23/07/05(水)12:35:13 大燕皇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/05(水)12:35:13 No.1075070172
大燕皇帝貼る
1 23/07/05(水)12:35:48 No.1075070396
動けるデブなのが素直に羨ましい
2 23/07/05(水)12:37:22 No.1075070921
平家物語にも名前がある
3 23/07/05(水)12:37:53 No.1075071072
赤ちゃんプレイの創始者
4 23/07/05(水)12:39:04 No.1075071463
その腹には何が入っているのか
5 23/07/05(水)12:39:14 No.1075071528
>平家物語にも名前がある 他の三人は名だたる奸臣なのに朱?だけ格落ち感がひどすぎる…
6 23/07/05(水)12:47:17 No.1075074314
朱异は宇宙大将軍の乱を招いたので宇宙大将軍好きにのみ知名度がある
7 23/07/05(水)12:53:08 No.1075076168
こいつの乱の経過次第では日本・渤海国vs新羅の戦争になってたかもしれないという
8 23/07/05(水)12:53:57 No.1075076440
俺の中のソグド人のイメージスレ画しかない
9 23/07/05(水)12:54:40 No.1075076676
元から謀反起こす気あったのか正直わからん
10 23/07/05(水)13:00:26 No.1075078439
遥か西方からアラブ系の兵士まで出張ってきてて国際色すげーってなるこの辺の歴史
11 23/07/05(水)13:01:47 No.1075078804
>俺の中のソグド人のイメージスレ画しかない ソグド系突厥です…
12 23/07/05(水)13:02:34 No.1075079000
>元から謀反起こす気あったのか正直わからん 李林甫が悪いよ李林甫がー
13 23/07/05(水)13:06:16 No.1075079882
>遥か西方からアラブ系の兵士まで出張ってきてて国際色すげーってなるこの辺の歴史 スレ画のちょっと前には物部姓の日系百済人が百済滅亡後唐に仕えて将軍として出世してたりも
14 23/07/05(水)13:06:27 No.1075079941
>李林甫が悪いよ李林甫がー 楊国忠のレス
15 23/07/05(水)13:07:17 No.1075080140
>遥か西方からアラブ系の兵士まで出張ってきてて国際色すげーってなるこの辺の歴史 西方との交易盛んだったからね唐
16 23/07/05(水)13:07:58 No.1075080314
画像のクソデブ赤ちゃんが優秀なのは疑いようないけど玄宗はどうしてあんなんなっちゃったんですかね…
17 23/07/05(水)13:08:53 No.1075080552
> 遥か西方からアラブ系の兵士まで出張ってきてて国際色すげーってなるこの辺の歴史 元もそうだしやっぱり異民族征服王朝の特徴強いんだよな唐って
18 23/07/05(水)13:10:10 No.1075080875
バブー
19 23/07/05(水)13:11:36 No.1075081253
>画像のクソデブ赤ちゃんが優秀なのは疑いようないけど玄宗はどうしてあんなんなっちゃったんですかね… 高力士「楊国忠と楊貴妃が悪い」
20 23/07/05(水)13:12:09 No.1075081372
開元の治の基礎作った武則天凄いとなりがち 実際凄いんだけど
21 23/07/05(水)13:12:30 No.1075081462
>>遥か西方からアラブ系の兵士まで出張ってきてて国際色すげーってなるこの辺の歴史 >スレ画のちょっと前には物部姓の日系百済人が百済滅亡後唐に仕えて将軍として出世してたりも なんて名前の人?
22 23/07/05(水)13:13:35 No.1075081718
>なんて名前の人? 勿部珣
23 23/07/05(水)13:14:06 No.1075081836
>> 遥か西方からアラブ系の兵士まで出張ってきてて国際色すげーってなるこの辺の歴史 >元もそうだしやっぱり異民族征服王朝の特徴強いんだよな唐って 漢化していくんだよとか言われるけど逆に文化風習を胡化していってるからな
24 23/07/05(水)13:14:07 No.1075081843
安史の乱終わって国力大きく落としてからもまだ滅びるには時間かかるんだからすげーわ唐
25 23/07/05(水)13:14:29 No.1075081943
お相撲さんみたいな名前
26 23/07/05(水)13:16:12 No.1075082371
>安史の乱終わって国力大きく落としてからもまだ滅びるには時間かかるんだからすげーわ唐 安史の乱の前に武韋の禍があったり王朝が不安定まであるのにしぶとい
27 23/07/05(水)13:18:34 No.1075082906
安禄山の乱前半の玄宗がやる気出せばやる気出すほど事態が悪い方向に転がっていくのいいよねよくない
28 23/07/05(水)13:20:13 No.1075083321
618 唐建国 756 スレ画の乱勃発 907 滅亡 ちょうど折り返しみたいな時期で年表だけ見るとこれだけの大乱があってまだ王朝の前半という
29 23/07/05(水)13:20:22 No.1075083362
唐宋変革って言われてるけど唐の終わりで三国志から始まったあれこれ終わりみたいな感がある
30 23/07/05(水)13:22:00 No.1075083721
語感が似ている…
31 23/07/05(水)13:24:12 No.1075084251
ブハラの光おじさん
32 23/07/05(水)13:25:03 No.1075084442
>618 唐建国 >756 スレ画の乱勃発 >907 滅亡 >ちょうど折り返しみたいな時期で年表だけ見るとこれだけの大乱があってまだ王朝の前半という 遣唐使廃止が894年だからギリギリまでやってたのか
33 23/07/05(水)13:25:37 No.1075084566
長く続いたとは言ってもスレ画の乱以降は応仁の乱後の室町幕府みたいな状態だけどね唐王朝
34 23/07/05(水)13:30:53 No.1075085840
ウイグル強ええ!
35 23/07/05(水)13:31:04 No.1075085873
長安あたりが実質支配出来るとこで後は節度使の物ですみたいな状態なんだから そら宋は文弱になろうとも節度使対策をするわね
36 23/07/05(水)13:35:27 No.1075087000
漢族以外と影薄いね…
37 23/07/05(水)13:35:33 No.1075087024
この混乱に乗じて新羅征伐を計画する藤原仲麻呂
38 23/07/05(水)13:42:20 No.1075088772
>>なんて名前の人? >勿部珣 ありがとう調べてみる
39 23/07/05(水)13:44:11 No.1075089218
建国者が漢人じゃないからね…
40 23/07/05(水)13:48:53 No.1075090363
>618 唐建国 >756 スレ画の乱勃発 >907 滅亡 >ちょうど折り返しみたいな時期で年表だけ見るとこれだけの大乱があってまだ王朝の前半という 最盛期がスレ画が乱おこす直前だからな
41 23/07/05(水)13:49:36 No.1075090550
北朝も隋唐も元々西域とつながりの深い鮮卑突厥系軍閥の王朝だから ユーラシア中央に広く開かれた大帝国の中の一地域に過ぎないんだよなこの時代のチャイナ だから帝国辺境や周辺地域出身の人が中央で高官になってても別に不思議はないという
42 23/07/05(水)14:00:42 No.1075093202
1338室町幕府 1467応仁の乱 1573京都追放 以外と乱が起きて折り返せるもんだな
43 23/07/05(水)14:11:12 No.1075095631
スレ画が叛乱起こしたのって思ってたほどの扱いがされなくて それ不満溜めての暴走だっけ
44 23/07/05(水)14:13:42 No.1075096192
>スレ画が叛乱起こしたのって思ってたほどの扱いがされなくて >それ不満溜めての暴走だっけ むしろスレ画の扱いは唐朝でも破格だったよ
45 23/07/05(水)14:14:47 No.1075096462
ではなぜ… 赤ちゃんプレイできなくなったのがそんなに嫌なのか
46 23/07/05(水)14:15:49 No.1075096721
>スレ画が叛乱起こしたのって思ってたほどの扱いがされなくて >それ不満溜めての暴走だっけ 楊貴妃の親戚のバカがあいつ反乱しそうなんですけお!!って何回もチクりまくった キレた
47 23/07/05(水)14:19:33 No.1075097600
>長く続いたとは言ってもスレ画の乱以降は >応仁の乱後の室町幕府みたいな状態だけどね唐王朝 とは言え朝廷と藩鎮の絶妙な緊張感好きよ俺
48 23/07/05(水)14:20:46 No.1075097896
国に不満はないが国家No2の政敵は嫌い!蜂起して君側の奸を除く! あれっ国家全体を敵に回しちゃった…そんなつもりじゃ…もういい国ごと潰す!!!1 古今の反乱で割とあるあるのパターン