23/07/07(金)11:02:53 カッコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/07(金)11:02:53 No.1075754741
カッコ良かったけど冷静に考えるとなんでエアリアルのビットでビットオンフォーム出来るんだコイツ
1 23/07/07(金)11:04:23 No.1075755013
エアリアルのビットが恐らくルブリスのビットがベースにあるだろう事を考えると ルブリスとの間に装備の互換性があったかもしれない
2 23/07/07(金)11:04:53 No.1075755121
同じ会社なのになんで出来ないと思うんだ
3 23/07/07(金)11:05:29 No.1075755250
実はジョイントとかなくてそれっぽくくっついてるだけかもしれん
4 23/07/07(金)11:08:01 No.1075755752
最終回見て「改修方買っておいてよかったー」って思ったら普通に全部ついてきた
5 23/07/07(金)11:09:30 No.1075756050
そりゃパーメット両面テープよ
6 23/07/07(金)11:09:35 No.1075756065
新商品Bとして相当前から存在はしてたけど キャリバーンとしてのお披露目はつい先日だったからもう来週発売!?ってびっくりする
7 23/07/07(金)11:11:37 No.1075756464
>同じ会社なのになんで出来ないと思うんだ 同期のルブリスと装備互換あるならまだ分かるけどキャリバーン作られたときはエアリアルなかったし エアリアルつくるときにキャリバーンと互換性持たせる設計にする理由もないし…
8 23/07/07(金)11:11:51 No.1075756512
ちょっと短く感じるけどやっぱり箒カッコいいな… トンファー持ちなのもいい
9 23/07/07(金)11:11:56 No.1075756540
>最終回見て「改修方買っておいてよかったー」って思ったら普通に全部ついてきた ダブル盾フォームができる!
10 23/07/07(金)11:12:44 No.1075756704
>実はジョイントとかなくてそれっぽくくっついてるだけかもしれん これかなあ…でもバックパックにくっつくビットは明らかにバックパックがそのための形してるよなあ…
11 23/07/07(金)11:12:59 No.1075756760
量子分解出来るんだから接続できるように変形させるくらい簡単だろう
12 23/07/07(金)11:14:07 No.1075756976
ビットがいつのまにか真っ白になってるしなんか接続もいつのまにかできるようになってたんだろう
13 23/07/07(金)11:14:46 No.1075757103
>>最終回見て「改修方買っておいてよかったー」って思ったら普通に全部ついてきた >ダブル盾フォームができる! ビットオンと盾形態両方のフルアーマーキャリバーンできるのは嬉しい
14 23/07/07(金)11:15:32 No.1075757277
サムネでいつもAOZのやつに見える
15 23/07/07(金)11:15:37 No.1075757293
いつか技術が進んだら基部パーツなしでもシールドの分離合体再現できるようになって欲しい
16 23/07/07(金)11:15:38 No.1075757294
逆にプロスペラがハード側にそんなにこだわってなかったんじゃないか ヴァナディースの頃からフレーム設計は使い回ししてるとか
17 23/07/07(金)11:17:20 No.1075757613
>ビットオンと盾形態両方のフルアーマーキャリバーンできるのは嬉しい ルブリスとエアリアルで盾4枚のフルアーマーも出来るな
18 23/07/07(金)11:17:36 No.1075757661
エアリアルのビットが12でルブリスのビットは9だっけ
19 23/07/07(金)11:19:00 No.1075757930
なんとかしてシュバルゼッテのビットもつけたいけどバックパック外さなきゃ無理かな
20 23/07/07(金)11:19:40 No.1075758063
エアリアル以外のガンダムもフルメカニクスで出して欲しいなあ… エアリアル改が出るかも現状分からないが
21 23/07/07(金)11:20:16 No.1075758166
>エアリアルのビットが12でルブリスのビットは9だっけ エアリアル11でルブリス7だ
22 23/07/07(金)11:21:10 No.1075758340
>>エアリアルのビットが12でルブリスのビットは9だっけ >エアリアル11でルブリス7だ ありがとう全然違って覚えてた
23 23/07/07(金)11:22:28 No.1075758610
キャリバーンの仕様を一部エアリアルに引き継いでる様に思える
24 23/07/07(金)11:23:17 No.1075758801
>なんとかしてシュバルゼッテのビットもつけたいけどバックパック外さなきゃ無理かな 穴空けてジョイント伸ばそうぜ
25 23/07/07(金)11:24:38 No.1075759097
>キャリバーンの仕様を一部エアリアルに引き継いでる様に思える なるほどビットオンフォームの設計とかキャリバーンを参考にした可能性が
26 23/07/07(金)11:24:42 No.1075759112
ビット運用自体は考えてただろうしそのガンビットもルブリス時代からほとんど形変わってないしだからコネクタさえ合えば行けるんだろう
27 23/07/07(金)11:25:18 No.1075759257
そりゃまあ一機種作るたびに丸々作り直しでもないだろうしね
28 23/07/07(金)11:25:53 No.1075759366
盾のエアリアル 剣のシュバルゼッテ 狙撃のファラクト 箒のキャリバーン といい感じに特徴別れたなガンダム
29 23/07/07(金)11:26:34 No.1075759515
キャリバーンのライフルは専用品なのだろうか
30 23/07/07(金)11:27:37 No.1075759738
なんでビットの色もかわるん?
31 23/07/07(金)11:28:37 No.1075759931
>なんでビットの色もかわるん? 整形色の都合よエリィ
32 23/07/07(金)11:29:11 No.1075760053
>なんでビットの色もかわるん? ホルダー服と同じだろう
33 23/07/07(金)11:29:43 No.1075760174
エリクトが(青のままはちょっと合わないな...)と思って白にしたんだろ
34 23/07/07(金)11:29:50 No.1075760195
>キャリバーンのライフルは専用品なのだろうか 特に専用って感じはしないけどどうなんだろ
35 23/07/07(金)11:29:50 No.1075760196
キャリバーンもルブリスも同型ビット搭載を前提にしてた(ビット自体は開発難航で後回し)んじゃない? エアリアルにあってルブリスにないのは両肩と両腰のビットだから他はマウントできてもおかしくないし肩と腰は武器やらシールドやら吊り下げるハードポイントに接続したとも取れる まあ確証はないんだけど
36 23/07/07(金)11:29:59 No.1075760226
>なんでビットの色もかわるん? 制服の色も変わるしアドステラではスイッチ一つで色変えられるんだろう
37 23/07/07(金)11:30:04 No.1075760235
キャリバーンは箒でありながら槍でもある
38 23/07/07(金)11:30:13 No.1075760259
パーメット空間でママンの後ろにぬぼーっと出てくるルブリスでダメだったお前居たんかい!
39 23/07/07(金)11:30:34 No.1075760340
シュバルゼッテはまじでびっくり機能だったな 明日だっけ
40 23/07/07(金)11:30:39 No.1075760352
キャリバーンにビットオン用の接続穴があるならキャリバーン用のビットが本来ならあったってことなのかな
41 23/07/07(金)11:31:24 No.1075760523
>盾のエアリアル >箒のキャリバーン 合体する事で突撃槍と盾を持った少女を守る騎士に!
42 23/07/07(金)11:31:27 No.1075760538
順当に考えればエルノラはキャリバーン派だったんだろ
43 23/07/07(金)11:31:42 No.1075760583
>キャリバーンにビットオン用の接続穴があるならキャリバーン用のビットが本来ならあったってことなのかな 武器作る時間無かったのかも?それかコンペで負けたからルブリスに載せ替えたか
44 23/07/07(金)11:32:12 No.1075760697
ビットという兵器の思想自体はあってもまだ作れなくて拡張性を持たせるために取付ジョイントだけは用意してたとか? そんでその後の後発機もキャリバーンのジョイントを規格化して採用していた...とか?
45 23/07/07(金)11:33:21 No.1075760947
そもそもキャリバーンって完全に当時のままなのかな 近代化改修すらしてないのか
46 23/07/07(金)11:34:44 No.1075761245
MSも自由に色変えられるんだろうか
47 23/07/07(金)11:35:14 No.1075761371
エアリアルもキャリバーンも接続はUSB2.0なのよエリィ
48 23/07/07(金)11:35:56 No.1075761527
たいていのガンプラの背中に共通規格のバックパック穴が空いてるようなものと考えれば…