ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/05(水)03:42:51 No.1074998869
後年盛られまくった男
1 23/07/05(水)03:44:12 No.1074998953
マックスを盛り盛りにした結果こっちも盛らないとダメだから…
2 23/07/05(水)03:45:00 No.1074998992
劇中劇だからいくら盛ってもいい男
3 23/07/05(水)03:46:05 No.1074999057
盛りすぎて出すつらくなるのはやめろ
4 23/07/05(水)03:48:02 No.1074999166
>劇中劇だからいくら盛ってもいい男 そのままの映像配ってるファンがいるじゃねえか…
5 23/07/05(水)03:48:31 No.1074999200
敵がプロトカルチャー壊滅させたようなスケールのでかい敵だったからしょうがない
6 23/07/05(水)03:49:13 No.1074999232
歌が凄いだけだったならまだ分かる 操縦技術が凄いだけだったならまだ分かる 何で歌いながら操縦できるの?
7 23/07/05(水)03:49:47 No.1074999259
>マックスを盛り盛りにした結果こっちも盛らないとダメだから… マックスですら勝てかった相手に勝った男として後世に伝えられる
8 23/07/05(水)03:50:02 No.1074999278
スレ画はソシャゲでマジで盛られまくった というよりはヴァジュラの設定を詳細に詰めた結果盛らざるを得なくなった そのせいでΔ組とかシェリランがめっちゃ弱い事になった
9 23/07/05(水)03:51:18 No.1074999357
ソシャゲだとパイロット組は全員ΔとかFの連中よりプラスとか無印とか7の奴らのほうが強いけど機体性能が違うのでそこで差が縮まるだかだったかな
10 23/07/05(水)03:51:31 No.1074999366
マックスは本人がいつまでも引退しないで新しい伝説作ってない?
11 23/07/05(水)03:51:45 No.1074999384
>というよりはヴァジュラの設定を詳細に詰めた結果盛らざるを得なくなった どう考えてもプロトデビルンとかゼントラーディとかよりよえーもんなヴァジュラ
12 23/07/05(水)03:51:47 No.1074999385
Fの頃に出したCDのせいでフォールド断層を歌でぶち抜いたのが公的記録に記されてるからな… 同じ事を機械的再現する場合バトル艦を鳥の人的改造施してそこに星の歌い手クローンを接続したシャロンアップル型コンピュータで歌ってやっとだという
13 23/07/05(水)03:52:39 No.1074999426
>歌が凄いだけだったならまだ分かる >操縦技術が凄いだけだったならまだ分かる >何で歌いながら操縦できるの? ファイヤーバルキリーの特殊な操縦桿ならまだ分かる 普通のバルキリー乗りながらアコギで歌えるのはおかしいだろ…
14 23/07/05(水)03:53:08 No.1074999468
シェリルやランカは作中でサウンドブースター起動させるのがギリギリな辺りあまりチバソング出せてないのは分かる
15 23/07/05(水)03:53:15 No.1074999478
まあバサラだからセーフで
16 23/07/05(水)03:53:27 No.1074999495
>ソシャゲだとパイロット組は全員ΔとかFの連中よりプラスとか無印とか7の奴らのほうが強いけど機体性能が違うのでそこで差が縮まるだかだったかな (最新鋭機に乗って無双するマックス)
17 23/07/05(水)03:53:41 No.1074999507
過激にファイヤー! って割には結構しっとりした曲も歌う男
18 23/07/05(水)03:54:41 No.1074999558
>シェリルやランカは作中でサウンドブースター起動させるのがギリギリな辺りあまりチバソング出せてないのは分かる ドラムでブースターを起動できる人が居るんですけお…
19 23/07/05(水)03:56:36 No.1074999692
>シェリルやランカは作中でサウンドブースター起動させるのがギリギリな辺りあまりチバソング出せてないのは分かる 一応そのへんサ終したソシャゲで補完されてる Δ組>全員で頑張って1曲分(4分弱)稼働 シェリルランカ>2人で全力出して10~20分稼働 レイ>1人でも起動可 ミレーヌ>声のチューニングした段階で起動 ビヒーダ>スティック持ってドラムセットに座ると起動 バサラ>ブースターの半径30mに近づくと勝手に起動 ミンメイ>測定不能 このぐらい能力は隔絶してる
20 23/07/05(水)03:57:27 No.1074999745
>バサラ>ブースターの半径30mに近づくと勝手に起動 お前なんなんだよ!?
21 23/07/05(水)03:57:44 No.1074999758
バサラは今どこの空を飛んでるんだ
22 23/07/05(水)03:58:20 No.1074999785
ミレーヌとビヒーダも相当やってるし…
23 23/07/05(水)03:58:30 No.1074999797
レイでも起動するんだ…
24 23/07/05(水)03:59:28 No.1074999848
勝手に起動ってバサラからなんか漏れてんのか?漏れてそうだな…
25 23/07/05(水)03:59:31 No.1074999849
サウンドブースター起動に10万チバソングいるからシェリルランカが1人で5万ぐらいなんよな んでバサラがダイナマイト7の段階で30万超え
26 23/07/05(水)03:59:54 No.1074999864
>過激にファイヤー! って割には結構しっとりした曲も歌う男 MY SOUL FOR YOUいいよね…
27 23/07/05(水)04:00:05 No.1074999874
>レイでも起動するんだ… 起動はできるけど出力弱いからビヒーダとセット
28 23/07/05(水)04:00:06 No.1074999875
戦闘力みたいなインフレの仕方してる…
29 23/07/05(水)04:00:29 No.1074999897
山は動かせたんです?
30 23/07/05(水)04:00:34 No.1074999902
ミンメイがトップなんだ
31 23/07/05(水)04:00:40 No.1074999905
シャロンアップルはチバソング出せるんだろうか
32 23/07/05(水)04:00:40 No.1074999907
>レイでも起動するんだ… バサラの歌聴き続けた7船団の人たちやプロトデビルンだって歌でスピリチア出せるようになってたんだ バンドメンバーならそれだけ影響されてても不思議じゃない
33 23/07/05(水)04:01:38 No.1074999960
>山は動かせたんです? 山以上のモノ動かしてるよね…
34 23/07/05(水)04:01:40 No.1074999965
>シャロンアップルはチバソング出せるんだろうか 出せるのなら絶対LIVEで星の歌い手のクローンを生体ユニットとして繋げる必要なかっただろう
35 23/07/05(水)04:01:48 No.1074999976
>ミンメイがトップなんだ 測定不能だからわからん…
36 23/07/05(水)04:02:23 No.1075000009
どこにいるのかわからんからなミンメイ
37 23/07/05(水)04:02:24 No.1075000011
>ビヒーダ>スティック持ってドラムセットに座ると起動 おかしいだろ!?
38 23/07/05(水)04:02:49 No.1075000034
>ドラムでブースターを起動できる人が居るんですけお… あのドラムの人喋らないからドラム叩いて喋ってるレベルだった記憶
39 23/07/05(水)04:04:19 No.1075000117
一回だけ喋ってるから別に喋れないわけではないという あそこまで無口なメインキャラ創作でもそうそういないぞ…
40 23/07/05(水)04:05:28 No.1075000200
花束の少女よりはしゃべってるからな
41 23/07/05(水)04:05:59 No.1075000234
全盛期のプロトカルチャーがどうにもならなかった相手をどうにかしちゃったのは事実なんだ 盛られたというか変な風に伝わっちゃった感じなだけで…
42 23/07/05(水)04:06:10 No.1075000244
>このぐらい能力は隔絶してる だんだんチバソング単価だと弱体化してる…のか? そもそもチバソングが熱血系ソウルにばかり反応する可能性もあるけど
43 23/07/05(水)04:06:52 No.1075000284
仮にバサラがFの世界にいたら雑魚バジュラのV型ウイルス経由でクイーン直接叩けるから一瞬で話終わるらしい
44 23/07/05(水)04:07:43 No.1075000342
サウンドエナジー理論自体がミンメイの影響でできてんだよな
45 23/07/05(水)04:07:45 No.1075000345
やっぱこいつマクロス世界にいちゃいけないって! 話終わるじゃん!
46 23/07/05(水)04:07:55 No.1075000363
ワルキューレは銀河に歌を響かせてシェリルは歌で銀河を震わせたけどバサラは銀河を歌わせたからな…
47 23/07/05(水)04:08:05 No.1075000379
>仮にバサラがFの世界にいたら雑魚バジュラのV型ウイルス経由でクイーン直接叩けるから一瞬で話終わるらしい こいつが出たら一瞬で終わるから出禁だ!
48 23/07/05(水)04:08:19 No.1075000402
>だんだんチバソング単価だと弱体化してる…のか? というかプロトデビルンが強すぎてバジュラをどうしても弱くするしかないので その結果Fの歌姫2人も弱くするしかなくて F客演させるなら流石に下げるのはまずいのでその結果△の連中を弱くするしか無いというか…
49 23/07/05(水)04:08:40 No.1075000434
いくらバサラだって遭遇してすぐにはどうにも出来ないよ なあ白クジラ!
50 23/07/05(水)04:08:43 No.1075000439
>花束の少女よりはしゃべってるからな あんたドラマCDで滅茶苦茶喋ってるじゃないですか
51 23/07/05(水)04:09:18 No.1075000475
バサラでこれだとミンメイとかキリストレベルの盛られ方してるのかな
52 23/07/05(水)04:10:20 No.1075000527
ミンメイに高いイメージあんまりないし測定不能ってその機会がなかった程度の話じゃないのか
53 23/07/05(水)04:10:46 No.1075000556
仕方ないけど後発がどんどん不利になるのはちょっと寂しいよねえ…
54 23/07/05(水)04:11:56 No.1075000626
>仕方ないけど後発がどんどん不利になるのはちょっと寂しいよねえ… しょうがない プロトデビルンが大体悪い
55 23/07/05(水)04:12:02 No.1075000636
>というかプロトデビルンが強すぎてバジュラをどうしても弱くするしかないので >その結果Fの歌姫2人も弱くするしかなくて >F客演させるなら流石に下げるのはまずいのでその結果△の連中を弱くするしか無いというか… バサラがそもそもアニマスピリチア保有者だからバサラの生歌聞きすぎててFBもSBが手軽に起動できるくらいのチバソング保有者になってるのかもしれん バサラでバジュラどうにかできるかどうかと言われたらまた別の話…だけどなんとかしそうだなあバサラ…
56 23/07/05(水)04:12:03 No.1075000639
どうでもいいけど fu2334730.webp これまじで名盤だと思う
57 23/07/05(水)04:12:47 No.1075000678
今AmazonMusicUnlimited四ヶ月無料でマクロス7の歌聴き放題なので 多分俺の歌エネルギーも高まってる
58 23/07/05(水)04:14:52 No.1075000792
>バサラでこれだとミンメイとかキリストレベルの盛られ方してるのかな 後年作られてあの世界で一番一般的なミンメイのイメージが愛おぼと考えるとそこまで盛られてもない気がする そもそもミンメイ自体にほぼ触れられてないしミンメイアタックを再現した結果がミンメイディフェンスだし
59 23/07/05(水)04:15:44 No.1075000855
>こいつが出たら一瞬で終わるから出禁だ! 闇雲が無感情に学習してたときに来たら闇バサラ爆誕して逆方向に終わってたぞ! それはそれとして闇ボンバーの曲は聞いてみたい
60 23/07/05(水)04:17:08 No.1075000934
>闇雲が無感情に学習してたときに来たら闇バサラ爆誕して逆方向に終わってたぞ! バサラだと光と闇でセッションして何か奇跡がおきそう
61 23/07/05(水)04:19:16 No.1075001038
敵が前作からインフレしたのって7だけなのかな 後は段々弱くなってる?
62 23/07/05(水)04:19:33 No.1075001054
バサラが出ればなんとかなるだけど 逆にプロトデビルンをなんとかできそうな人が居たりする…?
63 23/07/05(水)04:20:04 No.1075001084
俺7見たことないんだけどさ 主人公が戦わないロボアニメが4クールとか保つものなの?
64 23/07/05(水)04:20:33 No.1075001112
>敵が前作からインフレしたのって7だけなのかな >後は段々弱くなってる? 弱いっちゃ弱いんだが最新のヘイムダルはそれを逆手に取った戦力 具体的にはゼントラーディプロトデビルンヴァジュラを乗り越えてきた人類技術の総決算を使ってきた
65 23/07/05(水)04:20:53 No.1075001135
>俺7見たことないんだけどさ >主人公が戦わないロボアニメが4クールとか保つものなの? 別段闘ってない訳ではない 歌ってるだけだ
66 23/07/05(水)04:21:02 No.1075001145
プロトデビルンも昔銀河中のスピリチア吸い尽くして自分らも滅んだというか休眠する羽目になった間が抜けてる部分あるし…
67 23/07/05(水)04:21:14 No.1075001155
バサラってキャラデザイン上の参考モデルってバービーボーイズのグラサン掛けたリーダーの人だったりするのかな?
68 23/07/05(水)04:21:47 No.1075001190
こいつが出るとただのマクロス7になるから出禁
69 23/07/05(水)04:22:00 No.1075001205
>バサラだと光と闇でセッションして何か奇跡がおきそう そのライブいくら払ったら見れる…?
70 23/07/05(水)04:22:06 No.1075001206
下積みと苦悩があっての成長と爆発だから ガムリンさんと一緒にバサラのファンになるため4クールは必要なのだ
71 23/07/05(水)04:22:36 No.1075001242
白クジラの惑星みたいなこと起こせばルンピカ星人の寿命延ばせませんかね…
72 23/07/05(水)04:22:46 No.1075001253
>俺7見たことないんだけどさ >主人公が戦わないロボアニメが4クールとか保つものなの? 割りと虚無だよ…段々ガムリンとシンクロしてバサラのファンになるけど
73 23/07/05(水)04:23:10 No.1075001289
ありきたりだけど初めて見た時はガムリンの髪型に驚いた
74 23/07/05(水)04:23:16 No.1075001296
>ガムリンさんと一緒にバサラのファンになるため4クールは必要なのだ 人気で始めるきっかけがガムリンの歌いたければ歌え!だしな
75 23/07/05(水)04:23:20 No.1075001301
闇キューレの歌良かったからな… if的なアルバムでいいから各歌手の闇版曲はいつかやって欲しい
76 23/07/05(水)04:23:26 No.1075001304
ミンメイアタックもミンメイ以外成功してないから ミンメイはすごい
77 23/07/05(水)04:24:00 No.1075001336
>俺7見たことないんだけどさ >主人公が戦わないロボアニメが4クールとか保つものなの? 最初のうちはふーんって感じなんだけど だんだんバサラの歌やファイヤーボンバーの歌を口ずさむようになってきて 最後にはガムリンと一緒にファンにされちまうんだ
78 23/07/05(水)04:24:13 No.1075001348
ドンパチするロボアニメとして観ると退屈なんじゃね マクロスとして観たら一番尺あるし面白いと思うけど好み分かれるってのはそこらだと思う
79 23/07/05(水)04:24:13 No.1075001349
>白クジラの惑星みたいなこと起こせばルンピカ星人の寿命延ばせませんかね… 7船団の人類の寿命が伸びてるかどうかの話になるな
80 23/07/05(水)04:24:30 No.1075001366
>人気で始めるきっかけがガムリンの歌いたければ歌え!だしな あそこまで見て何も感じなかったら スパッと視聴切っていいよ
81 23/07/05(水)04:24:46 No.1075001384
>>主人公が戦わないロボアニメが4クールとか保つものなの? >割りと虚無だよ…段々ガムリンとシンクロしてバサラのファンになるけど スピーカーついてるのはミサイルぶっこんでる序盤の頃はわりとキツかった記憶だ…
82 23/07/05(水)04:25:05 No.1075001403
>ドンパチするロボアニメとして観ると退屈なんじゃね >マクロスとして観たら一番尺あるし面白いと思うけど好み分かれるってのはそこらだと思う まあ昔のマクロスも別に歌わなかったり戦わなかったりした回はちらほらあったしな… ワレラ・ロリー・コンダが洗濯屋やってる回とか
83 23/07/05(水)04:25:29 No.1075001423
NHKの人気投票でシェリルとランカに挟まるバサラですげぇ笑ったわ
84 23/07/05(水)04:25:46 No.1075001439
ちなみにファイアーボンバーの歌自体は初期から超人気でアルバムめちゃくちゃ売れた
85 23/07/05(水)04:26:05 No.1075001449
シリーズの男性キャラだとトップクラスに人気あるだろうしな…
86 23/07/05(水)04:26:08 No.1075001452
初代マクロスはそれこそロボットモノよりもSFのファーストコンタクトモノに寄ってたからなぁ
87 23/07/05(水)04:26:17 No.1075001456
7はダイナマイトが綺麗に纏まってる上にバサラのキャラも上手く理解しやすく伝わってくる良い外伝だと思う
88 23/07/05(水)04:26:21 No.1075001459
作中BGMなくて 何かしら歌流れてるのいいよね
89 23/07/05(水)04:27:14 No.1075001510
>こいつが出るとただのマクロス7になるから出禁 (パネルで出演するバサラ…)
90 23/07/05(水)04:27:21 No.1075001517
後年とはいうが ダイナマイトまでの時点でもう手のつけようがないレベルだろ
91 23/07/05(水)04:27:21 No.1075001518
>シリーズの男性キャラだとトップクラスに人気あるだろうしな… なんなら女性ヒロインと混ぜても最上位クラスだ
92 23/07/05(水)04:27:33 No.1075001533
>ちなみにファイアーボンバーの歌自体は初期から超人気でアルバムめちゃくちゃ売れた 当時のアニソンとしては結構異例だったと思う
93 23/07/05(水)04:28:02 No.1075001561
総選挙キャクター部門2位はマジすごいよ 俺は一番好きだけど
94 23/07/05(水)04:28:17 No.1075001580
やっぱ歌がいいんだよなあファイヤーボンバー… TRY AGAINとか口ずさんじゃう
95 23/07/05(水)04:28:36 No.1075001600
まず他の男性ボーカリストキャラ出せない原因だしな… バサラと同じもしくはそれ以上のことできる?って感じで
96 23/07/05(水)04:29:33 No.1075001647
こいつスパロボ出るたびに無条件で笑えるから好き
97 23/07/05(水)04:30:02 No.1075001674
>まず他の男性ボーカリストキャラ出せない原因だしな… >バサラと同じもしくはそれ以上のことできる?って感じで 一応ハインツ陛下ボーカルキャラだから!
98 23/07/05(水)04:30:56 No.1075001721
>まず他の男性ボーカリストキャラ出せない原因だしな… >バサラと同じもしくはそれ以上のことできる?って感じで バサラと対バンはれる位じゃなきゃ無理だよなあ どうしたらいいんでしょうか?(河森)
99 23/07/05(水)04:31:14 No.1075001736
パイロット能力で言えばマックスいるようなシリーズだしなマクロス
100 23/07/05(水)04:31:20 No.1075001745
闇雲と対バンもしたしな陛下
101 23/07/05(水)04:33:17 No.1075001847
ドラムでブースター起動自体は作中でやってたけど…
102 23/07/05(水)04:34:50 No.1075001908
もしかしてサウンドブースター自体が普通は動かせないやべー装置なだけなのでは?
103 23/07/05(水)04:35:39 [開発者] No.1075001949
>もしかしてサウンドブースター自体が普通は動かせないやべー装置なだけなのでは? すごい!ほんとに出た!
104 23/07/05(水)04:35:45 No.1075001952
バサラが真面目にパイロットやるだったらまたすごいことになりそうじゃないかな…? ギター弾きながら歌を歌って操縦してるし…
105 23/07/05(水)04:35:57 No.1075001957
4クールは長いけどギギルとの関係とか考えると削れないよね ギギルが歌った辺りでバサギギに脳がやられてもうバサラ大好きになってサブマリンストリートに涙するはず
106 23/07/05(水)04:36:10 No.1075001969
そもそも歌のパワーを数値化とかエネルギーとして発射とか軍人から見たら何言ってんだお前みたいな感じだし…
107 23/07/05(水)04:36:34 No.1075001985
>バサラが真面目にパイロットやるだったらまたすごいことになりそうじゃないかな…? >ギター弾きながら歌を歌って操縦してるし… 俺にミサイル撃たせたな!
108 23/07/05(水)04:36:49 No.1075001993
サウンドブースターは7以降出たことがある?
109 23/07/05(水)04:36:51 No.1075001997
ブースターもはやバサラの熱狂的ファンだろ
110 23/07/05(水)04:38:25 No.1075002046
>サウンドブースターは7以降出たことがある? Fのラジオのバサラ出演回で出てる 単なるスピーカーとしての役割ならランカがミシェルのバルキリーに乗った時とかに出てるし ワルキューレのΔ小隊の装備がそれ関連
111 23/07/05(水)04:38:48 No.1075002065
>バサラが真面目にパイロットやるだったらまたすごいことになりそうじゃないかな…? >ギター弾きながら歌を歌って操縦してるし… スピーカーポットをほぼ全弾当ててるぜ?
112 23/07/05(水)04:39:31 No.1075002098
徹夜美!
113 23/07/05(水)04:40:12 No.1075002123
でもガウォーク形態のことを知らなかった
114 23/07/05(水)04:40:22 No.1075002131
>スピーカーポットをほぼ全弾当ててるぜ? 一切当てられなかったどころか逆に撃墜してきた化け物居ましたね… 現役時代はアレと同等だったミリアって7時代では相当腕なまってたな
115 23/07/05(水)04:41:08 No.1075002175
劇中でも生まれとかなんで操縦できるんだよとかその辺り省いたからその後もあれこれ盛っても納得しやすいキャラになった感じは…
116 23/07/05(水)04:41:36 No.1075002193
弾きながらの操縦で7のキャラ中2位の腕なんだから操縦に専念したらマックスに匹敵しそう
117 23/07/05(水)04:42:00 No.1075002208
実際ミンメイがサウンドブースター起動できるのかは気になるな ミンメイどこにいったのかさっぱりだけど
118 23/07/05(水)04:42:02 No.1075002210
>弾きながらの操縦で7のキャラ中2位の腕なんだから操縦に専念したらマックスに匹敵しそう 2位じゃなくて少なくても4位ぐらいかな
119 23/07/05(水)04:42:05 No.1075002211
然るべき弾頭だったら艦を沈めてたシーンがいくらかあった気がする
120 23/07/05(水)04:42:30 No.1075002239
当時の映像をビデオで銀河中に配る謎の怪鳥
121 23/07/05(水)04:42:53 No.1075002252
バサラもそうだが レイも何者だよって設定してるね…
122 23/07/05(水)04:42:54 No.1075002253
ビヒーダはビヒーダでドラムだけでゲペのスピリチア吸収に対抗できるからな… なんなんだファイヤーボンバー
123 23/07/05(水)04:43:50 No.1075002290
>当時の映像をビデオで銀河中に配る謎の怪鳥 過激派のファン来たな…
124 23/07/05(水)04:43:51 No.1075002291
>バサラもそうだが >ビヒーダも何者だよって設定してるね…
125 23/07/05(水)04:43:58 No.1075002296
>2位じゃなくて少なくても4位ぐらいかな マックス、ミリア、イサム、バサラの順?
126 23/07/05(水)04:44:12 No.1075002309
>劇中でも生まれとかなんで操縦できるんだよとかその辺り省いたからその後もあれこれ盛っても納得しやすいキャラになった感じは… いいですよね TV局が勝手に想像して作った再現ドラマ
127 23/07/05(水)04:44:30 No.1075002325
バサラが出張ったら話が終わるから放浪させ続けるね
128 23/07/05(水)04:44:59 No.1075002350
歌エネルギー発生装置の基本理論はありふれたものになったんだけどそもそも起動まで行き着かないし起動しても大して効果発揮出来ないから 歌エネルギー発生装置の機器は少なくともΔまでは放置されてたって設定
129 23/07/05(水)04:45:02 No.1075002353
すごいんだけど 周りがおかしいから普通の人になってるミレーヌとガムリン
130 23/07/05(水)04:45:33 No.1075002379
>>2位じゃなくて少なくても4位ぐらいかな >マックス、ミリア、イサム、バサラの順? クロレ入るから5位になるんじゃ
131 23/07/05(水)04:45:48 No.1075002393
歌と喋り担当が違うなんてしばらく分からなかった
132 23/07/05(水)04:45:49 No.1075002397
シティ防衛任務に左遷されたからガムリン…
133 23/07/05(水)04:46:07 No.1075002410
>>2位じゃなくて少なくても4位ぐらいかな >マックス、ミリア、イサム、バサラの順? マックス1位、ミリア、クロレが2位3位 それらからずっと下がバサラで最終的にはガムリンもかなり近くまで上手くなった
134 23/07/05(水)04:46:10 No.1075002414
>すごいんだけど >周りがおかしいから普通の人になってるミレーヌとガムリン ガムリンって実際強いのか弱いのか周りがおかしすぎて全然わからん…
135 23/07/05(水)04:46:26 No.1075002430
敵の指揮艦に接近して撃ち込むのが弾じゃなくて超でっかいスピーカーだからな…
136 23/07/05(水)04:47:22 No.1075002459
>当時の映像をビデオで銀河中に配る謎の怪鳥 あの怪鳥デカルチャー前のゼントランやメルトランにもビデオばらまいてそうだな…
137 23/07/05(水)04:47:26 No.1075002465
>敵の指揮艦に接近して撃ち込むのが弾じゃなくて超でっかいスピーカーだからな… アァァァァァァ!!24時間蠢く街の!
138 23/07/05(水)04:48:00 No.1075002493
>>敵の指揮艦に接近して撃ち込むのが弾じゃなくて超でっかいスピーカーだからな… >アァァァァァァ!!24時間蠢く街の! 普通だったらこれでも死ぬわ!
139 23/07/05(水)04:48:05 No.1075002498
劇場版でミレーユ姉とバサラがデュエットするやつは今でもお気に入り
140 23/07/05(水)04:48:15 No.1075002502
ああ…歌以外のパーソナリティほとんど描写されてないのかバサラ 記録がないからこれ幸いに盛りに盛った感があるな…
141 23/07/05(水)04:48:43 No.1075002525
金竜とドッカーが病院送りになってDフォースが自然解散状態だったからシティ防衛にガムリン引き抜きやすかったのかもしれない
142 23/07/05(水)04:48:47 No.1075002532
>劇場版でミレーユ姉とバサラがデュエットするやつは今でもお気に入り マクロス7シリーズで一番作画が凄くてめちゃくちゃ動く
143 23/07/05(水)04:48:54 No.1075002536
ミリアの同期が艦長してるメルトランディー旗艦の乗組員全員骨抜きにしてたよなそういや…
144 23/07/05(水)04:48:55 No.1075002537
ガムリンはD7でまたバトル7直属のダイヤモンドフォースになってるから少なくともマックスミリア除いた艦隊のナンバーワンパイロット 小説版D7で数十秒で海賊機多数をパイロット殺さず無力化させてたりするぐらいは凄い
145 23/07/05(水)04:49:23 No.1075002558
ミレーヌを抱いた? 抱いてないよな…
146 23/07/05(水)04:49:53 No.1075002575
シティ防衛任務はミリアが一番腕いいヤツよこせ!!ってマックスにゴリ押ししただけなのに…
147 23/07/05(水)04:50:45 No.1075002620
銀スポ読め
148 23/07/05(水)04:51:23 No.1075002641
そういえば今度のゲーム7船団がメインなんだよな
149 23/07/05(水)04:51:50 No.1075002661
>劇場版でミレーユ姉とバサラがデュエットするやつは今でもお気に入り HEART&SOULが名曲すぎる
150 23/07/05(水)04:52:01 No.1075002671
>そういえば今度のゲーム7船団がメインなんだよな でもバサラはいない
151 23/07/05(水)04:52:30 No.1075002690
いま出てるプラモのHGシリーズでFB揃えてくれとまでとは言わんからファイヤーバルキリー欲しいんだよな…
152 23/07/05(水)04:53:25 No.1075002727
>いま出てるプラモのHGシリーズでFB揃えてくれとまでとは言わんからファイヤーバルキリー欲しいんだよな… その内プレバンで出るでしょ
153 23/07/05(水)04:53:35 No.1075002732
解体匠機でファイヤーバルキリー来たら買っちゃうかもしれない そもそもバルキリー変形機構を解体匠機で再現できるか分からんけども…
154 23/07/05(水)04:53:59 No.1075002751
マクロス7トラッシュっていう漫画が昔あって…
155 23/07/05(水)04:54:00 No.1075002752
>>そういえば今度のゲーム7船団がメインなんだよな >でもバサラはいない プレイヤーでいないだけでサブキャラでは居るみたい
156 23/07/05(水)04:54:20 No.1075002765
ファイヤーバルキリー出てもサウンドブースターはプレバン行きかな
157 23/07/05(水)04:54:22 No.1075002768
戦闘シーンにバンクが多すぎる…!
158 23/07/05(水)04:54:32 No.1075002777
>いま出てるプラモのHGシリーズでFB揃えてくれとまでとは言わんからファイヤーバルキリー欲しいんだよな… YF-19と結構形違うから新造部分多いしどうだろうな 今の予約即完売な売れ行きならいつかは出る気がするけどいつになるやら
159 23/07/05(水)04:54:47 No.1075002782
>戦闘シーンにバンクが多すぎる…! だかミレーヌの私服はたくさんある!
160 23/07/05(水)04:54:48 No.1075002785
そもそも歌エネルギーは歌自体の問題じゃなくてスピリチアの活性を音楽媒介にして増幅する理屈なのだ つまりノリノリになれば理論上は歌わなくても高まる
161 23/07/05(水)04:55:10 No.1075002806
>マクロス7 銀河に俺のハートを震わせろ!!っていうシューティング+音ゲーが昔あって…
162 23/07/05(水)04:55:38 No.1075002828
>つまりノリノリになれば理論上は歌わなくても高まる バードン大佐の部隊も最終的にサウンドエナジー出してたしね
163 23/07/05(水)04:56:15 No.1075002846
明らかにバサラの扱いに困って出番少ないマクロス30
164 23/07/05(水)04:56:26 No.1075002852
>総選挙キャクター部門2位はマジすごいよ >俺は一番好きだけど いやだってあの1年のアニメ見たらさあ!バサラ大好きになるに決まってるじゃん! なんならなんだコイツふざけんな!って感想から始まるのすら製作者側の掌の上じゃん!
165 23/07/05(水)04:56:32 No.1075002856
VF-11が畑から採れるのはバンクのせいだから…
166 23/07/05(水)04:58:17 No.1075002930
>いやだってあの1年のアニメ見たらさあ!バサラ大好きになるに決まってるじゃん! >なんならなんだコイツふざけんな!って感想から始まるのすら製作者側の掌の上じゃん! 俺の高校時代の親友がマクロス7ガチ勢でさ ごり押しされたからレンタルして見てたんだけど最初はなんかあんまロボットロボットしてるわけでもなしわかんねえなーと思ってたのに 最後の方はもう気分は花束の少女になったよね
167 23/07/05(水)04:58:28 No.1075002937
今は歌そのものにエネルギーが内包されてるからΔだと表現として書かないだけで積極的に歌エネルギー理論は活用してるっぽいんだよね
168 23/07/05(水)04:59:59 No.1075002989
序盤の積み重ねがあってガムリンだけでなくギギルも影響受けて変化する説得力があるんだよな… ギギルの死後にシビルも少しだけど変化して最後についに歌い出すって連鎖になってるし
169 23/07/05(水)05:00:28 No.1075003009
>最後の方はもう気分は花束の少女になったよね わかる…
170 23/07/05(水)05:01:42 No.1075003042
視聴者がガムリンとリンクするアニメ
171 23/07/05(水)05:02:18 No.1075003060
昔はバサラがナンバーワン!他はバサラよりはチバソング低いだろ!みたいな見積もりというか見下しがあったんだけど 今はもうワルキューレの面子もシェリルランカもバサラと同じぐらいのチバソングでもいいんじゃないかなとは思ってるな それぐらいどの作品も好きになってきてる
172 23/07/05(水)05:08:25 No.1075003270
千葉ソングが高かろうが低かろうが作品の面白さとキャラの良さには関係ないからな…
173 23/07/05(水)05:08:26 No.1075003272
未確認機!戦闘空域から退避せよ!繰り返す!
174 23/07/05(水)05:09:05 No.1075003289
あくまでも一作品の中で完結したヒーローヒロインとして見れば良いんじゃないかな いつかオールスター作品が作られる時が来たら誰かが解決してくれると信じて…!
175 23/07/05(水)05:11:16 No.1075003366
バサラはバジュラには流石に歌は届かないよ!っていう設定だったはずなんだよF当初は ゲームや小説やソシャゲなどで補完されて今では普通に歌えばバジュラに届くっぽい というか普通にレコーディングしようとして歌ったら歌声がフォールド断層を越えましたはもう滅茶苦茶
176 23/07/05(水)05:11:29 No.1075003375
スカスカだったライブにだんだん人が集まっていくのをずっと見てると まさにバンドの成長を見守る後方腕組みファンの気分が味わえちまうんだ ファイヤーボンバーはワシが育てた
177 23/07/05(水)05:13:49 No.1075003453
シェリルのスラム街の底辺だった所から努力して歌に命賭けて成り上がって ダメになってからまたもう一回歌に命賭ける所は今めっちゃ痺れるし 時の迷宮でのランカの歌い方見てるとめちゃくちゃマクロス世界の歌を理解してんだなって感じが 時の迷宮なんで今頃やるんだって思ったけど見れてめちゃくちゃ良かった
178 23/07/05(水)05:14:08 No.1075003467
ワルキューレは生体フォールド波出せるって理由の寄せ集めばっかりだしカナメさんだってぶっちゃけ売れなかった歌手だしエースボーカルは3歳だしでまだチバソング低くても納得はするよ でもウィンダミア人全員からバフ貰ったときのハヤテは銀河最高のパイロットになってたと主張したい
179 23/07/05(水)05:14:13 No.1075003469
バサラ またライブに来ない
180 23/07/05(水)05:14:35 No.1075003477
>序盤の積み重ねがあってガムリンだけでなくギギルも影響受けて変化する説得力があるんだよな… >ギギルの死後にシビルも少しだけど変化して最後についに歌い出すって連鎖になってるし ギギルが歌い出した所とかもう涙止まらない シビルとセッションするのも…もうね…
181 23/07/05(水)05:15:03 No.1075003487
>バサラ >またライブに来ない (等身大ポップを前に盛り上がる訓練の行き届いたファンたち)
182 23/07/05(水)05:15:40 No.1075003512
バサラはマクロス7船団に帰ること多分ないんだよなあ…
183 23/07/05(水)05:17:33 No.1075003582
>シェリルのスラム街の底辺だった所から努力して歌に命賭けて成り上がって >ダメになってからまたもう一回歌に命賭ける所は今めっちゃ痺れるし その時期にFBに心打たれた女 なので昔から突撃ラブハートとか歌ってる
184 23/07/05(水)05:18:29 No.1075003616
FBは魂を揺さぶるバンド
185 23/07/05(水)05:21:06 No.1075003686
VHSで機密事項扱いのFBとプロトデビルンの情報ばら撒いて布教活動続けてる謎の鳥はちょっと面白すぎる
186 23/07/05(水)05:22:21 No.1075003709
ミンメイはパイオニアで神格化されてるから株を下げないために測定不能で比較しないようにしてるんだと思う
187 23/07/05(水)05:24:24 No.1075003785
>VHSで機密事項扱いのFBとプロトデビルンの情報ばら撒いて布教活動続けてる謎の鳥はちょっと面白すぎる あのヒリ厄介ファンすぎる いやバサラはなんも気にしないだろうけど統合軍的には…
188 23/07/05(水)05:24:27 No.1075003786
>ミンメイはパイオニアで神格化されてるから株を下げないために測定不能で比較しないようにしてるんだと思う たまたま生き残ったアイドル候補がミンメイだっただけで他にもっと凄い人いたかも分からんよね
189 23/07/05(水)05:33:14 No.1075004018
ミンメイより凄い歌手はたくさん居たんだろうけど初代マクロスのシチュエーションのファンキー具合からしてミンメイ自体もやっぱスゲェぜミンメイ!みたいにはなるな…
190 23/07/05(水)05:34:34 No.1075004063
他にも才能のある人間はいたかもしれないけどあの状況下で歌姫になれたのはミンメイだから運も含めて伝説のアイドルだよね
191 23/07/05(水)05:36:26 No.1075004132
チバソング単価で考えたらミンメイはそれだけのパワーない可能性もあるしなあ 初代マクロスのミンメイアタックはあの曲と歌詞が歌えるなら誰でもよかったのかもしれないし それはそれとしてあの時あの場で歌いきったのはミンメイでそれに感化されたのがDr.千葉なわけで
192 23/07/05(水)05:39:44 No.1075004242
>一応そのへんサ終したソシャゲで補完されてる 今更だけどこれって歌マクロスの事で良いんだろうか
193 23/07/05(水)05:42:38 No.1075004337
マクロスの主人公行方不明になりがち説
194 23/07/05(水)05:44:46 No.1075004397
>マクロスの主人公行方不明になりがち説 シンと輝とバサラくらいじゃない?
195 23/07/05(水)05:45:58 No.1075004445
>シンと輝とバサラくらいじゃない? 多いな…
196 23/07/05(水)05:49:20 No.1075004565
アルトも一応行方不明だから… ここに居るかも知れないねぐらいの情報しかないし
197 23/07/05(水)05:49:55 No.1075004581
何でプロトデビルン案件を1シリーズで解決できたんだろうって未だに不思議に思ってるよ あれスパロボみたいな歴代シリーズ集めたお祭りゲーとかで挑む案件だろ本来
198 23/07/05(水)05:51:20 No.1075004625
ビヒーダはどこぞのミストバーンどころでなく本当に数十年口聞かなそうな勢いだから困る
199 23/07/05(水)05:52:03 No.1075004646
>ビヒーダはどこぞのミストバーンどころでなく本当に数十年口聞かなそうな勢いだから困る ダンダンダンダンダンダンッ
200 23/07/05(水)05:52:40 No.1075004665
>何でプロトデビルン案件を1シリーズで解決できたんだろうって未だに不思議に思ってるよ >あれスパロボみたいな歴代シリーズ集めたお祭りゲーとかで挑む案件だろ本来 美雲の設定とか見ると結局アニマスピリチアとプロトデビルン案件っぽいから跡を引いてる感じはするよね まあ伝説のプロトデビルンとそれを命からがら封印出来た伝説のアニマスピリチアの両方が居て4クールあったからって話になっちゃうね
201 23/07/05(水)05:53:43 No.1075004691
ビヒーダは別に口聞けないんじゃなくてバサラとは別方向でドラミングで自分の魂を伝えようとしてるだけだからな
202 23/07/05(水)05:56:13 No.1075004765
7のCDドラマとかだとパークマンサーみたいな名前の指立て男とかドラマCD作中でバサラが惹かれて意識してた女性ボーカルとか チバソングレベル的にもかなり行ってそうな実力派の歌手普通に出てきてたりするんだよな
203 23/07/05(水)05:56:16 No.1075004766
バサラの歌声がフォールド断層を越える件ってFBメンバーとレコーディングしたときの話だった気がするんだけど バサラの声だけ遅延なしだとしても結局ミレーヌレイビヒーダ側からバサラへの通信は普通は遅れるはずだし遅延考慮したらむしろ面倒だよな…?でもレコーディング普通にやってるとしたら… …もしかしてFB全員フォールド断層越えられる疑惑ない?
204 23/07/05(水)05:57:01 No.1075004791
ドラムが口代わりの女だから喋ってない訳じゃないんだよね 声にしてないだけ
205 23/07/05(水)05:57:36 No.1075004808
>バサラの歌声がフォールド断層を越える件ってFBメンバーとレコーディングしたときの話だった気がするんだけど >バサラの声だけ遅延なしだとしても結局ミレーヌレイビヒーダ側からバサラへの通信は普通は遅れるはずだし遅延考慮したらむしろ面倒だよな…?でもレコーディング普通にやってるとしたら… >…もしかしてFB全員フォールド断層越えられる疑惑ない? なんで遅延無しで離れたところでレコーディングする前提なんだよ
206 23/07/05(水)05:58:22 No.1075004837
>バサラの歌声がフォールド断層を越える件ってFBメンバーとレコーディングしたときの話だった気がするんだけど >バサラの声だけ遅延なしだとしても結局ミレーヌレイビヒーダ側からバサラへの通信は普通は遅れるはずだし遅延考慮したらむしろ面倒だよな…?でもレコーディング普通にやってるとしたら… >…もしかしてFB全員フォールド断層越えられる疑惑ない? それもあるんだろうけど数十年経っても即興でバサラのやりたい放題をフォローするしバサラ側もFB側に合わせるって連携は変わんないんだよって感じかなと
207 23/07/05(水)05:58:56 No.1075004858
>なんで遅延無しで離れたところでレコーディングする前提なんだよ バサラだから
208 23/07/05(水)05:59:21 No.1075004872
劇中劇って言われると何か嫌になるんだけど劇中劇なの?
209 23/07/05(水)06:00:03 No.1075004898
>劇中劇って言われると何か嫌になるんだけど劇中劇なの? かも知れない
210 23/07/05(水)06:00:23 No.1075004917
エネルギー切れしない宇宙最強のヒリが布教活動しながら宇宙飛び回ってるの怖過ぎない? 統合軍的には大丈夫なんです?
211 23/07/05(水)06:01:04 No.1075004943
>劇中劇って言われると何か嫌になるんだけど劇中劇なの? 劇中劇とはちょっと違うよね テレビ版映画版がそのままの意味なだけで
212 23/07/05(水)06:02:14 No.1075004983
>統合軍的には大丈夫なんです? でもどうしようもないし…
213 23/07/05(水)06:03:08 No.1075005013
ヒリたちがキレたら統合軍なんかひとたまりも無いからな…
214 23/07/05(水)06:03:29 No.1075005027
フォールド断層でタイムラグあるはずだったのに無かったのと バサラが居なくなってからの時間がバサラと居た時間よりずっと長いのは実話だとして バサラならタイムラグでこうするだろう アイツらならタイムラグでこうするだろう ぐらいには心が通じてる人らだから……
215 23/07/05(水)06:04:46 No.1075005070
Angel voiceが名曲すぎる
216 23/07/05(水)06:05:41 No.1075005105
>劇中劇って言われると何か嫌になるんだけど劇中劇なの? そういうことにしておかないと後で出てきた設定この時点で影響あるはずだよね?とか いろいろ面倒なことになるので マクロス世界の歴史上のどこかの時点で再現されたその時点の解釈の再現ドラマ ということにして矛盾にはおおらかにいくんだ
217 23/07/05(水)06:06:14 No.1075005121
>Angel voiceが名曲すぎる 飯島真理バージョンが凄いいい
218 23/07/05(水)06:13:09 No.1075005334
ふと思ったけどバサラの歌声フォールド断層ブチ抜いてタイムラグ無視して届くってことは定期的に最強女の艦隊に新曲届くの?
219 23/07/05(水)06:14:11 No.1075005377
>ふと思ったけどバサラの歌声フォールド断層ブチ抜いてタイムラグ無視して届くってことは定期的に最強女の艦隊に新曲届くの? 最高にアガるな
220 23/07/05(水)06:14:24 No.1075005386
>ふと思ったけどバサラの歌声フォールド断層ブチ抜いてタイムラグ無視して届くってことは定期的に最強女の艦隊に新曲届くの? アレ刺さったままなの!?
221 23/07/05(水)06:14:45 No.1075005405
>>ふと思ったけどバサラの歌声フォールド断層ブチ抜いてタイムラグ無視して届くってことは定期的に最強女の艦隊に新曲届くの? >アレ刺さったままなの!? ゼントラに修理という概念はない
222 23/07/05(水)06:15:05 No.1075005419
>>>ふと思ったけどバサラの歌声フォールド断層ブチ抜いてタイムラグ無視して届くってことは定期的に最強女の艦隊に新曲届くの? >>アレ刺さったままなの!? >ゼントラに修理という概念はない あっても直す気ねぇだろアレ
223 23/07/05(水)06:16:21 No.1075005457
バサラとミレーヌがデュエットとすると更に効果が上がる?
224 23/07/05(水)06:16:25 No.1075005462
>>劇中劇って言われると何か嫌になるんだけど劇中劇なの? >そういうことにしておかないと後で出てきた設定この時点で影響あるはずだよね?とか >いろいろ面倒なことになるので >マクロス世界の歴史上のどこかの時点で再現されたその時点の解釈の再現ドラマ >ということにして矛盾にはおおらかにいくんだ まぁ7に関しては実際映像配り歩く怪人が記録されてたりこれドラマにするには不都合な情報多すぎるだろ…って事で多分再現ドラマじゃねぇよって扱いだが
225 23/07/05(水)06:17:10 No.1075005486
寝てる時いきなりあの巨大スピーカーが歌拾うとかびっくりするな…
226 23/07/05(水)06:21:47 No.1075005667
>>ゼントラに修理という概念はない >あっても直す気ねぇだろアレ バサラ様の歌が突然流れてくるスピーカーなんて直そうとしたら追放もんですよ
227 23/07/05(水)06:28:28 No.1075005969
劇中劇というか正史があった上で大河ドラマとか再現ドラマとか作ってる感じにしてるのは 初代TV版と愛おぼが話かなり違ってることの説明だし それを利用して眼鏡が割れたり割れなかったりしてる
228 23/07/05(水)06:36:51 No.1075006353
でも時たまバサラの歌拾うスピーカーとかめちゃくちゃ人来そうだよね
229 23/07/05(水)06:45:58 No.1075006846
でもΔでバサラでもすぐできない 現地人との伝承歌のセッションで問題解決はいい落とし所だった
230 23/07/05(水)06:48:56 No.1075006997
主人公なのにパイロットとしては並のエースな輝もある意味異質
231 23/07/05(水)06:49:57 No.1075007045
>最高にアガるな カントランデバサラカルチャー!
232 23/07/05(水)06:51:24 No.1075007152
あの第一次星間大戦を生き抜いた時点で化け物ではないだけで並は超えてるよ…
233 23/07/05(水)06:54:46 No.1075007381
ちなみにスレ画は来年生誕する
234 23/07/05(水)06:56:25 No.1075007491
まあ主人公が歌う側にいれば盛られるわな
235 23/07/05(水)07:02:52 No.1075007936
フォッカーやマックスが化け物すぎるだけだ
236 23/07/05(水)07:04:12 No.1075008031
>ちなみにスレ画は来年生誕する あ~~~~~~ッッッ!!!ってなってしまった ごめん感極まってなんか変な声しか出ない
237 23/07/05(水)07:06:19 No.1075008214
プロトデビルンってバジュラより強いの?
238 23/07/05(水)07:07:46 No.1075008324
>あ~~~~~~ッッッ!!! 24時間うごめく街を
239 23/07/05(水)07:09:33 No.1075008473
>>あ~~~~~~ッッッ!!! >24時間うごめく街を トゥナイトゥナイ駆け抜ける
240 23/07/05(水)07:12:14 No.1075008699
プロトカルチャーの最終兵器に異次元に住む謎の精神生命体がパイルダーオンして銀河に覇を唱えたプロトカルチャー文明を壊滅したぐらいの強さだよ
241 23/07/05(水)07:17:13 No.1075009159
歌を聞くと縮むってすげぇ落とし所だわ
242 23/07/05(水)07:23:20 No.1075009747
歌い手で銀河チャートに入ったはずなのに名前もでない榊家の娘
243 23/07/05(水)07:23:46 No.1075009784
最初期は観客席ガラガラでいる客も酔客とか暇持て余したカップルとかだったのがなんか生々しい
244 23/07/05(水)07:24:44 No.1075009884
バサラ出すのは難しいだろうけどバサラの娘とか息子で新作とかならありえるかな
245 23/07/05(水)07:26:03 No.1075009997
>バサラ出すのは難しいだろうけどバサラの娘とか息子で新作とかならありえるかな (バサラの子なのにミンメイアタックしちゃうんだ…)と(これマクロス7の焼き直しじゃん)のどっちの評価がいい?
246 23/07/05(水)07:26:55 No.1075010098
そこでこのイシュタルさん
247 23/07/05(水)07:26:56 No.1075010100
バサラってチンコ勃つの?
248 23/07/05(水)07:27:00 No.1075010106
>ちなみにスレ画は来年生誕する やるか バサラ生誕祭
249 23/07/05(水)07:29:06 No.1075010313
マックスミリア関係で偉大な親や祖父母と自分比較するって散々やってるからバサラで同じことはしなさそう
250 23/07/05(水)07:34:03 No.1075010811
バサラの実子でも拾い子でも バサラというでかい壁が高すぎる
251 23/07/05(水)07:34:19 No.1075010844
マクロス作品世界のでっかい蓋みたいな存在過ぎて 恋愛と三角関係のウェイトを増やすしかない悪あがきは時代に沿った変化だとは思う
252 23/07/05(水)07:41:19 No.1075011644
>>>あ~~~~~~ッッッ!!! >>24時間うごめく街を >トゥナイトゥナイ駆け抜ける その歌大丈夫なん!?っていつも不安になる名曲 イントロがその…
253 23/07/05(水)07:42:06 No.1075011719
バサラにおぺにすが生えてるかどうか怪しい 代わりにギターが生えてそう
254 23/07/05(水)07:44:01 No.1075011939
アルト君の親父はイサムの影響受けまくる アルト君の上司と兄弟子と想い人はバサラの影響受けまくる そんな環境であまり染まらず己を貫いたアルト君は立派よ…イサム汚染はされてる気はするけど
255 23/07/05(水)07:49:45 No.1075012641
>そんな環境であまり染まらず己を貫いたアルト君は立派よ…イサム汚染はされてる気はするけど イサムさんに知らない相棒と弟子入りしたことも忘れてるアルト君
256 23/07/05(水)07:55:38 No.1075013342
>イントロがその… Power To The Dreamより似てないから大丈夫
257 23/07/05(水)07:56:01 No.1075013385
>マクロス作品世界のでっかい蓋みたいな存在過ぎて >恋愛と三角関係のウェイトを増やすしかない悪あがきは時代に沿った変化だとは思う まあインフレし続けるよりは悪くない変化だと思う
258 23/07/05(水)07:58:21 No.1075013639
バサラはマクロスシリーズ伝統の歌姫だからな!
259 23/07/05(水)08:00:14 No.1075013883
>>イントロがその… >Power To The Dreamより似てないから大丈夫 マクロス7用に変えたらよりアウトに近づいた曲!!
260 23/07/05(水)08:05:38 No.1075014736
とはいえマクロスの恋愛ってさして面白いわけでも…
261 23/07/05(水)08:06:06 No.1075014807
スパロボだと性能がいつもぶっ壊れ通り越してインフラの域になってるなあ
262 23/07/05(水)08:10:26 No.1075015501
ガムリンさんはミリアが義理の息子にしたいレベルでお気に入りだからな
263 23/07/05(水)08:10:47 No.1075015573
>とはいえマクロスの恋愛ってさして面白いわけでも… 他はまだしも7の面白さは絶対そこじゃないわな
264 23/07/05(水)08:11:50 No.1075015741
>とはいえマクロスの恋愛ってさして面白いわけでも… 絶対LIVE見たんでそんな事は言えねえ… 凄い綺麗な異星間恋愛だったよ…
265 23/07/05(水)08:13:19 No.1075015990
>やるか >バサラ生誕祭 礼賛するオズマ
266 23/07/05(水)08:14:21 No.1075016185
ギギルは純愛だろ!
267 23/07/05(水)08:17:01 No.1075016626
たまに真面目にスペック考えるとプロトデビルンの個体の強さおかしくない?ってなる
268 23/07/05(水)08:19:45 No.1075017039
プロトデビルンは単体でもラスボス出来るくらいには化物だよ なんかいっぱいいる…
269 23/07/05(水)08:19:45 No.1075017041
>>やるか >>バサラ生誕祭 >礼賛するオズマ 花束を用意するファン
270 23/07/05(水)08:21:06 No.1075017264
>たまに真面目にスペック考えるとプロトデビルンの個体の強さおかしくない?ってなる 当時完動状態のゼントラン総動員しても実質負けてるし
271 23/07/05(水)08:23:39 No.1075017648
遺伝子にプロトデビルンへの恐怖が刻みこまれてるのいいよね
272 23/07/05(水)08:26:32 No.1075018069
ミレーヌとガムリンが「バサラいいよね」「いい」で解釈一致してる上にバサラからは矢印向いてないので恋愛三角関係要素がほぼ皆無なマクロス
273 23/07/05(水)08:27:57 No.1075018293
ガムリン好き
274 23/07/05(水)08:28:57 No.1075018442
思ったより近未来なんだなマクロス7...
275 23/07/05(水)08:33:22 No.1075019039
2009年にブービートラップ発動してるし…
276 23/07/05(水)08:33:40 No.1075019091
バサラの子供出るとして奥さん誰なのよってなるやつ
277 23/07/05(水)08:34:19 No.1075019192
遅延ないどころか加速する超時空SNSが存在する以上離れたところからレコーディング事態は珍しくもないかもしれん SNS作ったのレイレイだから技術力の指標にはならないだろうが
278 23/07/05(水)08:37:44 No.1075019692
>バサラの子供出るとして奥さん誰なのよってなるやつ そりゃおまえクジラ...
279 23/07/05(水)08:38:55 No.1075019856
>>>やるか >>>バサラ生誕祭 >>礼賛するオズマ >花束を用意するファン 実際ファイヤーボンバーライブツアーあってもよさそうだよなあ… バサラが来年生まれること覚えてくれてたら…
280 23/07/05(水)08:39:25 No.1075019940
ガムリンとバサラの子供に決まってる
281 23/07/05(水)08:41:06 No.1075020200
万が一ミレーヌとの子だったとしてもジーナスブランドの方が全面に推されそうだしな…
282 23/07/05(水)08:41:23 No.1075020266
バサラはミレーヌの姉がいちばんエッチな雰囲気になってるしな
283 23/07/05(水)08:42:11 No.1075020405
>バサラの子供出るとして奥さん誰なのよってなるやつ 花束の子
284 23/07/05(水)08:42:30 No.1075020463
バサラに性欲があるって認めたくないのはある
285 23/07/05(水)08:42:58 No.1075020527
設定盛りまくって人気も高くてバサラ出せって声も結構あるだろうにお祭ゲー以外では決して出さないの偉いと思う ちゃんとシリーズ毎の歌姫を大事にしてる
286 23/07/05(水)08:43:23 No.1075020586
でも部屋にちょいちょい女連れ込んでるからなバサラ あの廃墟に
287 23/07/05(水)08:43:26 No.1075020597
バサラは性欲すら音楽に昇華してる感はある 野生の本能そのものが音楽に向いているタイプというか
288 23/07/05(水)08:44:52 No.1075020846
ラブソング多いだけあってわりと女連れ込んでるしな
289 23/07/05(水)08:45:56 No.1075021027
バサラ自体が作曲するとラブソング気味になるよね
290 23/07/05(水)08:47:42 No.1075021316
劇中劇設定を考えると現実のバサラはラブソングバンバン作るような性格で劇中が硬派にし過ぎてる気もする
291 23/07/05(水)08:48:37 No.1075021468
本人いなくても看板でライブできるの流石だと思ってる
292 23/07/05(水)08:49:54 No.1075021691
ミレーヌっていう妹分が出来たから控えてるってのと 女より面白い存在が現れたからな作中では
293 23/07/05(水)08:50:12 No.1075021729
看板で満足するファンおかしいよ…
294 23/07/05(水)08:52:15 No.1075022083
ワルキューレのライブ観ると今なら遠隔映像ライブも出来るんじゃないかと思う でも看板だからいいんだよ!一番は全員生ライブだけども!って厄介ファンもいるんだろうか
295 23/07/05(水)08:52:27 No.1075022128
7船団の住民はちょっとライブ感に生きすぎてる…
296 23/07/05(水)08:55:00 No.1075022595
>たまに真面目にスペック考えるとプロトデビルンの個体の強さおかしくない?ってなる 当時の生命体全滅させかけて今より文明凄かったであろうプロトカルチャー実質滅ぼしたやつだし…
297 23/07/05(水)08:55:40 No.1075022741
いつもライブに来てる観客もみんなで歌えば起動できそうだな…
298 23/07/05(水)08:56:57 No.1075022957
プロトデビルンと和解は出来たけど4クールかけて人類が倒せたプロトデビルン1体もいないしな…
299 23/07/05(水)08:58:17 No.1075023216
>バサラはバジュラには流石に歌は届かないよ!っていう設定だったはずなんだよF当初は >ゲームや小説やソシャゲなどで補完されて今では普通に歌えばバジュラに届くっぽい >というか普通にレコーディングしようとして歌ったら歌声がフォールド断層を越えましたはもう滅茶苦茶 イチローのコピペネタみたいになってんな…
300 23/07/05(水)09:00:10 No.1075023542
>プロトデビルンと和解は出来たけど4クールかけて人類が倒せたプロトデビルン1体もいないしな… 自滅と同士討ちだけだからな… 一応マクロス30で異次元生命体入ってないプロトデビルンは倒してるか
301 23/07/05(水)09:00:11 No.1075023553
福山芳樹のライブに行ったらルンピカ歌ってて楽しかった
302 23/07/05(水)09:05:40 No.1075024518
プロトデビルン 当時の勢いで盛ったは良いがなまじシリーズが続いたせいで立ち位置を悩ませるすげぇやつらさ
303 23/07/05(水)09:07:25 No.1075024801
銀河放浪して消息不明だけどたまに新曲送ってくるってのはいつぐらいの設定だったっけ…?
304 23/07/05(水)09:09:29 No.1075025135
たった8体で当時銀河を支配してた文明滅ぼした奴らだからなぁ
305 23/07/05(水)09:09:35 No.1075025153
眉毛直々のシリーズ最強だぜプロトデビルン
306 23/07/05(水)09:10:48 No.1075025311
単純に強いのとしてプロトデビルン出したせいもあって以降の敵対勢力は別の戦い方になってるんだが 青森はそれがが悪質すぎるんだよな…
307 23/07/05(水)09:13:23 No.1075025716
>まぁ7に関しては実際映像配り歩く怪人が記録されてたりこれドラマにするには不都合な情報多すぎるだろ…って事で多分再現ドラマじゃねぇよって扱いだが つまり本当にアコギ弾きながらバルキリー動かしたのか…
308 23/07/05(水)09:13:35 No.1075025760
マクロス7はバンクばかりだし歌以外のBGMないしで序盤はかなり忍耐が必要だよね
309 23/07/05(水)09:16:01 No.1075026146
中盤もバサラがスランプになってシビル探して放浪するあたりもかなり忍耐がいると思う
310 23/07/05(水)09:16:34 No.1075026232
>マクロス7はバンクばかりだし歌以外のBGMないしで序盤はかなり忍耐が必要だよね 曲以外BGM無し!って凄い決断だよね
311 23/07/05(水)09:17:14 No.1075026360
ガビグラなんかついでのように生き残ったのがまさか布教させる為だとはね…
312 23/07/05(水)09:17:36 No.1075026428
世界滅ぼしかけやつらがバサラのテープばらまく妖怪になってるのが平和すぎる…
313 23/07/05(水)09:18:01 No.1075026496
プロトデビルンって体はプロトカルチャー製なんだけど中身は別の場所からやってきたよくわからない何かだよね
314 23/07/05(水)09:19:24 No.1075026744
>プロトデビルンって体はプロトカルチャー製なんだけど中身は別の場所からやってきたよくわからない何かだよね はい
315 23/07/05(水)09:19:34 No.1075026773
>Angel voiceが名曲すぎる 作中でクジラと一緒に歌うシーン本当好き
316 23/07/05(水)09:20:47 No.1075026961
プロトデビルンはプロトカルチャーの作った最強兵器になんか変なヤベー奴らが寄生合体して出来ちゃったイレギュラーだから実際の底が未だに見えてないのよな 結局プロトカルチャーもゲぺなんとか野郎に有効打を一切与えられず勝手に自滅しただから・・・
317 23/07/05(水)09:21:33 No.1075027081
歌から生まれた歌太郎という童話の存在 先史文明滅ぼした災厄を歌で調伏したとか神話だよ
318 23/07/05(水)09:21:52 No.1075027121
プロトデビルンの魂というか精神体は別次元から来たガチで正体不明な生命体 どっから来たかとか序列とかそういうのは一切不明 当初の設定だと歌エネルギーはその精神体が居る次元にアクセスして作用するみたいな設定だったと思う
319 23/07/05(水)09:23:06 No.1075027317
名曲が多すぎるせいで俺の大好きなREMEMBER16の影が薄いのがつらい
320 23/07/05(水)09:23:35 No.1075027392
プロトデビルンが勝手にアニマスピリチアって言ってただけで バサラのそれはもっとよくわからん何かな気もする…
321 23/07/05(水)09:23:53 No.1075027436
>プロトデビルンはプロトカルチャーの作った最強兵器になんか変なヤベー奴らが寄生合体して出来ちゃったイレギュラーだから実際の底が未だに見えてないのよな >結局プロトカルチャーもゲぺなんとか野郎に有効打を一切与えられず勝手に自滅しただから・・・ 滅びたけど過去のアニマスピリチアはプロトデビルンとは相打ちだったみたい ゲペルニッチの夢の通り歌えば泉の如くスピリチアが湧き出るようになったのは バサラがアニマスピリチアの中でもなんか変な奴だったからっぽい
322 23/07/05(水)09:25:09 No.1075027647
>バサラがアニマスピリチアの中でもなんか変な奴だったからっぽい 枯れた花ですら瑞々しくなるとかもうエネルギー通り越したなんかヤバいやつすぎる…
323 23/07/05(水)09:30:50 No.1075028615
シンプルにプロトデビルンがヤバいもんな なんでブラックホール出来るんだよ