23/07/04(火)14:07:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/04(火)14:07:22 No.1074757788
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/07/04(火)14:08:04 No.1074757928
いやそうはならんやろ
2 23/07/04(火)14:08:08 No.1074757938
初手からとんでもねぇな
3 23/07/04(火)14:08:38 No.1074758032
バタフライエフェクト…!
4 23/07/04(火)14:08:59 No.1074758097
間にアウトが挟まってない?
5 23/07/04(火)14:09:17 No.1074758152
風が吹いたら世界が滅びそう
6 23/07/04(火)14:09:22 No.1074758175
発想が八艘飛びしてない?
7 23/07/04(火)14:09:35 No.1074758217
猫が減って~からはまだわかる 序盤が無理あるだろ
8 23/07/04(火)14:10:21 No.1074758371
まだ上下水無い時代とかの諺だから 砂ぼこりの中にトイレから汲み上げた時に溢れた糞尿が混ざってる
9 23/07/04(火)14:10:29 No.1074758399
無理があるから笑い話なんだろ
10 23/07/04(火)14:11:19 No.1074758569
三味線屋が儲かるじゃだめだったのか
11 23/07/04(火)14:11:28 No.1074758603
風が吹くと火事が広がりやすくなって大火事が増えると棺桶がいっぱい必要になるから儲かる じゃなかったんだ
12 23/07/04(火)14:11:29 No.1074758611
>無理があるから笑い話なんだろ 諺だよ!
13 23/07/04(火)14:12:00 No.1074758704
落語だったような
14 23/07/04(火)14:12:28 No.1074758807
江戸の街ちょっと歩いただけで砂まみれになったらしくて土足文化嫌われるようになった一因もこれっぽいし
15 23/07/04(火)14:14:47 No.1074759270
そもそもそうはならんやろとか見当違いの期待してんじゃねえみたいな意味の諺だから 解説されてそうはならんやろと思うのは正しい
16 23/07/04(火)14:16:08 No.1074759551
江戸時代の町人文学、浮世草子の気質物(かたぎもの)が初出とされる。 ですって
17 23/07/04(火)14:17:40 No.1074759882
寿限無とかそうはならんやろ系のネタが江戸の人は好きなんだな
18 23/07/04(火)14:19:54 No.1074760371
めくらは三味線弾きになる!というのはヘイトスピーチではありませんか!?
19 23/07/04(火)14:21:53 No.1074760822
>まだ上下水無い時代とかの諺だから >砂ぼこりの中にトイレから汲み上げた時に溢れた糞尿が混ざってる 砂塵って昔のが遥かにやべえのか
20 23/07/04(火)14:23:26 No.1074761162
>めくらは三味線弾きになる!というのはヘイトスピーチではありませんか!? 按摩でも良いよ
21 23/07/04(火)14:27:06 No.1074762021
貴様は目が見えているだろう
22 23/07/04(火)14:28:11 No.1074762270
>>めくらは三味線弾きになる!というのはヘイトスピーチではありませんか!? >按摩でも良いよ 按摩が増えるとどうなる?
23 23/07/04(火)14:28:49 No.1074762422
事故で死人が出るから棺桶屋が儲かるってニュアンスじゃないのか
24 23/07/04(火)14:29:13 No.1074762520
>按摩が増えるとどうなる? 座頭市みたいな人も増える
25 23/07/04(火)14:30:00 No.1074762684
ちなみに竿竹屋が潰れないのは竿竹専売の店じゃなくて金物屋とかが配送のついでに竿竹を売ってるから 商売は本業に副業を交えたりして機会損失を減らすと良いですよって話
26 23/07/04(火)14:30:00 No.1074762685
二週間後八街市に来てください 本物の砂埃を見せてあげますよ
27 23/07/04(火)14:30:10 No.1074762727
>按摩が増えるとどうなる? 整体の価格破壊が起きて健康な人が増える!
28 23/07/04(火)14:31:19 No.1074762963
警察が竿竹屋のフリしてパトロールしてるから潰れるわけがないとか書いてたサイトをすげー昔に見た
29 23/07/04(火)14:31:37 No.1074763021
>座頭市みたいな人も増える すると作中の治安が悪くなってネズミみてえな悪党が増える
30 23/07/04(火)14:32:19 No.1074763176
ヘイトもクソも当時はそうだったとしか
31 23/07/04(火)14:34:17 No.1074763605
むしろ目が見えなくなっちゃったからにはもう…ネ…って仕事が決めつけられる方が絶対に生きやすいよな 自由に職業選択するべきです!ってそれらしいこと言って就活させる方がむごい
32 23/07/04(火)14:35:03 No.1074763762
>すると作中の治安が悪くなってネズミみてえな悪党が増える 弱者は食うや食わずやになって桶を固めてる縄まで食べちゃう
33 23/07/04(火)14:38:45 No.1074764546
>>無理があるから笑い話なんだろ >諺だよ! 諺ではあるんだけど バタフライエフェクト的な意味と「そうはならんやろ」の喩えと2つの面がある
34 23/07/04(火)14:39:51 No.1074764782
皆も好きな桶屋コンボを開発しよう!
35 23/07/04(火)14:42:08 No.1074765278
https://www.youtube.com/watch?v=rLOD_Tt0ZpM 好きな風が吹いたら桶屋が儲かる春
36 23/07/04(火)14:42:23 No.1074765339
なんでもかんでも現代の価値観にあてはめて叩くの滑稽だよね
37 23/07/04(火)14:42:28 No.1074765353
風が吹く→孔明が死ぬ→棺桶が必要になる→桶屋が儲かる
38 23/07/04(火)14:47:11 No.1074766295
風が吹くとき
39 23/07/04(火)14:48:27 No.1074766544
>風が吹くとき 風が吹いているんです
40 23/07/04(火)14:49:14 No.1074766713
>風が吹くとき メルッ
41 23/07/04(火)14:53:59 No.1074767644
風が吹く→寒いからカラオケ屋に行く→オケ屋が儲かる
42 23/07/04(火)14:55:47 No.1074768019
幕末に日本に来た外国人の日記とかだとどれも日本人はだいたい眼病患ってて目が真っ赤とか書いてる
43 23/07/04(火)14:57:05 No.1074768302
風が吹くとサイフラッシュが訪れる…
44 23/07/04(火)14:58:24 No.1074768572
俺はぶっころころした奴から剥がした毛皮を洗うのに桶が必要になるから儲かるって教わってたよ
45 23/07/04(火)14:59:05 No.1074768715
インドでは砂埃が危険だって聞いた
46 23/07/04(火)15:01:55 No.1074769340
怪文書の作成方法に似てる いきなり話が飛躍するあたりに
47 23/07/04(火)15:04:53 No.1074769983
というか現代でも砂埃が目に入るのは別に良くはねえ
48 23/07/04(火)15:05:35 No.1074770130
>>無理があるから笑い話なんだろ >諺だよ! 故事成語と勘違いしてそう
49 23/07/04(火)15:06:32 No.1074770357
>なんでもかんでも現代の価値観にあてはめて叩くの滑稽だよね 想像力がない学校教育の敗北じゃけえ…
50 23/07/04(火)15:08:30 No.1074770808
>幕末に日本に来た外国人の日記とかだとどれも日本人はだいたい眼病患ってて目が真っ赤とか書いてる 風呂屋の水がマジで汚くて病気の温床だったらしい
51 23/07/04(火)15:09:23 No.1074771021
まぁ目がおかしいから眼科!とはいかない時代だもんな…
52 23/07/04(火)15:09:45 No.1074771112
だからやたら盲目キャラが出るのか
53 23/07/04(火)15:10:33 No.1074771286
砂というか風化した馬糞が風に乗って目に入るから眼病になりやすかったとかじゃなかったかあな
54 23/07/04(火)15:11:15 No.1074771466
>風呂屋の水がマジで汚くて病気の温床だったらしい ヨーロッパかよ
55 23/07/04(火)15:12:18 No.1074771697
>>風呂屋の水がマジで汚くて病気の温床だったらしい >ヨーロッパかよ まぁ何処も衛生の話になるとそうなるんだろうな
56 23/07/04(火)15:21:37 No.1074773890
人口密集すると汚くなるのは世の常
57 23/07/04(火)15:40:20 No.1074778030
『答え合わせ』って事か?
58 23/07/04(火)15:49:22 No.1074780080
風が吹く→アンテルメッゾは語らない→ヴァルテュの残光・オット→氷点下に響くヴォワ→憤怒のシュペルノーヴァ→桶屋が儲かる
59 23/07/04(火)15:50:23 No.1074780325
レミーは帰れや!
60 23/07/04(火)15:56:40 No.1074781769
桶って棺桶のことかと思ってた
61 23/07/04(火)16:20:23 No.1074787467
>桶って棺桶のことかと思ってた そうだが?
62 23/07/04(火)16:20:23 No.1074787471
グリーンマイル…!