虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/04(火)13:21:48 ジョジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/04(火)13:21:48 No.1074747274

ジョジョリオン好き?

1 <a href="mailto:なー">23/07/04(火)13:22:07</a> [なー] No.1074747351

なー

2 23/07/04(火)13:22:43 No.1074747479

画完

3 23/07/04(火)13:24:23 No.1074747844

クソおもしれえよな

4 23/07/04(火)13:26:14 No.1074748281

ジョジョだから好きというのはあるし感動するシーンもあるけど シリーズで個人的ランキング作れと言われたら 間違いなく下の方に行くジョジョ作品ではある

5 23/07/04(火)13:28:10 No.1074748771

好きなんだけどストーリーはちょっとライブ感の軌道修正が多すぎたかなってなる

6 23/07/04(火)13:29:17 No.1074749025

最後の2話は良く解らなかった

7 23/07/04(火)13:29:37 No.1074749094

スゴく惜しいって感じ

8 23/07/04(火)13:31:13 No.1074749506

個人的にストーンオーシャンと同率最下位

9 23/07/04(火)13:31:46 No.1074749660

比べるならストーリーの終着点は後の部になればなるほど満足度が高い

10 23/07/04(火)13:36:24 No.1074750783

謎を追うタイプのストーリーラインと荒木先生の勢いと凄味で魅せてくかんじの作風が相性悪かったのと月間紙で待たされる分読んでる側が冷めやすいのがダメだったかなって 辛口な評価する人も合間合間にあるミラグロマンとかムシキングみたいな短めの話とか同時期に描かれてる露伴は大体みんな好きって言ってるし

11 23/07/04(火)13:36:27 No.1074750793

カツアゲロードやミラグロマンみたいな話とか敵スタンドの殺意高過ぎるみたいなのは好き

12 23/07/04(火)13:39:02 No.1074751328

一気読みすると面白いけどやっぱ中盤はダレる印象 でも終盤は厄災を乗り越える展開とケーキ取れよで 何だかんだ面白かったからヨシ!ってなる

13 23/07/04(火)13:40:38 No.1074751688

透龍回りは好き

14 23/07/04(火)13:41:54 No.1074751984

面白いとは思うんだが奇妙すぎてわけがわからんことが多々ある そしてその意図がわからん

15 23/07/04(火)13:42:07 No.1074752046

まめずくさんはもっと早くから出てよかった

16 23/07/04(火)13:42:19 No.1074752096

全体的な出来はともかく最後の常秀の台詞が最終回の締めとしては一番好き

17 23/07/04(火)13:42:26 No.1074752125

ロカカカ争奪戦になってからはずっと好き

18 23/07/04(火)13:43:12 No.1074752307

豆銑さん中々死なねーな…ってずっと思ってた

19 23/07/04(火)13:44:18 No.1074752576

作品単体では読める方だけどジョジョとしては最下位以上に言う事が無い

20 23/07/04(火)13:44:47 No.1074752692

ダモカンが家に来たとこ最高に好き

21 23/07/04(火)13:45:15 No.1074752818

ソフト&ウェットの○○を奪う能力もっと使って欲しかった

22 23/07/04(火)13:47:02 No.1074753231

>ダモカンが家に来たとこ最高に好き あいつヤクザとしてのキャラ立ちが凄すぎる

23 23/07/04(火)13:48:28 No.1074753559

とおる君と康穂のえっちなシーンがあると期待したが無かった

24 23/07/04(火)13:49:08 No.1074753732

「」が頑張ってエイフィックス兄弟流行らせようとしたのは覚えてる

25 23/07/04(火)13:49:14 No.1074753756

岩人間達があんまり魅力ない ダモカンは好き

26 23/07/04(火)13:50:01 No.1074753937

ダモカンあたりまでは普通に楽しく読んでた

27 23/07/04(火)13:50:46 No.1074754104

>ダモカンが家に来たとこ最高に好き シャンパンのコルクでハゲが露わになるとこ一番笑った

28 23/07/04(火)13:50:52 No.1074754126

ソフト&ウェットのデザイン好き

29 23/07/04(火)13:50:59 No.1074754149

>岩人間達があんまり魅力ない >ダモカンは好き キャラが薄いんだ 感情に乏しいというか もっと他の部みたいにビチグソとか根掘り葉掘りとか面白いこと言ってくれ

30 23/07/04(火)13:51:41 No.1074754328

>「」が頑張ってエイフィックス兄弟流行らせようとしたのは覚えてる 各部の微妙なやつ枠で言えばその辺になるのは確かだが…

31 23/07/04(火)13:51:57 No.1074754403

荒木先生の苦手というかダメな部分をメインにしてしまった感はあるけど荒木先生だから抜群に面白い部分は面白い

32 23/07/04(火)13:52:08 No.1074754440

ジョジョにしては康穂ちゃんがちゃんとヒロインしてたし可愛かった

33 23/07/04(火)13:52:10 No.1074754450

露伴ちゃんの方が油乗ってるよね先生

34 23/07/04(火)13:52:15 No.1074754482

愛唱や夜露やドロミテは魅力的だったろ

35 23/07/04(火)13:52:55 No.1074754640

荒木先生の本領は短編のミステリやサスペンスってわかるな

36 23/07/04(火)13:53:14 No.1074754712

そういうものと言われれば好きな人はいるのかもしれないけどラスボス枠に魅力があんまりなかった

37 23/07/04(火)13:53:23 No.1074754746

夜露は……

38 23/07/04(火)13:54:22 No.1074754977

相容れない生物が相手ってのはわかるんだけどもう少し敵側の感情を知りたかった…

39 23/07/04(火)13:54:24 No.1074754983

>各部の微妙なやつ枠 fu2332657.jpg

40 23/07/04(火)13:54:55 No.1074755117

川のナマズみたいに大人しくさせるんだ!のモブが好き

41 23/07/04(火)13:54:58 No.1074755127

アニメ化しようとするとクール毎の切るタイミングがわからない…

42 23/07/04(火)13:55:19 No.1074755211

ちょっとォ!私に犯罪を犯させる気ィ!?法律が許すならアンタらの命なんてどうでもいいけどさぁ!!みたいなおばさんが一番好き

43 23/07/04(火)13:55:23 No.1074755228

メロンパフェ食べたくなる漫画ランキング1位

44 23/07/04(火)13:55:44 No.1074755302

>>各部の微妙なやつ枠 >fu2332657.jpg 割とどころか普通に強いパーティやめろ

45 23/07/04(火)13:56:49 No.1074755527

ワンダーオブuが強いというより理不尽

46 23/07/04(火)13:56:56 No.1074755553

4番目に好き

47 23/07/04(火)13:56:57 No.1074755561

>そういうものと言われれば好きな人はいるのかもしれないけどラスボス枠に魅力があんまりなかった 言っちゃ悪いが単なるギミックボスで ギミック無視したから倒せました!!って身も蓋もない奴だからなあ

48 23/07/04(火)13:57:51 No.1074755731

最後の方まで主人公の能力はフワッとしてたな…

49 23/07/04(火)13:57:55 No.1074755742

ナットキングコール好きだから常秀に活躍の機会がもっと欲しかった

50 23/07/04(火)13:58:14 No.1074755799

ラスボス出てきてからがめっちゃ長かったように感じる

51 23/07/04(火)13:58:45 No.1074755917

岩人間があまり戦ってて盛り上がる相手でもないからなあ…

52 23/07/04(火)14:00:07 No.1074756241

常秀いい奴になるかと思ってたらならないまま終わった…

53 23/07/04(火)14:01:15 No.1074756488

常秀の腕縮んだままなの好き

54 23/07/04(火)14:03:11 No.1074756928

主軸のロカカカ攻防戦自体が密漁をしますの大規模なもんだから盛り上がらない…

55 23/07/04(火)14:04:00 No.1074757092

下心ありでも自分がロカカカの身代わりになるのはすごいと思う

56 23/07/04(火)14:04:46 No.1074757247

ノリスケさんと豆銑さんすき

57 23/07/04(火)14:04:48 No.1074757257

何が足りないかと言えば敵役の魅力 キャラとして好きな敵はダモカンだけだわ

58 23/07/04(火)14:05:17 No.1074757357

>岩人間があまり戦ってて盛り上がる相手でもないからなあ… 岩人間がつまんねえ 種族全体が邪悪で人間の天敵ってどいつも出会ったら処理するだけの害虫みたいだし

59 23/07/04(火)14:06:06 No.1074757517

このキャラいいな…と思っても大体出番少ないのが残念だった キャラ多すぎて扱いきれてない感じ パパと鳩ねえちゃんの活躍をもっと見たかった

60 23/07/04(火)14:07:30 No.1074757814

やたらと食事が美味しそうだった 他の部よりスイーツ多くて

61 23/07/04(火)14:08:00 No.1074757914

ラスボスにとって主人公達は憎むべき敵ではなく退かしておきたい目先の障害ってのは割と各部でもあると思うんだけど何が違うんだろうな

62 23/07/04(火)14:08:23 No.1074757982

敵は岩人間じゃなくても良かったんだろうな あとラスボスのスタンド強すぎて…というか倒しづらすぎて 決着がぜんぜんスカっとしなかった 長男とママンが死んだのはドラマがあって好きかな

63 23/07/04(火)14:08:26 No.1074757993

敵が遠隔放置してりゃ相手が死ぬ系ばっかすぎる

64 23/07/04(火)14:08:53 No.1074758078

読み返すとカレラはマジでなんなの!?

65 23/07/04(火)14:09:10 No.1074758132

過去編からビタミンCはそうそうこれだよこれ!ってなったんだけどな…

66 23/07/04(火)14:09:34 No.1074758215

東方家の人達はちゃんとみんな良いキャラしてたよね

67 23/07/04(火)14:09:37 No.1074758227

この町の住人やばいの多いな…

68 23/07/04(火)14:09:58 No.1074758297

今ランズで火山の岩がどうのこうのしてるから岩人間に踏み込むんだなとか一切思えないレベルで種族としての岩人間がどうでもいいギミックすぎた

69 23/07/04(火)14:10:42 No.1074758435

死んだら都合よく砂になる以外で敵が岩人間である必要ないからな

70 23/07/04(火)14:11:00 No.1074758505

主人公の正体もなんか語ること無いなって感じで終わった

71 23/07/04(火)14:11:01 No.1074758513

パパンの熱を一箇所に留める能力強すぎない?

72 23/07/04(火)14:11:21 No.1074758575

個人的にはダモカンと常敏は敵の中でも良かった

73 23/07/04(火)14:11:47 No.1074758670

>読み返すとカレラはマジでなんなの!? 知りたい過去の秘密を知ってるけどそれ以上に関わりたくないビチグソとしか…

74 23/07/04(火)14:12:02 No.1074758713

同意されたこと無いけどドロミテ戦すげえ好き スタンドがクソ仕様なのにドロミテが岩人間の癖に妙に人間臭いのも良い

75 23/07/04(火)14:12:10 No.1074758736

元の4部だって杜王町の人々の生活がメインであって吉良はオマケなのとかは一緒なんだけどな というかジョジョリオンも別に人々の暮らしぶりは十分面白かったな…なんだろう違いは

76 23/07/04(火)14:12:21 No.1074758777

全体のストーリーはつまんねぇ バトル単位で見ると何だかんだで毎回結構面白い でもラスボス戦は面白くない ラスボス戦終わってからのエピローグは凄く良かったからまぁ最後まで読んでよかったなってなった

77 23/07/04(火)14:12:26 No.1074758804

>死んだら都合よく砂になる以外で敵が岩人間である必要ないからな ダモカン戦はそこも活かしてたの好き 「なんだマネキンか…」はちょっと無理あるだろと思いつつ死んだことすら認識されない悲しい種族として良い描写だった

78 23/07/04(火)14:12:43 No.1074758863

ホリーさんの病気は東方も岩人間も関係なかったのに 虹村さんは何で家政婦潜入してたんだっけ

79 23/07/04(火)14:13:03 No.1074758946

>主人公の正体もなんか語ること無いなって感じで終わった 結局あの性格って2人混ざった性格なのかな? というか定助がどんな奴かもなんかよく理解出来てないけど…

80 23/07/04(火)14:13:18 No.1074758987

>元の4部だって杜王町の人々の生活がメインであって吉良はオマケなのとかは一緒なんだけどな >というかジョジョリオンも別に人々の暮らしぶりは十分面白かったな…なんだろう違いは 仲間キャラが勝つところが少ない、というか活躍があまりないからと思ってる

81 23/07/04(火)14:13:19 No.1074758994

常敏は目的も信念も見えたし歴代のボス達に通じるところがあった それでいて邪悪すぎるわけでもないし

82 23/07/04(火)14:13:53 No.1074759105

東方家が後半フェードアウトしちゃったのはちょっともったいない

83 23/07/04(火)14:13:56 No.1074759121

>というかジョジョリオンも別に人々の暮らしぶりは十分面白かったな…なんだろう違いは 楽しくない、どこか陰険

84 23/07/04(火)14:14:06 No.1074759154

なんか悪い意味でキャラ変せずクソのまま片腕変な感じで終わった奴だっているんですよ

85 23/07/04(火)14:14:38 No.1074759247

そもそも長期的に伏線や謎引っ張る構成がジョジョに合ってなかったのと シンプルに出てくるスタンドがあんま面白くないの2点がそれぞれデカかった

86 23/07/04(火)14:14:48 No.1074759277

ムシキングとか超面白いんだけどな…

87 23/07/04(火)14:14:51 No.1074759286

敵が奇人ばかりで考えが読めず他の部と比べてかなり不気味 でもそのせいで逆に軸がブレブレだった感はある 敵の勢力といっても結局はバラバラだしな

88 23/07/04(火)14:15:06 No.1074759330

特に目的がなくてフラフラしてたのは4部も同じだったはずだが 何が違うんかなあ

89 23/07/04(火)14:15:36 No.1074759445

無敵の自動追跡スタンドの攻撃を回避しながら本体を探して叩く もはやスタンドとは呼べない怪現象と化した何かとの戦い この辺のネタが多すぎる

90 23/07/04(火)14:15:42 No.1074759460

>元の4部だって杜王町の人々の生活がメインであって吉良はオマケなのとかは一緒なんだけどな >というかジョジョリオンも別に人々の暮らしぶりは十分面白かったな…なんだろう違いは オマケであろうと吉良は面白い敵だったよ特に川尻後 トオルは虚無

91 23/07/04(火)14:15:46 No.1074759478

>シンプルに出てくるスタンドがあんま面白くないの2点がそれぞれデカかった 岩人間がスタンドで完結せずに岩生物使うのがつまんなかった

92 23/07/04(火)14:15:56 No.1074759512

>同意されたこと無いけどドロミテ戦すげえ好き >スタンドがクソ仕様なのにドロミテが岩人間の癖に妙に人間臭いのも良い 一番化け物みたいな見た目だけど岩人間の中ではまだまともな気はするよね

93 23/07/04(火)14:16:01 No.1074759527

踵が伸びるだけのスタンドは結局何だったんだ

94 23/07/04(火)14:16:09 No.1074759554

たまに杜王町舞台らしい面白いエピソードあるけど でもこれ岸辺露伴でやったらもっと面白かったのではって気分にもなる

95 23/07/04(火)14:16:28 No.1074759622

>そもそも長期的に伏線や謎引っ張る構成がジョジョに合ってなかったのと 週刊なら意味のない謎もパクリも勢いでバンバン流せるけど 月刊でやられると真面目に読む気失せていくんだよね

96 23/07/04(火)14:17:05 No.1074759752

>トオルは虚無 ヤスホちゃんの元カレ!って主人公からしたらどうでもいい因縁しかない 一番因縁があったのがダモカンだったし

97 23/07/04(火)14:17:10 No.1074759775

敵のスタンドの糸口が難易度高すぎてな…

98 23/07/04(火)14:17:41 No.1074759889

目からサランラップは意味不明すぎて確かに人間とは別の生物だな!

99 23/07/04(火)14:17:52 No.1074759932

運命を味方につけたボスを無限の回転の力で倒す! これランズでもやったらさすがに笑うぞ

100 23/07/04(火)14:18:07 No.1074759992

これが10年でジョジョ最長連載と聞くとそっかぁ…ってなる

101 23/07/04(火)14:18:32 No.1074760084

>同意されたこと無いけどドゥービー・ワゥ戦すげえ好き 特にペーパームーンキング使っての決着が最高

102 23/07/04(火)14:18:37 No.1074760104

主要人物がつらい目にあうのは、まあやっぱ面白くないなと思う

103 23/07/04(火)14:18:43 No.1074760118

憲助が満を持して披露した最高にイカスデザインのスタンドの能力が匂い嗅ぐだった時のガッカリ感

104 23/07/04(火)14:19:00 No.1074760181

そういや初のラスボススタンドが時間操作系以外か

105 23/07/04(火)14:19:23 No.1074760270

言われると思いだすけどいい意味で記憶に残っるシーンはあんまりない

106 23/07/04(火)14:19:29 No.1074760287

そんなに長かったのか でもまあ一定以上に面白くて続いたのはさすがだね

107 23/07/04(火)14:20:02 No.1074760392

震災に影響受けたってのがちょっと辛気臭い感じになってしまったのかもな

108 23/07/04(火)14:20:08 No.1074760410

よく文句言われるけど後半のブルーハワイあたりの遠隔自動スタンドラッシュが好きなんだ 前半はちょっとタルい

109 23/07/04(火)14:20:19 No.1074760466

面白かった!ジョジョリオン最高!って言えるシーンなんかなかったかなと思い返すと出てくるのはフルーツパフェとティラミス

110 23/07/04(火)14:20:21 No.1074760475

言われてみれば強烈に記憶に残るシーン無いな

111 23/07/04(火)14:20:28 No.1074760499

要素は良かった 纏まりが悪くて勿体ないのばかりになった

112 23/07/04(火)14:20:30 No.1074760509

ホリーさん治らないままって定助それでいいのか

113 23/07/04(火)14:20:36 No.1074760530

>そういや初のラスボススタンドが時間操作系以外か 運命を変えるみたいな感じで時空操作かなとは言われてる

114 23/07/04(火)14:20:41 No.1074760553

ラストシーンの名作感はまあ大したもんなので あれで誤魔化されてやるかどうかって感じ

115 23/07/04(火)14:20:47 No.1074760576

何度も言うけどホリィさんは助かってほしかった そこがあれば読後感はだいぶ違ったと思うんだよ

116 23/07/04(火)14:20:56 No.1074760611

嫌いじゃないのは間違い無いんだけど「俺は嫌いだね!」って言われると言い返せることがないのがつらい

117 23/07/04(火)14:21:18 No.1074760698

ホリーさん回復しないの?残念ね

118 23/07/04(火)14:21:45 No.1074760790

大統領も別に時間操作はしてないのでは ラスボスは世界ディエゴ派なのかもだけど

119 23/07/04(火)14:21:50 No.1074760814

一番微妙なラスボス戦が一番長くて7巻分もやってたのがやっぱあんまよくない印象な気がする

120 23/07/04(火)14:22:18 No.1074760913

-100が-20ぐらいになる物語がジョジョリオン

121 23/07/04(火)14:22:25 No.1074760934

ペーパー・ムーン・キング強くない?

122 23/07/04(火)14:22:36 No.1074760969

発動したら後は一定ルールに沿って勝手に稼働し続けるだけのスタンド多すぎる

123 23/07/04(火)14:23:02 No.1074761058

>一番微妙なラスボス戦が一番長くて7巻分もやってたのがやっぱあんまよくない印象な気がする 長いとは思ってたけど なそ にん

124 23/07/04(火)14:23:08 No.1074761076

虹村さんは死ぬことなかったのになぁ まめずくさんも…

125 23/07/04(火)14:23:22 No.1074761139

過去編は普通にクオリティ高い

126 23/07/04(火)14:23:51 No.1074761245

ブルーハワイ戦は屈指の人気キャラである自動車のおばさんが出てくるし…

127 23/07/04(火)14:24:12 No.1074761339

>ペーパー・ムーン・キング強くない? 全部同じに見えるってだけだったはずなのに笹目戦だともう幻術全般みたいになってる…

128 23/07/04(火)14:24:16 No.1074761356

>>というかジョジョリオンも別に人々の暮らしぶりは十分面白かったな…なんだろう違いは >楽しくない、どこか陰険 4部杜王町以上に絶対住みたくないよね リアル系嫌な街

129 23/07/04(火)14:24:27 No.1074761392

>ブルーハワイ戦は屈指の人気キャラである自動車のおばさんが出てくるし… モブのキレは衰えてないな…ってなる

130 23/07/04(火)14:24:35 No.1074761435

ホリーさんも助からないし 果樹園焼けて鑑定士死んで長男死んでその嫁が身重でノリスケ入院 次男と次女に障害あってで東方家も破滅しそうなんだが

131 23/07/04(火)14:24:38 No.1074761443

歴代でもかなり奇妙な冒険してると思う

132 23/07/04(火)14:24:57 No.1074761527

多分次もこんな感じだろうし…

133 23/07/04(火)14:25:00 No.1074761538

>ブルーハワイ戦は屈指の人気キャラである自動車のおばさんが出てくるし… あの人罵倒は鋭いけど一貫してただの被害者なのが可哀想

134 23/07/04(火)14:25:18 No.1074761610

面白かったけど突き抜けてはいないよね コメント無しって感想はわりと当たってるかも

135 23/07/04(火)14:25:36 No.1074761671

>虹村さんは死ぬことなかったのになぁ >まめずくさんも… いや…まめずくさんは人間として死んでおけってレベルの負傷を結構してる…

136 23/07/04(火)14:25:44 No.1074761705

>>ブルーハワイ戦は屈指の人気キャラである自動車のおばさんが出てくるし… >モブのキレは衰えてないな…ってなる というかモブの口の悪さは全シリーズ1だと思う

137 23/07/04(火)14:26:25 No.1074761856

>ホリーさんも助からないし >果樹園焼けて鑑定士死んで長男死んでその嫁が身重でノリスケ入院 >次男と次女に障害あってで東方家も破滅しそうなんだが まあつるぎがなんとかするだろ…

138 23/07/04(火)14:26:36 No.1074761900

見せ場を作るためだしそういうスタンドだから仕方ないとはいえ戦いの流れのペイズリーパークへの依存度が高すぎるかなって気はする 黄門様の印籠みたいな感じで康穂ちゃんに連絡ついたらあっこれ勝ったわってなってた

139 23/07/04(火)14:26:49 No.1074761955

>-100が-20ぐらいになる物語がジョジョリオン そんな減ってないと思う つるぎの呪い解けても父親と祖母が死亡だし 一族の呪い全部が解除なら希望だけどそんな描写もないし

140 23/07/04(火)14:27:02 No.1074762001

ホリーさんは虹村一家の親だから4部の虹村父に当たるキャラなんだよね 助からないのも虹村父といっしょ

141 23/07/04(火)14:27:17 No.1074762065

野生のスタンド使って悪だくみしてたりあそこの住人の陰湿さも極まってる

142 23/07/04(火)14:27:42 No.1074762146

>ホリーさんも助からないし >果樹園焼けて鑑定士死んで長男死んでその嫁が身重でノリスケ入院 >次男と次女に障害あってで東方家も破滅しそうなんだが それでも呪いは断ち切ったからいいんだ

143 23/07/04(火)14:28:02 No.1074762230

不幸になった人が多すぎてね それが岩人間のまき散らすものなんだけど… 黄金の精神でも埋まらない気がするが

144 23/07/04(火)14:28:26 No.1074762325

スレ画のスタンドが今の所の歴代最強だろうか

145 23/07/04(火)14:29:07 No.1074762499

ゴービヨンド当てづらいからどうかな…

146 23/07/04(火)14:29:20 No.1074762553

表立って問題起こしてる奴らは大体死んだけどそれでも街にまだ岩人間居るんだよね?

147 23/07/04(火)14:29:28 No.1074762577

言うこと聞かないスタンドはちょっとなぁ

148 23/07/04(火)14:29:29 No.1074762581

>スレ画のスタンドが今の所の歴代最強だろうか まともに狙いもつけられない本体も守れない どこが最強だよ

149 23/07/04(火)14:29:41 No.1074762616

まあでも終わりかたは好きだよ ハッピーエンドではないけど目先の問題を解決しつつ被害受け入れて生きていく感じ

150 23/07/04(火)14:29:51 No.1074762650

オチとかゴービヨンドのキメ顔は歴代でも最高クラスに好きだけどグダり倒してたのは事実だからなぁ…

151 23/07/04(火)14:30:10 No.1074762730

>まあでも終わりかたは好きだよ >ハッピーエンドではないけど目先の問題を解決しつつ被害受け入れて生きていく感じ 震災が始まりだったからこの落ち方は好き

152 23/07/04(火)14:30:50 No.1074762856

>>スレ画のスタンドが今の所の歴代最強だろうか >まともに狙いもつけられない本体も守れない >どこが最強だよ ペイズリーパークと合わせて使ってようやく最強なんだよなこの能力

153 23/07/04(火)14:30:51 No.1074762863

ゴービヨンドは火力だけが歴代一位の超ピーキースタンド

154 23/07/04(火)14:31:02 No.1074762904

高次元のシャボン玉だからワンダーオブUにも効くっていう特効持ちなだけで基本的に操れないからなゴービヨンド

155 23/07/04(火)14:31:05 No.1074762910

>スレ画のスタンドが今の所の歴代最強だろうか 文字通りの乗り越える強さは一番強いかもしれないけど戦闘で最も強いってことは無いな

156 23/07/04(火)14:31:11 No.1074762933

>ホリーさんは虹村一家の親だから4部の虹村父に当たるキャラなんだよね >助からないのも虹村父といっしょ 吉良吉影と虹村さんで転生虹村兄弟なのね…

157 23/07/04(火)14:31:19 No.1074762959

>>まあでも終わりかたは好きだよ >>ハッピーエンドではないけど目先の問題を解決しつつ被害受け入れて生きていく感じ >震災が始まりだったからこの落ち方は好き 人間は震災や厄災なんかに負けずにゴー☆ビヨンドしていけるんだ

158 23/07/04(火)14:31:29 No.1074762996

なんか悲しいね つらいことがたくさんあったが… やっぱ悲しい

159 23/07/04(火)14:31:39 No.1074763033

どっちかっていうと何でもできるペェズリが7部だと最強

160 23/07/04(火)14:31:54 No.1074763078

部分部分は好きなんだけど全体通して見るとうーんって感じ

161 23/07/04(火)14:31:58 No.1074763088

なんでも消し去る小さなシャボン玉出せます が能力の極致だからそこまで強いイメージないな… タスクact4の方が断然強い

162 23/07/04(火)14:32:15 No.1074763150

>それでも呪いは断ち切ったからいいんだ つるぎ個人の呪いなのか一族全体の呪いなのかハッキリしてなくない?

163 23/07/04(火)14:32:47 No.1074763279

この町には住みたくないしこの町のキャラも好きじゃない

164 23/07/04(火)14:32:48 No.1074763280

無理せずもう一回ディオ出して方が良くない?

165 23/07/04(火)14:32:56 No.1074763305

>どっちかっていうと何でもできるペェズリが7部だと最強 導く能力でそのためなら解釈次第でマジでほぼなんでもできるからほんとにぶっ壊れてんのこっちなんだよね

166 23/07/04(火)14:33:01 No.1074763331

ペェズリって言うんじゃない!!

167 23/07/04(火)14:33:05 No.1074763341

もうちょっと話練って欲しかった

168 23/07/04(火)14:33:29 No.1074763424

ミラグロマン好き

169 23/07/04(火)14:33:37 No.1074763455

いっちょペェズリしてやっか!

170 23/07/04(火)14:33:45 No.1074763482

連載期間中死ぬほどメディアミックスやってたからだいぶ忙しかったんだろうなって 終わってみれば上手いこと着地できたんじゃなかろうか

171 23/07/04(火)14:33:57 No.1074763523

ジョニィの死に様もあんなのだし 他の部にまで災害が及んでいる

172 23/07/04(火)14:34:55 No.1074763737

>>どっちかっていうと何でもできるペェズリが7部だと最強 >導く能力でそのためなら解釈次第でマジでほぼなんでもできるからほんとにぶっ壊れてんのこっちなんだよね ラスボスよりこっちの方がよほど運命操作してる

173 23/07/04(火)14:35:01 No.1074763754

>ジョニィの死に様もあんなのだし >他の部にまで災害が及んでいる ジョニィはまぁ元の人生からしたら長めに生きた印象

174 23/07/04(火)14:35:05 No.1074763765

伝統の偶数回では主人公側はパワーアップせず工夫してパワーアップしたラスボスを倒すっていう構図を崩してるのが勿体無いなって作品 今までこの伝統が美しかっただけに

175 23/07/04(火)14:35:28 No.1074763843

>伝統の偶数回では主人公側はパワーアップせず工夫してパワーアップしたラスボスを倒すっていう構図を崩してるのが勿体無いなって作品 >今までこの伝統が美しかっただけに そんな構図そもそもねえよ ファンの妄想じゃねえか

176 23/07/04(火)14:35:46 No.1074763904

S&WなしのペェズリVSワンダーオブUだとどっちも不幸を回避し続けて一生勝負付かなそう

177 23/07/04(火)14:35:50 No.1074763922

初めて聞いたぞそれ!

178 23/07/04(火)14:36:16 No.1074764017

最後のお前が選べで何か満足した気持ちがある

179 23/07/04(火)14:36:29 No.1074764073

ジョニィが死んだのも多分「ジョナサン・ジョースターだから」ってくらいだろうし

180 23/07/04(火)14:36:39 No.1074764104

そもそもジョジョリオンの場合ソフトアンドウェット別にパワーアップしてねえ 元からあった能力に気付いただけだし

181 23/07/04(火)14:37:01 No.1074764171

>そもそもジョジョリオンの場合ソフトアンドウェット別にパワーアップしてねえ >元からあった能力に気付いただけだし ゴービヨンドがスタンド名だと勘違いしてる人は多い 技名みたいなもんなのに

182 23/07/04(火)14:37:05 No.1074764189

バトル自体はクソ面白くなかったけどドレミファソラティ・ドという存在だけは好き

183 23/07/04(火)14:37:06 No.1074764192

呪いについては何にも説明なかったな

184 23/07/04(火)14:37:11 No.1074764214

おじさんがスタンドをチラッ…と見せてくれた所とか大好き

185 23/07/04(火)14:37:16 No.1074764225

ボスキャラの魅力もジョジョの良さだよな…って悪い意味でわからされた

186 23/07/04(火)14:37:24 No.1074764253

>伝統の偶数回では主人公側はパワーアップせず工夫してパワーアップしたラスボスを倒すっていう構図を崩してるのが勿体無いなって作品 >今までこの伝統が美しかっただけに 定助自体はいつからゴービヨンド出せてたか分かんなくて豆銃さんの指摘で発覚&ラストは康穂ちゃんの能力で命中不安のゴービヨンド確定でぶちこんで倒してるから構図自体は崩してないと思うよ

187 23/07/04(火)14:37:41 No.1074764307

ノリスケの身体を引っ張るつるぎとかなんだったんだよあれ

188 23/07/04(火)14:38:00 No.1074764388

まとめて読んだけど姉妹持て余してる感じがすごかった あと常秀が最後まであんな感じなのちょっとリアルさはあるけど漫画としてはどうなんだってなった

189 23/07/04(火)14:39:16 No.1074764657

呪いを解く話がお祝いで終わるのは綺麗だと思うけど呪いを解く物語感が薄いのが難点

190 23/07/04(火)14:39:25 No.1074764687

長かったね

191 23/07/04(火)14:39:37 No.1074764727

ペイズリーパークがどんどん拡大解釈で都合のいい舞台装置になっていくのがすげーもやもやした

192 23/07/04(火)14:39:40 No.1074764738

大弥ちゃんのカリフォルニア・キング・ベッドもいざ味方になるとだいぶ取り回しに困るのは分かる

193 23/07/04(火)14:39:52 No.1074764786

>ノリスケの身体を引っ張るつるぎとかなんだったんだよあれ ただのミスリード

194 23/07/04(火)14:40:17 No.1074764873

>呪いを解く話がお祝いで終わるのは綺麗だと思うけど呪いを解く物語感が薄いのが難点 ある意味定助もロカカカの呪いに振り回されてるし…

195 23/07/04(火)14:40:39 No.1074764953

シャボン玉が糸はともかく回転してたっていう設定はSBRの黄金の回転みたいで好きだったよ

196 23/07/04(火)14:40:49 No.1074764987

>ペイズリーパークがどんどん拡大解釈で都合のいい舞台装置になっていくのがすげーもやもやした まぁぶっちゃけすごいスマホなんやな

197 23/07/04(火)14:40:56 No.1074765010

>>ノリスケの身体を引っ張るつるぎとかなんだったんだよあれ >ただのミスリード ミスリード…?

198 23/07/04(火)14:40:57 No.1074765015

>ノリスケの身体を引っ張るつるぎとかなんだったんだよあれ 時系列がおかしいとかそんなレベルじゃない齟齬だよねこれ なんで月間連載でこんな歪みが生じるんだよ

199 23/07/04(火)14:43:41 No.1074765603

第9部まで構想があるとか言っときながら震災を受けての物語を始めるとかライブ感で適当やるなあとは思った

200 23/07/04(火)14:44:28 No.1074765747

ミラグロマンとレディオガガ事件好き

201 23/07/04(火)14:44:48 No.1074765807

>第9部まで構想があるとか言っときながら震災を受けての物語を始めるとかライブ感で適当やるなあとは思った 大人は間違いをするのです

202 23/07/04(火)14:44:49 No.1074765809

というかライブ感の人だから先だしで時間軸が未来描いてもやっぱり止めたってなるのはしょうがない…いや担当ちゃんと何か言え

203 23/07/04(火)14:45:02 No.1074765860

短編だとなんとかなるけど長編でミステリーっぽいもの書かせるとライブ感先行しすぎて向いてねえな…ってなる

204 23/07/04(火)14:45:09 No.1074765884

改めて思うけどこの町絶対に住みたくねえな!!

205 23/07/04(火)14:45:31 No.1074765959

>ペイズリーパークがどんどん拡大解釈で都合のいい舞台装置になっていくのがすげーもやもやした まあけどクソ便利だからこそ実は幼少期ラスボスにいい感じに利用されてたりするといつのは好き

206 23/07/04(火)14:46:11 No.1074766097

伝奇を利用するため、或いは巻き込まれないために秘匿する街という舞台設定自体は好き この空気感に病院の岩人間のスタンドの殺意の高さが全くマッチしないのが失敗だった

207 23/07/04(火)14:46:26 No.1074766143

定助の脳内に出てきたなんか知らん人は一生擦られ続けるの?

208 23/07/04(火)14:47:03 No.1074766270

>まとめて読んだけど姉妹持て余してる感じがすごかった >あと常秀が最後まであんな感じなのちょっとリアルさはあるけど漫画としてはどうなんだってなった 少年漫画なんだし成長して欲しいというのはある それが無くてもメッセージ性があるキャラクターなら良いんだけれども

209 23/07/04(火)14:47:12 No.1074766299

>定助の脳内に出てきたなんか知らん人は一生擦られ続けるの? あいつは暫定吉良だったんだろうけど過去の記憶残ってる事自体無くなったからな

210 23/07/04(火)14:47:33 No.1074766371

東方家は割と勿体ないよね…

211 23/07/04(火)14:47:48 No.1074766424

個々の描写とかでは「私ここ好き!」ってのはあるんだけど 全体的には「どういうこと?」があまりにも多すぎてちょっときつい

212 23/07/04(火)14:47:56 No.1074766457

荒木が大御所になりすぎて担当編集がなんも言えなくなってるのは判る

213 23/07/04(火)14:48:44 No.1074766596

9部はなんか小難しいことやろうとせずに描いて欲しい

214 23/07/04(火)14:48:48 No.1074766610

週刊少年漫画だったら整合性よりライブ感大事にしたいってのは判るけど月刊青年漫画だからな…

215 23/07/04(火)14:48:50 No.1074766624

>というかライブ感の人だから先だしで時間軸が未来描いてもやっぱり止めたってなるのはしょうがない…いや担当ちゃんと何か言え ライブ感の人だから変に余裕がある月刊連載向いてねえと思う

216 23/07/04(火)14:50:00 No.1074766873

年齢的に週刊きついかなぁ…きついよな…

217 23/07/04(火)14:51:06 No.1074767064

アラセブで連載自体めちゃくちゃ大変だと思う

218 23/07/04(火)14:51:14 No.1074767091

正直東方家の家族より他人同士だった4部の方が繋がりを感じたわ

219 23/07/04(火)14:52:07 No.1074767278

>年齢的に週刊きついかなぁ…きついよな… そもそも20年前のSBRの時点でキツくて月間移ったから

220 23/07/04(火)14:54:14 No.1074767700

ランズは面白いし変にサスペンスとか意識しなきゃいいだけじゃねぇかな

221 23/07/04(火)14:54:48 No.1074767803

やっぱラスボスのキャラが薄い

222 23/07/04(火)14:56:23 No.1074768146

>やっぱラスボスのキャラが薄い 薄いのはラスボスだけかな

223 23/07/04(火)14:59:24 No.1074768788

またダモカンの髪の話してる…

224 23/07/04(火)15:03:14 No.1074769613

マジで妹だの元カノだのホリーだの今までの中でも何だったのコイツみたいなの多いのキツい 中途半端に話に絡むから余計キツい

225 23/07/04(火)15:08:27 No.1074770794

ラスボスの能力は史上最凶すぎた

226 23/07/04(火)15:12:43 No.1074771807

冗長な運びに加えてシリーズ中で屈指の長期連載だったのもまた怠さに拍車かけてる 今から入る人は単行本で纏めて読めるからまた印象も違うんだろうな

227 23/07/04(火)15:13:36 No.1074772008

やすほの能力が凶悪すぎる

228 23/07/04(火)15:15:46 No.1074772517

おもしれ…って要素とつまんね…って要素が同時にある 好きではある

229 23/07/04(火)15:17:24 No.1074772915

完結後に単行本で読んだからちょっとアレな区間があっても次が読めるから大丈夫だったけど連載当時は休載挟みつつ⚪︎話かぁと思うと中々クる部分もあった ブルーハワイ戦とかあんだけ引っ張って定助負けんのかよぉ!康穂ちゃん携帯壊されたのに救助来れんのかよぉ!ってなった

230 23/07/04(火)15:18:12 No.1074773092

荒木はヤスホを可愛いと思って描いてそうな感じだったけど可愛く見えなかった

231 23/07/04(火)15:19:39 No.1074773428

毎日が夏休みとかカツアゲロードとか部分部分では好きなんだが… 一気読みしても話ごとの繋がりが薄い感じでダレる

232 23/07/04(火)15:20:35 No.1074773658

他の部は基本的に最終目的が最初のほうで提示されるけど リオンは結局どこに向かってるんだっていうのがなかなか見えてこないからとっつきづらさがあるなとは思う

233 23/07/04(火)15:20:42 No.1074773684

部分部分でむっ!盛り上がって来た…?来ないな…?盛り上がって来た??ってなる

234 23/07/04(火)15:24:05 No.1074774421

何度も言われてるがダモカンがピークだった あそこから一気に核心に迫ればいいのに豆さん加入といった方向転換でダレた

235 23/07/04(火)15:28:10 No.1074775295

好きなキャラは結構いるんだけどあまり本筋には関わらないんだよな

236 23/07/04(火)15:28:56 No.1074775455

>無敵の自動追跡スタンドの攻撃を回避しながら本体を探して叩く >もはやスタンドとは呼べない怪現象と化した何かとの戦い >この辺のネタが多すぎる これスタンドすらも邪魔なんじゃねえかなとかなりなってた もうスタンド使い以外の能力も出していいだろ

237 23/07/04(火)15:32:06 No.1074776142

なんか長すぎたな 半分ぐらいだったら面白かったなーで終わってたと思う

238 23/07/04(火)15:32:22 No.1074776205

ジョジョリオンのキャラでスレ立てでも誰も来ない…せっかく話題の属性と一致するキャラがいるのに…

↑Top