虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 古い車... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/05(水)19:37:25 No.1075187545

    古い車はかっちょいいが落ち着いて観察すると空気抵抗めっちゃでかい構造してる 昔はこの辺の設計はあんま力入れてなかったのだろうか

    1 23/07/05(水)19:38:51 No.1075188200

    知ってて言ってるだろ

    2 23/07/05(水)19:39:13 No.1075188367

    あと金属を局面に加工するのが不可能ではないけど今より手間がかかってた

    3 23/07/05(水)19:41:49 No.1075189631

    そうだねとしか言いようがない本文 古い車かっちょいいよねだけでよかった

    4 23/07/05(水)19:42:10 No.1075189797

    >知ってて言ってるだろ 知らないで言ってる 板金しやすい一次曲面オンリーだとしてももうちょい形状の考慮のしようはあるかなと思った

    5 23/07/05(水)19:42:28 No.1075189926

    昔の流線型ボディ良いよね

    6 23/07/05(水)19:42:55 No.1075190127

    逆スラントノーズ

    7 23/07/05(水)19:44:12 No.1075190757

    下一列は古い&カッコいい&空気抵抗ありそうに入れるには微妙じゃない?

    8 23/07/05(水)19:44:27 No.1075190891

    32とかは割と考えられてない?

    9 23/07/05(水)19:44:33 No.1075190950

    フェンダーミラーでCピラーがぶっといの運転しにくそう

    10 23/07/05(水)19:45:36 No.1075191479

    Eタイプの時代だと風洞を使うのすら一苦労

    11 23/07/05(水)19:45:39 No.1075191506

    >下一列は古い&カッコいい&空気抵抗ありそうに入れるには微妙じゃない? スレ画は全部が古いカッチョイイ空気抵抗ありそうってわけじゃなくて(新しいのがカッチョワルイという意味ではなく) 歴代でどんな感じに形が変わっていったかわかりやすい画像を持ってきた すまんこ

    12 23/07/05(水)19:45:53 No.1075191611

    鉄仮面がいない

    13 23/07/05(水)19:45:54 No.1075191616

    スカイライン並べただけじゃねーか!

    14 23/07/05(水)19:46:23 No.1075191861

    空気抵抗云々ならスカイラインよりZのほうが良いんじゃないか?

    15 23/07/05(水)19:47:03 No.1075192210

    >空気抵抗云々ならスカイラインよりZのほうが良いんじゃないか? Zは初代から空気抵抗少なそうなデザインしてない?

    16 23/07/05(水)19:47:27 No.1075192393

    スープラみてみ 穴空きまくりや

    17 23/07/05(水)19:49:09 No.1075193222

    >スープラみてみ >穴空きまくりや 9割塞がってます…

    18 23/07/05(水)19:49:32 No.1075193418

    人跳ねてもボンネット衝撃緩和させる配慮もないから殺傷レベル高いぞ

    19 23/07/05(水)19:51:01 No.1075194175

    スープラのダミーダクトは塞がれてる 街中走るのに必要ないからね ちなみに開けても効果はないよ

    20 23/07/05(水)19:51:07 No.1075194206

    >人跳ねてもボンネット衝撃緩和させる配慮もないから殺傷レベル高いぞ しかしこれのせいで極厚ノーズばっかりに…

    21 23/07/05(水)19:52:42 No.1075195001

    >しかしこれのせいで極厚ノーズばっかりに… そのせいばかりではない こっちのが空力面でも有利

    22 23/07/05(水)19:53:14 No.1075195266

    昔は空気が薄かったから問題なかったんだよね

    23 23/07/05(水)19:54:13 No.1075195700

    ああ次はcd値最強のRRとかFRだとか言い出す…

    24 23/07/05(水)19:57:12 No.1075197236

    スレッドを立てた人によって削除されました なんかまたいつもの人がいる…

    25 23/07/05(水)19:58:23 No.1075197888

    断面積変化が少ないボディは遷音速時の抗力を大幅に減らせることが分かったのでキャビン部分の幅を絞る所謂コークボトル型のスタイルを採用したのがコルベット

    26 23/07/05(水)19:59:20 No.1075198323

    >昔は空気が薄かったから問題なかったんだよね 温暖化の影響がこんなところにも…

    27 23/07/05(水)20:01:47 No.1075199407

    スレッドを立てた人によって削除されました いつものスレにいつもの人

    28 23/07/05(水)20:03:12 No.1075200001

    空気抵抗がデカくて速度が落ちる?ならエンジンの馬力上げるか

    29 23/07/05(水)20:13:43 No.1075205020

    >なんかまたいつもの人がいる… >いつものスレにいつもの人 どの人?なんなら消すよ?

    30 23/07/05(水)20:17:10 No.1075206883

    >断面積変化が少ないボディは遷音速時の抗力を大幅に減らせることが分かったのでキャビン部分の幅を絞る所謂コークボトル型のスタイルを採用したのがコルベット 車レベルの速度でもエリアルールって有効に働くの?

    31 23/07/05(水)20:17:23 No.1075206993

    >スープラのダミーダクトは塞がれてる >街中走るのに必要ないからね まぁそうだよね… >ちなみに開けても効果はないよ え?じゃあなんでタミーダクトを…?

    32 23/07/05(水)20:22:01 No.1075209334

    穴あるのに必要ないから塞ぐっていうのもよく考えたら意味わかんないしな…

    33 23/07/05(水)20:25:10 No.1075210933

    >空気抵抗がデカくて速度が落ちる?ならエンジンの馬力上げるか 両方やるんだよ!

    34 23/07/05(水)20:27:32 No.1075212035

    逆に見るからにカッチョイイだけのダミーなのに 実はちゃんと機能してるってパターンは感心する

    35 23/07/05(水)20:27:57 No.1075212222

    >え?じゃあなんでタミーダクトを…? カッコいいだろう?

    36 23/07/05(水)20:28:57 No.1075212652

    事故った時の安全性云々の話についてはバイクにも乗る身からするとそう…ってなる

    37 23/07/05(水)20:30:10 No.1075213237

    大体の車の正面のダクトも半分くらい埋まってるからな…

    38 23/07/05(水)20:32:50 No.1075214523

    この前R34が後ろについていいなーかっこいいなーって思いながら走ってたけど当時のスポーツカーって今見ると小さ!!!ってなるよねなった R34とかイメージだともう一回り二回りデカい印象だった

    39 23/07/05(水)20:33:31 No.1075214860

    ダクトに関してはマジレスするとサーキットとか持ち込んで全開で走る人には必要 そういう走り方する時だけ外す 普段から開けてると水だのゴミだのでエンジンルーム内がヤバい

    40 23/07/05(水)20:33:37 No.1075214906

    >逆に見るからにカッチョイイだけのダミーなのに >実はちゃんと機能してるってパターンは感心する 機能してたらダミーじゃなくね?

    41 23/07/05(水)20:33:44 No.1075214955

    >大体の車の正面のダクトも半分くらい埋まってるからな… 凝った車種だと状況に応じて自動で開いたり閉じたりするし なるべく空いてない方がいいんだろうな しかしのっぺりするとかっちょわるい…

    42 23/07/05(水)20:35:21 No.1075215756

    >機能してたらダミーじゃなくね? 意匠にあまりにもしっかり組み込まれてて見た目がよくあるダミーっぽいけど 実はしっかり機能してました って話だ

    43 23/07/05(水)20:37:00 No.1075216512

    >ダクトに関してはマジレスするとサーキットとか持ち込んで全開で走る人には必要 >そういう走り方する時だけ外す >普段から開けてると水だのゴミだのでエンジンルーム内がヤバい 温度上がったときだけパカっと蓋あくやつとかあるが いちいちそんなの組み込んでたら大変だしな