虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/04(火)07:34:36 ジョジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/04(火)07:34:36 No.1074676468

ジョジョのスタンドの元ネタが知ってるアーティストだとなんか面白いよね

1 23/07/04(火)07:35:15 No.1074676544

逆にジョジョから聞いても面白いぞ

2 23/07/04(火)07:35:34 No.1074676580

クラフトワーク出てきた時嬉しかった

3 23/07/04(火)07:35:56 No.1074676617

書き込みをした人によって削除されました

4 23/07/04(火)07:36:15 No.1074676638

>S&G出てきた時嬉しかった

5 23/07/04(火)07:37:02 No.1074676729

スレ画は70年代(ギリ60年代)だけど荒木先生は80s好きだよね

6 23/07/04(火)07:37:29 No.1074676790

THEハッスルがめちゃくちゃ聴いたことある曲でダメだった

7 23/07/04(火)07:37:30 ID:ISsxrD5I ISsxrD5I No.1074676792

スレッドを立てた人によって削除されました >ジョジョ立ちの元ネタが知ってるアーティストだとなんか顔が引きつるよね

8 23/07/04(火)07:37:36 No.1074676799

知ってるアーティストやアルバムタイトルだと技に曲名も使われるかとか妄想しちゃう

9 23/07/04(火)07:37:45 No.1074676816

連載当時チョコレイト・ディスコが出た時盛り上がったの?

10 23/07/04(火)07:37:52 No.1074676830

チョコレイト・ディスコ出てきた時びっくりした

11 23/07/04(火)07:38:00 ID:ISsxrD5I ISsxrD5I No.1074676850

スレッドを立てた人によって削除されました >ジョジョのストーリーの元ネタが知ってる洋画だとなんかドン引くよね

12 23/07/04(火)07:38:08 No.1074676860

>連載当時チョコレイト・ディスコが出た時盛り上がったの? 知らんけど俺は引いた

13 23/07/04(火)07:39:23 No.1074676993

ひどいキャラにされることもしばしばだから安心はできない

14 23/07/04(火)07:39:47 No.1074677027

ウェカピポくらいだな知ってたの…

15 23/07/04(火)07:40:54 No.1074677164

ギアッチョ嫌いじゃないけどホワイトアルバムこんな消化するのはおかしいだろと思った 他にもなんか納得いかないビートルズネタあった気がするけど忘れた

16 23/07/04(火)07:41:20 No.1074677212

オアシスとグリーンデイが良いコンビになってる…

17 23/07/04(火)07:41:26 No.1074677223

スタンドじゃないけどダモカンは随分マニアックなところ出したなと思った

18 23/07/04(火)07:41:41 No.1074677252

ジミヘンやビートルズ関連は主人公級が多い気がしたけどホワイトアルバムがあれだしそうでもなかった

19 23/07/04(火)07:42:02 ID:ISsxrD5I ISsxrD5I No.1074677294

スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >>ジョジョ立ちの元ネタが知ってるアーティストだとなんか顔が引きつるよね >スレッドを立てた人によって削除されました >>ジョジョのストーリーの元ネタが知ってる洋画だとなんかドン引くよね 必死で盗作を隠そうとしててダメだった

20 23/07/04(火)07:43:04 No.1074677422

チョコレイト・ディスコ…

21 23/07/04(火)07:43:40 No.1074677495

アヴドゥルが飼ってる鶏の名前がプリンス、マイケル、ライオネルで笑った

22 23/07/04(火)07:43:40 No.1074677496

>連載当時チョコレイト・ディスコが出た時盛り上がったの? ウェカピポとかキャラは居たけど スタンド名も邦楽から出たからちょっと驚いた

23 23/07/04(火)07:44:20 No.1074677585

ハンターハンターの念能力がアイドルの曲名だと面白いよね

24 23/07/04(火)07:44:58 No.1074677676

マイク・O(ルドフィールド)はなんで後ろの名前飛ばした

25 23/07/04(火)07:45:08 No.1074677696

男の世界いいよね…うーんマンダム

26 23/07/04(火)07:46:12 No.1074677827

スティッキーフィンガーズはちゃんと元ネタらしい能力

27 23/07/04(火)07:47:33 No.1074677984

ビーチボーイズの扱いが納得いかないけどまぁけっこう名前だけで決めてる感もあるからなぁ

28 23/07/04(火)07:48:07 No.1074678046

>他にもなんか納得いかないビートルズネタあった気がするけど忘れた 当ててやろうかラバーソウルだろ

29 23/07/04(火)07:48:12 No.1074678064

世界的な歌姫とかチェリスト等々 怒られそうなものも結構あるな

30 23/07/04(火)07:48:34 No.1074678106

地味だけど音楽の歴史上クソ偉大なスティーリー・ダン

31 23/07/04(火)07:48:45 ID:C93sOYdg C93sOYdg No.1074678128

削除依頼によって隔離されました ジョジョって元ネタとかパロディ、オマージュでは許されないレベルの一線超えたパクリを連発しまくってる事について指摘したら削除される感じ?

32 23/07/04(火)07:49:04 No.1074678172

>オアシスとグリーンデイが良いコンビになってる… こいつら元ネタとスタンドが一番かけ離れてると思う

33 23/07/04(火)07:49:58 No.1074678285

>ジョジョって元ネタとかパロディ、オマージュでは許されないレベルの一線超えたパクリを連発しまくってる事について指摘したら削除される感じ? 空気読めない奴が消される感じ

34 23/07/04(火)07:50:42 No.1074678373

>マイク・O(ルドフィールド)はなんで後ろの名前飛ばした 逆にR(obert)・EO・スピードワゴンみたいに付け足されるパターンもあるな

35 23/07/04(火)07:51:34 No.1074678499

>地味だけど音楽の歴史上クソ偉大なスティーリー・ダン 小悪党が偉大なミュージシャンの名前もらってる例けっこうあるね

36 23/07/04(火)07:51:39 ID:C93sOYdg C93sOYdg No.1074678509

> 盗作は見なかった事にしようという暗黙の空気読めない奴が消される感じ

37 23/07/04(火)07:51:52 No.1074678536

>>オアシスとグリーンデイが良いコンビになってる… >こいつら元ネタとスタンドが一番かけ離れてると思う チョコラータが死んだときにセッコが悲しまなかった様子から察するにお互い心からは好いてなかったと思うからある意味元ネタ通り

38 23/07/04(火)07:52:38 No.1074678636

何このスレPerfumeでもいんの?

39 23/07/04(火)07:52:51 ID:C93sOYdg C93sOYdg No.1074678667

洋画の元ネタも話していい?

40 23/07/04(火)07:54:42 No.1074678910

>チョコラータが死んだときにセッコが悲しまなかった様子から察するにお互い心からは好いてなかったと思うからある意味元ネタ通り いや曲聞いたイメージとスタンドが一番かけ離れてるなって…

41 23/07/04(火)07:55:39 No.1074679014

>小説の元ネタも話していい?

42 23/07/04(火)07:55:53 No.1074679039

だいたい有名な範疇なあたり楽しんでやってるよね命名は

43 23/07/04(火)07:56:08 No.1074679068

>THEハッスルがめちゃくちゃ聴いたことある曲でダメだった カバーも多いしね

44 23/07/04(火)07:56:50 No.1074679164

エボニーデビルごときにDevoはもったいなさすぎるだろ!!

45 23/07/04(火)07:57:04 No.1074679197

>スタンドじゃないけどダモカンは随分マニアックなところ出したなと思った ダモ鈴木がちらついてかなわんですぅ

46 23/07/04(火)07:57:08 No.1074679205

削除依頼によって隔離されました >だいたい有名な範疇なあたり楽しんでやってるよね命名は ファッションモデルや洋画、過去の漫画からの“元ネタ”も楽しんでやってるの?

47 23/07/04(火)07:58:06 No.1074679332

>>地味だけど音楽の歴史上クソ偉大なスティーリー・ダン >小悪党が偉大なミュージシャンの名前もらってる例けっこうあるね 一気読みした時にジェフバックとダンハマーでちょっと笑ったらワイアードのベックまで出てきて更に笑ったな どっちもちょい役じゃねぇか…!

48 23/07/04(火)07:58:13 No.1074679345

スタンドじゃないけどブラフォードとタルカスは実在した歴史上の人物だと思ってた読者が割といたみたいで驚く

49 23/07/04(火)07:58:40 No.1074679412

>スタンドじゃないけどブラフォードとタルカスは実在した歴史上の人物だと思ってた読者が割といたみたいで驚く だって誰もが知ってるって…

50 23/07/04(火)07:58:44 No.1074679421

>ジョジョって元ネタとかパロディ、オマージュでは許されないレベルの一線超えたパクリを連発しまくってる事について指摘したら削除される感じ? そう言う話したければそう言うスレを自分で立てなさい

51 23/07/04(火)07:58:59 No.1074679455

キラークイーンの元ネタってこれかぁ…ってなった

52 23/07/04(火)07:58:59 No.1074679456

>ファッションモデルや洋画、過去の漫画からの“元ネタ”も楽しんでやってるの? 朝っぱらから荒らしてないでそろそろ出勤しないと間に合わないぞ あっ…!

53 23/07/04(火)07:59:59 No.1074679568

関係ないけどアニメの吉良のテーマのBGMの不気味な感じが元ネタのキラークイーンみたいでなんか良かった

54 23/07/04(火)08:00:16 No.1074679598

>キラークイーンの元ネタってこれかぁ…ってなった Sheer Heart Attackはアルバムと曲どっちの方から取ったのかな

55 23/07/04(火)08:01:17 No.1074679758

あ…もしもし部長ですか…?おはようございます…川尻浩作です まことに勝手なのですが…今朝15分ほど出社が遅れそうなのです ききわけのない荒らしを削除しなくてはいけなくなりまして… いえ部長、人様から見たらほんのつまらない理由なのです はい15分ほどしか…かかりませんので…はい…

56 23/07/04(火)08:01:18 No.1074679767

ツェペリさんの扱いはいいけど 雑魚吸血鬼でも消費されるレッド・ツェッペリンメンバー

57 23/07/04(火)08:01:31 No.1074679800

>エボニーデビルごときにDevoはもったいなさすぎるだろ!! あぁあれディーボだったのか!

58 23/07/04(火)08:01:41 No.1074679834

中学生の頃にエンヤ婆からエンヤ聞いたな 好きな感じの音で思わずニコリだったよ

59 23/07/04(火)08:01:49 No.1074679852

エリザベス一世とメアリースチュアートは実在の人物なのがタチが悪い

60 23/07/04(火)08:01:59 No.1074679865

逆になんで露伴とシュトロハイムだけ別分野から持ってきたんだろうね

61 23/07/04(火)08:02:27 No.1074679929

>>エボニーデビルごときにDevoはもったいなさすぎるだろ!! >あぁあれディーボだったのか! そこはオーノー!って言え

62 23/07/04(火)08:03:20 No.1074680075

>>>エボニーデビルごときにDevoはもったいなさすぎるだろ!! >>あぁあれディーボだったのか! >そこはオーノー!って言え AreWeNotMen!?

63 23/07/04(火)08:03:29 No.1074680101

ブラフォードもタルカスもなんか伝承系で見たことある気がしてしょうが無い名前だし…

64 23/07/04(火)08:03:32 No.1074680110

そのままアーティスト名とか使ってるせいでフィギュアになる時は商標めんどくさいからイニシャルで誤魔化してるんだよね

65 23/07/04(火)08:03:47 No.1074680145

ワム!からワムゥとかACDCからエシディシとかどっかの民族っぽいネーミング作るの凄すぎる

66 23/07/04(火)08:04:38 ID:MR.E3Ndo MR.E3Ndo No.1074680258

削除依頼によって隔離されました >そのままアーティスト名とか使ってるせいでフィギュアになる時は商標めんどくさいからイニシャルで誤魔化してるんだよね これ笑える 信者が元ネタとか言ってキャッキャしてるけど普通に著作権的にNGっていう

67 23/07/04(火)08:04:44 No.1074680270

バニラアイスとクリームの組み合わせはふざけてるだろ

68 23/07/04(火)08:04:55 No.1074680303

>ワム!からワムゥとかACDCからエシディシとかどっかの民族っぽいネーミング作るの凄すぎる 逆にカーズはまんまなんだよな

69 23/07/04(火)08:05:17 No.1074680371

別に笑えもしないし元ネタなのは変わらないが

70 23/07/04(火)08:05:29 No.1074680404

ボウイとプリンスはジョジョ経由で好きになったな

71 23/07/04(火)08:05:38 No.1074680432

>そのままアーティスト名とか使ってるせいでフィギュアになる時は商標めんどくさいからイニシャルで誤魔化してるんだよね ララァスン専用MAみたいな話?

72 23/07/04(火)08:06:18 No.1074680529

>ボウイとプリンスはジョジョ経由で好きになったな ボウイは何かあったっけ?

73 23/07/04(火)08:06:23 No.1074680544

>信者が元ネタとか言ってキャッキャしてるけど普通に著作権的にNGっていう 義務教育の限界だな

74 23/07/04(火)08:06:56 No.1074680628

もしもジョジョからシュトロハイムの映画見た!って人がいたとしらスゴい巡り合わせだと思う

75 23/07/04(火)08:07:04 No.1074680651

信者て

76 23/07/04(火)08:07:12 No.1074680675

>>ボウイとプリンスはジョジョ経由で好きになったな >ボウイは何かあったっけ? スケアリーモンスターとかなかったっけ

77 23/07/04(火)08:07:14 No.1074680680

スーパーフライは勘違いしてる人が結構いる

78 23/07/04(火)08:07:24 No.1074680707

レオ・スピードワゴン

79 23/07/04(火)08:07:30 ID:MR.E3Ndo MR.E3Ndo No.1074680722

削除依頼によって隔離されました >>信者が元ネタとか言ってキャッキャしてるけど普通に著作権的にNGっていう >義務教育の限界だな これ他人の著作物から平気で盗む荒木の事?

80 23/07/04(火)08:07:40 No.1074680754

>信者て 触らずガオンだぞ

81 23/07/04(火)08:08:11 No.1074680857

永野護はユーロプログレ好きだったな カンとかアトールとか

82 23/07/04(火)08:08:24 No.1074680895

>>>ボウイとプリンスはジョジョ経由で好きになったな >>ボウイは何かあったっけ? >スケアリーモンスターとかなかったっけ ああ!モヤモヤが晴れました!

83 23/07/04(火)08:08:24 No.1074680896

>>ボウイとプリンスはジョジョ経由で好きになったな >ボウイは何かあったっけ? スケアリーモンスターズとか荒木の"Heroes"ポーズとか推測だけど吉良の見た目とか

84 23/07/04(火)08:08:31 No.1074680914

>レオ・スピードワゴン バンドをこう呼んでる人がいたら多分ジョジョから知ったパターン

85 23/07/04(火)08:08:34 No.1074680927

グランジ関係はいたっけ

86 23/07/04(火)08:08:44 No.1074680959

>これ他人の著作物から平気で盗む荒木の事? お前のこと

87 23/07/04(火)08:09:03 No.1074681009

>バニラアイスとクリームの組み合わせはふざけてるだろ 最強格のボスキャラの名前がこれっていうのが笑える っていうかバニラアイスってどんな名前だよ!!何人だよ!!

88 23/07/04(火)08:09:05 No.1074681014

>グランジ関係はいたっけ パール・ジャム

89 23/07/04(火)08:09:33 No.1074681077

>>バニラアイスとクリームの組み合わせはふざけてるだろ >最強格のボスキャラの名前がこれっていうのが笑える >っていうかバニラアイスってどんな名前だよ!!何人だよ!! ヴァニラ・アイスってなんだよ!? …本当にいるんだ…

90 23/07/04(火)08:09:40 No.1074681093

>グランジ関係はいたっけ パールジャムがいたな

91 23/07/04(火)08:09:59 No.1074681153

>>>ボウイとプリンスはジョジョ経由で好きになったな >>ボウイは何かあったっけ? >スケアリーモンスターズとか荒木の"Heroes"ポーズとか推測だけど吉良の見た目とか 補足がスーっと効いてありがたい…理解が追い付いたよ

92 23/07/04(火)08:10:10 No.1074681185

>永野護はユーロプログレ好きだったな >カンとかアトールとか アシュラテンプルとかまんまなんだけどチョイスが上手い

93 23/07/04(火)08:10:11 No.1074681186

DIOがアイスよ…って言うのはマヌケっぽい感じはする

94 23/07/04(火)08:10:15 No.1074681203

今思うとチャカ・カーンそこで消化するの!?ってなる

95 23/07/04(火)08:10:29 No.1074681245

ミッシェルポルナレフとかスレ画は名前使われてるの認知してるっぽいよね

96 23/07/04(火)08:10:35 No.1074681265

>>>バニラアイスとクリームの組み合わせはふざけてるだろ >>最強格のボスキャラの名前がこれっていうのが笑える >>っていうかバニラアイスってどんな名前だよ!!何人だよ!! >ヴァニラ・アイスってなんだよ!? >…本当にいるんだ… エミネムより前に白人ラッパーとして人気を博した なお色々あった

97 23/07/04(火)08:10:35 No.1074681269

>スーパーフライは勘違いしてる人が結構いる 嘘だろ!?と思ったけどゴーイングアンダーグラウンドの時も見たな……

98 23/07/04(火)08:10:38 No.1074681280

エロ漫画家の風船クラブはイタリアンプログレからよく題名取ってたな

99 23/07/04(火)08:11:08 No.1074681369

>ミッシェルポルナレフとかスレ画は名前使われてるの認知してるっぽいよね トゥートゥートゥマシェリー マーシェーリー

100 23/07/04(火)08:11:08 No.1074681371

DIO(直球)

101 23/07/04(火)08:11:17 No.1074681396

吉良は見た目もろデヴィット・ボウイだよね 吉良は殺人癖さえなければ理想の人間って言ってたしやっぱり好きなもの盛り込んだんだろうな

102 23/07/04(火)08:11:56 No.1074681506

>>ミッシェルポルナレフとかスレ画は名前使われてるの認知してるっぽいよね >トゥートゥートゥマシェリー >マーシェーリー うわ!餃子デカッ! 日本くらいあるわ

103 23/07/04(火)08:11:59 No.1074681523

>>永野護はユーロプログレ好きだったな >>カンとかアトールとか >アシュラテンプルとかまんまなんだけどチョイスが上手い アモンデュール・スタックとかな

104 23/07/04(火)08:12:44 No.1074681685

>エロ漫画家の風船クラブはイタリアンプログレからよく題名取ってたな 単行本が風船ファウストて…

105 23/07/04(火)08:12:48 No.1074681692

海外から見るとチョコレイトディスコに似た気持ちをずっと感じるのかな

106 23/07/04(火)08:12:58 No.1074681723

BASTARDもメタルから名前持ってきてた記憶が

107 23/07/04(火)08:13:31 No.1074681826

精神障害者の立てたスレ 礼讃する精神異常者達

108 23/07/04(火)08:13:36 No.1074681838

スージーQは未だに人名か曲名かで迷ってる どっちでも合ってるようなもんだろうけど

109 23/07/04(火)08:13:54 No.1074681898

>精神障害者の立てたスレ >礼讃する精神異常者達 これキングクリムゾンの歌詞みたいですき

110 23/07/04(火)08:13:55 No.1074681902

森山塔はザッパ好きだったな とらわれペンギンとかそのまま

111 23/07/04(火)08:14:00 No.1074681920

スレッドを立てた人によって削除されました 日本人の洋楽導線あちこちに潜みすぎ問題 空耳アワーとハッチポッチステーションもある

112 23/07/04(火)08:14:27 No.1074681997

ペイジジョーンズボーンナムプラントも元の存在感に対して豪快な使い方だったな

113 <a href="mailto:s">23/07/04(火)08:14:53</a> [s] No.1074682085

>日本人の洋楽導線あちこちに潜みすぎ問題 >空耳アワーとハッチポッチステーションもある 誤操作で消してしまった…ごめん… でもどっちも終わったじゃないか…って言いたかった

114 23/07/04(火)08:15:03 No.1074682139

>BASTARDもメタルから名前持ってきてた記憶が 記憶もクソもまんまじゃねーか! いいですよね七鍵守護神

115 23/07/04(火)08:15:16 No.1074682184

エイフェックス・ツインだー!? 知らねー曲だー!?

116 23/07/04(火)08:15:26 No.1074682216

>なお色々あった なんかこう…ダサい尾崎豊みたいな…?

117 23/07/04(火)08:16:40 No.1074682444

誤操作は許すから管理厳しくして♡

118 23/07/04(火)08:16:46 No.1074682462

中学の頃「ジョジョ」って名前の元ネタはボズスキャッグスの曲名だって言ってる子がいたけど 流石にいやいや…ってなった

119 23/07/04(火)08:17:03 No.1074682510

さすがにその導線は時代遅れってレベルじゃないすぎないか...

120 23/07/04(火)08:17:21 No.1074682559

みんなも遊ぼうギルティギアシリーズ!

121 23/07/04(火)08:17:22 No.1074682568

今思うと古代の種族にCars(自動車)はちょっと面白い

122 23/07/04(火)08:18:27 No.1074682774

>今思うと古代の種族にCars(自動車)はちょっと面白い ずっと呪い(curse)のもじりだと思ってた…

123 23/07/04(火)08:18:39 No.1074682809

さすがに考えすぎじゃないかと思うけどボウイの見た目したQueenの名前のスタンド持ってるやつの手に重力かかる展開はUnder Pressureが元ネタだって言ってる外人ファン見かけたことある

124 23/07/04(火)08:19:00 No.1074682872

ザ・ハンドは今でも納得してない

125 23/07/04(火)08:19:06 No.1074682887

レディヘはある?

126 23/07/04(火)08:19:19 No.1074682923

>今思うと古代の種族にCars(自動車)はちょっと面白い それは白人が勝手に聞き間違えて呼んだ名前…

127 23/07/04(火)08:19:31 No.1074682949

ACDC→エシディシは天才すぎる 言われなきゃ気付かん

128 23/07/04(火)08:19:56 No.1074683007

吉良吉影がデビッドボウイか考えたことなかった

129 23/07/04(火)08:19:58 No.1074683012

レディオヘッドってそういやねぇな

130 23/07/04(火)08:20:10 No.1074683052

The Carsはたしか「みんな車好きなんだぜ!」みたいな雑な理由でつけた名前だった気がする

131 23/07/04(火)08:20:11 No.1074683054

>>今思うと古代の種族にCars(自動車)はちょっと面白い >それは白人が勝手に聞き間違えて呼んだ名前… 我が名は

132 23/07/04(火)08:21:28 No.1074683271

>今思うと古代の種族にCars(自動車)はちょっと面白い >ずっと呪い(curse)のもじりだと思ってた… 本国だと超有名日本だと超マイナーの筆頭The Cars

133 23/07/04(火)08:21:39 No.1074683295

>さすがに考えすぎじゃないかと思うけどボウイの見た目したQueenの名前のスタンド持ってるやつの手に重力かかる展開はUnder Pressureが元ネタだって言ってる外人ファン見かけたことある 考えすぎだとは思うがそれはそれで面白い あくまでも独自解釈としてなら

134 23/07/04(火)08:21:52 No.1074683336

最初はタロットカードでその次は神の名前って出し方してたのにいきなりクリームって…

135 23/07/04(火)08:22:00 No.1074683357

CarsってゲイリーニューマンのCars?

136 23/07/04(火)08:22:01 No.1074683362

荒らしの肩持つわけじゃないが6部の登場人物がアパレルメーカーの名前なのはなんか大丈夫か!?って気持ちにはなった なんかわからんけど洋楽から持ってくるよりアウトな感じがして…

137 23/07/04(火)08:22:39 No.1074683462

音石の見た目の元ネタは海外でもかなり認知されてきたが ボヨヨンロックやたまの元ネタにたどり着いている外人は未だ少ない

138 23/07/04(火)08:22:46 No.1074683484

>最初はタロットカードでその次は神の名前って出し方してたのにいきなりクリームって… ティナーサックスとかもいたろ…

139 23/07/04(火)08:22:52 No.1074683506

英語版の表記だとカーズはKarsになってたね 商標もあるだろうから色々工夫がいるだろうな

140 23/07/04(火)08:23:35 No.1074683650

>音石の見た目の元ネタは海外でもかなり認知されてきたが >ボヨヨンロックやたまの元ネタにたどり着いている外人は未だ少ない ボヨヨン岩の元ネタってボヨヨンロックだったの!? そういやそうか!? いやなんで気づかなかったんだろ!?

141 23/07/04(火)08:23:36 No.1074683654

>CarsってゲイリーニューマンのCars? Driveとかのカーズじゃないかな

142 23/07/04(火)08:23:44 No.1074683681

エルメェスとかまあアウトというか扱いは面倒になるとは思うな

143 23/07/04(火)08:24:14 No.1074683767

>ボヨヨンロックやたまの元ネタにたどり着いている外人は未だ少ない ボヨヨン岬ってそういうネタだったのか…

144 23/07/04(火)08:24:16 No.1074683772

>最初はタロットカードでその次は神の名前って出し方してたのにいきなりクリームって… 一応出番としてはケニーGのティナーサックスの方が早いのかな…どっちも画集でスタンド名判明だっけか

145 23/07/04(火)08:24:34 No.1074683810

音石は大槻ケンヂで合ってるのか

146 23/07/04(火)08:24:42 No.1074683829

何気にスタンド名で洋楽が元ネタなのはテナーサックスが初?

147 23/07/04(火)08:25:02 No.1074683877

グッチそういやいなかったね >グッチョ の流れはもう様式美ですらある

148 23/07/04(火)08:25:18 No.1074683925

>音石の見た目の元ネタは海外でもかなり認知されてきたが 当時荒木とオーケンが対談したりしてましたな >ボヨヨンロックやたまの元ネタにたどり着いている外人は未だ少ない 今さらながらボヨヨン岬はボヨヨンロックだったの!?

149 23/07/04(火)08:25:30 No.1074683950

ザ・バンド→ザ・ハンドはもっとなんかいいやつなかったのかってなる

150 23/07/04(火)08:25:39 No.1074683982

>何気にスタンド名で洋楽が元ネタなのはテナーサックスが初? それまでタロットと神の名前由来だしな

151 23/07/04(火)08:25:44 No.1074683997

たぶんルイ・ビトン看守とかいるあの刑務所には

152 23/07/04(火)08:25:48 No.1074684010

ボブディランは…

153 23/07/04(火)08:26:31 No.1074684118

無限の住人もミュージシャン元ネタ結構いるな シド菱安とかABBA山さんとか黒井鯖人とか

154 23/07/04(火)08:26:48 No.1074684175

エンポリオのフルネームってまんまエンポリオ・アルマーニだった気がするんだけど気づいたらアルニーニョになってなかった?

155 23/07/04(火)08:27:06 No.1074684223

マッテクダサイって洋楽もあんの?

156 23/07/04(火)08:27:16 No.1074684255

(雑に消化されるレッド・ツェッペリン)

157 23/07/04(火)08:27:17 No.1074684256

>無限の住人もミュージシャン元ネタ結構いるな >シド菱安とかABBA山さんとか黒井鯖人とか 真理路

158 23/07/04(火)08:27:33 No.1074684311

>マッテクダサイって洋楽もあんの? キングクリムゾンのディシプリンに入ってるよ

159 23/07/04(火)08:27:35 No.1074684319

やっぱ4~6部の有名なロックバンド大集合って感じが好き

160 23/07/04(火)08:27:52 No.1074684367

>無限の住人もミュージシャン元ネタ結構いるな >シド菱安とかABBA山さんとか黒井鯖人とか 巻百合

161 23/07/04(火)08:28:02 No.1074684389

>ボブディランは… そういやありそうで思いつかないな ハリケーンとかないのか

162 23/07/04(火)08:28:50 No.1074684521

マッテクダサイのスタンドなんてあるの!? 逆にビックリしたんだけど

163 <a href="mailto:ワムゥ">23/07/04(火)08:28:53</a> [ワムゥ] No.1074684535

>>何気にスタンド名で洋楽が元ネタなのはテナーサックスが初? >それまでタロットと神の名前由来だしな はいはいチンポチンポ

164 23/07/04(火)08:28:55 No.1074684540

ボブディラン元ネタの人はNHKで主演ドラマやるほどに出世したじゃないか

165 23/07/04(火)08:29:02 No.1074684561

アウトすぎるディアブロの冒険で元ネタを知る事も多かった 昔は微妙に元ネタボカしてたんだなーって

166 23/07/04(火)08:29:36 No.1074684678

>ワムゥ >はいはいチンポチンポ お前スタンドだったのか知らなかった

167 23/07/04(火)08:29:37 No.1074684686

プログレは馴染みがなかったからジョジョのおかげで知れた

168 23/07/04(火)08:29:52 No.1074684713

>>何気にスタンド名で洋楽が元ネタなのはテナーサックスが初? >それまでタロットと神の名前由来だしな いや…一部からわりと洋楽ネタはモリモリあったんじゃねえかなって…

169 23/07/04(火)08:30:06 No.1074684745

>マッテクダサイって洋楽もあんの? ディシプリンクリムゾンでやったよまってくぅださぁ~いっていう割りと歌謡曲感ある微妙な曲だよ エイドリアン・ブリューとトニー・レヴィンが加わった時でアルバム自体はいいよ

170 23/07/04(火)08:30:13 No.1074684767

パロディはスタンド名だけじゃなくてシーンもあるぞ 5部の船で踊るやつとかヴォーグダンスだし

171 23/07/04(火)08:30:26 No.1074684794

GO! ジョニィ GOッ!

172 23/07/04(火)08:30:52 No.1074684875

判事も確か元ネタあったよねあれ

173 23/07/04(火)08:31:28 No.1074684978

「ジョジョ」の元ネタはなんなのん

174 23/07/04(火)08:31:36 No.1074685007

>GO! ジョニィ GOッ! ジョリーンジョリーンジョリィヒ~~ン

175 23/07/04(火)08:31:46 No.1074685029

ウェザーリポートとかはそのまんまでもセーフな気がする

176 23/07/04(火)08:31:46 No.1074685030

判事は孤独のグルメとドラえもんっていう日本のマンガだよ

177 23/07/04(火)08:31:59 No.1074685062

>「ジョジョ」の元ネタはなんなのん それこそ天下のビートルズだ

178 23/07/04(火)08:32:02 No.1074685070

>「ジョジョ」の元ネタはなんなのん get back

179 23/07/04(火)08:32:20 No.1074685115

>マッテクダサイのスタンドなんてあるの!? >逆にビックリしたんだけど 今のメインキャラだぞ

180 23/07/04(火)08:32:35 No.1074685156

メイドインヘブンはステアウェイトゥヘブンの方がっぽいなって思った

181 23/07/04(火)08:32:43 No.1074685176

>判事は孤独のグルメとドラえもんっていう日本のマンガだよ いやそうだけどさあ! そうだけどさあ!

182 23/07/04(火)08:32:53 No.1074685216

単行本で名前変わったやつは権利的に怪しかったんだろうか

183 23/07/04(火)08:32:57 No.1074685230

スタンド名の話なのにキャラの名前持ってきた腐れ脳みそ野郎が…

184 23/07/04(火)08:33:43 No.1074685350

>単行本で名前変わったやつは権利的に怪しかったんだろうか しゃあっ!禁断のアースウィンド&ファイヤー二度打ち!

185 23/07/04(火)08:34:19 No.1074685440

>>単行本で名前変わったやつは権利的に怪しかったんだろうか >しゃあっ!禁断のアースウィンド&ファイヤー二度打ち! これはミキタカの方はそのままなんだから権利っていうか二度打ちしちゃったせいじゃねーか!!

186 23/07/04(火)08:35:07 No.1074685577

スタンド名っぽいアーティスト挙げてこう

187 23/07/04(火)08:35:30 No.1074685652

自分以外に唱えてる人いないんだけどアヌビス神の床屋でいきなりカミソリ攻撃してくるアイデアはミシシッピバーニングって映画にモロなシーンがあってそこから引用してるんじゃないかな 荒木飛呂彦もなんか映画ベストで選出してたし

188 23/07/04(火)08:35:58 No.1074685738

20センチュリー・ボーイは最初亀のスタンド名だったっけ なんで…

189 23/07/04(火)08:37:15 No.1074685945

ビーチボーイズがサーフィンじゃなく釣りモチーフのスタンドになるってなんか面白い

190 23/07/04(火)08:37:19 No.1074685956

>(雑に消化されるレッド・ツェッペリン) ツェペリさん ゾンビの4人 神父の天国への階段(改名される) プアートムのオゾンベイビー あたりかねツェッペリン要素

191 23/07/04(火)08:37:22 No.1074685965

荒木ってメロスピからあんまり引用しないよね アングラとかラプソディとか使いやすそうなのに

192 23/07/04(火)08:38:15 No.1074686124

元ネタも仲悪いグリーン・デイとオアシス

193 23/07/04(火)08:38:23 No.1074686145

デスメタルもないな

194 23/07/04(火)08:38:40 No.1074686197

初見では洋楽が元ネタって全く知らなかったけど ムーディーブルースだのボヘミアンラプソディだの妙に音楽ジャンルっぽい名前入ってるスタンドでン?ってなってた ブルース…?なにが…?

195 23/07/04(火)08:39:09 No.1074686285

エシディシ ハイウェイトゥヘル ボールブレイカー D4C

196 23/07/04(火)08:39:10 No.1074686287

絶対いつかスペースオディティってスタンド出ると思い続けてるが全然来ない

197 23/07/04(火)08:39:27 No.1074686328

ホワイトアルバムとシアーハートアタックがアルバム名 ジェントリーウィープス、エピタフ、キラークイーン、バイツァ・ダストは曲名か

198 23/07/04(火)08:39:48 No.1074686385

>荒木ってメロスピからあんまり引用しないよね 英米のメインストリームで売れてるものから引用してるからだと思う

199 23/07/04(火)08:40:02 No.1074686427

>荒木ってメロスピからあんまり引用しないよね >アングラとかラプソディとか使いやすそうなのに メタリカがギリでそもそもメタルそこまで好きじゃないんじゃないかな多分 あとはバスタードが色々やっちゃってるのもあるかな

200 23/07/04(火)08:41:02 No.1074686604

エシディシはしばらく元ネタに気が付かなかった

201 23/07/04(火)08:41:29 No.1074686680

ジェイルハウスロックをあのスタンドの名前にしたの天才的だと思う RockとLockがかかってる

202 23/07/04(火)08:41:30 No.1074686681

>絶対いつかスペースオディティってスタンド出ると思い続けてるが全然来ない リンプビズキットはスタンド名になるって! って熱弁してた高校の同級生をふと思い出した 良かったな井上…

203 23/07/04(火)08:41:37 No.1074686708

ポコロコだってバンド名からの引用だ

204 23/07/04(火)08:41:39 No.1074686713

メタリカもメタルの中では聞きやすいしね

205 23/07/04(火)08:42:51 No.1074686928

>ポコロコだってバンド名からの引用だ そうだったんだ てっきりウンポコローコだと思ってた

206 23/07/04(火)08:43:24 No.1074687013

オアシスいるのにブラー関係は1個も無いのよな

207 23/07/04(火)08:44:03 No.1074687123

>>ボブディランは… >そういやありそうで思いつかないな >ハリケーンとかないのか プラネット・ウェイブス!

208 23/07/04(火)08:44:58 No.1074687252

今後出てきたとしても響きのダサさが勝ってしまう! ファイヴ・フィンガー・デス・パンチ!

209 23/07/04(火)08:45:06 No.1074687280

メタル関係はメタリカ以外だとDIOとブラックサバスくらいしか思いつかないな

210 23/07/04(火)08:45:23 No.1074687331

>エシディシはしばらく元ネタに気が付かなかった 分かると何か気持ちいいよね

211 23/07/04(火)08:45:23 No.1074687332

ヒップホップ系も少ないかな

212 23/07/04(火)08:45:35 No.1074687351

>>>ボブディランは… >>そういやありそうで思いつかないな >>ハリケーンとかないのか >プラネット・ウェイブス! そこかぁ… 絶妙なとこであるんだな

213 23/07/04(火)08:45:52 No.1074687393

メタルはともかくグランジに関しては苦手って言ってたな 特にパールジャムは耳痛くなるって

214 23/07/04(火)08:46:28 No.1074687496

>ヒップホップ系も少ないかな スヌープもビギーもカニエもネリーもいるぞ!

215 23/07/04(火)08:46:33 No.1074687513

耳痛くなる音楽を治癒系能力に…?

216 23/07/04(火)08:47:10 No.1074687643

マイブラとかいないの

217 23/07/04(火)08:47:15 No.1074687653

ノトーリアス・B・I・Gはカッコいい

218 23/07/04(火)08:47:32 No.1074687698

エコーズとサーフィスは日本のバンドのエコーズとサーフィス?

219 23/07/04(火)08:47:59 No.1074687779

>メタル関係はメタリカ以外だとDIOとブラックサバスくらいしか思いつかないな ホワイトスネイクはまあメタルでしょう ガンズ関係(シビル・ウォーとか)もLAメタルとしてなら入るはず

220 23/07/04(火)08:48:07 No.1074687799

エコーズはピンク・フロイドじゃないかな

221 23/07/04(火)08:48:22 No.1074687846

マンソンってメタルじゃねーの

222 23/07/04(火)08:48:59 No.1074687947

>てっきりウンポコローコだと思ってた あー今調べたらバドパウエルの曲名からって出たな! これは個人的な意見だけど荒木先生がいきなりジャズから引用するとは思えなくて… Pocoっていうカントリー要素入ったバンドから先に連想したと思ってますキャラ的にも

223 23/07/04(火)08:49:10 No.1074687995

エイペックス兄弟は笑ってしまった

224 23/07/04(火)08:49:13 No.1074688003

マリリンマンソンやリンプもメタルで良いんじゃないかね

225 23/07/04(火)08:49:13 No.1074688005

幼い頃優秀な兄と一緒に事故に巻き込まれ自分だけ生き残った結果父親に「悪魔は連れて行く子を間違えた」と言われたジョニー・キャッシュ

226 23/07/04(火)08:49:22 No.1074688028

ポコはポコでいるじゃん!

227 23/07/04(火)08:49:23 No.1074688033

メタラーだからメタル関係少なくて悲しいよ

228 23/07/04(火)08:49:45 No.1074688106

>ボブディランは… ローリング・ストーン

229 23/07/04(火)08:49:55 No.1074688127

ジョジョ4部連載開始が92年でサーフィス(邦楽)の活動開始が93年だから間田登場の頃にギリ活動開始してたとしてもそんなの元ネタにされるほど知れ渡ってるはずもなく…

230 23/07/04(火)08:49:59 No.1074688135

>>ボブディランは… >ローリング・ストーン (ズ)

231 23/07/04(火)08:50:14 No.1074688168

仕事中有線でかかってきたものをしてる説くらい唱えても良いよね

232 23/07/04(火)08:50:16 No.1074688171

>ボブディランは… ヘブンズドアー

233 23/07/04(火)08:50:20 No.1074688182

>メタラーだからメタル関係少なくて悲しいよ サバスとメタリカで十分じゃねぇかな…

234 23/07/04(火)08:50:24 No.1074688193

クレDの元ネタハードロックと思ったらなんか重々しい曲で驚いたのは誰もが経験したと思う

235 23/07/04(火)08:50:49 No.1074688263

サバスもマンソンもロック感はあるけど そもそもロックとメタルの境が難しいすぎる…

236 23/07/04(火)08:50:52 No.1074688269

スティーヴィー・ワンダー関連いなくない?

237 23/07/04(火)08:50:56 No.1074688285

>ポコはポコでいるじゃん! 寝不足で頭回ってないわスマン!

238 23/07/04(火)08:51:09 No.1074688318

>>てっきりウンポコローコだと思ってた >あー今調べたらバドパウエルの曲名からって出たな! >これは個人的な意見だけど荒木先生がいきなりジャズから引用するとは思えなくて… >Pocoっていうカントリー要素入ったバンドから先に連想したと思ってますキャラ的にも あれ ポコってキャラもいなかったっけ

239 23/07/04(火)08:51:14 No.1074688329

エアロスミスはもっとたい焼き投げてほしい

240 23/07/04(火)08:51:29 No.1074688362

メタラーは自分がファンやってるバンド以外はすぐそんなのメタルじゃねえ!あれは○○だ!って否定したがるイメージ

241 23/07/04(火)08:51:38 No.1074688384

>サバスもマンソンもロック感はあるけど >そもそもロックとメタルの境が難しいすぎる… 俺の友人はジミヘンはメタルって言ってたな…

242 23/07/04(火)08:52:07 No.1074688451

>エコーズとサーフィスは日本のバンドのエコーズとサーフィス? エコーズはピンク・フロイドの曲の方かも

243 23/07/04(火)08:52:27 No.1074688505

>俺の友人はジミヘンはメタルって言ってたな… メタルの創始者って誰かって話になると割とジミヘン説出るな

244 23/07/04(火)08:52:35 No.1074688524

>スティーヴィー・ワンダー関連いなくない? ハイアーグラウンドとかいそうだけどね いても驚かない

245 23/07/04(火)08:52:44 No.1074688545

>>ボブディランは… >プラネット・ウェイブス! すっかり忘れてたけどヘブンズドアー!もだったわ

246 23/07/04(火)08:52:57 No.1074688570

ピンボールウィザードとか出た?

247 23/07/04(火)08:52:57 No.1074688571

>メタラーは自分がファンやってるバンド以外はすぐそんなのメタルじゃねえ!あれは○○だ!って否定したがるイメージ んなことないよ 言った者勝ちだなみたいなフシはあると思う

248 23/07/04(火)08:52:58 No.1074688574

ジミヘンはパープル・ヘイズとかあるか…

249 23/07/04(火)08:53:17 No.1074688629

SurfaceはアメリカのR&Bトリオ

250 23/07/04(火)08:53:37 No.1074688675

ジミヘンは結構あるよ 半非公式だけど恥知らずに出てくるオリジナルスタンドはほとんどジミヘンだったと思うし

251 23/07/04(火)08:53:46 No.1074688696

>仕事中有線でかかってきたものをしてる説くらい唱えても良いよね てかどっかのインタビューで本人がそう答えてなかったかな だいたいはMTVのヒットチャートに入ってる(た)バンド由来だし

252 23/07/04(火)08:53:49 No.1074688708

>ジミヘンはパープル・ヘイズとかあるか… ストーンフリーも

253 23/07/04(火)08:53:59 No.1074688735

渋すぎるキャラから元ネタチョコレイトディスコ

254 23/07/04(火)08:54:16 No.1074688771

>ジミヘンは結構あるよ (何故か全員ジミヘン曲名の馬に乗っているブンブーン一家)

255 23/07/04(火)08:54:51 No.1074688850

>ジミヘンは結構あるよ >半非公式だけど恥知らずに出てくるオリジナルスタンドはほとんどジミヘンだったと思うし パープルヘイズが主役だからオリキャラも全部ジミヘン縛りというこだわり あとSBRのブンブーン一家も三人とも馬がジミヘン縛り

256 23/07/04(火)08:54:56 No.1074688863

一応あの世界にそのアーティストたちが存在してないってことではなさそうだよね

257 23/07/04(火)08:55:08 No.1074688893

まずストーンフリーがジミヘンだしな

258 23/07/04(火)08:55:29 No.1074688947

>一応あの世界にそのアーティストたちが存在してないってことではなさそうだよね ジョセフがビートルズ聴いてるもんね

259 23/07/04(火)08:56:24 No.1074689091

自分もそうだけど 馬の名前まで覚えてるのはちょっとキモいかもという気持ちあります

260 23/07/04(火)08:57:59 No.1074689335

ホワイトスネイク→Cムーン→メイドインヘブン の脈絡のなさよ

261 23/07/04(火)08:58:01 No.1074689345

>馬の名前まで覚えてるのはちょっとキモいかもという気持ちあります 「ジョジョに出てくるモブの動物の名前」としてでなく「知ってる洋楽ネタ」を覚えてるだけなのでセーフ

262 23/07/04(火)08:59:10 No.1074689534

U2はなんかある? ドストライク世代だとは思うけど

263 23/07/04(火)08:59:25 No.1074689573

>U2はなんかある? >ドストライク世代だとは思うけど アクトンベイビー

264 23/07/04(火)08:59:28 No.1074689581

>U2はなんかある? >ドストライク世代だとは思うけど アクトン・ベイビーだけかな

265 23/07/04(火)08:59:38 No.1074689621

最近は忍極医者編のタイトルが毎週知ってて面白い

266 23/07/04(火)09:00:10 No.1074689728

ジミヘンやジェフ・ベックのようなギタリストになりたいと語っておきながら衣装にはACDCのバッジつけてスタンド名はレッチリといまいちミーハー感が抜けない音石明さん

267 23/07/04(火)09:00:14 No.1074689740

プリンスは権利関係厳しいけどなんとか頑張って5部アニメのEDにしてもらいたかったな…

268 23/07/04(火)09:00:39 No.1074689820

馬はスローダンサーとヴァルキリーしか覚えてねぇや

269 23/07/04(火)09:00:50 No.1074689851

ヨーヨーマまで出たからクラシックやら現代音楽広がっていくかなと思ったらそうでもなかった さては響きだけで採用したな…

270 23/07/04(火)09:00:55 No.1074689868

音石は元ネタが当時ギター別に上手くないってのがなんか好き

271 23/07/04(火)09:01:01 No.1074689884

ノリスケの愛馬の名前がホノオなんだけど ピンクフロイドネタとしてもU2ネタとしても四部に繋げられるのでどっちかよくわからない

272 23/07/04(火)09:01:01 No.1074689885

>最近は忍極医者編のタイトルが毎週知ってて面白い スナックバス江のタイトルも地味に全部曲名だぜ

273 23/07/04(火)09:01:19 No.1074689945

to be continuedのテーマ!

274 23/07/04(火)09:01:32 No.1074689981

>>一応あの世界にそのアーティストたちが存在してないってことではなさそうだよね >ジョセフがビートルズ聴いてるもんね 透龍くんもまんまエルヴィス聴いてたな

275 23/07/04(火)09:01:37 No.1074689997

>U2はなんかある? >ドストライク世代だとは思うけど ノリスケ・ヒガシカタの馬の名前がホノオなんだけどU2の焔かね?

276 23/07/04(火)09:02:11 No.1074690099

>プリンスは権利関係厳しいけどなんとか頑張って5部アニメのEDにしてもらいたかったな… OPでエンドルフィンマシン EDでGold

277 23/07/04(火)09:02:21 No.1074690134

>>ジミヘンはパープル・ヘイズとかあるか… >ストーンフリーも ゴールド・エクスペリエンス

278 23/07/04(火)09:02:25 No.1074690142

>ヨーヨーマまで出たからクラシックやら現代音楽広がっていくかなと思ったらそうでもなかった >さては響きだけで採用したな… ヨーヨーマはシンプソンズでも軽く登場するくらいなんかポピュラー扱いだから…

279 23/07/04(火)09:02:35 No.1074690167

SBRの馬の名前といえばエルコンドルパサー 洋楽ネタから命名したら多分偶然知らずに実在名馬と同名になったやつ

280 23/07/04(火)09:02:47 No.1074690197

>ノリスケ・ヒガシカタの馬の名前がホノオなんだけどU2の焔かね? それはピンクフロイドの邦題の炎~あなたがここにいてほしいじゃないかね

281 23/07/04(火)09:02:50 No.1074690204

>ゴールド・エクスペリエンス それはプリンスのアルバムや

282 23/07/04(火)09:02:51 No.1074690211

>ゴールド・エクスペリエンス それはプリンスじゃないかなあ多分

283 23/07/04(火)09:02:56 No.1074690232

>さては響きだけで採用したな… 大体全部そうなのでは?

284 23/07/04(火)09:03:03 No.1074690245

>ゴールド・エクスペリエンス プリンスだが

285 23/07/04(火)09:03:10 No.1074690270

>>U2はなんかある? >>ドストライク世代だとは思うけど >ノリスケ・ヒガシカタの馬の名前がホノオなんだけどU2の焔かね? もしくはピンクフロイド どっちでも合ってるんだろうけど

286 23/07/04(火)09:03:41 No.1074690347

さてはグラムロックとか好きだな?

287 23/07/04(火)09:03:52 No.1074690379

キチガイ三連殿下きたな…

288 23/07/04(火)09:03:55 No.1074690388

日本のアーティスト由来なのはウェカピポとマジェントマジェントとチョコレイトディスコ以外になんかある?

289 23/07/04(火)09:04:00 No.1074690394

ノリスケの元ネタ?というかセルフパロ元が仗助だろうからピンクフロイド繋がりなんだろうな

290 23/07/04(火)09:05:04 No.1074690577

この間のエルヴィスの映画のポスターに勝手にジョジョ味を感じてしまった

291 23/07/04(火)09:05:05 No.1074690578

>日本のアーティスト由来なのはウェカピポとマジェントマジェントとチョコレイトディスコ以外になんかある? 細かーいこと言うと承太郎のお父さんはナベサダ 職業も一緒

292 23/07/04(火)09:05:06 No.1074690585

>SBRの馬の名前といえばエルコンドルパサー >洋楽ネタから命名したら多分偶然知らずに実在名馬と同名になったやつ 馬にいるのか…

293 23/07/04(火)09:05:07 No.1074690590

ウィーアーザワールド!!!!

294 23/07/04(火)09:05:16 No.1074690618

聞いてみるとこれかぁ!ってなる事が多い

295 23/07/04(火)09:05:45 No.1074690710

ブチャラティの白黒水玉のスーツはプリンスがLovesexyツアーの時に着ていたライブ衣装からだと思う

296 23/07/04(火)09:05:58 No.1074690739

>日本のアーティスト由来なのはウェカピポとマジェントマジェントとチョコレイトディスコ以外になんかある? 日本人洋楽アーティストというレアケース由来のダモカン

297 23/07/04(火)09:06:10 No.1074690776

>日本のアーティスト由来なのはウェカピポとマジェントマジェントとチョコレイトディスコ以外になんかある? 承太郎の親父が多分渡辺貞夫由来かな

298 23/07/04(火)09:06:13 No.1074690782

ダモカンの人は日本出身だけどドイツ発なんだな

299 23/07/04(火)09:06:32 No.1074690844

ゴリラズとか名前的に使いそうなのに!

300 23/07/04(火)09:06:43 No.1074690885

オアシス強いんだけど微妙なキャラであれだった

301 23/07/04(火)09:07:16 No.1074690963

セックス・ピストルズが可愛いみたいなもん

302 23/07/04(火)09:07:37 No.1074691021

日本のカルチャー由来だと文学とか地名寄りになってるイメージある ドラマ版動かない1期の主要メンバー幸田露伴・泉鏡花・平井太郎だし

303 23/07/04(火)09:07:39 No.1074691030

>>SBRの馬の名前といえばエルコンドルパサー >>洋楽ネタから命名したら多分偶然知らずに実在名馬と同名になったやつ >馬にいるのか… まあ元は大昔からある有名な民謡だからね

304 23/07/04(火)09:08:20 No.1074691130

パセリ・せいじ・ローズマリー・タイムの4兄弟とか出ねえかな

305 23/07/04(火)09:08:30 No.1074691161

マンインザミラーはよくあんなゲスキャラに使ったなって

306 23/07/04(火)09:09:13 No.1074691263

>まあ元は大昔からある有名な民謡だからね 騎手がミセスロビンソンなのでこれについてはサイモン&ガーファンクル繋がりだな

307 23/07/04(火)09:09:15 No.1074691270

>パセリ・せいじ・ローズマリー・タイムの4兄弟とか出ねえかな せいじはだめ

308 23/07/04(火)09:09:21 No.1074691290

お気に入りなのかちょこちょこ出てくるジェフ・ベック要素

309 23/07/04(火)09:09:29 No.1074691320

外国だと名前変更されるけど却ってフックになって調べてるような配信者をたまに見る

310 23/07/04(火)09:09:35 No.1074691334

>>日本のアーティスト由来なのはウェカピポとマジェントマジェントとチョコレイトディスコ以外になんかある? >日本人洋楽アーティストというレアケース由来のダモカン ニンともCANともダモ鈴木

311 23/07/04(火)09:10:05 No.1074691413

最初スーパーフライは日本のかと思った

312 23/07/04(火)09:10:13 No.1074691433

リサリサ先生はプリンスのバンドメンバーのウェンディアンドリサからかリサリサ&ザ・カルト・ジャムってアーティストからの引用どちらかだな ほんとプリンス好きすぎ

313 23/07/04(火)09:10:20 No.1074691455

>お気に入りなのかちょこちょこ出てくるジェフ・ベック要素 間が空きすぎて多分初期に一度雑魚キャラの名前に使ったことを覚えてなかったワイアード

314 23/07/04(火)09:10:35 No.1074691493

アーバンゲリラとかドレミファソラティドのHawkwindこれから知ってハマったけどよくこんなん知ってるな荒木って思った

315 23/07/04(火)09:10:49 No.1074691535

>マンインザミラーはよくあんなゲスキャラに使ったなって 割とプレーンな状態で運用してそう

316 23/07/04(火)09:11:27 No.1074691645

>最初スーパーフライは日本のかと思った いやいやいやいやいやいやいやいや!!

317 23/07/04(火)09:11:57 No.1074691719

あんまり大きな声では言えないけどジョジョ→大冒険→各名曲だった

318 23/07/04(火)09:12:24 No.1074691797

>間が空きすぎて多分初期に一度雑魚キャラの名前に使ったことを覚えてなかったワイアード 同じ部の中で期間が離れてすらいないのに名前の由来がかぶってしまっているソニー・リキール看守とリキエル

319 23/07/04(火)09:14:06 No.1074692065

6部の被りといえば前回使ってからそんなに間が空いていないのにやっちゃって後で名前が変わったアースウインドアンドファイアー

320 23/07/04(火)09:14:32 No.1074692126

>あんまり大きな声では言えないけどジョジョ→大冒険→各名曲だった なまじっか大冒険でそれらしい音楽聞けちまったからなぁ

321 23/07/04(火)09:15:49 No.1074692327

プラネット・ロックが意外と使われてない

322 23/07/04(火)09:16:11 No.1074692385

仗助の髪型も元ネタが…?

323 23/07/04(火)09:16:16 No.1074692396

D4Cめっちゃカッコイイってなった

324 23/07/04(火)09:16:34 No.1074692446

恥ずかしながらジョジョきっかけで洋楽を聞くようになりました

325 23/07/04(火)09:17:01 No.1074692512

>仗助の髪型も元ネタが…? まあ強いていうならエルヴィスプレスリーだが…

326 23/07/04(火)09:17:16 No.1074692555

元の歌詞滅茶いいのにとんでもねぇゲスのスタンドだったりしてじわじわくる

327 23/07/04(火)09:17:43 No.1074692634

>元の歌詞滅茶いいのにとんでもねぇゲスのスタンドだったりしてじわじわくる エンヤ婆は訴えられても文句言えねえすぎる

328 23/07/04(火)09:20:16 No.1074693018

>エンヤ婆は訴えられても文句言えねえすぎる そういえばエンヤ婆はエンヤなんだよな イメージ離れすぎてて忘れる

329 23/07/04(火)09:20:36 No.1074693084

三大ギタリストじゃあまり採用例無いエリック・クラプトン クリームくらいか

330 23/07/04(火)09:20:49 No.1074693116

>恥ずかしながらジョジョきっかけで洋楽を聞くようになりました 入り口なんてそれでいいんだよ お前…カッコイイぜ

331 23/07/04(火)09:21:06 No.1074693164

エンヤはロードオブザリング1作目のエンドロールテーマの人?

332 23/07/04(火)09:21:47 No.1074693275

エンヤは死ぬ時に聞くと気持ちよさそうな曲作る人

333 23/07/04(火)09:21:52 No.1074693289

婆呼ばわりの時点でだいぶあれなのに強姦殺人鬼の母親でイカレババアだからなエンヤ婆…

334 23/07/04(火)09:22:29 No.1074693391

>エンヤはロードオブザリング1作目のエンドロールテーマの人? はい どの有名曲聴いても多分「あっこれCMとかで聴いたことあるな…」ってなる

335 23/07/04(火)09:23:55 No.1074693619

スティッキーフィンガーズのジャケットその...だいぶアレだな!

336 23/07/04(火)09:24:12 No.1074693666

人物まで元ネタモロだったのは2部3部までかな ロギンスとメッシーナとか

337 23/07/04(火)09:24:49 No.1074693777

>スティッキーフィンガーズのジャケットその...だいぶアレだな! ウォーホルはちんちん好きだからな(ベルベットアンダーグラウンドを見ながら)

338 23/07/04(火)09:25:09 No.1074693826

エンヤは練炭と一緒に買うCD

339 23/07/04(火)09:25:33 No.1074693877

オアシスはあるのにブラーがない!

340 23/07/04(火)09:25:44 No.1074693910

>スティッキーフィンガーズのジャケットその...だいぶアレだな! 実物のジッパー付き見た時は感動したよ

341 23/07/04(火)09:27:33 No.1074694199

>人物まで元ネタモロだったのは2部3部までかな >ロギンスとメッシーナとか 4部は日本人名・5部はイタリアの適当な名詞・6部はファッションブランドってたまたま洋楽元ネタにしないのが続いてただけで7部とか普通にいるよ

342 23/07/04(火)09:28:00 No.1074694263

ビョークとかレディヘがないの割と意外だ

343 23/07/04(火)09:28:06 No.1074694281

7部の着順表という人馬ともに洋楽ネタの宝庫好き 初期からずっとここでしか名前の出てなかったバーバヤーガが最後の最後で出てきて一瞬の出番で印象残して去っていくの大好き

344 23/07/04(火)09:29:03 No.1074694433

8部も日本人名だけど豆銑とかダモカンは洋楽由来だしな

345 23/07/04(火)09:35:27 No.1074695489

やっぱクイーンが特別好きなのかな

346 23/07/04(火)09:37:27 No.1074695823

>やっぱクイーンが特別好きなのかな 作中の登場回数や扱いだけで判断するとそれに加えてピンクフロイドとプリンスを混ぜることで特別好きな御三家が完成する

347 23/07/04(火)09:44:08 No.1074696897

映画も好きだしそろそろ映画音楽とかもこないかな ジョン・ウィリアムズとかめっちゃ強そう

348 23/07/04(火)09:45:36 No.1074697124

ピンクフロイド優遇されすぎ問題

349 23/07/04(火)09:45:41 No.1074697144

>スージーQは未だに人名か曲名かで迷ってる >どっちでも合ってるようなもんだろうけど スージーQなら曲で間違いない スージークワトロは偶然名前被った人で本人もカバーしたりしてるし

350 23/07/04(火)09:48:20 No.1074697580

AC/DCも結構好きだと思う荒木先生

351 23/07/04(火)09:50:51 No.1074697991

キャメルはなんかあったっけ

352 23/07/04(火)09:51:42 No.1074698152

ホワイトアルバムってジーコかとおもった…

353 23/07/04(火)09:54:00 No.1074698576

ブラックサパス!ホワイトスネーク!レインボー?

354 23/07/04(火)09:54:21 No.1074698661

21世紀の統合失調症者好き

355 23/07/04(火)09:55:30 No.1074698915

>マイク・O(ルドフィールド)はなんで後ろの名前飛ばした フィールドの部分を語尾を「世界」にする事で補っている世界だ

356 23/07/04(火)09:56:29 No.1074699113

たま要素ってどこに出てきたんだ

357 23/07/04(火)09:58:37 No.1074699486

>たま要素ってどこに出てきたんだ 猫草の名前じゃね でもこれたまたま被っただけだとは思うけど

358 23/07/04(火)10:02:11 No.1074700091

>8部も日本人名だけど豆銑とかダモカンは洋楽由来だしな マーメイズ・クライ→豆銑礼 天才か?

359 23/07/04(火)10:12:22 No.1074701844

>ザ・バンド→ザ・ハンドはもっとなんかいいやつなかったのかってなる 勿論元ネタはザ・バンドからだけど トラヴィスのインビジブルバンドからもネタ持ってきてる気がするザハンド

360 23/07/04(火)10:14:59 No.1074702302

>AC/DCも結構好きだと思う荒木先生 D4Cカッコ良すぎ

361 23/07/04(火)10:15:17 No.1074702342

マン・イン・ザ・ミラーめっちゃいい曲なのにな

362 23/07/04(火)10:34:57 No.1074705869

>>ボブディランは… >そういやありそうで思いつかないな >ハリケーンとかないのか 露伴ちゃんのスタンドがもろだろ

↑Top