虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/04(火)23:13:06 「」ド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/04(火)23:13:06 No.1074940306

「」ドルさんがシリーズで印象に残るヒロインって大体スレ画がトップだろうけど スレ画除くと誰が印象に残ってる? ちょっと聞いてみたい

1 23/07/04(火)23:15:13 No.1074941143

公式でヒロイン扱いされてるのとなるとやっぱティアかなあ…

2 23/07/04(火)23:15:43 No.1074941365

最近フェルガナクリアしたんでエレナ でもなんでめちゃくちゃ強いみたいなネタ使われてるのかはよくわかんなかった…

3 23/07/04(火)23:17:04 No.1074941903

リコッタ …俺がヒロインだと思ってるからいいんだよ!

4 23/07/04(火)23:17:27 No.1074942045

振り向きアニメだけで有名になりすぎたリリア

5 23/07/04(火)23:17:31 No.1074942079

>公式でヒロイン扱いされてるのとなるとやっぱティアかなあ… 8に比べるとあんま話題に出ないけどこっちもおつらい…

6 23/07/04(火)23:18:17 No.1074942369

8から入った派なんで昔のあんまやってないから フィーナの神聖視の理由がよくわかんないんだよなあ… いつかやりたいとは思うんだけども

7 23/07/04(火)23:18:46 No.1074942535

>でもなんでめちゃくちゃ強いみたいなネタ使われてるのかはよくわかんなかった… アレは割と悪乗りの産物だから…

8 23/07/04(火)23:20:25 No.1074943215

>フィーナの神聖視の理由がよくわかんないんだよなあ… 同じく8から入ってシリーズ色々やった派だけど やってもわかんなかったから安心して欲しい 「」に解説してもらうまでなんでお別れみたいな雰囲気なの…?ってなってたよ…

9 23/07/04(火)23:21:48 No.1074943751

まあ初代は妄想して補うみたいなとこが多いから…

10 23/07/04(火)23:22:34 No.1074944032

>まあ初代は妄想して補うみたいなとこが多いから… (アドルの初恋ってのがファンの妄想なのか公式設定だったか思い出してる)

11 23/07/04(火)23:22:53 No.1074944157

まあ最初のヒロインって時点で特別視されるのは当然かと

12 23/07/04(火)23:23:18 No.1074944343

オリジンのユニカ あの見た目で斧と大剣ぶんぶんするギャップがたまらんのだ

13 23/07/04(火)23:25:39 No.1074945356

>「」に解説してもらうまでなんでお別れみたいな雰囲気なの…?ってなってたよ… ダームはちゃんと倒せたのになんで…?ってなったよ あれ結局ダーム=黒真珠ってわけじゃなくて あくまでダームは黒真珠に生み出されただけの存在で黒真珠を封じない限り またああいうのが生み出される可能性があるから身を貼って封印するしかないって事でいいんだっけ?

14 23/07/04(火)23:26:40 No.1074945764

見返すと意外と恋愛色強めなヒロインって少ないなってなる

15 23/07/04(火)23:28:12 No.1074946397

>見返すと意外と恋愛色強めなヒロインって少ないなってなる なんでそろそろわかりやすくデレるヒロインまた欲しいなってちょっと思う

16 23/07/04(火)23:30:42 No.1074947366

テラでも再登場させるか…

17 23/07/04(火)23:31:26 No.1074947644

今やり直すと1と2はストーリーに対するヒロインの絡み薄いよね

18 23/07/04(火)23:31:53 No.1074947806

>テラでも再登場させるか… 再登場してもヒロインにはなれなそう…

19 23/07/04(火)23:32:18 No.1074947934

>見返すと意外と恋愛色強めなヒロインって少ないなってなる 全部は知らんのだけど それぞれどんな感じなの

20 23/07/04(火)23:33:56 No.1074948547

6のヒロインオルハなんだ…ってなる

21 23/07/04(火)23:34:31 No.1074948751

>今やり直すと1と2はストーリーに対するヒロインの絡み薄いよね リリア2回も助けてめっちゃこっち見てるのにラストはフィーナに持っていかれる…

22 23/07/04(火)23:36:07 No.1074949324

>>見返すと意外と恋愛色強めなヒロインって少ないなってなる >なんでそろそろわかりやすくデレるヒロインまた欲しいなってちょっと思う なんというか7からずっとそんな感じなんで カージャも戦友みたいな感じで落ち着きそうではある

23 23/07/04(火)23:36:45 No.1074949565

代わりに8も9も別枠でデレてくれる枠いたから…

24 23/07/04(火)23:37:03 No.1074949677

ラクシャとかわかりやすくデレるけどサハドとの関係性のが面白いんだよな

25 23/07/04(火)23:37:43 No.1074949924

全然こっちに矢印向いてないけど9のうし好き

26 23/07/04(火)23:38:16 No.1074950113

>代わりに8も9も別枠でデレてくれる枠いたから… ぼっちちゃんがその枠な気がしないでも無いけど 既に別のお相手みたいな奴らもいるのよね

27 23/07/04(火)23:38:31 No.1074950192

今回もプレゼントあるのかな

28 23/07/04(火)23:39:10 No.1074950429

俺はリコッタちゃんに唾つけたけど?

29 23/07/04(火)23:40:13 No.1074950803

9のメンバーはみんな好き

30 23/07/04(火)23:40:31 No.1074950896

>全然こっちに矢印向いてないけど9のうし好き 応援したくなる

31 23/07/04(火)23:40:37 No.1074950928

>今回もプレゼントあるのかな 色々新しい要素は押してるけど 従来の要素はどれくらい残るんかな 今回も料理とかそういうのあるんだろうか

32 23/07/04(火)23:41:35 No.1074951255

ヒロインって言うにはちょっと弱い気がするけど 行かないで…してくれたのはずっと見たいもんが見れた感があって良かったよキリシャちゃん 次のあの枠いるといいな…

33 23/07/04(火)23:42:45 No.1074951636

まず今回いつもに比べたらAで終わる子少ないよね まだキャラ増えるのかね

34 23/07/04(火)23:43:23 No.1074951847

9のおかげでそれ以前では見守り隊が増えない事は確定した

35 23/07/04(火)23:44:20 No.1074952197

>9のおかげでそれ以前では見守り隊が増えない事は確定した ゾラが混ぜる価値無しって判断してたのかもしれんし…

36 23/07/04(火)23:44:24 No.1074952227

10は果たしてヒロインがどうなるのか

37 23/07/04(火)23:46:00 No.1074952837

>10は果たしてヒロインがどうなるのか 現状なんか酷い事になる気配は無いけど こっから実はなんかヤバい背景あったりするのかな

38 23/07/04(火)23:47:50 No.1074953511

>あれ結局ダーム=黒真珠ってわけじゃなくて >あくまでダームは黒真珠に生み出されただけの存在で黒真珠を封じない限り >またああいうのが生み出される可能性があるから身を貼って封印するしかないって事でいいんだっけ? 左様 その説明は作中に一切されない

39 23/07/04(火)23:47:57 No.1074953557

>こっから実はなんかヤバい背景あったりするのかな グリーガー関係でなんかありそうではある 向こうの幹部的な奴に気にかけられてるし

40 23/07/04(火)23:48:38 No.1074953784

>その説明は作中に一切されない だよな あまりにも具体的にここで説明されたから あれ?俺なんかイベント飛ばしちゃってた…?って心配になったわ

41 23/07/04(火)23:48:43 No.1074953810

エターナル版リリアが凄い儚げな美少女で好きだよ

42 23/07/04(火)23:49:17 No.1074954011

黒真珠自体は砕けないんだろうか 黒エメラスは壊せないとかそんなんだっけ

43 23/07/04(火)23:49:18 No.1074954014

10でどのくらい1・2について触れるかな

44 23/07/04(火)23:49:36 No.1074954135

カージャの親父はなんか死にそうな感がある

45 23/07/04(火)23:49:59 No.1074954276

>10でどのくらい1・2について触れるかな その直後って事強調してるし 割とがっつり触れる可能性もあるよね

46 23/07/04(火)23:50:17 No.1074954384

>まず今回いつもに比べたらAで終わる子少ないよね カージャフェリアリラローザの4人ならまあいいんじゃねえかな

47 23/07/04(火)23:50:58 No.1074954615

>黒真珠自体は砕けないんだろうか >黒エメラスは壊せないとかそんなんだっけ 黒エメラスぶっ壊そうと思うとそりゃもうすごいエメラスの武器が必要になる まあ黒エメラスのエネルギー供給が止まると白エメラスである女神達も止まっちゃうんだけどね

48 23/07/04(火)23:51:50 No.1074954931

今回船で移動するタイプっぽいし 8とか9みたいに協力者多数って事は無いかな 乗れないだろうし

49 23/07/04(火)23:52:24 No.1074955125

>黒エメラスぶっ壊そうと思うとそりゃもうすごいエメラスの武器が必要になる そう考えるとナッピーよく止められたよな…

50 23/07/04(火)23:52:31 No.1074955163

何で黒真珠を女神で封印したかはPCE版の4でちょっと説明あったな ハドソンやトンキンのストーリーが公式に拾われてるのかはしらんけど

51 23/07/04(火)23:53:11 No.1074955389

>そう考えるとナッピーよく止められたよな… アレはAIぶっ壊して止めた感じだから…

52 23/07/04(火)23:53:31 No.1074955501

>あまりにも具体的にここで説明されたから >あれ?俺なんかイベント飛ばしちゃってた…?って心配になったわ なんというか想像を働かせる時代のゲームだからな フィーナと過ごした時間もゲーム中から見れば一瞬だが2人の間には短くとも楽しい日々があったんだ

53 23/07/04(火)23:54:18 No.1074955773

まだ描写が簡素な頃だけど一応有翼人シリーズの終わりなだけあって 割と遺物の規模が凄い6

54 23/07/04(火)23:54:51 No.1074955946

>割と遺物の規模が凄い6 ロムン艦隊沈めたのも実は古代兵器だったんですよ!

55 23/07/04(火)23:55:45 No.1074956275

>>割と遺物の規模が凄い6 >ロムン艦隊沈めたのも実は古代兵器だったんですよ! ふざけたことをいって話をはぐらかすなアドルクリスティン

56 23/07/04(火)23:56:00 No.1074956346

>黒エメラスぶっ壊そうと思うとそりゃもうすごいエメラスの武器が必要になる そう考えると9の怪人ってすげえな… いやまあアレ単純にそういう形取っただけで黒エメラスその物ではないのかもしれんが

57 23/07/04(火)23:56:37 No.1074956552

ロリコンじゃないけどイーシャとかリコッタみたいなロリ組は感情の解像度高くていいと思う

58 23/07/04(火)23:56:42 No.1074956586

灰エメラスのガルヴァシリーズですら普通の武器じゃまず壊せないはず

59 23/07/04(火)23:56:43 No.1074956587

>そう考えると9の怪人ってすげえな… ヒイロカネ製の武器じゃないと殺せない古代種もサクサクにするしな

60 23/07/04(火)23:56:56 No.1074956657

かわいさで言えばオリジンのレア様が一番だと思うよ

61 23/07/04(火)23:57:09 No.1074956740

>ロリコンじゃないけどイーシャとかリコッタみたいなロリ組は感情の解像度高くていいと思う イーシャちゃんは確実に男性観破壊されたよね

62 23/07/04(火)23:58:03 No.1074957020

フィーナはまあ…深く描くのに割く容量がなかっただけで エンディングでほぼ好き合う2人の別れみたいな関係に至る何かが見えない幕間にあったんだろうって想像によって生み出されたヒロイン力と言う他ない

63 23/07/04(火)23:58:10 No.1074957061

>灰エメラスのガルヴァシリーズですら普通の武器じゃまず壊せないはず 更に野生化しておかしいことになった奴までおる…

64 23/07/04(火)23:58:20 No.1074957115

>ふざけたことをいって話をはぐらかすなアドルクリスティン 尋問官のお姉さん腰回りが色っぽくて大好き

65 23/07/04(火)23:59:01 No.1074957348

>更に野生化しておかしいことになった奴までおる… 完全体のロアでさえ無かった知性が生まれてるラン様

66 23/07/04(火)23:59:25 No.1074957496

灰エメラスって黒と白のどっち作ろうとしての失敗作だったっけ

67 23/07/05(水)00:00:22 No.1074957842

黒エメラス製の剣とか夢広がるよね… 折ってんじゃねえよ兄貴!!

68 23/07/05(水)00:01:41 No.1074958290

ティアは戦闘BGMが格好良かったのが印象に残ってる

69 23/07/05(水)00:02:26 No.1074958547

>黒エメラス製の剣とか夢広がるよね… 黒エメラスは全ての色のエメラスの能力持ってるらしいしさぞ色々出来たんだろうな… 勿体ない!

70 23/07/05(水)00:02:45 No.1074958646

>フィーナはまあ…深く描くのに割く容量がなかっただけで >エンディングでほぼ好き合う2人の別れみたいな関係に至る何かが見えない幕間にあったんだろうって想像によって生み出されたヒロイン力と言う他ない ゼピック村であなたと過ごした日々…というたった一節でどれだけ想像を働かせるかよ

71 23/07/05(水)00:02:51 No.1074958685

自分がやったのクロニクルズ版だから村に帰って話に行くと割とちょくちょくセリフ変わってたり湖畔で会話イベントあったりしてたけど あのへんもエターナルあたりから追加された要素なのか

72 23/07/05(水)00:03:05 No.1074958772

>灰エメラスって黒と白のどっち作ろうとしての失敗作だったっけ 有翼人の真似をしようと人間が作った出来損ない

73 23/07/05(水)00:03:12 No.1074958818

7は見返すと本当にデレた子いないよね いたっけ?

74 23/07/05(水)00:03:32 No.1074958934

>自分がやったのクロニクルズ版だから村に帰って話に行くと割とちょくちょくセリフ変わってたり湖畔で会話イベントあったりしてたけど >あのへんもエターナルあたりから追加された要素なのか クロニクルズはほぼエターナルなんではい

75 23/07/05(水)00:04:21 No.1074959227

>有翼人の真似をしようと人間が作った出来損ない 一応黒真似て作ろうとしたのに化け物にしかならない…

76 23/07/05(水)00:04:57 No.1074959434

>7は見返すと本当にデレた子いないよね >いたっけ? 国が大変な事になりすぎてるから…

77 23/07/05(水)00:06:02 No.1074959813

>国が大変な事になりすぎてるから… まず国の民度が酷い… モブの話聞いて回ってるとこいつらは死んでいいんじゃないかな…ってのが多いよ!

78 23/07/05(水)00:06:50 No.1074960120

クロニクルズの時に書き下ろされたゼピック村でのんびり過ごすアドルとフィーナの絵がとても好きでな…

79 23/07/05(水)00:07:56 No.1074960547

>クロニクルズの時に書き下ろされたゼピック村でのんびり過ごすアドルとフィーナの絵がとても好きでな… 魚逃がしてる奴だっけ アレ逃がされた魚がお礼みたいに水面に留まってるの好きなんだ これが女神オーラのなせる技ですか

80 23/07/05(水)00:08:40 No.1074960825

初イースが6だったけど オルハとイーシャにヒロインって意識あんま持ったことないな… セットで付いてた全シリーズおまけでやった1でのフィーナでだいぶ気持ち入ったからフィーナの方に心引っ張られてたなどうしても スレ画像に出会うまでは

81 23/07/05(水)00:09:13 No.1074961004

想像に任せると言えば昔のアドルさんは性格とか考えも想像に任せるとこ多かったけど 選択肢が台詞形式になってから割と個性出すようになってきたよねアドルさん

82 23/07/05(水)00:10:04 No.1074961289

>選択肢が台詞形式になってから割と個性出すようになってきたよねアドルさん 9は完全に冒険キチって感じだった…

83 23/07/05(水)00:10:25 No.1074961411

>7は見返すと本当にデレた子いないよね >いたっけ? 恩人だとか仲間的な信頼を預けてくれた人はたくさんいるけど個人的な感情を持ってた人はいなかったと思う パーティーキャラも基本的に公人としての義務感やら何やら強めの人多いし

84 23/07/05(水)00:10:47 No.1074961547

fu2334335.png 負担が大きい

85 23/07/05(水)00:11:23 No.1074961762

>負担が大きい 真人間が一人しか居ないのはどうしてもこうなるよね

86 23/07/05(水)00:12:12 No.1074962048

>選択肢が台詞形式になってから割と個性出すようになってきたよねアドルさん シナリオ演出が強くなってきてるしそろそろ無個性もきつくなってるし これくらいでちょうどいいとも思う 9だと赤の王にめっちゃ喋らせたけど10はどうなるかな

87 23/07/05(水)00:12:48 No.1074962242

4…ってかセルセタはどうだったか

88 23/07/05(水)00:12:58 No.1074962310

9は全員突っ走るからツッコミ不在にまでなる

89 23/07/05(水)00:13:02 No.1074962330

7は月の里だかの幼女が一番そういう目で見てきてたような

90 23/07/05(水)00:13:04 No.1074962340

>負担が大きい アドルクリスティン!11!1!!!! 聞いているのですか!!!!!!11!!!!

91 23/07/05(水)00:13:31 No.1074962521

セルセタのヒロインはエルディール様だから…

92 23/07/05(水)00:13:37 No.1074962559

1-2やってヒロイン達と別れて旅立って3についてくるのがドギ!って流れだったか

93 23/07/05(水)00:13:50 No.1074962623

>4…ってかセルセタはどうだったか 一応カーナが懐いてるし親父がこいつと結婚したら?とか言ってたような

94 23/07/05(水)00:14:04 No.1074962716

>7は月の里だかの幼女が一番そういう目で見てきてたような あの恥ずかしがりの子いいよね…

95 23/07/05(水)00:14:13 No.1074962760

カンリリカちゃんかわいい!

96 23/07/05(水)00:14:26 No.1074962813

>セルセタのヒロインはエルディール様だから… めっちゃ気に入られてるの好き アドルの返答もまたいいんだ…

97 23/07/05(水)00:14:57 No.1074962971

>カンリリカちゃんかわいい! 俺の中で野生の幼女はシリーズ中のキュートランクでは堂々1位

98 23/07/05(水)00:15:12 No.1074963076

>>セルセタのヒロインはエルディール様だから… >めっちゃ気に入られてるの好き >アドルの返答もまたいいんだ… 君に未知のルート教えたいんですけど ↓ いや自分で見つけたいんでいいです って回答は割とパーフェクトな解釈一致

99 23/07/05(水)00:15:35 No.1074963196

7とセルセタはパーティー制になって間もないからかメンバーとの関係が割と淡白だよな

100 23/07/05(水)00:15:44 No.1074963255

そういや10はセルセタ前だから冒険家の名は出てこないのか

101 23/07/05(水)00:16:10 No.1074963426

>いや自分で見つけたいんでいいです 直接描写はされないけど この回答でエルディール様にああもう私この世界にいらなくてもいいかなー って思わせたきっかけっぽいんだよな…

102 23/07/05(水)00:16:21 No.1074963487

>4…ってかセルセタはどうだったか エルディールはアドルに未来全部教えちゃいたいくらい好きになってたよ

103 23/07/05(水)00:16:30 No.1074963567

>そういや10はセルセタ前だから冒険家の名は出てこないのか なんなら赤毛のアドルって通り名すら広まってない

104 23/07/05(水)00:16:42 No.1074963614

人助けしつつロマンやスリル求めるような感じの性格に描写されてるよねアドル

105 23/07/05(水)00:17:08 No.1074963760

セルセタはリメイクで後続の作品の要素も取り入れたからか エルディール様の功績が大分盛られた…

106 23/07/05(水)00:17:53 No.1074963994

>エルディール様の功績が大分盛られた… これナッピーじゃねえか!!って小型装置あるのいいよね… いやなんで作れてんだよ…

107 23/07/05(水)00:17:58 No.1074964026

特典小説の子は動いて喋ってる姿は見たかった

108 23/07/05(水)00:18:01 No.1074964042

冒険って字に翼が生えて飛び回ってるような奴だからな

109 23/07/05(水)00:18:23 No.1074964164

>人助けしつつロマンやスリル求めるような感じの性格に描写されてるよねアドル 筆まめで絵が上手な感じなのも足された

110 23/07/05(水)00:18:54 No.1074964350

>冒険って字に翼が生えて飛び回ってるような奴だからな まず初っ端のイースの冒険からしてチャレンジャー過ぎる… 初冒険なんだしもうちょっとお手軽なところを…

111 23/07/05(水)00:19:27 No.1074964551

>初冒険なんだしもうちょっとお手軽なところを… 関係ねえ 目の前に未知があれば飛び込みてえ

112 23/07/05(水)00:19:44 No.1074964665

>まず初っ端のイースの冒険からしてチャレンジャー過ぎる… >初冒険なんだしもうちょっとお手軽なところを… お父さんから聞く話の中でイース率が一番多かったとかだったと思う

113 <a href="mailto:赤の王">23/07/05(水)00:19:45</a> [赤の王] No.1074964669

やだ…僕の人生波乱過ぎ…?

114 23/07/05(水)00:21:25 No.1074965240

>筆まめで絵が上手な感じなのも足された まあ最終的に百冊以上も冒険録を自分で残してるような奴だからな… 書き記したりするのが習慣になってたり好きじゃなけりゃやれることじゃないと思う

115 23/07/05(水)00:22:10 No.1074965480

生きるか 死ぬか の2択のチャレンジにまず挑む 16歳の初冒険なんてそんなもんでいいんだよ

116 23/07/05(水)00:22:28 No.1074965572

個性は出て来てるけど 大体のプレイヤーはそこまで違和感感じてないあたり まあアドルってそういう奴だよなってのが浸透してるんだなって

117 23/07/05(水)00:23:17 No.1074965848

>の2択のチャレンジにまず挑む この頃は沈没した後漂着して立てなくなってたけど 8では打ち上げられた後普通に行動できる辺り成長してる! って言われててダメだった

118 23/07/05(水)00:23:52 No.1074966054

色んな奴の男性観を破壊してそうだけど アドルさんも初恋で女性観を破壊されたのかもしれない

119 23/07/05(水)00:23:55 No.1074966070

>個性は出て来てるけど >大体のプレイヤーはそこまで違和感感じてないあたり >まあアドルってそういう奴だよなってのが浸透してるんだなって 社長のキャラ作りが完璧すぎる

120 23/07/05(水)00:24:01 No.1074966095

>16歳の初冒険なんてそんなもんでいいんだよ 初冒険で嵐の海に小舟で突撃する馬鹿がいるか!

121 23/07/05(水)00:24:24 No.1074966211

アドルは初恋をいつまでも引きずってるようなもんだしな

122 23/07/05(水)00:24:49 No.1074966353

>この頃は沈没した後漂着して立てなくなってたけど >8では打ち上げられた後普通に行動できる辺り成長してる! >って言われててダメだった だがカナンの大渦はキツかったようだな

123 23/07/05(水)00:24:51 No.1074966369

>初冒険で嵐の海に小舟で突撃する馬鹿がいるか! 冒険なんてそんなもんでいいんだよ!! …いや冒険家のハードル上げないでくだち!!

124 23/07/05(水)00:25:08 No.1074966474

>だがカナンの大渦はキツかったようだな あれは生きてる方がおかしい…

125 23/07/05(水)00:25:28 No.1074966612

OVAの殺意の波動に目覚めたアドルさんとか今見ると新鮮かも知れない

126 23/07/05(水)00:26:11 No.1074966846

>>だがカナンの大渦はキツかったようだな >あれは生きてる方がおかしい… これまでことごとく大型船も沈めてきたのに 原型とどめて無事漂着してる海賊船もなかなか褒めていいと思いますよ

127 23/07/05(水)00:26:18 No.1074966881

>アドルは初恋をいつまでも引きずってるようなもんだしな ダーナちゃんが消えなかった場合はひょっとしたら塗り変えれたかもしれない 実際それが恋愛かはともかくアドルさんの中にめっちゃ強く刻み込まれたよね巫女様

128 23/07/05(水)00:26:51 No.1074967082

>原型とどめて無事漂着してる海賊船もなかなか褒めていいと思いますよ しかもロムン艦隊にボコボコにされてるしな…

129 23/07/05(水)00:26:53 No.1074967098

アドルさん次から新しい冒険に行く時はショートソードよりもっと良い剣持って行ってくれ

130 23/07/05(水)00:27:08 No.1074967188

>OVAの殺意の波動に目覚めたアドルさんとか今見ると新鮮かも知れない イース2版OVAはあの年代の空気感もろに影響受けてるよね おい…魔法こんな強くなかっただろ… そしてイース1版OVAもあるのは意外に知られていない

131 23/07/05(水)00:27:16 No.1074967229

>ダーナちゃんが消えなかった場合はひょっとしたら塗り変えれたかもしれない 消えなかった場合はやっぱり一緒に新たな冒険に旅立ったかな

132 23/07/05(水)00:27:52 No.1074967417

>実際それが恋愛かはともかくアドルさんの中にめっちゃ強く刻み込まれたよね巫女様 あんな風に誇り高く生きてみてぇ~~~~

133 23/07/05(水)00:28:35 No.1074967635

>あんな風に誇り高く生きてみてぇ~~~~ そんな誇り高いウーマンをゴミみたいにした神様への意外なヘイト値を見せるアドルさん好き

134 23/07/05(水)00:29:22 No.1074967879

絶対に許さんぞ 生まれたばかりのミジンコ!

135 23/07/05(水)00:29:59 No.1074968069

序文で個人に触れるなんて異常事態だからな…

136 23/07/05(水)00:30:24 No.1074968198

キレたアドルさんが見れるのも珍しいしな

137 23/07/05(水)00:30:24 No.1074968203

>イース2版OVAはあの年代の空気感もろに影響受けてるよね >おい…魔法こんな強くなかっただろ… >そしてイース1版OVAもあるのは意外に知られていない むしろ魔法の強さに関しては割と原作もファイヤーゲーだったような… どちらにしろ2の方はだいぶ独自路線だけど 1のOVAはゲームの描写補強的な部分が強くて今見ても割と楽しい

138 23/07/05(水)00:30:58 No.1074968368

フィーナのヒロイン性はかなりの部分が想像力で成り立ってて 行間が多いからこそなところがあるのも分かるけど 俺の妄想を現実にしてもらうため1・2フルリメイクしてくれ!という思いもある

139 23/07/05(水)00:31:22 No.1074968495

>キレたアドルさんが見れるのも珍しいしな 我々は神の道具ではない この一文の見方が一気に変わる二周目いいよね

140 23/07/05(水)00:32:14 No.1074968758

OVAは爆炎の魔術師アドルだけどゲームの2も半ずらしよりファイヤーの印象のが強いくらい爆炎の魔術師だったよ

141 23/07/05(水)00:34:09 No.1074969356

隼の彫像がぶっ壊れ装備すぎる

↑Top