23/07/05(水)12:41:45 鍼治療... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/05(水)12:41:45 No.1075072456
鍼治療いいよね…
1 23/07/05(水)12:43:11 No.1075072958
ツボをついて凝りをほぐすってそういうことだったの…
2 23/07/05(水)12:43:25 No.1075073028
つまりリスカは健康に良い
3 23/07/05(水)12:44:34 No.1075073441
>つまり瀉血は体に良い
4 23/07/05(水)12:44:45 No.1075073499
>つまりリスカは健康に良い 腕凝りが酷くて…
5 23/07/05(水)12:44:55 No.1075073560
さらに電流で痛みもドン! …ってコト!?
6 23/07/05(水)12:45:43 No.1075073814
老廃物たちが股間に向かってるみたいでダメだった
7 23/07/05(水)12:46:20 No.1075074030
僧帽筋には効くだろうけどその奥にある筋肉には効くんだろうかね…
8 23/07/05(水)12:47:24 No.1075074352
足ツボは?
9 23/07/05(水)12:47:24 No.1075074355
腎臓に届いて排泄されるってことなのかと
10 23/07/05(水)12:49:13 No.1075074938
>腎臓に届いて排泄されるってことなのかと 負担がドン!
11 23/07/05(水)12:49:33 No.1075075033
全身にくまなく衝撃を与えればコリとおさらばだぜ
12 23/07/05(水)12:51:50 No.1075075764
>足ツボは? ツボじゃない
13 23/07/05(水)12:52:06 No.1075075844
叩いたら直る家電みたい
14 23/07/05(水)12:56:15 No.1075077191
「理由は分からないが実際そうしたらこうなる」的な物を無理に説明しようとするのはどうかと思うんだよな…
15 23/07/05(水)12:56:55 No.1075077400
マッサージしてもらうと真黄色のおしっこがすげー出たりして人体面白いね
16 23/07/05(水)12:58:17 No.1075077784
老廃物って具体的には何のことを指すの?
17 23/07/05(水)12:58:22 No.1075077809
なんか個人経営の鍼灸院って結構そこらじゅうにあるよね
18 23/07/05(水)12:58:53 No.1075077973
>「理由は分からないが実際そうしたらこうなる」的な物を無理に説明しようとするのはどうかと思うんだよな… 科学ってそういうものだし…立てた仮説を検証する作業も要るが
19 23/07/05(水)13:01:59 No.1075078857
>「理由は分からないが実際そうしたらこうなる」的な物を無理に説明しようとするのはどうかと思うんだよな… スレ画が無理な説明だということを合理的に説明できるからそんなレスしてるんだよね?
20 23/07/05(水)13:03:14 No.1075079156
>老廃物って具体的には何のことを指すの? 尿酸
21 23/07/05(水)13:03:56 No.1075079319
東洋医学の科学的検証なんて昔からやってるしだいぶ解明できてる
22 23/07/05(水)13:04:01 No.1075079342
>>老廃物って具体的には何のことを指すの? >尿酸 通風も治るの…?
23 23/07/05(水)13:05:06 No.1075079611
筋膜リリースとか怪しいと思ってるんだけどアレはどうなのか
24 23/07/05(水)13:06:16 No.1075079885
なんならお医者さんにたまたま鍼を打ったタイミングが自己修復のタイミングと被っただけじゃないの?鍼のおかげってどう証明するの?って滅茶苦茶質問された上での実証だ
25 23/07/05(水)13:07:45 No.1075080265
>「理由は分からないが実際そうしたらこうなる」的な物を無理に説明しようとするのはどうかと思うんだよな… 別に無理矢理な理論じゃなくね?
26 23/07/05(水)13:10:15 No.1075080898
鍼治療はなんかリスクありそうで怖い…
27 23/07/05(水)13:10:29 No.1075080958
こと痛みの抑制に対してはプラセボも効果がでかいから なかなかちゃんとしたエビデンスを得るのが難しそうだ
28 23/07/05(水)13:10:31 No.1075080963
最初やってもらった時は感動したね
29 23/07/05(水)13:12:30 No.1075081466
まあ清潔な環境でやらないと危なそうなのはリスクなのかな
30 23/07/05(水)13:12:31 No.1075081469
>老廃物たちが股間に向かってるみたいでダメだった 一部は尿に混じって出るので合ってる
31 23/07/05(水)13:13:03 No.1075081591
>筋膜リリースとか怪しいと思ってるんだけどアレはどうなのか 今のところ根拠は宗教ってレベルじゃなかったか
32 23/07/05(水)13:14:43 No.1075082006
鍼って保険出るの?
33 23/07/05(水)13:15:39 No.1075082232
>鍼って保険出るの? 全額自己負担
34 23/07/05(水)13:17:42 No.1075082700
肩はいいけど背中は針刺す場所が臓器に近くて怖い
35 23/07/05(水)13:20:22 No.1075083359
なんかよくわからんが気持ち良くなるって数百年前からやってるだけはある
36 23/07/05(水)13:21:47 No.1075083663
足つぼは何にも効果ない 女の子に足をグリグリ触ってもらおうと思ってもやってるのはガタイのいいおっさんとかだし
37 23/07/05(水)13:21:57 No.1075083707
頭にやる奴は痛気持ちさがあってちょっと癖になる
38 23/07/05(水)13:23:01 No.1075083992
>なんかよくわからんが気持ち良くなるって数百年前からやってるだけはある 瀉血も歴史があるから効く!
39 23/07/05(水)13:23:19 No.1075084077
メジャーで選手にやってる日本人が居るってテレビでやってたな 行った最初の頃はなに言ってんだこいつ扱いだった
40 23/07/05(水)13:23:32 No.1075084119
鍼治療やってるって書いてる病院にいってやってもらおうとしたら露骨に渋い顔されてまずはマッサージから初めていきましょうかって言われたんだけどなにが原因でやってもらえなかったんだろう
41 23/07/05(水)13:23:40 No.1075084148
>肩はいいけど背中は針刺す場所が臓器に近くて怖い 鍼は2,3ミリくらいしか刺さないし大丈夫大丈夫
42 23/07/05(水)13:23:46 No.1075084163
>>なんかよくわからんが気持ち良くなるって数百年前からやってるだけはある >瀉血も歴史があるから効く! 瀉血は別に気持ち良くならないかな…
43 23/07/05(水)13:23:51 No.1075084179
痛みは個人的な経験で定量化できないので実験が成り立たんのだ
44 23/07/05(水)13:24:11 No.1075084247
>瀉血も歴史があるから効く! 鍼治療は死ぬか知らんが瀉血は結構死んでるのでダメです
45 23/07/05(水)13:28:37 No.1075085266
プラセボの実証をする為にツボでもなんでもない箇所に針ブッ刺された被験者が爆誕しちゃう
46 23/07/05(水)13:28:43 No.1075085295
足ツボはスッキリするからやって貰う 胃もたれが治るとかそういう効果はない
47 23/07/05(水)13:29:45 No.1075085555
>痛みは個人的な経験で定量化できないので実験が成り立たんのだ 鎮痛剤とかあるし…
48 23/07/05(水)13:30:18 No.1075085681
ヘボい鍼治癒で失明したってケースあるからなぁ
49 23/07/05(水)13:31:43 No.1075086030
痛み関連の実験って10センチの物差し渡して全く痛みがない状態を0、最大を10としたら今どのへん?って聞いてそれ記録するってのを真面目にやるからな
50 23/07/05(水)13:32:33 No.1075086266
興味あるけどそもそも針が刺さるかな…
51 23/07/05(水)13:32:53 No.1075086354
足つぼマッサージ 足コキマッサージ
52 23/07/05(水)13:33:37 No.1075086531
刺さない針もあると聞くが
53 23/07/05(水)13:33:38 No.1075086537
>プラセボの実証をする為にツボでもなんでもない箇所に針ブッ刺された被験者が爆誕しちゃう あべし!ってなるんだ…
54 23/07/05(水)13:36:11 No.1075087200
俺はブロック注射とかの「痛みがあるところは血流が悪くなるけど 痛くなくなると血流が良くなるよ!」も全然理屈分かってないから何も言えぬ!
55 23/07/05(水)13:36:23 No.1075087249
>鍼治療やってるって書いてる病院にいってやってもらおうとしたら露骨に渋い顔されてまずはマッサージから初めていきましょうかって言われたんだけどなにが原因でやってもらえなかったんだろう 自信がないからやりたくないかこいつに必要ないだろって判断されたか
56 23/07/05(水)13:37:20 No.1075087500
>痛み関連の実験って10センチの物差し渡して全く痛みがない状態を0、最大を10としたら今どのへん?って聞いてそれ記録するってのを真面目にやるからな 10ってどんなか分からないからとりあえず問診票に2って書いたら 2で病院来るんじゃないよって怒られた
57 23/07/05(水)13:37:33 No.1075087564
効果的には強めのブラッシングみたいなもんなのかと思ってたけど凝りがほぐれるとか内臓が云々とかもいうしよく分からねえ
58 23/07/05(水)13:37:35 No.1075087575
プラセボも錠剤より注射の方が効くというし 針の効きそうな感じはきっとプラセボ効果覿面
59 23/07/05(水)13:37:47 No.1075087623
科学的に凝り固まってた筋膜が緩むとこまではちゃんと観測されてたはず
60 23/07/05(水)13:38:17 No.1075087749
お灸も結局持続的な温熱で血行促進以上のものではないのかな
61 23/07/05(水)13:38:28 No.1075087794
>マッサージしてもらうと真黄色のおしっこがすげー出たりして人体面白いね 尿の色は体の老廃物だから代謝が上がったんだな
62 23/07/05(水)13:39:11 No.1075087978
傷の治癒のために一時的に自己回復が高まるけど傷が小さすぎて回復力が上回るってだけだよねこれ
63 23/07/05(水)13:39:34 No.1075088091
アスリートとかが磁気〇〇って着けてることあるけど 磁気による血流改善自体は存在するのかどのレベルから効果が発揮されるのかあんまよくわからない
64 23/07/05(水)13:39:52 No.1075088175
やっぱ東洋医学なんてダメだ 西洋医学しか信じられねえ
65 23/07/05(水)13:39:57 No.1075088195
ダメージでいいなら針じゃなくて電流でもいいの?5アンペアぐらいの
66 23/07/05(水)13:40:06 No.1075088222
美容整形で細かい針で皮膚を傷つけると皮膚がきれいなるってのもあるな
67 23/07/05(水)13:40:38 No.1075088352
>ダメージでいいなら針じゃなくて電流でもいいの?5アンペアぐらいの 死ィ~!
68 23/07/05(水)13:40:52 No.1075088420
>アスリートとかが磁気〇〇って着けてることあるけど >磁気による血流改善自体は存在するのかどのレベルから効果が発揮されるのかあんまよくわからない 磁力がそんな影響及ぼせるなら普通に考えて血流速度増加じゃなくて磁力がある点に赤血球が集中するだけだと思うの
69 23/07/05(水)13:40:55 No.1075088435
>俺はブロック注射とかの「痛みがあるところは血流が悪くなるけど >痛くなくなると血流が良くなるよ!」も全然理屈分かってないから何も言えぬ! あれは割りと単純で痛いと動かさなくなって血流もいかなくなるのをブロック注射で局所麻酔かけて痛み取り除いて動かすと血流戻るってだけよ
70 23/07/05(水)13:40:59 No.1075088453
>>痛み関連の実験って10センチの物差し渡して全く痛みがない状態を0、最大を10としたら今どのへん?って聞いてそれ記録するってのを真面目にやるからな >10ってどんなか分からないからとりあえず問診票に2って書いたら >2で病院来るんじゃないよって怒られた これちゃんと答えるのって割と訓練いるよね
71 23/07/05(水)13:41:22 No.1075088539
でも実際鍼治療効果あるからな…
72 23/07/05(水)13:41:25 No.1075088557
>ダメージでいいなら針じゃなくて電流でもいいの?5アンペアぐらいの 普通に鍼刺して電流流すとかやるよ
73 23/07/05(水)13:41:28 No.1075088564
>科学的に凝り固まってた筋膜が緩むとこまではちゃんと観測されてたはず 血流量が上がるのも観測はいるしそのうち一部の漢方みたいに科学的な裏付けは揃ってくると思う 研究する所がそもそも少ないという問題もあるから時間はかかりそう
74 23/07/05(水)13:41:43 No.1075088626
人間は基本的に自然治癒能力ある方だからな…
75 23/07/05(水)13:41:50 No.1075088645
死ぬほど肩凝って疲れた金曜にマッサージ90分受けに行って めっちゃ気持ちよかったけどその後3日間痛みはないけどずっと身体のだるさが抜けなくてビックリした
76 23/07/05(水)13:42:06 No.1075088707
>ダメージでいいなら針じゃなくて電流でもいいの?5アンペアぐらいの 電流バージョンもあるよ なんなら針刺したあと電流流して筋肉をビクビクさせるのもあるよ
77 23/07/05(水)13:42:10 No.1075088724
鍼治療やってみたけど突き刺す痛みはあんまないけど変な鈍痛がすごくつらい…
78 23/07/05(水)13:42:29 No.1075088805
>>>痛み関連の実験って10センチの物差し渡して全く痛みがない状態を0、最大を10としたら今どのへん?って聞いてそれ記録するってのを真面目にやるからな >>10ってどんなか分からないからとりあえず問診票に2って書いたら >>2で病院来るんじゃないよって怒られた >これちゃんと答えるのって割と訓練いるよね 人生で経験した最大の痛みが10の基準になるので経産婦対象にした実験は露骨に数字が小さくなる
79 23/07/05(水)13:42:46 No.1075088880
つまり凝ってる箇所を殴れば改善される?
80 23/07/05(水)13:43:06 No.1075088954
>つまり凝ってる箇所を殴れば改善される? 肩たたきじゃん
81 23/07/05(水)13:43:12 No.1075088977
>死ぬほど肩凝って疲れた金曜にマッサージ90分受けに行って >めっちゃ気持ちよかったけどその後3日間痛みはないけどずっと身体のだるさが抜けなくてビックリした 血流とかが一時的に良くなっただけで根本から回復したわけじゃないからな マッサージや針などはきちんと効果を出すなら受けたあと一日か二日はよく休む必要がある
82 23/07/05(水)13:43:22 No.1075089017
漢方は薬メーカーが研究しまくるんだろうけどこういうのは企業と関連ないからなぁ誰かが金出さんと研究は進まん
83 23/07/05(水)13:43:22 No.1075089021
>つまり凝ってる箇所を殴れば改善される? 肩たたきだこれ
84 23/07/05(水)13:43:39 No.1075089096
>プラセボの実証をする為にツボでもなんでもない箇所に針ブッ刺された被験者が爆誕しちゃう それはもういろんなところでやってちゃんとツボに刺した時とかわらん効果が出てる
85 23/07/05(水)13:44:15 No.1075089233
スレ画の理屈だと脚にある胃腸のツボとか説明つかなくない?
86 23/07/05(水)13:44:24 No.1075089266
たまに太ももかふくらはぎに打つと脚がバグンッって跳ねるの怖いけど 施術前より明らかにズボンがスカスカになるから効いてるんだなって
87 23/07/05(水)13:44:31 No.1075089300
>でも実際鍼治療効果あるからな… 効果があるタイプの症状もあるけど昔から言われてるほど万能の治療法ではないって考えるのが健全だね 少なくとも腰痛には顕著に効くのが確かめられてる
88 23/07/05(水)13:44:38 No.1075089327
鍼灸も鍼灸師の組織とかで研究してるわけだし…
89 23/07/05(水)13:44:47 No.1075089361
最近筋膜リリースガンの一番安いの買ったら疲労コリ回復度凄くてもう今年買って良かったナンバーワンぶっちぎってしまった
90 23/07/05(水)13:44:47 No.1075089363
最近小豆のホットアイマスクあっためて椅子と背中の間に挟むのにハマってる 温熱シンプルに気持ちいいよね
91 23/07/05(水)13:44:47 No.1075089364
>つまり凝ってる箇所を殴れば改善される? 肉を柔らかくする方法
92 23/07/05(水)13:44:49 No.1075089381
>10ってどんなか分からないからとりあえず問診票に2って書いたら >2で病院来るんじゃないよって怒られた この数値だと意識なくなってますよ!!!って怒られてた「」もいなかったっけ…
93 23/07/05(水)13:44:56 No.1075089416
全額自己負担か… 肩首だとどれくらいかかるか参考までに聞きたいな
94 23/07/05(水)13:45:18 No.1075089509
>それはもういろんなところでやってちゃんとツボに刺した時とかわらん効果が出てる スレ画の理屈なら刺す場所あんまり関係ないのか
95 23/07/05(水)13:45:21 No.1075089527
ツボへの刺激も最小ダメージで脳や神経をビビらせて治療のリソースをぶんどるライフハックみたいなものだし… そもそもとして本人の体力に余裕がないと針もツボ押しも効果が薄い
96 23/07/05(水)13:45:26 No.1075089545
アレルギー反応が起きた時も叩いてアドレナリンを出して直せなくもないかも…
97 23/07/05(水)13:45:58 No.1075089675
>やっぱ東洋医学なんてダメだ >西洋医学しか信じられねえ はいじゃあお薬出しときますねー1日二回服用してください(ただのビタミン剤)
98 23/07/05(水)13:46:07 No.1075089706
人間は昭和家電
99 23/07/05(水)13:46:11 No.1075089726
>最近筋膜リリースガンの一番安いの買ったら疲労コリ回復度凄くてもう今年買って良かったナンバーワンぶっちぎってしまった どれ買ったのか参考に教えて
100 23/07/05(水)13:46:44 No.1075089828
筋膜リリースガンってあのジムに置いてあるやつか 本当に効くんだなああいうの
101 23/07/05(水)13:46:49 No.1075089850
>アレルギー反応が起きた時も叩いてアドレナリンを出して直せなくもないかも… アレルギーは免疫の暴走みたいなもんだから余計な反応追加すると悪化しないかな
102 23/07/05(水)13:47:06 No.1075089929
マッサージャーって買いたくても何を参考にしていいかわかんないよね
103 23/07/05(水)13:47:19 No.1075089981
>東洋医学の科学的検証なんて昔からやってるしだいぶ解明できてる そういう情報がまとまってるサイトないかな 機序がわからないと不安で逆に効かなくなるんではとか不安になる
104 23/07/05(水)13:47:24 No.1075090003
個人差があることも忘れないようにしたい 効かない人は本当に効かないし効く人にはかなり効く
105 23/07/05(水)13:47:38 No.1075090056
>マッサージャーって買いたくても何を参考にしていいかわかんないよね やはり…HITACHIか!
106 23/07/05(水)13:48:08 No.1075090187
筋膜リリースガンで思い出したけど目の超音波治療器欲しいんだよな視力は回復しないいけど疲労にはめっちゃ効くから
107 23/07/05(水)13:48:09 No.1075090194
吐き気に効くツボはメタアナリシスの結果効果があることが認められてる 機序は不明
108 23/07/05(水)13:48:21 No.1075090233
疲れたおっさんの肩たたきとメンヘラ女のリスカは効果が大体同じ…?
109 23/07/05(水)13:48:30 No.1075090269
>個人差があることも忘れないようにしたい >効かない人は本当に効かないし効く人にはかなり効く 効果っていうか同じマッサージ受けて気持ち良さを感じてない友人見て不感症か?って思ってしまった
110 23/07/05(水)13:48:36 No.1075090295
目の疲れが肩コリにつながるって言うし全身の神経は繋がってるから全然悪いとこと違うとこに鍼さすのも的外れじゃないと思う 肩コリの話もきちんと医学的な見地のある話なのか?って言われたら違うのかもしれないけど…
111 23/07/05(水)13:48:57 No.1075090389
>どれ買ったのか参考に教えて マイトレックスのリバイブエア 9900円の一番下のモデルだけど充分だった
112 23/07/05(水)13:48:59 No.1075090394
>そういう情報がまとまってるサイトないかな >機序がわからないと不安で逆に効かなくなるんではとか不安になる 素人が手を出す方が不安だと思うが…
113 23/07/05(水)13:49:24 No.1075090505
>疲れたおっさんの肩たたきとメンヘラ女のリスカは効果が大体同じ…? リスカは肉体へのダメージがでかすぎる 針をちょっと刺すくらいで止めておこう
114 23/07/05(水)13:49:39 No.1075090562
もしかして全身の筋肉をゆるゆるにする薬とかあつたらいいんじゃないか
115 23/07/05(水)13:49:54 No.1075090634
マッサージガンは気になるよね 自分も安いの買ってスレ見ながらドドドドってやったりしてる
116 23/07/05(水)13:50:00 No.1075090657
>もしかして全身の筋肉をゆるゆるにする薬とかあつたらいいんじゃないか 了解!筋弛緩剤!
117 23/07/05(水)13:50:40 No.1075090823
>鍼灸も鍼灸師の組織とかで研究してるわけだし… 数年前にプロ野球選手が鍼灸のミスで神経麻痺になったって球団が発表した時公開質問状飛ばしてたの思い出した 鍼灸が原因と特定出来たのは何故かとか鍼灸治療を行なったトレーナーはどんな道具をどう使ったのかとか全部聞き出そうとしてたな…あれどうなったんだろう
118 23/07/05(水)13:50:49 No.1075090855
>>プラセボの実証をする為にツボでもなんでもない箇所に針ブッ刺された被験者が爆誕しちゃう >あべし!ってなるんだ… んん~?間違えたかなー?
119 23/07/05(水)13:50:51 No.1075090862
>もしかして全身の筋肉をゆるゆるにする薬とかあつたらいいんじゃないか 全身ゆるゆるは体を支えられなくて危ないぞ 似たようなのはあって酒とかがそうなんだけども
120 23/07/05(水)13:51:26 No.1075090995
父親が脳の病気で昔頭に針山みたいに鍼刺しに行ってたんだけどこれ関係なくない…?
121 23/07/05(水)13:51:38 No.1075091047
俺リスカする人の気持ちわかった!
122 23/07/05(水)13:51:40 No.1075091061
酒飲んで肩たたきすれば良いってことか
123 23/07/05(水)13:51:43 No.1075091077
>>10ってどんなか分からないからとりあえず問診票に2って書いたら >>2で病院来るんじゃないよって怒られた >この数値だと意識なくなってますよ!!!って怒られてた「」もいなかったっけ… いままでそんな痛み経験したことない人ならいいじゃん…
124 23/07/05(水)13:51:44 No.1075091082
身体疲れてる時はだいたいメンタルも死に掛けてるからとりあえず回復してる感が得られるものが欲しくなる
125 23/07/05(水)13:51:55 No.1075091112
この原理通りだとすると蚊に刺されたときにも同じ現象が起きることになるしもしかして蚊って健康に役立っているのでは?
126 23/07/05(水)13:51:56 No.1075091120
>全身ゆるゆるは体を支えられなくて危ないぞ >似たようなのはあって酒とかがそうなんだけども じゃあ酒飲むしかねーな
127 23/07/05(水)13:52:19 No.1075091216
>酒飲んで肩たたきすれば良いってことか 慰安として旅行先で酒呑んでマッサージ受けたり温泉入ったりは昔からあるな
128 23/07/05(水)13:52:30 No.1075091265
>身体疲れてる時はだいたいメンタルも死に掛けてるからとりあえず回復してる感が得られるものが欲しくなる 栄養ドリンクにアルコール入ってる理由だな
129 23/07/05(水)13:52:58 No.1075091369
>俺リスカする人の気持ちわかった! 手首が痛くて切っちゃうんだ…
130 23/07/05(水)13:53:03 No.1075091394
>この原理通りだとすると蚊に刺されたときにも同じ現象が起きることになるしもしかして蚊って健康に役立っているのでは? 蚊は蚊毒があるから
131 23/07/05(水)13:53:04 No.1075091395
>>全身ゆるゆるは体を支えられなくて危ないぞ >>似たようなのはあって酒とかがそうなんだけども >じゃあ酒飲むしかねーな 湯船に入るのも効果あるから温泉もいいぞ でも酒と温泉の組み合わせは危険もあるからどっちか片方がいいよ
132 23/07/05(水)13:53:06 No.1075091405
でもこれ鍼麻酔の説明にならないね
133 23/07/05(水)13:53:17 No.1075091440
>痛み関連の実験って10センチの物差し渡して全く痛みがない状態を0、最大を10としたら今どのへん?って聞いてそれ記録するってのを真面目にやるからな 感覚の数値化って難しいよね 針を刺した時の痛みを1として何倍?って聞くようなテクニックもあるけど 痛みだったら「耐えられないほどの痛み」「痛いけど耐えられる」「わずかに痛い」みたいな言葉の指標の方が一般人には答えやすそう
134 23/07/05(水)13:53:54 No.1075091591
>>俺リスカする人の気持ちわかった! >手首が痛くて切っちゃうんだ… 腱鞘炎治療のためですって広めたら信じちゃう人増えるのかな…
135 23/07/05(水)13:54:08 No.1075091653
>この原理通りだとすると蚊に刺されたときにも同じ現象が起きることになるしもしかして蚊って健康に役立っているのでは? あいつら凝ってる所を狙って吸ったりはしてくれないし針も洗ってないし病気持ち多いし役に立たないよ
136 23/07/05(水)13:54:44 No.1075091807
>でもこれ鍼麻酔の説明にならないね 痛みを軽減させる物質が脳から出てるって書いてある!
137 23/07/05(水)13:55:21 No.1075091960
マゾはサドより長生き健康ってそういうことなの?
138 23/07/05(水)13:56:15 No.1075092179
マッサージガンのいいところは下半身一通りやっても5分ぐらいでほぐれた感出るので朝起きて関節痛えってのも回復出来るのめちゃめちゃ助かる 寝てる間に冷えるタチなので
139 23/07/05(水)13:56:31 No.1075092228
>マゾはサドより長生き健康ってそういうことなの? SMプレイで鞭で叩かれたりロウソク垂らされたりすることによって全身の血行をよくするのか…
140 23/07/05(水)13:56:36 No.1075092240
鍼治療行ってるけど痛くないっていうの嘘だと思う 腫瘍みたいなコリは本当に消えるんだけどんおおおおおおおおおおってくらい痛かった 聞いたらコリが酷いとそうなるって言われた
141 23/07/05(水)13:56:53 No.1075092312
マゾの方がストレスに強そうではあるが…
142 23/07/05(水)13:57:37 No.1075092467
この図で言うとあれもしかしてスポーツ医療針みてえのずっと付けっぱってよくない? アマゾンで買って効くなあって思って2日貼りっぱなしとかザラだわ
143 23/07/05(水)13:58:27 No.1075092651
>この図で言うとあれもしかしてスポーツ医療針みてえのずっと付けっぱってよくない? >アマゾンで買って効くなあって思って2日貼りっぱなしとかザラだわ つけっぱなしだとずっと傷がつき続けるからダメージ入りすぎて炎症になるんだわ 回復量よりダメージが上になるんだわ
144 23/07/05(水)13:58:47 No.1075092728
鍼は1回行くと印象かなり変わるんだけど やっぱ保険適用の有無と胡散臭さがあんま人に勧められない点なんだろうか 流派とかマジであるし
145 23/07/05(水)13:59:13 No.1075092832
揉みでも鍼でもコリの中心に運良く当たると秘孔並みにぎえあああああってなるよ そして大体あん摩師の人に笑われる 酷いですね~って
146 23/07/05(水)14:01:01 No.1075093261
腰やった時に打ってもらったけどホント効くね 脊柱起立筋周りがユルユルになってめっちゃ楽になった
147 23/07/05(水)14:01:24 No.1075093350
>やっぱ保険適用の有無と胡散臭さがあんま人に勧められない点なんだろうか >流派とかマジであるし あんまり言っちゃダメだけど街の治療院でどっかケガした事にして診断書書くんで保険使いましょうねって言ってくるトコザラだよ 使わせて貰ってるから享受するけどあくらつな保険ハック
148 23/07/05(水)14:03:09 No.1075093774
>鍼は1回行くと印象かなり変わるんだけど >やっぱ保険適用の有無と胡散臭さがあんま人に勧められない点なんだろうか >流派とかマジであるし それはマジでそう 基本的に地域でめちゃくちゃ評判いい所以外は安心できない
149 23/07/05(水)14:04:11 No.1075093995
マッサージ感覚で行っていいのか治療目的で行っていいのかがいまいちわからん
150 23/07/05(水)14:04:37 No.1075094099
パソコンとスマホのせいで肩が凝りすぎて頭傾けるだけで首筋が痛むんだけど 湿布でもあまり効果ないしどうしたら良いのだろう 鍼?
151 23/07/05(水)14:04:53 No.1075094176
俺昔ウデはいいけどモウロクし始めてたじいちゃん先生に 灸の量間違えて腰に跡残る小さい火傷させられたのは未だに許せない
152 23/07/05(水)14:05:24 No.1075094297
>パソコンとスマホのせいで肩が凝りすぎて頭傾けるだけで首筋が痛むんだけど >湿布でもあまり効果ないしどうしたら良いのだろう >鍼? 猫背が癖になってたら関節も固まってることあるから評判調べた上で整体も組み込んだほうがいいかもしれん
153 23/07/05(水)14:05:28 No.1075094316
>パソコンとスマホのせいで肩が凝りすぎて頭傾けるだけで首筋が痛むんだけど それこそリリースガン
154 23/07/05(水)14:06:35 No.1075094586
>マッサージ感覚で行っていいのか治療目的で行っていいのかがいまいちわからん 神経痛が鍼でしかよくならねえって人が昔居たけど治療はまず病院かな…
155 23/07/05(水)14:06:45 No.1075094623
ちなみに針麻酔もなんで麻酔効果有るんだか判らんがそもそも普通の麻酔もわりと判らんから似たようなもんだと 「麻酔の科学(諏訪邦夫)」って本に有った
156 23/07/05(水)14:07:00 No.1075094697
Youtuberがやってる喉に効くっていう鍼通ってるけどクソ高い クソ高いんだけど効果出てるから治るまで通うことにしてる ただこれ普通の評判いい鍼でも治るんじゃないか?っていう疑惑がある
157 23/07/05(水)14:08:02 No.1075094925
オムロンの低周波もいいぞ
158 23/07/05(水)14:08:04 No.1075094936
>ちなみに針麻酔もなんで麻酔効果有るんだか判らんがそもそも普通の麻酔もわりと判らんから似たようなもんだと >「麻酔の科学(諏訪邦夫)」って本に有った 最近細胞膜表面の脂質クラスターが吸入麻酔薬の標的っぽいことがわかったけどあれも機序の一つってだけで他にも機序あるっぽいしな…
159 23/07/05(水)14:08:21 No.1075094998
ボキボキ整体は?
160 23/07/05(水)14:09:08 No.1075095171
>Youtuberがやってる喉に効くっていう鍼通ってるけどクソ高い >クソ高いんだけど効果出てるから治るまで通うことにしてる >ただこれ普通の評判いい鍼でも治るんじゃないか?っていう疑惑がある 治せるか治せないかなら治せると思うよ ただまぁそういう高い所ってそれに特化してるのがウリだから
161 23/07/05(水)14:09:20 No.1075095214
ツボ以外だと刺してもダメなのか
162 23/07/05(水)14:09:42 No.1075095299
>「理由は分からないが実際そうしたらこうなる」的な物を無理に説明しようとするのはどうかと思うんだよな… むしろスレ画みたいに理屈で説明してくれてようやく納得できるわ俺 足の裏だけであらゆる臓器に対応してるのに具体的になんでそこに反応があるのか一切説明されない足ツボとか見てると余計に
163 23/07/05(水)14:09:53 No.1075095340
お灸は効いた気はしなかったけど気持ちよかった もぐさ直にやる焼く奴は拷問だと思った
164 23/07/05(水)14:09:58 No.1075095360
沢山睡眠取って生活習慣も改善して それでも肩や首や腰が痛ければ鍼治療行くようにしないと あんまし意味ないと思う 不摂生してるならすぐに再発するだろう
165 23/07/05(水)14:10:52 No.1075095551
というか鍼治療って根本治療ではないでしょ
166 23/07/05(水)14:11:05 No.1075095599
足ツボはまぁ…科学的根拠一切無いから…
167 23/07/05(水)14:11:43 No.1075095750
マッサージガンって肩っていうか肩甲骨周りにも使える?
168 23/07/05(水)14:12:27 No.1075095901
>アレルギー反応が起きた時も叩いてアドレナリンを出して直せなくもないかも… 蜂に刺されただかなんだかした少年がベジータの真似してデカイ声出したらアドレナリン出てアナフィラキシーショックにならず助かったみたいな話があった
169 23/07/05(水)14:12:30 No.1075095911
鍼は根本治療じゃないっていうか 鍼にかかるのってメインはコリとかだろうし西洋医学でも根治は無理なやつ
170 23/07/05(水)14:12:44 No.1075095964
慢性的な痛みって大体脳みそと神経の暴走だからなんか効いた感じのことしてスッキリするのは大事かもしれない
171 23/07/05(水)14:12:51 No.1075095986
医者の言う分からないは99%わかってるけど確定するにはあと1%分のデータが足りないとかの話だから 100%全く分からないことを医療に使ってるわけじゃない
172 23/07/05(水)14:14:16 No.1075096342
腰に針刺されて脚先までウゴゴゴゴってなるのは一体…? 腰痛で痺れてたのが良くなったけど
173 23/07/05(水)14:14:33 No.1075096414
そりゃ仕事で肩こりになったのを鍼治療じゃ根本的には治せてないって言ったら当たり前だろう
174 23/07/05(水)14:14:37 No.1075096432
なんとかして鍼で近視がなおったりしないかなぁ あれって要は目の筋肉がバッキバキに緊張しっぱなしになるのが原因らしいし
175 23/07/05(水)14:15:12 No.1075096574
自己治癒能力すげーってことなのか
176 23/07/05(水)14:15:30 No.1075096638
東洋系のマッサージって本当に効果があるものでもパッケージが怪しすぎて損してない?
177 23/07/05(水)14:15:55 No.1075096742
西洋医学のリハビリもとにかく全身の血行良くしましょうってとこから始まるから血行マジで大事
178 23/07/05(水)14:16:06 No.1075096786
趣味でお灸してるけど極稀にめっちゃ血管開いた!ってなることがある プロはあれをコンスタントに出せるんだろうか
179 23/07/05(水)14:16:13 No.1075096817
>マッサージガンって肩っていうか肩甲骨周りにも使える? 大体アタッチメント5個ぐらいつくから余裕 弱で頭マッサージ無茶苦茶気持ちいい
180 23/07/05(水)14:16:45 No.1075096930
>西洋医学のリハビリもとにかく全身の血行良くしましょうってとこから始まるから血行マジで大事 最近はよほどの事がないかぎりアイシングしないって聞いてびっくりした
181 23/07/05(水)14:17:03 No.1075097000
>東洋系のマッサージって本当に効果があるものでもパッケージが怪しすぎて損してない? 神秘性みたいなのをマーケティング戦略に使ってるところもあるから…
182 23/07/05(水)14:19:17 No.1075097530
たまに広告で流れるゴッドハンド系の施術師が秘孔みたいなの突いて人が痙攣するやつは怖さが勝つ
183 23/07/05(水)14:19:22 No.1075097548
医療モノでたまに出るネタ 最終的に治してるのは人体の治癒力であって医者はそのサポートをしてるだけだ系話
184 23/07/05(水)14:19:33 No.1075097601
>東洋系のマッサージって本当に効果があるものでもパッケージが怪しすぎて損してない? 西洋医学と違って免許がちゃんとしてないから素人やインチキなひとも名乗って仕事できるせいなのもある
185 23/07/05(水)14:20:01 No.1075097718
>たまに広告で流れるゴッドハンド系の施術師が秘孔みたいなの突いて人が痙攣するやつは怖さが勝つ あれ突くとこ分かりやすいから素人でもやりやすいよ 危ないから絶対やるなよ
186 23/07/05(水)14:20:15 No.1075097767
>パソコンとスマホのせいで肩が凝りすぎて頭傾けるだけで首筋が痛むんだけど >湿布でもあまり効果ないしどうしたら良いのだろう >鍼? 似たような症状で整形外科のリハビリ受けてるわ 首ほぐしてくれて姿勢や筋肉のほぐし方のアドバイスもくれるよ
187 23/07/05(水)14:20:37 No.1075097859
https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c02/01.html
188 23/07/05(水)14:21:11 No.1075097988
>オムロンの低周波もいいぞ あれ効くんだけど一箇所に15分かかるのがつらい
189 23/07/05(水)14:21:11 No.1075097991
鍼は公的にはホメオパシーと同じ感じの枠だよね
190 23/07/05(水)14:22:25 No.1075098287
ぶっちゃけ機序がわかれば代用品がいくらでもでてくる 代わりがないってことはぶっちゃけよく分かってないってこと
191 23/07/05(水)14:22:49 No.1075098371
結果的に治ればok
192 23/07/05(水)14:25:11 No.1075098909
お手軽さではピップマグネループ最強だと思う 仕事中に付けてさえいればその後遊びに行けるかなってぐらいに疲労おさえられてる感ある
193 23/07/05(水)14:25:50 No.1075099055
鍼打つと明らかに緊張状態になるしそれでなんか起きてるんじゃないの スレ画が本当なら刺してすぐ抜いても効果発揮するじゃん
194 23/07/05(水)14:26:57 No.1075099325
問診と触診にめちゃくちゃ時間かけて鍼は短いのを一本打つだけのところを知ってるけど繁盛してるから症状によってはドンピシャで効くんだなぁって思ってる
195 23/07/05(水)14:28:22 No.1075099657
>鍼打つと明らかに緊張状態になるしそれでなんか起きてるんじゃないの >スレ画が本当なら刺してすぐ抜いても効果発揮するじゃん 大体治療院行くと刺した後赤外線とかであっためつつ 5~10分放置されたあと抜くってルーチン
196 23/07/05(水)14:30:04 No.1075100055
鍼が保険適用になる場合もあるにはあるけどハードルは高い
197 23/07/05(水)14:30:06 No.1075100065
>問診と触診にめちゃくちゃ時間かけて鍼は短いのを一本打つだけのところを知ってるけど繁盛してるから症状によってはドンピシャで効くんだなぁって思ってる 名人の予感がするな
198 23/07/05(水)14:30:07 No.1075100071
>ぶっちゃけ機序がわかれば代用品がいくらでもでてくる >代わりがないってことはぶっちゃけよく分かってないってこと 自分でやろうとすると位置がわかりにくかったり余計な力が入ってうまく行かない プロでも自分に対しては人にやってもらうくらい自分でやると余計な力みが入って効果出にくい
199 23/07/05(水)14:31:24 No.1075100345
>>問診と触診にめちゃくちゃ時間かけて鍼は短いのを一本打つだけのところを知ってるけど繁盛してるから症状によってはドンピシャで効くんだなぁって思ってる >名人の予感がするな 自分はかかった事無いんだけど先生は学会とか出る人みたいだしどうしようもなくなったら行こうかな…ぐらいには思ってる
200 23/07/05(水)14:32:45 No.1075100659
医者も個人差大きいけど東洋医学系はもっと大きい印象
201 23/07/05(水)14:33:29 No.1075100840
>医者も個人差大きいけど東洋医学系はもっと大きい印象 西洋医学に対する医学部や研修みたいな仕組みがそもそも無いからな…
202 23/07/05(水)14:35:00 No.1075101182
>>ダメージでいいなら針じゃなくて電流でもいいの?5アンペアぐらいの >電流バージョンもあるよ >なんなら針刺したあと電流流して筋肉をビクビクさせるのもあるよ 保険適用でやってくれるのが近所にある
203 23/07/05(水)14:36:07 No.1075101422
いかに最小ダメージで怪我と誤認させて回復力にブーストかけるかだからな… そのへんのさじ加減で腕前の差が出るよね
204 23/07/05(水)14:37:17 No.1075101684
>鍼打つと明らかに緊張状態になるしそれでなんか起きてるんじゃないの >スレ画が本当なら刺してすぐ抜いても効果発揮するじゃん 知ってるとこは小一時間かけるな
205 23/07/05(水)14:39:19 No.1075102160
すぐ抜くと逆に脳がダメージと認識しないだろう 小さすぎる怪我は怪我したことにすら気づかないことあるし…