23/07/04(火)23:33:59 大型免... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/04(火)23:33:59 No.1074948566
大型免許の教習所行き始めたんだけどこれ一日2コマやるの相当キツくねえか? 無職だし家でゴロゴロしてないでそれぐらいやれって話かもしれんが緊張で脇とか暑さとは関係ない部位にめっちゃ汗とかかくし
1 23/07/04(火)23:35:11 No.1074948978
気軽に取得されても困るタイプの免許ではあるんだ
2 23/07/04(火)23:35:59 No.1074949280
あと最短25コマで卒業できるかな俺
3 23/07/04(火)23:36:42 No.1074949547
大型とったら働けると思ったら大間違いだぞ だいたいキツすぎてやめる
4 23/07/04(火)23:37:27 No.1074949825
30万ほどかかってるんだからちゃんとやれ
5 23/07/04(火)23:37:40 No.1074949906
>気軽に取得されても困るタイプの免許ではあるんだ 転職の切れ目で2、3ヶ月無職だからその隙に金あるし行くか!ってノリで教習所行き始めたのがダメだった この5時間でなんとかクラッチの変速ができるようになったよ褒めて
6 23/07/04(火)23:38:39 No.1074950242
>大型とったら働けると思ったら大間違いだぞ >だいたいキツすぎてやめる 別に仕事とは関係ないし 教官に「仕事で必要になりました?」とか聞かれても「いや暇なんでただの道楽です」って返しちゃったし
7 23/07/04(火)23:39:42 No.1074950614
道楽ならやめたら?
8 23/07/04(火)23:41:14 No.1074951155
まあ持ってて困る免許でもないし
9 23/07/04(火)23:41:33 No.1074951247
道楽ならフォークで良かったんじゃ…
10 23/07/04(火)23:41:43 No.1074951301
なんで働いてないの?
11 23/07/04(火)23:52:50 No.1074955273
AT限定だったの?
12 23/07/04(火)23:53:54 No.1074955653
趣味で色んな免許取ってたやつ知り合いにも居たな… 最終的に役に立ったみたいだったけど
13 23/07/04(火)23:56:41 No.1074956579
高速で80出すの怖そう
14 23/07/04(火)23:57:36 No.1074956877
明日相当久々に高速乗るんだけど乗車券取って載ったらいいんだっけ…
15 23/07/04(火)23:58:18 No.1074957106
今更だけどこの前後のカット昔のOVA感すごいよね
16 23/07/04(火)23:58:31 No.1074957180
まあ…慣れだよ結局
17 23/07/04(火)23:59:37 No.1074957567
フォーク取って適当な倉庫でフォークマンやってる方が実はいいのでは…?
18 23/07/04(火)23:59:57 No.1074957681
車は全部ATになってくれないかな
19 23/07/05(水)00:00:11 No.1074957775
このスレ画運転系のスレに使われまくってて笑う
20 23/07/05(水)00:01:08 No.1074958122
エヴァ運転してる画像ダシ
21 23/07/05(水)00:01:16 No.1074958164
>この5時間でなんとかクラッチの変速ができるようになったよ褒めて ギアチェンジできない人が4時間なにしてたの? まさか判子貰ってないよね?
22 23/07/05(水)00:02:11 No.1074958464
運送は実際やってみたらそりゃ人辞めてくわってなる業界
23 23/07/05(水)00:02:47 No.1074958662
>運送は実際やってみたらそりゃ人辞めてくわってなる業界 あくらつな会社があくらつすぎるけど 言うほどそんな悪い会社が多い訳でもないよ…
24 23/07/05(水)00:03:39 No.1074958977
車で人通りが多いとこ通ったり荷下ろししたくねぇな
25 23/07/05(水)00:05:12 No.1074959531
運転だけならやってたんだけどね…荷下ろしは嫌だよ
26 23/07/05(水)00:05:12 No.1074959532
バイクかと思ったら車なの?
27 23/07/05(水)00:06:49 No.1074960114
>バイクかと思ったら車なの? 無職がバイクを!?
28 23/07/05(水)00:08:36 No.1074960797
タイムカード切らせずに朝定時1時間前から整備だの積み荷だのはちょっと…
29 23/07/05(水)00:10:22 No.1074961392
大型のってする職業に >無職だし家でゴロゴロしてないでそれぐらいやれ なんてタイプが続くようなジャンル無い気がする
30 23/07/05(水)00:10:23 No.1074961396
教習所でプシュプシュ言ってそうだ
31 23/07/05(水)00:10:32 No.1074961457
雨の右左折が何度やっても慣れない
32 23/07/05(水)00:11:29 No.1074961793
まあ頑張ってくれ
33 23/07/05(水)00:13:12 No.1074962399
>運転だけならやってたんだけどね…荷下ろしは嫌だよ あんなクソデカ車転がせるくせに フォークのセンスゼロみたいな運ちゃんわりといてびっくりする
34 23/07/05(水)00:13:24 No.1074962469
でかいシフトレバーをガチャガチャするの憧れる
35 23/07/05(水)00:14:00 No.1074962683
>でかいシフトレバーをガチャガチャするの憧れる やるとわかる 憧れる要素ゼロぞ?
36 23/07/05(水)00:16:09 No.1074963417
フォークはフォークで習熟が必要だからなあ…
37 23/07/05(水)00:17:53 No.1074963991
免許だけあっても身体バキバキに鍛えてないと無理だよね運ちゃんの仕事
38 23/07/05(水)00:18:14 No.1074964108
>無職がバイクを!? 別にいいだろ!いいよね…?
39 23/07/05(水)00:19:06 No.1074964426
>免許だけあっても身体バキバキに鍛えてないと無理だよね運ちゃんの仕事 んーいやあ…見てる限りそうでもないかな…
40 23/07/05(水)00:21:12 No.1074965177
最近はおばちゃんやねーちゃんも多いしなあの仕事
41 23/07/05(水)00:21:20 No.1074965217
>免許だけあっても身体バキバキに鍛えてないと無理だよね運ちゃんの仕事 体壊して辞めた親父に曰く マッチョであるのも範疇に入るけど兎に角始める前に基礎として心身の健康がある程度担保されてないと早死にする 親父はめちゃめちゃ体調崩して元通りになるのに10年くらい掛かったしすごい老けた
42 23/07/05(水)00:22:25 No.1074965559
>タイムカード切らせずに朝定時1時間前から整備だの積み荷だのはちょっと… 運輸会社敷地での話じゃないけど運転だけが仕事って扱いにするんならなんで積み下ろしさせるんですかね…? 荷主や取引先もなんだけどさ
43 23/07/05(水)00:22:50 No.1074965698
>フォークはフォークで習熟が必要だからなあ… 長時間大型運転しつつリフトも精通しろなんて要求しすぎる…
44 23/07/05(水)00:25:13 No.1074966512
>別にいいだろ!いいよね…? 親の金で大型バイクを買うのか?
45 23/07/05(水)00:25:46 No.1074966724
車とフォークリフトじゃ駆動輪と舵輪も旋回半径も違うしフォーク付いてる事で要素マシマシだからな 日頃の使い方でそれぞれのリフトにはペダルやギアに癖あったりするし
46 23/07/05(水)00:26:24 No.1074966919
教習って1日2コマ取ると2コマ目は1コマ目の失敗のトラウマや疲労を抱えてやる羽目になるから微妙な気がする
47 23/07/05(水)00:28:43 No.1074967690
取得時の都合上中型免許なんだけど8トンまで運転していいの法のバグだろ…って思いながら会社の3トントラックを運転してる
48 23/07/05(水)00:29:32 No.1074967927
>あんなクソデカ車転がせるくせに >フォークのセンスゼロみたいな運ちゃんわりといてびっくりする そもそも運転手にさせるものじゃないしなリフトは
49 23/07/05(水)00:31:38 No.1074968579
バイクの免許取りたいけどもうちょっと待ったら自動車免許で125ccまで乗れるようになると聞いて迷ってる
50 23/07/05(水)00:31:47 No.1074968618
>そもそも運転手にさせるものじゃないしなリフトは 土木業で4トン10トンしながらフォーク含め各種重機乗りこなせてるのもっと褒めてもらっていい気がしてきた
51 23/07/05(水)00:32:46 No.1074968915
工場に資材搬入したら工場トラブルの製造遅れで受け入れできないから6時間待ってくれ 炎天下だけど工場ルールでアイドリングはやめてエンジンは切ってくれ 運ちゃんはキレた
52 23/07/05(水)00:33:43 No.1074969217
>>別にいいだろ!いいよね…? >親の金で大型バイクを買うのか? 世の中自分の稼いだ金で無職してる人いっぱいいると思うけど…
53 23/07/05(水)00:34:52 No.1074969605
>土木業で4トン10トンしながらフォーク含め各種重機乗りこなせてるのもっと褒めてもらっていい気がしてきた 土木はマルチにチョットデキル腕が必要だからな…
54 23/07/05(水)00:35:05 No.1074969654
ATのトラックって今でも少数なの?
55 23/07/05(水)00:35:26 No.1074969766
>そもそも運転手にさせるものじゃないしなリフトは よく考えたら当たり前にリフトもやらせらせてるのって実際おかしくねってなる 契約内容によっては業務外の業務だし追加料金取れそうというか荷に触ったらまずそう
56 23/07/05(水)00:37:26 No.1074970400
>取得時の都合上中型免許なんだけど8トンまで運転していいの法のバグだろ…って思いながら会社の3トントラックを運転してる 業務車のハイエースってほとんどが積載重量オーバーしてるよねあれ まあ取り締まったら経済死ぬから黙認なんだろうけど
57 23/07/05(水)00:40:29 No.1074971318
>業務車のハイエースってほとんどが積載重量オーバーしてるよねあれ 後輪沈んでるの横から見て明らかだからな 水販売系の会社のハイエース 何トン載せてんだよまじで
58 23/07/05(水)00:40:54 No.1074971449
>ATのトラックって今でも少数なの? 中身はATでガワをミッションっぽく見せてるやつが今のトラックだろうむしろ
59 23/07/05(水)00:41:06 No.1074971512
運ちゃんってそんなきつい仕事なのか… 対人ストレスも結構ある感じなの?
60 23/07/05(水)00:43:11 No.1074972184
>土木はマルチにチョットデキル腕が必要だからな… 油圧ショベルとか会社でレバー操作配置変わるから最初に初期設定スイッチ変えたりとか気にしないとダメ出しそんなのすらも気にせず乗れるレベルのマルチセンスとかもあるとべんりだしほんとたいへん っていうかいちばん大変なのは大型で乗り入れる各種施設のマイルールが多すぎて覚えきれな――――い!!!のほうが一番嫌い
61 23/07/05(水)00:43:51 No.1074972402
>荷に触ったらまずそう 一番まずいのこれなんだけどね本当に
62 23/07/05(水)00:44:01 No.1074972448
>業務車のハイエースってほとんどが積載重量オーバーしてるよねあれ >まあ取り締まったら経済死ぬから黙認なんだろうけど 一次産業関連の軽トラックもヤバイよ 米とか肥料とか一袋の重量と数を換算すると明らかにアウトなのがそこら辺走ってる
63 23/07/05(水)00:44:27 No.1074972568
知り合いのおじさんが生コン屋だけど「楽すぎてこれやったらもう他の仕事できない」って自虐風自慢をよくして来るから 生コン屋は狙い目かもしれない
64 23/07/05(水)00:44:57 No.1074972721
>生コン屋は狙い目かもしれない 騙されるな
65 23/07/05(水)00:45:40 No.1074972941
>運ちゃんってそんなきつい仕事なのか… >対人ストレスも結構ある感じなの? うちに来る貨物のは原則二人で乗ってないとダメみたいでたまに仲悪い二人が同乗してくるとめっちゃピリピリしてる
66 23/07/05(水)00:45:48 No.1074972975
>米とか肥料とか一袋の重量と数を換算すると明らかにアウトなのがそこら辺走ってる せいぜい載る300kgラインが米袋でいうと10袋だけど 明らかに10袋じゃないのが目に見えてわかるパレット
67 23/07/05(水)00:46:45 No.1074973262
手積みとかよくやってられるなとリフト積みの俺は思う
68 23/07/05(水)00:49:09 No.1074974019
>せいぜい載る300kgラインが米袋でいうと10袋だけど >明らかに10袋じゃないのが目に見えてわかるパレット 軽トラの荷台に米袋10袋ってありえないくらい余裕あるよな
69 23/07/05(水)00:49:14 No.1074974050
>せいぜい載る300kgラインが米袋でいうと10袋だけど >明らかに10袋じゃないのが目に見えてわかるパレット 1袋20kgの肥料の1パレット(60~70袋)を配達のためにですね
70 23/07/05(水)00:49:16 No.1074974061
>バイクの免許取りたいけどもうちょっと待ったら自動車免許で125ccまで乗れるようになると聞いて迷ってる 乗れるけど速度制限は30のままだよ免許未取得者は
71 23/07/05(水)00:50:21 No.1074974399
生コンドライバーはさ ミキサーの中を洗うのはどこでもだろうけどさ 田舎だととんでもねえ山道を重心の高いミキサー車でバックしていかないといけないことがあるんだ いや…ごめんね…
72 23/07/05(水)00:51:55 No.1074974851
免許更新の紳士力検査で弾かれる人を見たけどどうすんだろう
73 23/07/05(水)00:52:32 No.1074975031
>田舎だととんでもねえ山道を重心の高いミキサー車でバックしていかないといけないことがあるんだ 麓からユンボで運ぼうとしたら無理やり中腹まで登ってきてくれた運ちゃんほんとありがとう… おかげで2時間くらい早く終われた…
74 23/07/05(水)00:52:38 No.1074975069
ちょっと前の国レベルのデカイ現場で会場入りする際、危険物積んでないかチェックされてたけど車重も測ってるはずなのにそこはなぜか何も言われなかったな おいおい
75 23/07/05(水)00:53:05 No.1074975175
>免許更新の紳士力検査 タキシード着ていくとか
76 23/07/05(水)00:53:15 No.1074975229
>田舎だととんでもねえ山道を重心の高いミキサー車でバックしていかないといけないことがあるんだ >いや…ごめんね… このレベルでなくても普段の町中の現場で日常レベルで未舗装の土砂利の地面の上をいつ崩れるかわからんような穴のキワキワをその高重心不安定ミキサでバック&コンクリだししなきゃいけないんだ しかも大体1回じゃすまねぇ絶対往復する
77 23/07/05(水)00:59:02 No.1074976815
>免許更新の紳士力検査で弾かれる人を見たけどどうすんだろう ジェントルさは俺も自信ない
78 23/07/05(水)01:00:08 No.1074977087
>ジェントルさは俺も自信ない これで落としてたら世の中の道路もっと平和だと思う
79 23/07/05(水)01:01:50 No.1074977554
>しかも大体1回じゃすまねぇ絶対往復する プロか?