虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そこへ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/04(火)16:10:45 No.1074785046

    そこへんに拾って彼女にできる美少女落ちてないかな

    1 23/07/04(火)16:13:04 No.1074785571

    でもこいつ化物じゃん!

    2 23/07/04(火)16:13:35 No.1074785709

    新しく漫画化したのか…

    3 23/07/04(火)16:14:32 No.1074785958

    新しくコミカライズするにしては原作古すぎないか もう30年くらい前の作品な気がするぞ

    4 23/07/04(火)16:16:08 No.1074786386

    >新しくコミカライズするにしては原作古すぎないか >もう30年くらい前の作品な気がするぞ 新装版が2020年から2022年にかけて発売されてたよ あと旧版もまだ20年前だ

    5 23/07/04(火)16:16:34 No.1074786507

    >新装版が2020年から2022年にかけて発売されてたよ まじかよ

    6 23/07/04(火)16:20:05 No.1074787395

    新装版は時代に合わせた細かい修正が入ってるのと最終巻が結構加筆修正されてる

    7 23/07/04(火)16:22:51 No.1074788078

    原作いつのまにか完結してたのか

    8 23/07/04(火)16:28:11 No.1074789544

    新装版よく最後まで出たな

    9 23/07/04(火)16:28:32 No.1074789631

    あやめこんな顔だったっけ?

    10 23/07/04(火)16:31:09 No.1074790393

    あやめに違和感はないけど近藤くんこんなたっけ…とはなる 何なら魔王様もこんなにさっぱりしてたっけ…

    11 23/07/04(火)16:32:04 No.1074790636

    平成中期の高校生と令和の高校生の違いだよ

    12 23/07/04(火)16:33:53 No.1074791086

    fu2332973.jpg 原作新装版の魔王様はちょっと格好良すぎる

    13 23/07/04(火)16:34:26 No.1074791214

    これMissing!?

    14 23/07/04(火)16:35:10 No.1074791410

    恭の字ってパンツもやっぱ黒しか履かないのかな…

    15 23/07/04(火)16:35:45 No.1074791588

    リニューアルされてもあやめchangのデザインが変わらんのはまあ納得する 昔の人だし

    16 23/07/04(火)16:37:13 No.1074791934

    旧版1巻表紙のせいであやめの顔にもうちょっと幼気なイメージが合った

    17 23/07/04(火)16:38:54 No.1074792350

    えっ!?Missing!?マジで!?今!?

    18 23/07/04(火)16:39:54 No.1074792617

    >リニューアルされてもあやめchangのデザインが変わらんのはまあ納得する >昔の人だし エアインテークも残ってるしな

    19 23/07/04(火)16:40:31 No.1074792793

    アニメ化ありますよこれは

    20 23/07/04(火)16:40:34 No.1074792809

    キャラのイメージがいまだに前のコミカライズに縛られてるのを新しいの読んで再確認した

    21 23/07/04(火)16:42:21 No.1074793267

    なんて作品かと思ったらなっつ!もう名前しか覚えてないよ

    22 23/07/04(火)16:45:40 No.1074794118

    魔王様で普通に通じるのがなんか楽しいな

    23 23/07/04(火)16:45:54 No.1074794175

    あの頃の電撃文庫は埋もれさすには惜しい作品が多い

    24 23/07/04(火)16:48:41 No.1074794800

    >恭の字ってパンツもやっぱ黒しか履かないのかな… 久我重明かよ

    25 23/07/04(火)16:50:07 No.1074795151

    あやめは好き 稜子はなんか違う気がする 魔女様が気になる

    26 23/07/04(火)16:50:22 No.1074795225

    >>恭の字ってパンツもやっぱ黒しか履かないのかな… >久我重明かよ 空手で妖怪退治しそうだな

    27 23/07/04(火)16:50:48 No.1074795312

    昔の作品がリブートされてキャラがスマホ使ってるの見るとなんか笑ってしまう

    28 23/07/04(火)16:52:37 No.1074795737

    最終巻何故か挿絵無かったことしか覚えてない

    29 23/07/04(火)16:52:41 No.1074795752

    呪いのFAXがどうなるのか 当時ですらJK一人暮らしでFAX付きの固定電話って微妙なとこだったけど

    30 23/07/04(火)16:52:54 No.1074795806

    知らない作品だ…面白そう

    31 23/07/04(火)16:53:15 No.1074795897

    >最終巻何故か挿絵無かったことしか覚えてない 絵師がメンタルやられて逃げたんじゃなかったか

    32 23/07/04(火)16:54:38 No.1074796244

    >呪いのFAXがどうなるのか >当時ですらJK一人暮らしでFAX付きの固定電話って微妙なとこだったけど あれFAXじゃないと送信者受信者両方が術者になるってギミックが成り立たないんだよねえ

    33 23/07/04(火)16:55:29 No.1074796451

    このシーン原作描写がどうだったか気になって本棚から引っ張り出してきたら懐かしい気分になった

    34 23/07/04(火)16:56:42 No.1074796736

    昔はガラケーにお守り鈴つけてたっけか リブートされたやつだとスマホにつけてる感じになってる?

    35 23/07/04(火)16:56:48 No.1074796755

    >昔の作品がリブートされてキャラがスマホ使ってるの見るとなんか笑ってしまう フリック入力でも「がっこう さくら」よりは「こうこう さくら」の方が早いか

    36 23/07/04(火)17:00:03 No.1074797554

    書き込みをした人によって削除されました

    37 23/07/04(火)17:00:32 No.1074797688

    このコミカライズは最近始まったの?

    38 23/07/04(火)17:00:37 No.1074797716

    >>最終巻何故か挿絵無かったことしか覚えてない >絵師がメンタルやられて逃げたんじゃなかったか 当時漫画連載も抱えてて体調不良で休載もしてた時期に近いから単に漫画優先でスケジュール合わなかったか体調不良の影響受けたかだと思うよ

    39 23/07/04(火)17:01:44 No.1074797977

    >このコミカライズは最近始まったの? 連載開始:2023/06/24

    40 23/07/04(火)17:01:52 No.1074798012

    >このコミカライズは最近始まったの? 自己レスまさに一話が先月末に出たばっかなのね

    41 23/07/04(火)17:02:04 No.1074798054

    >>このコミカライズは最近始まったの? >連載開始:2023/06/24 ありがとう

    42 23/07/04(火)17:04:52 No.1074798701

    >>このコミカライズは最近始まったの? >連載開始:2023/06/24 それはweb掲載日で最速は電撃マオウでの連載だから5月末開始だよ

    43 23/07/04(火)17:05:01 No.1074798729

    俺の中二病にドンピシャだった作品が令和最新版になるなんて

    44 23/07/04(火)17:05:50 No.1074798896

    これが断章のグリムちゃんですか

    45 23/07/04(火)17:06:09 No.1074798979

    >連載開始:2023/06/24 令和最新コミカライズすぎる…

    46 23/07/04(火)17:07:52 No.1074799386

    最初に出たの2001年かあ…

    47 23/07/04(火)17:08:10 No.1074799450

    >これが断章のグリムちゃんですか そっちの漫画は最後まで行かずにもう終わったから…

    48 23/07/04(火)17:08:12 No.1074799457

    スレ画の魔王様ルル山味を感じる

    49 23/07/04(火)17:08:32 No.1074799536

    >最初に出たの2001年かあ… 21世紀なら最近

    50 23/07/04(火)17:12:28 No.1074800409

    昔の絵の人好きだったんだけど変えちゃったのか…まあ当時から超今風だったもんな

    51 23/07/04(火)17:13:36 No.1074800659

    もう5分1世紀が過ぎてんだぞ

    52 23/07/04(火)17:13:49 No.1074800714

    >新装版は時代に合わせた細かい修正が入ってるのと最終巻が結構加筆修正されてる マジで

    53 23/07/04(火)17:14:18 No.1074800829

    電撃マオウまだあるんだ…

    54 23/07/04(火)17:15:07 No.1074801016

    だいぶ前に原作読んだっきりだから新鮮な気持ちで読める

    55 23/07/04(火)17:15:44 No.1074801173

    もうコミックウォーカーに統合それつつあるというか読み放題にも入ってなかったっけ

    56 23/07/04(火)17:16:24 No.1074801333

    最近読んだからタイムリーなんだけどなんか国家権力さんがサクッと消えてすげえ可哀想だった

    57 23/07/04(火)17:17:50 No.1074801641

    20年前の作品は安易に令和最新版にしていいぞ

    58 23/07/04(火)17:19:11 No.1074801984

    >最近読んだからタイムリーなんだけどなんか国家権力さんがサクッと消えてすげえ可哀想だった でもあいつ高校生あいてに危険なことするやつだぞ

    59 23/07/04(火)17:19:29 No.1074802064

    >>新装版は時代に合わせた細かい修正が入ってるのと最終巻が結構加筆修正されてる >マジで 旧版は15巻完結の予定だったのが14巻完結予定に変更されてさらに13巻完結に縮まったのをなんとか圧縮してまとめたらしい 新装版はそこで削ったものを可能な限り入れたとのこと https://twitter.com/gakuto_coda/status/1596817736470257664

    60 23/07/04(火)17:20:00 No.1074802179

    ラジオの電撃大賞でラジオドラマとかあったよな 作者がシナリオ書いたので普通に怖くてラジオが深夜二時とかだったから 聴き終わって便所行って寝るか!って思ったら廊下の暗がりがめちゃくちゃ怖かった思い出

    61 23/07/04(火)17:21:30 No.1074802563

    >旧版は15巻完結の予定だったのが14巻完結予定に変更されてさらに13巻完結に縮まったのをなんとか圧縮してまとめたらしい 2巻も縮むのはエグいな…

    62 23/07/04(火)17:22:47 No.1074802873

    >旧版は15巻完結の予定だったのが14巻完結予定に変更されてさらに13巻完結に縮まったのをなんとか圧縮してまとめたらしい 令和になって初めて知ったわ…

    63 23/07/04(火)17:23:29 No.1074803091

    >あの頃の電撃文庫は埋もれさすには惜しい作品が多い ダブルブリッドとかアニメ化しないかな… あと悪魔のミカタ…うえお久光お前は今どこで戦っている…

    64 23/07/04(火)17:25:57 No.1074803669

    >なおストーリー圧縮の際に最も割を食ったのは『機関』。当初の構想にあった『機関』絡みの終盤展開は全カットされています。残念ながらこちらは新装版でもほぼ変更ありません。あくまで「新装版」であるのと、続刊可能か綱渡りの出版だったため、巻数が増えるレベルの改稿はできませんでした。 何でだよ!気になるだろ! 確かに結構機関はあっさり終わったなと思ったけど

    65 23/07/04(火)17:32:25 No.1074805338

    えっmissing!?今になって?!?!

    66 23/07/04(火)17:33:29 No.1074805651

    令和にmissingが連載開始したの…

    67 23/07/04(火)17:34:25 No.1074805902

    missing…ってググったら滅茶苦茶懐かしい表紙が出てきた

    68 23/07/04(火)17:36:25 No.1074806460

    それでも俺はおまえが欲しいのシーン 魔王様があまりにも格好良すぎる…

    69 23/07/04(火)17:37:03 No.1074806639

    新装版がつい最近まで出てたからそこまで古いわけではないんだけど新装版完結後に漫画連載始まるのは予想できなかった

    70 23/07/04(火)17:40:25 No.1074807588

    古い作品なのか

    71 23/07/04(火)17:41:39 No.1074807902

    >古い作品なのか ここにいるおっさん達の中二時代に直撃してる

    72 23/07/04(火)17:43:09 No.1074808288

    このあいだも狼と香辛料の再アニメ化スレでおっさん「」がいっぱい釣れたなあ

    73 23/07/04(火)17:44:43 No.1074808746

    読み返すと疲れるんだよなあこの人の作品

    74 23/07/04(火)17:45:19 No.1074808921

    ラノベらしくないのにどうして電撃で書いてくれてたの…

    75 23/07/04(火)17:45:34 No.1074808998

    >読み返すと疲れるんだよなあこの人の作品 00年代前半に始まった作品はそういうの多いと思う

    76 23/07/04(火)17:46:07 No.1074809151

    みんな劇中でスマホ使ってたのが衝撃だった

    77 23/07/04(火)17:46:21 No.1074809216

    >ラノベらしくないのにどうして電撃で書いてくれてたの… 客層は間違いなくマッチしてたから…

    78 23/07/04(火)17:47:27 No.1074809526

    >ラノベらしくないのにどうして電撃で書いてくれてたの… 当時の電撃なら主流ではないけどそこまで違和感もない作風だと思う

    79 23/07/04(火)17:50:16 No.1074810344

    もううろ覚えだけどfaxのすごい怖い話があったような気がするけど新装版だとSNSにでもなってるのかな?

    80 23/07/04(火)17:50:37 No.1074810447

    >ラノベらしくないのにどうして電撃で書いてくれてたの… むしろ00年代のラノベってこういう系だった

    81 23/07/04(火)17:50:56 No.1074810553

    >もううろ覚えだけどfaxのすごい怖い話があったような気がするけど新装版だとSNSにでもなってるのかな? 新装版のあらすじ見る限りFAXのまま

    82 23/07/04(火)17:51:17 No.1074810655

    断章とかスプーン一杯のグロが入ってる以外は王道ボーイミーツガールのラノベだしな

    83 23/07/04(火)17:52:38 No.1074811059

    Missingも扱うテーマ的にはラノベなんだよ 文章がラノベのそれじゃないけどさ…

    84 23/07/04(火)17:52:45 No.1074811092

    >断章とかスプーン一杯のグロが入ってる以外は王道ボーイミーツガールのラノベだしな たしかに一巻からスプーンでごりっとやってるが…

    85 23/07/04(火)17:59:22 No.1074813196

    とりあえず新装版買うわ…

    86 23/07/04(火)18:00:58 No.1074813681

    00年代ラノベって現代・学園・異能・群像劇が多くて そういう主流の要素はちゃんとおさえてるんだよな

    87 23/07/04(火)18:02:18 No.1074814088

    >とりあえず新装版買うわ… 電子書籍ならブックウォーカーでセールと50%還元がちょうど重なってるな

    88 23/07/04(火)18:02:30 No.1074814130

    >00年代ラノベって現代・学園・異能・群像劇が多くて >そういう主流の要素はちゃんとおさえてるんだよな 日常に不思議な要素混ざって来るってのが多かった時代だな

    89 23/07/04(火)18:03:19 No.1074814385

    大筋は王道なんだがスパイスが強すぎる

    90 23/07/04(火)18:04:45 No.1074814838

    もう小説よむのが体力的にしんどい…