23/07/04(火)23:27:52 アーマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/04(火)23:27:52 No.1074946261
アーマードコア6は自分なりのスタッガー構成を見つけて 相手の体勢を積極的に崩す攻撃パターン作ってみてね!って話らしいんだけど タンクはどうするんだろ… ゲーム紙で存在確認されたスタンニードルランチャーを1枠装備して それで怯ませて4部位一斉発射…?
1 23/07/04(火)23:30:15 No.1074947195
蹴りじゃない?
2 23/07/04(火)23:30:23 No.1074947257
スタガーさへずともガトガトして相手に張り付けばいいのでは? と思ったけどそあ簡単ではないのかな?
3 23/07/04(火)23:31:07 No.1074947523
スタッガーどうなってるか次第過ぎてわからん… ブレタンクもあるかもだぞ
4 23/07/04(火)23:32:06 No.1074947866
デモプレイの逆関節はめちゃくちゃスタッガーハメしてたよな
5 23/07/04(火)23:32:25 No.1074947978
蹴り続投ならなんとかなるだろ
6 23/07/04(火)23:33:04 No.1074948227
パルスブレードってなんだろ
7 23/07/04(火)23:33:21 No.1074948335
4もVもタンクは何だかんだ戦えてたし6も大丈夫だろう
8 23/07/04(火)23:33:26 No.1074948373
ヒュージブレード!
9 23/07/04(火)23:33:43 No.1074948478
レーザーブレードはレーザーブレードであるのよね…?パルスブレード…?
10 23/07/04(火)23:34:26 No.1074948724
>蹴りじゃない? タンクは蹴りではなく激突(轢き殺し)とドリフトターンと非常に高い発射時安定性パラメータ 二脚は蹴り 逆関節は前後左右へのブーストジャンプ 四脚は空中安定射撃姿勢モードと飛び掛かり
11 23/07/04(火)23:35:20 No.1074949045
QBと蹴りがある以上良くも悪くも脚部格差は割と誤魔化せるもんだと思ってる
12 23/07/04(火)23:35:23 No.1074949076
試合時間短くなりそうだな
13 23/07/04(火)23:36:18 No.1074949394
>タンクは蹴りではなく激突(轢き殺し)とドリフトターンと非常に高い発射時安定性パラメータ >非常に高い発射時安定性パラメータ 俺はもう絶対にヤバいと思う
14 23/07/04(火)23:37:04 No.1074949681
発射時安定性ってのは同時に発射出来る数に関係するのかね
15 23/07/04(火)23:37:13 No.1074949746
バランス的に軽量級はスタッガーしやすいんだろうか
16 23/07/04(火)23:39:22 No.1074950494
>レーザーブレードはレーザーブレードであるのよね…?パルスブレード…? 今作はツインレーザーブレード(マンティスブレード)だのレーザーランスだの エネルギーチェーンソーだのエナジーウィップだのクラスターボムパニッシャーだのあるんだ 些細なことだぜ
17 23/07/04(火)23:39:24 No.1074950505
もう我慢できねえ明日発売してくれ
18 23/07/04(火)23:39:47 No.1074950645
重量級の時代が?
19 23/07/04(火)23:39:56 No.1074950701
なんか新情報あった?!
20 23/07/04(火)23:40:12 No.1074950793
fu2334234.jpg まったく懲りない 悪びれない
21 23/07/04(火)23:41:44 No.1074951308
>なんか新情報あった?! https://www.esrb.org/ratings/39417/armored-coretm-vi-fires-of-rubicontm/ 北米での倫理審査機関ESRB(日本で言うCERO)でのレーティング付け完了 13歳以上向けの「Teen」に既存タイトルと同じくカテゴライズされたけど 「架空の薬物を用いた乱用の記述があるから注意」の文章が追加 リリース予定日は変わらず8/25
22 23/07/04(火)23:41:59 No.1074951386
完全に予想でしかないけど判明してる近接武器のラインナップだけ見てもなんか今回武器の数どえらいことになってそうでワクワクする
23 23/07/04(火)23:42:34 No.1074951579
本作はサードパーソン シューティング ゲームで、 プレイヤーは軍隊に似た形式の傭兵となり、任務を遂行する役割を引き受けます。 プレイヤーは機械化された大型戦闘スーツ (つまりメカ) を操縦し、 機関銃、ロケットランチャー、ミサイル、および近接攻撃を使用して敵 (他のメカ、戦車、ヘリコプターなど) を破壊します。 戦闘は多くの場合、リアルな銃声や大規模な爆発を伴い、戦闘のテンポは高速で、 損傷した戦闘メカが爆発して炎の残骸や破片が散乱することがよくあります。 ゲームの会話/テキストには架空の麻薬への言及が含まれています。 例文: 「『ドーサー』達は今なおコーラルの麻薬取引を利用して武装化した集団だ」 「誰があんな物でハイになろうというのか」 「ルビコンの祝福を生で受け取りな! お前の脳が燃えて爆ぜる音が聞こえるぜ!!」 ゲーム内には「クソ(shit)」という単語が登場します。
24 23/07/04(火)23:44:07 No.1074952123
昔からの高安定高火力初心者向けなタンクのポジションは変わらないんじゃないか
25 23/07/04(火)23:45:56 No.1074952811
タンクが…初心者向け…?
26 23/07/04(火)23:47:10 No.1074953273
>タンクが…初心者向け…? そこ疑問なんだ⁈
27 23/07/04(火)23:47:21 No.1074953336
>タンクが…初心者向け…? N系は初心者向けだったぞ いや正確に言うとガチタン以外が死んでた
28 23/07/04(火)23:48:11 No.1074953638
高耐久高積載量にモノを言わせてこっちがやられる前にすり潰す!はやることが凄く簡単なので初心者向け
29 23/07/04(火)23:48:13 No.1074953645
安定性能…ぷつお…199腕…400ガト…ベオウルフ…盾コア…その他フラロケとか…
30 23/07/04(火)23:48:31 No.1074953748
>そこ疑問なんだ⁈ タンクが初心者向けではない時期もあったはあったので…
31 23/07/04(火)23:49:53 No.1074954245
2とか3とか遊んでた時はガキだったからとにかくでかい肩武器が強い!と思って構えなしで撃てるタンクばっか使ってた
32 23/07/04(火)23:50:21 No.1074954408
困ったらタンクに大型キャノンと両手バズーカ積んでゴリ押せば大体なんとかなる
33 23/07/04(火)23:50:28 No.1074954448
>2とか3とか遊んでた時はガキだったからとにかくでかい肩武器が強い!と思って構えなしで撃てるタンクばっか使ってた 別に間違ってはいないし…
34 23/07/04(火)23:50:34 No.1074954502
四門同時発射なんかしたらスタッガーバリバリ稼げそうだけど マシンガン四丁?そのまま削り殺せ
35 23/07/04(火)23:51:28 No.1074954798
バズとかプラズマとか遅くて強いの使うの楽しいよね
36 23/07/04(火)23:52:36 No.1074955183
確かに動かし方のコツがわかるまではタンクだったな俺も
37 23/07/04(火)23:53:52 No.1074955635
しかしスレ画のメインビジュアル機体中々悪い顔してるな…いい面構えだぜお前…
38 23/07/04(火)23:55:22 No.1074956124
ドリフトターンこれまで通りの仕様だと俺はもう諦める
39 23/07/04(火)23:55:30 No.1074956178
別に近接しないと止めさせないわけじゃないだろうし
40 23/07/04(火)23:56:26 No.1074956496
>しかしスレ画のメインビジュアル機体中々悪い顔してるな…いい面構えだぜお前… RaD製フレーム純正構成のKNIGHT-FALLくんですどうぞよろしく
41 23/07/04(火)23:56:48 No.1074956610
>ドリフトターンこれまで通りの仕様だと俺はもう諦める あの動画見た限りだと正面向くのに補正がありそうだったが…触らないと分からんな
42 23/07/04(火)23:57:27 No.1074956839
タンクで行くかな今回
43 23/07/04(火)23:57:29 No.1074956850
メカセキローって言われてるけど発売したらやっぱつええぜ…射撃!ってなるかもしれないし
44 23/07/04(火)23:58:53 No.1074957297
>>しかしスレ画のメインビジュアル機体中々悪い顔してるな…いい面構えだぜお前… >RaD製フレーム純正構成のKNIGHT-FALLくんですどうぞよろしく 夜じゃなくて騎士なのか
45 23/07/04(火)23:59:02 No.1074957352
とっつきの誘導とブースト距離が強化されたら今度こそアルトアイゼンが… イカれた機体だってことが分かるだけか…
46 23/07/05(水)00:00:43 No.1074957971
Nightfall(夕暮れ)かと思ったら騎士の方なのか
47 23/07/05(水)00:01:09 No.1074958133
>レーザーブレードはレーザーブレードであるのよね…?パルスブレード…? パルス盾とかを作ってるタキガワハーモニクスなる企業の作るブレードのカテゴリがパルスブレード パルス防御に対しての攻撃力が高いらしいがPVで見る分にはいわゆる普通のレザブレっぽい使用感
48 23/07/05(水)00:03:02 No.1074958754
スタッガーみたいな要素のあるシューターアクションってあるかな プレイしてイメージ膨らませたい
49 23/07/05(水)00:03:23 No.1074958879
>>レーザーブレードはレーザーブレードであるのよね…?パルスブレード…? >パルス盾とかを作ってるタキガワハーモニクスなる企業の作るブレードのカテゴリがパルスブレード >パルス防御に対しての攻撃力が高いらしいがPVで見る分にはいわゆる普通のレザブレっぽい使用感 またTECEKE的なのがあるのか…?
50 23/07/05(水)00:03:52 No.1074959065
>スタッガーみたいな要素のあるシューターアクションってあるかな >プレイしてイメージ膨らませたい SEKIRO
51 23/07/05(水)00:05:25 No.1074959598
スレ画ってRaDの機体の割に強そうな見た目だな…
52 23/07/05(水)00:06:25 No.1074959953
惑星表面探査用のフレームを戦闘用に調整したとかなんとか
53 23/07/05(水)00:06:26 No.1074959962
>>パルス防御に対しての攻撃力が高いらしいがPVで見る分にはいわゆる普通のレザブレっぽい使用感 >またTECEKE的なのがあるのか…? パルススクトゥムってパーツがあるらしくて肩シールドがパルス防御なんだと思ってる つまりパルスブレードはシールド特効という説
54 23/07/05(水)00:06:28 No.1074959972
>またTECEKE的なのがあるのか…? 現状では実弾防御とEN防御がわかれてるかどうかすら分からん 多分パルス盾やPAもどきのようなパルス防御装置に対して特攻あるとかある程度軽減できるとかじゃないかな 勿論設定上そうあるだけでゲームの仕様に反映されてない可能性もある
55 23/07/05(水)00:09:57 No.1074961258
凄くWGっぽいよねパケ機体君
56 23/07/05(水)00:11:24 No.1074961766
>高耐久高積載量にモノを言わせてこっちがやられる前にすり潰す!はやることが凄く簡単なので初心者向け 突き詰めてくると 自分で試合を動かす為には間合い選択の自由を明け渡した上でAP優位を維持し続けなければならない …とかはマジで極まった対人でしか出てこなかったからな
57 23/07/05(水)00:12:01 No.1074961986
予約購入してもななんか未だに出るという実感がわかない 俺の脳が見せた幻影なんじゃなかろうか
58 23/07/05(水)00:14:08 No.1074962735
>スタッガーみたいな要素のあるシューターアクションってあるかな >プレイしてイメージ膨らませたい 操作性やスピード感投げ捨てるとバイオ4のQTEが近い 撃つ→蹴る! が出るだろう?
59 23/07/05(水)00:14:40 No.1074962894
最初のPVみたいにゲーム内でもバイザーモードあるのかなこの頭部
60 23/07/05(水)00:14:59 No.1074962986
最近新作出るって知ったからプレミアムコレクターズエディション予約できねえ… 増販予定とかあるかなあ
61 23/07/05(水)00:22:42 No.1074965645
スタッガーはゲージ制らしいけど それなら自身のゲージも蓄積する代わりに高火力な武装とかあったら嬉しいな
62 23/07/05(水)00:22:42 No.1074965649
スタッガーてなに
63 23/07/05(水)00:23:44 No.1074966003
体幹システム的な奴
64 23/07/05(水)00:24:28 No.1074966232
ゲージあるってことはSEKIRO的なアレになるのかな
65 23/07/05(水)00:24:56 No.1074966402
>ゲージあるってことはSEKIRO的なアレになるのかな やめちくり~
66 23/07/05(水)00:25:51 No.1074966752
>それなら自身のゲージも蓄積する代わりに高火力な武装とかあったら嬉しいな 射撃安定性がある つまり大火力の火器ほど自身の安定性にリスクを負う
67 23/07/05(水)00:26:25 No.1074966923
だいぶ過去作とシステム違うっぽいから諦めな! 4とVでも大きく変わったんだからさぁ!
68 23/07/05(水)00:26:46 No.1074967046
僕ちんは汎用機をつくりたいんや ガンダムみたいな
69 23/07/05(水)00:26:55 No.1074967112
衝撃固めで高火力叩き込むのは昔から変わらないだろ
70 23/07/05(水)00:27:28 No.1074967292
体験版を求められる所以だよね操作性が気になるの
71 23/07/05(水)00:28:59 No.1074967771
>体験版を求められる所以だよね操作性が気になるの グラボ耐えられるかな 耐えろ
72 23/07/05(水)00:29:07 No.1074967800
V系のトグル式ブースト嫌いだからその辺の操作だけが気がかり
73 23/07/05(水)00:29:39 No.1074967973
>僕ちんは汎用機をつくりたいんや >ガンダムみたいな ライフル ブレード ミサイル この装備で攻略できるの良いですよね
74 23/07/05(水)00:29:42 No.1074967981
>V系のトグル式ブースト嫌いだからその辺の操作だけが気がかり 上昇ある以上トグルにはならんだろ多分
75 23/07/05(水)00:30:19 No.1074968161
ブレード系の種類多いの面白いよね今回 実際やってみないと使用感わからんけど
76 23/07/05(水)00:31:03 No.1074968390
初めてのAC楽しみだ タンクにガトリングつけて遊ぶんだ
77 23/07/05(水)00:32:23 No.1074968812
V系はずーとタンクでタイ人し続けてたから今度は2脚で自在に動き回りたい
78 23/07/05(水)00:33:10 No.1074969051
スレ画は主人公機なのかホワイトグリントみたいな中ボス機なのかそもそも本編に出てこないイメージ機体なのか
79 23/07/05(水)00:34:06 No.1074969337
ゲームデザイン的にもレーダーは無さそうなのが少し寂しい レーダーで武器枠一つ潰されるのも面倒だし仕方ないか…
80 23/07/05(水)00:36:32 No.1074970109
レーダーは半分おしゃれ用スタビライザーみたいなもんだったしな
81 23/07/05(水)00:36:41 No.1074970162
レーダーって強い頭についてないっけ
82 23/07/05(水)00:40:01 No.1074971188
レーダーを選択肢にするバランスは難しいのは痛感してただろうから… 面白いとも思うんだけど
83 23/07/05(水)00:41:07 No.1074971520
よくわからないけどみんないつも通りブレオンとかになる
84 23/07/05(水)00:41:50 No.1074971762
来るか…干頭!
85 23/07/05(水)00:43:34 No.1074972298
来月末には販売されると思うと気が狂いそう
86 23/07/05(水)00:44:45 No.1074972665
レーダーありでcom旧型の頭部とか良かったよね
87 23/07/05(水)00:47:01 No.1074973340
対人メインのV系だとタンクで背中向けると面白いくらいにパイル構えて寄ってくるから リコンの反応と音で動きを予測してカウンターで轢きまくれて面白かったのでレーダー無しもアリかなと思ったけど 探索とか普通のミッションだとレーダーは欲しい生体レーダーも別で欲しい
88 23/07/05(水)00:48:57 No.1074973948
>初めてのAC楽しみだ >タンクにガトリングつけて遊ぶんだ 悪いことは言わないからタンクに武器腕はやめなさい!
89 23/07/05(水)00:51:41 No.1074974783
>>初めてのAC楽しみだ >>タンクにガトリングつけて遊ぶんだ >悪いことは言わないからタンクに武器腕はやめなさい! そんな… T-1ごっこしようと思ったのに…
90 23/07/05(水)00:52:02 No.1074974882
見た目が十割だ あとは何とかする
91 23/07/05(水)00:54:32 No.1074975584
オートキャノンみたいなのも出るかもしれないし 希望はあるさ