23/07/04(火)15:11:15 この社... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/04(火)15:11:15 No.1074771459
この社長クソだな…
1 23/07/04(火)15:12:53 No.1074771845
スクエニ株買うわ
2 23/07/04(火)15:14:52 No.1074772311
もう勝負ついてるから
3 23/07/04(火)15:17:47 No.1074773001
ドラクエのモダナイズ?鳥山あきらをクビにするんだな
4 23/07/04(火)15:19:40 No.1074773433
自分たちの世代のゲームでは無いように感じるって何だ
5 23/07/04(火)15:23:23 No.1074774258
古臭さは悪くもありアイデンティティでもあるから難しい
6 23/07/04(火)15:24:47 No.1074774585
ゲームはともかく出版はむしろ若い子向けじゃない?
7 23/07/04(火)15:25:18 No.1074774693
株主総会は大喜利会場じゃねーぞ
8 23/07/04(火)15:26:40 No.1074774971
まじめな質問とセットだから許すが…
9 23/07/04(火)15:27:09 No.1074775060
デボラが選択肢にないところがクソだな
10 23/07/04(火)15:27:55 No.1074775225
変にごまかさずちゃんと決めれてるから許すが…
11 23/07/04(火)15:28:02 No.1074775253
>自分たちの世代のゲームでは無いように感じるって何だ ようするにおっさん向けってことでしょ
12 23/07/04(火)15:28:27 No.1074775363
まぁドラクエ11は昔にドラクエが好きだった人ほど楽しめる感じだからそう思う人がいるのはわかる
13 23/07/04(火)15:29:55 No.1074775687
ニーアとかオクトパストラベーラとか出してはいるけど もうちょっとドラクエFF以外のIP育てた方がいいと思う
14 23/07/04(火)15:30:42 No.1074775860
FFオリジンとかFFである必要ねーなこれって思ったな… まあFFつけないと売れないんだろうけど
15 23/07/04(火)15:31:31 No.1074776031
ちゃんとはっきり答える社長だな…
16 23/07/04(火)15:32:44 No.1074776286
>自分たちの世代のゲームでは無いように感じるって何だ 仮にドラクエやFFの新作が出たとして若い子20代以下が買うかどうかってやつでは? 買う人は居るけどオタクじゃない人にはヒットしないんじゃないかって 実際の売上結果わからんから知らんけど
17 23/07/04(火)15:33:02 No.1074776353
>デボラが選択肢にないところがクソだな 若い子目線で選択肢減らしてるのか酷いな
18 23/07/04(火)15:34:03 No.1074776554
>FFオリジンとかFFである必要ねーなこれって思ったな… めっちゃFFモチーフじゃんあれ
19 23/07/04(火)15:34:10 No.1074776579
ティファ派かエアリス派かも聞け
20 23/07/04(火)15:34:27 No.1074776647
FF14とかも高齢化してるの?
21 23/07/04(火)15:35:07 No.1074776808
今の10代はFFやドラクエの話で盛り上がってはいないんだろうなってのはなんとなく分かる
22 23/07/04(火)15:35:15 No.1074776840
>FFオリジンとかFFである必要ねーなこれって思ったな… >まあFFつけないと売れないんだろうけど あれはステージ攻略のディシディアが先にあってソウルライクが後についた
23 23/07/04(火)15:36:45 No.1074777154
若い子でもゲームそんなにやらないって子は大体サッカーとか野球のソシャゲでRPGそんなにやらない ゲーマーな子はダクソみたいなARPGやってるイメージ
24 23/07/04(火)15:39:27 No.1074777797
若い子は無料のFPSゲーで殺意高めてるよ
25 23/07/04(火)15:39:40 No.1074777842
>FF14とかも高齢化してるの? そもそも月額制MMOを若い子がやってる気がしないぞ
26 23/07/04(火)15:39:54 No.1074777903
ドラクエはもうおじさん世代相手に目減りを受け入れて商売するしかねえ 素人じゃ思いつかないシリーズ革命するようななんか凄い作品でも出さないとここから若返りは無理だ
27 23/07/04(火)15:40:40 No.1074778103
さすが桐生新社長だ… 専門外の質問にも動じない!
28 23/07/04(火)15:41:12 No.1074778233
14は若い子もいないことはないが ただFFやるの14が初めてみたいな子も多い
29 23/07/04(火)15:41:46 No.1074778349
若者が触ろうとしないだけで若者が触る事ができない作品ではないのが手詰まり感ある いや若者がDQFFやらないというのがどこまで本当の話なのか知らんけど
30 23/07/04(火)15:42:17 No.1074778461
ビアンカ派は信用できる
31 23/07/04(火)15:42:50 No.1074778601
ビアンカ派フローラ派か聞いてる時点でもう高齢化ユーザーなんよ
32 23/07/04(火)15:43:12 No.1074778679
きちんと答えたのは流石
33 23/07/04(火)15:43:29 No.1074778737
>ビアンカ派フローラ派か聞いてる時点でもう高齢化ユーザーなんよ まあ若年層は株主総会出ないからね
34 23/07/04(火)15:44:14 No.1074778904
もう終わりだよスクエニ…
35 23/07/04(火)15:45:25 No.1074779173
ティファ派でもあるんだろうな…
36 23/07/04(火)15:45:39 No.1074779230
DQは絶対懐古主義だしFFは尖り過ぎてついてこれる奴しか追えないけどそれがブランド力だよね
37 23/07/04(火)15:45:44 No.1074779248
ぶっちゃけドラクエってPS2あたりから「昔懐かしのあの作品」みたいな売り方してきてたし今の状況はそりゃそうだろとしか思えない
38 23/07/04(火)15:46:30 No.1074779445
>若者が触ろうとしないだけで若者が触る事ができない作品ではないのが手詰まり感ある >いや若者がDQFFやらないというのがどこまで本当の話なのか知らんけど 二郎に最初入る時なんか界隈が盛り上がってて敷居高く感じたのと似てる気がする 別に店にしてもスクエニにしてもそんな古参の客だけにウケて欲しい作りしてるわけでもないんだろうが
39 23/07/04(火)15:47:05 No.1074779584
ドラクエは絵柄変えられない縛りがキツいなって
40 23/07/04(火)15:47:26 No.1074779663
>FF14とかも高齢化してるの? 14はサービス開始して10年の老舗コンテンツだぞ
41 23/07/04(火)15:48:15 No.1074779834
FFの最大のネックはナンバリングとそれ以外に二分されてナンバリング以外が二流扱いみたいな風潮になっちゃったことだと思う ナンバリング以外を出すならナンバリングやめればよかったのに
42 23/07/04(火)15:48:19 No.1074779857
聞く側はデボラ無視してても仕方ないけど 作ってる側は本人がデボラ派ではないとしてもデボラもいますよって点に触れろや
43 23/07/04(火)15:49:10 No.1074780042
DQはもう製作者もユーザーも懐古主義しかいないからどうしようもないでしょ
44 23/07/04(火)15:49:27 No.1074780102
大人ビアンカに快活な感じなんかないだろ この社長本当にドラクエ5やったことあるのか 信用できねえわ ロリコンだな
45 23/07/04(火)15:49:48 No.1074780189
14高難易度の集まりとか行くと大学生とか20台は割と多い けど14が初FFの人多いしffだからやってるってより人気ネトゲだからやってるって人のが多い
46 23/07/04(火)15:50:03 No.1074780241
順張りできるやつが勝つわ
47 23/07/04(火)15:50:29 No.1074780346
過去のドラクエを否定するつもりはないけど さすがにもう堀井雄二は外していいと思う…
48 23/07/04(火)15:50:37 No.1074780386
両方とも何も新しくなくなってシリーズファンのためのキャラクタービジネスになってるからな 別にそれでいいと思うけど
49 23/07/04(火)15:50:56 No.1074780444
11もそうだけど14もナンバリングとはちょっと違う枠にあるよねMMOだから
50 23/07/04(火)15:51:23 No.1074780529
そらまぁ若者からすれば自分が生まれる前からシリーズ続いてる作品だしな それだけで十分敷居は高い 若いのの原体験になるような一撃必殺のタイトルが暫く無いってのはその通りだと思う
51 23/07/04(火)15:51:58 No.1074780698
今はもうナンバリングタイトル自体が古いんじゃねえかな
52 23/07/04(火)15:52:35 No.1074780835
シリーズにしてもナンバリングじゃなくてサブタイにしてる作品のが主流だよね今は
53 23/07/04(火)15:52:40 No.1074780856
株主総会マニアとかいそうだな いろんな株主総会でクソみたいな質問するの
54 23/07/04(火)15:52:50 No.1074780892
>若いのの原体験になるような一撃必殺のタイトル 結局これを作りだせれば勝ちで無理ならシリーズ終わるってだけだよな あの作品とかこの作品もそういうの出して一気に息を吹き返した奴あるし
55 23/07/04(火)15:52:57 No.1074780918
高齢化はソースあるのか… ドラクエやFFの若年層へのアピール方法聞くだけでいいんじゃ
56 23/07/04(火)15:53:24 No.1074781000
話題のコンビニスイーツじゃなくておはぎみたいなイメージなのかな…
57 23/07/04(火)15:53:40 No.1074781072
単純に16作目(外伝含めると更に増える)だからシリーズとしての飽きとかはあるんじゃないか それ考えると充分人気ある方だと思うが
58 23/07/04(火)15:54:36 No.1074781295
ゲームって漫画やアニメとかと違って10を知って「よしじゃあ1からやるか!」ってなりにくいからナンバリングである意味があんまないよね ナンバリングでストーリー繋がってるわけではない作品とか特に
59 23/07/04(火)15:54:53 No.1074781350
若い世代にとっての王道RPGって何なんだろ ゼノブレイド?
60 23/07/04(火)15:55:16 No.1074781442
でも軌跡シリーズぐらいまでいっちゃうと途中で入ろうにも「これ時系列さっぱりわかんね…」ってなるからそれはそれで問題でもある
61 23/07/04(火)15:55:27 No.1074781481
>若い世代にとっての王道RPGって何なんだろ >ゼノブレイド? ポケモンじゃない?
62 23/07/04(火)15:55:37 No.1074781518
>若い世代にとっての王道RPGって何なんだろ >ゼノブレイド? ポケモン
63 23/07/04(火)15:55:41 No.1074781537
そもそも今の若い子にはRPGが主流ではないまである
64 23/07/04(火)15:55:45 No.1074781549
ポケモンみたいにキャラ商売出来ればDQも安泰になりそうだけど くさった死体のグッズとか誰が買うんだって感じだしな…
65 23/07/04(火)15:55:55 No.1074781593
ドラクエは11しかやったこと無いけど昔のゲームみたいだこれ!ってテンション上がったな アニメの作中に出てくるゲームみたいな
66 23/07/04(火)15:56:04 No.1074781636
今の若い子RPG触らないと思う
67 23/07/04(火)15:56:08 No.1074781657
>ポケモンみたいにキャラ商売出来ればDQも安泰になりそうだけど >くさった死体のグッズとか誰が買うんだって感じだしな… せめてスライムを出してやれよ
68 23/07/04(火)15:56:14 No.1074781677
ポケモンも数字でのナンバリングしてないしFFドラクエもそっちに変えてみるとか?
69 23/07/04(火)15:56:22 No.1074781706
自分たちの世代どうたらとは違う話だけどFF16が明確な大人向けの作りしてるから FF5とか6をリアタイで遊んでいたあの頃の自分のようなガキは遊べないなーって思った
70 23/07/04(火)15:56:23 No.1074781709
モンスターズ止めたのが今のドラクエの状況作ったと思ってる
71 23/07/04(火)15:56:40 No.1074781770
ドラクエはむしろキャラクターグッズ展開は成功してる方だと思う 見てみろよキャラ展開へたくそすぎるソニーを
72 23/07/04(火)15:56:43 No.1074781773
なんか堀井雄二下ろせとか言ってるけどドラクエを若者にやらせるより若者向けの別のシリーズもり立てたほうがいいっしょ
73 23/07/04(火)15:56:50 No.1074781798
今の若い子のゲームとなったらフォトナとかになるからな…
74 23/07/04(火)15:57:18 No.1074781911
ドラクエFFって全盛期は過去作やってないけどこれが初ですみたいな層めっちゃいた気がするのにな
75 23/07/04(火)15:57:23 No.1074781929
>モンスターズ止めたのが今のドラクエの状況作ったと思ってる ぶっちゃけ本編より子供人気あったまであるよねアレ 概ねポケモンだし
76 23/07/04(火)15:57:24 No.1074781933
>見てみろよキャラ展開へたくそすぎるセガを
77 23/07/04(火)15:57:26 No.1074781939
鳥山メカがいっぱい出てくるレトロでミリタリーな作品がやりたい
78 23/07/04(火)15:57:36 No.1074781974
>モンスターズ止めたのが今のドラクエの状況作ったと思ってる 今年3でます…
79 23/07/04(火)15:57:45 No.1074781999
>なんか堀井雄二下ろせとか言ってるけどドラクエを若者にやらせるより若者向けの別のシリーズもり立てたほうがいいっしょ ニーアをシリーズ化するか…
80 23/07/04(火)15:58:07 No.1074782091
RPGというジャンルではなく作品としか興味持ってないイメージ RPGのポケモンじゃなく「ポケモン」としか考えてないみたいな ちなみに甥っ子はポケモンもやらずずっとフォートナイトやってる
81 23/07/04(火)15:58:21 No.1074782137
>ニーアをシリーズ化するか… 作ってるのがそもそも結構なおじさんでは
82 23/07/04(火)15:58:35 No.1074782195
今の子ってフォトナやエペとかがメインじゃない?
83 23/07/04(火)15:58:48 No.1074782245
ペクスさえあれば他はいらん
84 23/07/04(火)15:59:20 No.1074782377
>見てみろよヴァルキリープロファイルシリーズを…
85 23/07/04(火)15:59:30 No.1074782423
ドラクエの古臭い要素外していくともうそれ新規IPにすればいいんじゃない…?ってなっちゃうんだよな 言い方悪いが心臓と病巣がくっついてるようなものだからもう無理だべ
86 23/07/04(火)15:59:32 No.1074782431
ここもおっさんしかいないから若い子に何が受けてるかなんてわかんないぞ
87 23/07/04(火)15:59:34 No.1074782436
>今の子ってフォトナやエペとかがメインじゃない? そういう明確なクリアのないゲームで延々と時間溶かして他のゲームやる余裕なさそうなイメージ
88 23/07/04(火)15:59:39 No.1074782461
海外で絶望的に売れないからなドラクエ 海外売り上げ合わせたらドラクエ11よりニーアの方が売れてるし
89 23/07/04(火)16:00:09 No.1074782577
>>モンスターズ止めたのが今のドラクエの状況作ったと思ってる >今年3でます… そうじゃなくポケモンみたく定期的に続けていればってことだろう 20年で3だとやっぱ少ないし コンセプト的に作り続けるのが難しいのが理由だろうけど
90 23/07/04(火)16:00:09 No.1074782578
ニーアが売れてるっていうか2Bのケツが売れてるっていうか…
91 23/07/04(火)16:00:25 No.1074782640
>海外で絶望的に売れないからなドラクエ >海外売り上げ合わせたらドラクエ11よりニーアの方が売れてるし 子供人気ってより海外人気が問題なやつだよね FFはそれがあるからまだやれてるし
92 23/07/04(火)16:00:29 No.1074782665
2Bのケツは仕方ねえよ 革新的なケツだったもん
93 23/07/04(火)16:00:38 No.1074782689
ジョーカーシリーズ無視してるの?
94 23/07/04(火)16:00:42 No.1074782714
トレジャーズの微妙な出来とかM3のDLCとか予算ねえんだろうなぁって感じられてもう社内でもドラクエあんま期待されてないんだろうな
95 23/07/04(火)16:00:43 No.1074782717
ドラクエはともかくFFは新作出るたび古臭いイメージ払拭してない?
96 23/07/04(火)16:01:01 No.1074782777
海外で売れなくとも桃鉄みたいな国内需要で十分稼げる作品もあるし
97 23/07/04(火)16:01:05 No.1074782795
仕事柄いろいろ若いのと話をしたりするけどもう20代ですら最新ゲームほとんどやってなくてショックだった 今持ってるのwiiとかPS2くらいって人ばかりだった 子どもはスイッチ持ってるの多いけど親が遊んで自分はスマホしか触らないとかだった
98 23/07/04(火)16:01:27 No.1074782899
fu2332877.png 取締役 社長 前社長
99 23/07/04(火)16:01:31 No.1074782924
ジョーカー最後に出たの何年前か言ってみろ!
100 23/07/04(火)16:01:32 No.1074782927
FF16もストーリー的には1~6くらいの懐古向けの空気感だからなあ あの頃のFFをリアルにしたらこうなるだろって感じ
101 23/07/04(火)16:01:50 No.1074783001
FFの海外人気も16不振で怪しいもんになったな 比率的に日本が一番売れてるじゃん
102 23/07/04(火)16:01:52 No.1074783010
>海外で売れなくとも桃鉄みたいな国内需要で十分稼げる作品もあるし そりゃ桃鉄くらいの規模なら国内であんだけ売れりゃ十分だろうけど
103 23/07/04(火)16:02:23 No.1074783118
>海外で売れなくとも桃鉄みたいな国内需要で十分稼げる作品もあるし あんだけの開発規模じゃあそりゃ国内だけで十分だろう
104 23/07/04(火)16:02:35 No.1074783160
「」はおじさんなんだからおじさん向けに作り続けてくれたほうがいいだろ
105 23/07/04(火)16:02:41 No.1074783178
若い子というかナンバリングは新規バイバイ要素だとは思う 前作関係ないとは言っても外からじゃわからんし
106 23/07/04(火)16:03:04 No.1074783271
国内だけで350万も売れたらそれなりの規模でも利益上がりそう
107 23/07/04(火)16:03:08 No.1074783288
子供に受けないとおじさんの為のゲームも途絶えるんだよ!
108 23/07/04(火)16:03:13 No.1074783312
>ジョーカー最後に出たの何年前か言ってみろ! 6年半か…思ったよりは最近だったな…
109 23/07/04(火)16:03:47 No.1074783443
モンスターズ新しいの出すならオンライン配布限定モンスターみたいなのやめてほしい
110 23/07/04(火)16:03:55 No.1074783473
ナンバリングってだけなら初代プレステが出た頃だしなモンスターズ2
111 23/07/04(火)16:04:08 No.1074783527
>若い子というかナンバリングは新規バイバイ要素だとは思う >前作関係ないとは言っても外からじゃわからんし シリーズ16作目!とかあったらほぼ確実に「ああ長年のファン向けだな」ってなるよね
112 23/07/04(火)16:04:24 No.1074783591
>モンスターズ新しいの出すならオンライン配布限定モンスターみたいなのやめてほしい すれ違い通信のみとか攻略本買ってえぇ…ってなったもんだ
113 23/07/04(火)16:04:41 No.1074783662
言うても数字ついてないとはいえあからさまに続編のティアキンが馬鹿みたいな売れ方してるし続編かどうかってあんま関係ないでしょ
114 23/07/04(火)16:05:04 No.1074783748
若い子って言い方すげえおっさん臭いな まあおっさんしかおらんのやから仕方ないが
115 23/07/04(火)16:05:26 No.1074783828
今更ナンバー外すと本命扱いしてもらえなかったりするし大変だな
116 23/07/04(火)16:05:30 No.1074783844
モンスターズシリーズって考えならジョーカーも含めるべきだと思う
117 23/07/04(火)16:05:51 No.1074783922
>言うても数字ついてないとはいえあからさまに続編のティアキンが馬鹿みたいな売れ方してるし続編かどうかってあんま関係ないでしょ そもそも前作と合わせても若い人が「自分らの世代のゲーム」って言えるくらいの時間しか経ってない
118 23/07/04(火)16:05:57 No.1074783946
>言うても数字ついてないとはいえあからさまに続編のティアキンが馬鹿みたいな売れ方してるし続編かどうかってあんま関係ないでしょ ナンバリングかどうかって話してるのに数字ついてないとは言えってなんだよ
119 23/07/04(火)16:06:05 No.1074783972
FFは何作ってもFFじゃないって言われ続けるだろうし DQもそれが怖くて何も変えられない状態になってる
120 23/07/04(火)16:06:07 No.1074783986
一応ソウル系はRPGの括りだろうけど あれももう相当息長いシリーズだしな…
121 23/07/04(火)16:06:20 No.1074784034
スマホのSPとか地味ーにやってんだけどねモンスターズ
122 23/07/04(火)16:06:42 No.1074784127
ドラクエはぶっちゃけモンスターだけ鳥山ならそれでよくない?ドラクエの特徴ってモンスターでしょ
123 23/07/04(火)16:06:54 No.1074784166
若者がやってるとのエペもフォトナもタダゲーだしな
124 23/07/04(火)16:06:55 No.1074784170
むしろFFなんてナンバリングごとに全然違うからあんまりらしさって意識しないような
125 23/07/04(火)16:07:11 No.1074784224
FFはちょっと調べてもファンが「FFとは~」みたいなやりとりが目に入るし「ああファン向けなんだな」ってなりがちだと思う
126 23/07/04(火)16:07:11 No.1074784227
>モンスターズ新しいの出すならオンライン配布限定モンスターみたいなのやめてほしい まるで新作が出るのが仮定みたいだな…
127 23/07/04(火)16:07:16 No.1074784247
何が問題かっていうと単純にソフトが全然出ない時期があって新規が入らなくなったからでしょ
128 23/07/04(火)16:07:47 No.1074784360
昔に比べると娯楽やら何やらの自分で選べる選択肢は増えてるわけだから このご時世高クオリティかつ単体で完結する超大作なボリュームのある作品自体手にとって貰いにくいんじゃないかなぁ それこそわずかな時間で進められるようなソシャゲが隆盛したんだし真逆の方向性に思う
129 23/07/04(火)16:08:05 No.1074784423
>むしろFFなんてナンバリングごとに全然違うからあんまりらしさって意識しないような そもそも開発者も違うからな ドラクエのいちばんのネックは3人が関わるか否かで既存のファンの支持がだいぶ変わるところだ
130 23/07/04(火)16:08:08 No.1074784436
これ言ったら絶対強い反発が来ると思うけど鳥山明風のデザインがネックになってない?
131 23/07/04(火)16:08:19 No.1074784474
>若い子って言い方すげえおっさん臭いな >まあおっさんしかおらんのやから仕方ないが いやおっさんが言ってるんだから分かるだろ… そういう意味での指摘なんだし
132 23/07/04(火)16:08:19 No.1074784478
若い子って根本的にコンシューマーゲームやらなそう スマホでも充分遊べるし
133 23/07/04(火)16:08:29 No.1074784508
>昔に比べると娯楽やら何やらの自分で選べる選択肢は増えてるわけだから >このご時世高クオリティかつ単体で完結する超大作なボリュームのある作品自体手にとって貰いにくいんじゃないかなぁ >それこそわずかな時間で進められるようなソシャゲが隆盛したんだし真逆の方向性に思う それはゲーム業界全体の問題だけど別に今も売れてるCSゲー沢山あるからあんまここでは関係ない話じゃないかな
134 23/07/04(火)16:08:31 No.1074784522
シリーズ通しての要素としてすぎやまこういちの曲に縛られていたところもあると思う
135 23/07/04(火)16:08:35 No.1074784534
ドラクエは幸いにもグラ求められないゲームでシステムも昔のままで文句言われないゲームなんだから開発規模抑えてSwitchで売ればええ
136 23/07/04(火)16:08:36 No.1074784540
>このご時世高クオリティかつ単体で完結する超大作なボリュームのある作品自体手にとって貰いにくいんじゃないかなぁ まさに上に出てるティアキンがそれでは… ポケモンだってかなりずっしりしたゲームだし…
137 23/07/04(火)16:08:54 No.1074784610
>FFはちょっと調べてもファンが「FFとは~」みたいなやりとりが目に入るし「ああファン向けなんだな」ってなりがちだと思う 会社のFF委員会みたいなのといい閉鎖的なイメージある
138 23/07/04(火)16:09:11 No.1074784682
>むしろFFなんてナンバリングごとに全然違うからあんまりらしさって意識しないような そうなんだけど新作出るたびに言うやつ出てくるし
139 23/07/04(火)16:09:27 No.1074784753
>ドラクエは幸いにもグラ求められないゲームでシステムも昔のままで文句言われないゲームなんだから開発規模抑えてSwitchで売ればええ しかしその作り方してると新規が入ってこない…
140 23/07/04(火)16:09:33 No.1074784776
>これ言ったら絶対強い反発が来ると思うけど鳥山明風のデザインがネックになってない? それがブランディングになるなら個性でしかない 今もブランディング出来てるのかは疑問がある
141 23/07/04(火)16:09:38 No.1074784787
>ドラクエは幸いにもグラ求められないゲームでシステムも昔のままで文句言われないゲームなんだから開発規模抑えてSwitchで売ればええ それだと日本でしか売れないからもうシリーズやらせてもらえなくなるって危機感があるので…
142 23/07/04(火)16:09:45 No.1074784811
ドラクエってナンバリングが遅いだけで外伝系割と出しまくってるのになぁ
143 23/07/04(火)16:09:48 No.1074784826
ゲームはグラフィックそこまでこだわらない俺でもちょっとDQM3のグラフィックはえぇショボくない…?と感じた
144 23/07/04(火)16:10:15 No.1074784922
FFは7~10で拗らせた奴と11と14で奇人変人を量産しすぎた
145 23/07/04(火)16:10:34 No.1074785006
経営者としてフローラを選ばないのはカスだな
146 23/07/04(火)16:10:35 No.1074785008
>ドラクエってナンバリングが遅いだけで外伝系割と出しまくってるのになぁ DQビルダーズもっと出して欲しい!
147 23/07/04(火)16:10:40 No.1074785029
>>むしろFFなんてナンバリングごとに全然違うからあんまりらしさって意識しないような >そうなんだけど新作出るたびに言うやつ出てくるし しかも全然違うし意識するもんじゃなくね?って人は別にわざわざ声に出さないから FFはこうじゃなくて~って物申す意見だけが目立つことになるんだよな…
148 23/07/04(火)16:10:48 No.1074785056
>ドラクエってナンバリングが遅いだけで外伝系割と出しまくってるのになぁ モンスターズが結構長いこと止まってたのがやっぱデカいんじゃね
149 23/07/04(火)16:10:53 No.1074785072
>今もブランディング出来てるのかは疑問がある 今もドラゴンボール大人気だから効果はあるんじゃないか
150 23/07/04(火)16:11:07 No.1074785124
逆に最近のFFは新規意識しすぎてそこらのソシャゲばりに装備とか技周りとかシンプルにしすぎてるきらいがある
151 23/07/04(火)16:11:23 No.1074785170
ドラクエ11って国内だけで400万本売れててすげぇ!ってなる そして海外含めて650万本でなんだ十分すご……ん?ってなる
152 23/07/04(火)16:11:23 No.1074785171
>それだと日本でしか売れないからもうシリーズやらせてもらえなくなるって危機感があるので… DQは何やっても海外受けできないのに無理に海外に媚びても仕方ないでしょ
153 23/07/04(火)16:11:24 No.1074785172
>ドラクエってナンバリングが遅いだけで外伝系割と出しまくってるのになぁ ドラクエよりナンバリング早くてまだ死んでないシリーズってFFとテイルズ以外ある?
154 23/07/04(火)16:11:31 No.1074785205
>>今もブランディング出来てるのかは疑問がある >今もドラゴンボール大人気だから効果はあるんじゃないか やる気出してもらうためにハリウッド版ドラクエ作ってもらうか…
155 23/07/04(火)16:11:51 No.1074785286
>ゲームはグラフィックそこまでこだわらない俺でもちょっとDQM3のグラフィックはえぇショボくない…?と感じた カミュマヤのやつも何年も待たせて今出るのにグラフィックこれ…?ってなった DQは古臭くてもいいと言っても手抜きしてもいいとは言ってない!
156 23/07/04(火)16:11:58 No.1074785306
ドラゴンクエストUSA来るのか
157 23/07/04(火)16:12:22 No.1074785407
>>ドラクエってナンバリングが遅いだけで外伝系割と出しまくってるのになぁ >ドラクエよりナンバリング早くてまだ死んでないシリーズってFFとテイルズ以外ある? ナンバリングと言いつつテイルズ含むならポケモンも入れていいだろう
158 23/07/04(火)16:12:31 No.1074785448
FF14は昔は別にしても今は初FFが14って人口の方が多いかもしれない 人気MMOってことでやってる層がかなりいるし
159 23/07/04(火)16:12:35 No.1074785472
DQにしろFFにしろ今ナンバリング付いてるのって 呪文体系とか世界観は同じものを使っていますってぐらいだよね
160 23/07/04(火)16:12:40 No.1074785490
ナンバリング進んでないのに過労死するレベルで酷使されてるシリーズと言って真っ先に思い浮かぶのはペルソナかな…
161 23/07/04(火)16:12:49 No.1074785520
ドラクエは海外受けないから予算出してもらえてないのアリアリと感じる
162 23/07/04(火)16:13:02 No.1074785565
>ドラゴンクエストUSA TESがそのポジションでは
163 23/07/04(火)16:13:42 No.1074785738
>ドラクエ11って国内だけで400万本売れててすげぇ!ってなる >そして海外含めて650万本でなんだ十分すご……ん?ってなる これってPS3DSスイッチ合算? PSと3DSはグラフィック段違いだから両方買う人もそこそこいたし純粋な購入人数で考えたらかなり変わりそう
164 23/07/04(火)16:13:45 No.1074785743
ブランド名付けることで取れる客層と落ちる客層があるのはそうだね
165 23/07/04(火)16:13:47 No.1074785755
モンスターズ3のグラはしょぼいっていうかシェード?って奴が全然やってないみたいな印象がある モデルそのままの映像みたいな…
166 23/07/04(火)16:14:24 No.1074785929
>ナンバリング進んでないのに過労死するレベルで酷使されてるシリーズと言って真っ先に思い浮かぶのはペルソナかな… あれは大ウケしたのが5からだからまだ今後どうなるかは微妙にわからんのよね
167 23/07/04(火)16:14:25 No.1074785932
ナンバリング(ナンバリング以外も含む)ならそれこそマリオが一番の長寿タイトルじゃない?
168 23/07/04(火)16:14:44 No.1074786001
キャラデは皆知ってはいるけどプレイした人は見たことないってのが海外でのドラクエの扱いだからな…
169 23/07/04(火)16:14:45 No.1074786004
>>>ドラクエってナンバリングが遅いだけで外伝系割と出しまくってるのになぁ >>ドラクエよりナンバリング早くてまだ死んでないシリーズってFFとテイルズ以外ある? >ナンバリングと言いつつテイルズ含むならポケモンも入れていいだろう そのぐらいじゃん?
170 23/07/04(火)16:14:55 No.1074786054
若者に受けてるのがスマホゲーやタダゲーなんだからそもそも据え置きゲー開発すんのが間違ってるのでは?
171 23/07/04(火)16:14:57 No.1074786067
16は同梱版が今になって小売から掃けまくってるから 今までと違う動きするんじゃないかと様子を見てる
172 23/07/04(火)16:15:15 No.1074786158
>>ナンバリング進んでないのに過労死するレベルで酷使されてるシリーズと言って真っ先に思い浮かぶのはペルソナかな… >あれは大ウケしたのが5からだからまだ今後どうなるかは微妙にわからんのよね 4からじゃね? 5出るより前から4とついでに3のスピンオフ出まくってたような
173 23/07/04(火)16:15:16 No.1074786165
>そのぐらいじゃん? 任天堂系列で沢山あるんじゃねえかな
174 23/07/04(火)16:15:44 No.1074786289
>4からじゃね? >5出るより前から4とついでに3のスピンオフ出まくってたような 4は普通にヒットだけど5のそれとは規模が全く違いすぎる
175 23/07/04(火)16:15:54 No.1074786331
国内だと4が馬鹿受けみたいな印象あるけど5で海外で突然爆発したんだよね P3リメイクも5で入った外人にやってもらう為みたいな面もあると思う
176 23/07/04(火)16:16:05 No.1074786369
>若者に受けてるのがスマホゲーやタダゲーなんだからそもそも据え置きゲー開発すんのが間違ってるのでは? 本当に間違ってたらご時勢的にもっと前に業界が死んでる
177 23/07/04(火)16:16:24 No.1074786463
メガテン!メガテンもよろしくお願いします!!
178 23/07/04(火)16:16:52 No.1074786592
>>>ドラクエってナンバリングが遅いだけで外伝系割と出しまくってるのになぁ >>ドラクエよりナンバリング早くてまだ死んでないシリーズってFFとテイルズ以外ある? 信長の野望 マリオ FE ウイニングイレブン ぱっと思いついただけでこれぐらいはある
179 23/07/04(火)16:16:56 No.1074786603
そういやソウルハッカーズ2が(皮肉で)やたらペルソナ扱いされて吹く でもやってないから実際どんな感じなのかわからん
180 23/07/04(火)16:17:01 No.1074786626
>ナンバリング(ナンバリング以外も含む)ならそれこそマリオが一番の長寿タイトルじゃない? マリオはクッパがピーチをさらってマリオが助けるって構造を子どもから大人までみんなが知ってるのが強すぎる 実際はともかく設定知らないとみたいな不安感がない
181 23/07/04(火)16:17:29 No.1074786740
メガテンは外伝である異聞録が今や本編を食ってるから…
182 23/07/04(火)16:17:40 No.1074786788
カービィもたしか10作以上でてるよな
183 23/07/04(火)16:17:44 No.1074786806
>若者に受けてるのがスマホゲーやタダゲーなんだからそもそも据え置きゲー開発すんのが間違ってるのでは? そう思って常にやらかしてるのがセガだし
184 23/07/04(火)16:18:08 No.1074786896
普段ゲームやらない人がマリオ触ってマリオオデッセイって前作やってなくても楽しめる?みたいな質問真面目にしてたのは和んだ
185 23/07/04(火)16:18:17 No.1074786937
>メガテン!メガテンもよろしくお願いします!! ダンテとコラボしてるって聞いて始めたなあ
186 23/07/04(火)16:18:18 No.1074786946
どちらかというと本編をずっとナンバリングし続けてるDQFFが特殊なんじゃないの だいたい続いてるシリーズって3くらいでナンバリング切ってないか
187 23/07/04(火)16:18:25 No.1074786967
>若者に受けてるのがスマホゲーやタダゲーなんだからそもそも据え置きゲー開発すんのが間違ってるのでは? 「どうせ若い連中はこんなもん」って考えに毒されすぎ ネタだろうけどアホに見える
188 23/07/04(火)16:18:37 No.1074787021
>信長の野望 >マリオ >FE >ウイニングイレブン >ぱっと思いついただけでこれぐらいはある パワプロとかも入ってくるなこれなら…
189 23/07/04(火)16:18:47 No.1074787066
>若者に受けてるのがスマホゲーやタダゲーなんだからそもそも据え置きゲー開発すんのが間違ってるのでは? まぁそれが顕著になる時はくるのかもしれんけど 今のところポケモンや任天堂はまだ子どもにも人気あるから
190 23/07/04(火)16:18:55 No.1074787098
ウイイレはある意味死んだ
191 23/07/04(火)16:18:58 No.1074787113
>カービィもたしか10作以上でてるよな カービィはWii前に一時的に低迷したけど今はすっかり復活したね
192 23/07/04(火)16:18:59 No.1074787118
そう考えると大昔からあるシリーズでキャラデザ一新して350万売った桃鉄ってすげえな
193 23/07/04(火)16:19:07 No.1074787157
>ドラクエは海外受けないから予算出してもらえてないのアリアリと感じる 12を大人向けのダークファンタジーにしますとか言い出したのは吉と出るか京都出るか
194 23/07/04(火)16:19:11 No.1074787181
>ウイイレはある意味死んだ あれ自滅じゃん
195 23/07/04(火)16:19:14 No.1074787195
ペルソナもメガテンの派生って考えればメガテンもドラクエ以上に出してるし軌跡シリーズを英雄伝説に含んでいいならそれもありだな
196 23/07/04(火)16:19:16 No.1074787203
同様のメガテン系外伝枠でかつて大ヒットした作品の名を継いだソウルハッカーズ2は…どうなりましたか?
197 23/07/04(火)16:19:25 No.1074787243
どっちも外伝系出しまくってるけど DQがシリーズ累計8300万でFFがシリーズ累計1億6400万ってのは思った折離れてるなってなる
198 23/07/04(火)16:19:38 No.1074787289
例え実際に繋がってなくてもナンバリングってだけで途中からってのはどうしても敬遠される要素だよ 漫画だって巻数伸びたらタイトル変更して巻数リセットしたりするしね
199 23/07/04(火)16:19:50 No.1074787335
>同様のメガテン系外伝枠でかつて大ヒットした作品の名を継いだソウルハッカーズ2は…どうなりましたか? 言うほど大ヒットか?
200 23/07/04(火)16:19:51 No.1074787339
DQもBotWとかFE覚醒とか新桃鉄みたいなゲーム出せばいいだけやで
201 23/07/04(火)16:19:53 No.1074787350
>普段ゲームやらない人がマリオ触ってマリオオデッセイって前作やってなくても楽しめる?みたいな質問真面目にしてたのは和んだ でもシリーズが沢山出てるってことだけはわかってる状態だと 最新作って過去作と何か繋がりある?って心配になっちゃうのは分かる…
202 23/07/04(火)16:19:59 No.1074787379
>だいたい続いてるシリーズって3くらいでナンバリング切ってないか ドラクエより続いてるとかRPG限定とか制限つけなければいっぱいあるが…
203 23/07/04(火)16:20:08 No.1074787411
主観だけど最近の新作って逆にシリーズものばかり過ぎて今から触るのもな…って人が手を出しにくいんじゃねって思う たとえ有名な映画でも4作目から観るかっていうと俺シリーズ追ってないしで終わるから
204 23/07/04(火)16:20:17 No.1074787442
>ペルソナもメガテンの派生って考えればメガテンもドラクエ以上に出してるし軌跡シリーズを英雄伝説に含んでいいならそれもありだな まあそういうのカウントするならドラクエももっと滅茶苦茶多そうだが…
205 23/07/04(火)16:20:18 No.1074787447
ハッカーズは言うてマイナーメジャー枠じゃないか?
206 23/07/04(火)16:20:27 No.1074787485
予算限られてくると次世代機開発の力とかもなくなるから結果的に何もできなくなるからな
207 23/07/04(火)16:20:33 No.1074787502
>どちらかというと本編をずっとナンバリングし続けてるDQFFが特殊なんじゃないの >だいたい続いてるシリーズって3くらいでナンバリング切ってないか 10作以上も数字続けながらも生き残れたバケモンタイトルがDQFFしかなかっただけとも言える
208 23/07/04(火)16:20:46 No.1074787550
アーマードコアも6出すけど 海外だと副題を全面に推してる感じだな
209 23/07/04(火)16:21:01 No.1074787608
光栄の歴史物とかスポーツ系とかってだいたい年度版が毎年出るよね
210 23/07/04(火)16:21:10 No.1074787643
桃鉄とかネットでおっさんに叩かれまくったけど売れたしな 若者が買ったかはしらんけど
211 23/07/04(火)16:21:22 No.1074787698
システムはいくらでも試行錯誤していいけど絵柄が鳥山明じゃなくなったら多分買わなくなるわ
212 23/07/04(火)16:21:27 No.1074787717
>桃鉄とかネットでおっさんに叩かれまくったけど売れたしな >若者が買ったかはしらんけど 逆に若者が買わないとああはならんだろ
213 23/07/04(火)16:21:29 No.1074787722
>>ドラクエは海外受けないから予算出してもらえてないのアリアリと感じる >12を大人向けのダークファンタジーにしますとか言い出したのは吉と出るか京都出るか コマンドRPGからの脱却ってDQが言い出したのは相当なんだろうなと思ったよ
214 23/07/04(火)16:21:34 No.1074787749
>ハッカーズは言うてマイナーメジャー枠じゃないか? 最新作で滑ったし…
215 23/07/04(火)16:21:49 No.1074787810
>アーマードコアも6出すけど >海外だと副題を全面に推してる感じだな あっちじゃほぼ新規タイトルと言っていいくらいだし…
216 23/07/04(火)16:21:53 No.1074787835
ナンバリングじゃなくてサブタイトル制の方が新規入りやすいよなとは思う もうFFとDQも外伝系がサブタイトル使いまくってるからナンバリング止められないだろうけど
217 23/07/04(火)16:21:58 No.1074787855
イースがもうすぐ10か
218 23/07/04(火)16:21:59 No.1074787860
言うて今のドラクエって鳥山が全部描いてるわけではなくない?
219 23/07/04(火)16:22:01 No.1074787866
>DQもBotWとかFE覚醒とか新桃鉄みたいなゲーム出せばいいだけやで 11が多分その枠だったんだよ普通に 結局海外だとまだそこまでだっただけで
220 23/07/04(火)16:22:15 No.1074787930
>DQもBotWとかFE覚醒とか新桃鉄みたいなゲーム出せばいいだけやで DQ11で集大成やったし12からはイメチェンはかろうとしてる感じはする
221 23/07/04(火)16:22:18 No.1074787938
軌跡は空以外英伝に含めてほしくないなあ… はいおっさんです
222 23/07/04(火)16:22:20 No.1074787950
言いたい事は山程あるけど わざわざ株買って言いに行くのも癪すぎるわ
223 23/07/04(火)16:22:26 No.1074787972
>>ハッカーズは言うてマイナーメジャー枠じゃないか? >最新作で滑ったし… 元々大ヒット作品とかじゃないだろって言われてるのでは
224 23/07/04(火)16:22:27 No.1074787974
売れれば予算も確保してもらえるけど売れなければ縮小され 最終的にじゃあこれで終わりねになるから… 仕方ねえ最後だし派手に花火上げるか!なんか売れた…
225 23/07/04(火)16:22:32 No.1074788001
AC6は外人にロボセキロって言われてるの笑う
226 23/07/04(火)16:22:49 No.1074788067
>アーマードコアも6出すけど >海外だと副題を全面に推してる感じだな そもそも5まで国内でしか出してない
227 23/07/04(火)16:22:49 No.1074788068
FF14は年齢層的にはアンケートによると23~40がボリュームゾーン DQ10が33~50と一段回年いってて ドラクエとFFのオフラインの購買層もこのぐらいではないか、と言われてる
228 23/07/04(火)16:23:26 No.1074788220
>若者に受けてるのがスマホゲーやタダゲーなんだからそもそも据え置きゲー開発すんのが間違ってるのでは? >若者が買ったかはしらんけど こういうの見ると若者を知ったかぶっているおっさんって感じで逆に痛々しい
229 23/07/04(火)16:23:40 No.1074788295
>AC6は外人にロボセキロって言われてるの笑う ダークソウルのメーカーがロボゲー作るらしいぜ!って盛り上がってるのフロムとして元を辿ると別に間違えてないの面白いな…
230 23/07/04(火)16:23:46 No.1074788329
>主観だけど最近の新作って逆にシリーズものばかり過ぎて今から触るのもな…って人が手を出しにくいんじゃねって思う >たとえ有名な映画でも4作目から観るかっていうと俺シリーズ追ってないしで終わるから だからスクエニって新規IP開拓には力入れてる方だと思うんだけどね 子供~若者に刺さるかは置いといて
231 23/07/04(火)16:24:06 No.1074788426
>どっちも外伝系出しまくってるけど >DQがシリーズ累計8300万でFFがシリーズ累計1億6400万ってのは思った折離れてるなってなる 単純にタイトル数が多いけど移植やリメイクも含むなら納得 ハード毎に出してた位の印象あるもんFFの旧作
232 23/07/04(火)16:24:08 No.1074788439
新作モンスターズのグラさぁ仮にもドラクエなんだからもっと予算出せるだろ!と思ったけど ただでさえ海外弱いドラクエのさらにモンスターズなんて海外で一切売れないって考えたら予算なんてあるわけないのか 大好きなゲームだからそう考えると寂しいなぁ
233 23/07/04(火)16:24:21 No.1074788494
>FF14は年齢層的にはアンケートによると23~40がボリュームゾーン >DQ10が33~50と一段回年いってて >ドラクエとFFのオフラインの購買層もこのぐらいではないか、と言われてる ドラクエが若返りというかホリーが若返りを決心したのが アンケートに来た 「文字が小さすぎる、老眼で目が見えない」というハガキで この人ら向けに作ってたらダメだなって考えたらしい
234 23/07/04(火)16:24:53 No.1074788633
そもそもフロムは最初からファンタジー屋さんだからな…
235 23/07/04(火)16:25:07 No.1074788695
>ナンバリングじゃなくてサブタイトル制の方が新規入りやすいよなとは思う >もうFFとDQも外伝系がサブタイトル使いまくってるからナンバリング止められないだろうけど ただサブタイトル制ってその中でもあれとこれだけは繋がってるとかが余計に分かりづらいところある ゼルダでも時オカとムジュラやブレワイとティアキンは繋がってるとかが名前だけじゃわからん
236 23/07/04(火)16:25:21 No.1074788766
高校生以下って今何が流行りとかまるで分からんな…
237 23/07/04(火)16:25:23 No.1074788773
おっさんしかいない掲示板で意見出し合っても…
238 23/07/04(火)16:25:26 No.1074788790
>元々大ヒット作品とかじゃないだろって言われてるのでは それでも1と2はカルト的に人気あったのに
239 23/07/04(火)16:25:27 No.1074788796
ドラクエは11がマジで売れなかったのがスクエニ的に相当堪えてる FF15の7割の宣伝費投入して全機種マルチで海外で売れた本数が累計100万本だもん
240 23/07/04(火)16:25:46 No.1074788898
>>アーマードコアも6出すけど >>海外だと副題を全面に推してる感じだな >そもそも5まで国内でしか出してない UBIパブのfa見た記憶あるがあれなんなんだろ
241 23/07/04(火)16:25:54 No.1074788935
>AC6は外人にロボセキロって言われてるの笑う 1作くらいはフロムだからで買う人結構居るかもな 微妙だったら次からスルー対象になって
242 23/07/04(火)16:25:57 No.1074788944
>ゼルダでも時オカとムジュラやブレワイとティアキンは繋がってるとかが名前だけじゃわからん ゼルダは言い出したら殆ど繋がってるし…
243 23/07/04(火)16:26:01 No.1074788958
FFに関してはそもそも15を真面目に作ればよかっただろ…
244 23/07/04(火)16:26:04 No.1074788966
そうは言うけど老眼じゃなくても無駄に文字ちいせえって今どきのゲーム!
245 23/07/04(火)16:26:08 No.1074788992
>おっさんしかいない掲示板で意見出し合っても… かといってもっと上の舞台でもっとしっかり考えて意見を出し合う場でこんな雑談聞かされても邪魔になるだけぜ
246 23/07/04(火)16:26:19 No.1074789039
ちなみにFFはナンバリングを続けてたことはある意味失敗だったって取締役(吉田)が言ってる
247 23/07/04(火)16:26:21 No.1074789047
FFとDQに関してはそろそろナンバリングリセットしたら?って思う
248 23/07/04(火)16:26:30 No.1074789099
>売れれば予算も確保してもらえるけど売れなければ縮小され >最終的にじゃあこれで終わりねになるから… >仕方ねえ最後だし派手に花火上げるか!なんか売れた… FEのことだと思うけどまあホントよく売れたわ…
249 23/07/04(火)16:26:33 No.1074789110
>「文字が小さすぎる、老眼で目が見えない」というハガキで >この人ら向けに作ってたらダメだなって考えたらしい 文字がちいせぇのは最近のHDゲーム全部そうだからDQユーザーだけじゃねぇ
250 23/07/04(火)16:26:39 No.1074789129
もう同じスクエニなんだから海外向けはFF・国内向けはドラクエで売り上げ目指すのでいいんじゃないのん?
251 23/07/04(火)16:26:58 No.1074789217
ゼルダは一応全部繋がってるけど別に知らないでも困らないからな…
252 23/07/04(火)16:27:07 No.1074789256
FF14は糞難しいダンジョンがいくつかあるんだけど つい最近配信で69歳の高齢者が3番目に難しいダンジョンクリアして 50万人ぐらい69歳より下の人間が出たぐらいには幅広い年齢がプレイしてる感じ
253 23/07/04(火)16:27:16 No.1074789290
>そうは言うけど老眼じゃなくても無駄に文字ちいせえって今どきのゲーム! これわりとモニターの進化の影響がでかいとこあるからな… モニターを最先端の環境にしてる人とかほとんどいないしその弊害が出てると思う
254 23/07/04(火)16:27:25 No.1074789338
最大の問題は そもそもドラクエは国内でも売れるのか?っていう
255 23/07/04(火)16:27:33 No.1074789370
>もう同じスクエニなんだから海外向けはFF・国内向けはドラクエで売り上げ目指すのでいいんじゃないのん? これやるとドラクエが10年以内に死ぬという目測が立ったのでドラクエチームは焦ってる
256 23/07/04(火)16:27:37 No.1074789391
DQとか国内でしか売れないんだから桃鉄見習おう
257 23/07/04(火)16:27:39 No.1074789401
シリーズ終わってもいいけど最後に3リメイクちゃんと作ってくれ」
258 23/07/04(火)16:27:54 No.1074789472
モンハンもワールドが内部的には5扱いなんだよな ライズは外伝扱いで6は別に作ってる
259 23/07/04(火)16:28:01 No.1074789500
>最大の問題は >そもそもドラクエは国内でも売れるのか?っていう FFよりはいけるだろ DQならPSswitch両方に出すだろうし
260 23/07/04(火)16:28:06 No.1074789520
>FF14は糞難しいダンジョンがいくつかあるんだけど >つい最近配信で69歳の高齢者が3番目に難しいダンジョンクリアして >50万人ぐらい69歳より下の人間が出たぐらいには幅広い年齢がプレイしてる感じ 今回の零式2層クソ難しいのによくクリアできたよなあのおばあちゃん…
261 23/07/04(火)16:28:12 No.1074789547
>ドラクエは11がマジで売れなかったのがスクエニ的に相当堪えてる >FF15の7割の宣伝費投入して全機種マルチで海外で売れた本数が累計100万本だもん 迷走しすぎなんだよ11 海外じゃswitch版を完全版として宣伝したりそのswitch版を各ハードに適応させるために海外版だとそこまで差のなかった旧版を削除したり
262 23/07/04(火)16:28:13 No.1074789555
FF16は面白かったから安心したけどFF7Rはゲーム微妙だしストーリー不安だから頑張って
263 23/07/04(火)16:28:24 No.1074789599
>FFに関してはそもそも15を真面目に作ればよかっただろ… あそこはあそこで製作体制がクソクソだったらしいし ディレクターがしっかり旗振り出来ない環境や人材だとどうしようもなかったっぽいね
264 23/07/04(火)16:28:37 No.1074789647
ポケモンマリオが強いのはコンスタントに新作出てるからなぁ FFの子供向けタイトルってなんだろ
265 23/07/04(火)16:28:45 No.1074789697
ドラクエはミドルプライスぐらいのゲームにしてもいいと思う
266 23/07/04(火)16:28:45 No.1074789698
国内でしか売れなくて国内でももうおじさん世代中心だからマジで死のカウントダウン迫ってる状態よなドラクエ
267 23/07/04(火)16:28:49 ID:LHHXAv8w LHHXAv8w No.1074789722
DQってどうやっても海外で売れないからなんとかしたいのは気持ちは分かるが
268 23/07/04(火)16:28:50 No.1074789727
>DQならPSswitch両方に出すだろうし 次のDQはUE5なので出るとするとPS5/XSX/XSS/steam
269 23/07/04(火)16:28:53 No.1074789736
ドラクエは予定に出てる3のアレンジがすごい気になってるんだけどたいしてゲームやらない人からこんなのドラクエじゃないとか言われそうで怖い
270 23/07/04(火)16:28:56 No.1074789758
ドラクエはⅨだか3DSのやつは当時の子供もしてたんじゃない?
271 23/07/04(火)16:29:14 No.1074789840
日本の若い子からするとそもそも海外のものはだいたい古臭く感じると思う でまあスクエニはそっちを参考にしちゃったので
272 23/07/04(火)16:29:21 No.1074789873
>高校生以下って今何が流行りとかまるで分からんな… 「」がおっさんってだけじゃなく若者とおっさんの好みの乖離は顕著になってる ネット上での住処も全然違うので全世代に幅広くうけるコンテンツが作りにくい
273 23/07/04(火)16:29:24 No.1074789889
>最大の問題は >そもそもドラクエは国内でも売れるのか?っていう 売れてはいるけど購入者の年齢考えると若者層かなり薄そう
274 23/07/04(火)16:29:30 No.1074789914
>最大の問題は >そもそもドラクエは国内でも売れるのか?っていう dq11は国内で400万本以上売ってるだろ
275 23/07/04(火)16:29:35 No.1074789942
海外で売れないって散々言われてたモンハンだってワールドからは海外でも売れるようになったんだし なんかそういう感じでがんばってくれ
276 23/07/04(火)16:29:38 No.1074789953
上のレスで11が国内400万とかあるけど大ヒットの数字でしょ
277 23/07/04(火)16:29:40 No.1074789966
>ドラクエはミドルプライスぐらいのゲームにしてもいいと思う それぐらいになったらスクエニにとって別にドラクエにこだわる必要がないので
278 23/07/04(火)16:29:48 No.1074790001
>モンハンもワールドが内部的には5扱いなんだよな >ライズは外伝扱いで6は別に作ってる ナンバリングとXライズは別路線みたいなのもよく聞く話だけどファン以外がそんな情報触れる機会もそれに対する興味もないだろうなぁ…
279 23/07/04(火)16:29:50 No.1074790010
>>DQならPSswitch両方に出すだろうし >次のDQはUE5なので出るとするとPS5/XSX/XSS/steam switchでもUE5は動くが
280 23/07/04(火)16:30:02 No.1074790073
>dq11は国内で400万本以上売ってるだろ その購買層10年後もゲームやってる?ってのが問題なんだよね
281 23/07/04(火)16:30:13 No.1074790128
>次のDQはUE5なので出るとするとPS5/XSX/XSS/steam DQ12の中途採用の条件がAAAゲームまたはハイエンドゲーム機での開発経験3年もしくは開発終了まで経験した方ってあったしね
282 23/07/04(火)16:30:18 No.1074790154
>ゼルダは一応全部繋がってるけど別に知らないでも困らないからな… FFもDQも基本的には繋がってないけどナンバリングだとといきなり16買おうってなるのは結構ハードル高いと思う
283 23/07/04(火)16:30:34 No.1074790228
ドラクエは結局いつも国内売れてる海外売れてないって話題になるけどさあ 俺ドラクエ11まじで面白くてよーし次も買うぞーってなってるんだよねぇ… なーんでだめなのかねぇ
284 23/07/04(火)16:30:35 No.1074790237
ガキの時やったドラクエ3がうおーすげー広い世界どこでも冒険できるーって感動して現代ではオープンワールドゲームがまさにそれを進化させたような形で実現させて嬉しかったんだけど当のドラクエが危うい状態で凄く悲しい
285 23/07/04(火)16:30:36 No.1074790242
FF14は光のお父さん見てたらクソ難しくて自分が失敗したらみんなに大迷惑かけるゲームって印象ついちゃって手出せなくなった
286 23/07/04(火)16:30:59 No.1074790340
>switchでもUE5は動くが 動くだけで実際は使い物にならんのが現実 結局UE5のP3RもSwitch出ないし
287 23/07/04(火)16:31:00 No.1074790349
>モンハンもワールドが内部的には5扱いなんだよな >ライズは外伝扱いで6は別に作ってる ライズはクロスの系譜だしな
288 23/07/04(火)16:31:02 No.1074790358
鳥山絵なんだし剣も捨ててアクションゲームにしましょう
289 23/07/04(火)16:31:06 No.1074790372
>「」がおっさんってだけじゃなく若者とおっさんの好みの乖離は顕著になってる >ネット上での住処も全然違うので全世代に幅広くうけるコンテンツが作りにくい Tiktokがなんか踊る動画垂れ流す若者の動画サイト ではなかった時点でもう俺も世代の違いを理解できない時期にきたのかってショック受けた
290 23/07/04(火)16:31:18 No.1074790438
子供のいる家庭はPS4も5も買ってなさそう
291 23/07/04(火)16:31:20 No.1074790446
>最大の問題は >そもそもドラクエは国内でも売れるのか?っていう 11が国内400万本だから他のゲームと比べてみればやっぱり強いわってなるよそれは
292 23/07/04(火)16:31:30 No.1074790499
>>switchでもUE5は動くが >動くだけで実際は使い物にならんのが現実 >結局UE5のP3RもSwitch出ないし まぁ出ねぇなら出ねぇで日本の売上が激減するだけだからいいんだけどさ
293 23/07/04(火)16:31:34 No.1074790518
キンハーやサガだってあるし…
294 23/07/04(火)16:31:35 No.1074790522
>ゼルダは一応全部繋がってるけど別に知らないでも困らないからな… 繋がってないよ ブレワイからは新規の時間軸としか作ってるし既存のゼルダ史も面白くなるなら変化させると公言してる
295 23/07/04(火)16:31:48 No.1074790568
確実に言えるのは子供が待つ1年とおっさんが待つ1年は価値が違う 前者は普通に別のもんに興味移ってたり趣向自体が変わってる可能性がいくらでもある
296 23/07/04(火)16:31:57 No.1074790606
>ドラクエは結局いつも国内売れてる海外売れてないって話題になるけどさあ >俺ドラクエ11まじで面白くてよーし次も買うぞーってなってるんだよねぇ… >なーんでだめなのかねぇ 単純に知名度よ 知ってて買われないんじゃなくてそもそもドラクエを知らない スマブラ参戦でも海外勢ハテナになってたし
297 23/07/04(火)16:31:59 No.1074790618
ポケモンって長年やっててもポケモンが持ってるタイプや進化条件や相性把握しきれねえ!ってなるのに新規で入ってくる人すごいよ
298 23/07/04(火)16:32:02 No.1074790627
若者にウケるもんもウケてるもんもわからんのに10年後の話ししてもね
299 23/07/04(火)16:32:04 No.1074790631
まあ国内でしか売れないなら国内向けに偏るよね それはそれでいいんじゃない?
300 23/07/04(火)16:32:28 No.1074790728
スクエニスクエニって言うけど いまドラクエ以外にエニックス要素あったっけ?
301 23/07/04(火)16:32:29 No.1074790731
>ドラクエは結局いつも国内売れてる海外売れてないって話題になるけどさあ >俺ドラクエ11まじで面白くてよーし次も買うぞーってなってるんだよねぇ… >なーんでだめなのかねぇ 国内のみで売れても本当に儲からない 特にこの5年は円安進んでパッケージ粗利が国内だと全然取れないのも痛い
302 23/07/04(火)16:33:00 No.1074790865
>スクエニスクエニって言うけど >いまドラクエ以外にエニックス要素あったっけ? かろうじてスターオーシャン
303 23/07/04(火)16:33:07 No.1074790899
国内で儲けるなら桃鉄ぐらいまで規模抑えないとね
304 23/07/04(火)16:33:12 No.1074790917
そういう会社名なんだからしょうがないでしょ
305 23/07/04(火)16:33:23 No.1074790971
本気で日本取ろうとしたら相応のもの出せるはずだけどそんな根性ないよね
306 23/07/04(火)16:34:08 No.1074791147
ニーアはなんとか若者取り込めてはいるっぽいけどちょい定番からはズレてるよな
307 23/07/04(火)16:34:11 No.1074791155
>若者にウケるもんもウケてるもんもわからんのに10年後の話ししてもね ドラクエは堀井が言うにはこの10年、正確にはDQ9以降アンケートや諸々の調査結果見るにプレイヤーの平均年齢が15歳上がったそうだ
308 23/07/04(火)16:34:14 No.1074791169
>国内のみで売れても本当に儲からない >特にこの5年は円安進んでパッケージ粗利が国内だと全然取れないのも痛い そんなもん開発規模によるだろ
309 23/07/04(火)16:34:17 No.1074791180
ポケモンはずっとほぼ1年毎に何かしらやってるから強いよなぁ
310 23/07/04(火)16:34:19 No.1074791184
月刊少年ガンガンは…まだ死んではおりません…
311 23/07/04(火)16:34:27 No.1074791218
>ポケモンって長年やっててもポケモンが持ってるタイプや進化条件や相性把握しきれねえ!ってなるのに新規で入ってくる人すごいよ 今の難易度には疑問あるけどやっぱりアニメのおかげで小さい子もキャラゲーとしてやれるのは強いね
312 23/07/04(火)16:34:27 No.1074791219
ガチで作ったドラクエオープンワールドやってみたかった もうそんな予算出ないだろうけど…
313 23/07/04(火)16:34:36 No.1074791263
ピクミンUEでしょ
314 23/07/04(火)16:34:45 No.1074791315
>ドラクエは堀井が言うにはこの10年、正確にはDQ9以降アンケートや諸々の調査結果見るにプレイヤーの平均年齢が15歳上がったそうだ 10年で15歳はやばいなあ…
315 23/07/04(火)16:34:47 No.1074791324
まあそれが防げたら苦労はないだろうけど世代断然するタイミングがあるの良くないからな
316 23/07/04(火)16:34:58 No.1074791360
DQ12とFF7RはUEだけど16はクリスタルツールズっぽいんよな ルミナスプロダクションはエニックス系の第二開発が吸収したからルミナスエンジンも捨ててないんだろうけど
317 23/07/04(火)16:34:59 No.1074791362
>そんなもん開発規模によるだろ だから開発規模や予算が抑えられるからやべえんだって話になるので
318 23/07/04(火)16:35:07 No.1074791399
>ピクミンUEでしょ ピクミン4はUE4よあれ
319 23/07/04(火)16:35:12 No.1074791424
というか吉田のとこがドラクエを売れるようにしようと 何とかひねり出したのがビルダーズなんでしょ?
320 23/07/04(火)16:35:34 No.1074791526
>ピクミンUEでしょ アレ4だ 体験版で確認できる
321 23/07/04(火)16:35:37 No.1074791535
ポケモンはずっとアニメやってたりいちゲームタイトルとはもうだいぶ違う感じ あれディズニー地味てるよ
322 23/07/04(火)16:35:40 No.1074791553
>スクエニスクエニって言うけど >いまドラクエ以外にエニックス要素あったっけ? ニーアがエニ系
323 23/07/04(火)16:35:49 No.1074791610
>月刊少年ガンガンは…まだ死んではおりません… 40万部→2万部になったのに生きてるの凄いねガンガン
324 23/07/04(火)16:35:55 No.1074791631
>ガチで作ったドラクエオープンワールドやってみたかった >もうそんな予算出ないだろうけど… TESのパチモンみたいなもん作ってもね…って作る方がなりそうだしね…
325 23/07/04(火)16:35:58 No.1074791647
国内で売れてるんだったらその路線でいいんじゃないかな…
326 23/07/04(火)16:35:59 No.1074791653
ビルダーズはまぁまぁ新規獲得してるのかな?とは思うが規模的にはちょっと物足りない
327 23/07/04(火)16:36:00 No.1074791656
>DQ12とFF7RはUEだけど16はクリスタルツールズっぽいんよな >ルミナスプロダクションはエニックス系の第二開発が吸収したからルミナスエンジンも捨ててないんだろうけど ルミナスはFF14の改造エンジンの下敷きになってるので無駄ではなかったんだよあれ
328 23/07/04(火)16:36:11 No.1074791694
ドラクエのゾーマ主役の新作ゲーのプレイ映像が10年前かな?って感じののっぺりした3Dで悲しくなった
329 23/07/04(火)16:36:24 No.1074791749
>40万部→2万部になったのに生きてるの凄いねガンガン 野崎くんは続けて貰わないと困る
330 23/07/04(火)16:36:25 No.1074791752
だからこそなのか色々と新規ip出してるけど最近で当たったのオクトラくらい? ダンジョンエンカウンターズはあれ当たった判定になるのか?
331 23/07/04(火)16:36:31 No.1074791777
とにかくなんでもいいから毎年定期的にコンテンツ供給するって大事なんだなぁってFFDQとポケモンの差見て思うわ
332 23/07/04(火)16:36:37 No.1074791808
今UE使うならSwitchマルチでやるなら大体4だよ 理由はめんどいから
333 23/07/04(火)16:36:49 No.1074791849
>>そんなもん開発規模によるだろ >だから開発規模や予算が抑えられるからやべえんだって話になるので 開発規模抑えられてるんならむしろいいじゃん 国内ではまだほっといても売れるタイトルなんだから
334 23/07/04(火)16:36:53 No.1074791863
うーんでもビアンカ派なのは最低条件だからなぁ…
335 23/07/04(火)16:36:56 No.1074791872
ニーアと言ってもメディア展開や追加版出してはいるがオートマタ6年前のゲームなんだよな…
336 23/07/04(火)16:37:04 No.1074791903
>月刊少年ガンガンは…まだ死んではおりません… ウェブのほうはヒット出してるじゃん
337 23/07/04(火)16:37:06 No.1074791907
>とにかくなんでもいいから毎年定期的にコンテンツ供給するって大事なんだなぁってFFDQとポケモンの差見て思うわ FFは実はFF14のおかげでここ5年で歴史上一番知名度が高い
338 23/07/04(火)16:37:07 No.1074791912
鳥山デザインは今の若い子でもとっつきやすいらしいな
339 23/07/04(火)16:37:15 No.1074791943
ドラクエユーザーに若い子少ないって たぶん最大の問題は新作出るの遅すぎってとこだと思うんだよね…
340 23/07/04(火)16:37:28 No.1074791990
そういやガンガンはずっと言われていた「ハガレン後の看板」問題どうなったんです?
341 23/07/04(火)16:37:36 No.1074792018
ニーアレプリカントのリマスター売れたのかな
342 23/07/04(火)16:37:36 No.1074792022
>FF16は面白かったから安心したけどFF7Rはゲーム微妙だしストーリー不安だから頑張って 7Rは悪いスクエニてんこ盛り過ぎてDLCまで全部やったけどげっそりした
343 23/07/04(火)16:37:37 No.1074792023
>国内で売れてるんだったらその路線でいいんじゃないかな… 国内で買ってる層がどんどん老けて死んでいく一方だから…
344 23/07/04(火)16:37:41 No.1074792041
>ドラクエのゾーマ主役の新作ゲーのプレイ映像が10年前かな?って感じののっぺりした3Dで悲しくなった ゾーマ主役とかすごいやってみたいけどピサロと勘違いしてない?
345 23/07/04(火)16:37:43 No.1074792054
>FFは実はFF14のおかげでここ5年で歴史上一番知名度が高い FFの黄金時代なんだよねこの5年 FF14のおかげでピクリマとかの企画進んだそうだし
346 23/07/04(火)16:37:52 No.1074792088
桃鉄クソみたいに叩いたゲームオタクに意見聞いても無駄だぞ
347 23/07/04(火)16:37:56 No.1074792105
>とにかくなんでもいいから毎年定期的にコンテンツ供給するって大事なんだなぁってFFDQとポケモンの差見て思うわ FFなんかは13らへんで人気落ち込んだあと継続できなかったのマジで痛いと思う
348 23/07/04(火)16:37:58 No.1074792114
>国内で売れてるんだったらその路線でいいんじゃないかな… まぁ国内市場が大事なのはそうでバカに出来ないんだけどね ただ数字自体が広告として意味を持つ時代なので同じ売り上げでも海外の数字盛れるコンテンツの方が見栄えは良いのよね
349 23/07/04(火)16:38:11 No.1074792167
>ゾーマ主役とかすごいやってみたいけどピサロと勘違いしてない? ごめん間違えたわ!
350 23/07/04(火)16:38:35 No.1074792268
>そういやガンガンはずっと言われていた「ハガレン後の看板」問題どうなったんです? 実はね 荒川弘が新連載やってて3巻で100万部超えてます
351 23/07/04(火)16:38:45 No.1074792308
8がでた2004年から20年経っていまだに3作しか出してないのはさすがに少なすぎるわ
352 23/07/04(火)16:38:50 No.1074792334
>とにかくなんでもいいから毎年定期的にコンテンツ供給するって大事なんだなぁってFFDQとポケモンの差見て思うわ アニメやれてるのが強いんじゃないか? うちの範囲だけの話ではあるけどアニメはちゃんと楽しんでてもゲーム自体はやってないのが多いわ
353 23/07/04(火)16:38:54 No.1074792359
14でFF14の知名度上がったのになんで15より16の売上落ちたんだよ!おい! 14は最高のゲームで14ユーザーは全員16を買うはずだろ!
354 23/07/04(火)16:39:01 No.1074792385
地味だけど面白い新規のゲームタイトルちょくちょく出してるからここから人材育成して欲しいよ
355 23/07/04(火)16:39:13 No.1074792438
シリーズものの恩恵ないというか繋がり薄い作品ならナンバリングやめたらいいのに 生まれる前から続いてるゲームの十何作目とか新規の入りづらさすごそうだし
356 23/07/04(火)16:39:19 No.1074792469
>そういやガンガンはずっと言われていた「ハガレン後の看板」問題どうなったんです? >2010年、『鋼の錬金術師』の連載が終了し、『月刊少年ガンガン』の売上が減少し始める。 >ヤングガンガンで連載している『咲-Saki-』のスピンオフ作品『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』、 >『スパイラル ~推理の絆~』の城平京が原作の『絶園のテンペスト』、『ソウルイーター』の外伝作品『ソウルイーターノット!』、 >『とある魔術の禁書目録』関連の作品などを連載開始した そして無事売り上げは40万部から2万部にまで落ちたが雑誌は生き残った
357 23/07/04(火)16:39:19 No.1074792470
>ただ数字自体が広告として意味を持つ時代なので同じ売り上げでも海外の数字盛れるコンテンツの方が見栄えは良いのよね 上でもあるけど為替の関係で国外で売ったほうがバカみたいに儲かる
358 23/07/04(火)16:39:29 No.1074792514
FFオリジンで思ったのはFF1への設定面の思い入れなんてだれもねえよだったな
359 23/07/04(火)16:39:30 No.1074792516
>自分たちの世代のゲームでは無いように感じるって何だ 要するに氷河期世代にとっての演歌と同じってことでは
360 23/07/04(火)16:39:31 No.1074792521
>>ゾーマ主役とかすごいやってみたいけどピサロと勘違いしてない? >ごめん間違えたわ! 一瞬ショタゾーマなんてどっかで出たっけ?って思っちゃったじゃん!
361 23/07/04(火)16:39:45 No.1074792569
不徳のギルドがガンガンって知らなかった…
362 23/07/04(火)16:39:46 No.1074792577
いっそそれくらい割り切れば興味あるのになゾーマ主役のモンスターズ
363 23/07/04(火)16:39:56 No.1074792625
>14でFF14の知名度上がったのになんで15より16の売上落ちたんだよ!おい! PS5とPS4/ONEのマルチと比較したらそりゃ売上落ちるだろ
364 23/07/04(火)16:39:59 No.1074792634
>荒川弘が新連載やってて3巻で100万部超えてます マジか じゃあ死んではおりませんどころか元気になってるんじゃないのか
365 23/07/04(火)16:39:59 No.1074792637
>14でFF14の知名度上がったのになんで15より16の売上落ちたんだよ!おい! >14は最高のゲームで14ユーザーは全員16を買うはずだろ! オンラインかそうでないかの差はでかい スカイリムやってるユーザーがエルダースクロールシリーズ買うわけではないってのと一緒
366 23/07/04(火)16:40:05 No.1074792663
海外海外言って国内需要無視した結果では
367 23/07/04(火)16:40:14 No.1074792712
>14は最高のゲームで14ユーザーは全員16を買うはずだろ! 14が最高だから14以外認めないマン
368 23/07/04(火)16:40:30 No.1074792790
>>14でFF14の知名度上がったのになんで15より16の売上落ちたんだよ!おい! >PS5とPS4/ONEのマルチと比較したらそりゃ売上落ちるだろ XBOXの売上なんて無いようなもんだろ
369 23/07/04(火)16:40:34 No.1074792813
>シリーズものの恩恵ないというか繋がり薄い作品ならナンバリングやめたらいいのに >生まれる前から続いてるゲームの十何作目とか新規の入りづらさすごそうだし FF16とかナンバリング表記なかったら死ぬほどマーケティング打たないと売れなくない? シリーズ物ってだけの恩恵バカにならないぞ
370 23/07/04(火)16:40:47 No.1074792866
>FFオリジンで思ったのはFF1への設定面の思い入れなんてだれもねえよだったな FF1はまあナンバリングで一番プレイ人口少なそうだしな…
371 23/07/04(火)16:40:56 No.1074792900
>14でFF14の知名度上がったのになんで15より16の売上落ちたんだよ!おい! シリーズ物は基本的に前作(15)の評判に引きずられるよ
372 23/07/04(火)16:41:05 No.1074792935
>14でFF14の知名度上がったのになんで15より16の売上落ちたんだよ!おい! >14は最高のゲームで14ユーザーは全員16を買うはずだろ! 前作がクソだと次の作品は売れないんだ
373 23/07/04(火)16:41:18 No.1074792997
FFはもうこの段階まで来たらナンバリング続けないとハッキリ差が出ると思う…
374 23/07/04(火)16:41:20 No.1074793006
>シリーズ物は基本的に前作(15)の評判に引きずられるよ でも14が最高のゲームなんだが
375 23/07/04(火)16:41:20 No.1074793008
テイルズや軌跡方式でいくか
376 23/07/04(火)16:41:21 No.1074793014
>>>14でFF14の知名度上がったのになんで15より16の売上落ちたんだよ!おい! >>PS5とPS4/ONEのマルチと比較したらそりゃ売上落ちるだろ >XBOXの売上なんて無いようなもんだろ 日本以外まで目を向けたらそうでもないよ まあ半年独占でSONYに払ってもらう方が箱売り上げ捨ててもお得って判断はしたんだろうけど
377 23/07/04(火)16:41:24 No.1074793026
>シリーズ物は基本的に前作(15)の評判に引きずられるよ まるでFF8の評判が悪かったみたいな言い方…
378 23/07/04(火)16:41:27 No.1074793042
15は続き途中でとん挫したの許してないよ
379 23/07/04(火)16:41:31 No.1074793060
ちなみにPS5専売でFF9リメイク出るぞ これはソニー・ピクチャーズがアニメの配給やるからそのせいで独占らしいけど
380 23/07/04(火)16:41:34 No.1074793071
DQはDQMをコンスタントに供給できてるうちは本当に子供にも知名度あったのになぁ
381 23/07/04(火)16:41:36 No.1074793079
16はロイヤルエディション的なのを待たれている可能性もあるのかな
382 23/07/04(火)16:41:38 No.1074793085
どうしてもドラクエブランドにふさわしい大作感を作れないとダメなとこあるし 難儀なブランドだよね
383 23/07/04(火)16:41:48 No.1074793140
>>シリーズ物は基本的に前作(15)の評判に引きずられるよ >でも14が最高のゲームなんだが だから売れただろ FF15
384 23/07/04(火)16:42:00 No.1074793178
25年以上前の主人公がずっとFFの顔として出張ってるから平成のゲームのイメージが拭えないんじゃねーか?
385 23/07/04(火)16:42:04 No.1074793194
>まあ半年独占でSONYに払ってもらう方が箱売り上げ捨ててもお得って判断はしたんだろうけど というよりはXSS向けに作るのダルかったのが本音だと思う
386 23/07/04(火)16:42:07 No.1074793204
>FFはもうこの段階まで来たらナンバリング続けないとハッキリ差が出ると思う… ナンバリングだと新規参入望めないけどナンバリング外したらもう終わりって動けない状況んってんね
387 23/07/04(火)16:42:08 No.1074793210
>>荒川弘が新連載やってて3巻で100万部超えてます >マジか >じゃあ死んではおりませんどころか元気になってるんじゃないのか 荒川弘は荒川弘ってジャンルなので オンラインや派生誌で新規のヒットちょくちょく出してるから元気にやってるほうだよ
388 23/07/04(火)16:42:13 No.1074793226
>>14でFF14の知名度上がったのになんで15より16の売上落ちたんだよ!おい! >>14は最高のゲームで14ユーザーは全員16を買うはずだろ! >前作がクソだと次の作品は売れないんだ ブレイブリーデフォルトが新規IPとしてさあ!やっていけるはずだったんだよ! 2は良作だったんだよ!でもその前のセカンドがさぁ!だから2の売り上げがさぁ!
389 23/07/04(火)16:42:25 No.1074793282
ドラクエはナンバリング出さないならせめてスピンオフ作品を継続して出すべきだった スピンオフまで全然出さなくなったせいでIPとしての知名度が死にかけてる
390 23/07/04(火)16:42:27 No.1074793288
>14でFF14の知名度上がったのになんで15より16の売上落ちたんだよ!おい! >14は最高のゲームで14ユーザーは全員16を買うはずだろ! 14ユーザーはPCが圧倒的に多いからPS5独占の16は様子見してるんじゃねえかな
391 23/07/04(火)16:42:36 No.1074793332
FF8のせいで9売れなかったのは辛かった…
392 23/07/04(火)16:42:41 No.1074793350
>16はロイヤルエディション的なのを待たれている可能性もあるのかな いやもう完璧に完全無欠にシナリオ完結してるから追加とか出ないと思うよこれ
393 23/07/04(火)16:42:45 No.1074793369
そう言えばなんか新作出してたな荒川…1話は見た覚えがある
394 23/07/04(火)16:43:04 No.1074793451
スクエニやユーザーが海外海外言ってる中桃鉄大ヒットさせたコナミって地味にスゴイな
395 23/07/04(火)16:43:12 No.1074793489
やっぱりFF1当時やってたの少なそうだな…確かDQ3の発売近かったし…
396 23/07/04(火)16:43:13 No.1074793491
>ドラクエはナンバリング出さないならせめてスピンオフ作品を継続して出すべきだった >スピンオフまで全然出さなくなったせいでIPとしての知名度が死にかけてる 出してるじゃねーか!
397 23/07/04(火)16:43:14 No.1074793495
ナンバリング外すにしても大好評で世界1000万売れましたみたいなタイミングじゃないと危ないと思う 今外したら絶対死ぬ
398 23/07/04(火)16:43:15 No.1074793498
ナンバリング外したらずっと追いかけてきてるおじさん達が認識できなくなりそうだから…
399 23/07/04(火)16:43:19 No.1074793517
>ブレイブリーデフォルトが新規IPとしてさあ!やっていけるはずだったんだよ! >2は良作だったんだよ!でもその前のセカンドがさぁ!だから2の売り上げがさぁ! スクエニさん調子にのってクソを間に挟んで自分からシリーズ物の信用なくす癖変わんないよな… どっちかっていうとスクのほうの話だけど
400 23/07/04(火)16:43:22 No.1074793531
FFは9は普通に面白かったんだがな…
401 23/07/04(火)16:43:28 No.1074793557
15はよりにもよってノクト中止は正気か?って
402 23/07/04(火)16:43:30 No.1074793568
DQMが今になって3と付けたのはナンバリングの方が利点あると判断したからなのか?
403 23/07/04(火)16:43:32 No.1074793574
パワプロも15辺りまで出続けてこのままどうすんだって思ったら年号に鞍替えできたけど あれはスポーツだからこそ2010とかをピッタシハメれたのがでかいからなぁ FF2023とかされたら多分F1のゲームって思われるわ
404 23/07/04(火)16:43:38 No.1074793593
>>>14でFF14の知名度上がったのになんで15より16の売上落ちたんだよ!おい! >>>14は最高のゲームで14ユーザーは全員16を買うはずだろ! >>前作がクソだと次の作品は売れないんだ >ブレイブリーデフォルトが新規IPとしてさあ!やっていけるはずだったんだよ! >2は良作だったんだよ!でもその前のセカンドがさぁ!だから2の売り上げがさぁ! セカンドも悪いゲームじゃないんだよ…ゼノブレ2ぐらいには好きだし
405 23/07/04(火)16:43:39 No.1074793596
社長なら実利を取ってフローラであるべきだよな
406 23/07/04(火)16:43:46 No.1074793634
メインタイトルは別に考えてサブタイトルにしようぜファイナルファンタジー16を
407 23/07/04(火)16:43:54 No.1074793663
ナンバリングしないと売れなくなりそうって逆に凄い
408 23/07/04(火)16:43:56 No.1074793670
パワプロとかFIFAみたいに ファイナルファンタジー2023とかにしようぜ!
409 23/07/04(火)16:43:56 No.1074793671
例えば中華ゲーが世界で何百万ダウンロードって出たらそりゃ人口的にそやろって話だけど 日本に広告うつときにもその数字は使われて日本のコンテンツより人気って何も考えない層は受け取るので海外展開は強いんよね
410 23/07/04(火)16:43:57 No.1074793675
>スクエニやユーザーが海外海外言ってる中桃鉄大ヒットさせたコナミって地味にスゴイな あれはさくまあきら自身が言ってるけどハードの寿命のうち1作品しか売れないタイプのゲームなので新作を出すのはどうしても変化球になるっていう結構難儀なソフトなんだよ
411 23/07/04(火)16:44:00 No.1074793690
>ドラクエはナンバリング出さないならせめてスピンオフ作品を継続して出すべきだった >スピンオフまで全然出さなくなったせいでIPとしての知名度が死にかけてる これ言い出す人マジで出てくるからビビるスピンオフ出てるのに トレジャーズ発売した翌月に同じこと言ってる人までいたわ
412 23/07/04(火)16:44:09 No.1074793727
>ナンバリング外すにしても大好評で世界1000万売れましたみたいなタイミングじゃないと危ないと思う >今外したら絶対死ぬ 15が数字だけはまあタイミングは良かったのかな 作品の内容がアレだったのが問題で
413 23/07/04(火)16:44:13 No.1074793752
>FFは9は普通に面白かったんだがな… まあそこら辺は人気投票でファン多いこと可視化されてよかったよ
414 23/07/04(火)16:44:17 No.1074793776
>ドラクエユーザーに若い子少ないって >たぶん最大の問題は新作出るの遅すぎってとこだと思うんだよね… モンスターズも放置してたしな
415 23/07/04(火)16:44:19 No.1074793790
9は9でいろんな意味でPS1は既に限界だったんだとわかる
416 23/07/04(火)16:44:20 No.1074793793
FF15はなぁ…DLCの制作中止したのがなぁ…あれのせいで実質未完だし…
417 23/07/04(火)16:44:30 No.1074793837
>いやもう完璧に完全無欠にシナリオ完結してるから追加とか出ないと思うよこれ EDの続きは無くても途中の補完はするんじゃないの DLCは出しません→でも補完が入った16Rは出します! みたいなことやりそう
418 23/07/04(火)16:44:38 No.1074793865
>あれはさくまあきら自身が言ってるけどハードの寿命のうち1作品しか売れないタイプのゲームなので新作を出すのはどうしても変化球になるっていう結構難儀なソフトなんだよ まあ世界編絶対あんま売れんだろうな…
419 23/07/04(火)16:44:39 No.1074793869
>FFは9は普通に面白かったんだがな… 情報規制の方が痛かったと思うんだFF9
420 23/07/04(火)16:44:44 No.1074793886
>DQMが今になって3と付けたのはナンバリングの方が利点あると判断したからなのか? JはハッキリMと変わったしJとしてのシリーズも出たし 単純にJ止めてM作ることにしただけだと思われる
421 23/07/04(火)16:44:44 No.1074793887
今でこそ円安を理由にしてるけど円高のときも変わらず海外海外言ってたよな
422 23/07/04(火)16:44:47 No.1074793908
ナンバリングでないと売れないはまあ…実際ナンバリングじゃないFF冠のタイトルあんま売れてないし
423 23/07/04(火)16:44:50 No.1074793918
ゾーマ主役で他の魔王たちに喧嘩売るモンスターズやりてえなあ
424 23/07/04(火)16:45:02 No.1074793982
>セカンドも悪いゲームじゃないんだよ…ゼノブレ2ぐらいには好きだし 最底辺と比べてもよ…
425 23/07/04(火)16:45:06 No.1074793992
FF16はもうこれ以上書きようがないからなDLCとか言われても
426 23/07/04(火)16:45:06 No.1074793996
9は雰囲気だけって思うけど雰囲気最高で俺は雰囲気ゲーが好きだったみたいだから…
427 23/07/04(火)16:45:07 No.1074793998
>情報規制の方が痛かったと思うんだFF9 メディア側がめっちゃネガキャンしてそうだもんな当時の評判
428 23/07/04(火)16:45:15 No.1074794023
9はリマスターでロード早くなったりフィールドマップ倍速で歩けるようになったのが快適すぎた
429 23/07/04(火)16:45:44 No.1074794135
ディシディアも赤字ってわけじゃなかったはずなのに終わったのはほんとに分かんない
430 23/07/04(火)16:45:46 No.1074794142
途中補完することある?16って 大体ロアとサブクエで説明してるけど
431 23/07/04(火)16:45:48 No.1074794150
>情報規制の方が痛かったと思うんだFF9 でもあのおかげでネット上での攻略文化の基礎が出来上がったようなもんだから個人的にかなり偉業だと思うんだよね
432 23/07/04(火)16:45:51 No.1074794159
戦闘に入るまでがクソ遅いのは何なの9リマスター
433 23/07/04(火)16:46:22 No.1074794274
仮に桃鉄2が出たとして買うかって言われたら多分買わんよな 俺も次の奴買う気ないし…
434 23/07/04(火)16:46:25 No.1074794285
FF9って映画でコケた頃だっけ?
435 23/07/04(火)16:46:26 No.1074794288
自分が10代だとして 確かに10本以上出てるナンバリングに気軽に手は出さないなあ
436 23/07/04(火)16:46:27 No.1074794299
>これ言い出す人マジで出てくるからビビるスピンオフ出てるのに >トレジャーズ発売した翌月に同じこと言ってる人までいたわ 情報アップデートできてないのはおっさんあるあるだな
437 23/07/04(火)16:46:29 No.1074794302
まあでも シアトリズム復活させたことは評価しておるよワシは
438 23/07/04(火)16:46:38 No.1074794340
>ドラクエユーザーに若い子少ないって >たぶん最大の問題は新作出るの遅すぎってとこだと思うんだよね… それはそう 出れば売れるんだけどねぇ
439 23/07/04(火)16:47:01 No.1074794411
ドラクエ11が良かったから12は売れると思ってるぞ その先は知らん
440 23/07/04(火)16:47:02 No.1074794413
>FF9って映画でコケた頃だっけ? コケる前 FF9→アニメ→映画
441 23/07/04(火)16:47:07 No.1074794438
>戦闘に入るまでがクソ遅いのは何なの9リマスター 時間制限あるのにロード演出が長くで気が急くのFF9だなってはっきり思い出せる…
442 23/07/04(火)16:47:21 No.1074794498
俺は今でもスラもりに復活してほしいと思ってるぞ
443 23/07/04(火)16:47:28 No.1074794521
16は要望あればDLC出すからこれこれやって欲しいみたいな要望くれって言ってる
444 23/07/04(火)16:47:28 No.1074794522
次のドラクエはマジでコマンド捨てるみたいなのでどう出るかだな… 一応ホリーは誰でもできるッていうてるけどコマンドバトルとは一言も言ってないし
445 23/07/04(火)16:47:36 No.1074794557
俺は桃鉄の売上の件は恥かいたからもう言わない…
446 23/07/04(火)16:47:38 No.1074794561
>戦闘に入るまでがクソ遅いのは何なの9リマスター オリジナル再現
447 23/07/04(火)16:47:41 No.1074794579
15の頓挫で唯一良かったのはしょうもない後付けの小説EDがゲームに来なかった事だけ
448 23/07/04(火)16:47:54 No.1074794623
>ドラクエ11が良かったから12は売れると思ってるぞ >その先は知らん これ見て思ったけど知らない人からしたら良かったのどれだよってなるわ数字多すぎて
449 23/07/04(火)16:47:55 No.1074794627
>俺は桃鉄の売上の件は恥かいたからもう言わない… なにやったの?
450 23/07/04(火)16:48:16 No.1074794704
>いっそそれくらい割り切れば興味あるのになゾーマ主役のモンスターズ ゾーマはビルダーズでお仕事あるかもしれんから
451 23/07/04(火)16:48:22 No.1074794732
>次のドラクエはマジでコマンド捨てるみたいなのでどう出るかだな… >一応ホリーは誰でもできるッていうてるけどコマンドバトルとは一言も言ってないし 捨てる捨てると騒いでる人がいるだけで公式で捨てる発言はまだ一度も出てないからな一応言っておくと
452 23/07/04(火)16:48:28 No.1074794757
>これ見て思ったけど知らない人からしたら良かったのどれだよってなるわ数字多すぎて やっぱ大事っすよね サブタイトル
453 23/07/04(火)16:48:36 No.1074794789
>ファイナルファンタジー2023とかにしようぜ! 毎年出さないといけなくなるやつ
454 23/07/04(火)16:49:02 No.1074794878
>毎年出さないといけなくなるやつ パワプロくんのノルマかわうそ…
455 23/07/04(火)16:49:07 No.1074794896
ファイナルファンタジー2199
456 23/07/04(火)16:49:31 No.1074795011
>>ファイナルファンタジー2023とかにしようぜ! >毎年出さないといけなくなるやつ オリンピックのゲームとかもそんな感じだけど4年に1回だしまあ許されるだろう…
457 23/07/04(火)16:49:33 No.1074795017
>ドラクエ11が良かったから12は売れると思ってるぞ あまり間が空くとその「11良かったから12楽しみ」が薄れるよね…ってなる
458 23/07/04(火)16:49:33 No.1074795019
ドラクエはFFと逆にナンバリングが出なさすぎて影薄い代わりにスピンオフや客演で認知稼いでるイメージがある というのももう数世代前の話なのかな
459 23/07/04(火)16:49:47 No.1074795081
>自分が10代だとして >確かに10本以上出てるナンバリングに気軽に手は出さないなあ 新規も入りやすいようにナンバリング毎に世界観を一新してるのに…
460 23/07/04(火)16:49:48 No.1074795094
>>毎年出さないといけなくなるやつ >パワプロくんのノルマかわうそ… もう毎年出してないよ…
461 23/07/04(火)16:49:57 No.1074795119
>>ファイナルファンタジー2023とかにしようぜ! >毎年出さないといけなくなるやつ 頃合いを見てMEとかXPにしよう
462 23/07/04(火)16:50:06 No.1074795144
ヒットしてないんだしソシャゲなんてやめればいいのに… そのリソースを家庭用に回せ
463 23/07/04(火)16:50:24 No.1074795229
内需だけで回ってるような桃鉄は除外していいのでは
464 23/07/04(火)16:50:26 No.1074795240
>ドラクエ11が良かったから12は売れると思ってるぞ その熱意もさすがに5年とか10年待たされると厳しい
465 23/07/04(火)16:50:31 No.1074795260
>頃合いを見てMEとかXPにしよう MEはやめろ!
466 23/07/04(火)16:50:52 No.1074795337
海外受けって言っても何が流行るかわからんしな 漫画の話だけどフランスでマッシュルが売れたとか、日本人で予想ついたやついるか?
467 23/07/04(火)16:51:04 No.1074795375
そろそろFF✕ドラクエのお祭りRPGシリーズでも作れば?
468 23/07/04(火)16:51:04 No.1074795376
まとめ動画への転載禁止
469 23/07/04(火)16:51:11 No.1074795412
>>自分が10代だとして >>確かに10本以上出てるナンバリングに気軽に手は出さないなあ >新規も入りやすいようにナンバリング毎に世界観を一新してるのに… ここから新主人公ですって漫画があったとしてそれが9巻だとしたらそこから買うかって言ったら買わんからね
470 23/07/04(火)16:51:14 No.1074795422
パワプロは隔年でも選手データアプデで2年同じので売れるから強い 野球が強いとも言う
471 23/07/04(火)16:51:22 No.1074795445
ドラクエは鳥山絵縛りのおかげでせいで どうしても絵でシリアス感が出ないからどうしようもない気がする
472 23/07/04(火)16:51:25 No.1074795455
>そろそろFF✕ドラクエのお祭りRPGシリーズでも作れば? ほいいたスト
473 23/07/04(火)16:51:31 No.1074795480
ファイナルファンタジークラウドとか ファイナルファンタジーライトニングとか ナンバリングやめて主人公の名前をタイトルに入れていこう
474 23/07/04(火)16:51:33 No.1074795487
>頃合いを見てMEとかXPにしよう 一瞬ローマ数字かなって思った
475 23/07/04(火)16:51:34 No.1074795492
>内需だけで回ってるような桃鉄は除外していいのでは 内需ありきなのはDQも一緒じゃん
476 23/07/04(火)16:51:37 No.1074795505
DQ11も当時は楽しんだんだけどSwitchで完全版商法されて冷めちゃった
477 23/07/04(火)16:51:40 No.1074795514
>ヒットしてないんだしソシャゲなんてやめればいいのに… >そのリソースを家庭用に回せ すぐ死ぬソシャゲも多いからイメージ悪いけどけど 20近く運営してるから売上げ的にはソシャゲの割合が一番多いぞ
478 23/07/04(火)16:51:41 No.1074795522
ソシャゲも切るスピード早いから信用失ってったのもあるよね
479 23/07/04(火)16:51:48 No.1074795555
>ヒットしてないんだしソシャゲなんてやめればいいのに… >そのリソースを家庭用に回せ (セガの事かな)
480 23/07/04(火)16:51:56 No.1074795590
DRAGON QUESTシーズン2
481 23/07/04(火)16:52:04 No.1074795609
>海外受けって言っても何が流行るかわからんしな >漫画の話だけどフランスでマッシュルが売れたとか、日本人で予想ついたやついるか? ある程度売れたジャンプ漫画なら比例してフランスでも売れてるよってだけの話だ
482 23/07/04(火)16:52:09 No.1074795625
>ここから新主人公ですって漫画があったとしてそれが9巻だとしたらそこから買うかって言ったら買わんからね ポケスペか…
483 23/07/04(火)16:52:13 No.1074795646
スクエニのソシャゲは畳むの早くてネタになるけど 逆に言えば赤字になる前に見切りをつけられてるってことだからな 決算見ればソシャゲと14で開発費稼いでるのが分かる
484 23/07/04(火)16:52:17 No.1074795659
>ドラクエは鳥山絵縛りのおかげでせいで >どうしても絵でシリアス感が出ないからどうしようもない気がする モンスターやボスも可愛げあるからな
485 23/07/04(火)16:52:22 No.1074795675
>ドラクエは鳥山絵縛りのおかげでせいで >どうしても絵でシリアス感が出ないからどうしようもない気がする ドラゴンボールのこと考えたらできないってわけではないが… フォトリアルが難しいのはそう
486 23/07/04(火)16:52:35 No.1074795729
>ドラクエは鳥山絵縛りのおかげでせいで >どうしても絵でシリアス感が出ないからどうしようもない気がする シリアス感でないからシナリオいくらでも陰湿にしても大丈夫って面あるから良し悪しじゃない?
487 23/07/04(火)16:52:36 No.1074795732
>海外受けって言っても何が流行るかわからんしな >漫画の話だけどフランスでマッシュルが売れたとか、日本人で予想ついたやついるか? むしろマッシュルは連載当初から海外受けのほうが強かったから特に不思議じゃない ブラッククローバーと一緒でしょあれ動画配信の視聴者割合日本と海外で4:96だぞ
488 23/07/04(火)16:52:39 No.1074795744
>海外受けって言っても何が流行るかわからんしな 一つ言えるのは日本人が海外向けを狙って作ったモンは 海外の人が海外向けに作る作品に敵わないってことだ
489 23/07/04(火)16:52:49 No.1074795785
そもそも旧来的なファンタジーは本場の欧米じゃウケが悪いってのは前々から言われてるおるじゃろ
490 23/07/04(火)16:52:49 No.1074795786
母体がでかいからこそあれだけ畳んでは出してを繰り返せるんじゃないの?
491 23/07/04(火)16:52:56 No.1074795817
英雄伝説どれがどうなのか把握できてる人凄いなって思う
492 23/07/04(火)16:53:04 No.1074795846
鳥山絵を生かすならビルダーズ方面なんだろうねえ
493 23/07/04(火)16:53:07 No.1074795857
>そもそも旧来的なファンタジーは本場の欧米じゃウケが悪いってのは前々から言われてるおるじゃろ ソウルシリーズ…
494 23/07/04(火)16:53:08 No.1074795862
ソシャゲが売れないってのはカプコンレベルにならんとな…
495 23/07/04(火)16:53:12 No.1074795879
>>頃合いを見てMEとかXPにしよう >MEはやめろ! じゃあvistaで…
496 23/07/04(火)16:53:25 No.1074795938
なにげにドラクエウォークがポケモンGOから客奪いまくって売上追いつきそうだったりで結構凄い
497 23/07/04(火)16:53:25 No.1074795944
>ブラッククローバーと一緒でしょあれ動画配信の視聴者割合日本と海外で4:96だぞ そりゃ日本以外でジャパニメーションTVでほぼ流さないからな
498 23/07/04(火)16:53:25 No.1074795945
>スクエニのソシャゲは畳むの早くてネタになるけど >逆に言えば赤字になる前に見切りをつけられてるってことだからな しかしユーザーとしては課金して強いキャラ入手とかしてもすぐそれがデータの藻屑になるんだよな…と思って余計に金落としたくなくなる
499 23/07/04(火)16:53:28 No.1074795957
>スクエニのソシャゲは畳むの早くてネタになるけど >逆に言えば赤字になる前に見切りをつけられてるってことだからな >決算見ればソシャゲと14で開発費稼いでるのが分かる ユーザー視点だと何も嬉しくねえよ…
500 23/07/04(火)16:53:36 No.1074795999
>シリアス感でないからシナリオいくらでも陰湿にしても大丈夫って面あるから良し悪しじゃない? シナリオを重くしてもいまいちシリアスが軽くなるんよね
501 23/07/04(火)16:53:43 No.1074796028
>スクエニのソシャゲは畳むの早くてネタになるけど >逆に言えば赤字になる前に見切りをつけられてるってことだからな >決算見ればソシャゲと14で開発費稼いでるのが分かる とりあえず稼ぐ為の道具としか見てない感じ 開発スタッフとかcsチームから左遷された人ばかりだろう
502 23/07/04(火)16:53:43 No.1074796030
言っちゃ悪いけど初代ポケモン世代だけどドラクエFFは世代違うなって子供心に思ってたから… まだモンスターズの方が馴染みあった
503 23/07/04(火)16:53:47 No.1074796047
読んでない人も居るだろうからここでナンバリングについてのコメントを貼っておく https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230523-248589/
504 23/07/04(火)16:53:52 No.1074796069
そもそもDQの話既にダークなのに12で更にダークにするってのがどういうことなのかまださっぱりわかんねぇし
505 23/07/04(火)16:53:54 No.1074796075
>なにげにドラクエウォークがポケモンGOから客奪いまくって売上追いつきそうだったりで結構凄い あれはウォークが凄いというよりポケモンGOがカス過ぎるから…
506 23/07/04(火)16:53:57 No.1074796088
>>ブラッククローバーと一緒でしょあれ動画配信の視聴者割合日本と海外で4:96だぞ >そりゃ日本以外でジャパニメーションTVでほぼ流さないからな ?
507 23/07/04(火)16:54:02 No.1074796109
ソシャゲやめろってソシャゲやめたら開発費ないぞ
508 23/07/04(火)16:54:02 No.1074796110
ソシャゲに頼らず稼いでるメーカーの方が信用出来る
509 23/07/04(火)16:54:04 No.1074796115
まぁ自分が中高生のときにナンバリングタイトルが1本出るか出ないかまで行ったらな
510 23/07/04(火)16:54:17 No.1074796162
海外向け意識しすぎたニーアゲシュタルトという黒歴史がありまして…
511 23/07/04(火)16:54:19 No.1074796179
>シナリオを重くしてもいまいちシリアスが軽くなるんよね たまに軽いはずなのに貫通してくる展開あって鳥山絵じゃないと耐えられない気がする…
512 23/07/04(火)16:54:20 No.1074796181
>ソシャゲに頼らず稼いでるメーカーの方が信用出来る 例えば?
513 23/07/04(火)16:54:22 No.1074796192
>>そもそも旧来的なファンタジーは本場の欧米じゃウケが悪いってのは前々から言われてるおるじゃろ >ソウルシリーズ… ソウルが旧来的に見えるのか
514 23/07/04(火)16:54:26 No.1074796208
>そもそもDQの話既にダークなのに12で更にダークにするってのがどういうことなのかまださっぱりわかんねぇし 5のハードルが高すぎる
515 23/07/04(火)16:54:26 No.1074796209
>>海外受けって言っても何が流行るかわからんしな >一つ言えるのは日本人が海外向けを狙って作ったモンは >海外の人が海外向けに作る作品に敵わないってことだ PS3360世代で散って行ったタイトルの多い事
516 23/07/04(火)16:54:39 No.1074796253
DQは10から内製切り替えしてしばらく経つけど いまだに内製の体制が整ってる感じがしない
517 23/07/04(火)16:54:47 No.1074796277
>とりあえず稼ぐ為の道具としか見てない感じ >開発スタッフとかcsチームから左遷された人ばかりだろう スクエニはソシャゲ売れたら好きなIP作っていいぞ!って会社でマジでそれで何作か復活したので むしろ古株ほどソシャゲやりたがる
518 23/07/04(火)16:54:50 No.1074796296
>読んでない人も居るだろうからここでナンバリングについてのコメントを貼っておく >https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230523-248589/ まあ16とかまで来たら流石に考えるよな…
519 23/07/04(火)16:54:57 No.1074796327
簡単にドラクエ売りたいなら方法はあるぞ ドラゴンボールに寄せる
520 23/07/04(火)16:55:06 No.1074796370
>そもそもDQの話既にダークなのに12で更にダークにするってのがどういうことなのかまださっぱりわかんねぇし 鳥山モンスが全然ダークに見えんから…
521 23/07/04(火)16:55:12 No.1074796395
>言っちゃ悪いけど初代ポケモン世代だけどドラクエFFは世代違うなって子供心に思ってたから… >まだモンスターズの方が馴染みあった 単純に子ども向けではないよね絵柄とか
522 23/07/04(火)16:55:27 No.1074796443
>まじめな質問とセットだから許すが… 株主でも役員でもない奴に許す言われても...
523 23/07/04(火)16:55:31 No.1074796456
>>そもそもDQの話既にダークなのに12で更にダークにするってのがどういうことなのかまださっぱりわかんねぇし >5のハードルが高すぎる 4とか7のハードルも高いぜ
524 23/07/04(火)16:55:32 No.1074796462
>スクエニはソシャゲ売れたら好きなIP作っていいぞ!って会社でマジでそれで何作か復活したので >むしろ古株ほどソシャゲやりたがる サガとかモロそれだし聖剣伝説が今5(仮)作ってるしな
525 23/07/04(火)16:55:39 No.1074796488
>読んでない人も居るだろうからここでナンバリングについてのコメントを貼っておく >https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230523-248589/ これって16あんま売れないの見越してメディア向けに内部の議論お出ししてハードル下げてる感じ?
526 23/07/04(火)16:55:43 No.1074796509
ドラクエはビルダーズ系列のエンジンをもっと大事にすべき やりようによってはダンジョンズもできるしトルネコの冒険もできるのに
527 23/07/04(火)16:55:49 No.1074796538
若い子ってのを小中高と仮定した場合 小学校入学から高校卒業までに1作ないし2作しか出ないような作品でその層を取り込めるのかってなるよね
528 23/07/04(火)16:55:52 No.1074796546
>そもそもDQの話既にダークなのに12で更にダークにするってのがどういうことなのかまださっぱりわかんねぇし 単純に色使いで大分印象変わると思うわ 基本的に青空バックにポップなキャラが画面占拠してればそこまで暗くならんのよ
529 23/07/04(火)16:55:53 No.1074796551
>そもそも旧来的なファンタジーは本場の欧米じゃウケが悪いってのは前々から言われてるおるじゃろ ゼルダの伝説!
530 23/07/04(火)16:56:04 No.1074796588
鳥山明というだけで売れるならブルードラゴンが10ぐらいまで続いてるだろ多分
531 23/07/04(火)16:56:13 No.1074796628
ビルダーズ3ください
532 23/07/04(火)16:56:16 No.1074796641
>スクエニはソシャゲ売れたら好きなIP作っていいぞ!って会社でマジでそれで何作か復活したので SAGAなんてソシャゲのキャラ投入するために新作作ってるみたいなとこあるしね サガエメラルドそろそろ発表されるみたいだし
533 23/07/04(火)16:56:28 No.1074796684
スクウェアが一番キッズ人気高かったのって90年代の毎年何かしら出してた時期ってイメージある 今はそれやれてるのポケモンくらいだけどやっぱり定期的な供給って重要だわ
534 23/07/04(火)16:56:47 No.1074796748
絵柄に関してもずっと同じだから新規の目を引けなくて変えたら既存のファンを失うってジレンマになってるよね
535 23/07/04(火)16:56:48 No.1074796753
>鳥山明というだけで売れるならブルードラゴンが10ぐらいまで続いてるだろ多分 というか海外だと鳥山明別に人気じゃないのがここ10年の結論なので
536 23/07/04(火)16:56:55 No.1074796785
>そもそも旧来的なファンタジーは本場の欧米じゃウケが悪いってのは前々から言われてるおるじゃろ クロノトリガー根強い人気だけどほんとぉ?
537 23/07/04(火)16:57:15 No.1074796854
>スクウェアが一番キッズ人気高かったのって90年代の毎年何かしら出してた時期ってイメージある >今はそれやれてるのポケモンくらいだけどやっぱり定期的な供給って重要だわ 子供の一年とおっさんの一年って感覚的に大きく違うしな…
538 23/07/04(火)16:57:15 No.1074796857
スクエニはキッズ受け狙って泡のスプラトゥーンみたいなの出そうとしてるんじゃないの?
539 23/07/04(火)16:57:23 No.1074796889
ドラゴンボールは今も巨大な市場を築いてるけど外人は別に鳥山明だからってドラクエ買わないからな
540 23/07/04(火)16:57:27 No.1074796905
海外で鳥山明が人気なんじゃなくてドラゴンボールが人気なのなんてみんなわかってるだろ
541 23/07/04(火)16:57:29 No.1074796921
>>そもそも旧来的なファンタジーは本場の欧米じゃウケが悪いってのは前々から言われてるおるじゃろ >クロノトリガー根強い人気だけどほんとぉ? クロノトリガーはSF!
542 23/07/04(火)16:57:30 No.1074796923
>絵柄に関してもずっと同じだから新規の目を引けなくて変えたら既存のファンを失うってジレンマになってるよね やっぱ桃鉄ってすげーわ
543 23/07/04(火)16:57:36 No.1074796950
キッズの一年の濃度って濃いからね… もう7月だぜ…
544 23/07/04(火)16:57:38 No.1074796963
>スクウェアが一番キッズ人気高かったのって90年代の毎年何かしら出してた時期ってイメージある >今はそれやれてるのポケモンくらいだけどやっぱり定期的な供給って重要だわ クオリティのハードルめちゃくちゃ上がってるからな… コンスタントに新作が出せなくなってしまった
545 23/07/04(火)16:57:50 No.1074797013
ただポケモンも最近というか剣盾>スカバイで何故かプレイヤーの平均年齢が一気に爆上がりしてるから 割と子供がやるゲームでもなくなってきてんだよな
546 23/07/04(火)16:57:57 No.1074797040
うん…鳥山絵で行くとどうしてもシリアスに徹しきれないし コミカル路線の方が良いよね…
547 23/07/04(火)16:57:59 No.1074797044
>>そもそもDQの話既にダークなのに12で更にダークにするってのがどういうことなのかまださっぱりわかんねぇし >単純に色使いで大分印象変わると思うわ >基本的に青空バックにポップなキャラが画面占拠してればそこまで暗くならんのよ 画面が明るいのにシナリオが悪辣だと余計にギャップでえげつなく思うんだけど世間的にはそうではないんかな
548 23/07/04(火)16:58:06 No.1074797072
DS世代の子供(今の新社会人くらい)とか当時の最新作9より3作出た天空シリーズの方が印象強そう
549 23/07/04(火)16:58:06 No.1074797073
>若い子ってのを小中高と仮定した場合 >小学校入学から高校卒業までに1作ないし2作しか出ないような作品でその層を取り込めるのかってなるよね FC時代なら1~2年で次の出てたなそういや
550 23/07/04(火)16:58:12 No.1074797094
>そもそも旧来的なファンタジーは本場の欧米じゃウケが悪いってのは前々から言われてるおるじゃろ TES大好きじゃん
551 23/07/04(火)16:58:13 No.1074797098
>スクウェアが一番キッズ人気高かったのって90年代の毎年何かしら出してた時期ってイメージある 「あの」FFの会社のゲームだから面白そう!→面白かった!スクウェアすげー!の循環ができてたよね
552 23/07/04(火)16:58:16 No.1074797109
>スクエニはキッズ受け狙って泡のスプラトゥーンみたいなの出そうとしてるんじゃないの? あのバタくさい絵でウケる訳ねぇだろ!
553 23/07/04(火)16:58:19 No.1074797125
だから若い子はみんな定期的にアップデートが入るフォトナやエペをプレイするんですね
554 23/07/04(火)16:58:21 No.1074797137
>やっぱ桃鉄ってすげーわ 元のデフォルメが強くてリブートしやすかったのもよかったと思う
555 23/07/04(火)16:58:36 No.1074797202
>>スクウェアが一番キッズ人気高かったのって90年代の毎年何かしら出してた時期ってイメージある >>今はそれやれてるのポケモンくらいだけどやっぱり定期的な供給って重要だわ >クオリティのハードルめちゃくちゃ上がってるからな… >コンスタントに新作が出せなくなってしまった ポケモンもキャラ商売で成り立ってるだけでゲーム単体だとちょっと…ってとこあるしね
556 23/07/04(火)16:58:38 No.1074797208
>画面が明るいのにシナリオが悪辣だと余計にギャップでえげつなく思うんだけど世間的にはそうではないんかな ぶっちゃけ茶番に見える あくまで個人的な意見だが
557 23/07/04(火)16:58:39 No.1074797211
>ただポケモンも最近というか剣盾>スカバイで何故かプレイヤーの平均年齢が一気に爆上がりしてるから >割と子供がやるゲームでもなくなってきてんだよな ポケモンはここ5年で小学生女児の人気作品から姿消えたあたりちょっと陰り見えてきてるよね
558 23/07/04(火)16:58:40 No.1074797221
歳いくと気にならなくなるけど3年くらいでも10代だと進学するくらいの期間なんだよねぇ
559 23/07/04(火)16:58:51 No.1074797254
昔はコロコロにチョコボが載ってたのにな
560 23/07/04(火)16:58:55 No.1074797273
>ただポケモンも最近というか剣盾>スカバイで何故かプレイヤーの平均年齢が一気に爆上がりしてるから >割と子供がやるゲームでもなくなってきてんだよな 難易度的には子ども向けか?って怪しい感じにはなってきてると思う キャラクターコンテンツとして強いから問題ないんだろうけど
561 23/07/04(火)16:59:01 No.1074797296
>ビルダーズ3ください ディレクターが居なくなっちゃったから新作あってもコレじゃないになる可能性が…
562 23/07/04(火)16:59:02 No.1074797303
>>そもそも旧来的なファンタジーは本場の欧米じゃウケが悪いってのは前々から言われてるおるじゃろ >TES大好きじゃん 新作マジで来ねえ
563 23/07/04(火)16:59:23 No.1074797395
>>そもそも旧来的なファンタジーは本場の欧米じゃウケが悪いってのは前々から言われてるおるじゃろ >クロノトリガー根強い人気だけどほんとぉ? 当時遊んで脳焼かれた人が多いだけで現代に新作としてクロノトリガー(グラフィックとかは今風にして)が発売されてたらあんなに売れないとかはありそう
564 23/07/04(火)16:59:42 No.1074797473
>ただポケモンも最近というか剣盾>スカバイで何故かプレイヤーの平均年齢が一気に爆上がりしてるから 下の年齢が一気に上がってるって話あるねゲームのポケモンは
565 23/07/04(火)16:59:45 No.1074797486
123を一つのゲームにして育成引き継ぎ要素も入れて最強のローレシアの王子を作れとかさあ
566 23/07/04(火)16:59:53 No.1074797523
>>ただポケモンも最近というか剣盾>スカバイで何故かプレイヤーの平均年齢が一気に爆上がりしてるから >>割と子供がやるゲームでもなくなってきてんだよな >ポケモンはここ5年で小学生女児の人気作品から姿消えたあたりちょっと陰り見えてきてるよね 今の小学生って何が人気なんだ… コロコロも辛いって聞くし
567 23/07/04(火)17:00:07 No.1074797572
>>ビルダーズ3ください >ディレクターが居なくなっちゃったから新作あってもコレじゃないになる可能性が… この際最初からマルチ出来るとかでもいいぞ!
568 23/07/04(火)17:00:08 No.1074797574
>スクウェアが一番キッズ人気高かったのって90年代の毎年何かしら出してた時期ってイメージある >今はそれやれてるのポケモンくらいだけどやっぱり定期的な供給って重要だわ サガとか聖剣そうだったねえ
569 23/07/04(火)17:00:14 No.1074797604
ドラクエは部分的に陰湿なシナリオあったりするけど じゃあドラクエ=ダークファンタジーかと言われればさすがに逆張りすぎるな
570 23/07/04(火)17:00:17 No.1074797616
>ドラゴンボールは今も巨大な市場を築いてるけど外人は別に鳥山明だからってドラクエ買わないからな DQ8海外で出す時に露骨に主人公のサイヤ人モードみたいなの盛り込んでたのは滑稽だった
571 23/07/04(火)17:00:26 No.1074797663
ほんとだ桃鉄見た目めっちゃ変わってる
572 23/07/04(火)17:00:29 No.1074797678
>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230523-248589/ 11と14はFFオンライン名に変えるのが大正解だと思う ナンバリングはナンバーだけをタイトルにするのをやめればいいし サブタイトルを作ってそっちの扱いをメインにすればいいだけで
573 23/07/04(火)17:00:42 No.1074797733
>今の小学生って何が人気なんだ… >コロコロも辛いって聞くし YouTubeの何か!
574 23/07/04(火)17:00:46 No.1074797750
>今の小学生って何が人気なんだ… youtube マジで
575 23/07/04(火)17:00:46 No.1074797751
煽りとかじゃなくて原神とかだろ若い世代に人気のゲーム
576 23/07/04(火)17:00:47 No.1074797752
>今の小学生って何が人気なんだ… 男児はマイクラとフォートナイトのニ強 スプラよりフォートナイトのほうが誇張抜きで100倍ぐらい人気ある
577 23/07/04(火)17:00:58 No.1074797785
鳥山絵とそこからの雰囲気は良し悪しあるんだろうけど 例えばシルビアなんかはあれじゃないとなかなかできないキャラだったな良い意味で
578 23/07/04(火)17:01:07 No.1074797821
据え置きやPCゲーの大作は開発規模デカくなりすぎだな 国内外どこも何年に一回出すか出さないかって感じじゃん
579 23/07/04(火)17:01:10 No.1074797835
小学生の流行りが知りたかったらコロコロを見ればきっとわかる
580 23/07/04(火)17:01:16 No.1074797865
>煽りとかじゃなくて原神とかだろ若い世代に人気のゲーム ガチャに耐えられるのはおっさんだけでしょう
581 23/07/04(火)17:01:16 No.1074797866
>小学校入学から高校卒業までに1作ないし2作しか出ないような作品でその層を取り込めるのかってなるよね そうは言ってもスクエニに限らずAAAタイトルは開発長期化は避けられてないのよね ゲームの規模が大きいから昔のようなペースではとても出せない だから外伝小粒で…としても人気シリーズで下手なものは出せないし
582 23/07/04(火)17:01:26 No.1074797902
>煽りとかじゃなくて原神とかだろ若い世代に人気のゲーム 原神はSwitchじゃプレイできないので・・・ 基本皆PCかPS5でプレイしてる
583 23/07/04(火)17:01:34 No.1074797935
>>今の小学生って何が人気なんだ… >youtube >マジで 「」が参加したPTAでずんだもんがエルサゲート呼ばわりでやり玉に挙げられるくらいだもんな
584 23/07/04(火)17:01:34 No.1074797937
子供の頃は毎年FFにサガに聖剣にって何かしらでてたからな…
585 23/07/04(火)17:01:43 No.1074797968
ffは大作志向で何年も間空けてるのが痛いね…
586 23/07/04(火)17:01:44 No.1074797973
若い子はフォースポークンで中指立てたから古いのリメイクしてスクエニとはなんだとわからせる商売に転換した ポリコレ向けの生贄だよファイファン16
587 23/07/04(火)17:01:44 No.1074797978
>小学生の流行りが知りたかったらコロコロを見ればきっとわかる マリオか…
588 23/07/04(火)17:01:44 No.1074797979
>今の小学生って何が人気なんだ… >コロコロも辛いって聞くし 冗談抜きにYouTuber 「」の見てる範囲だと目につきにくいだろうけど子ども向けYouTuberだけマジで再生数のケタが一つ違う
589 23/07/04(火)17:01:50 No.1074797999
>スプラよりフォートナイトのほうが誇張抜きで100倍ぐらい人気ある フォトナ無料だしね…
590 23/07/04(火)17:01:57 No.1074798027
うちの甥っ子周りは親の影響でドラクエビルダーズとかドラクエウォークとかやっててドラクエなら好きみたいだぞ
591 23/07/04(火)17:02:16 No.1074798095
社長がユーザー目線持ててるのは大事 質問自体が古いじゃねえかってのはともかく
592 23/07/04(火)17:02:24 No.1074798129
コロコロコミックで紹介してたラストオブアス2は子供に人気か!?
593 23/07/04(火)17:02:28 No.1074798149
>ぶっちゃけ茶番に見える >あくまで個人的な意見だが FF16もグラリアルにしたのにストーリーそのままだと茶番感強まるからってCERO上げてるからなあ ストーリー的には昔のFFも結構えげつなかったって言われたら確かにそうだよなって感じだし
594 23/07/04(火)17:02:30 No.1074798153
>そもそもDQの話既にダークなのに12で更にダークにするってのがどういうことなのかまださっぱりわかんねぇし ダークだけ一人歩くしてるけどぶっちゃけCERO-A縛りをCERO-Bにする程度のことだと思ってるわ
595 23/07/04(火)17:02:34 No.1074798171
マイクラフォトナは子供の頃夢見てたゲームがそのまま出てきたような感覚だわ 子供ならそりゃ夢中になるよ
596 23/07/04(火)17:02:37 No.1074798181
つまりヒカキンのドキドキ大冒険RPGか…
597 23/07/04(火)17:02:38 No.1074798188
娯楽がいっぱいあるからゲームである必要すらないのが現代なのでは
598 23/07/04(火)17:02:40 No.1074798191
保育園の先生やってる知り合いがマイクラは必修科目って言ってた
599 23/07/04(火)17:02:47 No.1074798207
悔しいけどフォトナ面白いんもん…
600 23/07/04(火)17:02:57 No.1074798250
>コロコロコミックで紹介してたラストオブアス2は子供に人気か!? あれCEROZじゃなかったんだ
601 23/07/04(火)17:03:26 No.1074798355
>悔しいけどフォトナ面白いんもん… ただ面白いのがね フォートナイトはガキの遊びという認識が出来てるので 皆中学生になったら卒業してapexとか別のゲーム行くんだ
602 23/07/04(火)17:03:38 No.1074798398
まあもう無理でしょ昔みたいに据え置きソフト出しまくるのは そういうのはスマホのゲームの役割になってる
603 23/07/04(火)17:03:53 No.1074798459
スカイリムたかおぶりびよんあは知っててもエルダースクロール…?ってひとは多いと思う
604 23/07/04(火)17:03:57 No.1074798476
フォトナってダブルタスクすぎない? よく小学生出来るよね俺できないよ
605 23/07/04(火)17:04:06 No.1074798509
>フォートナイトはガキの遊びという認識が出来てるので >皆中学生になったら卒業してapexとか別のゲーム行くんだ このせいで日本だけプレイヤーの平均年齢がEUとか北米と比較して15歳以上若いんだよな
606 23/07/04(火)17:04:06 No.1074798513
今は動画サイトで実際に遊ばない金使わなくても他人が笑わせてくれるゲームプレイを日常的に見れるからな…
607 23/07/04(火)17:04:15 No.1074798550
マイクラが人気っていうけど結局PCでやってるのならその層は極一部なんじゃないの
608 23/07/04(火)17:04:27 No.1074798603
>コロコロコミックで紹介してたラストオブアス2は子供に人気か!? 小学館には度をすぎたオタクがいるからな 64のテュロックの広告や記事書いたの小学六年生が最初でコロコロもそれに倣った
609 23/07/04(火)17:04:48 No.1074798684
海外だとフォトナはおっさん向けのゲームなんだっけ
610 23/07/04(火)17:04:57 No.1074798711
マイクラはSwitch版が常な売り上げ上位にあるぐらい売れ続けてる
611 23/07/04(火)17:04:58 No.1074798717
>フォトナってダブルタスクすぎない? >よく小学生出来るよね俺できないよ 実際おじさんは出来ないタイプのゲームである
612 23/07/04(火)17:05:01 No.1074798728
買い切りのゲームで子供相手の商売するのがもう無理になってるんだよな 子供の客絶やさないようにコンスタントに供給するとなると定期的にアップデートするようなゲームしか作れなくなってくる
613 23/07/04(火)17:05:01 No.1074798730
今の子供がやるゲームはマリオ、ポケモン、スプラ、スマブラ、マイクラ、apex、フォートナイトあたり
614 23/07/04(火)17:05:11 No.1074798766
>マイクラが人気っていうけど結局PCでやってるのならその層は極一部なんじゃないの Switchで出てるでしょ
615 23/07/04(火)17:05:14 No.1074798773
やっぱタダゲーは強いでしょ
616 23/07/04(火)17:05:23 No.1074798806
小さい子がiPadでマイクラやってるのたまに見る
617 23/07/04(火)17:05:24 No.1074798808
本当はブレイブリーデフォルトで老人層は何とかなるはずだったんだ
618 23/07/04(火)17:05:34 No.1074798842
今のマイクラは出てないプラットフォーム探す方が難しいよ
619 23/07/04(火)17:05:34 No.1074798843
ビルダーズは続編の話全く聞かないし新納が出てった時点でもう出ないのでは
620 23/07/04(火)17:05:49 No.1074798893
つまり任天堂がウハウハで決着か
621 23/07/04(火)17:05:49 No.1074798894
>今は動画サイトで実際に遊ばない金使わなくても他人が笑わせてくれるゲームプレイを日常的に見れるからな… そこから手持ちのゲーム機ですぐ同じ世界に入れる無料FPSはやっぱ強い
622 23/07/04(火)17:05:53 No.1074798908
>マイクラが人気っていうけど結局PCでやってるのならその層は極一部なんじゃないの いやSwitchでもできるしSwitch版やすいし ただ中学上がる前ぐらいにHIKAKINとかの動画見てなんか俺のマイクラと違くね?ってなって PS4なりPS5なりPCなりおねだりするパターンが多いというのが前に来てた塾講師「」の証言
623 23/07/04(火)17:06:29 No.1074799046
FF8の開発期間がほぼ1年って時代が時代とはいえすげぇなって 7から流用できるようなのは全然なかったって聞くし
624 23/07/04(火)17:06:36 No.1074799077
>今の子供がやるゲームはマリオ、ポケモン、スプラ、スマブラ、マイクラ、apex、フォートナイトあたり RPGというジャンルが下火になるのもわかってしまうラインナップ RPGで頻繁にアプデ延命するとなるとMMOになるしそれはあまり幼い子だとできない(させられない)からなぁ
625 23/07/04(火)17:06:36 No.1074799079
他社は往来から続くシリーズでも新規層の取り込みに成功してるから何かしら手を打っているのかは重要なのは違いない …そう簡単に出来るものじゃないけれど
626 23/07/04(火)17:06:45 No.1074799111
ユーザーとの信頼関係が作れてないって経営方針とかから始まってるんだろな ナンバリング外すに外せないとかもナンバリング以外で乱発し過ぎて愛想尽かされてるからだ
627 23/07/04(火)17:06:49 No.1074799123
ソシャゲとおかげで復活したシリーズなんてあるの
628 23/07/04(火)17:06:50 No.1074799131
>今の子供がやるゲームはマリオ、ポケモン、スプラ、スマブラ、マイクラ、apex、フォートナイトあたり キャラゲーかFPSかって感じだな まぁ他のゲームそりゃ売れんわって並び
629 23/07/04(火)17:06:55 No.1074799150
タダでそれなりのゲームできて長く遊べるならそら他の有料ゲームの需要は下がるわな
630 23/07/04(火)17:06:55 No.1074799151
>つまり任天堂がウハウハで決着か まあFF16の惨状を見ればスクエニにもソニーにももう求心力はなさそうだな
631 23/07/04(火)17:07:17 No.1074799249
>本当はブレイブリーデフォルトで老人層は何とかなるはずだったんだ オクトパストラベラーが後を継いでないの?
632 23/07/04(火)17:07:50 No.1074799374
>今の子供がやるゲームはマリオ、ポケモン、スプラ、スマブラ、マイクラ、apex、フォートナイトあたり マリオはマジでやらない ポケモンも小学生はやらない、中学生はめっちゃいる スプラはそこそこ多いけど大体フォートナイトやってる スマブラは子供マジでおらん apexはフォートナイト卒業したキッズがやってるけどSwitch版チーター多すぎて他機種に目を向けるきっかけになってる フォートナイトは小1~小6の男児は一生やってる 1500円ぐらい課金して無課金アバター卒業しないといじめられるのは基本
633 23/07/04(火)17:07:57 No.1074799404
>>今の子供がやるゲームはマリオ、ポケモン、スプラ、スマブラ、マイクラ、apex、フォートナイトあたり >キャラゲーかFPSかって感じだな >まぁ他のゲームそりゃ売れんわって並び スクエニも昔はその中に混ざってたのだがな
634 23/07/04(火)17:08:03 No.1074799423
そも現在のPS5の所有してる年齢層がどうなってんだ
635 23/07/04(火)17:08:07 No.1074799437
>ユーザーとの信頼関係が作れてないって経営方針とかから始まってるんだろな >ナンバリング外すに外せないとかもナンバリング以外で乱発し過ぎて愛想尽かされてるからだ 挙句にナンバリングも様子見され始めたからな…
636 23/07/04(火)17:08:08 No.1074799443
>ソシャゲとおかげで復活したシリーズなんてあるの ラングリッサー
637 23/07/04(火)17:08:16 No.1074799473
国内少子化で限られた層のパイの奪い合いが大変だね
638 23/07/04(火)17:08:20 No.1074799493
>タダでそれなりのゲームできて長く遊べるならそら他の有料ゲームの需要は下がるわな わざわざ買わなくても動画で見ればいいからな… 親も助かるし…
639 23/07/04(火)17:08:34 No.1074799542
まあ海外だろうが若者だろうがウケを狙ってウケるもんは殆ど無いだろう それこそフォトナやエペだって日本の若者にウケるのなんて想定してなかっただろうし
640 23/07/04(火)17:08:39 No.1074799559
>本当はブレイブリーデフォルトで老人層は何とかなるはずだったんだ 3は出ませんかね…?
641 23/07/04(火)17:08:40 No.1074799563
>>今の子供がやるゲームはマリオ、ポケモン、スプラ、スマブラ、マイクラ、apex、フォートナイトあたり >キャラゲーかFPSかって感じだな >まぁ他のゲームそりゃ売れんわって並び APEXも受けてるのFPSそのものというよりキャラゲーの側面が相当強いから 純粋なシューターとして受けてるのはフォトナだけかな
642 23/07/04(火)17:08:45 No.1074799590
スナップキッズを復活させてで新規層を増やそう!
643 23/07/04(火)17:08:53 No.1074799622
>そも現在のPS5の所有してる年齢層がどうなってんだ PS5専売ソフトは子供向け全然ないよね
644 23/07/04(火)17:09:00 No.1074799635
>ソシャゲとおかげで復活したシリーズなんてあるの 聖剣伝説はソシャゲのご褒美で123リメイクができた そして3が売れたから新作が作れるようになって今作ってうr スターオーシャンはソシャゲのご褒美で6と2Rが出た サガなんてソシャゲのために新作作ってるみたいなとこある
645 23/07/04(火)17:09:12 No.1074799681
>フォートナイトは小1~小6の男児は一生やってる >1500円ぐらい課金して無課金アバター卒業しないといじめられるのは基本 世知辛い…
646 23/07/04(火)17:09:13 No.1074799683
海外の評判気にしすぎてダメになってる
647 23/07/04(火)17:09:30 No.1074799755
結局のところ定期的な新作かアプデが続いてるタイトルだけが流行る という当然の話になる気もするんだよな…
648 23/07/04(火)17:09:34 No.1074799766
>国内少子化で限られた層のパイの奪い合いが大変だね もうインドネシアとかに食い込まないとな
649 23/07/04(火)17:09:54 No.1074799846
オクトラ2はあれだけ評判良くて売り上げ100万本ってところだから純粋なRPGっていうジャンル自体がもう厳しいのではないかね
650 23/07/04(火)17:09:59 No.1074799863
>>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230523-248589/ >11と14はFFオンライン名に変えるのが大正解だと思う >ナンバリングはナンバーだけをタイトルにするのをやめればいいし >サブタイトルを作ってそっちの扱いをメインにすればいいだけで おじいちゃん... でもねえんだよな11の出たタイミング考えると
651 23/07/04(火)17:10:01 No.1074799866
残念ながらスマブラは誇張抜きでおっさん向けのゲームになってます スマブラyoutuberが嘆いてたよ視聴者の平均年齢層が30超えてるって
652 23/07/04(火)17:10:09 No.1074799892
>スクエニも昔はその中に混ざってたのだがな ゲームシステムをほぼRPGに絞ってるのがダメになった原因かと
653 23/07/04(火)17:10:15 No.1074799913
>海外の評判気にしすぎてダメになってる 海外にだってゲームは溢れてるんだから日本メーカーを選ぶのは日本らしさを求めて買うわけだからな 相手の土俵に入っていって猿真似しても勝てるわけがなく…
654 23/07/04(火)17:10:35 No.1074799983
>海外の評判気にしすぎてダメになってる いや海外でも売れないともう立ち行かないってのは日本一ソフトウェアとかファルコムですら言ってるんで…
655 23/07/04(火)17:10:50 No.1074800036
>オクトラ2はあれだけ評判良くて売り上げ100万本ってところだから純粋なRPGっていうジャンル自体がもう厳しいのではないかね ポケモンやペルソナがそっち見てるぞ
656 23/07/04(火)17:10:51 No.1074800040
スクエニはもう終わりだね
657 23/07/04(火)17:10:56 No.1074800072
>残念ながらスマブラは誇張抜きでおっさん向けのゲームになってます >スマブラyoutuberが嘆いてたよ視聴者の平均年齢層が30超えてるって 30超えててあのコメント民度か…
658 23/07/04(火)17:10:57 No.1074800079
結局定期的に新作が出るかどうか次第だと思う ドラクエもFFも新作出るのが遅すぎる
659 23/07/04(火)17:11:05 No.1074800103
ケムコ「海外売上無いけどいまめっちゃ元気だよ?」
660 23/07/04(火)17:11:05 No.1074800105
国内需要軽視しすぎだな オタクもメーカーも
661 23/07/04(火)17:11:10 No.1074800123
>>フォートナイトは小1~小6の男児は一生やってる >>1500円ぐらい課金して無課金アバター卒業しないといじめられるのは基本 >世知辛い… まぁ安いもんでしょ
662 23/07/04(火)17:11:19 No.1074800148
>残念ながらスマブラは誇張抜きでおっさん向けのゲームになってます >スマブラyoutuberが嘆いてたよ視聴者の平均年齢層が30超えてるって その考え方を全身で受け止め高年齢向けに開き直ることで若い理解を得たのがモータルコンバットシリーズ まだスマブラは前に進める
663 23/07/04(火)17:11:19 No.1074800151
スマブラはキャラチョイスがおっさんといえばそう
664 23/07/04(火)17:11:37 No.1074800231
>>海外の評判気にしすぎてダメになってる >いや海外でも売れないともう立ち行かないってのは日本一ソフトウェアとかファルコムですら言ってるんで… それはそう 海外に媚びれば売れるかと言うとまた別の話だが
665 23/07/04(火)17:11:40 No.1074800243
>海外の評判気にしすぎてダメになってる 意識しないと広告としての数字で他社に負けるから難しいよね まぁ一度思い切ってくれれば好転するぐらい国内市場は大事だと思うんだけど
666 23/07/04(火)17:11:41 No.1074800245
>>>フォートナイトは小1~小6の男児は一生やってる >>>1500円ぐらい課金して無課金アバター卒業しないといじめられるのは基本 >>世知辛い… >まぁ安いもんでしょ 9000円か1500円かだもんな…
667 23/07/04(火)17:11:48 No.1074800264
シリーズの復活ならカプコンがここ数年すごいな
668 23/07/04(火)17:11:49 No.1074800269
>まぁ安いもんでしょ 俺がガキの頃は1000円のお小遣いとコロコロで終わった
669 23/07/04(火)17:11:49 No.1074800271
>オクトラ2はあれだけ評判良くて売り上げ100万本ってところだから純粋なRPGっていうジャンル自体がもう厳しいのではないかね 任天堂が出してたらもっと売れてた スクエニに信用がないから手に取ってもらえてない
670 23/07/04(火)17:12:02 No.1074800316
家庭用ゲームは任天堂に任せとけば大丈夫だろ
671 23/07/04(火)17:12:04 No.1074800322
日本一とか売上比率もう日本と海外で半々だもんな
672 23/07/04(火)17:12:10 No.1074800350
海外に媚び売ろうとして国内蔑ろにして爆散して潰れたメーカー多かったよね昔
673 23/07/04(火)17:12:41 No.1074800451
消費者の財布は有限なのに選択肢が多すぎるからそりゃね
674 23/07/04(火)17:12:42 No.1074800453
RPGっていうジャンルのゲーム性の低さがもうだめ 難易度上げればまだゲーム性上がるけどそうはしたくないだろうし
675 23/07/04(火)17:12:42 No.1074800458
>ケムコ「海外売上無いけどいまめっちゃ元気だよ?」 なんだ国内オンリーでしかも旧時代のRPGだけでやってるメーカーがちゃんとあるじゃないか RPGの未来は明るいな
676 23/07/04(火)17:12:51 No.1074800485
桃鉄大ヒットはネットのおっさん誰も予想してなかったな
677 23/07/04(火)17:12:54 No.1074800498
>日本一とか売上比率もう日本と海外で半々だもんな 半分は日本国内なんだから一番大事なのはそっちなのよねー
678 23/07/04(火)17:12:57 No.1074800511
逆にじゃあおじさんフォトナやってんのって言ったらやってないわけで 結局は棲み分けと分類の話じゃないの
679 23/07/04(火)17:13:02 No.1074800525
>オクトラ2はあれだけ評判良くて売り上げ100万本ってところだから純粋なRPGっていうジャンル自体がもう厳しいのではないかね でもアクワイア自体がそもそもオクトラ1久方ぶりの100万本達成タイトルと喜んでたしなぁ
680 23/07/04(火)17:13:15 No.1074800579
そりゃYoutuberがいい年になってるんだから視聴者も同じだけ年取るでしょ スプラだってそうだし
681 23/07/04(火)17:13:21 No.1074800601
赤字で雑なのわくのももはや定番か
682 23/07/04(火)17:13:36 No.1074800660
>海外に媚び売ろうとして国内蔑ろにして爆散して潰れたメーカー多かったよね昔 コナミもそこらへんのトップバッターなりかけたな 悪魔城の題名変えた時買う奴が減ったもん
683 23/07/04(火)17:13:53 No.1074800729
>海外の評判気にしすぎてダメになってる お前みたいな奴口だけで買わないもん
684 23/07/04(火)17:13:56 No.1074800745
>シリーズの復活ならカプコンがここ数年すごいな 買ってるのおっさんだけでは
685 23/07/04(火)17:13:57 No.1074800748
>桃鉄大ヒットはネットのおっさん誰も予想してなかったな 巣籠り需要にマジで丁度良かったからな
686 23/07/04(火)17:14:01 No.1074800760
RPGがゲーム性低い!?
687 23/07/04(火)17:14:14 No.1074800813
ソシャゲの無料でゲーム欲求満足してしまうのが1番の問題
688 23/07/04(火)17:14:25 No.1074800852
ゲーム性ってなんだろうねまず
689 23/07/04(火)17:14:26 No.1074800857
>桃鉄大ヒットはネットのおっさん誰も予想してなかったな やっと孫に自慢できるタイトルが出せたと喜ぶさくま
690 23/07/04(火)17:14:27 No.1074800859
>シリーズの復活ならカプコンがここ数年すごいな ナンバリングの数字の大きいシリーズ思い浮かべると大体カプコン すき
691 23/07/04(火)17:14:30 No.1074800878
>RPGっていうジャンルのゲーム性の低さがもうだめ >難易度上げればまだゲーム性上がるけどそうはしたくないだろうし RPGやめたFF16が大惨事になってるんだからジャンルの問題じゃなくて会社の問題だろ
692 23/07/04(火)17:14:34 No.1074800896
出版とゲームをもうちょっと連動させたら?って思う
693 23/07/04(火)17:14:45 No.1074800930
別にオクトラ1から2で別に売り上げ下がって爆死したわけじゃないし単にあのグラフィックとゲーム性で買う人はあのくらいって明確に判明したってだけだよな
694 23/07/04(火)17:14:48 No.1074800941
オクトラくらいレガシーな雰囲気似振り切ってればいいんだけどDQ11は3Dだとマップ移動面倒臭いし戦闘の移動も意味ないしでなんというかうn
695 23/07/04(火)17:15:14 No.1074801042
いやオクトラ2は売上下がってるでしょ
696 23/07/04(火)17:15:17 No.1074801055
お年玉やるときプリペイドカードと念のため現金持っていったらプリペイドカードのほう受け取ってフォトナできる!って喜ばれて以来毎年プリペイドカードにして贈るようになったな俺…
697 23/07/04(火)17:15:18 No.1074801061
キャラデザ一新で叩きまくってたおっさんが売上出てだまったのは面白かった>桃鉄
698 23/07/04(火)17:15:36 No.1074801135
ターン制バトルの魅せ方ではもうペルソナがJRPGのトップになっちゃったからな
699 23/07/04(火)17:15:37 No.1074801139
>出版とゲームをもうちょっと連動させたら?って思う つまり攻略本見ないと絶対クリアできないゲーム!
700 23/07/04(火)17:15:53 No.1074801207
海外で受けなかったら金にならないのはもうどうしようもないよ 他のところはちゃんと海外で受け入れられてかて爆売れするタイトル出せてるんだし
701 23/07/04(火)17:16:01 No.1074801241
>キャラデザ一新で叩きまくってたおっさんが売上出てだまったのは面白かった>桃鉄 それ言い出すと桃鉄の時点でアウトになるからな...