虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/05(水)01:39:39 大惨事... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/05(水)01:39:39 No.1074986225

大惨事貼って寝る

1 23/07/05(水)01:45:13 No.1074987256

本当に大惨事なんだけどなにこれ…

2 23/07/05(水)01:47:59 No.1074987734

生き残るための犠牲

3 23/07/05(水)01:49:05 No.1074987908

うわー大惨事やー

4 23/07/05(水)01:49:48 No.1074988037

BGMは普通に壮大で勇敢な感じだけどいいの…?

5 23/07/05(水)01:51:03 No.1074988234

>BGMは普通に壮大で勇敢な感じだけどいいの…? すっきりするかもね!

6 23/07/05(水)01:51:08 No.1074988254

拾ったものを使うからです!

7 23/07/05(水)01:51:35 No.1074988327

急げば間に合いますとか言いながら全く間に合ってなくない?

8 23/07/05(水)01:51:37 No.1074988336

トランスフォーメーションしないと全滅だからしかたないね

9 23/07/05(水)01:52:15 No.1074988427

なんとかなるはずですっておまえ…

10 23/07/05(水)01:52:25 No.1074988454

この後は居住区を見直す

11 23/07/05(水)01:52:31 No.1074988481

>生き残るための犠牲 主砲撃つために変形しないとダメだからな… 次からは変形前提の街作りになる

12 23/07/05(水)01:53:16 No.1074988624

なんとかなるはずです!

13 23/07/05(水)01:53:30 No.1074988670

>なんとかなるはずですっておまえ… 変形は成功しました!

14 23/07/05(水)01:55:27 No.1074988992

>変形は成功しました! それは…そうなんですが…

15 23/07/05(水)01:56:43 No.1074989191

何人乗ってんだっけマクロス

16 23/07/05(水)01:56:43 No.1074989192

なぜ最初から変形せずに主砲撃てるようにしない…

17 23/07/05(水)01:57:46 No.1074989326

>なぜ最初から変形せずに主砲撃てるようにしない… してたんだよ! それが事故で全部喪失したから苦肉の策でこれをやってる

18 23/07/05(水)01:58:21 No.1074989412

>なぜ最初から変形せずに主砲撃てるようにしない… 良くわからない技術の使われた宇宙人の軍艦を使ってるからですかね…

19 23/07/05(水)01:58:50 No.1074989462

>なぜ最初から変形せずに主砲撃てるようにしない… 撃てるはずだったんだ なんかワープ機関が暴走してどっかに飛んでったせいで主砲へのエネルギー供給回路が欠けた…(あとついでに反重力推進装置も自身だけが浮いてどっか行った)

20 23/07/05(水)01:58:58 No.1074989482

宇宙人が置いてったよく分からないものをよく分からないまま使うから…

21 23/07/05(水)01:59:36 No.1074989553

これも凄いけどピンポイントバリアをやる度胸も凄いと思う

22 23/07/05(水)02:00:18 No.1074989619

反重力装置が機体突き破ってフワーってどっか行くシーンやばい

23 23/07/05(水)02:00:34 No.1074989656

書き込みをした人によって削除されました

24 23/07/05(水)02:01:17 No.1074989753

>何人乗ってんだっけマクロス 約5万8000人

25 23/07/05(水)02:01:50 No.1074989822

なんかえらいことになって急に宇宙の彼方に吹っ飛んで色々ボロボロになったりスタートに比べたら変形で事故るくらい余裕綽々よ

26 23/07/05(水)02:02:00 No.1074989844

劇場版だとマクロス以外の地球人全滅だっけ

27 23/07/05(水)02:03:17 No.1074990003

お土産拾ったらブービートラップだったの規模がすごい

28 23/07/05(水)02:03:25 No.1074990017

状況考えると胃痛どこの話じゃないよな艦長 タバコ吸いたくもなる

29 23/07/05(水)02:03:32 No.1074990023

全長1.2kmで58000人はかなり無理あるかも…

30 23/07/05(水)02:03:40 No.1074990039

>劇場版だとマクロス以外の地球人全滅だっけ 月面にちょっといた

31 23/07/05(水)02:03:51 No.1074990063

口減らしってことか…

32 23/07/05(水)02:04:47 No.1074990179

ここで変形して主砲撃たねぇとしぬ

33 23/07/05(水)02:06:08 No.1074990358

すげぇな ダイダロスアタックしたらもっとすごそう

34 23/07/05(水)02:06:13 No.1074990367

流石に初代はかなり忘れてるな… 和平結んだ以降がクソつまんなかったのは覚えてる

35 23/07/05(水)02:06:43 No.1074990436

初代は作画がやべぇのが

36 23/07/05(水)02:06:58 No.1074990464

変形する宇宙船いいよね…←わかる 巨大宇宙船に居住区あるのいいよね…←わかる 両方やって変形したら居住区ぶっ潰れるようにしようぜ!!←わからない…

37 23/07/05(水)02:07:44 No.1074990558

ここからよく増やせたな人類

38 23/07/05(水)02:08:08 No.1074990610

避難民が好き勝手に居住区を広げたのが悪いみたいなところもあるし…

39 23/07/05(水)02:08:42 No.1074990689

本当に苦肉の策だから許すが…

40 23/07/05(水)02:09:10 No.1074990742

>劇場版だとマクロス以外の地球人全滅だっけ 劇場版の地球壊滅描写が印象に残りやすいけどTV版もマクロスの地球圏帰還後にボドルザー旗艦の飽和攻撃食らってほぼ全滅してたりする

41 23/07/05(水)02:09:21 No.1074990753

テレビ版のくっついてる戦艦まんま戦艦だな

42 23/07/05(水)02:12:33 No.1074991135

これ初めて見たときなんてトンデモなアニメなんだ!って衝撃受けて忘れられなかった

43 23/07/05(水)02:13:05 No.1074991190

ダイダロスアタックってピンポイントバリア集めてぶん殴るだけだと思ってたけど 殴った先が空いて艦載機が小型核ミサイルぶっ放しまくるとは思わんかった

44 23/07/05(水)02:13:14 No.1074991212

>テレビ版のくっついてる戦艦まんま戦艦だな おてて戦艦とかやってるくらい前々からの仕込みなんだから ちゃんと変形時の被害想定して避難誘導とかしておけ過ぎる…

45 23/07/05(水)02:14:50 No.1074991391

>ダイダロスアタックってピンポイントバリア集めてぶん殴るだけだと思ってたけど >殴った先が空いて艦載機が小型核ミサイルぶっ放しまくるとは思わんかった 本命はデストロイド部隊による火力集中だからな ダイダロスは元々揚陸艦だし

46 23/07/05(水)02:15:24 No.1074991464

>ダイダロスアタックってピンポイントバリア集めてぶん殴るだけだと思ってたけど >殴った先が空いて艦載機が小型核ミサイルぶっ放しまくるとは思わんかった 海賊船が衝突して荒くれどもが乗艦していく戦法が元ネタなんじゃろか

47 23/07/05(水)02:16:06 No.1074991527

何もわからん異星人(人間の10倍サイズ)の船相手に動かせる様になるだけでもすごい

48 23/07/05(水)02:16:23 No.1074991559

>流石に初代はかなり忘れてるな… >和平結んだ以降がクソつまんなかったのは覚えてる 個人的には文化を堪能するも癒されないカムジンとかの姿はすごくSFしてて好きだった

49 23/07/05(水)02:17:41 No.1074991702

シドニアもそうだけどコラテラルダメージをエゲツなく描けば描くほど危機的状況の切迫感が上がるな

50 23/07/05(水)02:21:13 No.1074992106

なんとかバリア張ったら味方ごとぶっ飛ぶのは変な笑いでる

51 23/07/05(水)02:21:40 No.1074992148

壁に激突してミンチになるシーンもなかったっけ?

52 23/07/05(水)02:23:07 No.1074992301

死人の肉は食料として再利用されるんだったか

53 23/07/05(水)02:24:47 No.1074992488

そうはならんやろという気持ちとなっとるやろがーいという気持ちとなんでそんなことするの?という気持ちであふれる

54 23/07/05(水)02:25:43 No.1074992590

>ちゃんと変形時の被害想定して避難誘導とかしておけ過ぎる… 仕方ねーだろ不慮の事故でいきなり冥王星から歩いて帰らないといけなくなった上になんかいきなり襲われるようになったんだから

55 23/07/05(水)02:25:51 No.1074992609

>死人の肉は食料として再利用されるんだったか 完全に循環させてんの何処だっけメガロード?

56 23/07/05(水)02:30:05 No.1074993034

両手の船の乗員も 気密がしっかりしてないところにいた人は即死だっけ

57 23/07/05(水)02:30:15 No.1074993057

超元素リサイクル技術だかなんだかでゴミや排泄物から食料とか作り出してるのならヱクセリヲンも

58 23/07/05(水)02:33:53 No.1074993413

いやまったくだよ

59 23/07/05(水)02:37:26 No.1074993750

もう7~8年くらい前にAbemaで毎日「」と実況したのがひたすら楽しかったことは覚えてるんだが 肝心な内容は輝がロボット自販機に「コーーーラーーー!!!」と注文してるのを延々「」とエミュしまくったことしか覚えていない…

60 23/07/05(水)02:37:42 No.1074993777

ちゃんと警告ぐらいできるだろ??

61 23/07/05(水)02:41:07 No.1074994079

よく考えると戦闘中に外に出てる時点でよくわからない

62 23/07/05(水)02:45:47 No.1074994509

イデオンだからゆるすが…

63 23/07/05(水)02:46:55 No.1074994612

>イデオンだからゆるすが… マクロの空…マクロってなに…

64 23/07/05(水)02:50:13 No.1074994914

劇場版はもっと凄惨じゃなかったっけ 首ぶっ飛んだりしてた様な…

65 23/07/05(水)02:51:42 No.1074995058

>劇場版はもっと凄惨じゃなかったっけ >首ぶっ飛んだりしてた様な… 最終決戦の時だね 愛・おぼえていますかが流れてるなか市街地に攻撃が来て飛ぶ

66 23/07/05(水)02:57:08 No.1074995532

ピンポイントバリアってトラックボールで装甲表面動かすんだっけ?

67 23/07/05(水)02:57:46 No.1074995586

開いてるところに一緒に飛んできた町無理やりつめこんでただけだからな しかも住人が勝手に広げる そこをトランスフォーメーションだ!

68 23/07/05(水)02:58:20 No.1074995637

そりゃバトルとシティにわけるよね…

69 23/07/05(水)03:00:14 No.1074995778

>ピンポイントバリアってトラックボールで装甲表面動かすんだっけ? あれ?そうだったっけ? なんか反射運動のテストみたいな事して動かしてた様な記憶あったんだが…

70 23/07/05(水)03:00:20 No.1074995794

>そりゃバトルとシティにわけるよね… シティでバトルしちゃだめなんですか!?

71 23/07/05(水)03:00:28 No.1074995805

ピンポイントバリアが面白すぎる

72 23/07/05(水)03:00:41 No.1074995822

循環は大きく見れば地球でもやってることなんだけどサイクルの時間や合間が狭まるとちゃんと清潔だとわかっていても精神的な嫌悪感がね…

73 23/07/05(水)03:00:48 No.1074995830

>なんか反射運動のテストみたいな事して動かしてた様な記憶あったんだが… もう記憶に残ってないんだ俺…

74 23/07/05(水)03:01:00 No.1074995854

街一つ入れるには結構ちっちゃいんだよなマクロス

75 23/07/05(水)03:02:08 No.1074995953

初代ってこういう所とか反重力装置だけフワーってどっかいっちゃった所とか良いよね

76 23/07/05(水)03:02:10 No.1074995957

なんか一部しかバリアできねえわ…仕様にしよう なんか中途半端な変形便利だわ…仕様にしよう

77 23/07/05(水)03:02:50 No.1074996011

>ピンポイントバリアってトラックボールで装甲表面動かすんだっけ? ロリっ子が慌てながら球をコロコロしてたね

78 23/07/05(水)03:03:22 No.1074996055

>シティでバトルしちゃだめなんですか!? ダメだよ!

79 23/07/05(水)03:03:38 No.1074996075

歴史の再現ドラマです!の体なのでちょっとくらいの設定齟齬はどうにかなるのがありがたい

80 23/07/05(水)03:05:25 No.1074996222

じゃあ俺の反射運動みたいなテストの記憶はなんのアニメだったんだろう… わちゃわちゃしてた奴

81 23/07/05(水)03:13:59 No.1074996896

昭和の価値観だから民間人の犠牲くらい気にしない

82 23/07/05(水)03:14:13 No.1074996908

>>ピンポイントバリアってトラックボールで装甲表面動かすんだっけ? >ロリっ子が慌てながら球をコロコロしてたね スパロボのかっこいいピンポイントバリアパンチから入ったから本来のピンポイントバリア見た時あまりの落差に唖然とした

83 23/07/05(水)03:16:09 No.1074997060

当時小学生で楽しんでたけど今見るとアイデアもデザインもすごいのに作画は酷いな

84 23/07/05(水)03:16:55 No.1074997133

>昭和の価値観だから民間人の犠牲くらい気にしない 最後の生き残りだから気にはするけどそれはそれとして変形しなきゃ死ぬ!

85 23/07/05(水)03:17:34 No.1074997183

>当時小学生で楽しんでたけど今見るとアイデアもデザインもすごいのに作画は酷いな でもOPのバルキリーの変形シーンだけでいつもおなかいっぱいだし…

86 23/07/05(水)03:19:08 No.1074997305

亀裂を即飛び越えて救助に向かうの偉いな…

87 23/07/05(水)03:22:16 No.1074997520

輝は基本的に良い男だよ

88 23/07/05(水)03:24:43 No.1074997690

もう誰にも止められない 命賭けたトランスフォーム

89 23/07/05(水)03:24:58 No.1074997704

マクロスのアクションゲームでガッチャンガッチャン変形させて遊んでたけどその度こんなんなってたのかな

90 23/07/05(水)03:27:27 No.1074997881

これ戦闘後に責任者めちゃくちゃ怒られたんです?

91 23/07/05(水)03:30:35 No.1074998104

この回とは別にもう一回ぐらい市民が宇宙に吸い出されてる回あったよね

92 23/07/05(水)03:35:50 No.1074998445

というかモロ戦闘中なのになんで避難指示すらないのか…

93 23/07/05(水)03:37:20 No.1074998533

>肝心な内容は輝がロボット自販機に「コーーーラーーー!!!」と注文してるのを延々「」とエミュしまくったことしか覚えていない… 主人公のヴァルキリーが敵艦に入ってゼントラの制服を盗んで着て潜入続行 そのあと幹部クラスの奴と鉄パイプ持って殴り合ってたのでめちゃくちゃ笑ってしまった

94 23/07/05(水)03:37:31 No.1074998547

マクロスシリーズは居住区がやられても限りあるはずの市民も一般パイロットも無限に生えてくるイメージがある

95 23/07/05(水)03:43:54 No.1074998926

>ここからよく増やせたな人類 クローニングとかもやってるよ 遺伝子病増えてやめたけど

96 23/07/05(水)03:52:32 No.1074999416

>マクロスシリーズは居住区がやられても限りあるはずの市民も一般パイロットも無限に生えてくるイメージがある 初代と7の話じゃないかなそれは Fはパイロットと市民はそこまでポンポン死なないけど代わりに艦艇が気軽に吹っ飛んでる気がする Δは青森県民以外はほぼ毎回相手違うし

97 23/07/05(水)03:59:27 No.1074999846

>歴史の再現ドラマです!の体なのでちょっとくらいの設定齟齬はどうにかなるのがありがたい この設定のせいでバサラが実在する人物なのか怪しくなる

98 23/07/05(水)04:12:32 No.1075000660

地球側についたゼントラーディの方が地球人の生き残りよりずっと多いぐらい滅びかけなんだよね戦後の人類

99 23/07/05(水)04:22:25 No.1075001232

>この設定のせいでバサラが実在する人物なのか怪しくなる 歌姫だけは実在の人物デス…

100 23/07/05(水)04:24:24 No.1075001356

このバサラってやつ残ってる記述あわせてもよくわかんねえ…点と点結んだら凄いキャラできた!って感じじゃないかと思ってる

101 23/07/05(水)04:24:42 No.1075001381

>>劇場版だとマクロス以外の地球人全滅だっけ >劇場版の地球壊滅描写が印象に残りやすいけどTV版もマクロスの地球圏帰還後にボドルザー旗艦の飽和攻撃食らってほぼ全滅してたりする 地球に帰還したらここが総司令部だったのかってクレーターに降り立つシーンあったの劇場版だっけ

102 23/07/05(水)04:26:30 No.1075001467

劇中劇設定って作品間の設定の齟齬とか有耶無耶にするためのもんであって何から何まで全部あの世界のフィクションって事ではないぞ ドキュメンタリーであって作り話ではないんだ 7なんて特に当事者がばら撒いてるビデオテープそのものの可能性があるしな…

103 23/07/05(水)04:27:37 No.1075001536

地球人類ほぼ全滅から50年ちょいで銀河中に生存圏広げてるんだからマクロス人類強いよね

104 23/07/05(水)04:28:14 No.1075001574

オイオイオイ種蒔かないと全滅するわって危機感は相当あっただろうしな…

105 23/07/05(水)04:28:56 No.1075001616

オーナーが詳細不明の中古車(事故車)に手を加えて体裁を整えた物だからどうなっても責任取れないよね…

106 23/07/05(水)04:30:40 No.1075001703

7船団の100万人からフロンティア船団の14年で1000万まで増えてるの人口爆発しすぎやろと思う 全宇宙の人口で行ったら星間大戦前まで戻ってるんじゃないか

107 23/07/05(水)04:31:26 No.1075001751

これ生き残りにめちゃくちゃ詰められるのでは…

108 23/07/05(水)04:33:14 No.1075001845

マクロス7はいいよな!居住区を別に用意してもらってて!

109 23/07/05(水)04:33:20 No.1075001850

>これ生き残りにめちゃくちゃ詰められるのでは… やらなきゃ詰める側も詰められる側もみんな死ぬんだからやるしかないのだ この後は変形前提に町改修したし警報鳴るようになったし…

110 23/07/05(水)04:35:09 No.1075001928

>>これ生き残りにめちゃくちゃ詰められるのでは… >やらなきゃ詰める側も詰められる側もみんな死ぬんだからやるしかないのだ >この後は変形前提に町改修したし警報鳴るようになったし… いままで何だったんだよ!人類の想定が甘すぎたのかな

111 23/07/05(水)04:36:50 No.1075001995

必要な犠牲だよね 死んだ彼らもあの世で納得してるはず

112 23/07/05(水)04:39:22 No.1075002087

これでもマクロスに乗ってない地球人より生存率高いだろうし死んだのは運がない

113 23/07/05(水)04:40:08 No.1075002117

>いままで何だったんだよ!人類の想定が甘すぎたのかな 上でも言ってるけどそもそも変形自体がトラブルで部品ゴッソリ抜けて使えなくなった主砲を無理矢理使うための苦肉の策で当初想定された挙動じゃないんだ そして初めての変形がこれだ

114 23/07/05(水)04:41:17 No.1075002179

確かマクロスって序盤でエンジン動かそうとしてエンジンだけ宇宙に飛んでいったよね よくこんな変なもん使い続けてんな…

115 23/07/05(水)04:42:20 No.1075002228

>クローニングとかもやってるよ 黒人のオペ娘のことかと思っちゃった

116 23/07/05(水)04:43:10 No.1075002265

>確かマクロスって序盤でエンジン動かそうとしてエンジンだけ宇宙に飛んでいったよね >よくこんな変なもん使い続けてんな… 選り好みできる状況じゃないからな…

117 23/07/05(水)04:43:26 No.1075002275

せめて隔壁下ろしてから変形しろよ!

118 23/07/05(水)04:43:43 No.1075002286

死者は0っぽいからよしヨシ!!

119 23/07/05(水)04:44:18 No.1075002317

>確かマクロスって序盤でエンジン動かそうとしてエンジンだけ宇宙に飛んでいったよね >よくこんな変なもん使い続けてんな… 使わなきゃ絶滅だからな

120 23/07/05(水)04:44:54 No.1075002346

>せめて隔壁下ろしてから変形しろよ! 仕方なく街作ってるだけだからそもそも隔壁なんてあるかもわからん

121 23/07/05(水)04:45:22 No.1075002368

序盤からボロボロなのをだましだまし使ってて 変形もエネルギーライン確保の緊急措置でなんか人型っぽくなったのもたまたまだからな

122 23/07/05(水)04:45:24 No.1075002370

あの絶望的な状況から融和まで持っていけたのは偉業としか言えない

123 23/07/05(水)04:45:46 No.1075002390

>せめて隔壁下ろしてから変形しろよ! 下ろしとるじゃろ 隔壁の向こう側にまで町が作られてるのは諦めろ

124 23/07/05(水)04:45:59 No.1075002405

>序盤からボロボロなのをだましだまし使ってて >変形もエネルギーライン確保の緊急措置でなんか人型っぽくなったのもたまたまだからな 本当に面白い

125 23/07/05(水)04:46:13 No.1075002417

ピンポイントバリアもなんかめちゃくちゃな運用してて笑った記憶がある

126 23/07/05(水)04:46:40 No.1075002435

うちの工場みたいだ

127 23/07/05(水)04:46:51 No.1075002440

>ピンポイントバリアもなんかめちゃくちゃな運用してて笑った記憶がある 一部しか作動しないけどその一部を動かして防げばヨシ!

128 23/07/05(水)04:47:08 No.1075002450

>うちの工場みたいだ お前の工場見学に行かせて

129 23/07/05(水)04:49:54 No.1075002578

まず前提として拾い物を色々緊急措置的な使い方してるというのを知らないとね

130 23/07/05(水)04:50:09 No.1075002596

>ピンポイントバリアもなんかめちゃくちゃな運用してて笑った記憶がある そりゃ宇宙人が自動で使ってたのを範囲外に船やら街つけて手動で跳ね返すからね

131 23/07/05(水)04:50:38 No.1075002612

>お前の工場見学に行かせて トランスフォーメーション!

132 23/07/05(水)04:51:15 No.1075002638

>>お前の工場見学に行かせて >トランスフォーメーション! (飛んでいく工場長)

133 23/07/05(水)04:52:02 No.1075002672

>>>お前の工場見学に行かせて >>トランスフォーメーション! >(飛んでいく工場長) 吸い出される「」

134 23/07/05(水)04:52:08 No.1075002675

無関係の一般人が住んでる工場か…

135 23/07/05(水)04:52:40 No.1075002694

よくわからん拾い物宇宙船のバトル物は色々あるけど規模がデカすぎるのはマクロスくらいか リヴァイアスは船のダメージ殆どないし

136 23/07/05(水)04:54:18 No.1075002764

艦の大きさに対して明らかに街が広いのは宇宙の超技術のおかげというこで…

137 23/07/05(水)05:00:32 No.1075003012

テレビ版だとマクロス発進前にアームド01と02轟沈してるからフォールドした時たまたま一緒に艦艇2隻巻き込んでなかったらその時点で詰みなんだよな…

138 23/07/05(水)05:02:24 No.1075003066

>テレビ版だとマクロス発進前にアームド01と02轟沈してるからフォールドした時たまたま一緒に艦艇2隻巻き込んでなかったらその時点で詰みなんだよな… ※巻き込まれた艦艇の乗組員は生身で宇宙に放り出されてほとんど死んだ

139 23/07/05(水)05:03:35 No.1075003112

なんか地球にデカい穴掘ってレーザー砲にしたやつが子供心に凄いダサかった記憶がある

140 23/07/05(水)05:04:42 No.1075003152

>※巻き込まれた艦艇の乗組員は生身で宇宙に放り出されてほとんど死んだ プロメテウスはそうだけどダイダロスは水密されてるからほぼ無事だ

141 23/07/05(水)05:09:03 No.1075003288

戦闘してるんだからなんか避難所とかで大人しくしとけば良いんじゃないの… なんで普通に青春したり日常生活してんの

142 23/07/05(水)05:15:23 No.1075003502

>戦闘してるんだからなんか避難所とかで大人しくしとけば良いんじゃないの… >なんで普通に青春したり日常生活してんの 設計されてるわけじゃないただの避難所で泣き叫んでようが街でデートしてようが区画に穴が開くと死ぬし変形区画で壁がずれたら死ぬ 主人公カップルもこの後隔壁の間から出られなくなる

143 23/07/05(水)05:17:45 No.1075003590

監察軍がよくわからない

144 23/07/05(水)05:18:26 No.1075003612

>※巻き込まれた艦艇の乗組員は生身で宇宙に放り出されてほとんど死んだ 巻き込まれなかった乗組員たちは地球で死んでるけど?

145 23/07/05(水)05:20:23 No.1075003665

>巻き込まれなかった乗組員たちは地球で死んでるけど? スペースデブリになるくらいなら地球の土に還る方がマシかな…

146 23/07/05(水)05:25:31 No.1075003812

>スペースデブリになるくらいなら地球の土に還る方がマシかな… 軌道上から砲撃で蒸発だから土にはなれないけどね

147 23/07/05(水)05:26:04 No.1075003825

>監察軍がよくわからない プロトデビルンに洗脳喰らったゼントラーディたちだよ

148 23/07/05(水)05:26:43 No.1075003846

アホみたいに減った人類をクローンで増やしまくったんだったかマクロスって 違う船団行くとそっくりさんだらけなのかな案外…

149 23/07/05(水)05:31:13 No.1075003960

分からないまま無理矢理使うのはSFのゲイトウェイに通じるものを感じる

150 23/07/05(水)05:39:23 No.1075004229

ここで死なせてやったほうが親切だ

151 23/07/05(水)05:40:20 No.1075004258

あの宇宙ヴァジュラも居ればプロトデビルンも居るわまだ見ぬ監察軍も基幹艦隊もうろうろしてて夢がねえ

152 23/07/05(水)06:18:44 No.1075005540

>>テレビ版だとマクロス発進前にアームド01と02轟沈してるからフォールドした時たまたま一緒に艦艇2隻巻き込んでなかったらその時点で詰みなんだよな… >※巻き込まれた艦艇の乗組員は生身で宇宙に放り出されてほとんど死んだ ダイダロスとプロメテウスは半潜水艇モードもあるから気密区画に居たやつは助かってるんだよな

153 23/07/05(水)06:41:51 No.1075006626

稼働部なんて知らずに勝手に住み着いた感

154 23/07/05(水)06:50:20 No.1075007076

巨人用の居室スペースに街を作ったのもイレギュラーだし 変形させること自体もイレギュラーなのでこうなる それはそれとして有用なデータは取れたのでこのコンセプトの延長で移民船を作る

155 23/07/05(水)07:01:54 No.1075007867

「間に合う」「なんとかなる」は住民の避難のことじゃなくて敵の攻撃に対応できるかどうかって事か…

156 23/07/05(水)07:04:10 No.1075008028

人類全滅かどうかの瀬戸際だから内部で犠牲者が出る程度は誤差って言いきっていいレベルなんだよな

157 23/07/05(水)07:07:49 No.1075008328

艦長立ちっぱなしのほうが気になってしまった

158 23/07/05(水)07:13:46 No.1075008859

なんならこれに乗れた時点で相当幸運だからな地球の惨状考えたら

159 23/07/05(水)07:18:37 No.1075009302

中の民間人考慮できる状況じゃねえだろ

160 23/07/05(水)07:22:36 No.1075009671

>巨人用の居室スペースに街を作ったのもイレギュラーだし >変形させること自体もイレギュラーなのでこうなる >それはそれとして有用なデータは取れたのでこのコンセプトの延長で移民船を作る 流石に船の中に街を作ったら危ないから街は引っ張る形になったな

161 23/07/05(水)07:23:41 No.1075009776

>あの宇宙ヴァジュラも居ればプロトデビルンも居るわまだ見ぬ監察軍も基幹艦隊もうろうろしてて夢がねえ VF1よりはるかに性能高いVF31とか出ても艦隊とぶつかったら負ける可能性あるの怖すぎる

162 23/07/05(水)07:29:46 No.1075010380

わけわからんもん使うからわけわからんことになるという説得力

163 23/07/05(水)07:32:36 No.1075010670

このヒカルのテンポ悪い棒と気色悪いミンメイの顔の方が大惨事だと思う

164 23/07/05(水)07:36:41 No.1075011090

>わけわからんもん使うからわけわからんことになるという説得力 でもこの事故で地球から離れたおかげで人類助かってるし……

165 23/07/05(水)07:47:08 No.1075012316

マクロスをなかったことにしてやり直したい派が出来て時間軸めちゃくちゃに繋げ呼び込んだ連中シャロンアップルで洗脳した挙げ句 洗脳が溶けた歴代主人公達に取り囲まれてボコボコにされた新統合軍の偉い人がいましてね…

166 23/07/05(水)07:56:47 No.1075013470

>このヒカルのテンポ悪い棒と気色悪いミンメイの顔の方が大惨事だと思う これは全編こうだから慣れる

↑Top