろう… >カードゲーム出してたKONAMIやゲーム出してたハドソンとか なるほどゲームとかか ゲームはそこそこ出てたねボーボボ

259 23/07/07(金)14:26:19 No.1075806561

>ボーボボのスポンサーが降りたに関しては単純にスポンサーへの稼ぎがイマイチだったとかもあるんでは それもあるだろうし番組内容にクレーム来まくったせいでみんな降りたは明日がママがいないとかでも起きたからやっぱクレームはデカい

260 23/07/07(金)14:27:12 No.1075806772

これ今アニメで放送しても親御さんから苦情くるかな

261 23/07/07(金)14:27:24 No.1075806833

困っていたところ天の助けがって文章をところ天の助しか目に入らないくらいには脳に刻まれた

262 23/07/07(金)14:27:38 No.1075806883

>これ今アニメで放送しても親御さんから苦情くるかな ハジケ世代が親になってるからちょっと変わってるかもしれん

263 23/07/07(金)14:28:01 No.1075806973

>これ今アニメで放送しても親御さんから苦情くるかな 深夜アニメなら別になぁ あとは鬼滅や呪術が受け入れられるくらい親子層の世代も交代してるし

264 23/07/07(金)14:28:34 No.1075807093

ギャグでごまかしてるけど割とグロイからなボーボボ

265 23/07/07(金)14:28:35 No.1075807102

そもそも呪術がボーボボみたいなもんだしな

266 23/07/07(金)14:28:51 No.1075807160

保護者「ボーボボ劇場で尺稼ぎすぎ」

267 23/07/07(金)14:29:03 No.1075807190

ゲゲゲーゲゲーゲゲさんのネーミングセンスが良すぎて他に何も入ってこない

268 23/07/07(金)14:29:32 No.1075807290

母親常に不機嫌な顔してたわ

269 23/07/07(金)14:30:26 No.1075807474

まぁ悪影響とかいうけど大体親の姿のが見る時間長いんだしそっちに問題があることがほとんどなんだけどね…

270 23/07/07(金)14:31:06 No.1075807627

ボーボボの頃のしんちゃんはかなりマイルドだったから親の忌避感も薄れてたと思う

271 23/07/07(金)14:32:52 No.1075807991

単純に自分の子供がボボボーボボーボボ見て笑い転げていたらなんか良くない電波でも出てるんじゃないかと心配になるのはわかる

272 23/07/07(金)14:33:28 No.1075808113

当時ボーボボを見てた子供が今になってお偉いさんになってボーボボ推してるのかなとか思えることがちょこちょこ起きてるので 見せるのやめた方がよかったと思います

273 23/07/07(金)14:34:13 No.1075808252

>当時ボーボボを見てた子供が今になってお偉いさんになってボーボボ推してるのかなとか思えることがちょこちょこ起きてるので >見せるのやめた方がよかったと思います もう遅いぞ

274 23/07/07(金)14:34:57 No.1075808429

我が家もこれ見てたら頭おかしくなるぞって言われたな…

275 23/07/07(金)14:36:26 No.1075808745

>当時ボーボボを見てた子供が今になってお偉いさんになってボーボボ推してるのかなとか思えることがちょこちょこ起きてるので >見せるのやめた方がよかったと思います お偉いさんになるほどの年齢にはなってないだろ見てた世代ってまだ三十代前半だろ

276 23/07/07(金)14:37:17 No.1075808958

滅多に笑わない厳格な父もボーボボでは腹抱えて笑ってたわ

277 23/07/07(金)14:37:41 No.1075809044

漫画とか滅多に読まない厳格だったウチの親父は勉強してるか監視するって部屋で様子見てる時にマサルの単行本読んで耐えきれずに笑ってたし暇な時に読ませたら意外といけるかもしれん

278 23/07/07(金)14:37:44 No.1075809056

お偉いさんほど行かなくても若手で企画リーダーとかでも十分やれるだろう

279 23/07/07(金)14:38:19 No.1075809178

渋谷駅前で最近までミスフルのポップアップストアやってたくらいだしあの年代が活気付いてる

280 23/07/07(金)14:38:43 No.1075809267

厳格な父がボーボボ見ること許すわけないだろ

281 23/07/07(金)14:38:57 No.1075809316

>我が家もこれ見てたら頭おかしくなるぞって言われたな… それはそれでものの見方がしっかりしてる親御さんだな…

282 23/07/07(金)14:39:19 No.1075809404

マサルさんはそこそこギャグが知的だったからボーボボとは違うような…

283 23/07/07(金)14:39:20 No.1075809406

不意打ちで出てくるゲーゲゲさんずるすぎるだろ

284 23/07/07(金)14:41:59 No.1075809999

>渋谷駅前で最近までミスフルのポップアップストアやってたくらいだしあの年代が活気付いてる なぜかプリキュアとボーボボが公式コラボしてて驚いたよ

285 23/07/07(金)14:42:45 No.1075810174

でも下ネタの多さではクレしんだよね… ケツだけ成人だけじゃなくてしんちゃんに耳の中舐められたら大人が感じちゃうとか…

286 23/07/07(金)14:43:27 No.1075810343

>マサルさんはそこそこギャグが知的だったからボーボボとは違うような… 不条理ギャグとしては同ジャンルではある

287 23/07/07(金)14:43:30 No.1075810353

まぁボーボボは小学生男子特有のアナーキーな興奮とか暴力性みたいなのに特化してるからな アレに性欲が加わると昔のどおくまんみたいなのになる

288 23/07/07(金)14:43:38 No.1075810381

>ケツだけ成人だけじゃなくてしんちゃんに耳の中舐められたら大人が感じちゃうとか… そもそもボーボボはジャンプだけどしんちゃんは青年誌だしな載ってたの

289 23/07/07(金)14:44:20 No.1075810548

性的なネタはないのかボーボボ…? 記憶だと確かにないけど…

290 23/07/07(金)14:45:17 No.1075810752

>性的なネタはないのかボーボボ…? >記憶だと確かにないけど… 掲載誌はジャンプだぞ… あまりにも品性のないネタは許されないだろ…

291 23/07/07(金)14:45:26 No.1075810778

>性的なネタはないのかボーボボ…? >記憶だと確かにないけど… ちょこちょこそれっぽい雰囲気のシーンはあるけど少年向けのダイレクトなエロは少ない感じ

292 23/07/07(金)14:45:28 No.1075810785

飯食う時に見るなら釣りバカぐらい見ても見なくてもいいぐらいの話してる方が良いのはわかる

293 23/07/07(金)14:45:41 No.1075810847

>性的なネタはないのかボーボボ…? >記憶だと確かにないけど… サービス!!

294 23/07/07(金)14:46:02 No.1075810923

>掲載誌はジャンプだぞ… >あまりにも品性のないネタは許されないだろ… そうかな…そうかも…

295 23/07/07(金)14:46:12 No.1075810956

>掲載誌はジャンプだぞ… >あまりにも品性のないネタは許されないだろ… モテキングサーガはジャンプにふさわしい品性ある漫画だからな…

296 23/07/07(金)14:46:52 No.1075811093

>>性的なネタはないのかボーボボ…? >>記憶だと確かにないけど… >サービス!! めちゃくちゃ真似したわ… 水泳の授業でクラスみんなやってたわ

297 23/07/07(金)14:47:01 No.1075811119

>性的なネタはないのかボーボボ…? >記憶だと確かにないけど… 性に目覚める前の男子の衝動的なウワーってなる感じを再現してると思う まぁ子供の成長に責任のある親御さんとしてはそんなガキの衝動に寄り添うなという話である

298 23/07/07(金)14:47:03 No.1075811128

>>性的なネタはないのかボーボボ…? >>記憶だと確かにないけど… >掲載誌はジャンプだぞ… >あまりにも品性のないネタは許されないだろ… あやトラも追い出されてたしな…

299 23/07/07(金)14:47:51 No.1075811317

「」ですらあれは…そうだね…みたいな空気になってて駄目だった

300 23/07/07(金)14:48:09 No.1075811364

今日は下ネタが多かったな

301 23/07/07(金)14:48:27 No.1075811438

>飯食う時に見るなら釣りバカぐらい見ても見なくてもいいぐらいの話してる方が良いのはわかる 親子の会話のきっかけにはなりようがないからなボーボボじゃ

302 23/07/07(金)14:48:54 No.1075811535

>性的なネタはないのかボーボボ…? >記憶だと確かにないけど… 良かった魚雷ガールに性癖を壊された子供はいないんだ…

303 23/07/07(金)14:50:45 No.1075811925

>今日は下ネタが多かったな (お前のせいだろ…)

304 23/07/07(金)14:53:47 No.1075812641

解説が欲しくなる 笑いそのものを理解や共感できなくてもせめて納得感だけは欲しい

305 23/07/07(金)14:54:25 No.1075812784

>>飯食う時に見るなら釣りバカぐらい見ても見なくてもいいぐらいの話してる方が良いのはわかる >親子の会話のきっかけにはなりようがないからなボーボボじゃ お父さんお母さんがハジケればいいじゃない… 子供に寄り添うってそういうことでしょ…

306 23/07/07(金)14:57:18 No.1075813460

勢いだけだからな

307 23/07/07(金)14:59:12 No.1075813839

Aブロック基地編は本当にわからない ユウくんが6になる話とか その後はだんだんマイルドにはなっていったと思う

308 23/07/07(金)14:59:54 No.1075813990

考えるのではなく 感じるのです

309 23/07/07(金)15:03:32 No.1075814823

ボーボボ見てるとなんか体力吸われてく感じがして疲れる

310 23/07/07(金)15:04:35 No.1075815097

理解できないけど子供が楽しんでるから変えたくないってのは十分寄り添ってるだろ!

↑Top