虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/05(水)21:08:56 ふと全... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/05(水)21:08:56 No.1075231550

ふと全話見たよ めっちゃ面白かったこういう少年がスーパーロボットに乗り込んで防衛隊的なのがあって…みたいなのまともに見たのシンカリオンくらいだったから新鮮だった 最初の数話の閃光雷迅撃で心底痺れて毎回FAやるときの例のBGMで毎回ワクワクした 最終決戦のバトルがすごかったのはもちろんだけど個人的に話の盛り上がりとしてはベガさんさらわれてからの螺旋城の決戦までの流れがすげぇ盛り上がってよかった…特に身内バレするあたりのくだりとかいいね…単発回だと自転車でエネルギー工面する回とか好きだった 口のあるロボってちょっと苦手だったんだけど電童の食いしばり顔がかっこよくて格闘戦もあってすごい好きになった あと電童ってでんどうじゃなくてでんどーなんだね 画像は属性過積載すぎる人

1 23/07/05(水)21:10:48 No.1075232445

楽しんだようでなにより

2 23/07/05(水)21:11:02 No.1075232534

あっあと 毎話EDに入るとき若干その回の終わりと被りながら入るのがいい味だしてるなぁと思った でAメロで回のカットが流れるんだけど話によっては単なるその回のプレイバックじゃなくて意味のある過去の回とか使われてるのもいいなぁと思いました それとフルアーマー電童の技なんだけど…すげぇ聞き覚えのあるSEとか弓とかヨーヨーでてきたんだけど…

3 23/07/05(水)21:12:30 No.1075233267

令和に電童こんなに楽しんでる人初めて見た

4 23/07/05(水)21:12:56 No.1075233436

>それとフルアーマー電童の技なんだけど…すげぇ聞き覚えのあるSEとか弓とかヨーヨーでてきたんだけど… あれ当時発売してたスーパーロボットのプラモがあって それを使えば再現できたんだ

5 23/07/05(水)21:12:57 No.1075233442

ふと見るには長かった作品だった気がする

6 23/07/05(水)21:13:59 No.1075233862

福田監督のコテッコテの演出好き

7 23/07/05(水)21:14:39 No.1075234143

今見ても割とオンリーワンな作品だとは思ってる 当時もアニメ人気はあったっぽいし

8 23/07/05(水)21:15:33 No.1075234581

続編も構想だけはあったけどこれ一作で終わっちゃってもったいないよね

9 23/07/05(水)21:15:50 No.1075234718

>ふと見るには長かった作品だった気がする 3クールだった! 日常回とかそこそこあったけどだからこそやっぱり積み重ねみたいなのもあるからいいなぁと思いましたよ私は エネルギーをみんなで工面する回以外だと銀河の父親が帰ってくる回とお見合いの回がよかった 吉良国さんすごいいい人だよね…ベガさんが母親バレするところで銀河と北斗に戦わせてごめんなさいって謝るところで後ろで一人だけ泣いてるの気づいてめっちゃ好きになった

10 23/07/05(水)21:17:00 No.1075235227

プレバンの電童全部買ったんだけど なんだかもったいなくてまだ組み立ててなかったな…

11 23/07/05(水)21:18:17 No.1075235819

吉良国さんはよく電池ネタにされるけど電童は完全体じゃないと燃費悪すぎだから超重要だよね…

12 23/07/05(水)21:18:22 No.1075235866

>福田監督のコテッコテの演出好き 後に種で見るいろんな演出があってあっ!これは!ってなった OPの電童の凰牙の激突するところもいいしあと火花やっぱりいいね…

13 23/07/05(水)21:19:30 No.1075236376

ミニプラはむしろよく完走してくれたなと… バンダイは売れないと容赦なく切るから

14 23/07/05(水)21:20:32 No.1075236901

>毎話EDに入るとき若干その回の終わりと被りながら入るのがいい味だしてるなぁと思った サイバーフォーミュラでも使われた福田監督の得意技

15 23/07/05(水)21:20:33 No.1075236920

いいよなあのファイナルアタックのときのいつものBGM またユニコーンドリルくんが酷使されてる…

16 23/07/05(水)21:20:53 No.1075237062

電童やSEEDであのビーム音だ!ってなる

17 23/07/05(水)21:20:57 No.1075237109

>毎話EDに入るとき若干その回の終わりと被りながら入るのがいい味だしてるなぁと思った これはサイバーフォーミュラの頃からの監督の得意技 とても視聴後感がよい

18 23/07/05(水)21:21:08 No.1075237193

OPが名曲すぎる

19 23/07/05(水)21:21:58 No.1075237570

>ミニプラはむしろよく完走してくれたなと… >バンダイは売れないと容赦なく切るから データウェポンボディ付きで全種販売はこれ以外だと当時のちっちゃいコレクションシリーズみたいなやつじゃないと出てなかった上に 余ったボディが別の形態になるって没ネタ拾ってきてギミックに仕込んでるのはちょっとやりすぎだった

20 23/07/05(水)21:22:04 No.1075237617

漫画やアニメでよくあるミステリアスな少女がカーチャンだったのこれくらいしか知らない

21 23/07/05(水)21:23:15 No.1075238199

このカーチャン強い…

22 23/07/05(水)21:23:16 No.1075238202

D-Driveの2曲も良い曲なんですよ アイドルとのおねショタもよい…

23 23/07/05(水)21:23:28 No.1075238312

>どっちのカーチャン強い…

24 23/07/05(水)21:23:32 No.1075238349

>漫画やアニメでよくあるミステリアスな少女がカーチャンだったのこれくらいしか知らない アニメ未視聴のままスパロボMXでこれ知ってええ!?ってなったわ

25 23/07/05(水)21:23:45 No.1075238462

データウェポンみんな愛嬌合ってかわいいよね…

26 23/07/05(水)21:23:52 No.1075238510

>またガトリングボアくんが酷使されてる…

27 23/07/05(水)21:24:16 No.1075238716

fu2336457.jpg 見たかったな他のギアファイター…

28 23/07/05(水)21:24:24 No.1075238786

Over the Rainbowいいよね…

29 23/07/05(水)21:25:13 No.1075239176

>>またガトリングボアくんが酷使されてる… クロックマネージャー強過ぎ問題 あれでスバル助けた所結構好きだけど

30 23/07/05(水)21:25:32 No.1075239321

>あっあと >毎話EDに入るとき若干その回の終わりと被りながら入るのがいい味だしてるなぁと思った スレ画もだしサイバーフォーミュラや種でもやってるから多分福田監督作品のお約束演出と思われる

31 23/07/05(水)21:25:43 No.1075239413

そういえば三機将の人間の体に擬態したの最後まで生きてたけどあれはどういう状態なの…? 螺旋城の決戦で出て来た時殺す気マンマンだったから君らキャラちがくない…?って思ったらぶっ壊れてちょっと悲しかったのに生きてた…

32 23/07/05(水)21:26:19 No.1075239710

>データウェポンみんな愛嬌合ってかわいいよね… 手があるおかげで唯一電池補充できたドラゴンフレア好き

33 23/07/05(水)21:26:31 No.1075239824

>福田監督のコテッコテの演出好き 勇者シリーズにも関わってるし男の子の好きなものをポンと出すの上手いよね

34 23/07/05(水)21:26:48 No.1075239962

>そういえば三機将の人間の体に擬態したの最後まで生きてたけどあれはどういう状態なの…? あれ擬態じゃなくて端末的なのじゃなかったっけ

35 23/07/05(水)21:27:42 No.1075240358

エリス好きだった

36 23/07/05(水)21:27:45 No.1075240379

三馬鹿はただの端末だから本体壊されたらただの馬鹿よ

37 23/07/05(水)21:27:47 No.1075240386

擬態というかチップで作っただけだから別に不思議じゃないんだ それはそれとしてチップ自身が地球暮らし長くてGEARと関わりが深くなったおかげで愛着沸いちゃったのがデカいと思う

38 23/07/05(水)21:30:06 No.1075241411

最終決戦限定の武器もかっこいい やっぱり刀とでっかい剣だよな

39 23/07/05(水)21:30:10 No.1075241451

>OPが名曲すぎる EDもいいぞ!

40 23/07/05(水)21:30:58 No.1075241792

敵の3バカいいよね…敵…?

41 23/07/05(水)21:31:03 No.1075241833

当時おもちゃ買ってもらえなかったから SMPで全部揃えたときマジで感動した フェニックスエールでっか…

42 23/07/05(水)21:31:30 No.1075242045

装着箇所被っちゃうせいでお互いちょっと気まずいブルとバイパー…

43 23/07/05(水)21:32:10 No.1075242319

>どっちのカーチャン強い… スレ画ばっかり話題に上がるけど 銀河のかーちゃんも少林寺拳法の師範だからめちゃくちゃ強いんだよな… 普通に打撃で結構な太さの木を折るし

44 23/07/05(水)21:32:10 No.1075242320

見るとマジですげぇ顔に表情付いてるよね電童 どうなってんの構造…

45 23/07/05(水)21:32:46 No.1075242590

>装着箇所被っちゃうせいでお互いちょっと気まずいブルとバイパー… 昔ブルホーンを背中側の腰に付けてた記憶があって 妄想だったのかどうかの判断がつかない

46 23/07/05(水)21:32:50 No.1075242632

今思うとこのアニメに出てきたアイドルがラブライブシリーズの遠いご先祖のような気がする

47 23/07/05(水)21:32:51 No.1075242639

二人乗り時代が良かっただけに 乗り分けてからがちょっと寂しかった気がする

48 23/07/05(水)21:33:01 No.1075242716

>敵の3バカいいよね…敵…? バリ ダワ ジャン

49 23/07/05(水)21:33:02 No.1075242728

リアルタイムで視聴してた時は「なんで二人乗りロボアニメなのに中盤以降分かれて戦ってんだよ分かってねーな福田」ってボヤいてたけど最終話で二人乗りになった時分かってなかったのは俺だと反省しました… OP演出のツインファイナルアタックも拾ってくれたし最高かよってなるなった

50 23/07/05(水)21:33:26 No.1075242916

>装着箇所被っちゃうせいでお互いちょっと気まずいブルとバイパー… 当時は余っていたけどミニプラでようやくちゃんとつけれるようになった

51 23/07/05(水)21:33:59 No.1075243185

ブルホーンは不遇枠だったな… スパロボでもそうだった

52 23/07/05(水)21:33:59 No.1075243186

配信って円盤版のOPも入ってんのかな?

53 23/07/05(水)21:34:56 No.1075243563

口ありロボって表情付けやその構造に意味がある方が少ないし…

54 23/07/05(水)21:35:22 No.1075243754

>二人乗り時代が良かっただけに >乗り分けてからがちょっと寂しかった気がする 今になって思うとそこは銀河と北斗の対立をしたかったんだろうなと感じた

55 23/07/05(水)21:35:29 No.1075243811

今見ても古臭さを感じない面構成してて阿久津潤一すげえ

56 23/07/05(水)21:35:40 No.1075243897

本当に最後の最後で凰牙もアルテアに戻るのがいいよね…

57 23/07/05(水)21:36:00 No.1075244023

一回しか使われなかったけど耀刃ブレイカーすき

58 23/07/05(水)21:36:15 No.1075244140

>本当に最後の最後で凰牙もアルテアに戻るのがいいよね… 二刀流でタイマンするの最高すぎる…

59 23/07/05(水)21:36:21 No.1075244190

悪のエクスカイザーも出てくる

60 23/07/05(水)21:36:23 No.1075244204

電池を人力で充電かなんかする回好き ハイパーデンチ1本で日本の1日分の電力だっけ?1年分だっけ?

61 23/07/05(水)21:37:00 No.1075244521

ラゴウなんなんだよあいつ

62 23/07/05(水)21:37:06 No.1075244573

皇帝のとこまで輝刃でブチ抜いていくのも好き

63 23/07/05(水)21:38:05 No.1075245010

拳法一本で宇宙規模の戦い参加してる銀河もトレース経てそれについて行ける北斗もどっちもやばいという

64 23/07/05(水)21:38:17 No.1075245126

>本当に最後の最後で凰牙もアルテアに戻るのがいいよね… いい感じに忘れてる時に見直すと死にそうでマジでハラハラする

65 23/07/05(水)21:38:24 No.1075245177

アルテアに一度完膚無きまでに負けてデータウェポンも奪われた時に 北斗が銀河を叱咤激励して覚悟を決めて ユニコーン装備した状態で拳法の構えする場面凄い好き

66 23/07/05(水)21:38:43 No.1075245335

洗脳ありきとはいえ銀河が敵になるイメージは湧かないな…となると北斗が敵になるのも仕方ないか

67 23/07/05(水)21:39:08 No.1075245545

男の子が好きなやつ詰まってる

68 23/07/05(水)21:39:18 No.1075245617

体育館であの膝立ち滑りやりたくて火傷したのが私です

69 23/07/05(水)21:39:18 No.1075245623

三重野瞳のイメージがこれだから赤尾でこを知った時は驚いた

70 23/07/05(水)21:39:27 No.1075245694

兄上ぇーーっ!!

71 23/07/05(水)21:40:02 No.1075245946

>三重野瞳のイメージがこれだから赤尾でこを知った時は驚いた むしろイメージ的には超レアじゃない!?

72 23/07/05(水)21:40:07 No.1075245981

希望は僕らの最後のギアさ(直球)

73 23/07/05(水)21:40:56 No.1075246323

データウェポンのそれぞれの象徴でそりゃブルとバイパーはそっちいくわ!ってなる

74 23/07/05(水)21:41:01 No.1075246369

最後の決戦で奇跡が起きて最終武器のでっかい剣が顕現! OP流れる!(例の勇者パース) いいよね…

75 23/07/05(水)21:42:00 No.1075246775

アナログ作画とデジタル作画が混ざっててなんか変な気分になる以外はいい作品だと思う そこだけはどうにかならなかったんだろうか

76 23/07/05(水)21:42:02 No.1075246794

ラゴゥはそんなに気に入ったのか…

77 23/07/05(水)21:42:32 No.1075247088

>アナログ作画とデジタル作画が混ざっててなんか変な気分になる以外はいい作品だと思う >そこだけはどうにかならなかったんだろうか そういう移行期の時代だったから…

78 23/07/05(水)21:42:54 No.1075247250

fu2336522.gif アルテアが持ってるこの無茶な収納の仕方してる刀好きだった

79 23/07/05(水)21:43:05 No.1075247310

まぁしかしガルファ皇帝とゼロベクターわりとクソラスボスだよね…

80 23/07/05(水)21:43:30 No.1075247527

>データウェポンのそれぞれの象徴でそりゃブルとバイパーはそっちいくわ!ってなる アルテア様めっちゃハイスペックだものね… 何なら敵の時の方がデバフかかってるまであったよあの人

81 23/07/05(水)21:43:30 No.1075247532

同じ会社だと後年のスクライドとかガガガfinal辺りまで画面ギラギラなのは仕方ない… 種死辺りでようやく落ち着いてきた感じかな

82 23/07/05(水)21:43:58 No.1075247750

バンクで急に色がクッキリするからちょっとおもしろいよね 後半からは全編デジタルに移行してた記憶

83 23/07/05(水)21:43:59 No.1075247755

兄上の閃光雷迅撃!かっこいい

84 23/07/05(水)21:44:53 No.1075248194

でもこの時期のうわっ!CGだ!ってなるアニメ表現慣れると異質感が結構クセになるよ

85 23/07/05(水)21:44:55 No.1075248205

三重野瞳といえばリューナイトだなあ

86 23/07/05(水)21:45:05 No.1075248282

今見直すと割と絶望的な世界観で驚く 味方の主力は洗脳済み+敵戦力強過ぎ+地球側貧弱すぎで

87 23/07/05(水)21:45:39 No.1075248572

同時に倒さないと再生するぞ!

88 23/07/05(水)21:45:53 No.1075248698

主題歌ヨシ ストーリーヨシ ロボットヨシ 金髪仮面美女ヨシ

89 23/07/05(水)21:45:59 No.1075248747

>まぁしかしガルファ皇帝とゼロベクターわりとクソラスボスだよね… 主役と別にもう1人活躍させたいやつがいるときに有効なシャリバン最終回メソッドでもある

90 23/07/05(水)21:46:12 No.1075248853

>希望は僕らの最後のギアさ(直球) 諦めない事がカギなのかなーって思ってたらフェニックスがまんま希望なんだもんな… 全部伝えてから曲作られたのかな…

91 23/07/05(水)21:46:43 No.1075249100

>ラゴゥはそんなに気に入ったのか… その名前だと種のMSになるな…

92 23/07/05(水)21:46:45 No.1075249115

>今見直すと割と絶望的な世界観で驚く >味方の主力は洗脳済み+敵戦力強過ぎ+地球側貧弱すぎで 螺旋城決戦あたりからほとんどGEARだけで戦ってるし大軍勢相手に2機+セルファイターでしかまともにやれてないのヤバいよね ボアガトリングくんが死んじゃう…

93 23/07/05(水)21:47:42 No.1075249572

初めてソフト版買ったのが舞HiMEだったので久行絵にとても懐かしさを感じました あとED演出もだいたい同じようなもんだった

94 23/07/05(水)21:47:48 No.1075249631

>三重野瞳といえばリューナイトだなあ フレームアームズガールのあおの性格のモデルが三重野瞳さんなんだよね

95 23/07/05(水)21:47:57 No.1075249707

フェニックスはただの希望じゃだめだぞ

96 23/07/05(水)21:48:53 No.1075250108

サントラ聞いてみて知ったけどこのアニメBGMのパターンすくねぇ!

97 23/07/05(水)21:49:42 No.1075250466

>フェニックスはただの希望じゃだめだぞ 解放条件厳し過ぎ問題

98 23/07/05(水)21:49:55 No.1075250571

電童強いけど敵側も普通に凰牙使ってくるからな… 中盤から地球側が電童と凰牙になって前線基地の螺旋城落とされるけど

99 23/07/05(水)21:50:21 No.1075250781

>解放条件厳し過ぎ問題 クソ複雑なフラグが必要な隠しキャラみたいなやつ

100 23/07/05(水)21:50:47 No.1075250988

ベガさんの立ち位置からして当然なんだけどわりと子供を戦わせることと親子の話多いのが好きなんだ 銀河が母親に打ち明けるところも好きだし銀河の父親が見に来る回も好き あとラストバトル前に北斗の父親が自分も行くって言うところとか

101 23/07/05(水)21:51:51 No.1075251541

とりあえず最後まで見たのならOPのフルバージョンを聞いてああっ!てなって欲しい

102 23/07/05(水)21:52:27 No.1075251803

こんなの親にバレるよね?って思ってたら母ちゃんずっと知ってたよ!なのいいよね…

103 23/07/05(水)21:53:00 No.1075252086

物語のヒロインがスレ画(主人公の母親)という割と珍しい作品だよな電童

104 23/07/05(水)21:53:36 No.1075252362

>サントラ聞いてみて知ったけどこのアニメBGMのパターンすくねぇ! 2クールでお願いします やっぱ4クールでお願いします やっぱ3クール…じゃなくて38話で作ってね だから制作側も大変だったんよ…

105 23/07/05(水)21:53:50 No.1075252447

爆砕重落下良いよね...

106 23/07/05(水)21:53:59 No.1075252528

そういやなんで北斗と銀河が選ばれたままパイロット固定化されたんだっけ電童…

107 23/07/05(水)21:54:19 No.1075252673

>物語のヒロインがスレ画(主人公の母親)という割と珍しい作品だよな電童 ここまで属性盛り盛りなのはね…後進が出てきて欲しいけど難しいと思う

108 23/07/05(水)21:55:00 No.1075252988

https://web.archive.org/web/20031215125313/www.dendoh.com/dendoh-folder/dendoh00.html

109 23/07/05(水)21:55:10 No.1075253055

銀河北斗エリスがわりと年相応のガキなのがいいんだ 平時の指令室わりと楽しそうだよな…

110 23/07/05(水)21:55:13 No.1075253074

>そういやなんで北斗と銀河が選ばれたままパイロット固定化されたんだっけ電童… 固定というか適正値が滅茶苦茶高くて吉良国さんとベガさんじゃ発動さえ出来なかった技をバンバン使えるくらい強かった

111 23/07/05(水)21:55:30 No.1075253207

スレ「」が言ってるけど福田監督はEDへの入りの演出が本当に抜群に上手い 監督じゃないけどクロスアンジュとか全話EDへの入りが凄かった

112 23/07/05(水)21:55:30 No.1075253212

謎のヒーローロボに宿る少女かと思ったら母親の幼少期の姿だもんな…

113 23/07/05(水)21:57:50 No.1075254303

漫画版のエリスがえっちだった覚えがある

114 23/07/05(水)21:57:59 No.1075254367

電童や皇牙はフェニックスエールとは別になんか薄っすら自意識があるらしいよ そこら辺見ていてあまり意識した事は無かったけど

115 23/07/05(水)21:58:11 No.1075254459

経産婦のでかっ尻いいよね…

116 23/07/05(水)21:58:17 No.1075254502

>2クールでお願いします >やっぱ4クールでお願いします >やっぱ3クール…じゃなくて38話で作ってね >だから制作側も大変だったんよ… 前番組の短縮とかもあって本当にシッチャカメッチャカだったらしいな だから2話でデータウェポン出てきて3話でアルテア兄さん出てくる超スピード進行

117 23/07/05(水)21:58:42 No.1075254698

この時期の福田吉野久行関わってるアニメ見るとあっ!これはあれでみたやつ!みたいなのがポロポロ出てきて面白い

118 23/07/05(水)21:58:51 No.1075254767

電童いいよね 監督と脚本が例の夫妻でなければ名作だったんだろうな

119 23/07/05(水)21:59:17 No.1075254947

>前番組の短縮とかもあって本当にシッチャカメッチャカだったらしいな >だから2話でデータウェポン出てきて3話でアルテア兄さん出てくる超スピード進行 データウェポン6体だのなんだの言ってるのに2話連続で2体捕まえてる… えっなんかまとめて一気に捕まえた…

120 23/07/05(水)21:59:46 No.1075255153

>前番組の短縮とかもあって本当にシッチャカメッチャカだったらしいな >だから2話でデータウェポン出てきて3話でアルテア兄さん出てくる超スピード進行 データウェポンが急に集まるところは本来アメリカ支部にエリスを迎えに行くエピソードで数話使うつもりだったのに丸ごとカットされたとか そのせいでエリスもいきなり生えて来たみたいになったとか言ってたな… あとキバもすげぇかっこいいけどボツ案のユニコーンバスターとレオスピナーも見たかった

121 23/07/05(水)21:59:53 No.1075255198

>銀河北斗エリスがわりと年相応のガキなのがいいんだ >平時の指令室わりと楽しそうだよな… 親に食べさせる為に家庭科で作ったお菓子(ケーキ?)で喧嘩する3人 年相応で微笑ましいよね…

122 23/07/05(水)21:59:53 No.1075255200

データウェポン集め終わった後のバラエティある話が結構好き

123 23/07/05(水)21:59:56 No.1075255233

まとめて捕まえるのはあれ時間無かったんだろうな…って思ってる

124 23/07/05(水)22:01:04 No.1075255740

>まとめて捕まえるのはあれ時間無かったんだろうな…って思ってる 違うんだ 本来もっと余裕あるはずだったのに急に放送枠縮めるからって言われて慌てて圧縮したらまた伸びた

125 23/07/05(水)22:01:05 No.1075255745

エリスかわいいのに色々と犠牲になった感が…

126 23/07/05(水)22:01:57 No.1075256151

>データウェポン集め終わった後のバラエティある話が結構好き レオにアイドルの子とのやりとりの為にメール便させたりとかあったな…

127 23/07/05(水)22:02:00 No.1075256179

なんか1話だけ出てくる輝刃の別形態

128 23/07/05(水)22:02:18 No.1075256343

吉野さんが初めて脚本家として参加したアニメで初担当は4話だけどこれは原型が一行たりとも残ってない 次がエリス登場会でこれは本人が「どう見てもエヴァのアスカ登場回じゃん」って笑ってる 10話の脚本を福田監督に一言「今回良かったよ」と褒められて脚本家としてやってけれる自信を持ったとか

129 23/07/05(水)22:02:38 No.1075256485

ストライカーとスピナーとブレイカーだっけ

130 23/07/05(水)22:03:01 No.1075256666

スパロボで製作のゴタゴタのリベンジとかもやって欲しいしまた参戦しないかな

131 23/07/05(水)22:03:12 No.1075256739

>エリスかわいいのに色々と犠牲になった感が… そうか? 出番は結構多いし銀河との絡みも割りとあっただろ

132 23/07/05(水)22:03:18 No.1075256798

>漫画版のエリスがえっちだった覚えがある 操られてる時はえっちだった 身体の中に入ってた虫がキモい 漫画ラゴウが口からワラワラ吐いてさらにキモい

133 23/07/05(水)22:03:34 No.1075256929

原作再現丁寧にやったうえでの電童見たいよな… 今のアニメならやたら表情変わる電童も見られるだろう

134 23/07/05(水)22:03:40 No.1075256969

色々と振り回されて作られた作品だったんだな…

135 23/07/05(水)22:04:31 No.1075257355

本来サラ・ギャラガー(舞乙HIMEに出てくる)ってヒロインが増える筈だったと聞いたけど 本当のところはどうだったんだろう

136 23/07/05(水)22:04:40 No.1075257406

>色々と振り回されて作られた作品だったんだな… 時代的にもそれまでのロボットアニメとこれからのロボットアニメのちょうど狭間みたいなタイミングで色々実験的でそういうところも面白いんだよ

137 23/07/05(水)22:04:50 No.1075257475

OPの例の攻撃結構な詐欺じゃん…

138 23/07/05(水)22:05:35 No.1075257808

電童と騎士凰牙のカラーリングがまんまストライクとイージスなあたり監督の趣味なんだろうか

139 23/07/05(水)22:05:44 No.1075257877

そういや舞乙にも出てくるんだよな サンライズソード

140 23/07/05(水)22:05:55 No.1075257981

>OPの例の攻撃結構な詐欺じゃん… 冷静に考えるとファイナルアタック2連発なんて無理じゃん!ってなるよね… だから最終話で拾ってくれた時は嬉しかった

141 23/07/05(水)22:06:04 No.1075258043

そんな中で今でも語られる位には記憶にも思い出にも残るアニメになってるんだからな…

142 23/07/05(水)22:06:39 No.1075258350

>電童と騎士凰牙のカラーリングがまんまストライクとイージスなあたり監督の趣味なんだろうか というかヒロイックなロボのカラーリングやるとあんなパターンになるんじゃね 特に電童でそれに対比させようとすると自然と凰牙の色合いになる

143 23/07/05(水)22:06:54 No.1075258467

電池の本数増やしたら二連発できねえかな

144 23/07/05(水)22:07:21 No.1075258670

>電童と騎士凰牙のカラーリングがまんまストライクとイージスなあたり監督の趣味なんだろうか fu2336611.jpg 見てくれよこの種の最新の外伝

145 23/07/05(水)22:07:35 No.1075258784

当時流れてたDX電童のCMが非常に強く記憶に残ってる

146 23/07/05(水)22:07:38 No.1075258813

周年インタビューで長年語られるようなコンセプトで作ってないから今でも人気があってびっくり(笑)みたいなこと言ってたよね

147 23/07/05(水)22:07:44 No.1075258846

少年がロボットのパイロットにっていうのももうあんまり受けないのかな 全うな大人がサポートして少年達が頑張るのが好きだけど

148 23/07/05(水)22:08:10 No.1075259032

>電池の本数増やしたら二連発できねえかな 本来?だとフェニックス前提で電池無限だろうし電池の本数増やす意味なさそうな気はするな

149 23/07/05(水)22:08:16 No.1075259087

停電してみんなでエネルギー工面する回アチャモロレベルでヤシマ作戦だけどなんかみんなで戦ってる感じが明るくていいよね

150 23/07/05(水)22:08:22 No.1075259133

>というかヒロイックなロボのカラーリングやるとあんなパターンになるんじゃね 青白と赤黒は主人公機とライバル機のカラーリングとして割と鉄板みたいなところあるもんな

151 23/07/05(水)22:08:28 No.1075259182

>周年インタビューで長年語られるようなコンセプトで作ってないから今でも人気があってびっくり(笑)みたいなこと言ってたよね 電童に限らずバッサリ語る監督だから面白かったなあの記事 ゼロとか何でこいつハゲなんだよ(笑)って言ったりするの

152 23/07/05(水)22:09:15 No.1075259539

そもそもスポンサーありき企画だもんね電童 いやそれでもめっちゃ面白いアニメだからいいわ

153 23/07/05(水)22:09:36 No.1075259697

二人で電童動かしてたけど最後は1人で動かすのいいよね

154 23/07/05(水)22:09:45 No.1075259800

>少年がロボットのパイロットにっていうのももうあんまり受けないのかな >全うな大人がサポートして少年達が頑張るのが好きだけど シンカリオンとかめっちゃウケてたからロボ側になんかキャッチーな要素あればいけるんじゃないか

155 23/07/05(水)22:10:32 No.1075260195

>そもそもスポンサーありき企画だもんね電童 >いやそれでもめっちゃ面白いアニメだからいいわ 最初はギア戦士って玩具で戦うホビーアニメの予定だったんだぜ…

156 23/07/05(水)22:10:50 No.1075260350

>二人で電童動かしてたけど最後は1人で動かすのいいよね あれ?2人→1人→2人じゃないっけ

157 23/07/05(水)22:11:11 No.1075260508

いろんな層に受けるようにいろんな要素散りばめたってのも言ってたな

158 23/07/05(水)22:11:16 No.1075260540

>少年がロボットのパイロットにっていうのももうあんまり受けないのかな >全うな大人がサポートして少年達が頑張るのが好きだけど まずロボットアニメが…は百万回言われてるとしてシンカリオンウケてからなかなか出てこないね… なんとなくだけど1クールくらいしかやれない今だと子供たちの成長を長い話数かけてやれないし視聴者が子供の子供らしい動きとか敬遠するとか思われてそうだし…

159 23/07/05(水)22:11:20 No.1075260566

データウェポンは今だと数十種類は出てきてわちゃわちゃしてそう

160 23/07/05(水)22:11:34 No.1075260683

影山ヒロノブがコーラス側なんて豪華だなあと思ってたら歌手の人が脚本家になってる…

161 23/07/05(水)22:11:59 No.1075260895

大人たちもいい味出してたな ジャーナリストのとーちゃんとか

162 23/07/05(水)22:12:02 No.1075260919

>>二人で電童動かしてたけど最後は1人で動かすのいいよね >あれ?2人→1人→2人じゃないっけ あってる 最後アルテアがパイロットに戻る というかそうじゃないとガルファ皇帝倒せなかった クソだな!

163 23/07/05(水)22:12:51 No.1075261329

ついでにかーちゃんもいないとゼロにトドメさせなかったぞ

↑Top