23/07/04(火)17:36:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/04(火)17:36:20 No.1074806432
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/07/04(火)17:36:41 No.1074806539
うわーっ!!
2 23/07/04(火)17:36:50 No.1074806577
うわリン禁止
3 23/07/04(火)17:37:33 No.1074806781
これ調査したノルウェーの人もこんな感じだったと思う
4 23/07/04(火)17:48:28 No.1074809830
人類また助かった
5 23/07/04(火)17:59:28 No.1074813232
これ大発見じゃね?
6 23/07/04(火)18:00:20 No.1074813494
>うわーっ!! リン
7 <a href="mailto:ロシア">23/07/04(火)18:01:10</a> [ロシア] No.1074813737
ノルウェーか…ワシの国じゃないか?
8 23/07/04(火)18:01:30 No.1074813852
>これ大発見じゃね? リンの枯渇はマジで課題だったからな... ノルウェーが北欧のドバイになってしまう
9 23/07/04(火)18:07:36 No.1074815747
日本にもなんかありません?海底資源
10 23/07/04(火)18:07:47 No.1074815805
いいなぁノルウェー人きっと税金安くなるんだろうなぁ
11 23/07/04(火)18:09:00 No.1074816200
>日本にもなんかありません?海底資源 日本は資源そのものは昔からなんだかんだ色々あるぞ 掘って集めるのがひたすらクソめんどいぞ
12 23/07/04(火)18:09:11 No.1074816266
>日本にもなんかありません?海底資源 石油やらレアメタルやらたくさんありますよ 今の技術じゃ掘れないけど
13 23/07/04(火)18:09:33 No.1074816393
>日本にもなんかありません?海底資源 取りやすそうなところにあったらちうごくが攻めてくる
14 23/07/04(火)18:10:49 No.1074816799
こんだけ見つかって100年分って…
15 23/07/04(火)18:10:57 No.1074816840
これNATOに加盟するまで公表を控えてたのかな
16 23/07/04(火)18:11:12 No.1074816935
>日本にもなんかありません?海底資源 全部掘り出せたり引き上げられるなら文字通り世界をひっくり返せるくらいあるよ 千メートル級の海底だけど
17 23/07/04(火)18:11:58 No.1074817216
下手につついたらプレート刺激して地震起こったりしそう
18 23/07/04(火)18:14:15 No.1074817979
>これNATOに加盟するまで公表を控えてたのかな 初期メンバーだよ!?
19 23/07/04(火)18:14:58 No.1074818240
列島から掘り下げて横に進んでいくしかないじゃん
20 23/07/04(火)18:16:10 No.1074818662
あのチンポ半島の上半分の国か
21 23/07/04(火)18:16:23 No.1074818749
生命にも必要なリンちゃん
22 23/07/04(火)18:16:47 No.1074818930
め…メタンハイドレード…
23 23/07/04(火)18:20:15 No.1074820190
日本的にも嬉しいニュース 北欧は政治的にも安定してるし
24 23/07/04(火)18:20:29 No.1074820284
>全部掘り出せたり引き上げられるなら文字通り世界をひっくり返せるくらいあるよ >千メートル級の海底だけど ひっくり返せるだけあるなら金注ぎ込んで掘ればいいのに!
25 23/07/04(火)18:20:37 No.1074820339
>これ大発見じゃね? Great news
26 23/07/04(火)18:20:40 No.1074820361
だいたい日本は何でも埋まってるんだよな 極少数だけど
27 23/07/04(火)18:21:23 No.1074820625
ははーん さてはEU抜けるな?
28 23/07/04(火)18:22:07 No.1074820884
日本は肥料無くてもめっちゃ育つからな…
29 23/07/04(火)18:22:11 No.1074820908
>さてはEU抜けるな? プーチン生きてる限り欧州は結束を強める方に行くんじゃないかなあ
30 23/07/04(火)18:22:27 No.1074821015
>こんだけ見つかって100年分って… 十分じゃない?
31 23/07/04(火)18:23:00 No.1074821224
ロシアが死んでくれて良かった…
32 23/07/04(火)18:23:29 No.1074821392
あるにはあるけど掘れば掘るだけ赤字なのが日本 大抵海底なのが悪い
33 23/07/04(火)18:23:32 No.1074821423
これが無かったらリンはあと何年で枯渇するはずだったの?
34 23/07/04(火)18:23:49 No.1074821530
>日本は肥料無くてもめっちゃ育つからな… サンキュー!火山! 黒ボク土の起源は、実は火山灰。大量に降り積もった火山灰に動植物由来の有機物(腐植)が集積して黒々とした土壌になりました。北海道、東北、関東、九州の広い範囲に分布し、いずれも肥沃な農地として活用されています。
35 23/07/04(火)18:24:47 No.1074821896
うちの畑の下にもうまってねーかなー
36 23/07/04(火)18:25:09 No.1074822032
山は山ほどあるのにまともな鉱山ないのか日本
37 23/07/04(火)18:25:23 No.1074822127
めっちゃ儲かるらしいな
38 23/07/04(火)18:26:14 No.1074822431
モロッコも大概だな
39 23/07/04(火)18:26:29 No.1074822530
>あるにはあるけど掘れば掘るだけ赤字なのが日本 >大抵海底なのが悪い 海底探査のコストが下がれば黒字に出来る?
40 23/07/04(火)18:27:05 No.1074822737
ツバル人が働かなくなったのもリン鉱山のせいだっけ
41 23/07/04(火)18:27:28 No.1074822878
>山は山ほどあるのにまともな鉱山ないのか日本 マルコポーロさんが生きてた頃にはいっぱい金鉱脈あったし…
42 23/07/04(火)18:27:30 No.1074822892
一応今もなんかいろいろやってるんだな メタンハイドレート
43 23/07/04(火)18:29:34 No.1074823678
(新鉱物の北海道石がものすごい価値になんねぇかなぁ…)
44 23/07/04(火)18:31:03 No.1074824237
ググったら海底のやつは2023年から2027年の間に民間主導の商業化プロジェクト開始を目指す計画か…
45 23/07/04(火)18:31:40 No.1074824459
>日本的にも嬉しいニュース >北欧は政治的にも安定してるし だが隣が攻めてきたらどうかな?
46 23/07/04(火)18:32:51 No.1074824883
>だが隣が攻めてきたらどうかな? 雑魚になったから発表したのでは
47 23/07/04(火)18:33:28 No.1074825119
現地で人が不審死しそう
48 23/07/04(火)18:34:26 No.1074825444
そりゃ中国もモロッコにちょっかいかけるわな
49 23/07/04(火)18:34:48 No.1074825586
どうでもいいけどリンっておしっこ煮詰めて発見したんだよね…
50 23/07/04(火)18:34:58 No.1074825644
金かけたらすぐ行き来出るほど海底は簡単じゃないしな…
51 23/07/04(火)18:35:23 No.1074825816
今買えば儲かるノルウェー関連銘柄を教えてください
52 23/07/04(火)18:37:05 No.1074826490
>金かけたらすぐ行き来出るほど海底は簡単じゃないしな… 3500万で行けますよ!
53 23/07/04(火)18:38:03 No.1074826839
日本は資源の宝庫だよ 金、銀、銅、石炭、天然ガス ただし現代までにだいたい取り尽くした
54 23/07/04(火)18:39:25 No.1074827317
火山があるって事は地下深くにあったものが地表近くまで出てきてるって事なんだよな…
55 23/07/04(火)18:40:24 No.1074827672
ワシのじゃ!ワシのじゃ!
56 23/07/04(火)18:40:52 No.1074827853
石炭はまだまだあるんじゃね? 環境的に重要視されてないけど
57 23/07/04(火)18:40:57 No.1074827884
>どうでもいいけどリンっておしっこ煮詰めて発見したんだよね… オシッコ煮詰めたのも無駄じゃなかったんだな…
58 23/07/04(火)18:41:13 No.1074827994
海底熱水鉱床の安定採取が実現したら日本も資源大国になるんだけどね…
59 23/07/04(火)18:41:25 No.1074828069
露天掘りできるとこには敵わねえからな
60 23/07/04(火)18:42:08 No.1074828312
他の物もどんどん煮詰めていこうぜ
61 23/07/04(火)18:42:56 No.1074828620
まあないよりはずっとマシなんです
62 23/07/04(火)18:43:06 No.1074828692
>他の物もどんどん煮詰めていこうぜ 大の方もいってみるか…?
63 23/07/04(火)18:44:17 No.1074829126
チンポ!
64 23/07/04(火)18:45:45 No.1074829628
>>どうでもいいけどリンっておしっこ煮詰めて発見したんだよね… >オシッコ煮詰めたのも無駄じゃなかったんだな… 俺もオシッコ煮詰めてた時期があるんだけど言い訳ができた
65 23/07/04(火)18:46:33 No.1074829930
日本石油できるはずなのに地震のせいで漏れてるって聞いた
66 23/07/04(火)18:46:51 No.1074830042
日本はレアアース含めて大体の鉱物の原始埋蔵量はある ただ可採埋蔵量がショボいからコスト的に全く見合わない
67 23/07/04(火)18:47:05 No.1074830108
戦国から江戸にかけて世界の金の価値下げるくらいには採れてたからな…
68 23/07/04(火)18:47:30 No.1074830246
>戦国から江戸にかけて世界の金の価値下げるくらいには採れてたからな… 量が少ないんじゃなくて取りつくしちゃっただけ…?
69 23/07/04(火)18:47:51 No.1074830363
サクラダイト出ねえかなぁ
70 23/07/04(火)18:47:56 No.1074830397
ジパングはん…
71 23/07/04(火)18:48:14 No.1074830491
>サクラダイト出ねえかなぁ 北海道でなんか見つかってなかったっけ
72 23/07/04(火)18:48:53 No.1074830744
実は見つかってないだけでけっこうあちこちに山程埋まってたりしない?
73 23/07/04(火)18:50:08 No.1074831173
>>全部掘り出せたり引き上げられるなら文字通り世界をひっくり返せるくらいあるよ >>千メートル級の海底だけど >ひっくり返せるだけあるなら金注ぎ込んで掘ればいいのに! 海の底だから穴掘るととんでもない圧力で押してくる上にとんでもない圧力で水が染み込んでくるんですよ
74 23/07/04(火)18:50:20 No.1074831244
>Great news そういう場合Breakingっていうんだ
75 23/07/04(火)18:51:10 No.1074831507
日本は鉱物の見本市って言われる位ほぼ全ての鉱物がある事はあるけど埋蔵量と採算性がね… 現状じゃ石灰とヨウ素と精錬で副産物として回収出来るやつ位
76 23/07/04(火)18:52:13 No.1074831859
日本の場合は世界有数のヨウ素産出国だったな
77 23/07/04(火)18:52:42 No.1074832026
>山は山ほどあるのにまともな鉱山ないのか日本 あったけど狭いから浅いところは掘り尽くした コラルゴールドフィールズ地下3200mとか タウトナ鉱山地下3900mとか ムポネン金鉱山地下4000mとか そこまで掘れるガッツと技術が日本にない 日本の最深鉱山はスーパーカミオカンデ地下1000mだからもっと根性入れて掘ったらもっと資源は出てくる 人命と金と労力考えると掘れないだけで
78 23/07/04(火)18:53:04 No.1074832162
錬金術師ヘニッヒ・ブラントは家畜や人のし尿をアホ程煮詰めてったんや その量…5500リットル
79 23/07/04(火)18:53:26 No.1074832313
>錬金術師ヘニッヒ・ブラントは家畜や人のし尿をアホ程煮詰めてったんや >その量…5500リットル 変態か
80 23/07/04(火)18:53:31 No.1074832349
>>こんだけ見つかって100年分って… >十分じゃない? とりあえず俺等が死ぬまで持てばええの精神ならそう
81 23/07/04(火)18:53:35 No.1074832366
>そこまで掘れるガッツと技術が日本にない >日本の最深鉱山はスーパーカミオカンデ地下1000mだからもっと根性入れて掘ったらもっと資源は出てくる >人命と金と労力考えると掘れないだけで 大陸地質と一緒にされちゃあ困るよ
82 23/07/04(火)18:54:34 No.1074832704
人の命が軽かった時代にやれるところまでやった国が強い
83 23/07/04(火)18:55:00 No.1074832879
よし住むか海底
84 23/07/04(火)18:55:02 No.1074832888
100年あれば だが今は違う!ってできる可能性広がるし
85 23/07/04(火)18:55:56 No.1074833216
現代になるまでに金と銀を特に掘りすぎ…
86 23/07/04(火)18:56:24 No.1074833385
特殊性癖が後の資源につながった…
87 23/07/04(火)18:56:43 No.1074833503
>現代になるまでに金と銀を特に掘りすぎ… だって外国でアホみたいに売れたから…
88 23/07/04(火)18:57:22 No.1074833743
なんでもいいけどよお 俺が働かないで生きていければなんでもいいぜ
89 23/07/04(火)18:57:23 No.1074833747
色んな国の資源の行方を調べるとこれクソもったいねー!みたいなの何個かある
90 23/07/04(火)18:57:29 No.1074833787
採掘技術の進化と低コスト化次第で変わってくるものでもあるからな 石油なんか昔は使い物にならなかった質の悪い原油とかオイルサンドからでも採算取れるようになったし シェールオイルが採算乗ったおかげでアメリカが世界一位の産油国になってしまった
91 23/07/04(火)18:57:30 No.1074833802
日本もリンちゃんいっぱい描いて輸出しよう
92 23/07/04(火)18:57:31 No.1074833810
100年でもっとたくさん採れる技術を作ればいいんだしな 頼んだ未来の人類
93 23/07/04(火)18:58:06 No.1074834018
>採掘技術の進化と低コスト化次第で変わってくるものでもあるからな >石油なんか昔は使い物にならなかった質の悪い原油とかオイルサンドからでも採算取れるようになったし >シェールオイルが採算乗ったおかげでアメリカが世界一位の産油国になってしまった 一方で最貧国入りしたベネズエラ…
94 23/07/04(火)18:58:22 No.1074834112
>大陸地質と一緒にされちゃあ困るよ 地震頻発して地質が複雑で層の予想できないから着手できないだけでそれを調べる技術があれば掘れるから…
95 23/07/04(火)18:59:37 No.1074834582
メタンハイドレートがあるぜ! 掘れないけど
96 23/07/04(火)19:00:01 No.1074834727
>シェールオイルが採算乗ったおかげでアメリカが世界一位の産油国になってしまった 採算ライン60ドルじゃなぁ
97 23/07/04(火)19:00:08 No.1074834777
>一方で最貧国入りしたベネズエラ… 確認埋蔵量だけなら世界一なんだよね…
98 23/07/04(火)19:00:11 No.1074834799
技術大国とはいったい…
99 23/07/04(火)19:00:15 No.1074834816
>メタンハイドレートがあるぜ! >掘れないけど 掘れるとこまではきた 抽出できねえ
100 23/07/04(火)19:00:54 No.1074835062
掘り尽くしてしまったリン鉱石の島…
101 23/07/04(火)19:01:06 No.1074835137
ナウルとか鳥の糞からリン出来てたから時間が経てば回復するタイプの資源なんじゃないの どんくらいかかるのかは知らんけど
102 23/07/04(火)19:01:22 No.1074835222
石油のように扱いやすくて副産物が多く 再生エネルギーの様にクリーンで 核融合の様に技術的に困難でない そんな資源があればいいのにな…
103 23/07/04(火)19:02:16 No.1074835540
>ナウルとか鳥の糞からリン出来てたから時間が経てば回復するタイプの資源なんじゃないの >どんくらいかかるのかは知らんけど グアノ鉱石なら相当な時間必要だぞ 化石化するレベルの時間が必要だからな…
104 23/07/04(火)19:02:43 No.1074835704
>掘れるとこまではきた >抽出できねえ 背圧法いいよね 数億円掛けて天然ガス数リットルしか回収出来ないで詰まっちゃうの
105 23/07/04(火)19:03:21 No.1074835899
>どんくらいかかるのかは知らんけど 5000万年ぐらい
106 23/07/04(火)19:03:26 No.1074835931
>背圧法いいよね >数億円掛けて天然ガス数リットルしか回収出来ないで詰まっちゃうの マヨネーズみたいなブリブリの粘土層邪魔すぎ問題
107 23/07/04(火)19:03:49 No.1074836078
地層…ぶりぶりか?