23/07/03(月)23:55:00 これ本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/03(月)23:55:00 No.1074614639
これ本当にクソ 人手不足なら雇え
1 23/07/03(月)23:57:28 No.1074615503
人手不足だから人を育てる手もなくて…
2 23/07/03(月)23:57:37 No.1074615569
未経験者を使えるようにする人手の余裕が無い
3 23/07/03(月)23:58:59 No.1074616077
教育してやっと使えるレベルになったら辞めてくんだもの
4 23/07/04(火)00:00:45 No.1074616726
新卒なら未経験でも大歓迎だよ えっ30代で未経験!?
5 23/07/04(火)00:02:22 No.1074617349
経験者は優遇していいけど未経験者も取れよ!! 40歳だって覚えられます!!! やとって!!!
6 23/07/04(火)00:03:32 No.1074617820
40代にもなって未経験の奴がモノになる訳ないだろ!帰れ!
7 23/07/04(火)00:03:33 No.1074617824
>教育してやっと使えるレベルになったら辞めてくんだもの 1、2年働いたらこの職場終わってんなってなるんだもの
8 23/07/04(火)00:04:40 No.1074618253
頭数にもならないような人雇っても…その…
9 23/07/04(火)00:05:31 No.1074618571
40なら独立しろ
10 23/07/04(火)00:05:56 No.1074618721
はよ しろってこったな
11 23/07/04(火)00:06:41 No.1074618989
企業「手前どり♪古い物から買って環境に貢献♪」 企業「いや35歳未経験て^^;君みたいなの誰も取らないよ当然若い子とるってわからない?^^;」
12 23/07/04(火)00:07:02 No.1074619154
前職の経験ちゃんと役に立ててるんです?
13 23/07/04(火)00:08:07 No.1074619536
40歳未経験とかでもマネージャーとかならままある話じゃない??
14 23/07/04(火)00:08:31 No.1074619703
>^^; おっさんの使う顔文字だ…
15 23/07/04(火)00:10:53 No.1074620580
IT関係ならまずは自分でやれること多いだろうしね 大規模サーバー管理の仕事でも自分でスマホで鯖立てて遊んでみるくらいの真似事はできるだろうし
16 23/07/04(火)00:11:51 No.1074620928
かといって40歳未経験で育ててとか言われてもねぇとは思う 残り何年働けるのよと
17 23/07/04(火)00:12:25 No.1074621089
>かといって40歳未経験で育ててとか言われてもねぇとは思う >残り何年働けるのよと 40年働くつもりだが?
18 23/07/04(火)00:13:06 No.1074621334
会社も何年あるか分からないし…
19 23/07/04(火)00:13:23 No.1074621418
>>かといって40歳未経験で育ててとか言われてもねぇとは思う >>残り何年働けるのよと >40年働くつもりだが? こういうこと言ってる40歳未経験が40年ももったためしないと思う
20 23/07/04(火)00:13:51 No.1074621604
40歳未経験とかのくせにいまだにステップアップして転職とか内心思ってそう
21 23/07/04(火)00:14:14 No.1074621758
おいでよ!農業の森!
22 23/07/04(火)00:14:30 No.1074621870
>おいでよ!富士樹海!
23 23/07/04(火)00:14:38 No.1074621929
未経験でも性格の良さと最低限の要領の良さえあればければ全然いいから人事の奴らさっさと採用しろよいつも思ってる
24 23/07/04(火)00:15:29 No.1074622227
奴隷不足であって人手不足じゃないよ じゃないと見誤る
25 23/07/04(火)00:15:39 No.1074622300
じゃあ40歳未経験はどうすればいいんですか 生活保護貰えっていうんですか?
26 23/07/04(火)00:15:59 No.1074622436
生活保護あるしとことん理想を追いかけなさい 自ら望んでて勝ち得た未来はいいぞ
27 23/07/04(火)00:16:13 No.1074622530
>性格の良さ うーn… >最低限の要領の良さ 最低限なら多分いけるだろ…
28 23/07/04(火)00:16:31 No.1074622656
>じゃあ40歳未経験はどうすればいいんですか >生活保護貰えっていうんですか? 介護飲食農業 好きなのどうぞ
29 23/07/04(火)00:16:43 No.1074622743
>じゃあ40歳未経験はどうすればいいんですか >生活保護貰えっていうんですか? はい申請不可
30 23/07/04(火)00:16:49 No.1074622783
>じゃあ40歳未経験はどうすればいいんですか >生活保護貰えっていうんですか? 現実みて地に足付いた職で頑張るしかない 人手が足りない職は多い 介護、舟、林業 嫌かもしれないができることやるしかない
31 23/07/04(火)00:17:44 No.1074623125
給料出せば人くる!みたいに現実離れした給与を要求してる奴らって何なんだろう 無い袖は振れないって諺を教えてあげたい
32 23/07/04(火)00:17:54 No.1074623190
>>じゃあ40歳未経験はどうすればいいんですか >>生活保護貰えっていうんですか? >はい申請不可 50歳ぐらいまで粘るしかないか…
33 23/07/04(火)00:17:59 No.1074623214
20年後おたくの会社あんの?
34 23/07/04(火)00:18:25 No.1074623373
>介護、舟、林業 嫌かもしれないができることやるしかない むしろ素人そっち方が無理だろ…技術職だぞ
35 23/07/04(火)00:19:22 No.1074623698
雇わなければ雇わないでそのへん不法占拠して警察の世話になるだけだが
36 23/07/04(火)00:19:25 No.1074623726
>無い袖は振れないって諺を教えてあげたい そうだね じゃあもう解体したら?自衛隊とか あんなゴミ給料で重労働とか今後も人こないよ
37 23/07/04(火)00:19:26 No.1074623730
今の会社鬱で辞めたりしたらITかなぁって思ってる 自分でちまちまプログラム組むようになって組み込み系も本気出せば行ける気がしてきた やっぱプログラミングは自分で勝手に色々できるからいいな
38 23/07/04(火)00:19:57 No.1074623913
あーあ もう意味不明な鳴き声しか出せなくなっちゃった
39 23/07/04(火)00:20:18 No.1074624042
>介護飲食農業 >好きなのどうぞ 運送もあるぞ!
40 23/07/04(火)00:20:29 No.1074624100
日本企業のどうしょもないとこは高い条件出して人こない喚く割には給料ゴミっていう
41 23/07/04(火)00:20:30 No.1074624104
>>介護、舟、林業 嫌かもしれないができることやるしかない >むしろ素人そっち方が無理だろ…技術職だぞ 人手足りないので40歳くらいでも全然ウェルカムだよ 安心してほしい技術と言っても必要最低限度が高くない場合が多いので
42 23/07/04(火)00:20:59 No.1074624280
>日本企業のどうしょもないとこは高い条件出して人こない喚く割には給料ゴミっていう 誰がそんな高い給与出せるんだよって話でしょ
43 23/07/04(火)00:21:59 No.1074624686
仕事きつくて給料少ないとか基本いくわけないじゃん
44 23/07/04(火)00:22:13 No.1074624777
>誰がそんな高い給与出せるんだよって話でしょ だったら給与に見合った条件に下げなよって話だろう
45 23/07/04(火)00:22:34 No.1074624897
日本は新卒でいい会社に就職できなかったらその時点で試合終了なんだ 失敗したら後はブラックで奴隷として生きるしか生きる道は無い
46 23/07/04(火)00:22:36 No.1074624903
>仕事きつくて給料少ないとか基本いくわけないじゃん で 実績は?
47 23/07/04(火)00:22:36 No.1074624904
>>誰がそんな高い給与出せるんだよって話でしょ >だったら給与に見合った条件に下げなよって話だろう それじゃ会社が回らない
48 23/07/04(火)00:22:38 No.1074624912
>>日本企業のどうしょもないとこは高い条件出して人こない喚く割には給料ゴミっていう >誰がそんな高い給与出せるんだよって話でしょ >だったら給与に見合った条件に下げなよって話だろう スレでスレ画始めるのやめろ
49 23/07/04(火)00:22:45 No.1074624948
40未経験でもなんとかなるぞてかなったぞ要は数打てってことだ
50 23/07/04(火)00:22:58 No.1074625024
>誰がそんな高い給与出せるんだよって話でしょ 資格持ちで実務経験有りでそんなやつが安月給で来るわけないの当たり前なの理解しなよって話
51 23/07/04(火)00:23:06 No.1074625080
使い捨て同然の給料しか出せないような企業なら無くなっても構わないし…他にも企業は沢山あるし…
52 23/07/04(火)00:23:23 No.1074625187
>仕事きつくて給料少ないとか基本いくわけないじゃん でもそれしか選択肢無いだろ 選り好みすんな
53 23/07/04(火)00:23:28 No.1074625219
ITだけど近々転職する なんで若くて経験ありって言う一番市場価値のある時期をこんな会社で過ごさにゃならんのだってなった
54 23/07/04(火)00:23:30 No.1074625233
まず生きようとするのが間違いだろ
55 23/07/04(火)00:23:49 No.1074625348
ぶっちゃけ日本の会社ゴミだらけだから淘汰された方がいいよ
56 23/07/04(火)00:24:17 No.1074625527
>>介護飲食農業 >>好きなのどうぞ >運送もあるぞ! 土木建築は誰でもウェルカム!
57 23/07/04(火)00:25:01 No.1074625785
大型トラックとかまず資格取るまでが大変なのに給料安いんだからそりゃどうやったって人増えるわけないじゃんっていう 頭悪すぎてこの国…
58 23/07/04(火)00:25:10 No.1074625846
人がいない!氷河期いるぞ! ジジイはいらねえ!若者はその待遇で来ねえよ! ついでに実務経験も欲しい!諦めろ!
59 23/07/04(火)00:25:18 No.1074625897
無能は社会の奴隷として生きろって言ってんだよ 無能が真人間と同じ人生を送れると思うな
60 23/07/04(火)00:25:23 No.1074625939
>>>介護飲食農業 >>>好きなのどうぞ >>運送もあるぞ! >土木建築は誰でもウェルカム! 製造業「おいおい俺を忘れちゃ困るぜ」
61 23/07/04(火)00:25:33 No.1074626006
>無能は社会の奴隷として生きろって言ってんだよ >無能が真人間と同じ人生を送れると思うな いやだ ホームレスとして死ぬ
62 23/07/04(火)00:25:57 No.1074626150
>無能は社会の奴隷として生きろって言ってんだよ >無能が真人間と同じ人生を送れると思うな 真の無能は奴隷にすらなれないってのがスレ画だろ!
63 23/07/04(火)00:25:57 No.1074626151
会社が人を選ぶように人も会社を選ぶ権利があるってだけよね 選ばれない企業はそれだけ理由がある
64 23/07/04(火)00:26:09 No.1074626215
>無能は社会の奴隷として生きろって言ってんだよ 有資格者も奴隷にしてますけどこの国
65 23/07/04(火)00:26:11 No.1074626228
製造は給料いいけどおっさん受け入れないところとひたすら給料低いジジイしかいないところで二極化すぎる
66 23/07/04(火)00:26:12 No.1074626233
>無能は社会の奴隷として生きろって言ってんだよ >無能が真人間と同じ人生を送れると思うな 名前出して匿名じゃない場で言ってみて
67 <a href="mailto:闇バイト">23/07/04(火)00:26:21</a> [闇バイト] No.1074626287
>真の無能は奴隷にすらなれないってのがスレ画だろ! おいでー
68 23/07/04(火)00:26:39 No.1074626387
>無能は社会の奴隷として生きろって言ってんだよ >無能が真人間と同じ人生を送れると思うな そんなに卑下するなよ…
69 23/07/04(火)00:26:53 No.1074626477
>おいでー 檻の中一直線じゃん! でも一部のホームレスには需要ありそうだな
70 23/07/04(火)00:26:55 No.1074626492
40歳で入社だとさすがに作業できてほしいよね…
71 23/07/04(火)00:26:56 No.1074626499
>無能が真人間と同じ人生を送れると思うな 真人間も99%は資本家の奴隷なんだけどね
72 23/07/04(火)00:27:14 No.1074626590
免許取って4tドライバーでもやったら? 人付き合いも薄いぞ 今後の業界の見通し? 大事なのは今でしょ
73 23/07/04(火)00:27:30 No.1074626666
なんか共産党員いないかこのスレ
74 23/07/04(火)00:27:31 No.1074626678
ろくに金も払えないゾンビ企業は潰れてもろて
75 23/07/04(火)00:27:35 No.1074626694
>>真の無能は奴隷にすらなれないってのがスレ画だろ! >おいでー ここ最近はその闇バイトもこなせない究極の無能がとっ捕まってニュースを賑わせてるな
76 23/07/04(火)00:27:39 No.1074626719
働きたい!住所無いやつは雇えん! 働けないから住所ない!知らん!まずは住所もて! ってやつも中々酷いよな
77 23/07/04(火)00:27:57 No.1074626838
>やっぱプログラミングは自分で勝手に色々できるからいいな 職場にもよるだろうけど勝手に色々出来るようなとこはその色々の責任自前だからやりたくないし 厳しいところは昭和か?みたいなコードを書く羽目になるのでそれはそれでやりたくない…
78 23/07/04(火)00:28:12 No.1074626912
>ここ最近はその闇バイトもこなせない究極の無能がとっ捕まってニュースを賑わせてるな 住むとこと食事までゲットしたじゃん
79 23/07/04(火)00:28:13 No.1074626921
レベル上げするにもそれに割く人員が居るからなぁ… 雑用とか多いとこなら雑用やって貰いつつちょっとずつ教えて…とか出来るんだろうけど
80 23/07/04(火)00:28:22 No.1074626957
ちなみに運送は休み週一だけ月残業100時間が当たり前だぞ 頑張ってね♥
81 23/07/04(火)00:28:22 No.1074626960
>ろくに金も払えないゾンビ企業は潰れてもろて というかほんと早く消えてほしいわ
82 23/07/04(火)00:29:04 No.1074627167
自衛業は貯金めっちゃ貯まるらしいな
83 23/07/04(火)00:29:13 No.1074627218
>免許取って4tドライバーでもやったら? 荷下ろし無いならアリだと思うまぁそんなのないんだけど最悪手下ろしだし…
84 23/07/04(火)00:29:14 No.1074627223
40代未経験!こんなぼくでもビルメンになれますか!
85 23/07/04(火)00:29:14 No.1074627225
まあアレな職場は若い奴すら来ないんだけどな
86 23/07/04(火)00:29:15 No.1074627232
>自衛業は貯金めっちゃ貯まるらしいな 自警団かなにか?
87 23/07/04(火)00:29:16 No.1074627235
いいのか手帳自慢のカスの集まりでそんなことを言って
88 23/07/04(火)00:29:28 No.1074627295
クロネコがついにメール便ギブアップしてやっぱりこれ返すねってJPにメール便業務移管したのもう色々笑えねえなって
89 23/07/04(火)00:29:39 No.1074627346
>自衛業は貯金めっちゃ貯まるらしいな 使う暇ないからな…
90 23/07/04(火)00:30:10 No.1074627542
俺が今まさにそうだが 入ってきて右も左もわからない奴を使えるようにするには ほんとに手間かけてもらうしかないからな…
91 23/07/04(火)00:30:33 No.1074627659
40で職歴皆無? 「人とコミュニケーション出来るなら」 地方の中小警備会社は何時でもお待ちしてますよ つか多少意思疎通が難しくても正しい判断が出来るならOKだよ
92 23/07/04(火)00:30:44 No.1074627733
自衛隊も自営業もどっちも貯まるとは聞くが…
93 23/07/04(火)00:30:52 No.1074627780
>正しい判断 正しいの範囲が広い!!
94 23/07/04(火)00:30:59 No.1074627816
ビルメンいいなぁって思ってる ゲームしたり本読んでるだけで年収400万でしょ? 俺も老後にやりたい
95 23/07/04(火)00:31:18 No.1074627923
>じゃあ40歳未経験はどうすればいいんですか >生活保護貰えっていうんですか? バイトとかで最底辺の賃金でも良いから働けるだけ働いてどうにも無理になったら生活保護に頼る というのが現実的な落としどころだと思う
96 23/07/04(火)00:31:25 No.1074627963
話ずれるけどやっぱ公共事業は儲からなくて市場がやらないことを無理矢理社会を維持するために税金でやってんだよなぁ…民営化ナシにできないかな
97 23/07/04(火)00:31:31 No.1074627988
終身雇用が崩れかけてる中で若者が転職もせずに働き続けるわけないだろ 沈んでいく船から真っ先に逃げるのはいつだって一番身軽なやつだ
98 23/07/04(火)00:32:05 No.1074628172
>話ずれるけどやっぱ公共事業は儲からなくて市場がやらないことを無理矢理社会を維持するために税金でやってんだよなぁ…民営化ナシにできないかな 結局民営化って美味しいとこだけつまんであと全部腐るだけだからな…
99 23/07/04(火)00:32:15 No.1074628230
未経験でもOKって書いてあるのにお断りの時に未経験者は採れませんとか普通に言ってくるよ
100 23/07/04(火)00:32:20 No.1074628252
>日本は新卒でいい会社に就職できなかったらその時点で試合終了なんだ >失敗したら後はブラックで奴隷として生きるしか生きる道は無い 少なくとも韓国と米国も同じだ
101 23/07/04(火)00:32:23 No.1074628266
正社員としてのこり20年そこら まぁ長いんだが40から一から育てるってやっぱ企業的に何とも言い難いよね
102 23/07/04(火)00:32:27 No.1074628285
アメリカなんて刑務所まで民営化だぜ
103 23/07/04(火)00:32:42 No.1074628360
下請けで中型の食料品や雑貨の配送やるのは目下のところとりあえず生きるための最後の手段みたいなとこある
104 23/07/04(火)00:32:44 No.1074628372
新たに経験者を募集して雇うなら未経験者を数年間バーターで雇わねばならない的な法律を作れば解決するんでないかな
105 23/07/04(火)00:32:46 No.1074628384
転職しないと給料上がらないからね 若いうちから稼いで積立投資やらやっとかないと老後も怖いし 稼げなくちゃ結婚もできない
106 23/07/04(火)00:32:59 No.1074628452
>けつまんであと全部腐るだけ 何の話してるのかと思った
107 23/07/04(火)00:33:27 No.1074628610
確かにけつまんこいなんてしたら体がどうなるか分かったものではないが…
108 23/07/04(火)00:34:05 No.1074628820
>未経験でもOKって書いてあるのにお断りの時に未経験者は採れませんとか普通に言ってくるよ 別にいいけど書類でおとせや!
109 23/07/04(火)00:34:10 No.1074628858
>新たに経験者を募集して雇うなら未経験者を数年間バーターで雇わねばならない的な法律を作れば解決するんでないかな これ割とSESでやってんな ベテランつけるから新人も一人入れろ 教育はベテランがやるからみたいな話されたわ
110 23/07/04(火)00:34:33 No.1074628972
職歴なくても資格は取れるだろ なんなら辞める前から今の職と全然関係ないけど勉強して取ってる人いるじゃん
111 23/07/04(火)00:34:41 No.1074629015
ビルメンってそんな楽なの
112 23/07/04(火)00:35:03 No.1074629135
>職歴なくても資格は取れるだろ >なんなら辞める前から今の職と全然関係ないけど勉強して取ってる人いるじゃん あっ資格あっても未経験だとちょっと…
113 23/07/04(火)00:35:09 No.1074629168
>職歴なくても資格は取れるだろ >なんなら辞める前から今の職と全然関係ないけど勉強して取ってる人いるじゃん 資格あっても実務経験無い奴は要らんって蹴られるぞ
114 23/07/04(火)00:35:10 No.1074629178
SESは業種的に一人で派遣先入れるのNGだから監督者としてベテラン入れて新人も派遣しつつ教育するんじゃないかな
115 23/07/04(火)00:35:19 No.1074629230
>ビルメンってそんな楽なの 何を楽かというかによるけど能力は低くても良いよ
116 23/07/04(火)00:35:23 No.1074629260
>これ割とSESでやってんな >ベテランつけるから新人も一人入れろ >教育はベテランがやるからみたいな話されたわ そりゃ人売り企業はそうしなきゃ成り立たないから当たり前だ それが嫌なら経歴詐称して送りつけるしかなくなる
117 23/07/04(火)00:35:33 No.1074629325
>ビルメンってそんな楽なの 場所による マジで そして求人に出てるようなところは人が根付かない場所ばっかりだ
118 23/07/04(火)00:35:36 No.1074629338
介護はお勧めだよ 空調効いてて都内なら手当入れれば手取り30いくし
119 23/07/04(火)00:35:45 No.1074629384
35歳未経験を育てられるところがこれからは生き残れる
120 23/07/04(火)00:35:45 No.1074629387
>ビルメンってそんな楽なの はい!体が壊れなければ働けますよ!ニコニコ
121 23/07/04(火)00:35:51 No.1074629413
電検2種と介護と他のちょっとした土木の免許取って 田舎の御用聞きみたいなのをして暮らしたい お年寄りのためのなんでも屋さんとかやりたいなぁ
122 23/07/04(火)00:36:07 No.1074629489
絵の勉強してDL同人やりなよ 頑張って作品つくるだけだぞ
123 23/07/04(火)00:36:11 No.1074629513
そもそも30未経験ってそんなごろごろいるの?
124 23/07/04(火)00:36:45 No.1074629692
どこも金もない人もないなにもない もう終わりだ猫の国
125 23/07/04(火)00:36:45 No.1074629695
>35歳未経験を育てられるところがこれからは生き残れる ぶっちゃけ今35でも来てくれるとありがてぇところ多いと思う 中小は本当に人がいないおっさんばっかり
126 23/07/04(火)00:36:46 No.1074629703
誰にでも出来る簡単な仕事は誰にでも出来る簡単な仕事しか出来ない人が集まるので そういう中に放り込まれて耐えられるかというのもある
127 23/07/04(火)00:36:47 No.1074629706
>介護はお勧めだよ 登場人物全員クズ!
128 23/07/04(火)00:36:48 No.1074629709
>あっ資格あっても未経験だとちょっと… >資格あっても実務経験無い奴は要らんって蹴られるぞ うーん俺が運が良かっただけかなぁ 40代まで行っちゃうと話が変わるか
129 23/07/04(火)00:37:14 No.1074629872
>そもそも30未経験ってそんなごろごろいるの? いるさ!ここに1人な!
130 23/07/04(火)00:37:34 No.1074629993
今は東京でウーバー1日やるだけで3万4万のるんだから かなり楽になってると思う 田舎に住んでるならそれこそ関東に引っ越せ
131 23/07/04(火)00:37:39 No.1074630021
>介護はお勧めだよ >空調効いてて都内なら手当入れれば手取り30いくし 人間関係はどう? 新人いじめとかない?
132 23/07/04(火)00:37:44 No.1074630041
>ビルメンってそんな楽なの 現場にもよるけど自由時間多い場所も普通にある デメリットは働き方が不規則めなのと昇給はほぼ望めない
133 23/07/04(火)00:37:44 No.1074630043
年中ハロワに求人出てる中小でも35歳ねぇ…って不採用だった
134 23/07/04(火)00:37:46 No.1074630054
金も無いし資源もないし人もいないしまともな政治家もいない猫の国
135 23/07/04(火)00:38:10 No.1074630167
>人間関係はどう? >新人いじめとかない? 人が足りないからみんなやさしいよおいでおいで
136 23/07/04(火)00:38:10 No.1074630168
ゲーム会社は多少条件に合わなくても自分でゲーム作ったら送りつけろって桜井さんが言ってたな
137 23/07/04(火)00:38:26 No.1074630256
>デメリットは働き方が不規則めなのと昇給はほぼ望めない 昇給は弊社も絶望的だから不規則対応できるならビルメンいいなぁ・・・
138 23/07/04(火)00:38:35 No.1074630310
>そもそも30未経験ってそんなごろごろいるの? 30歳位だと割と別業種への転職目指す人も多い というかそれくらいが一番多い位かもしれん
139 23/07/04(火)00:38:42 No.1074630341
キャリアらしいキャリア積んでなきゃ異業種への転職は経験無しなんだろ? 監督とか管理職やってればアピールできそうだけど
140 23/07/04(火)00:38:49 No.1074630381
>うーん俺が運が良かっただけかなぁ >40代まで行っちゃうと話が変わるか まず未経験の業種を狙って資格まで取れるような奴はその年齢になる前に大体動けるからそんな年齢の人はかなりレアだ
141 23/07/04(火)00:38:50 No.1074630385
人手不足でバス廃線しましたとか見てると いよいよ始まったか…感はあるよね 次は田舎の配達は平日だけとか 公民館に取りに来いとか なるんだろうな
142 23/07/04(火)00:38:51 No.1074630395
弊社はブラックなので大抵の人間を全てを受け入れる 多分
143 23/07/04(火)00:38:51 No.1074630402
>誰にでも出来る簡単な仕事は誰にでも出来る簡単な仕事しか出来ない人が集まるので >そういう中に放り込まれて耐えられるかというのもある この法則がマジで最悪なんだよな 上等な職場いってもクズがいる可能性はあるけど少なくとも底辺よりは確率は低い
144 23/07/04(火)00:38:59 No.1074630453
林業だけはやめておけ
145 23/07/04(火)00:39:04 No.1074630478
未経験って業界未経験って話でしょ? 今までに職歴の無い30代40代なんてどこも採るわけないじゃん
146 23/07/04(火)00:39:10 No.1074630518
>年中ハロワに求人出てる中小でも35歳ねぇ…って不採用だった 30代活躍中!(40以上は応募してくんなよボケ!)とかもっとはっきり書いてほしい
147 23/07/04(火)00:39:22 No.1074630586
>>正しい判断 >正しいの範囲が広い!! 仰る通りで御座います…が 制服着てると警察の代行機関と錯覚するような人が偶に居まして…顧客側にも 自分の職がどう言うものでどこまでの事が認められているのか解ってんのかなぁって人がチラホラ居る世界なんです
148 23/07/04(火)00:39:39 No.1074630671
仕事に貴賤はないけど仕事環境に貴賤はあるんだよね それに気づくのが自分は5年は遅かった
149 23/07/04(火)00:39:42 No.1074630689
事務員募集!子育てしながらでも安心!って実質主婦募集?
150 23/07/04(火)00:39:43 No.1074630693
今は社会経験積んでてまともなふりができるならほんとにいくらでも働き口あると思う
151 23/07/04(火)00:39:57 No.1074630774
>人間関係はどう? >新人いじめとかない? 仕事増やすような人はボロカスに言われるけどちゃんと仕事減らしてくれる人はめちゃくちゃありがたがられるよ
152 23/07/04(火)00:40:37 No.1074630994
今だと喫煙者の数でその場所の職場環境の悪さは分かる
153 23/07/04(火)00:40:43 No.1074631025
>まず未経験の業種を狙って資格まで取れるような奴はその年齢になる前に大体動けるからそんな年齢の人はかなりレアだ 実家のゴタゴタで40まで登録販売者の資格切らさなかったがゴタゴタで継がなくてよくなった 登販だと転勤なし年収300万が関の山で人生オワタ
154 23/07/04(火)00:40:55 No.1074631086
世代で見ると圧倒的に氷河期が多い弊社は1年居てあっこれもう駄目だと悟ったわ 若手入れようにもこの辺りのボリュームゾーン多すぎて給料上げれなくて人材難
155 23/07/04(火)00:41:30 No.1074631264
>今だと喫煙者の数でその場所の職場環境の悪さは分かる そうかな? 喫煙所で仲良くなれたらいいのになぁとよく思うよ 俺は喘息で無理だがいい会社でも大体みんな喫煙所で仲良くなってない?
156 23/07/04(火)00:41:34 No.1074631286
普通にそこそこの大学出て新卒で就職して仕事しつつも資格も取ってキャリアを積めば転職なんて簡単だよ なんでみんなやらないの?
157 23/07/04(火)00:42:04 No.1074631441
>今は社会経験積んでてまともなふりができるならほんとにいくらでも働き口あると思う 働き口があっても人間らしい生活が送れるかどうかはまた別の話 生きるだけなら刑務所の方がまだマシだったり
158 23/07/04(火)00:42:09 No.1074631476
>事務員募集!子育てしながらでも安心!って実質主婦募集? 扶養の範囲内で働けます!
159 23/07/04(火)00:42:20 No.1074631537
関西なら大阪で関東なら都内になんとかして上がれってのはまあほんとそう思う 飲食のバイトですら冗談抜きに1.5倍は違うからな賃金…
160 23/07/04(火)00:42:34 No.1074631615
>事務員募集!子育てしながらでも安心!って実質主婦募集? そうだね 女性が多く働いています!なんかも男性は厳しい 可能性0ではないし落ちたところでマイナスにならないから応募するのは悪いことじゃないけど
161 23/07/04(火)00:42:38 No.1074631634
>俺は喘息で無理だがいい会社でも大体みんな喫煙所で仲良くなってない? 弊社も裏で店長とヤニ吸ってくっちゃべってるやつが昇進するシステムだしなぁ
162 23/07/04(火)00:42:49 No.1074631681
>俺は喘息で無理だがいい会社でも大体みんな喫煙所で仲良くなってない? 最近はもうビルに喫煙所が無いレベルになってきてる
163 23/07/04(火)00:42:49 No.1074631684
結局中途採用してもそいつまた辞めるし新卒で縛り付けた方がコスパいい
164 23/07/04(火)00:42:53 No.1074631697
運送業って来年どうなるんだろう 別になんも変わらん可能性とかあるかな
165 23/07/04(火)00:42:59 No.1074631731
40未経験って今まで引きこもってたのかよ
166 23/07/04(火)00:43:12 No.1074631799
本当の人手不足なら40代でも若手とかになるんじゃね
167 23/07/04(火)00:43:24 No.1074631868
事務員募集みたいなところだと給料安いから申し訳なくて男性の方は雇えないみたいな 変な気の使い方する職場もあるからな
168 23/07/04(火)00:43:41 No.1074631951
>じゃあ40歳未経験はどうすればいいんですか >生活保護貰えっていうんですか? 派遣でもやれば?
169 23/07/04(火)00:43:50 No.1074632007
>40未経験って今まで引きこもってたのかよ そうですね
170 23/07/04(火)00:43:54 No.1074632022
>>俺は喘息で無理だがいい会社でも大体みんな喫煙所で仲良くなってない? >弊社も裏で店長とヤニ吸ってくっちゃべってるやつが昇進するシステムだしなぁ だって相手のことよくわかるほうが色々話安いし仕事もふりやすいんだもん 雑談も大事なんだよ俺もできないから困ってるけどさ
171 23/07/04(火)00:44:06 No.1074632099
>本当の人手不足なら40代でも若手とかになるんじゃね うちの業界は60でも若手だ
172 23/07/04(火)00:44:11 No.1074632120
>結局中途採用してもそいつまた辞めるし新卒で縛り付けた方がコスパいい だからまあ新卒の給料がガンガンインフレすんだよね 早くやっとけよこんなの!てんしょくのライフハックされるに決まってんだろ!
173 23/07/04(火)00:44:14 No.1074632149
38でも生活保護貰えたから引きこもらずに世帯分けろ
174 23/07/04(火)00:44:27 No.1074632206
>>俺は喘息で無理だがいい会社でも大体みんな喫煙所で仲良くなってない? >最近はもうビルに喫煙所が無いレベルになってきてる 弊社は近くのコンビニに集団で行ってるわ
175 23/07/04(火)00:44:28 No.1074632209
新人を辞める前提で雑に雇い入れる所に潜り込んで1年2年経験積んで転職だな
176 23/07/04(火)00:44:30 No.1074632219
>最近はもうビルに喫煙所が無いレベルになってきてる ビルというか建物内にほぼ無いし外も一般の人が通るとこにはほぼ無いからな
177 23/07/04(火)00:44:46 No.1074632314
給料上げるには経済が成長するしかないわけだがそれをするには正社員制度廃止してガンガン格差広げて移民も大勢入れていかなきゃいけないわけだがまあはっきり言って地獄だよねこれ
178 23/07/04(火)00:44:49 No.1074632327
>飲食のバイトですら冗談抜きに1.5倍は違うからな賃金… その代わり家賃もそれ相応にアップするぞ 家賃も含めたら東京も地方もそこまで大きく変わらん 実家住まいなら話は別だが
179 23/07/04(火)00:44:54 No.1074632363
>資格持ちで実務経験有りでそんなやつが安月給で来るわけないの当たり前なの理解しなよって話 そういう人はもう高給貰ってるよ
180 23/07/04(火)00:45:15 No.1074632475
ちゃんと公的支援使えば就職楽だよ
181 23/07/04(火)00:45:23 No.1074632528
生活保護と安易に言うけど東京都でも月額12万円までしか出ないからまだバイトしてた方がマシだよ 地方なんかここからもっと保護費下がるからね
182 23/07/04(火)00:45:24 No.1074632534
なんで学生の頃努力しなかったの
183 23/07/04(火)00:45:29 No.1074632561
>>飲食のバイトですら冗談抜きに1.5倍は違うからな賃金… >その代わり家賃もそれ相応にアップするぞ >家賃も含めたら東京も地方もそこまで大きく変わらん >実家住まいなら話は別だが 一番違うところを教えてやる 交通費だ
184 23/07/04(火)00:45:43 No.1074632630
今更どうにもならないけど二浪して24で学部卒になるのやっぱり失敗だったんだなあ…
185 23/07/04(火)00:45:58 No.1074632713
元引きこもり現非正規の40代だけどもう死んだ方がいいのかな
186 23/07/04(火)00:46:00 No.1074632726
>そういう人はもう高給貰ってるよ だからこんな条件で来るわけねえだろって話でしょ?
187 23/07/04(火)00:46:00 No.1074632727
おれ大都会町田に住んでるけどまぁ4万5千円とかも普通にあるし 電車でウーバーで稼げる地域にすぐ行ける家賃やすい場所なんて多いと思う
188 23/07/04(火)00:46:02 No.1074632732
>生活保護と安易に言うけど東京都でも月額12万円までしか出ないからまだバイトしてた方がマシだよ >地方なんかここからもっと保護費下がるからね 働きたくはないから別にいいかな…
189 23/07/04(火)00:46:26 No.1074632837
適当に軽いパートだけして生きたい 毎日12時間とかしんどいだけなんだけど
190 23/07/04(火)00:46:37 No.1074632899
>なんで学生の頃努力しなかったの 頭が悪すぎてどうにもならなかった おわり
191 23/07/04(火)00:46:41 No.1074632933
>働きたくはないから別にいいかな… 働け!
192 23/07/04(火)00:46:49 No.1074632963
>>40未経験って今まで引きこもってたのかよ >そうですね なら今更働こうなんて思わなくてもいいじゃん?
193 23/07/04(火)00:46:53 No.1074632988
40歳まで職に就いたこと無くて今から何かしらでも働きたいとなると正直一人の力ではかなり厳しいぞ
194 23/07/04(火)00:46:54 No.1074632993
今日転職エージェントと面談したらその環境レガシーでモダンじゃないから厳しいだろうけど募集は水物だし今から動くしかないって言われたな フレームワークとかクラウド触っておけば良かった
195 23/07/04(火)00:47:08 No.1074633062
>>>40未経験って今まで引きこもってたのかよ >>そうですね >なら今更働こうなんて思わなくてもいいじゃん? 親がね…
196 23/07/04(火)00:47:14 No.1074633097
>元引きこもり現非正規の40代だけどもう死んだ方がいいのかな 他人と比較するのやめたほうがいいよ 身の丈に合った幸せってあるだろ 他人を見て自分もあんな稼ぎをもらって当然!!もらえないとおかしい!!とか 思わないほうがいい人の物を自分の物だと思うな
197 23/07/04(火)00:47:16 No.1074633107
今の俺の状態だ IT系で実務を身に着けたいけど一向に現場に就けない 資格取ったのにどうにもならなくて辛い
198 23/07/04(火)00:47:20 No.1074633126
>給料上げるには経済が成長するしかないわけだがそれをするには正社員制度廃止してガンガン格差広げて移民も大勢入れていかなきゃいけないわけだがまあはっきり言って地獄だよねこれ 給料引き下げてる原因は能力あるパートだよ 扶養上限を上げれば全体の給与は上がる
199 23/07/04(火)00:47:24 No.1074633149
>元引きこもり現非正規の40代だけどもう死んだ方がいいのかな 非正規でも働いてるならいいんじゃないの?
200 23/07/04(火)00:47:25 No.1074633156
働く能力ないから生活保護か障害年金しかないわ
201 23/07/04(火)00:47:47 No.1074633265
最低限常識の範囲内で教えたことを覚えて解らないことは聞いて覚えて自分から動いてくれるくらいの人材なら何歳でも構わないんだ
202 23/07/04(火)00:47:50 No.1074633277
>元引きこもり現非正規の40代だけどもう死んだ方がいいのかな 職種によるが職歴有るんだから転職チャレンジしてみれば? 給料に不満ないんだったら別に非正規でもいいだろうし
203 23/07/04(火)00:47:54 No.1074633305
田舎は車っていう最強レベルの家計への永続デバフがあるから給料だけじゃねえんだ差は はよEV普及しろ特に西日本
204 23/07/04(火)00:48:04 No.1074633364
>おれ大都会町田に住んでるけどまぁ4万5千円とかも普通にあるし >電車でウーバーで稼げる地域にすぐ行ける家賃やすい場所なんて多いと思う そこから都心へ通勤する時間や苦労も考慮してください…
205 23/07/04(火)00:48:14 No.1074633426
>一番違うところを教えてやる >交通費だ 地方が高いって話だよね?
206 23/07/04(火)00:48:20 No.1074633451
>今の俺の状態だ >IT系で実務を身に着けたいけど一向に現場に就けない >資格取ったのにどうにもならなくて辛い 資格はないが俺もだ 何の現場知識もないのにマネジメントやってる やることは頭下げるだけ
207 23/07/04(火)00:48:36 No.1074633536
>田舎は車っていう最強レベルの家計への永続デバフがあるから給料だけじゃねえんだ差は >はよEV普及しろ特に西日本 EVって安いの?
208 23/07/04(火)00:48:39 No.1074633552
>元引きこもり現非正規の40代だけどもう死んだ方がいいのかな ギリギリまで生きて体壊したりで立ちいかなくなったら生活保護に頼るというキャリアを事前に考えておこう
209 23/07/04(火)00:48:55 No.1074633637
>なんで学生の頃努力しなかったの 努力でなんとかなるなら独身じゃねーし!ししし!
210 23/07/04(火)00:49:07 No.1074633705
>じゃあ40歳未経験はどうすればいいんですか >ムショとシャバ行き来しろっていうんですか?
211 23/07/04(火)00:49:08 No.1074633706
>EVって安いの? 田舎はな ガソリンも高いんだよ…
212 23/07/04(火)00:49:15 No.1074633742
>>おれ大都会町田に住んでるけどまぁ4万5千円とかも普通にあるし >>電車でウーバーで稼げる地域にすぐ行ける家賃やすい場所なんて多いと思う >そこから都心へ通勤する時間や苦労も考慮してください… いや新宿まで電車1本30分だが… その程度を疲れるだの無理だのはちょっとなぁ…
213 23/07/04(火)00:49:34 No.1074633844
>>EVって安いの? >田舎はな >ガソリンも高いんだよ… 電気も高いんだよ…ってなったりしない?
214 23/07/04(火)00:49:51 No.1074633929
夫婦揃って非正規の人が職場にいるけどよく惚気て相手がいて幸せ幸せ言ってるんだけど自分に言い聞かせてる感がすごいよ 3年毎の派遣更新でどうやって子供育てる気だろ? まだ居ないけど子供作らないつもりなんだろうか
215 23/07/04(火)00:50:15 No.1074634045
>IT系で実務を身に着けたいけど一向に現場に就けない >資格取ったのにどうにもならなくて辛い IT系だったら年齢にもよるけど資格あればどっかしらに潜り込めるっしょ 職業訓練校行っただけで雇ってくれる所あったし
216 23/07/04(火)00:50:32 No.1074634140
50近いおっさん雇ったら仕事教えてる途中で若いやつが気に入らない!なんだその態度は!ていって辞めちゃった
217 23/07/04(火)00:50:35 No.1074634159
>>>EVって安いの? >>田舎はな >>ガソリンも高いんだよ… >電気も高いんだよ…ってなったりしない? ロシアの戦争が無けりゃあなぁ
218 23/07/04(火)00:50:48 No.1074634232
>夫婦揃って非正規の人が職場にいるけどよく惚気て相手がいて幸せ幸せ言ってるんだけど自分に言い聞かせてる感がすごいよ >3年毎の派遣更新でどうやって子供育てる気だろ? >まだ居ないけど子供作らないつもりなんだろうか 正直正社員の「」の平均よりそっちのほうが幸せそう
219 23/07/04(火)00:50:48 No.1074634233
>>じゃあ40歳未経験はどうすればいいんですか >>ムショとシャバ行き来しろっていうんですか? 行き場のない老人がムショ行きして世話して貰うの今流行ってるんだよなあ...
220 23/07/04(火)00:50:56 No.1074634269
幸せって言ってるならそうなんだろうから良いですね~って言っとけよ
221 23/07/04(火)00:51:05 No.1074634318
>元引きこもり現非正規の40代だけどもう死んだ方がいいのかな とりあえず一緒にビルメン頑張ろうぜ 腐るほど転職できるらしいし数年かけて電検3種とれば年収400万ぐらいはもらえそうだし
222 23/07/04(火)00:51:15 No.1074634356
>電気も高いんだよ…ってなったりしない? 関西電力管内以外は原子力発電所動いてないから電気代高くなってるよ西日本
223 23/07/04(火)00:51:20 No.1074634382
>50近いおっさん雇ったら仕事教えてる途中で若いやつが気に入らない!なんだその態度は!ていって辞めちゃった そんな歳で転職するってことは前職に居られなかった理由があるもんね… 普通はその歳で転職なんか自分からしない
224 23/07/04(火)00:51:21 No.1074634387
都内でも子持ちなら普通に車必要だけどな
225 23/07/04(火)00:51:28 No.1074634426
IT系資格だとインフラっていうかネットワークは兵隊が無限に欲しいからCCNA取ったら都内なら年収400万くらいは即潜り込めると思う なぜ兵隊が無限に欲しいかという理由はちゃんと覚えておいた上で入ってきてくれよな
226 23/07/04(火)00:51:35 No.1074634469
地下鉄ある地方なら東京の郊外と遜色ない生活を送りながら ドアtoドアで30分もありゃ中心部へ通勤できるぞ 当然家賃は安い
227 23/07/04(火)00:51:37 No.1074634480
>ロシアの戦争が無けりゃあなぁ でもこの戦争のおかげでデフレからインフレになりつつあるし...
228 23/07/04(火)00:51:40 No.1074634500
>3年毎の派遣更新でどうやって子供育てる気だろ? >まだ居ないけど子供作らないつもりなんだろうか 結局収入次第じゃない? 3年更新しなかったら別の所行くだけだし
229 23/07/04(火)00:51:48 No.1074634540
他人が持ってる物を見てあれは俺ももらうべきものだ!!みたいに思うと 自分の物じゃないのに無くした痛みを味わう羽目になる ってだれか言ってた 自分の身の丈に合った幸せ探ししようね
230 23/07/04(火)00:51:54 No.1074634575
>都内でも子持ちなら普通に車必要だけどな 頑張って働いて
231 23/07/04(火)00:52:21 No.1074634694
>夫婦揃って非正規の人が職場にいるけどよく惚気て相手がいて幸せ幸せ言ってるんだけど自分に言い聞かせてる感がすごいよ でも金の多寡が幸せとは限らないのはそうだよ 不幸な金持ちいっぱい見てきた
232 23/07/04(火)00:52:26 No.1074634714
自分に言い聞かせるのはなにも幸せばかりじゃないし…
233 23/07/04(火)00:52:37 No.1074634769
幸福度基準にすると結婚は年収+300~400万円と同じなので年収+300万の幸福を味わいたいなら結婚するといい
234 23/07/04(火)00:53:04 No.1074634894
>IT系だったら年齢にもよるけど資格あればどっかしらに潜り込めるっしょ 30だけどかなり難しいしガチャだね CCNAやAWS系の資格持ってるけど全くの無意味
235 23/07/04(火)00:53:06 No.1074634906
>50近いおっさん雇ったら仕事教えてる途中で若いやつが気に入らない!なんだその態度は!ていって辞めちゃった そもそもお前の態度と言葉使いがなんじゃい!って人しか見たことないわ50代
236 23/07/04(火)00:53:16 No.1074634956
>幸福度基準にすると結婚は年収+300~400万円と同じなので年収+300万の幸福を味わいたいなら結婚するといい 大抵の「」倍くらい幸せになれるな
237 23/07/04(火)00:53:23 No.1074635008
幸せが何もなくなった奴がどうするかはよくニュースで聞くだろう 自分に言い聞かせる幸せでもあるだけマシだよ
238 23/07/04(火)00:53:27 No.1074635027
>でも金の多寡が幸せとは限らないのはそうだよ >不幸な金持ちいっぱい見てきた ある程度金持ってたらあとは人間関係次第だよな幸せって
239 23/07/04(火)00:53:34 No.1074635068
自分の人生を生きてない人間は いつか他人の幸せを呪うようになる
240 23/07/04(火)00:53:49 No.1074635146
今電気が比較的安いのは九州
241 23/07/04(火)00:54:06 No.1074635236
障害者枠なら取りますよ!
242 23/07/04(火)00:54:07 No.1074635243
33歳までコンビニバイトで食い繋いだ田舎の中卒46歳の自分でも生活保護よりはマシな程度は得られるし… やる気が無いだけなんだろうな
243 23/07/04(火)00:54:08 No.1074635246
>IT系資格だとインフラっていうかネットワークは兵隊が無限に欲しいからCCNA取ったら都内なら年収400万くらいは即潜り込めると思う でも都内の年収400万って実質生活保護レベルでは・・・
244 23/07/04(火)00:54:27 No.1074635343
少なくとも非正規の夫婦を見下してる「」は幸せじゃなさそう
245 23/07/04(火)00:54:35 No.1074635377
身の丈に合った幸せを探す努力をしてる人間を笑えるほど たいした身分じゃない人が多そうだけどなここ……
246 23/07/04(火)00:54:42 No.1074635413
会社からしたら独身男性って扱いづらいだろうなと言うのは分かる
247 23/07/04(火)00:54:45 No.1074635432
相手の幸せを疑うのはいいけど幸せってなんなんだ
248 23/07/04(火)00:54:48 No.1074635447
デモデモダッテはやめなさい
249 23/07/04(火)00:55:03 No.1074635541
>でも都内の年収400万って実質生活保護レベルでは・・・ お前の生活保護もらい過ぎだよ!
250 23/07/04(火)00:55:14 No.1074635602
>都内でも子持ちなら普通に車必要だけどな 一人暮らしなら車要らないだろ どうせ死ぬまで独身なんだし
251 23/07/04(火)00:55:16 No.1074635613
>自分に言い聞かせる幸せでもあるだけマシだよ 他人を見下して幸せになれるだけでもまだ幸せなんだよな・・・
252 23/07/04(火)00:55:26 No.1074635667
>IT系資格だとインフラっていうかネットワークは兵隊が無限に欲しいからCCNA取ったら都内なら年収400万くらいは即潜り込めると思う いやそれはない 今も未経験お断り状態だよ 監視なら欲しいかもしれんけど
253 23/07/04(火)00:55:28 No.1074635672
CCNAちょっと勉強したけど意味不明すぎて無理だったわ
254 23/07/04(火)00:55:33 No.1074635698
幸福度を下げる簡単な方法は他人と比べること
255 23/07/04(火)00:55:37 No.1074635719
>でも都内の年収400万って実質生活保護レベルでは・・・ 都心に住むとかは厳しいけど少し離れたら余裕だよ
256 23/07/04(火)00:55:44 No.1074635747
>障害者枠なら取りますよ! 診断受けたら絶対発達障害もらえるけどどうしようかな・・・
257 23/07/04(火)00:55:49 No.1074635767
>>IT系資格だとインフラっていうかネットワークは兵隊が無限に欲しいからCCNA取ったら都内なら年収400万くらいは即潜り込めると思う >でも都内の年収400万って実質生活保護レベルでは・・・ 家賃抑えりゃそこまで貧窮に喘ぐことも無いラインだな 1年2年で転職するか昇給するかで給料は上がるし
258 23/07/04(火)00:55:52 No.1074635788
ネットワークインフラって今でもそんな需要あるんだ 取り敢えず休日がないと言うかそのあたりに色々作業をしてるイメージはある
259 23/07/04(火)00:55:52 No.1074635790
サブスクとかV配信とかヒで低所得男性弱者「」でも幸せそうになれるいい時代だ
260 23/07/04(火)00:55:56 No.1074635815
>相手の幸せを疑うのはいいけど幸せってなんなんだ imgするの楽しいだろ?
261 23/07/04(火)00:56:16 No.1074635906
年収200万とかでも生きることはできる できるが…
262 23/07/04(火)00:56:34 No.1074636002
タクシーおすすめ
263 23/07/04(火)00:56:53 No.1074636109
独身者幸せ!img最高!とかやってると人からはどう見られるんだろうか
264 23/07/04(火)00:56:54 No.1074636118
CCNAとれたら地方公務員でも無双できるぞ
265 23/07/04(火)00:56:59 No.1074636134
入社三か月目だけど今月で事務と直接の上司とが辞めて俺に教える人がいなくなる… 俺も辞めた方がいいかな…
266 23/07/04(火)00:57:13 No.1074636207
>>相手の幸せを疑うのはいいけど幸せってなんなんだ >imgするの楽しいだろ? 幸せを大仰に考えるのが不幸の始まりだよね… 晴れてるとか友達と飯食ったとか普通に幸せだし
267 23/07/04(火)00:57:24 No.1074636258
もうIT系に戻る気は無いけど 仮にカビの生えたCCNAと2年程度の監視の経験しかない40代のオッサンでも雇う所なんてあるのかね
268 23/07/04(火)00:57:31 No.1074636291
>入社三か月目だけど今月で事務と直接の上司とが辞めて俺に教える人がいなくなる… >俺も辞めた方がいいかな… やってみてダメだったら辞めれば?
269 23/07/04(火)00:57:39 No.1074636326
でも何でもかんでも従業員側の都合がいいように制度を整えてその制度が機能するような社会にしたら多分雇用主側になりたがる人はいなくなるよね 現実としてはどのラインで線引きするのが理想なのかとかの研究ってぶんけいがやってるのかな
270 23/07/04(火)00:57:43 No.1074636342
>タクシーおすすめ タクシーのおっちゃん怖いし…
271 23/07/04(火)00:57:43 No.1074636343
>いやそれはない >今も未経験お断り状態だよ >監視なら欲しいかもしれんけど あくまで潜り込んでまともなとこに転職するターゲットとしてならまぁいいかなって 業務はそもそもネットワークやりたがる変態なんて新卒で来るわけないし…
272 23/07/04(火)00:57:57 No.1074636404
もう40、50代向けの会社つくろう
273 23/07/04(火)00:58:14 No.1074636477
未経験はAWSのSAA以上推奨ってあったからとりあえず目標にしてみる ついでにこれでなんか作れば良いんだろうけど
274 23/07/04(火)00:58:15 No.1074636489
>入社三か月目だけど今月で事務と直接の上司とが辞めて俺に教える人がいなくなる… 弊社も入社3年目でナンバーツーまで行って今年辞めます
275 23/07/04(火)00:58:18 No.1074636501
>もうIT系に戻る気は無いけど >仮にカビの生えたCCNAと2年程度の監視の経験しかない40代のオッサンでも雇う所なんてあるのかね CCNAて3年期限なはずだけどカビ生えてたら失効してない?
276 23/07/04(火)00:58:49 No.1074636638
体壊して今は早朝3時間だけのアルバイトしてるけど病院行く金が無い状態になったのでもうだめかもしれん
277 23/07/04(火)00:58:50 No.1074636648
CCNA取る勉強する時間でJava軽く触ってSESいったほうが安泰である
278 23/07/04(火)00:58:56 No.1074636686
まあ治安悪くなるのも仕方ないな
279 23/07/04(火)00:59:01 No.1074636710
>もう40、50代向けの会社つくろう そういう会社じゃないと滑り込めないようなヤツはそもそも信用できないから
280 23/07/04(火)00:59:06 No.1074636734
アツアツのファミチキをストゼロで流し込むのが今の自分の精一杯の贅沢ならそれはそれで楽しめばいいと思うし youtubeばっか観て他人のいい面ばっかみて比較してると人生見誤るよ
281 23/07/04(火)00:59:15 No.1074636786
>もう40、50代向けの会社つくろう そういえば毎月お金を支払えばその分雇った事にしてくれるみたいなビジネスあるよな
282 23/07/04(火)00:59:23 No.1074636828
>でも何でもかんでも従業員側の都合がいいように制度を整えてその制度が機能するような社会にしたら多分雇用主側になりたがる人はいなくなるよね >現実としてはどのラインで線引きするのが理想なのかとかの研究ってぶんけいがやってるのかな 文系理系で分けるのは頭悪いからやめたほうがいいよ 文系理系って分類が明治期に学制整える為に急造されたもので本来は分けるものじゃないんだ
283 23/07/04(火)00:59:26 No.1074636842
>CCNAて3年期限なはずだけどカビ生えてたら失効してない? もう6年くらい前に失効してるさ
284 23/07/04(火)00:59:29 No.1074636853
ぶっちゃけ中途でやる気ある人がIT資格取って未経験でどっかの会社に入るのだいぶもったいない気もする 職歴ほしいとかそもそもまともならまだしも
285 23/07/04(火)01:00:13 No.1074637066
あっほくさってなったので3年くらいタンス貯金と家電pc揃えて生活保護始めたわ
286 23/07/04(火)01:00:31 No.1074637153
>体壊して今は早朝3時間だけのアルバイトしてるけど病院行く金が無い状態になったのでもうだめかもしれん 流石に生活保護案件だよ!
287 23/07/04(火)01:00:41 No.1074637202
負のサイクルを垂れ流すだけのクソみたいな会社ならいっそ潰れた方がいいわと思っちゃう
288 23/07/04(火)01:00:55 No.1074637262
やる気あるなら物流でいいじゃない 大型なら食いっぱぐれることはないぞ
289 23/07/04(火)01:00:59 No.1074637282
>タクシーおすすめ ケツの穴がもたないよぉ
290 23/07/04(火)01:01:20 No.1074637370
>負のサイクルを垂れ流すだけのクソ このスレでクダ巻いてるやつのこと?
291 23/07/04(火)01:01:32 No.1074637421
>もう40、50代向けの会社つくろう 勝手に他人の給与明細開けるやつ! 会社の金をくすねるやつ! 水虫のやつ!
292 23/07/04(火)01:01:34 No.1074637431
>サブスクとかV配信とかヒで低所得男性弱者「」でも幸せそうになれるいい時代だ このスレでここまでスカスカな事言える奴が居るのが凄い
293 23/07/04(火)01:01:35 No.1074637438
>>体壊して今は早朝3時間だけのアルバイトしてるけど病院行く金が無い状態になったのでもうだめかもしれん >流石に生活保護案件だよ! その前に医療費助成制度じゃない?
294 23/07/04(火)01:01:35 No.1074637439
>弊社も入社3年目でナンバーツーまで行って今年辞めます 似たような状況だ… ベテランがどんどん辞めていってる+人員削減で人来ないのダブルパンチで泥舟になってる
295 23/07/04(火)01:01:49 No.1074637504
>>でも何でもかんでも従業員側の都合がいいように制度を整えてその制度が機能するような社会にしたら多分雇用主側になりたがる人はいなくなるよね >>現実としてはどのラインで線引きするのが理想なのかとかの研究ってぶんけいがやってるのかな >文系理系で分けるのは頭悪いからやめたほうがいいよ >文系理系って分類が明治期に学制整える為に急造されたもので本来は分けるものじゃないんだ 現実としては別れてるからしゃーないじゃん 工学部で勉強してたけど社会っぽい講義は工学倫理に関するものくらいだったよ 社会的な学問は文系の学部でやってるんじゃないの?
296 23/07/04(火)01:02:07 No.1074637591
>診断受けたら絶対発達障害もらえるけどどうしようかな・・・ 一般就労へのステップアップとしてはおすすめ
297 23/07/04(火)01:02:12 No.1074637621
一人暮らしで生きていくのに最低限困らないくらいの収入で楽な仕事ってある?
298 23/07/04(火)01:02:14 No.1074637633
>このスレでここまでスカスカな事言える奴が居るのが凄い 普通に皮肉では
299 23/07/04(火)01:02:26 No.1074637700
>>負のサイクルを垂れ流すだけのクソ >このスレでクダ巻いてるやつのこと? こんなところじゃないとマウント取れなさそうなやつのこと
300 23/07/04(火)01:02:44 No.1074637799
>一人暮らしで生きていくのに最低限困らないくらいの収入で楽な仕事ってある? はちみつ工場はいいと聞く
301 23/07/04(火)01:02:50 No.1074637828
>一人暮らしで生きていくのに最低限困らないくらいの収入で楽な仕事ってある? 済んでる場所によるとしか
302 23/07/04(火)01:02:55 No.1074637855
これから無職の数が膨れ上がりつつ人手不足も加速していくよ
303 23/07/04(火)01:02:59 No.1074637877
>やる気あるなら物流でいいじゃない >大型なら食いっぱぐれることはないぞ また深夜のトラックドライバーやりたいなーとは思うけど 休みは週一だけ残業は山盛りなのはもう嫌じゃ…
304 23/07/04(火)01:03:14 No.1074637936
地方の役場は情報インフラ人材足りなさすぎて詰んでるので是非来て欲しい…
305 23/07/04(火)01:03:15 No.1074637943
古いシステムだからこの現場で身につけたこと他所で通用しないよって俺に言ったの出て行って欲しいからなんですか先輩…?
306 23/07/04(火)01:03:26 No.1074638001
>独身者幸せ!img最高!とかやってると人からはどう見られるんだろうか その場では自由な生き方もいいよねーとか言われるけど内心馬鹿にされてるよ
307 23/07/04(火)01:03:36 No.1074638048
中国よりはるかに寝そべりやりやすいのが日本のいいところ
308 23/07/04(火)01:03:52 No.1074638132
>一人暮らしで生きていくのに最低限困らないくらいの収入で楽な仕事ってある? スキルはなんもつかんが期間工じゃねえ?
309 23/07/04(火)01:03:53 No.1074638142
>ベテランがどんどん辞めていってる+人員削減で人来ないのダブルパンチで泥舟になってる 長くいるとベテランが辞めた理由(大体経営者の理不尽)を味わうことになるぞ
310 23/07/04(火)01:04:05 No.1074638186
>CCNA取る勉強する時間でJava軽く触ってSESいったほうが安泰である JAVAの案件につけるだけマシだと思う 未経験はマジで就けないよ
311 23/07/04(火)01:04:07 No.1074638193
>一人暮らしで生きていくのに最低限困らないくらいの収入で楽な仕事ってある? IT楽だぞ なんだかんだコロナ収まった後もずっと在宅だし
312 23/07/04(火)01:04:26 No.1074638281
>地方の役場は情報インフラ人材足りなさすぎて詰んでるので是非来て欲しい… 経験積ませて貰えますか
313 23/07/04(火)01:04:41 No.1074638356
>スキルはなんもつかんが期間工じゃねえ? 二交代は楽とは言えないし ライン作業は耐性ないと地獄だぜ!
314 23/07/04(火)01:05:25 No.1074638541
>地方の役場は情報インフラ人材足りなさすぎて詰んでるので是非来て欲しい… めっちゃクリティカルなシステムなのに機器が雷サージで吹っ飛んでてコンフィグも残ってませんとかあるよね これ孫請けにほんとに流し込んでいいの?キレられるよ?
315 23/07/04(火)01:05:42 No.1074638618
>地方の役場は情報インフラ人材足りなさすぎて詰んでるので是非来て欲しい… 40代未経験だけど大丈夫?
316 23/07/04(火)01:05:49 No.1074638640
人はいないのに仕事はあるって事だな!まあ仕事ないよりかはマシか…?
317 23/07/04(火)01:05:51 No.1074638653
アラフォーならハロワで氷河期世代向けの支援してくれるぞ
318 23/07/04(火)01:06:01 No.1074638696
新卒でこんな俺を入れてくれたいい会社だけど俺が成長したら社員のレベル低くて給料安いことに気づいた…恩はあるけど転職したい…
319 23/07/04(火)01:06:07 No.1074638718
>IT楽だぞ >なんだかんだコロナ収まった後もずっと在宅だし コロナ収まりだして週2出社とか増えてきてるとか聞いたけど在宅のもあるのか 出来たらそういうところはいりたいな
320 23/07/04(火)01:06:13 No.1074638741
もう営業職やりたくねぇ…スカウトが営業職しか来ねえクソ
321 23/07/04(火)01:06:20 No.1074638774
>でも都内の年収400万って実質生活保護レベルでは・・・ 東京23区内でもらえる生活保護の年間支給額は120万円ですけど… 23区外の都内はそこからさらに下がりますけど… あなた本当に働いていらっしゃる?
322 23/07/04(火)01:06:23 No.1074638785
フルタイム働ける人すげーなあって思うもう本当無理だわ…
323 23/07/04(火)01:06:35 No.1074638838
>経験積ませて貰えますか 情報系の資格あるなら…
324 23/07/04(火)01:06:42 No.1074638863
>地方の役場は情報インフラ人材足りなさすぎて詰んでるので是非来て欲しい… 大学でC++とJAVAのプログラムで論文書きました!実務未経験な僕でも雇ってくれますか!
325 23/07/04(火)01:06:45 No.1074638880
>新卒でこんな俺を入れてくれたいい会社だけど俺が成長したら社員のレベル低くて給料安いことに気づいた…恩はあるけど転職したい… はやければ はやいほど ええ!
326 23/07/04(火)01:07:11 No.1074639007
新卒で技術職として入社したけど何のスキルも付かずにただの作業員に成り下がっている現状を見るとすごい無駄な時間の気がする
327 23/07/04(火)01:07:15 No.1074639025
>ライン作業は耐性ないと地獄だぜ! 登場人物全員クズ!な職場に適応できるかな
328 23/07/04(火)01:07:19 No.1074639037
中年を使い捨てるような会社で働いてるけどとうとう人が入って来なくなって詰んでるよ
329 23/07/04(火)01:07:33 No.1074639080
もう適当にバイトして暮らしたいけど バイトすら週5だもんなぁ
330 23/07/04(火)01:07:48 No.1074639139
>>なんだかんだコロナ収まった後もずっと在宅だし >コロナ収まりだして週2出社とか増えてきてるとか聞いたけど在宅のもあるのか >出来たらそういうところはいりたいな ただ未経験だったら1年くらいは出社中心ですぐ先輩とかに聞ける環境にいないときついと思う
331 23/07/04(火)01:08:18 No.1074639254
>めっちゃクリティカルなシステムなのに機器が雷サージで吹っ飛んでてコンフィグも残ってませんとかあるよね >これ孫請けにほんとに流し込んでいいの?キレられるよ? 誰もサーバーやネットワークの事わからなくて設備更新のたびに業者の言いなりになるのいいよね…
332 23/07/04(火)01:08:28 No.1074639298
>新卒でこんな俺を入れてくれたいい会社だけど俺が成長したら社員のレベル低くて給料安いことに気づいた…恩はあるけど転職したい… 恩なんてクソの役にも立たないしそれは将来貴様が偉くなった時に部下たちに同じことを施せば良い レッツ転職
333 23/07/04(火)01:08:33 No.1074639319
>新卒でこんな俺を入れてくれたいい会社だけど俺が成長したら社員のレベル低くて給料安いことに気づいた…恩はあるけど転職したい… 義理堅いのアンタの美点だけど素直に従ってると都合のいい作業員として使い潰されるだけになるよ 俺はそれで後悔してるよ
334 23/07/04(火)01:08:57 No.1074639419
ウチも面接での受け答え次第では経験未経験に関わらず取ることになってるけど 基本的に業界経験してないと答えられないような課題は課してる 今まで一人だけ業界未経験で合格した人いるけどマジで超人みたいな人で現在もう経営層に噛んでる
335 23/07/04(火)01:09:06 No.1074639461
適当にバイトして暮らすとか絶対無理だわ 相当割り切れるタイプじゃないと絶対自分の年齢でバイト…同年代と比べて収入が…みたいな思いに苛まれるの分かりきってるもん
336 23/07/04(火)01:09:12 No.1074639480
>もう適当にバイトして暮らしたいけど >バイトすら週5だもんなぁ 経験上年収上がったほうが仕事も楽だったから正社員で移転職探したほうが良いと思う いい求人の見分け方とかは調べるべきだと思うけど
337 23/07/04(火)01:09:14 No.1074639489
俺のとこも週一出社してくれるくらいで良いよってなもんだけど 若手は辛そうだぞやっぱ
338 23/07/04(火)01:09:27 No.1074639546
>工学部で勉強してたけど社会っぽい講義は工学倫理に関するものくらいだったよ >社会的な学問は文系の学部でやってるんじゃないの? 金沢工業大学いたけどもっと社会科学項目あったから「」が学んでないだけじゃないかな…
339 23/07/04(火)01:09:31 No.1074639565
>>地方の役場は情報インフラ人材足りなさすぎて詰んでるので是非来て欲しい… >経験積ませて貰えますか 公共の組織というモノに順応出来るなら積めれると思う
340 23/07/04(火)01:09:32 No.1074639571
>もう適当にバイトして暮らしたいけど 最後のラインは給料いいパチ屋でてきとーに働いてその場しのぎでもええ!
341 23/07/04(火)01:09:51 No.1074639665
こんなノリでやっていいならみんな雇用主側になった方が得じゃね
342 23/07/04(火)01:09:57 No.1074639678
会社への怨ならあるんだけどな
343 23/07/04(火)01:10:02 No.1074639690
>新卒で技術職として入社したけど何のスキルも付かずにただの作業員に成り下がっている現状を見るとすごい無駄な時間の気がする 今どき会社の業務だけで育成なんて時代は終わったぜ ちゃんと自学しないと
344 23/07/04(火)01:10:47 No.1074639895
>俺はそれで後悔してるよ 義理堅いやつから搾取するのは簡単だからな!
345 23/07/04(火)01:10:57 No.1074639927
>適当にバイトして暮らすとか絶対無理だわ >相当割り切れるタイプじゃないと絶対自分の年齢でバイト…同年代と比べて収入が…みたいな思いに苛まれるの分かりきってるもん こういう考え拗らせて生活保護受けてる奴いっぱいいる おれとか
346 23/07/04(火)01:11:00 No.1074639938
ナマポの方が底辺のワープアよりいい暮らししてるしなあ 捕捉率2割とか言われてるしもっとナマポまみれになろうぜ
347 23/07/04(火)01:11:01 No.1074639945
>適当にバイトして暮らすとか絶対無理だわ >相当割り切れるタイプじゃないと絶対自分の年齢でバイト…同年代と比べて収入が…みたいな思いに苛まれるの分かりきってるもん プライドどうこうならいい年して匿名掲示板張り付いてる事をまず恥じなよとかそういう話になってくるぞ…
348 23/07/04(火)01:11:07 No.1074639964
>こんなノリでやっていいならみんな雇用主側になった方が得じゃね 国としても起業大歓迎してるよ
349 23/07/04(火)01:11:08 No.1074639970
地方の中小でSES中心にやってるような所だと普通に現場に派遣させてくれたな あと企業設立年数はなるべく長いほうが良い
350 23/07/04(火)01:11:15 No.1074639994
たまになんでこんなとこ来たのって人材いるよね…
351 23/07/04(火)01:11:16 No.1074640001
>ただ未経験だったら1年くらいは出社中心ですぐ先輩とかに聞ける環境にいないときついと思う やっぱりそうなるか 実際そっちのが良いんだろうってのはわかるけど 引っ越しとか必要となるとちょっととか思っちゃうし週1とかで何とかなったり出来たらなぁ
352 23/07/04(火)01:11:44 No.1074640101
IT系でこの資格取ってりゃ大歓迎ってのは今どきだとAWS系だな 特にSAPなんて引く手あまただよマジで
353 23/07/04(火)01:11:44 No.1074640102
>大学でC++とJAVAのプログラムで論文書きました!実務未経験な僕でも雇ってくれますか! プログラム組める人はインフラじゃなくてDXのほう飛ばされそう
354 23/07/04(火)01:11:56 No.1074640170
>はやければ >はやいほど >ええ! それなんだよね… 第二新卒も今の会社でだらだら遣い潰してしまった自分がいる…
355 23/07/04(火)01:12:01 No.1074640191
>古いシステムだからこの現場で身につけたこと他所で通用しないよって俺に言ったの出て行って欲しいからなんですか先輩…? 次の現場行こうとした時経験者として扱われないとかならわかるんだけど この業界90年台から基礎変わってない技術も普通にあるのにそう言う言い方する人嫌い
356 23/07/04(火)01:12:06 No.1074640214
>これから無職の数が膨れ上がりつつ人手不足も加速していくよ 単純に仕事の難易度上がりすぎなんだよなあ どんどん難しくなってるじゃん...
357 23/07/04(火)01:12:07 No.1074640222
>金沢工業大学いたけどもっと社会科学項目あったから「」が学んでないだけじゃないかな… 法学と哲学と芸術のどれか2単位取れば良いって感じだったから芸術だけ取ったな 多分俺の方が偏差値低くて楽な環境だったのかも
358 23/07/04(火)01:12:13 No.1074640241
>適当にバイトして暮らすとか絶対無理だわ 他人との比較が不幸の始まりで命あればめっけもんみたいな気分でバイトで食ってくのも人生なんよ
359 23/07/04(火)01:12:16 No.1074640255
テレワークは人間関係なしの状態でされたら心が折れると思うよ普通に わからんことがわからんのを言語化してきちんと聞けるSSR新人も人事が仕事してりゃ一定割合はいるだろうが…
360 23/07/04(火)01:12:18 No.1074640262
>プライドどうこうならいい年して匿名掲示板張り付いてる事をまず恥じなよとかそういう話になってくるぞ… とにかく虹裏への批判は認めん… 俺のブランドに傷が付くらかな
361 23/07/04(火)01:12:26 No.1074640287
>適当にバイトして暮らすとか絶対無理だわ >相当割り切れるタイプじゃないと絶対自分の年齢でバイト…同年代と比べて収入が…みたいな思いに苛まれるの分かりきってるもん 俺もフリーターから何とか転職して正社員でやってるけどあらゆる意味で今の方が楽だわ
362 23/07/04(火)01:12:42 No.1074640347
>適当にバイトして暮らすとか絶対無理だわ >相当割り切れるタイプじゃないと絶対自分の年齢でバイト…同年代と比べて収入が…みたいな思いに苛まれるの分かりきってるもん いや、分かる 平均年収より300万も多いぜーとか思ってるけど よく考えたら都内勤務だから割と平均値っていう
363 23/07/04(火)01:12:49 No.1074640380
自分の趣味が資格取得だからネット参考に基本応用AWSのアソシエイト3種JavaGold その他諸々有用そうなの取ったんだけど業務未経験だとこれでも転職厳しいかな
364 23/07/04(火)01:13:11 No.1074640461
>たまになんでこんなとこ来たのって人材いるよね… 前の中小の会社で凄いインテリの人が面接に来てうちじゃあ使い切れない…ってなって面接落としてたな… そんなパターン有るんだってビックリした
365 23/07/04(火)01:13:16 No.1074640487
暇な時はスマホ弄ってもタバコ吸ってもいいってレベルじゃないと もうアルバイトなんかやりたくねえよ~!
366 23/07/04(火)01:13:17 No.1074640491
31だけど異業種行くなら今がラストチャンスだろうなとは思う
367 23/07/04(火)01:13:37 No.1074640559
>>はやければ >>はやいほど >>ええ! >それなんだよね… >第二新卒も今の会社でだらだら遣い潰してしまった自分がいる… そもそも会社側としても長くいた上でいなくなられると困ったりもするからな・・・