23/07/04(火)20:54:29 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/04(火)20:54:29 No.1074879805
みんなはちゃんと今流行りのアイドルとか把握できてる?
1 23/07/04(火)20:55:09 No.1074880074
一切覚えてない
2 23/07/04(火)20:56:08 No.1074880506
知らないので覚える以前の問題だ
3 23/07/04(火)20:56:35 No.1074880682
名前だけ見て男か女か分かんなかったりする
4 23/07/04(火)20:56:39 No.1074880713
今何流行ってるのかもわからない
5 23/07/04(火)20:57:45 No.1074881191
ソシャゲやバーチャルのなら…
6 23/07/04(火)20:58:06 No.1074881334
そもそもアイドルってジャンル自体今そこまで流行ってるのか?
7 23/07/04(火)20:59:21 No.1074881888
おこな じのに さ ん !
8 23/07/04(火)20:59:42 No.1074882064
昔からアイドルにハマった事が無い
9 23/07/04(火)21:00:22 No.1074882345
ちょっとハマっててダメだった
10 23/07/04(火)21:00:35 No.1074882458
推しって表現に忌避感があるくらい縁がない世界だ
11 23/07/04(火)21:00:50 No.1074882569
AKB系マジでおんなじような髪型多すぎる…
12 23/07/04(火)21:01:06 No.1074882693
流行りのアニメの声優を覚えるのが精一杯
13 23/07/04(火)21:01:17 No.1074882768
AKBブームの時に覚えられなかったので多分これから先も無理だ
14 23/07/04(火)21:01:51 ID:.5GRFux6 .5GRFux6 No.1074883038
削除依頼によって隔離されました >推しって表現に忌避感があるくらい縁がない世界だ ここにいてVtuberも見てないの??
15 23/07/04(火)21:02:15 No.1074883217
どうして現実は見た目無個性なんだろう
16 23/07/04(火)21:02:30 No.1074883331
>ここにいてVtuberも見てないの?? 全員が全員見てるわけ無いでしょ?
17 23/07/04(火)21:02:37 No.1074883380
今も坂道系が強い 乃木坂より日向坂の方
18 23/07/04(火)21:03:20 No.1074883706
>ここにいてVtuberも見てないの?? 横だけど見てないよ キズナアイとかのときにちょこっとかじってみたけど時間ばっか取られて合わなかったな
19 23/07/04(火)21:03:21 No.1074883715
今見ると部長凄いなって思う
20 23/07/04(火)21:03:27 No.1074883753
>ここにいてVtuberも見てないの?? 横だけど個人勢しか見てないわ
21 23/07/04(火)21:04:28 No.1074884211
>>推しって表現に忌避感があるくらい縁がない世界だ >ここにいてVtuberも見てないの?? 動画コンテンツって自分の楽しめる速度と合わないからなあ 面白い話はテキストで読みたい
22 23/07/04(火)21:04:44 No.1074884333
V抜きにしても推し使う奴にいい印象ないな
23 23/07/04(火)21:04:44 No.1074884336
覚えるえないの前に数が多すぎるとうわぁってなる
24 23/07/04(火)21:04:58 No.1074884445
キズナアイとか首絞めハム太郎が流行ってた時は見てた
25 23/07/04(火)21:05:14 No.1074884573
現実のアイドルは見分けられないけどデレマスのアイドル約190人は見分けられるのが不思議 ごめんうそ 薫ちゃんと美由紀ちゃん 加蓮といぶきちが見分けられない
26 23/07/04(火)21:06:25 No.1074885114
部長も偏見なしで向き合うと両津程じゃなくとも相当やり込むタイプだよね
27 23/07/04(火)21:06:49 No.1074885281
推しって言葉は世間に知られる前からなんかキモい言葉だなあって思ってた
28 23/07/04(火)21:07:04 No.1074885415
Vは自称ホロライブのキズナアイしか知らない
29 23/07/04(火)21:07:46 No.1074885779
>横だけど
30 23/07/04(火)21:08:04 No.1074885915
>推しって言葉は世間に知られる前からなんかキモい言葉だなあって思ってた 推薦の推だし推すはもっと前から普通に使われるから変な意味は別にないんだけどな まぁ言ってる層がちょっとアレなのはわかる
31 23/07/04(火)21:08:16 No.1074886014
>部長も偏見なしで向き合うと両津程じゃなくとも相当やり込むタイプだよね 偏見を持って忌避してた物相手でもしっかり説明されればあっさり偏見捨てられるしね部長
32 23/07/04(火)21:08:21 No.1074886059
MTGの最新セット全ての絵と挙動は一通り覚えてる 名前は覚えられない
33 23/07/04(火)21:09:00 No.1074886355
クラスの陽キャからオタクはミニモニ好きなんだろ?って茶化された記憶しかないからアイドルモノ無理
34 23/07/04(火)21:09:16 No.1074886475
>推しって言葉は世間に知られる前からなんかキモい言葉だなあって思ってた 「嫁」とか「オカズ」よりはマイルドかなって
35 23/07/04(火)21:09:52 No.1074886736
檸檬坂っていうのが旬なんでしょ? あとニジウ
36 23/07/04(火)21:10:39 No.1074887095
>あとニジウ ラ
37 23/07/04(火)21:10:48 No.1074887172
>推薦の推だし推すはもっと前から普通に使われるから変な意味は別にないんだけどな >まぁ言ってる層がちょっとアレなのはわかる 最近はちょっとメディア側も普通に使い出して キナ臭いことやりそうなのとか出てきそうだなとは
38 23/07/04(火)21:10:59 No.1074887257
左下のポケモンの話覚えてるな
39 23/07/04(火)21:11:11 No.1074887345
両津がおかしいだけで部長もそもそも趣味の数凄いからな… 年配がやるタイプの趣味ほぼ手出してるんじゃないんだろうか
40 23/07/04(火)21:11:35 No.1074887533
>推しって言葉は世間に知られる前からなんかキモい言葉だなあって思ってた ドルに使うのはまだ分かるんだけどアニメキャラに使うのはよくわからない
41 23/07/04(火)21:12:32 No.1074887925
部長も部長でハマりだしたら凄いからな…
42 23/07/04(火)21:13:12 No.1074888210
アイドルも アニメキャラも 同じよ
43 23/07/04(火)21:14:21 No.1074888717
>推しって言葉は世間に知られる前からなんかキモい言葉だなあって思ってた わかる 使ってるやつ全員キモいし
44 23/07/04(火)21:14:38 No.1074888863
>推しって言葉は世間に知られる前からなんかキモい言葉だなあって思ってた キモいよね
45 23/07/04(火)21:15:16 No.1074889179
>推しって言葉は世間に知られる前からなんかキモい言葉だなあって思ってた JKくらいにはキモい気がする
46 23/07/04(火)21:15:18 No.1074889188
一昔前前の萌えみたいなもんだろ推し
47 23/07/04(火)21:15:33 No.1074889304
>アイドルも >アニメキャラも >同じよ これ最初に言い出したのはどっちのオタクなんだろ?
48 23/07/04(火)21:15:59 No.1074889496
部長は頑固者のイメージだけど絶望的に影響されやすくて感化されやすいから経験の幅が広いんだよな…
49 23/07/04(火)21:16:42 No.1074889835
>一昔前前の萌えみたいなもんだろ推し でもキモいよね
50 23/07/04(火)21:17:42 No.1074890282
モー娘。とかAKBとかなんだかんだ不思議と名前と顔は区別出来てたな
51 23/07/04(火)21:18:09 No.1074890465
モー娘はまだ個性あったほうだと思う AKBわからん…
52 23/07/04(火)21:18:31 No.1074890634
推しを広めたのはお金出させたい側だろ
53 23/07/04(火)21:18:36 No.1074890664
若い頃に見てたのは覚えてるんだよ 歳取ってそういうものに興味が薄れてるだけで
54 23/07/04(火)21:19:16 No.1074890959
パフュームって今どうなってるのかな
55 23/07/04(火)21:19:29 No.1074891043
>JKくらいにはキモい気がする 実際なんで当たり前に通用してんのこれ?ってぐらい後ろ暗い略称のはずなんだけどなぁ…?
56 23/07/04(火)21:19:40 No.1074891114
流行らなかったな 蕩れ
57 23/07/04(火)21:20:20 No.1074891399
imgの流行ならマイクO一人覚えていれば問題ない
58 23/07/04(火)21:20:32 No.1074891510
アイドルって最近流行ってる歌のやつ?
59 23/07/04(火)21:20:33 No.1074891514
アイドルも Vチューバーも いっしょよ
60 23/07/04(火)21:20:54 No.1074891651
アイドルもだけどクラスメイトとか同僚も同じ顔に見えるし家族でも家以外で会うと正直区別できてないわ…年は取りたくないわ…
61 23/07/04(火)21:21:18 No.1074891843
>ここにいてVtuberも見てないの?? そういやVtuber板って出来てたなって見に行ったら2桁しか見てる人いなくてダメだった 本当に流行ってるの…?
62 23/07/04(火)21:21:31 No.1074891934
>部長は頑固者のイメージだけど絶望的に影響されやすくて感化されやすいから経験の幅が広いんだよな… 単純すぎて今だとスイと陰謀論に染まりそうな危うさがある
63 23/07/04(火)21:22:01 No.1074892180
ポケモンのデータ消失を逃がすって言うの好き
64 23/07/04(火)21:22:21 No.1074892323
20年くらい前のジャニーズなら割と覚えてる気がする
65 23/07/04(火)21:22:49 No.1074892544
今の音楽全然わからんと昔の曲ばかり聴くオッサンになりたくなかったのに順調にその道を歩んでいる
66 23/07/04(火)21:23:01 No.1074892643
実際見てみると脳が混乱してくるぐらい区別がつかない というかあえて個性を出させないようにしてるとしか思えないぐらいパターンが少ない… https://www.akb48.co.jp/about/members
67 23/07/04(火)21:23:13 No.1074892735
>実際なんで当たり前に通用してんのこれ?ってぐらい後ろ暗い略称のはずなんだけどなぁ…? おばさ…女性が使いだす 当事者も使いだす 定着する よくない流れだよな
68 23/07/04(火)21:23:24 No.1074892824
>そういやVtuber板って出来てたなって見に行ったら2桁しか見てる人いなくてダメだった >本当に流行ってるの…? 大体の話題は専門板より二次裏で語られるからな
69 23/07/04(火)21:23:25 No.1074892834
>>ここにいてVtuberも見てないの?? >そういやVtuber板って出来てたなって見に行ったら2桁しか見てる人いなくてダメだった >本当に流行ってるの…? 板分けしたところで大体ここで喋ってるもんではある
70 23/07/04(火)21:24:18 No.1074893240
>単純すぎて今だとスイと陰謀論に染まりそうな危うさがある 今も連載されてたらそういう話あっただろうな こんどの読み切りでやんないかな
71 23/07/04(火)21:24:18 No.1074893245
今だったら孫のために1000匹覚えなくちゃいけない所だったぞ部長
72 23/07/04(火)21:24:23 No.1074893286
>今の音楽全然わからんと昔の曲ばかり聴くオッサンになりたくなかったのに順調にその道を歩んでいる 機会さえあれば掌返すんだろうけどどの機会がねえ
73 23/07/04(火)21:24:43 No.1074893445
>部長は頑固者のイメージだけど絶望的に影響されやすくて感化されやすいから経験の幅が広いんだよな… 初期ならまだしも原作終盤だとネット民みたいな感じだったな 頑固と思いきやすぐに掌返して靡いたりとか
74 23/07/04(火)21:24:44 No.1074893447
>今だったら孫のために1000匹覚えなくちゃいけない所だったぞ部長 こわ…
75 23/07/04(火)21:25:15 No.1074893708
>今だったら孫のために1000匹覚えなくちゃいけない所だったぞ部長 対戦環境なら100匹くらいだから…
76 23/07/04(火)21:25:48 No.1074893972
二次元なら作品を跨がなければ見た目で分かるけどリアルだとアイドルじゃなくても見分けるのがつらい
77 23/07/04(火)21:25:52 No.1074894009
今三十路だけどアイドルに関しては二次元も三次元もずっと興味無かったからそれこそメンバーちゃんと知ってるのSMAPぐらいだったな
78 23/07/04(火)21:26:08 No.1074894135
女の声優は少し分かる アイドルは全然分からん
79 23/07/04(火)21:26:12 No.1074894175
>単純すぎて今だとスイと陰謀論に染まりそうな危うさがある 両さんが面白半分に誘導してドハマりして やばいって狼狽えるやつだな
80 23/07/04(火)21:26:32 No.1074894325
>>部長は頑固者のイメージだけど絶望的に影響されやすくて感化されやすいから経験の幅が広いんだよな… >単純すぎて今だとスイと陰謀論に染まりそうな危うさがある 金ですぐ騙される両さん ハマりやすくて視野が狭くなる部長 ある意味同レベル
81 23/07/04(火)21:26:33 No.1074894332
>今の音楽全然わからんと昔の曲ばかり聴くオッサンになりたくなかったのに順調にその道を歩んでいる 音楽番組見てくちずさむのが自分が学生時代の頃の曲ばかりな事に気付くんだよね…
82 23/07/04(火)21:26:48 No.1074894440
>>今だったら孫のために1000匹覚えなくちゃいけない所だったぞ部長 >対戦環境なら100匹くらいだから… 対戦じゃなくて図鑑コンプが目的だから
83 23/07/04(火)21:26:53 No.1074894473
>そういやVtuber板って出来てたなって見に行ったら2桁しか見てる人いなくてダメだった >本当に流行ってるの…? 専門板で2桁いるなら多いぞ
84 23/07/04(火)21:27:12 No.1074894631
>今だったら孫のために1000匹覚えなくちゃいけない所だったぞ部長 今は電源のオンオフくらいでデータ飛ばなくなったから…
85 23/07/04(火)21:27:15 No.1074894651
テレビ見なくなったから自然と音楽番組とかも見なくなって結局誰のなんて歌が流行ってるとか分からなくなる
86 23/07/04(火)21:27:39 No.1074894840
図鑑コンプは時期によっては今はもう配布されてないポケモンとかあるし大変だな部長…
87 23/07/04(火)21:27:47 No.1074894901
>対戦じゃなくて図鑑コンプが目的だから 今は幻消しちゃったらもうおしまいだけどな
88 23/07/04(火)21:28:16 No.1074895148
でも若い頃は若者の趣味に詳しいオッサンとかキモ…ってなってたしオッサンは流行りに鈍感なぐらいでいいのかもしれない
89 23/07/04(火)21:28:18 No.1074895179
>今の音楽全然わからんと昔の曲ばかり聴くオッサンになりたくなかったのに順調にその道を歩んでいる 新しいもの覚えるのしんどいし…
90 23/07/04(火)21:28:50 No.1074895439
現実のアイドルってみんな似たような髪型とメイクしてるからわからん モバマスのアイドルはみんな個性的で好き りあむとかピンク髪で覚えやすい 現実のアイドルもピンクとか赤とか青に髪染めたりしないの?
91 23/07/04(火)21:28:54 No.1074895464
そもそも新しいものってどこで聞けんの?
92 23/07/04(火)21:28:54 No.1074895465
>図鑑コンプは時期によっては今はもう配布されてないポケモンとかあるし大変だな部長… 両さんが不正な手段でレアポケ入手して部長に高額吹っ掛けて売りそう
93 23/07/04(火)21:29:06 No.1074895558
>>単純すぎて今だとスイと陰謀論に染まりそうな危うさがある >両さんが面白半分に誘導してドハマりして >やばいって狼狽えるやつだな 家族や署長にまで陰謀論唱え始めて両津お前のせいだろどうにかしろ!と言われるやつ
94 23/07/04(火)21:29:10 No.1074895590
spotifyが毎週まとめてくれなければとっくに死んでた
95 23/07/04(火)21:29:15 No.1074895632
昔から芸能人とか俳優も全然知らんし今どきならユーチューバーとかVとかも知らんから 話振られる時誰が誰なのかわからなくて非常に困る 正直に知らないって言うと引かれるから適当に合わせるしか無い
96 23/07/04(火)21:29:23 No.1074895697
ポケモン当時の部長は「普段やらない人が必死にやったけどやっぱり足りなかった」って展開だったけど今の部長のキャラなら両津を上回るぐらいまでのめり込んでもおかしくない感じがする
97 23/07/04(火)21:29:23 No.1074895699
二十年ぐらい同じ歌手追ってるけどその歌手関係なら新しい曲も知らないアーティストの曲も聞くし…
98 23/07/04(火)21:29:39 No.1074895821
>現実のアイドルってみんな似たような髪型とメイクしてるからわからん >モバマスのアイドルはみんな個性的で好き >りあむとかピンク髪で覚えやすい >現実のアイドルもピンクとか赤とか青に髪染めたりしないの? 日本人の爬虫類顔にカラフルな髪は似合わんでしょ
99 23/07/04(火)21:29:40 No.1074895825
わからなすぎてポケモンとこち亀の話になっちゃった
100 23/07/04(火)21:29:46 No.1074895892
>でも若い頃は若者の趣味に詳しいオッサンとかキモ…ってなってたしオッサンは流行りに鈍感なぐらいでいいのかもしれない 変化早過ぎるしな
101 23/07/04(火)21:30:19 No.1074896150
子供に聞き込みとか警察スキル使ってたし部長なら今の方が図鑑コンプは楽かも
102 23/07/04(火)21:30:40 No.1074896310
>>現実のアイドルってみんな似たような髪型とメイクしてるからわからん >>モバマスのアイドルはみんな個性的で好き >>りあむとかピンク髪で覚えやすい >>現実のアイドルもピンクとか赤とか青に髪染めたりしないの? >日本人の爬虫類顔にカラフルな髪は似合わんでしょ ついでにいえばリアルでの奇抜な髪色は童貞オタク嫌がるし…
103 23/07/04(火)21:30:47 No.1074896357
>>でも若い頃は若者の趣味に詳しいオッサンとかキモ…ってなってたしオッサンは流行りに鈍感なぐらいでいいのかもしれない >変化早過ぎるしな 当たり前だけど子供とか好きな物とか流行りの変化が早すぎるもんな…自分も子供の頃はそうだったから悪い事じゃないというかそういうもんなんだろうし
104 23/07/04(火)21:30:53 No.1074896411
>ポケモン当時の部長は「普段やらない人が必死にやったけどやっぱり足りなかった」って展開だったけど今の部長のキャラなら両津を上回るぐらいまでのめり込んでもおかしくない感じがする ポケGOってこち亀でやったっけ 中高年がハマるやつだし今なら部長のほうが強いとかできそう
105 23/07/04(火)21:31:23 No.1074896612
>でも若い頃は若者の趣味に詳しいオッサンとかキモ…ってなってたしオッサンは流行りに鈍感なぐらいでいいのかもしれない 他人が見てるものより自分が詳しいものにちゃんと向き合ってる方がよりおじさんらしくて好感度高かった覚えはあるな
106 23/07/04(火)21:31:38 No.1074896745
職場でユーセン流してるから最近の曲追えてるけどアニソンしか聞いてないや
107 23/07/04(火)21:31:49 No.1074896839
>テレビ見なくなったから自然と音楽番組とかも見なくなって結局誰のなんて歌が流行ってるとか分からなくなる 今テレビでやってる音楽番組なんてうたコンくらいだからな… とりあえず純烈くらいは分かる
108 23/07/04(火)21:31:59 No.1074896930
現実でアニメキャラみたいな髪色は痛々しさがすごいぞ
109 23/07/04(火)21:32:34 No.1074897223
若者の趣味を否定するオッサンは当然若者から嫌われるが若者の趣味にやたら食いつくオッサンも若者としてはキモ!ってなってたしまあ程々でいいんだ
110 23/07/04(火)21:33:12 No.1074897517
>現実でアニメキャラみたいな髪色は痛々しさがすごいぞ アバンティーズとかそれぞれのカラーに染めてたけど人気凄かったし…
111 23/07/04(火)21:33:56 No.1074897911
オッサンの元にまで届くようになった流行って本当にそれ若者の間でまだ流行ってるの?若者からしたらいつの話だよそれってなってるんじゃないのか?ってなんとなく思ってる
112 23/07/04(火)21:33:58 No.1074897931
坂道系とかなんかユニットごとに顔の方向性がある気がする 数人ずつ番組に出てると分かるけど全員一緒にいると分からなくなる
113 23/07/04(火)21:34:02 No.1074897967
>若者の趣味を否定するオッサンは当然若者から嫌われるが若者の趣味にやたら食いつくオッサンも若者としてはキモ!ってなってたしまあ程々でいいんだ では我々はなんの手立てもなくただ若者に嫌われろと言うのか!
114 23/07/04(火)21:34:12 No.1074898056
アイドルに詳しいかどうかは若者かそうじゃないかじゃなくてドルオタかそうじゃないかじゃないのか?
115 23/07/04(火)21:34:19 No.1074898114
>>現実でアニメキャラみたいな髪色は痛々しさがすごいぞ >アバンティーズとかそれぞれのカラーに染めてたけど人気凄かったし… アイドルにはそういう痛々しさが求められてるところもあるから…
116 23/07/04(火)21:34:59 No.1074898408
銀髪キャラはよくいるけど現実で維持するのは大変そうだ
117 23/07/04(火)21:35:02 No.1074898424
せめてちょっとイメージカラーでメッシュいれるとかぐらいしていただけませんでしょうか?
118 23/07/04(火)21:35:18 No.1074898542
>>若者の趣味を否定するオッサンは当然若者から嫌われるが若者の趣味にやたら食いつくオッサンも若者としてはキモ!ってなってたしまあ程々でいいんだ >では我々はなんの手立てもなくただ若者に嫌われろと言うのか! お前が若者の時好きだったオッサンになれ オッサンそのものが嫌いだったならそれがもうお前の業だ
119 23/07/04(火)21:35:25 No.1074898592
>>若者の趣味を否定するオッサンは当然若者から嫌われるが若者の趣味にやたら食いつくオッサンも若者としてはキモ!ってなってたしまあ程々でいいんだ >では我々はなんの手立てもなくただ若者に嫌われろと言うのか! 自分が若い時オッサンはオッサンってだけで正直嫌ってたというか避けてただろ?しょうがないよ
120 23/07/04(火)21:35:30 No.1074898631
改めて考えるとまず音楽聴かねえな…アニソンも含めて
121 23/07/04(火)21:36:16 No.1074898985
かれこれ十年ぐらい大槻ケンヂぐらいしか音楽聴いてない
122 23/07/04(火)21:36:19 No.1074899000
アイドルオタクってオタ界隈で最大勢力かと思ってウマ娘とか二次元追っかけてるのは傍流かと思ってた 毎年やるAKB総選挙とか視聴率20%いくんだろ
123 23/07/04(火)21:36:36 No.1074899125
人間の顔の識別難しいんだよ
124 23/07/04(火)21:37:07 No.1074899369
>お前が若者の時好きだったオッサンになれ 普段頼りにならないのにイザというときめっちゃ強いオジサン!
125 23/07/04(火)21:37:12 No.1074899415
でもYOASOBIとかAdoとか米津玄師とかは聞くだろ?
126 23/07/04(火)21:37:30 No.1074899553
>普段頼りにならないのにイザというときめっちゃ強いオジサン! そういうキャラの趣味が思い浮かばねえ…
127 23/07/04(火)21:37:37 No.1074899633
>でもYOASOBIとかAdoとか米津玄師とかは聞くだろ? ……
128 23/07/04(火)21:38:13 No.1074899899
>>普段頼りにならないのにイザというときめっちゃ強いオジサン! >そういうキャラの趣味が思い浮かばねえ… 釣りとか…
129 23/07/04(火)21:38:23 No.1074899962
>でもYOASOBIとかAdoとか米津玄師とかは聞くだろ? ミーハーなのでボヘミアン・ラプソディー見てビーチボーイズばかり聞いてる
130 23/07/04(火)21:38:35 No.1074900053
ライブいってるの大分熱意あるでしょ
131 23/07/04(火)21:38:41 No.1074900100
同じような髪の同じような表情の子を同じような向きで並べるのはやめてくれ fu2333886.png
132 23/07/04(火)21:38:46 No.1074900141
別に好きなのはいいんだけど若者のコミュニケーションの糸口みたいなのが透けると嫌悪感が凄かったな
133 23/07/04(火)21:38:56 No.1074900220
>人間の顔の識別難しいんだよ 二次元だと多少ぶっ飛んでても個性だけどリアルだとちょっと弱いな
134 23/07/04(火)21:39:09 No.1074900341
>人間の顔の識別難しいんだよ マジでそうどれも同じじゃないですか!ってなる
135 23/07/04(火)21:39:11 No.1074900350
対戦全盛期にポケモン沼に浸からなくて良かったね部長
136 23/07/04(火)21:39:13 No.1074900372
YOASOBIはガンダムの主題歌だから名前は知ってるけど曲はその主題歌の範囲しか知らない
137 23/07/04(火)21:39:37 No.1074900575
>釣りとか… それっぽいけど最近禁止区域に侵入する釣り人がニュースにされててイメージが悪くなってるからどうしたものか…
138 23/07/04(火)21:39:56 No.1074900709
職場の人間とかもいっぺんに5人くらい覚えるの無理
139 23/07/04(火)21:40:09 No.1074900799
>対戦全盛期にポケモン沼に浸からなくて良かったね部長 部長がミミッキュにキレてるシーン見たすぎる…
140 23/07/04(火)21:40:11 No.1074900813
>>人間の顔の識別難しいんだよ >マジでそうどれも同じじゃないですか!ってなる しかも大してかわいくないじゃん
141 23/07/04(火)21:41:10 No.1074901278
テレビ見なくなってマジでタレントわからん…
142 23/07/04(火)21:41:23 No.1074901381
>別に誰を嫌うのもいいんだけどコミュニケーションの糸口にするのは嫌悪感が凄いな
143 23/07/04(火)21:42:06 No.1074901710
今まで一切音楽に触れる環境にい無かったから皆がどうやって最新の音楽を知ってるのかどうしてそれが流行るのか分からない ベートーベンとシューマンのCDしか持ってないしそれしか聞いて無い
144 23/07/04(火)21:42:24 No.1074901843
アイドルの個性って意味だと男の方が出しやすいのかな
145 23/07/04(火)21:42:51 No.1074902047
最近女性アイドル番組って何があるの? 男性アイドル番組だとそれスノとかが思い浮かぶけど
146 23/07/04(火)21:42:54 No.1074902076
>今まで一切音楽に触れる環境にい無かったから皆がどうやって最新の音楽を知ってるのかどうしてそれが流行るのか分からない >ベートーベンとシューマンのCDしか持ってないしそれしか聞いて無い やっぱりレーベルほDECCA?
147 23/07/04(火)21:43:40 No.1074902420
>今まで一切音楽に触れる環境にい無かったから皆がどうやって最新の音楽を知ってるのかどうしてそれが流行るのか分からない >ベートーベンとシューマンのCDしか持ってないしそれしか聞いて無い 店内放送でもどこでもそこら中に音楽は溢れてる 意識してないから認識出来てないだけだ
148 23/07/04(火)21:43:41 No.1074902425
流行りを知ってなきゃっていう感覚自体が無くて…
149 23/07/04(火)21:43:45 No.1074902462
自分が聞いてる曲で一番最近のやつってなんだろう?と思って考えてたら冬の花だと気づいてなんか悲しいね生きてるって
150 23/07/04(火)21:44:05 No.1074902599
>今まで一切音楽に触れる環境にい無かったから皆がどうやって最新の音楽を知ってるのかどうしてそれが流行るのか分からない どういう生き方してたらそんな環境になるの
151 23/07/04(火)21:44:20 No.1074902730
篠原真理子っていう人が知ってる名前の中で一番新しいアイドルだな・・・ 上からマリコって曲が延々流れてて覚えた
152 23/07/04(火)21:44:39 No.1074902878
本当に何も知らない状態だとマジでフックが無いというか 調べた所でこれ片っ端から聴くのか?ってなる
153 23/07/04(火)21:45:06 No.1074903087
>今まで一切音楽に触れる環境にい無かったから皆がどうやって最新の音楽を知ってるのかどうしてそれが流行るのか分からない >ベートーベンとシューマンのCDしか持ってないしそれしか聞いて無い 音楽番組はTVerでもネット配信しないからな…
154 23/07/04(火)21:45:07 No.1074903097
母は今でもALFEEのライブによく出かけるし妹はジャニオタだけど俺だけ特に好きな歌手とか居なくて寂しい所はあった
155 23/07/04(火)21:45:18 No.1074903212
>今まで一切音楽に触れる環境にい無かったから皆がどうやって最新の音楽を知ってるのかどうしてそれが流行るのか分からない 俺もレモン?とかファッションモンスターとか断片的にタイトルだけ聞いたことある…って程度の認識だわ
156 23/07/04(火)21:45:18 No.1074903213
>>今まで一切音楽に触れる環境にい無かったから皆がどうやって最新の音楽を知ってるのかどうしてそれが流行るのか分からない >どういう生き方してたらそんな環境になるの テレビ無いラジオ無いって環境に大人になるまで居た
157 23/07/04(火)21:45:34 No.1074903361
もうゲームとアニメ関係しかわからねえんだ
158 23/07/04(火)21:45:56 No.1074903553
ジャニーズのスキャンダルはどうでもいいが男性アイドル界隈がどう変化してくかは気になる
159 23/07/04(火)21:45:57 No.1074903562
>>>今まで一切音楽に触れる環境にい無かったから皆がどうやって最新の音楽を知ってるのかどうしてそれが流行るのか分からない >>どういう生き方してたらそんな環境になるの >テレビ無いラジオ無いって環境に大人になるまで居た 座敷牢に幽閉されてた?
160 23/07/04(火)21:46:15 No.1074903693
>もうゲームとアニメ関係もわからねえんだ
161 23/07/04(火)21:46:24 No.1074903741
>>>>今まで一切音楽に触れる環境にい無かったから皆がどうやって最新の音楽を知ってるのかどうしてそれが流行るのか分からない >>>どういう生き方してたらそんな環境になるの >>テレビ無いラジオ無いって環境に大人になるまで居た >座敷牢に幽閉されてた? 貧乏だっただけ
162 23/07/04(火)21:46:48 No.1074903945
今どきは町中で流れてくる音楽って入り口が途切れちまってるからなぁ テレビ見なくなると本当に新規で聞かなくなる
163 23/07/04(火)21:47:05 No.1074904069
最新の音楽といえばやっぱドラマの主題歌! ってのが学生時代だった覚えがあるけど今でもそうなんだろうか
164 23/07/04(火)21:47:10 No.1074904100
30近くなった時に最近のアイドル殆ど知らないのは我ながらおっさん化してるなと思ったけど よくよく思い出したら10代の頃からアイドル殆ど知らなかった 単に無関心なだけだこれ
165 23/07/04(火)21:47:22 No.1074904190
職場でラジオとか有線流れてる場合はそれ経由でなんとなく知るとかもあるよね
166 23/07/04(火)21:47:30 No.1074904250
孫のポケモンを逃がすって何したんだ…
167 23/07/04(火)21:47:52 No.1074904437
>孫のポケモンを逃がすって何したんだ… レポート中に電源切ったとかじゃなかったか
168 23/07/04(火)21:47:55 No.1074904461
それで困ってないなら別にコンプレックス抱くこともないだろ 友人と話が合わないとか言うなら今ここ見てる方法でいくらでも音楽なんか聞ける 好みに合わないならそのクラシック聞いてりゃいい
169 23/07/04(火)21:48:02 No.1074904527
>最新の音楽といえばやっぱドラマの主題歌! >ってのが学生時代だった覚えがあるけど今でもそうなんだろうか 今でももちろんあるけど他が増えた
170 23/07/04(火)21:48:05 No.1074904560
VTuberくらい外見に差異がないと覚えられない 嘘VTuberも最近はしんどい
171 23/07/04(火)21:48:54 No.1074904937
>30近くなった時に最近のアイドル殆ど知らないのは我ながらおっさん化してるなと思ったけど >よくよく思い出したら10代の頃からアイドル殆ど知らなかった >単に無関心なだけだこれ 流行りに興味無かったら興味無かったでそういうの同士の友人関係できてくから周りに合わせなきゃとかそんなに無かったよね
172 23/07/04(火)21:49:17 No.1074905134
>最新の音楽といえばやっぱドラマの主題歌! >ってのが学生時代だった覚えがあるけど今でもそうなんだろうか 地元じゃ負け知らず……か
173 23/07/04(火)21:49:21 No.1074905164
興味無くおニャン子も覚えられなかった 無論モー娘もAKBも無理だ
174 23/07/04(火)21:50:14 No.1074905552
逃したというか正確にはゲームボーイの電源何度もカチカチしてデータ自体が消えた
175 23/07/04(火)21:50:20 No.1074905605
Spotifyは使ってるけど俺もクラシックばっかり聴いてるな 元々吹奏楽部でそっち方面のほうが好きだったんだけど
176 23/07/04(火)21:50:27 No.1074905664
眼中になかったからアイドルやポケモンじゃなくてもまあそんなもんだよな 興味なくても切っ掛けあれば覚えるんだろうが
177 23/07/04(火)21:50:28 No.1074905665
>今どきは町中で流れてくる音楽って入り口が途切れちまってるからなぁ >テレビ見なくなると本当に新規で聞かなくなる 今だとTikTokとかyoutubeのショートの音源とかもあるんじゃないかな あれで知った曲けっこうある
178 23/07/04(火)21:50:37 No.1074905742
声と音はある程度識別できるけど顔はマジ無理
179 23/07/04(火)21:50:40 No.1074905774
必要ないなら覚えなくてよくない?
180 23/07/04(火)21:50:45 No.1074905817
オタクは何がきっかけでそれまでアニメ見てたのにアイドルや声優にハマるんだ?
181 23/07/04(火)21:51:11 No.1074906016
>必要ないなら覚えなくてよくない? だが孫や両さんに煽られたら?
182 23/07/04(火)21:51:16 No.1074906059
>オタクは何がきっかけでそれまでアニメ見てたのにアイドルや声優にハマるんだ? アニメから声優はわかりやすくないか?
183 23/07/04(火)21:51:17 No.1074906065
>オタクは何がきっかけでそれまでアニメ見てたのにアイドルや声優にハマるんだ? 性欲
184 23/07/04(火)21:51:21 No.1074906098
>嘘VTuberも最近はしんどい 傍から見てるだけだけど入れ替わりちょっと激しすぎじゃない?ってなる ちょっと前まで大人気だった子があっさり話聞かなくなったり気づいたら居なくなってたり…
185 23/07/04(火)21:51:22 No.1074906103
>オタクは何がきっかけでそれまでアニメ見てたのにアイドルや声優にハマるんだ? まずアニメ見てないドルオタも多いだろ
186 23/07/04(火)21:51:28 No.1074906152
最近のアイドル知らないわー俺も老害だわー って思ってたけどよくよく考えてみたら俺10代の頃からアイドルのこと全然興味なかったわ… ヤンジャンヤンマガのグラビアもまとめて飛ばしてたわ… って思い当たってなんか悲しい気持ちになった
187 23/07/04(火)21:51:43 No.1074906259
>オタクは何がきっかけでそれまでアニメ見てたのにアイドルや声優にハマるんだ? 奇面組
188 23/07/04(火)21:52:15 No.1074906517
>オタクは何がきっかけでそれまでアニメ見てたのにアイドルや声優にハマるんだ? アニメのキャラ好きってのとさして変わらん気がするが…
189 23/07/04(火)21:52:36 No.1074906666
>貧乏だっただけ テレビもラジオもなかったところからimgにたどり着いたの奇跡だな
190 23/07/04(火)21:52:39 No.1074906687
アニメみてるからってまず声優に興味あるってのが偏見かと 地続きだから可能性もあるけど絶対ではない
191 23/07/04(火)21:52:43 No.1074906714
動画のBGMはネット時代の鉄板だと思う flashの頃からちょくちょく気に入った曲が出てくる
192 23/07/04(火)21:53:23 No.1074907027
Vは完全にアイドルと同じ流れたどってるだろあいつら
193 23/07/04(火)21:53:49 No.1074907242
マイナーや定番こそ好きだなんてことは絶対ないけど 流行りだから知りたいという意欲はとても湧かないな… 琴線に触れたものから探っていくタイプだから 新しい物を追うとか歴史を辿って知るとか難しい
194 23/07/04(火)21:53:53 No.1074907283
>Vは完全にアイドルと同じ流れたどってるだろあいつら 特に問題はなさそうだが…
195 23/07/04(火)21:55:12 No.1074907914
>特に問題はなさそうだが… 問題はないというかアイドルと同じ問題抱えてるしV特有の新しさも何もないなって感じ
196 23/07/04(火)21:55:19 No.1074907955
Vtuberって萌え声生主だろ? 十数年前に流行ったよな
197 23/07/04(火)21:55:44 No.1074908165
流行りだから知らないとってのはそれを気にする知り合い居てこそ成り立つ欲求なので…
198 23/07/04(火)21:56:09 No.1074908354
ここでスレが立つドラえもんがお茶入れてるやつはたまーに新しめの音楽も流れるので助かる
199 23/07/04(火)21:56:21 No.1074908448
Vはその人が好きなら見れるってタイプのコンテンツだから 動画単体で見ても全然
200 23/07/04(火)21:56:44 No.1074908622
声優の名前出されても全然わからん
201 23/07/04(火)21:56:46 No.1074908638
>流行りだから知らないとってのはそれを気にする知り合い居てこそ成り立つ欲求なので… そうか仕事やらなんやらで友達が減っていくから年を取るごとに流行りに疎くなるのか
202 23/07/04(火)21:57:07 No.1074908787
>流行りだから知りたいという意欲はとても湧かないな… 職場の年齢層バラバラすぎてまともな話題ないし かといって会話に参加しないとすぐいびられるから無視もできない そこに流行りのドラマとかあるとそれだけ見てればいいから助かると女友達が言ってたのはちょっと納得した
203 23/07/04(火)21:57:48 No.1074909104
はーこいつのゲームのリアクションおもしれーな 程度のもんでしょV見るきっかけなんて