すごい作画 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/05(水)08:46:35 No.1075021142
すごい作画
1 23/07/05(水)08:48:55 No.1075021529
すごいけど変なアングル多すぎる…
2 23/07/05(水)08:49:53 No.1075021683
すごいけどそのすごさはこの作品で必要なのか?ってなる
3 23/07/05(水)08:50:35 No.1075021790
>すごいけどそのすごさはこの作品で必要なのか?ってなる 気合入ってるアニメ化って割とそんなんばっかだと思う
4 23/07/05(水)08:54:15 No.1075022476
ハンドシェイカーからの進歩っぷりがすごい
5 23/07/05(水)08:56:32 No.1075022885
いらんことしてくれたなあという思いしかない
6 23/07/05(水)09:00:16 No.1075023568
ゴハンズとしてはかなり抑えてる方だし流石に気を使ってる感じはしたな
7 23/07/05(水)09:00:48 No.1075023663
このスタジオのいつものアニメって感じで女の子可愛かったから良かった
8 23/07/05(水)09:02:52 No.1075024036
背景が3D過ぎて笑っちゃうから本当に凄いのかよく分からない
9 23/07/05(水)09:08:15 No.1075024948
なんていうか演出がくどい 先行見た「」じゃ2話もそうだっていうしずっとあの感じはキツいな
10 23/07/05(水)09:09:37 No.1075025154
画面がほんわかラブコメじゃなくてバトルアニメとかミステリーアニメのそれなんだよ…
11 23/07/05(水)09:10:00 No.1075025196
mayちゃんちでなんか演出噛み合ってないみたいなこと言ったらアンチ扱いされちゃった
12 23/07/05(水)09:11:15 No.1075025384
思ってたのとは違ったけど悪くはなかったよ
13 23/07/05(水)09:11:36 No.1075025437
原作がたんぽぽの綿毛が飛ぶ原っぱだとしたら アニメは景色が綺麗だけど寒い雪原とかそういう感じ
14 23/07/05(水)09:11:47 No.1075025464
最初ハンドシェイカーのシリーズ作品かと思ってた
15 23/07/05(水)09:13:12 No.1075025688
思ったのと違うけどまああんまり動かなかったり作画崩れたりするよりは全然マシかなあって…
16 23/07/05(水)09:13:54 No.1075025806
アニメの影響力ってすごくて 今後好きめが好きって言ったら「あああの画面がきらきらした」っていう風に思われるようになるんだ 違うんだもっとこう三重さんはフワフワしていて……
17 23/07/05(水)09:14:25 No.1075025898
話題性ある原作を使って自分を表現する演出化は多い
18 23/07/05(水)09:15:08 No.1075026014
原作は柔毛って感じだけど アニメはチクチクしてそう
19 23/07/05(水)09:16:26 No.1075026211
>話題性ある原作を使って自分を表現する演出化は多い >いらんことしてくれたなあという思いしかない
20 23/07/05(水)09:16:31 No.1075026222
初期の三重さんってもっとぽやぽやしてた様な…
21 23/07/05(水)09:17:33 ID:K6izOUxU K6izOUxU No.1075026420
そんなに自分の作風誇示したいならオリジナルでやれよって思う
22 23/07/05(水)09:17:51 No.1075026466
アニメ化するのか!
23 23/07/05(水)09:18:16 No.1075026532
>アニメ化するのか! もうやってるよ!!
24 23/07/05(水)09:18:23 No.1075026553
PVの時点で分かってたからなぁ
25 23/07/05(水)09:18:28 No.1075026572
作画って動けばいいというものでもないから難しいよね
26 23/07/05(水)09:18:35 No.1075026594
うちの環境じゃ読み込み多発でまともに見れなかったので正当な評価はできない
27 23/07/05(水)09:18:44 No.1075026621
作画が細かすぎて俺も三重さんになるところだった
28 23/07/05(水)09:19:49 No.1075026808
PVやキャンペーンの時点でなんかちょっと違うとはなってたから構えることはできてた
29 23/07/05(水)09:21:29 No.1075027067
髪の毛細かく描きゃいいってものでもない気がする
30 23/07/05(水)09:22:27 No.1075027220
ゴハンズは一目見ただけで分かるぐらいには撮影とか作風徹底してるからな 生徒会役員共ぐらいギャグならともかく
31 23/07/05(水)09:22:56 No.1075027293
>なんていうか演出がくどい 髪の毛もなんかこんなに…?ってなる
32 23/07/05(水)09:23:15 No.1075027343
ゆるっとした雰囲気の原作から油っこいアニメを出されると反応に困るし夜中に見たときにわりと酔った
33 23/07/05(水)09:23:35 No.1075027393
おにまいで感じた違和感に近いけど最近はこういうアニメならではの味付けもしていかないといけないんだろう
34 23/07/05(水)09:23:42 No.1075027411
機能の実況スレは一通りのツッコミが終わったあとは割りと落ち着いて進行してた
35 23/07/05(水)09:24:20 No.1075027501
久々にCG酔いした
36 23/07/05(水)09:24:55 No.1075027607
>おにまいで感じた違和感に近いけど最近はこういうアニメならではの味付けもしていかないといけないんだろう あれは「」には好評だったけど個人的にアニメの味付けはあんまりだったな…
37 23/07/05(水)09:24:57 No.1075027613
>>すごいけどそのすごさはこの作品で必要なのか?ってなる >気合入ってるアニメ化って割とそんなんばっかだと思う それいったらぼざろに変な作画や実写いる?ってなるしな…
38 23/07/05(水)09:24:59 No.1075027620
三重さんって呼ぶ時のイントネーションが全然慣れなくてキツイ
39 23/07/05(水)09:25:57 No.1075027790
小村くんの声が気持ち悪くて慣れそうもない 自分がイメージしてたのと全然違う…
40 23/07/05(水)09:26:32 No.1075027876
こういうのクリエイターメインの企画で原作は何でも良いアニメ化ってやつでしょ?
41 23/07/05(水)09:27:28 No.1075028020
>こういうのクリエイターメインの企画で原作は何でも良いアニメ化ってやつでしょ? より原作の良さを活かせると本気で考えた結果なのかもしれない
42 23/07/05(水)09:27:47 No.1075028075
いま生徒会役員共見るとあっさり具合がすごい あれくらいでよかったんじゃないかこれも
43 23/07/05(水)09:28:16 No.1075028159
ここのスタジオからしたら自分の色を抑えてる方だと思うよ…
44 23/07/05(水)09:28:21 No.1075028168
これでも押井版うる星の頃よりは大分原作に配慮してくれるようになってるだから大した進歩だよ
45 23/07/05(水)09:28:38 No.1075028221
ガンガンジョーカーなんてその程度と思ったけど事情を知らない転校生があったな…
46 23/07/05(水)09:29:08 No.1075028312
>すごいけど変なアングル多すぎる… 出だしの謎アングルは流石に1話だけと思いたい
47 23/07/05(水)09:29:16 No.1075028342
年齢が漫画で受けるイメージの2つか3つ上な感じ
48 23/07/05(水)09:29:17 No.1075028349
どこが作ってんだ?と思ったらGohandsか じゃあこれが通常運転だよ
49 23/07/05(水)09:29:40 No.1075028427
なんか全体的に光の演出が過多でチカチカするんだ
50 23/07/05(水)09:29:53 No.1075028456
PVの時点からこんな作品だったか…って感じはしてたからな
51 23/07/05(水)09:30:02 No.1075028494
>背景が3D過ぎて笑っちゃうから本当に凄いのかよく分からない 三重さん小村くんが可愛ければ背景はどうでもいいかなって…
52 23/07/05(水)09:30:12 No.1075028528
女の子が売りなのにアニメだと男が滅茶苦茶喋るから大体きつくなる
53 23/07/05(水)09:30:33 No.1075028572
>女の子が売りなのにアニメだと男が滅茶苦茶喋るから大体きつくなる 何言ってんだオメー
54 23/07/05(水)09:30:44 No.1075028598
僕ヤバも演出過剰かなと思ったらスレ画はそれを悠々と超えてきた
55 23/07/05(水)09:30:48 No.1075028611
>女の子が売りなのにアニメだと男が滅茶苦茶喋るから大体きつくなる それは原作からしてそうなのに何いってんだ なんでも難癖つければいいってもんじゃないぞ
56 23/07/05(水)09:30:53 No.1075028629
本編はかなり作風抑えてたしギャグのテンポも良かったね 小村くんのキモさもそんなに目立ってなかった
57 23/07/05(水)09:31:06 No.1075028671
>>おにまいで感じた違和感に近いけど最近はこういうアニメならではの味付けもしていかないといけないんだろう >あれは「」には好評だったけど個人的にアニメの味付けはあんまりだったな… 好評かつ売れたから良いじゃん アニメは動かしてナンボな分アニメ用のキャラデザにする必要もあるんだし
58 23/07/05(水)09:31:13 No.1075028688
もっと原作よりのふんわり作画でもよかった気がする
59 23/07/05(水)09:31:19 No.1075028715
原作の絵柄に忠実にやったら鬼滅の大ヒットも無かったろうし 1作品で億単位の投資だから色々創意工夫するでしょ 駄目な方向に向かうとのぶとかになるけど
60 23/07/05(水)09:31:41 No.1075028768
アニメは原作との解釈違いがデカくて最後まで見られなかった 自分的には漫画だけ追ってりゃいいなってなったから1話切りするね
61 23/07/05(水)09:31:42 No.1075028780
こういう流れのスレになるアニメだと思ってたよ
62 23/07/05(水)09:31:57 No.1075028823
>これでも押井版うる星の頃よりは大分原作に配慮してくれるようになってるだから大した進歩だよ 老害アピールがすぎる…
63 23/07/05(水)09:32:00 No.1075028837
>もっと原作よりのふんわり作画でもよかった気がする そうかもしれないけどこの制作でGO!ってなった時点で絶対そうはならない そういう作画にしたかったら他のアニメスタジオに依頼してるよ
64 23/07/05(水)09:32:10 No.1075028879
>女の子が売りなのにアニメだと男が滅茶苦茶喋るから大体きつくなる モノローグをどこまで喋らせるかはアニメ化の難しいところだね
65 23/07/05(水)09:32:15 No.1075028890
衛宮さんちの今日のごはんみたいな作画にならなかったもんか
66 23/07/05(水)09:32:17 No.1075028894
Twitterで変なハッシュタグキャンペーンやって砂糖送って喜んでる時点でもうダメそうだったしな… Twitterのオタクはこういうのが好きなんだろうきっと
67 23/07/05(水)09:32:27 No.1075028923
>>女の子が売りなのにアニメだと男が滅茶苦茶喋るから大体きつくなる >それは原作からしてそうなのに何いってんだ >なんでも難癖つければいいってもんじゃないぞ 難癖かなあ…
68 23/07/05(水)09:32:30 No.1075028930
>それいったらぼざろに変な作画や実写いる?ってなるしな… ウケたら勝ち ウケなかったら負け
69 23/07/05(水)09:32:45 No.1075028975
高木さんは期待してたものを期待通りにお出しした良いアニメ化だったな
70 23/07/05(水)09:32:45 No.1075028977
>原作の絵柄に忠実にやったら鬼滅の大ヒットも無かったろうし 正直鬼滅もかなり作風から違うアニメ化だからufo効果とはいえよく当たったなと思う
71 23/07/05(水)09:32:50 No.1075028995
>アニメは動かしてナンボ うーn
72 23/07/05(水)09:33:02 No.1075029030
>衛宮さんちの今日のごはんみたいな作画にならなかったもんか 前期のアニメだとスキローみたいな雰囲気が求めてたものだったからなんか刺々しい絵面はほんと解釈違い
73 23/07/05(水)09:33:31 No.1075029120
チェンさんの系譜かな?
74 23/07/05(水)09:33:36 No.1075029139
俺の好きなラブコメ漫画じゃなくてよかった
75 23/07/05(水)09:33:42 No.1075029161
>>>女の子が売りなのにアニメだと男が滅茶苦茶喋るから大体きつくなる >>それは原作からしてそうなのに何いってんだ >>なんでも難癖つければいいってもんじゃないぞ >難癖かなあ… そもそも原作の時点で小村くんの主観で話が進むのに
76 23/07/05(水)09:33:45 No.1075029170
妙なカメラワークだけはやめたほうが…
77 23/07/05(水)09:33:52 No.1075029196
原作風が良かったって奴は原作読んでろ! 俺はそうする
78 23/07/05(水)09:34:07 No.1075029241
小村くんもバシバシ喋るのに
79 23/07/05(水)09:34:08 No.1075029244
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。埃が舞いすぎwwwwww
80 23/07/05(水)09:34:09 No.1075029246
観ていれば慣れそうだけど原作と違いすぎて合わないって原作ファンに言われてもまぁ仕方ない
81 23/07/05(水)09:34:10 No.1075029249
漫画の延長線上に補完してるような感じならいいんだけどさコレは何か違わない?
82 23/07/05(水)09:34:13 No.1075029268
受けてくれるところごはんずしかなかったんかな……
83 23/07/05(水)09:34:35 No.1075029316
僕ヤバから続いてimgでウケて期待されてたアニメが2連発で微妙だとガッカリするね…
84 23/07/05(水)09:35:05 No.1075029397
>imgでウケて期待されてた これなんか称号みたいに思ってんの?
85 23/07/05(水)09:35:14 No.1075029428
そんなメガネ忘れねえだろって突っ込むつもりで見たらそんなんどうでもよくなるくらいの違和感が広がってた
86 23/07/05(水)09:35:18 No.1075029444
スキップとローファーはヒロインをもっとブサイクにして欲しかった!って原作読者が多かったのが難しい
87 23/07/05(水)09:35:19 No.1075029446
>僕ヤバも演出過剰かなと思ったらスレ画はそれを悠々と超えてきた 僕ヤバは個人的にアニメになるとうまく消化できない箇所がわりとあって やっぱアレの魅力は原作の演出もあるのかなって
88 23/07/05(水)09:35:20 No.1075029451
アニメは制作スタジオによるマッチングガチャがどうしても起こるからな 更に同じスタジオでも監督による差もあるし
89 23/07/05(水)09:35:21 No.1075029454
漫画の実写化はよく叩かれてるけど 正直アニメ化も同じである
90 23/07/05(水)09:35:26 No.1075029478
>>>>女の子が売りなのにアニメだと男が滅茶苦茶喋るから大体きつくなる >>>それは原作からしてそうなのに何いってんだ >>>なんでも難癖つければいいってもんじゃないぞ >>難癖かなあ… >そもそも原作の時点で小村くんの主観で話が進むのに そこは分かってるけどイヤホンでずっと男の声聞いてるのは単純にしんどい
91 23/07/05(水)09:35:32 No.1075029490
>女の子が売りなのにアニメだと男が滅茶苦茶喋るから大体きつくなる この漫画女の子が売りじゃなくてカップルが売りだろ!?
92 23/07/05(水)09:35:40 No.1075029510
三重さんアニメだと に見える
93 23/07/05(水)09:35:43 No.1075029520
>おにまいで感じた違和感に近いけど最近はこういうアニメならではの味付けもしていかないといけないんだろう 久保さんは変な味付けしてないし普通に好評だったんですが本当に必要ですか?
94 23/07/05(水)09:35:53 No.1075029554
声がつくと小村くんが8割増しくらいで気持ち悪い
95 23/07/05(水)09:36:00 No.1075029573
チェニメの後継者かよ
96 23/07/05(水)09:36:04 No.1075029591
映像的には見てて面白い
97 23/07/05(水)09:36:10 No.1075029608
>>アニメは動かしてナンボ >うーn 止め絵だけ綺麗な紙芝居でも見ておけ
98 23/07/05(水)09:36:17 No.1075029629
>これなんか称号みたいに思ってんの? ここの鯖名を10000回見直してきなよ
99 23/07/05(水)09:36:24 No.1075029655
>>>>>女の子が売りなのにアニメだと男が滅茶苦茶喋るから大体きつくなる >>>>それは原作からしてそうなのに何いってんだ >>>>なんでも難癖つければいいってもんじゃないぞ >>>難癖かなあ… >>そもそも原作の時点で小村くんの主観で話が進むのに >そこは分かってるけどイヤホンでずっと男の声聞いてるのは単純にしんどい 知らない お前の 視聴環境
100 23/07/05(水)09:36:35 No.1075029682
作品に合わせるってことが出来ない所だったんだな
101 23/07/05(水)09:36:36 No.1075029684
そこでこのライザ
102 23/07/05(水)09:36:37 No.1075029686
>三重さんアニメだと怪異に見える
103 23/07/05(水)09:36:44 No.1075029716
>>>アニメは動かしてナンボ >>うーn >止め絵だけ綺麗な紙芝居でも見ておけ 見せてくれよ!!
104 23/07/05(水)09:36:47 No.1075029723
>スキップとローファーはヒロインをもっとブサイクにして欲しかった!って原作読者が多かったのが難しい 人の心とか
105 23/07/05(水)09:36:57 No.1075029762
原作付きのアニメで演出家がオナニーするなよ やるならマジデスみたいなクソオリジナルだけにしとけ
106 23/07/05(水)09:36:59 No.1075029767
おにまいも相当魔改造してるのに どこに差があるのか
107 23/07/05(水)09:36:59 No.1075029769
>スキップとローファーはヒロインをもっとブサイクにして欲しかった!って原作読者が多かったのが難しい アニメで柔らかい雰囲気にはなったけど別に原作とそこまで変わらなくない!?
108 23/07/05(水)09:37:11 No.1075029799
>そこでこのライザ あれはファンが求めてるものちゃんとお出ししてるから羨ましい
109 23/07/05(水)09:37:18 No.1075029827
作画がすごいってより枚数が多いだけな気がする 動きは正直気持ち悪い
110 23/07/05(水)09:37:19 No.1075029831
>>>>>女の子が売りなのにアニメだと男が滅茶苦茶喋るから大体きつくなる >>>>それは原作からしてそうなのに何いってんだ >>>>なんでも難癖つければいいってもんじゃないぞ >>>難癖かなあ… >>そもそも原作の時点で小村くんの主観で話が進むのに >そこは分かってるけどイヤホンでずっと男の声聞いてるのは単純にしんどい やっぱ難癖じゃねーか
111 23/07/05(水)09:37:22 No.1075029846
>おにまいも相当魔改造してるのに >どこに差があるのか エロイカ そうでなイカ
112 23/07/05(水)09:37:38 No.1075029900
>おにまいも相当魔改造してるのに >どこに差があるのか 作品の雰囲気に合ってるかどうかじゃないの
113 23/07/05(水)09:37:45 No.1075029923
>おにまいも相当魔改造してるのに >どこに差があるのか エロ
114 23/07/05(水)09:37:48 No.1075029927
>作画がすごいってより枚数が多いだけな気がする >動きは正直気持ち悪い 某アニメを思い出しますね…
115 23/07/05(水)09:37:54 No.1075029941
>どこに差があるのか おにまいはスケベに全振り 三重さんはハンドシェイカーに全振り
116 23/07/05(水)09:38:05 No.1075029973
>やっぱ難癖じゃねーか 個人の感想に難癖ってぐちぐちうるさいのも十分難癖では
117 23/07/05(水)09:38:18 No.1075030023
男の声聞くのがしんどいはただの難癖でしかないけど 小村くんの声は合ってないからマジで無理
118 23/07/05(水)09:38:23 No.1075030035
スキップとローファーはアニメ範囲ならまだマシで2年進級辺りからあんな珍獣キャラで上手くやれてたのは死ぬほど運が良かっただけですって展開が多くて居た堪れなくなる
119 23/07/05(水)09:38:30 No.1075030059
カタ武士の目
120 23/07/05(水)09:38:31 No.1075030060
クリエイターオナニー系アニメ…生きていたのか!
121 23/07/05(水)09:38:31 No.1075030061
うおっまぶしってなるのちょっと笑っちゃった
122 23/07/05(水)09:38:42 No.1075030086
書き込みをした人によって削除されました
123 23/07/05(水)09:38:45 No.1075030100
>おにまいも相当魔改造してるのに >どこに差があるのか 乳を盛った オタクなんておっぱいでかけりゃ何だって良いんですよ
124 23/07/05(水)09:38:48 No.1075030104
>作画がすごいってより枚数が多いだけな気がする ケレン味があるというよりFPSが高いだけでヌルヌル動きすぎてる
125 23/07/05(水)09:38:50 No.1075030111
じゃあこうしましょう 三重さんをアニオリで脱がせまくる 近視のせいで更衣室と教室を間違えるとか
126 23/07/05(水)09:38:59 No.1075030127
>>そこでこのライザ >あれはファンが求めてるものちゃんとお出ししてるから羨ましい いや…流石にあんな化け物みたいな太ももにするのは過剰だと思う…
127 23/07/05(水)09:39:04 No.1075030147
>じゃあこうしましょう >三重さんをアニオリで脱がせまくる >近視のせいで更衣室と教室を間違えるとか …すぞ
128 23/07/05(水)09:39:11 No.1075030169
作画は100点だと思うんだけどそこに余計なもの足してるから80点くらいになってる気がする とりあえず来週以降も見る
129 23/07/05(水)09:39:21 No.1075030195
最近はこういうのやると叩かれるってわかってるから珍しいよね
130 23/07/05(水)09:39:21 No.1075030197
>>>そこでこのライザ >>あれはファンが求めてるものちゃんとお出ししてるから羨ましい >いや…流石にあんな化け物みたいな太ももにするのは過剰だと思う… えっ…
131 23/07/05(水)09:39:25 No.1075030205
普通に作って欲しかった
132 23/07/05(水)09:39:33 No.1075030229
>クリエイターオナニー系アニメ…生きていたのか! なんだかんだで毎クール1本ぐらいない?
133 23/07/05(水)09:39:35 No.1075030240
演出やら声のせいで小村くんのキモさが増し増しだな 漫画の方だとキモさも受け入れられたけどアニメはキツい
134 23/07/05(水)09:39:35 No.1075030241
言っちゃ悪いけどおにまいはブラコン描写とエロ盛らないとマジでスカスカな作品だったから…
135 23/07/05(水)09:39:44 No.1075030267
おにまいはエロくしても許されるけど三重さんは解釈違いになるからな…
136 23/07/05(水)09:39:48 No.1075030286
おにまいは原作読んでるやつなんてエロ目的だし アニメ化の際に原作魔改造してもエロ特化させりゃそりゃ受けも良い
137 23/07/05(水)09:39:55 No.1075030309
>>作画がすごいってより枚数が多いだけな気がする >ケレン味があるというよりFPSが高いだけでヌルヌル動きすぎてる これでごり押しできるのがufo
138 23/07/05(水)09:40:01 No.1075030327
>>>そこでこのライザ >>あれはファンが求めてるものちゃんとお出ししてるから羨ましい >いや…流石にあんな化け物みたいな太ももにするのは過剰だと思う… ボケなのか分かり辛え!
139 23/07/05(水)09:40:10 No.1075030355
最初に難癖つけたの俺だけどビスクドールとかも男の声で無理ってなったから大体って言ったの これだけが特に悪いってわけじゃないよ ごめんね
140 23/07/05(水)09:40:27 No.1075030390
今回は何をトレパクしたんだろう
141 23/07/05(水)09:40:31 No.1075030405
>>クリエイターオナニー系アニメ…生きていたのか! >なんだかんだで毎クール1本ぐらいない? ヴィンランドサガが片脚突っ込んでたな…
142 23/07/05(水)09:40:40 No.1075030425
力は入れてるのはわかるけど全然違うそうじゃないってのは結構珍しいタイプだよね このゴハンズって制作はいつもこんな感じなのね… クローバーみたいに作画すげえ!とかじゃなくて演出やらキャラの表現でうわ、原作でもこういうことしてたわ(してない)みたいな世界観を広げるアニメ化ってそうそうないもんね
143 23/07/05(水)09:40:45 No.1075030438
>最近はこういうのやると叩かれるってわかってるから珍しいよね これで叩いてくるのは所詮ノイジーマイノリティなんで そんなの無視しても原作を知らない視聴者を開拓していかないといけないんだ
144 23/07/05(水)09:40:51 No.1075030452
下駄箱のシーンはスノコの高さから2人を舐め回すカメラワークでビックリしたよ
145 23/07/05(水)09:40:58 No.1075030472
最低のアニメ化
146 23/07/05(水)09:40:59 No.1075030476
ライザは太もも界の奇乳に両足突っ込んでると思う
147 23/07/05(水)09:41:04 No.1075030491
原作既読者全員アンチ扱いするアニメ勢が大量発生するんだろうか それともそんな新規は増えないだろうか なんかもう「大成功」はしない感じする
148 23/07/05(水)09:41:08 No.1075030503
スピード感のないヌルヌルって違和感でしかないよね ワールドダイスターもそう
149 23/07/05(水)09:41:34 No.1075030562
別に作家性を出すこと自体はいいよ ただこの脂っこさは好きめがに求めていたものではない…
150 23/07/05(水)09:41:40 No.1075030577
>>最近はこういうのやると叩かれるってわかってるから珍しいよね >これで叩いてくるのは所詮ノイジーマイノリティなんで >そんなの無視しても原作を知らない視聴者を開拓していかないといけないんだ ほんとお?
151 23/07/05(水)09:41:44 No.1075030584
>作品の雰囲気に合ってるかどうかじゃないの 原作知らないけどアニメだけ見てたら絵と雰囲気は別に問題なかったけどなぁ 原作の方が良かったなら残念だけどアニメ見ないで原作だけ見る住み分けするしかないと思う…
152 23/07/05(水)09:41:53 No.1075030614
よくあるもう付き合っちゃえよ系アニメに見えたけどこれって原作は面白いの?
153 23/07/05(水)09:41:57 No.1075030625
ここで不評なだけで世間では大好評なんだろ
154 23/07/05(水)09:41:58 No.1075030628
製作陣がメガネ忘れたか…
155 23/07/05(水)09:42:00 No.1075030636
>ライザは太もも界の奇乳に両足突っ込んでると思う 話題になってるし原作ファンからの評価も高いからあれで正解なんだよ
156 23/07/05(水)09:42:09 No.1075030658
おにまいもEDのぬるぬるはちょっと気持ち悪かったよ 特に手を伸ばして手のしわが見えるところ
157 23/07/05(水)09:42:14 No.1075030665
原作知らないけど作画以前に主人公がキモすぎて無理だった
158 23/07/05(水)09:42:19 No.1075030678
馬鹿なケチつけてるのは自覚してるけど 原作を出汁に技量ひけらかすオナニー見せられてるようで鼻につくんだよね
159 23/07/05(水)09:42:34 No.1075030722
>製作陣がメガネ忘れたか… 視聴者もメガネかけ忘れたか錯覚するぞ
160 23/07/05(水)09:42:38 No.1075030730
>よくあるもう付き合っちゃえよ系アニメに見えたけどこれって原作は面白いの? そういう漫画だよ 気ぶりじじい系
161 23/07/05(水)09:42:40 No.1075030732
>おにまいも相当魔改造してるのに >どこに差があるのか エロくしてるだけで絵的にぬるっぬるにしてるのはエンディングぐらいしか印象ないな 修羅粉とかも舞わないし…
162 23/07/05(水)09:42:47 No.1075030754
>よくあるもう付き合っちゃえよ系アニメに見えたけどこれって原作は面白いの? 原作はずっと安定して面白いよ ヒロインの娘がどんどん肉食系になっていく
163 23/07/05(水)09:43:01 No.1075030794
僕ヤバはまず序盤のヤバいの部分のノリが原作からして痛いというか厨二全開で見てらんないってのがあるからなあ そこから恋愛中心になって安定するまでちょっと間があるし
164 23/07/05(水)09:43:23 No.1075030860
>>僕ヤバも演出過剰かなと思ったらスレ画はそれを悠々と超えてきた >僕ヤバは個人的にアニメになるとうまく消化できない箇所がわりとあって >やっぱアレの魅力は原作の演出もあるのかなって 原作の気持ち悪い要素はなるたけ削っていたみたいなので… 原作者了承済みだけど
165 23/07/05(水)09:43:25 No.1075030865
>>よくあるもう付き合っちゃえよ系アニメに見えたけどこれって原作は面白いの? 氷河期世代の弱者男性向けだから面白いって評価とはまた違うと思う
166 23/07/05(水)09:43:26 No.1075030867
原作知らない人向けの方が販路が広いんだろ それは当然理解していると思うが?
167 23/07/05(水)09:43:29 No.1075030876
好きな漫画だったのにいっぱい悲しい マジで涙出てきた
168 23/07/05(水)09:43:37 No.1075030903
チェンソーマン系はもう御免なんよ
169 23/07/05(水)09:43:39 No.1075030909
修羅粉舞うような作品じゃないだろうってなった
170 23/07/05(水)09:43:39 No.1075030910
「」がアニメ見ること自体がしんどくなってきてない?
171 23/07/05(水)09:43:42 No.1075030919
小村くん気持ち悪いな… って思ったけど原作からして気持ち悪いからな…
172 23/07/05(水)09:43:47 No.1075030931
おにまいって作画も演出も手間かけてるしカップル物じゃないし全然比較にならなくない?
173 23/07/05(水)09:43:48 No.1075030937
三重さんの瞳孔が宝石みたいにキラキラしすぎて異能力者かと
174 23/07/05(水)09:43:54 No.1075030950
>ライザは太もも界の奇乳に両足突っ込んでると思う 針で突いたら風船みたいに割れそうだ 塗りのせいかな
175 23/07/05(水)09:44:10 No.1075031012
僕ヤバは今の原作の雰囲気に合わせて大幅な改変入れないと最初の方キツイだろうなって思ってた キツかった
176 23/07/05(水)09:44:11 No.1075031013
>原作知らないけど作画以前に主人公がキモすぎて無理だった そこはまあ……原作でもちょいちょい相当キモくなるし自分でも気持ち悪さ自覚するレベルなんで無理にとは……
177 23/07/05(水)09:44:11 No.1075031015
これじゃうわすっげぇブス!にならないじゃんとは思った
178 23/07/05(水)09:44:23 No.1075031059
>原作はずっと安定して面白いよ >ヒロインの娘がどんどん肉食系になっていく 隣に天使が住んでるやつと全く同じ説明だ…
179 23/07/05(水)09:44:24 No.1075031061
アニメ化良かった!みたいなケースももちろん積み上がるので余計ウチはなんで…ってなるんだろう
180 23/07/05(水)09:44:27 No.1075031070
演出かなんか鼻につくと言うか…なんかこう見ててイラッとする これはもう俺には合わないとしか言えない
181 23/07/05(水)09:44:28 No.1075031076
>三重さんの瞳孔が宝石みたいにキラキラしすぎて異能力者かと きらきらを動かすまで行くとなんかキモさ感じちゃう
182 23/07/05(水)09:44:30 No.1075031081
>原作の気持ち悪い要素はなるたけ削っていたみたいなので… あれで削ってるの…? 下ネタとオナニーばっかしてるのがキモすぎて2話で切って正解だったみたいだ
183 23/07/05(水)09:45:07 No.1075031208
メディアミックスで原作と雰囲気が変わること自体は面白いと思う アニメとして面白くなってくれたらありがたい
184 23/07/05(水)09:45:09 No.1075031218
思ってたんと違う!で終わる話だろ
185 23/07/05(水)09:45:15 No.1075031230
>小村くん気持ち悪いな… >って思ったけど原作からして気持ち悪いからな… 小村くんの気持ち悪さとか三重さんの忘れ癖とかゆるふわな雰囲気で流さないと結構ヤバい部分なんだよね面白いんだけど
186 23/07/05(水)09:45:31 No.1075031270
リミテッドアニメはもうcheapでしかないんだそれをわかるんだよ
187 23/07/05(水)09:45:31 No.1075031271
>おにまいって作画も演出も手間かけてるしカップル物じゃないし全然比較にならなくない? 比較するなら原作のジャンル同系統でアレンジ控えめの久保さんは僕を許さない辺りだと思う
188 23/07/05(水)09:45:34 No.1075031284
時間帯関係なく窓からの逆光多用してるから本当に演出以上のものはないんだろうな