23/07/07(金)03:25:31 GAIJIN... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/07(金)03:25:31 No.1075704816
GAIJINの描くおもしろ日本語からしか得られない栄養がある
1 23/07/07(金)03:26:47 No.1075704934
これくらいの距離感でお弁当作ってくれる彼女が欲しい
2 23/07/07(金)03:29:56 No.1075705250
最近カナダの留学生がつくったジーコやったけど 傭兵が偉い王に対して「うん」と「いいよ」みたいにフランクに話すのちょっと笑った
3 23/07/07(金)03:31:10 No.1075705372
でもなあ提督
4 23/07/07(金)03:34:54 No.1075705726
逆に自分が英語使うときもこんなふうに思われてるんかなって悲しくなる
5 23/07/07(金)03:37:25 No.1075705933
日本人の英語は基本的に超堅苦しくて古臭い文法だから ネイティブからすると時代劇のノリですか??ってなるというのは聞くな…真偽は知らんが…
6 23/07/07(金)03:39:31 No.1075706132
早く行けよなぁーはギリギリ言いそう
7 23/07/07(金)03:39:39 No.1075706138
Senpai Clubでしか得られない栄養素は確かにあった
8 23/07/07(金)03:39:52 No.1075706166
破綻してるけど言いたいことは伝わるギリギリのラインだな
9 23/07/07(金)03:57:40 No.1075707511
敬語とタメ口混ざるのは仕方ないけど笑う
10 23/07/07(金)03:59:12 No.1075707614
元の言語からどうやってこうなったのか過程が気になる 何で半端に混ざるんだろう
11 23/07/07(金)04:03:38 No.1075707880
喘ぎ声がキャアアアアだったのは無理だった
12 23/07/07(金)04:05:25 No.1075708000
>元の言語からどうやってこうなったのか過程が気になる >何で半端に混ざるんだろう 日本語に役割語が多過ぎて区別がつくまでかなりの苦労が必要だからだ ぶっちゃけ全く同じ意味なのに喋る人によって言い回しが変わるの頭おかしくなると思う
13 23/07/07(金)04:06:29 No.1075708053
よっぽど自信がない限り日本人の翻訳通す方がいいと思う…
14 23/07/07(金)04:11:05 No.1075708337
するよ するね するぞ します やります 全部同じ意味~~~~~~
15 23/07/07(金)04:13:18 No.1075708476
fu2340419.jpg これ好き
16 23/07/07(金)04:16:08 No.1075708608
>よっぽど自信がない限り日本人の翻訳通す方がいいと思う… 手間がね…
17 23/07/07(金)04:18:06 No.1075708731
日本語できない外人側から日本語できますよ!って言うやつの翻訳が適切か判断する術がないからなあ
18 23/07/07(金)04:30:11 No.1075709323
向こうの慣用句とか直訳すると意味不明だったりするし翻訳は難しい
19 23/07/07(金)04:35:41 No.1075709620
>日本語に役割語が多過ぎて区別がつくまでかなりの苦労が必要だからだ >ぶっちゃけ全く同じ意味なのに喋る人によって言い回しが変わるの頭おかしくなると思う 英語も立場や状況によって同じ意味の違う単語を使い分けなきゃいけないし お前の喋る英語もネイティブからはスレ画のように思われてるから安心してほしい
20 23/07/07(金)04:40:54 No.1075709865
>英語も立場や状況によって同じ意味の違う単語を使い分けなきゃいけないし >お前の喋る英語もネイティブからはスレ画のように思われてるから安心してほしい 単語そのものではなく語尾が多種多様に変化するから大変って話してるの 上に分かりやすい例があるけど するよ するね するぞ します やります 全部同じ意味~~~~~~ これを理解してちゃんと当てはめるのがめっちゃ大変って話してる
21 23/07/07(金)04:41:54 No.1075709904
そんな…いやよ
22 23/07/07(金)04:47:35 No.1075710158
更にアニメキャラは誇張した非現実的な語尾とか口調が入ってくるからどこまでが自然な日本語なのかの判断外国人にはマジで無理
23 23/07/07(金)04:51:11 No.1075710332
あと日常会話なんてカタコトだろうが多少変に思われようが意思疎通さえできればどうにかなるけど 物語のキャラクターの言い回しがおかしかったりカタコトとかだったりしたら雰囲気や世界観やキャラクター丸つぶれだから全く別の話なんだよな
24 23/07/07(金)04:51:42 No.1075710359
ニホンゴムズカシイデス
25 23/07/07(金)04:54:15 No.1075710486
でも最近の機械翻訳はAIが進化したせいでだいぶマシになってきたって聞くし…
26 23/07/07(金)04:55:05 No.1075710518
ChatGptにあなたは18歳活発な女の子ですとか役与えて日本語にさせればいいんじゃないか
27 23/07/07(金)04:56:08 No.1075710556
中華ソシャゲの現地のニホンゴチョットワカル人が訳した文章をちゃんとした日本語にするという仕事したことあるけど だいたいはまともなんだけど時々本気でどうしても意味がわからんセリフとかあったよ
28 23/07/07(金)04:56:51 No.1075710584
外人が書いてるって広まったから良いけど昔は普通に叩きスレ良く見てげんなりした
29 23/07/07(金)04:56:51 No.1075710585
>日本人の英語は基本的に超堅苦しくて古臭い文法だから >ネイティブからすると時代劇のノリですか??ってなるというのは聞くな…真偽は知らんが… 多分それはMy name is~はサムライみたいって話に尾びれがついてる その大元もデイビッド・セインが本で誇張しただけでMy name is~は普通に使う
30 23/07/07(金)04:58:33 No.1075710661
オメガレッドが出てくるときにしょっちゅうMy name is OMEGA RED!って言ってたのは堅苦しさの表現だったのかな
31 23/07/07(金)04:58:56 No.1075710685
古臭くはあっても流石に時代劇とまでは行かねえだろ
32 23/07/07(金)04:59:50 No.1075710721
正直瑞鳳の~なのよにぇは日本人でも使い方難しいときある
33 23/07/07(金)05:00:25 No.1075710753
日本人英語もネイティブにとっては堅苦しいのに唐突に無礼になったりするらしい 「こんにちは はじめまして お会いできて嬉しいです 座れよ」 みたいな
34 23/07/07(金)05:01:38 No.1075710813
>「こんにちは はじめまして お会いできて嬉しいです 座れよ」 笑っちゃう
35 23/07/07(金)05:02:45 No.1075710857
英語のお勉強と英会話って別カテゴリーだもんなぁ
36 23/07/07(金)05:03:17 No.1075710870
ちんちん亭みたい
37 23/07/07(金)05:03:59 No.1075710902
>オメガレッドが出てくるときにしょっちゅうMy name is OMEGA RED!って言ってたのは堅苦しさの表現だったのかな 名乗り出は多少くどくても良くてもいいと思うなぁ!
38 23/07/07(金)05:06:56 No.1075711022
とりあえずpleaseつければ丁寧になるけど 逆に偉そうに「~しろ」と子供が「~して」って言うの英語だと同じ単なる命令形だったりするから翻訳は本当に難しいと思う 「助けろ」と「助けて」ってhelp me以外にどう訳し分けるの
39 23/07/07(金)05:08:37 No.1075711096
10年くらい前にエロサイトで頻繁に見たバイナリーオプションの怪しい公告動画思い出すわ
40 23/07/07(金)05:10:06 No.1075711154
そりゃbutもでもなあ提督になるわ
41 23/07/07(金)05:10:36 No.1075711172
>10年くらい前にエロサイトで頻繁に見たバイナリーオプションの怪しい公告動画思い出すわ 最近だとamazonの怪しい商品説明とかでも摂取できる
42 23/07/07(金)05:13:00 No.1075711280
GAIJINは敬語がわかんねぇんだって言われると 英語にも敬語というか丁寧語はあるし俺らも確実に一度は学校で習ってるかんな…ってなる
43 23/07/07(金)05:13:12 No.1075711294
>>オメガレッドが出てくるときにしょっちゅうMy name is OMEGA RED!って言ってたのは堅苦しさの表現だったのかな >名乗り出は多少くどくても良くてもいいと思うなぁ! アルケイディはロシア人だから硬くしてるのかなって マグニートーはI'm MAGNETO!だし…
44 23/07/07(金)05:17:28 No.1075711458
>「助けろ」と「助けて」ってhelp me以外にどう訳し分けるの help me nowとplease help me ソースは外人がサボテンから脱出する動画
45 23/07/07(金)05:19:24 No.1075711531
語尾でキャラ付けできるのいいよわよね
46 23/07/07(金)05:20:27 No.1075711574
>GAIJINは敬語がわかんねぇんだって言われると >英語にも敬語というか丁寧語はあるし俺らも確実に一度は学校で習ってるかんな…ってなる それこそI want to とI would like toで習ってるだろ
47 23/07/07(金)05:21:47 No.1075711619
>語尾でキャラ付けできるのいいよわよね まったくもってその通りじゃのう
48 23/07/07(金)05:22:46 No.1075711654
クンニ権ほしいんですけお…結婚してくだち! は英訳しても雰囲気残すのは無理だなって
49 23/07/07(金)05:23:31 No.1075711681
>>「助けろ」と「助けて」ってhelp me以外にどう訳し分けるの >help me nowとplease help me >ソースは外人がサボテンから脱出する動画 確かに言われてみると日本語で横柄だったりラフなキャラはnowとかalready付けて急かしてるのよく見る気がする
50 23/07/07(金)05:29:05 No.1075711913
そろそろ寝ないと遅刻するよ。
51 23/07/07(金)05:32:49 No.1075712087
>するよ するね するぞ します やります これもI willとI'llとitやright?をつけるかつけないかで訳し分けできそう
52 23/07/07(金)05:33:09 No.1075712110
>そろそろ寝ないと遅刻するよ。 マジで?なぜ早く教えてくれないの?
53 23/07/07(金)05:34:17 No.1075712172
絵は頑張ってるけど台詞が追い付いてないの見ると微妙な気持ちになる…
54 23/07/07(金)05:36:20 No.1075712234
>>「こんにちは はじめまして お会いできて嬉しいです 座れよ」 >笑っちゃう 突き詰めるとちんちん亭みたいになるんだろうか
55 23/07/07(金)05:36:43 No.1075712252
>>するよ するね するぞ します やります >これもI willとI'llとitやright?をつけるかつけないかで訳し分けできそう 日→英はニュアンス付けで無理矢理区別つけやすいとは思う 問題が英→日なだけで
56 23/07/07(金)05:47:27 No.1075712717
役割語の強い言語と弱い言語の翻訳はそれぞれの方向に別種の困難があって 日英だと台詞にキャラの特色が欲しいなら日本語でやってたことを語尾や人称に頼らず語彙選択といった要素だけでする必要があるし 英日だと全キャラにふさわしい一人称とコピュラと終助詞を用意しないといけない
57 23/07/07(金)05:50:38 No.1075712864
>日英だと台詞にキャラの特色が欲しいなら日本語でやってたことを語尾や人称に頼らず語彙選択といった要素だけでする必要があるし シスプリのお兄ちゃん呼びの英訳は恐れ入る
58 23/07/07(金)05:59:38 No.1075713282
鈴木くんには政治を司る新しい聖戦士をやってくれ! とか元のニュアンス残して英訳できそうにないよね
59 23/07/07(金)06:01:47 No.1075713375
>fu2340419.jpg >これ好き ロマン足りてねぇな…
60 23/07/07(金)06:06:15 No.1075713594
それにしても外人絵師は増えたなあ 10年ほど前は全然見なかったのに
61 23/07/07(金)06:11:11 No.1075713848
>fu2340419.jpg ロマンが足りないのに手が止まらないのリズムの良さよ
62 23/07/07(金)06:13:09 No.1075713944
突然命令口調になる瑞鳳で笑ってしまう
63 23/07/07(金)06:19:30 No.1075714296
時計の短針に⚓を用いるのはいいセンスだと思う
64 23/07/07(金)06:20:50 No.1075714387
「流暢に日本語を話せない外国人」のセリフ例の参考になるかもしれないとちょっと思った
65 23/07/07(金)06:29:09 No.1075714938
~~~~~って表現をwwwwwwってしてた海外監督のジーコを思い出した
66 23/07/07(金)06:31:23 No.1075715087
やさしい「」なら作者の思考を読み取って正しい日本語に直してくれるはず!
67 23/07/07(金)06:31:35 No.1075715102
>~~~~~って表現をwwwwwwってしてた海外監督のジーコを思い出した そう置き換えると刃牙がえらい事になるな…
68 23/07/07(金)06:32:57 No.1075715189
我!◯◯也~!ってキャラを英訳したらMy name is ◯◯!ってなってたから大体そういう堅さだと思ってる
69 23/07/07(金)06:56:10 No.1075716788
>我!◯◯也~!ってキャラを英訳したらMy name is ◯◯!ってなってたから大体そういう堅さだと思ってる Gyoubu Masataka Oniwaきたな…
70 23/07/07(金)06:57:46 No.1075716906
格納庫をまさぐると邪魔っ!って言ってくるからギリギリ言いそうな気がしないこともない
71 23/07/07(金)06:58:29 No.1075716975
英語もイギリス英語とアメリカ英語で全然違うし…
72 23/07/07(金)06:58:42 No.1075716992
>喘ぎ声がキャアアアアだったのは無理だった ちくしょうツボに入った
73 23/07/07(金)06:58:43 No.1075716994
習得難易度高いよね日本語 ネイティブですら何年かかるんだってレベル
74 23/07/07(金)07:00:08 No.1075717110
>英語もイギリス英語とアメリカ英語で全然違うし… 俺オーストラリアに留学してたからイギリス英語を使う日本人とかアメリカ英語を使う日本人とかと英語で話をするとなんか微妙になってしまう イギリス人とかアメリカ人とかネイティブの人だと問題ないから多分向こうが気を使ってるだと思う
75 23/07/07(金)07:00:53 No.1075717168
イギリス人から見たらアメリカ英語はオデ…ニク…クウ…みたいに未開の地に住むオークが喋ってるように聞こえるってこの前「」が言ってた
76 23/07/07(金)07:04:36 No.1075717494
海外小説は階層とか移民ルーツ訛りでキャラ付けしてて日本語訳大変そうだなってなる時ある
77 23/07/07(金)07:05:26 No.1075717562
テキサス訛りは 関西弁にしとけば ええ!
78 23/07/07(金)07:06:06 No.1075717619
前の仕事は英語を使う仕事だったけどアジアンが頑張って喋ってると相手も意図を汲み取ろうって頑張ってくれるから意外と何とかなる 無線で通信をする仕事だったけど…
79 23/07/07(金)07:06:31 No.1075717657
>習得難易度高いよね日本語 >ネイティブですら何年かかるんだってレベル まあそれこそここでもどうしてその文章をそう読み解いた…?ってなったり若干怪しい日本語使ってる「」はいるからな…
80 23/07/07(金)07:08:44 No.1075717866
プロの翻訳家ですらシナリオだけ渡されて翻訳するととんちき翻訳各所にかますのに画面とかシチュエーションとか判断できないAIにまだ翻訳はむりじゃよ
81 23/07/07(金)07:09:01 No.1075717889
>テキサス訛りは >関西弁にしとけば >ええ! フーテンの寅さんも確かテキサス訛りだったっけ?
82 23/07/07(金)07:09:11 No.1075717905
外人の珍妙な日本語を小馬鹿にして遊ぶの楽しいよね
83 23/07/07(金)07:10:09 No.1075717990
海外の絵描きさん見てると気軽に日本語にチャレンジしてて感服する 自分は簡単な英語すら用途間違ってたらどうしようと思って使えない
84 23/07/07(金)07:11:12 No.1075718090
>プロの翻訳家ですらシナリオだけ渡されて翻訳するととんちき翻訳各所にかますのに画面とかシチュエーションとか判断できないAIにまだ翻訳はむりじゃよ (こっち方向に)むかってきた が I am angry ってなってたって話好き
85 23/07/07(金)07:12:13 No.1075718191
すくわれるぞ…足を! saving foot
86 23/07/07(金)07:12:27 No.1075718229
猿語にしようぜ
87 23/07/07(金)07:13:13 No.1075718304
日本語のニュアンスがいまだに翻訳で上手く出せないの詐欺見破るのだけに役立ってるけど作品作りの大きな障害になってるのよね
88 23/07/07(金)07:13:22 No.1075718323
>海外の絵描きさん見てると気軽に日本語にチャレンジしてて感服する >自分は簡単な英語すら用途間違ってたらどうしようと思って使えない 最初は間違ってたら訂正すればいいし謝ればいい位の勢いでいいよ そうじゃなきゃしゃべれるようにならん
89 23/07/07(金)07:13:31 No.1075718345
テキサス「するってぇと何かい?」
90 23/07/07(金)07:13:35 No.1075718354
>海外小説は階層とか移民ルーツ訛りでキャラ付けしてて日本語訳大変そうだなってなる時ある 国内の創作でもそういうのあるから親近感出るな
91 23/07/07(金)07:13:48 No.1075718375
All your base are belong to us
92 23/07/07(金)07:14:08 No.1075718408
>日本語のニュアンスがいまだに翻訳で上手く出せないの詐欺見破るのだけに役立ってるけど作品作りの大きな障害になってるのよね 怪しい日本語のスパムメール!
93 23/07/07(金)07:14:44 No.1075718473
>イギリス人から見たらアメリカ英語はオデ…ニク…クウ…みたいに未開の地に住むオークが喋ってるように聞こえるってこの前「」が言ってた これ「東の方の方はずいぶん乱暴な言葉使うんどすなぁ」くらいの意味合いだったりしない?
94 23/07/07(金)07:14:47 No.1075718484
とりあえず-SANつければ敬える向こうの解釈好きだよ
95 23/07/07(金)07:15:55 No.1075718579
>とりあえず-SANつければ敬える向こうの解釈好きだよ つーか性別や詳しい立場気にせずに使えるある程度丁寧な敬称って今英語が何より求めてるものの一つだからな…
96 23/07/07(金)07:15:56 No.1075718583
ばね夏秋冬
97 23/07/07(金)07:16:17 No.1075718618
お会い出来て・・・はお控えなすってにしよう
98 23/07/07(金)07:16:27 No.1075718633
senpai
99 23/07/07(金)07:17:24 No.1075718720
>怪しい日本語のスパムメール! 異星人とのファーストコンタクトってあんな感じになるのかなぁ
100 23/07/07(金)07:18:58 No.1075718875
ARA ARA(年上のお姉さんが年下の男の子に狙いを定めた時に出てくる擬音)
101 23/07/07(金)07:19:00 No.1075718878
関西弁話すキャラは英語吹き替え版だと発音や使う単語がアメリカ南部っぽくなったりしてた
102 23/07/07(金)07:22:00 No.1075719184
ヨスガノソラの同人誌作ってる台湾人いたけど翻訳は全部任せてると書いてたな まったく違和感無かった
103 23/07/07(金)07:22:53 No.1075719275
留学先の関係でなまりのある英語の「」が俺ダニエルカールみたいに見られているんだろうなって言ってたのちょっと笑った
104 23/07/07(金)07:29:24 No.1075720008
先輩の概念が無いからsenpaiって訳すしかないの好き 三徳包丁が無いからJapanese Yandere Swordになるの好き
105 23/07/07(金)07:30:17 No.1075720121
裏のショップとはなんですか?
106 23/07/07(金)07:31:45 No.1075720267
ポケモンマスターズを英語音声でプレイするとガラル地方のトレーナーだけイギリス英語になる
107 23/07/07(金)07:32:33 No.1075720363
たまによく見るアニメ漫画で日本語習得って 習得する手法としては悪くない選択肢な気がしてきた 日本語での意味を知りたいんじゃなくてこのキャラが日本語でどう表現するかをエミュエートしたいわけですし
108 23/07/07(金)07:34:57 No.1075720615
配信サイトで日本語覚えたけど そこが蟲毒みたいな場所で日本語自体はとても上手だけどめちゃくちゃ言葉遣いが汚い外人さんいたなぁ
109 23/07/07(金)07:38:06 No.1075721019
>裏のショップとはなんですか? 裏のショップよ♡
110 23/07/07(金)07:38:50 No.1075721104
>たまによく見るアニメ漫画で日本語習得って >習得する手法としては悪くない選択肢な気がしてきた 日本語で慣れ親しんだ作品を英語吹き替えで視聴するやつも結構習得度高いと聞く
111 23/07/07(金)07:48:06 No.1075722288
VRCHATで日本語うまい外国人に聞くとみんなしてアニメで覚えたっていうのこわい
112 23/07/07(金)07:48:10 No.1075722300
創作のために語学にも挑戦するその意欲、誉れ高い けどできれば英語で話してほしいかな…
113 23/07/07(金)07:48:47 No.1075722373
>VRCHATで日本語うまい外国人に聞くとみんなしてアニメで覚えたっていうのこわい 俺もゲームとカートゥーンとドラマで英語覚えたからそういう人はかなり多いと思うよ
114 23/07/07(金)07:55:15 No.1075723310
>VRCHATで日本語うまい外国人に聞くとみんなしてアニメで覚えたっていうのこわい 何っ!?とか何だと!?みたいな事実際の日本人言わなくて寂しいって言ってたわ…
115 23/07/07(金)07:59:08 No.1075723908
なんでNani?!はそんなにミーム化したんだよ…
116 23/07/07(金)07:59:08 No.1075723909
>何っ!?とか何だと!?みたいな事実際の日本人言わなくて寂しいって言ってたわ… なに? なんだと? 何が言いてえ
117 23/07/07(金)08:04:14 No.1075724673
なにっ
118 23/07/07(金)08:04:19 No.1075724690
>俺もゲームとカートゥーンとドラマで英語覚えたからそういう人はかなり多いと思うよ 普通の参考書より楽しく取り組めそうな感じはするね
119 23/07/07(金)08:04:35 No.1075724733
>なんでNani?!はそんなにミーム化したんだよ… 桐生ちゃんが悪いのかなあ…
120 23/07/07(金)08:06:21 No.1075725005
アメリカ人も息吐くようにファックファックいうじゃない
121 23/07/07(金)08:17:21 No.1075726906
英語は文法がふわっとしてるから無理に決まりに則らなくても伝えたい単語繋ぎ合わせたら通じるって英語話者が言ってるの見たことあるけど それとスレ画みたいに聞いててうん?ってならないかというのは別の話だよな
122 23/07/07(金)08:24:33 No.1075727999
狼と香辛料でまた廓言葉がGAIJINを苦しめる
123 23/07/07(金)08:29:04 No.1075728708
てす
124 23/07/07(金)08:33:08 No.1075729317
ドーモ ワタシ カンコキャク デス
125 23/07/07(金)08:39:28 No.1075730287
英語学んでてこれややこしくね!?ってなる部分はちゃんとネイティブもややこしいと思ってるらしくて安心する Wednesdayのスペルが覚えられないの万国共通なんだな…
126 23/07/07(金)08:59:39 No.1075733611
漫画やアニメのfandom見てると「日本語版では一人称が『わし』で老人のような喋り方をする」みたいな説明入ってることがわりとあるから翻訳でそのへんのニュアンス表現しきれないことも多いんだろうな
127 23/07/07(金)09:00:51 No.1075733827
>何っ!?とか何だと!?みたいな事実際の日本人言わなくて寂しいって言ってたわ… な↓に↑!?は言わないけどな↑に↓!?は言うのに…
128 23/07/07(金)09:01:30 No.1075733934
な~に~?なら言うのにな