虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/04(火)04:45:29 オカル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/04(火)04:45:29 No.1074665836

オカルトパワーでとんでもスペックが発揮される昨今のガンダムだけど お前はなんでそのスペックでオカルト一切関係ないんだよ

1 23/07/04(火)04:47:10 No.1074665978

水星はパーメットすげーだからターンエーのナノマシンすげーと一緒よ

2 23/07/04(火)04:48:16 No.1074666038

自分縮退炉なんス

3 23/07/04(火)04:49:19 No.1074666094

昨今…?

4 23/07/04(火)04:53:41 No.1074666301

行き過ぎた科学はオカルトと大差ないからな

5 23/07/04(火)04:57:19 No.1074666456

仕様通りの純粋なスペックで地球文明を滅ぼす

6 23/07/04(火)05:14:43 No.1074667169

基本としては胸部スカスカなのも怖えよ

7 23/07/04(火)05:17:44 No.1074667318

昨今っていうよりサイコフレームだろ

8 23/07/04(火)05:24:51 No.1074667674

Iフィールドビーム駆動とかいうとんでもない技術

9 23/07/04(火)05:32:05 No.1074668002

ナノマシンの分解と再生を利用してワープ出来る

10 23/07/04(火)05:43:20 No.1074668537

ビームサーベルもガンダムからオカルト兵器だろ

11 23/07/04(火)05:50:40 No.1074668890

パイロットも再構築できるんだっけ…

12 23/07/04(火)05:54:40 No.1074669109

>行き過ぎた科学はオカルトと大差ないからな 一応科学技術として細かく設定されてるからあれ何でなの?が大体説明出来るGガンダム!

13 23/07/04(火)05:57:50 No.1074669268

いうてサイコフレームにしろGN粒子にしろパーメットにしろもう理屈だけならどれもつけてあるんじゃない?

14 23/07/04(火)06:02:14 No.1074669480

設定的に理由はあっても劇中であれ何で起こったんだろうね?扱いされるのと技術として確立して世に普及してるのとではオカルト度は大きく違うから…

15 23/07/04(火)06:02:59 No.1074669513

ミノフスキー粒子に紐づけて説明してるのを科学的に説明してるって言うの無理ある

16 23/07/04(火)06:07:28 No.1074669758

SFというジャンルにコロニー並みのでかい一石を投じてきたな…

17 23/07/04(火)06:07:30 No.1074669759

サイコフレームは作中からしてオカルト扱いだから格が違う

18 23/07/04(火)06:12:17 No.1074670043

ヒゲはヒゲでこいつ意思ない?って時がたまにある 演出でそう見えるだけかもしれないけど

19 23/07/04(火)06:14:44 No.1074670175

名前だけついてる謎の物質いいよね

20 23/07/04(火)06:18:06 No.1074670403

ファンネルも大概やぞ

21 23/07/04(火)06:20:23 No.1074670524

Gセルフも別にオカルト使ってなくてアレだからな

22 23/07/04(火)06:21:03 No.1074670569

>ヒゲはヒゲでこいつ意思ない?って時がたまにある >演出でそう見えるだけかもしれないけど 作中で明示されなかっただけでサポートAIくらいあってもおかしくはない

23 23/07/04(火)06:23:36 No.1074670721

なにがオカルト判定ラインなのかようわからん

24 23/07/04(火)06:24:35 No.1074670784

>なにがオカルト判定ラインなのかようわからん UCラストのサイコフレームみたいな作中でも一応の理屈がつかないのはオカルトでいいんじゃない?

25 23/07/04(火)06:24:47 No.1074670789

月光蝶は気にならないのに一回使ったっぽいテレポートは気になってしまう

26 23/07/04(火)06:26:18 No.1074670877

ターンエーのテレポートはナノマシンが原理だとすると全部分解して別の場所に再構築してるだけだよなあれ…

27 23/07/04(火)06:28:37 No.1074671011

ヒゲは最初に起動したときにオートで攻撃し返してたじゃないか AIかどうかは分からんが自動で動くよ

28 23/07/04(火)06:30:38 No.1074671133

この作品一番のサイコはディアナ様だった

29 23/07/04(火)06:34:56 No.1074671422

オーラ出してビームサーベル伸びるZの時点でオカルト寄りっぽい所あるからなぁ… というかあれの流れで以降でもオカルト有りみたいな所もあるし

30 23/07/04(火)06:36:47 No.1074671546

初代のララァが出てきた辺りから妙な気配が

31 23/07/04(火)06:37:44 No.1074671608

想定された挙動でトンデモやる機体という意味では ユニコーンなんか発光の段階からよくわかってないし

32 23/07/04(火)06:40:35 No.1074671794

出自があやふやなのが割りとオカルトかも

33 23/07/04(火)06:41:01 No.1074671828

科学は突き詰めれば幽霊や魂や超能力だって解明できるんだ だからそれらが出るガンダムだって科学的なんだ

34 23/07/04(火)06:41:03 No.1074671831

>初代のララァが出てきた辺りから妙な気配が まぁニュータイプ自体がオカルト枠ではあるからな… 機体に作用して設計以上の未知の機能や現象が発生するってのが極まる段階まではいってなかったけど

35 23/07/04(火)06:41:38 No.1074671856

ニュータイプは当時だとわからないけど今の感覚だとオカルトとSFを反復横跳びしてる要素だと思う

36 23/07/04(火)06:41:48 No.1074671867

初代のリアルタイムは急にオカルト要素出てきてナニコレって声も少なからずあったらしいな

37 23/07/04(火)06:44:03 No.1074672015

繭でギンガナムだけ絡めとるのに意思を仄かに感じなくも…単なる偶然だな

38 23/07/04(火)06:45:10 No.1074672096

>繭でギンガナムだけ絡めとるのに意思を仄かに感じなくも…単なる偶然だな ロランが逃げるときに見た最後のヒゲの顔がどこか優しげに見えるけどそれだってアングルによってたまたまそう見えただけとも言えるし意志があったとも捉えられるし…ヒゲのそういうとこ好き…

39 23/07/04(火)06:45:34 No.1074672123

>初代のリアルタイムは急にオカルト要素出てきてナニコレって声も少なからずあったらしいな おハゲが考案者かつ推してる方で安彦御大はそういう路線に否定的だったりスタッフ内でも分かれてたみたいだしな

40 23/07/04(火)06:50:51 No.1074672478

>繭でギンガナムだけ絡めとるのに意思を仄かに感じなくも…単なる偶然だな あれ最後まで刀を離さなかったからナノマシンに捕まったんだと思う

41 23/07/04(火)06:51:26 No.1074672515

まあオカルトというかNT要素は御禿的には主人公の天才パイロットぶりを補強するための設定らしいし しかし色んな意味でロランと∀にそれは必要なかったわけで

42 23/07/04(火)06:52:21 No.1074672578

ローラがあんなにかわいいのに男の娘なのはオカルトだと思う

43 23/07/04(火)06:52:31 No.1074672589

なんならなんでもありのミノフスキー粒子からオカルトだろ…

44 23/07/04(火)06:53:03 No.1074672620

ヒゲのなんでもかんでもナノマシンも理屈になってるようでかなりオカルトしてると思う

45 23/07/04(火)06:54:00 No.1074672679

>なんならなんでもありのミノフスキー粒子からオカルトだろ… そういう物質があるっていう世界なんだからそれは別にいいと思う なんなら鉄だってたぶん鉄がない世界の人が見たらオカルトみたいな便利物質だろうし

46 23/07/04(火)06:54:13 No.1074672691

SFとファンタジーは異なる様で極めて似てるもの

47 23/07/04(火)06:56:42 No.1074672882

悪のロボット軍団をなぎ倒す正義の少年ヒーローという現実離れした存在を作中世界で定義しようとしたのがニュータイプという概念でしょう

48 23/07/04(火)07:04:09 No.1074673452

>SFとファンタジーは異なる様で極めて似てるもの 古いSFファンはファンタジーを自分たちの分家筋だと思ってるらしいからな…

49 23/07/04(火)07:05:38 No.1074673576

ファンタジーは神話から作ってSFは理屈から作るみたいな話はよく聞く

50 23/07/04(火)07:11:11 No.1074674093

ミノフスキー粒子とニュータイプの関係はあの世界の人の意思の起源の話に足突っ込む根幹設定だと思う

51 23/07/04(火)07:23:44 No.1074675320

ここまでめちゃくちゃなのにミノフスキー粒子には無力

52 23/07/04(火)07:28:08 No.1074675776

>古いSFファンはファンタジーを自分たちの分家筋だと思ってるらしいからな… 逆も何かで聞いた事ある……

53 23/07/04(火)07:40:00 No.1074677061

IF駆動なので中身空っぽですって設定はじゃあそもそもなんで機体が存在してるんだ…?ってなる 駆動に寄与しないんなら単なるデッドウェイトでは?

54 23/07/04(火)07:42:36 No.1074677358

髭は本編内ではオカルトなかっただけで詳細不明な部分にはオカルトあるでしょと思う

55 23/07/04(火)07:49:41 No.1074678245

戦いを止められるロランと止められないギンガナムの違いが最後でわかるの好き

56 23/07/04(火)07:52:37 No.1074678635

>IF駆動なので中身空っぽですって設定はじゃあそもそもなんで機体が存在してるんだ…?ってなる >駆動に寄与しないんなら単なるデッドウェイトでは? 縮退炉と月光蝶関連の制御装置とか入ってんじゃね?

57 23/07/04(火)07:53:57 No.1074678800

たまに聞くけどよく分からない用語だ縮退路

58 23/07/04(火)07:57:03 No.1074679195

ターンエーの世界ターンタイプだけが特別に縮退炉積んでるのかと思いきやスモーとかも搭載してるからすげえや

59 23/07/04(火)07:59:27 No.1074679503

>ターンエーのテレポートはナノマシンが原理だとすると全部分解して別の場所に再構築してるだけだよなあれ… クローンに記憶移したらオリジナルの自分は死んでも大丈夫なのか?的な怖さある…

60 23/07/04(火)07:59:46 No.1074679540

>たまに聞くけどよく分からない用語だ縮退路 雑に言うと物質をめっちゃ圧縮すると物質が持つエネルギーに変わるのでそれを使う ブラックホール作ってそこに放り込めばどんな物質でもエネルギーに変えられるエコなエンジン

61 23/07/04(火)08:01:29 No.1074679792

作中科学をすぐオカルトって言うのあんまり好きじゃない

62 23/07/04(火)08:03:51 No.1074680152

水星の魔女の最後のシーンとかなんだこのオカルト!?と見せかけてパーメットを使いこなせば人類は最終的に行くとこまで行けるのでは?って思った

63 23/07/04(火)08:05:46 No.1074680454

∀の縮退炉は両足に一基ずつあるとか脚が大事にされてるよね やたら脚線美なとこも好き

64 23/07/04(火)08:06:24 No.1074680547

>∀の縮退炉は両足に一基ずつあるとか脚が大事にされてるよね >やたら脚線美なとこも好き 足にスラスターあるのもシドミードの良さ出てる

65 23/07/04(火)08:07:24 No.1074680706

Gレコまわり読む限り禿はミノフスキー粒子を完全にファンタジーのつもりのようではある 禿がそう思うに至るほど機能を後付けされたのでGレコ世界ではもうちょっと便利なものになってる

66 23/07/04(火)08:08:07 No.1074680836

こいつに盾なんていらねぇだろと思いつつ作画の為に盾をデザインしてくれたシドミード

67 23/07/04(火)08:08:37 No.1074680935

水星は起きてること完全に超常現象だけどよく考えたら割りと説明できること多いな…パーメットすげえとはなるけど

68 23/07/04(火)08:09:59 No.1074681149

>こいつに盾なんていらねぇだろと思いつつ作画の為に盾をデザインしてくれたシドミード しかも全体を隠せるくらい巨大かつシンプルなゲルググ系のシールド

69 23/07/04(火)08:10:16 No.1074681209

現代の我々にはオカルトでしかない何かを解明して技術化した人達が造ってるならオカルトでは無い

70 23/07/04(火)08:11:56 No.1074681509

近藤和久が逆シャアのアクシズショックを見てどうにか理屈つけようと四苦八苦してたな

71 23/07/04(火)08:12:11 No.1074681568

>雑に言うと物質をめっちゃ圧縮すると物質が持つエネルギーに変わるのでそれを使う >ブラックホール作ってそこに放り込めばどんな物質でもエネルギーに変えられるエコなエンジン そんなもの戦争に使って大丈夫なんです?

72 23/07/04(火)08:12:36 No.1074681648

逆シャアあたりのサイコミュは科学的に描写されているがあの頃はソ連がESPの研究をしてるとか言われてた時代性を反映してる

73 23/07/04(火)08:13:19 No.1074681775

起動すると重量軽くなるのいいよね…

74 23/07/04(火)08:13:20 No.1074681783

ターンエックスと遭遇したときに興奮して過去の映像をゲンガナムに放送したりデータ称号…何もわかりませんでした! いかがでしたか!したりドジっ子かコイツってなった

75 23/07/04(火)08:13:31 No.1074681828

まあアクシズ返しは完全に超常現象だな…

76 23/07/04(火)08:15:30 No.1074682228

>>こいつに盾なんていらねぇだろと思いつつ作画の為に盾をデザインしてくれたシドミード >しかも全体を隠せるくらい巨大かつシンプルなゲルググ系のシールド これがあるからすっごぉ~い♥のメガ粒子砲防ぐシーンが出来てすっごぉ~い♥♥♥

77 23/07/04(火)08:15:30 No.1074682234

アクシズ押し戻したアレ見たらサイコフレーム使わんとこ…って流れが産まれるのはまぁわかる

78 23/07/04(火)08:16:18 No.1074682376

まず逆シャアからなんかおかしい

79 23/07/04(火)08:20:00 No.1074683019

>まずZZからなんかおかしい

80 23/07/04(火)08:20:15 No.1074683067

>まず逆シャアからなんかおかしい それまでのオカルトって割と一対一であって もしかしたら気の所為も有り得るんじゃって感じだったけど あそこまで大々的に影響出ちゃうともう引っ込みつかない感じ

81 23/07/04(火)08:20:52 No.1074683170

オカルト無いけどさあ!詳細不明ばっかじゃんか!

82 23/07/04(火)08:21:08 No.1074683228

ガンダムの世界の科学文明が色々極まった結果なんだからそりゃオカルト染みてる

83 23/07/04(火)08:21:52 No.1074683337

操り人形みたいな動かし方だから中身スカスカって

84 23/07/04(火)08:23:13 No.1074683575

マシンというものへの郷愁でメカニカルな外見になっているだけかもしれない

85 23/07/04(火)08:23:44 No.1074683678

>ガンダムの世界の科学文明が色々極まった結果なんだからそりゃオカルト染みてる サイコフレームは劇中で説明不能なのがね…

86 23/07/04(火)08:24:58 No.1074683865

未実装だけど本来ならミノフスキー力学利用してる機体全部掌握できる装置とかつける予定だったの怖すぎ

87 23/07/04(火)08:25:49 No.1074684016

>未実装だけど本来ならミノフスキー力学利用してる機体全部掌握できる装置とかつける予定だったの怖すぎ そうだったんか…水星のオーバーライドはその辺のオマージュなんかな

88 23/07/04(火)08:27:01 No.1074684208

こんな高性能の塊なのにハンマーって

89 23/07/04(火)08:29:00 No.1074684555

システム∀が健在なら武器は幾ら使い捨ててもワープで飛んでくるから

90 23/07/04(火)08:29:44 No.1074684694

ファーストで終わっておけばまだわかる範囲なのに 続編を作るからオカルト度が高まっていく…

91 23/07/04(火)08:30:06 No.1074684748

鉄の塊勢いよくぶつけるの純粋にダメージデカいからな… ビーム兵器だとiフィールドで防がれかねないし

92 23/07/04(火)08:30:43 No.1074684852

>続編を作るからオカルト度が高まっていく… ファーストが綺麗に終わったのになんで続編なんて作るんですか?

93 23/07/04(火)08:31:07 No.1074684917

>>続編を作るからオカルト度が高まっていく… >ファーストが綺麗に終わったのになんで続編なんて作るんですか? 君いいねえ…カミーユ演じない?

94 23/07/04(火)08:32:04 No.1074685073

ボッシュの言うことが正しすぎる これは悪魔の力だ

95 23/07/04(火)08:32:30 No.1074685143

ヒゲクラスになるとIフィールドの出力高すぎてミサイルも通らねえ…

96 23/07/04(火)08:32:33 No.1074685152

>ファーストが綺麗に終わったのになんで続編なんて作るんですか? ネタ抜きにそう思う…

97 23/07/04(火)08:33:04 No.1074685242

>>>続編を作るからオカルト度が高まっていく… >>ファーストが綺麗に終わったのになんで続編なんて作るんですか? >君いいねえ…カミーユ演じない? すいません僕別にもう1度カミーユをやりたくて仕方ないから来たわけじゃないんです ただもう一度聞きたいんです なんで1度完全に終わった作品をもう一度リブートなんかするんですか?

98 23/07/04(火)08:34:03 No.1074685399

プラフスキー粒子が1番カルトだと思う

99 23/07/04(火)08:37:50 No.1074686056

>>雑に言うと物質をめっちゃ圧縮すると物質が持つエネルギーに変わるのでそれを使う >>ブラックホール作ってそこに放り込めばどんな物質でもエネルギーに変えられるエコなエンジン >そんなもの戦争に使って大丈夫なんです? うっかり暴走なんてしたら下手したら太陽系無くなるけど大丈夫

100 23/07/04(火)08:39:29 No.1074686333

やはり人類は愚か…

101 23/07/04(火)08:39:31 No.1074686341

>プラフスキー粒子が1番カルトだと思う オリジナルはストレートに魔法物質だしな …どうしてほぼ同じものを独自に生成できてるんですか?

102 23/07/04(火)08:40:54 No.1074686581

ターン兄弟はちょっとうっかりで世界滅亡要素が多すぎる

103 23/07/04(火)08:45:01 No.1074687263

正直キャリバーンが令和のスレ画みたいな感じで言われるとは思いませんでした…

104 23/07/04(火)08:45:11 No.1074687300

1stは適度に希望も残ってて本当に綺麗だよね

105 23/07/04(火)08:45:45 No.1074687368

月虹蝶は人工物のみ分解するから人体には影響はないって通説あるけど 出力だけで人体ぶっ飛ぶよね

106 23/07/04(火)08:47:30 No.1074687692

劇中でフル性能の描写がないせいでマジなんだこいつ感はある

107 23/07/04(火)08:49:19 No.1074688021

>月虹蝶は人工物のみ分解するから人体には影響はないって通説あるけど >出力だけで人体ぶっ飛ぶよね ラスト見ても嵐は起きるは石化に巻き込まれるわで近くにいたら死ぬし人工物分解されただけでもドクターストーン見たら本当に大変なんだろうなって思う

108 23/07/04(火)08:49:45 No.1074688105

全然全く本気でない状態でも月虹蝶の拡散防ぐためだけに戦艦が航行不能になるまでIフィールド全開にしなきゃならんのやばすぎ 本気で暴れたら本当になすすべがないのがよくわかる

109 23/07/04(火)08:50:49 No.1074688265

fu2332196.webm プレッシャー対決とかね

110 23/07/04(火)08:58:00 No.1074689342

最終決戦では明確に∀とXの意思が二人に憑依してた気はする

111 23/07/04(火)09:01:23 No.1074689951

ターンタイプは単騎で文明滅ぼせる癖に現代の核みたいに複数人の承認必要とかないんですかね

112 23/07/04(火)09:03:15 No.1074690284

ナノマシンが地球上そこらにたらふく存在して草木や海産物とか環境と同化してるから月光蝶余計に怖い

113 23/07/04(火)09:03:52 No.1074690378

>ターンタイプは単騎で文明滅ぼせる癖に現代の核みたいに複数人の承認必要とかないんですかね 詳細不明のXと違ってヒゲはやけっぱちになって作ったもんだし…

114 23/07/04(火)09:05:46 No.1074690715

オカルトなのって宇宙世紀だけな気がする

115 23/07/04(火)09:06:36 No.1074690863

>オカルトなのって宇宙世紀だけな気がする ヒイロの耐久性とか…

116 23/07/04(火)09:07:10 No.1074690950

制限なしで今持てる全てを注ぎ込んだMS作って外宇宙の侵略に備えようぜ!!

117 23/07/04(火)09:08:07 No.1074691101

ニュータイプってオカルトを除けば基本的には機械技術のみのF91!

118 23/07/04(火)09:09:32 No.1074691327

パーメットもナノマシンもおなじよ

119 23/07/04(火)09:11:02 No.1074691583

>ナノマシンが地球上そこらにたらふく存在して草木や海産物とか環境と同化してるから月光蝶余計に怖い ナノマシンでできた世界って実質的に仮想空間というか形状や性質の情報さえ与えれば何にでもなるの怖い

120 23/07/04(火)09:11:38 No.1074691671

>オカルトなのって宇宙世紀だけな気がする Xは結構オカルトしてない?

121 23/07/04(火)09:14:02 No.1074692056

初代はメカ関係ない超能力ぽいっけど 二代目のZからバイオコンピュータとかようわからんので面識ない人の幽霊飛んできたりサーベル伸びたりしてるしな…

122 23/07/04(火)09:17:53 No.1074692653

>>オカルトなのって宇宙世紀だけな気がする >Xは結構オカルトしてない? 結局NTがオカルトなんだけど、 それを分解してコンピュータに組み込むくらい技術力ある世界でもある

123 23/07/04(火)09:20:36 No.1074693083

説明特にないけどそういうもんなんだなとなるGガンダム

124 23/07/04(火)09:28:31 No.1074694343

未だに出典不明のコピペ信じてるのいるのか 劇中や設定資料集みてもワープは空間跳躍式でミノフスキー粒子で分解再構成なんて1文も存在しないぞ

↑Top