虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/05(水)20:40:34 最近よ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/05(水)20:40:34 No.1075218071

最近よくお禿様のスレが立っているが 元気に作品作ってるのだとしたら嬉しい

1 23/07/05(水)20:41:28 No.1075218435

作ってるの?

2 23/07/05(水)20:41:40 No.1075218519

また作りそうだなこれだけ元気だと

3 23/07/05(水)20:41:41 No.1075218532

だから何なんだよこの動画!

4 23/07/05(水)20:42:02 No.1075218686

Gレコ劇場版が各種配信サイトに来てるでしょ!見なさいよ!

5 23/07/05(水)20:42:24 No.1075218819

>だから何なんだよこの動画! 元気のG

6 23/07/05(水)20:42:50 No.1075219007

>作ってるの? 邪馬台国ベースのなんかのためにロケハンはしてる

7 23/07/05(水)20:43:37 No.1075219338

>Gレコ劇場版が各種配信サイトに来てるでしょ!見なさいよ! 見たくなくても見る!

8 23/07/05(水)20:43:55 No.1075219494

宮崎駿もそうだけどこれが最後かと思ったらまだまだ元気だよね

9 23/07/05(水)20:45:29 No.1075220223

元気な間は仕事しててほしい本当に

10 23/07/05(水)20:47:05 No.1075221112

>邪馬台国ベースのなんかのためにロケハンはしてる 鋼鉄ジーグ!?

11 23/07/05(水)20:47:28 No.1075221302

この曲めちゃくちゃかっこいいよね

12 23/07/05(水)20:50:29 No.1075222739

ヒミコヤマトはなんかお禿らしくないおじいちゃんのノスタルジーっぽい企画だけど大丈夫かな…

13 23/07/05(水)20:51:24 No.1075223262

スポンサーに囚われた哀れな男よ...

14 23/07/05(水)20:52:40 No.1075223924

出資者は無理難題をおっしゃる

15 23/07/05(水)20:53:08 No.1075224178

文化功労者だからお給金貰ってるし…

16 23/07/05(水)20:55:27 No.1075225300

ヒミコヤマトのもとは邪馬台国のトンデモ本から着想得たとかマジか

17 23/07/05(水)20:56:19 No.1075225614

Gレコでだいぶ時間使ったなあ

18 23/07/05(水)20:56:32 No.1075225702

80超えてるのに元気でうれしい

19 23/07/05(水)21:00:09 No.1075227335

https://futabasha-change.com/articles/-/153?page=1 今日のお禿

20 23/07/05(水)21:00:44 No.1075227618

なんでGレコなんかに拘ってるんだ 残り時間少ないのに勿体ない

21 23/07/05(水)21:01:52 No.1075228159

邪馬台国のトンデモ本めっちゃ多いからな…

22 23/07/05(水)21:02:38 No.1075228532

邪馬台の魔女作れ

23 23/07/05(水)21:02:45 No.1075228572

宇宙戦艦ヒミコ…いや…マクロ…いや…ナディア… よくある

24 23/07/05(水)21:03:05 No.1075228728

ロボ物から解放してやれ

25 23/07/05(水)21:03:36 No.1075228981

>今日のお禿 >(少しの沈黙)セックスの話です 元気だなぁ…

26 23/07/05(水)21:05:29 No.1075229886

>ロボ物から解放してやれ 自分自身ロボットしか出来ないの自覚してるから 皮肉も込めてロボットアニメ監督ですと言ってる

27 23/07/05(水)21:05:33 No.1075229920

>ーーこれまでの創作物に比類するようなものにはならないということでしょうか? >「ならない、。というのも、人間っていう生身のものが発するものを、ChatGPTがどこまで読み込めるかっていう問題があるんです。あれはデータ論でしょ? データを判断して、トータルして回答を出していくっていうルートなわけだから、“硬いな”っていう部分があると思うんですよ。生身のものというのはどこか柔らかいんです」 >ーーなるほど。 >「これをもうちょっと分かりやすく言いたいんだけど、これは経験している人でないと分かりやすいかどうかも分からんないっていうぐらいめんどくさい話で。(少しの沈黙)セックスの話です」 富野節炸裂だな

28 23/07/05(水)21:05:49 No.1075230094

>ロボ物から解放してやれ なんだかんだ当人が環境問題とか人類の未来とかに一言物申したいから未来モノになるのは避けられないんだよね そうするとどうしてもロボものになっちゃう

29 23/07/05(水)21:06:46 No.1075230529

俺が子供の頃からずっとおじいちゃんだけどさすがに老けたな…

30 23/07/05(水)21:08:16 No.1075231243

>俺が子供の頃からずっとおじいちゃんだけどさすがに老けたな… 立ち上がるのにも体力を使うようになったとか言ってたからな

31 23/07/05(水)21:08:58 No.1075231573

アイカツが元気な頃に富野コンテ回が見たかった… カトキはやったのに

32 23/07/05(水)21:09:59 No.1075232052

ブレンパワードのリファインして❤️

33 23/07/05(水)21:10:19 No.1075232216

>ブレンパワードのリファインして❤️ どうなってほしい?

34 23/07/05(水)21:11:31 No.1075232768

ーーセックスですか? 「そう、セックス。ポルノだとかエロ漫画だとかをネットで見ているだけの人と、本当のセックスで気持ちいいってことを知っている人とでは、まるっきりトーンが違うんですよ。だから、たとえばチャットGPTで書かれるであろう小説っていうのは、言ってしまえば“安いエロ本”。安物のエロ本。それが匂ってくると思う。  人間の感度ってのは、実はかなりシャープなんで、そこをかぎ分けてしまう」 ーーなるほど、そうなんですか。 「そうなの。それであなたは(記者に向かって)そこの感度がなさそうだって気がした。今の受け答えを聞いて、あなたの言葉遣いが安手だから、きっと、あなたみたいな人は匂いを感じないんだろうなと見ました」 ーーAIにダマされてしまいますかね。 AI好き=童貞って事か…

35 23/07/05(水)21:13:22 No.1075233619

>AI好き=童貞って事か… そうやって面白いと思って 曲解ばかりを繰り返しているから 本当のことすらわからなくなるんだ

36 23/07/05(水)21:13:45 No.1075233767

>>AI好き=童貞って事か… >そうやって面白いと思って >曲解ばかりを繰り返しているから >本当のことすらわからなくなるんだ もっと富野っぽく言って

37 23/07/05(水)21:13:56 No.1075233833

>>ロボ物から解放してやれ >自分自身ロボットしか出来ないの自覚してるから >皮肉も込めてロボットアニメ監督ですと言ってる となるとヒミコももしやるとしたらロボット出てくるのかねえ

38 23/07/05(水)21:14:02 No.1075233869

>もっと富野っぽく言って もう言ってる

39 23/07/05(水)21:14:16 No.1075233958

ヒミコガンダムか…

40 23/07/05(水)21:14:55 No.1075234294

>>ブレンパワードのリファインして❤️ >どうなってほしい? どうなったって!

41 23/07/05(水)21:15:31 No.1075234567

ファンが金出しあって冨野監督にロボものじゃない作品を作ってもらおーぜ!

42 23/07/05(水)21:15:42 No.1075234652

残りの一生を今までの作品のリメイクで費やしてくれ 新しいものなんていらないからリメイクだけしててくれ

43 23/07/05(水)21:16:50 No.1075235136

>そうやって面白いと思って >曲解ばかりを繰り返しているから >本当のことすらわからなくなるんだ AI絵でシコって何が悪い! 誰もがセックスできるような甘い世界に生きてるお前に何が分かる!

44 23/07/05(水)21:16:59 No.1075235217

今までの作品いっぱいあるんだから リメイクで一生を終えられるぐらいはあるんだよな

45 23/07/05(水)21:17:09 No.1075235290

学園ラブコメを作るって話は?

46 23/07/05(水)21:17:13 No.1075235327

いいや富野には死ぬまでオリジナルの新作を作っていただく

47 23/07/05(水)21:17:15 No.1075235337

>>(少しの沈黙)セックスの話です >元気だなぁ… (少しの沈黙)辺りが実にお元気だなあって…

48 23/07/05(水)21:17:40 No.1075235535

まあ実際近年のになるほど微妙になるし >ブレンパワードのリファインして❤️ ここらへんのまたリメイクしてほしい

49 23/07/05(水)21:18:54 No.1075236112

もう長くないんだしリメイクしろってのはもう新作いらないって意味になるよな

50 23/07/05(水)21:19:02 No.1075236178

オリジナル新作は時間掛かるから 現行作品にスポット参加してみて欲しい

51 23/07/05(水)21:19:12 No.1075236259

そもそも厳密な意味でのリメイクなんて劇場版Zくらいしかやってなくないか

52 23/07/05(水)21:19:20 No.1075236311

>「そう“夕べは気持ちよかった、あれでもうおしまい”って……。 >ちょっと待ちなさいよ!って(バンバンバンと机を叩きながら)。 >でも、映画を見ると、彼女はそのあと実際にそうやって生きたんだろうなって余韻が感じられるんだよね。 >現にその女優さんがさ、そう思わせるんだよね」 なんでクソガキ主人公を描くのが上手いのかいやというほどわかる

53 23/07/05(水)21:19:47 No.1075236522

リメイクは原作通りに作れる適当な監督をあてがえばいいだろ 中身は一切変えずに絵だけ綺麗にすればよい 富野監督にはオリジナルを作ってもらうか 原作企画だけやってもらおう

54 23/07/05(水)21:19:55 No.1075236598

大体黒幕キャラに自分を投影してるけど今はクンパ大佐なんだろうなって感じは伝わってくる 世の中にブツクサ言ってるジジイを若者は崖下に蹴っ飛ばせよっていうお禿らしい気持ちが詰まってる

55 23/07/05(水)21:21:00 No.1075237140

fu2336446.jpg AIに関してはこっちのほうがキツイこと言ってる

56 23/07/05(水)21:21:33 No.1075237376

リメイクしろだの この作品とこの作品の間の話作れだの そういう後ろ向きに掘り下げるのは福井にでもやらせとけばいいんだよ この人が作らないとその隙間が生まれる為の先の話が生まれねえんだよ

57 23/07/05(水)21:22:09 No.1075237668

>AI絵でシコって何が悪い! >誰もがセックスできるような甘い世界に生きてるお前に何が分かる! 諦めておいて今更何を!

58 23/07/05(水)21:23:34 No.1075238363

実際スレ画が作った未来の話でないとその過去作との間埋めるような外伝作られないしな

59 23/07/05(水)21:23:46 No.1075238469

AIだ…姉さんでしょ!

60 23/07/05(水)21:26:09 No.1075239631

宇宙戦国時代も結局長谷川先生しか描き始めなかったし UC系ガンダムで二次創作商売する為の一次創作はこの人にしかできないからな

61 23/07/05(水)21:26:36 No.1075239863

>fu2336446.jpg 買ってこのコーナーを読むような物好きだけ着いてこいみたいな気概を感じる

62 23/07/05(水)21:27:36 No.1075240306

そういう意味だとUCガンダムってこの人いなくなったらだんだん萎んでいきそう

63 23/07/05(水)21:28:06 No.1075240525

無敵超人ザンボット3(テレビシリーズ、1977年 - 1978年) 無敵鋼人ダイターン3(テレビシリーズ、1978年 - 1979年) 機動戦士ガンダム(テレビシリーズ、1979年 - 1980年) 伝説巨神イデオン(テレビシリーズ、1980年 - 1981年) 機動戦士ガンダム(劇場用作品、1981年)- 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(劇場用作品、1981年) 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(劇場用作品、1982年) 戦闘メカ ザブングル(テレビシリーズ、1982年 - 1983年)The IDEON (伝説巨神イデオン)接触篇/発動篇(劇場用作品、1982年) 聖戦士ダンバイン(テレビシリーズ、1983年 - 1984年) ザブングル グラフィティ(劇場用作品、1983年) 重戦機エルガイム(テレビシリーズ、1984年 - 1985年) 機動戦士Ζガンダム(テレビシリーズ、1985年 - 1986年) 機動戦士ガンダムΖΖ(テレビシリーズ、1986年 - 1987年) 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場用作品、1988年) このスケジュールで行けと言われればこうもなろう

64 23/07/05(水)21:29:27 No.1075241148

映像でも漫画でも外伝なんて勝手に生えてくるしな

65 23/07/05(水)21:29:29 No.1075241163

散々真似され続けた作品を作った奴の言う事は違うな…

66 23/07/05(水)21:31:56 No.1075242233

ザンボット3とダイターン3とイデオンとザブングルとエルガイムとキングゲイナーを見た事がない 量が多いな… そういやトリトンもお禿だっけ?

67 23/07/05(水)21:33:25 No.1075242905

いのまたむつみに女の体の書き分け出来ねぇやつがよぉ!!!とキレてたけど でも事実それって大事だよな

68 23/07/05(水)21:34:22 No.1075243333

最近話題のChatGPT。人工知能とエンターテインメントの適切な関係値は? 鈴木康道 ――革命的なツールとして登場したかに見えたChatGPTですが、無制限に「学習」させていいのかどうか? という問題も出てきました。 富野由悠季 ChatGPTはデータを堆積、積み上げていくことができるっていう機能なんだから、学習されることはハナから了解済みでしょう。 そのことで自分の創作物が模倣されるっていう問題があるのは多少承知していますよ。 でも、返す言葉で言うことがひとつあるのは、「だったらあなた自分たちの作品を公表しなさんな」っていうことです。 真似されてなんぼのものなんですよ、むしろ。 真似されないようなものを発表するんだったらやめなさい、ってそれだけの話。 だけどもっと重要なことがある。 あなたのそういう映像や作品は、真似されるだけの価値があるのかどうか。 その部分は棚上げしてChatGPTの問題を語っている人たちがかなり多いような気がします。 なにかみんな論点が狂っているよなっていう気がしますので、あまり関心はありません。 ガンダムエース 2023年8月号 NO.252 9頁 ©創通・サンライズ

69 23/07/05(水)21:34:38 No.1075243445

ガンダムのOPクレジットで毎回名前が出る人じゃん

70 23/07/05(水)21:34:49 No.1075243517

>宇宙戦国時代も結局長谷川先生しか描き始めなかったし そもそも長谷川がやる前からG-SAVIOURがやってるじゃん

71 23/07/05(水)21:35:13 No.1075243685

>>宇宙戦国時代も結局長谷川先生しか描き始めなかったし >そもそも長谷川がやる前からG-SAVIOURがやってるじゃん そして誰も続かなかった 結局この人が描いてないと誰も手を出さない

72 23/07/05(水)21:35:24 No.1075243767

>ガンダムのOPクレジットで毎回名前が出る人じゃん 矢立肇は…

73 23/07/05(水)21:36:55 No.1075244477

>いのまたむつみに女の体の書き分け出来ねぇやつがよぉ!!!とキレてたけど >でも事実それって大事だよな その結果生まれたのがブレンのOPだからやっぱり人間ってすげぇな…ってなる

74 23/07/05(水)21:37:08 No.1075244589

お禿なんか前より元気に溢れてる気がする

75 23/07/05(水)21:37:35 No.1075244795

お話は戦争なんだけど小道具やら浮き方の随所に宇宙に対する憧れみたいなのが感じられて好きなんだ

76 23/07/05(水)21:37:48 No.1075244887

>そもそも長谷川がやる前からG-SAVIOURがやってるじゃん ガンプラエースにも戦国時代の漫画載ってたな

77 23/07/05(水)21:37:57 No.1075244942

AI云々なんかSFじゃ遥か昔から言われてる話なんだから何を今更って感じじゃなかろうか

78 23/07/05(水)21:38:29 No.1075245221

富野監督はガンダムをSFとして描いてるから宇宙戦国時代のイメージがあるはずなのよね そのイメージを提示してくれないとなんか違うものができそう

79 23/07/05(水)21:38:52 No.1075245404

むしろ長谷川が参入したことで他の作家がやり辛くなってんだろうなあの時代 参入したら長谷川信者にクロスボーンガンダムと比べられて叩かれるし

80 23/07/05(水)21:39:21 No.1075245645

>富野監督はガンダムをSFとして描いてるから宇宙戦国時代のイメージがあるはずなのよね >そのイメージを提示してくれないとなんか違うものができそう そもそもVガンダムが宇宙戦国時代の初出だから 最初に宇宙戦国時代のフォーマット手掛けたのは富野と当時のサンライズだぞ

81 23/07/05(水)21:39:53 No.1075245881

お禿はずっと機械的な物より人間の精神力!って思想だもんな

82 23/07/05(水)21:40:08 No.1075245991

>むしろ長谷川が参入したことで他の作家がやり辛くなってんだろうなあの時代 >参入したら長谷川信者にクロスボーンガンダムと比べられて叩かれるし なんかもうほぼ長谷川時代みたいなもんだしなそこらへん

83 23/07/05(水)21:40:52 No.1075246289

>https://futabasha-change.com/articles/-/153?page=1 インタビュワーが罵倒されてる…

84 23/07/05(水)21:41:01 No.1075246368

>むしろ長谷川が参入したことで他の作家がやり辛くなってんだろうなあの時代 >参入したら長谷川信者にクロスボーンガンダムと比べられて叩かれるし ジョニー・ライデン終わるしarkに書かせればいいんじゃね?

↑Top