23/07/03(月)23:52:59 三国志... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/03(月)23:52:59 No.1074613891
三国志って興味あるけど何から入れば良いのか分からない やっぱ原作小説から?
1 23/07/03(月)23:54:16 No.1074614374
漫画でいいよ
2 23/07/03(月)23:54:45 No.1074614551
ゲームでいいよ
3 23/07/03(月)23:55:48 No.1074614927
漫画読みながらゲームやって小説読む
4 23/07/03(月)23:56:13 No.1074615073
東南の風を吹かせるところからいこう
5 23/07/03(月)23:56:34 No.1074615191
横山三国志!と言いたいところだがこれも割と巻数が多くてな
6 23/07/03(月)23:57:31 No.1074615526
ハガレンの作者が出してる三国志の本が滅茶苦茶分かりやすく短くまとめてくれててマジでおすすめ
7 23/07/03(月)23:58:32 No.1074615903
スレ画のアニメはどうだ 褒められるとこ官渡の戦いちゃんとやった事くらいしかないけど
8 23/07/03(月)23:59:25 No.1074616221
蒼天航路って初心者にはどうなんだろう
9 23/07/04(火)00:03:56 No.1074617974
そういや三国志のアニメって曹操が金髪でラオウみたいな顔してるやつもあったよね
10 23/07/04(火)00:09:43 No.1074620174
>蒼天航路って初心者にはどうなんだろう 別に三国志初心者でも説明されてるし大丈夫だろ 横山三国志が基本!ってならとにかく
11 23/07/04(火)00:09:56 No.1074620253
横山三国志は三周くらいしないと脇役武将の誰が誰だかよくわからんまま蜀が滅ぶ
12 23/07/04(火)00:12:07 No.1074621014
ちゃんと知りたいなら陳寿の読めばええ
13 23/07/04(火)00:12:55 No.1074621274
ドラマのスリキンとかも入りやすいだろう そう考えるとフォロー多いな三国志…
14 23/07/04(火)00:14:11 No.1074621737
横山三国志は誰が誰だか分からなくなるという弱点がある
15 23/07/04(火)00:14:27 No.1074621852
横山三國志読んでからゲームやればことたりる ひまになったら蒼天航路読むとなんか満たされる
16 23/07/04(火)00:14:47 No.1074621994
そもそも演義だけ読んでも三国志の全てをマスターできたとは言えぬ
17 23/07/04(火)00:15:00 No.1074622070
正史から平話で演義が王道なんだろうか
18 23/07/04(火)00:15:16 No.1074622154
ゲームやって曹操好きになったら蒼天航路は読みなさい
19 23/07/04(火)00:15:31 No.1074622242
吉川英二三国志は読んどいて損ない
20 23/07/04(火)00:16:22 No.1074622588
蜀が主人公っぽいけど真っ先に滅ぶ 三國志とは言うけれどどの国も勝者ではない この二つを踏まえたうえで適当に触れよう
21 23/07/04(火)00:16:38 No.1074622700
北方三国志もいいぞ
22 23/07/04(火)00:16:49 No.1074622776
少なくともジャーンジャーンとかげえっ関羽とか待てこれは孔明の罠だとかいえるようになるから横山漫画読みなさい
23 23/07/04(火)00:17:42 No.1074623111
最近三国志色々勉強したよ 司馬懿ってもしかして思ったより国賊ではない?
24 23/07/04(火)00:18:11 No.1074623302
わかった 最強武将伝 三国志演義で
25 23/07/04(火)00:19:11 No.1074623642
色んな媒体で作品いっぱい出来て吉川三国志もありがたみ無くなったな…
26 23/07/04(火)00:19:11 No.1074623643
昔の中国の価値観なので劉備が正義の人!みたいに言われると結構違和感出るよね
27 23/07/04(火)00:20:08 No.1074623978
>横山三国志!と言いたいところだがこれも割と巻数が多くてな 気軽に読むかってにはならないレベルの巻数あるからな…
28 23/07/04(火)00:21:31 No.1074624496
何か呉って地味じゃね?
29 23/07/04(火)00:22:09 No.1074624745
>少なくともジャーンジャーンとかげえっ関羽とか待てこれは孔明の罠だとかいえるようになるから横山漫画読みなさい 名作だけどこれぐらいしか今更横山三国志読む必要もなくなったな…
30 23/07/04(火)00:22:31 No.1074624883
小説読めるなら3冊くらいで終わるし楽
31 23/07/04(火)00:22:52 No.1074624996
自分は最近三國無双8でようやく年表理解したよ
32 23/07/04(火)00:23:48 No.1074625340
>何か呉って地味じゃね? もっと積極的に戦え
33 23/07/04(火)00:24:13 No.1074625501
呉はたまーに出てきてはちょっかい出してくるイメージ
34 23/07/04(火)00:24:16 No.1074625521
>何か呉って地味じゃね? 本国でも言われるんだからそりゃ地味だよ
35 23/07/04(火)00:24:43 No.1074625683
中国中央電視台制作の三国志のドラマめちゃくちゃ好きだったな 完全に俺の中でイメージが決定付けられた
36 23/07/04(火)00:25:02 No.1074625796
>何か呉って地味じゃね? 赤壁は孔明に諭されて決起するわ その後はひたすら守戦で侵攻作戦は失敗し続けるから
37 23/07/04(火)00:25:14 No.1074625866
三国機密
38 23/07/04(火)00:25:24 No.1074625944
人形三國志は贅沢な出来だけど邪魔な奴らがいるんだよな…
39 23/07/04(火)00:25:41 No.1074626057
呉はめっちゃ戦ってるよ 防衛戦以外弱いのでお話にならないだけで
40 23/07/04(火)00:26:00 No.1074626171
とりあえず全部読んだ感想としては一番強いのって本当に呂布なのか…?
41 23/07/04(火)00:26:32 No.1074626346
三国志大戦やってるとなんとなく名前覚える まだ残ってるゲーセンあるぞ
42 23/07/04(火)00:26:51 No.1074626463
何かみんな大好きってイメージがある関羽とか張飛が思ってたよりも嫌な奴だった
43 23/07/04(火)00:28:19 No.1074626946
めっちゃ仕事する魏延もビックリポイントだと思う
44 23/07/04(火)00:28:27 No.1074626993
蜀でほとんど性格的に欠点が無い武将って趙雲くらいじゃね?
45 23/07/04(火)00:28:57 No.1074627128
>最近三国志色々勉強したよ >司馬懿ってもしかして思ったより国賊ではない? 司馬懿は迷惑かけられただけで息子達がね
46 23/07/04(火)00:29:18 No.1074627245
>とりあえず全部読んだ感想としては一番強いのって本当に呂布なのか…? 関羽張飛相手に余裕あり 劉備まで来たから引いとくかーって普通に逃げられるのはやっぱり化け物
47 23/07/04(火)00:29:33 No.1074627315
>そういや三国志のアニメって曹操が金髪でラオウみたいな顔してるやつもあったよね 于禁が女化して曹操ガチ恋勢の奴 原作は横山版らしいけど…
48 23/07/04(火)00:29:37 No.1074627336
蒼天航路でしか知らんので多分かなり間違ってる
49 23/07/04(火)00:30:07 No.1074627514
横山三国志みてると王平が便利屋すぎる
50 23/07/04(火)00:30:09 No.1074627532
恋姫でいいだろと思ったけどわざわざそこから入るのめんどくさい時代なんだな・・・
51 23/07/04(火)00:30:20 No.1074627594
呂布は最強なんだけど流石にリアル三國無双ができるほど現実は甘くない いや張遼がリアル三國無双やってるわ
52 23/07/04(火)00:30:26 No.1074627627
>蜀でほとんど性格的に欠点が無い武将って趙雲くらいじゃね? ・性格的に欠点がない 正しいですがこちらの方が正確です! ・性格がよく分かるぐらいの描写がない
53 23/07/04(火)00:30:43 No.1074627730
>蒼天航路でしか知らんので多分かなり間違ってる より正史に近い三国志! と持ち上げられたこともあるが実は大分違うからな
54 23/07/04(火)00:30:52 No.1074627784
>蜀でほとんど性格的に欠点が無い武将って趙雲くらいじゃね? 黄忠さんもちょっと意固地だけどいい人だよ
55 23/07/04(火)00:31:16 No.1074627910
ドラマの好きだからおすすめしたい スリキンでも昔のやつでも むこうの作品だから魏贔屓に孔明贔屓されてる感はある
56 23/07/04(火)00:31:31 No.1074627987
司馬懿は皇帝の側近が滅茶苦茶やってるのにムカついてただけで皇帝にはむしろ忠誠を誓ってたんだ 息子がね…
57 23/07/04(火)00:31:36 No.1074628017
>呂布は最強なんだけど流石にリアル三國無双ができるほど現実は甘くない >いや張遼がリアル三國無双やってるわ 張遼が勝てないものは病気だけだったわ…と言われるぐらいに強い
58 23/07/04(火)00:32:19 No.1074628247
恋姫めっちゃやってたけど恋姫を三国志として認識出来てなかったわ
59 23/07/04(火)00:32:39 No.1074628349
張遼と曹仁なんなんだよこいつら
60 23/07/04(火)00:32:45 No.1074628376
蒼天航路は正史ベースだけど 逸話いっぱい盛り込むのでゴンタ版演技というべき作品
61 23/07/04(火)00:33:04 No.1074628474
張遼は演義でも盛ってないせいで余計に呂布よりやばくね?って思っちゃう
62 23/07/04(火)00:33:16 No.1074628564
>恋姫めっちゃやってたけど恋姫を三国志として認識出来てなかったわ あれは真名とかいうシステムのせいでそいつを元の武将じゃなくするからな
63 23/07/04(火)00:33:42 No.1074628709
曹仁くんは割と負ける時もあるイメージだけど張遼って負けたことあったっけ…?
64 23/07/04(火)00:34:25 No.1074628945
人形劇で育ったからCV伸介竜介の兵士A兵士Bがいないと落ち着かない
65 23/07/04(火)00:34:49 No.1074629058
>曹仁くんは割と負ける時もあるイメージだけど張遼って負けたことあったっけ…? 曹操に負けた
66 23/07/04(火)00:34:53 No.1074629085
どうして知りたいわりに陳寿とか羅漢中とかちゃんと読まないんだろうか 読みにくい? そうだね
67 23/07/04(火)00:35:13 No.1074629191
曹仁くんは何か城に籠ると滅茶苦茶強くなる
68 23/07/04(火)00:36:01 No.1074629460
五大将軍って言われてるけど楽進と于禁ってそんな凄いのか?
69 23/07/04(火)00:36:13 No.1074629522
曹操張遼手に入れたときホクホクだったろうな
70 23/07/04(火)00:36:22 No.1074629569
最強武将伝は割とマジでイベント抑えるには最適だぞ
71 23/07/04(火)00:37:31 No.1074629974
CM明けたら曹操が死んでたけど最強武将伝も面白かった
72 23/07/04(火)00:38:20 No.1074630229
正史の三国志についてくる(後年の人等による)注釈は頼りになるように見えて出典の時系列を整理しないと誤解に繋がる時もあるから気をつけよう! 費禕が諸葛亮の後継者なのかどうなのかとかね!
73 23/07/04(火)00:39:40 No.1074630681
演義と正史は別物って認識した上で演義ベースのものからが無難だと思う
74 23/07/04(火)00:40:15 No.1074630874
横山版読んで適当に光栄の三国志どれでもいいからやってその後蒼天航路で完璧だろ
75 23/07/04(火)00:40:33 No.1074630968
正史は上奏文とか手紙とかが長くて読むのだるすぎた
76 23/07/04(火)00:40:46 No.1074631040
今のコーエー三国志ははとんでもなくマイナーな武将がいっぱい居るからデータベース感覚で遊べる
77 23/07/04(火)00:41:20 No.1074631211
>正史は上奏文とか手紙とかが長くて読むのだるすぎた 一番大事なとこだろ!?
78 23/07/04(火)00:41:22 No.1074631218
>横山版読んで適当に光栄の三国志どれでもいいからやってその後蒼天航路で完璧だろ 実際多そうこういう人
79 23/07/04(火)00:41:40 No.1074631320
どうしても陳宮が欲しかったんだけど最後の最後まで振られてシュンとするそそさま好き
80 23/07/04(火)00:41:53 No.1074631400
三國無双でもいいよ 脚色多いけど
81 23/07/04(火)00:41:57 No.1074631416
演義と正史は違うことを理解した上で言うけどぶっちゃけ演義だけ理解してたら三国志好きな人と会話はできるよね
82 23/07/04(火)00:42:00 No.1074631435
>横山版読んで適当に光栄の三国志どれでもいいからやってその後蒼天航路で完璧だろ 楽進の評価が揺らぎまくらない?
83 23/07/04(火)00:42:33 No.1074631609
>>正史は上奏文とか手紙とかが長くて読むのだるすぎた >一番大事なとこだろ!? そうなんだけど...皇帝になってくださいいや俺なんか無理だよを繰り返す曹丕と家臣達とかだるい!
84 23/07/04(火)00:43:00 No.1074631737
横山版最大の欠点が官渡の戦いがないこと
85 23/07/04(火)00:43:04 No.1074631765
スリーキングダムが一番面白かった
86 23/07/04(火)00:43:20 No.1074631850
司馬昭と賈充の真っ黒タッグの人生がめちゃくちゃ面白いんだがあんまりスポットが当たらない 都合が良すぎるくらいに邪魔者がどんどん消えていって楽しいゾ!
87 23/07/04(火)00:43:39 No.1074631944
>演義と正史は違うことを理解した上で言うけどぶっちゃけ演義だけ理解してたら三国志好きな人と会話はできるよね 語られるのは基本的に正史よりも演義の方がメインだしね
88 23/07/04(火)00:43:53 No.1074632018
>そうなんだけど...皇帝になってくださいいや俺なんか無理だよを繰り返す曹丕と家臣達とかだるい! この断りまくりの文化がもっと昔から続く伝統なのを知ると楽しいのだよ
89 23/07/04(火)00:43:55 No.1074632027
軍師連盟好き
90 23/07/04(火)00:43:56 No.1074632032
横山で髭生えてからめっちゃ情けない悪役でなんか失敗多くて倒せそう感凄いけど実質もう国が負けようがない曹操様だ
91 23/07/04(火)00:44:06 No.1074632098
ちくまの正史は翻訳が独特なのか読みづらかった
92 23/07/04(火)00:44:16 No.1074632155
>>横山版読んで適当に光栄の三国志どれでもいいからやってその後蒼天航路で完璧だろ >実際多そうこういう人 蒼天から入ったのも多いと思う
93 23/07/04(火)00:44:44 No.1074632302
色々読んだ上で演義の南蛮編を見るとジワジワくるものがあって面白い
94 23/07/04(火)00:44:57 No.1074632379
曹叡様の行動を冷静に追っていくとネタまみれでめちゃくちゃ楽しいぞ とんでもない問題児皇帝だ
95 23/07/04(火)00:45:23 No.1074632527
めちゃくちゃ優秀なのに噛ませ役の曹真さん 悪役だからだろうけど魏は大体そんな奴が多い
96 23/07/04(火)00:45:29 No.1074632560
孔明が病気になった時死にそうな顔になりながら「劉備様…皇帝になってください…!」って頼んできたのマジで性格悪いなって思ったよ
97 23/07/04(火)00:46:12 No.1074632777
『項羽と劉邦』を読むと「世間一般が持ってる劉備のイメージってどちらかと言うと劉邦なのでは?」ってなる
98 23/07/04(火)00:46:27 No.1074632845
南蛮編は兀突骨のところだけ絶対おかしくない?
99 23/07/04(火)00:46:29 No.1074632858
ある程度下地作ってから園田三国志を読もう
100 23/07/04(火)00:47:05 No.1074633043
南蛮編はスタジオぴえろに外注したんだろ
101 23/07/04(火)00:47:21 No.1074633132
>『項羽と劉邦』を読むと「世間一般が持ってる劉備のイメージってどちらかと言うと劉邦なのでは?」ってなる 大体劉邦になるな凄いな劉邦
102 23/07/04(火)00:47:28 No.1074633171
SWEET三国志がキャラデザ以外は結構忠実で面白かった
103 23/07/04(火)00:48:30 No.1074633500
横山三国志では劉邦とは思わなかったけど蒼天航路はすごく感じた
104 23/07/04(火)00:48:32 No.1074633509
正史と聞くと正確な正しい歴史書のように考えがちだけど実際は正統を示すために書かれた本だから困る
105 23/07/04(火)00:48:35 No.1074633526
>色々読んだ上で演義の南蛮編を見るとジワジワくるものがあって面白い 演義→正史→演義って見ていくと羅貫中先生疲れてたのかな…でも筆はノってそうだし…ってなる南蛮
106 23/07/04(火)00:48:38 No.1074633545
劉禅が最近再評価されてるとよく聞くけど トータルで見たらやっぱコイツダメじゃね?
107 23/07/04(火)00:48:46 No.1074633601
人徳者キャラが正義はそいつらに始まった話じゃないし…
108 23/07/04(火)00:48:55 No.1074633638
演義は儒教的価値観が入りまくってるから
109 23/07/04(火)00:49:58 No.1074633951
>劉禅が最近再評価されてるとよく聞くけど >トータルで見たらやっぱコイツダメじゃね? まあ実際負け犬だし… 宦官と遊び呆けてたのも事実だし…
110 23/07/04(火)00:49:58 No.1074633952
演義はどんな時代に作られたものか知ると理解が深まるよ 強大な北の敵に立ち向かい結果を出す有能な宰相という存在がリアルだった時代
111 23/07/04(火)00:50:00 No.1074633968
劉禅はまあ戦争を避けるという意味ではまあ…とは思うけどコイツ女遊びしまくってたんだよなあ… いやでも親父も割とそういう時期あったしなあ…
112 23/07/04(火)00:50:06 No.1074633998
そんなことより恋姫演武で対戦しようぜ!
113 23/07/04(火)00:50:14 No.1074634044
まあ正史だとなんのドラマもなくパッと死ぬ奴多いから演義から正史知ったほうが楽しくはある
114 23/07/04(火)00:50:21 No.1074634070
>劉禅が最近再評価されてるとよく聞くけど >トータルで見たらやっぱコイツダメじゃね? 国を長年維持できてたからそれは評価されるとは思うけどとにかくなにをやったのかが具体的に出て来ないからな…
115 23/07/04(火)00:50:27 No.1074634111
>劉禅が最近再評価されてるとよく聞くけど >トータルで見たらやっぱコイツダメじゃね? 阿斗ちゃんは再評価というか継いだ時点でもう蜀って国に先がないから暗君って言われるのも違う でも君主として有能ってわけでもないでも国が滅んだ後も生き延びてるから生への感性は親譲りで優れてたと思う
116 23/07/04(火)00:50:38 No.1074634172
>劉禅はまあ戦争を避けるという意味ではまあ…とは思うけどコイツ女遊びしまくってたんだよなあ… 女遊びしまくって母ちゃんに縁切られかけた曹丕くん程じゃないし
117 23/07/04(火)00:51:02 No.1074634294
南蛮編は人気が出て完結できずに引き伸ばすことになった結果だからここしか出番のないオリキャラが大活躍するぜ!
118 23/07/04(火)00:51:03 No.1074634301
演義だと司馬懿とか張郃あたりの評価が噛ませっぽくなる
119 23/07/04(火)00:51:17 No.1074634368
劉禅の再評価は「実は良い王様だった」ではなくて 「クソみたいな王様だけど劉禅より酷い奴もたくさん居るから」的な意味での再評価だぞ
120 23/07/04(火)00:51:27 No.1074634422
横光は巻数は確かに多いけどざくざく読める読み易さだと思う
121 23/07/04(火)00:51:38 No.1074634483
品行方正な人格者なイメージしか無かったから蒼天の劉備はショックだった 好きだったのヒゲ生える前までで子供投げ捨てで嫌いになったけど
122 23/07/04(火)00:51:40 No.1074634503
劉禅のいい所はこいつが直接的な原因で滅んだとは言いきれないぐらいな所じゃない?
123 23/07/04(火)00:51:48 No.1074634541
>まあ正史だとなんのドラマもなくパッと死ぬ奴多いから演義から正史知ったほうが楽しくはある パッとどころか存在したのかさえ怪しいのがちらほらなので魏書を無視してもいい
124 23/07/04(火)00:51:48 No.1074634543
演義の呉はほとんどカマセ
125 23/07/04(火)00:51:48 No.1074634544
劉禅はあの時点で暴れても周りや民からしたら傍迷惑なだけだし…
126 23/07/04(火)00:51:52 No.1074634559
>阿斗ちゃんの丞相に全賭け これができるから暗君としては上澄みだよね
127 23/07/04(火)00:52:08 No.1074634636
劉禅は長男が殺された後に選んだ後継者が家の恥みたいな問題児だったのはどう評すればいいやら… 見る目がなさすぎと見るかある種父劉備の若い頃に似たようなのを選び希望を託したと見るか…
128 23/07/04(火)00:52:35 No.1074634757
劉備って堅物キャラかと思ったらあいつも割と女好きだよね
129 23/07/04(火)00:52:42 No.1074634791
曹丕君は嫁さん寝取っといて飽きたら冷たくするのはマジで人間としてどうかと思う
130 23/07/04(火)00:52:49 No.1074634831
孔明が働き過ぎなのは一貫してる気がする
131 23/07/04(火)00:52:58 No.1074634868
中華には想像を絶する悪逆皇帝たちがこれからもどんどん輩出されるしな…その辺りに比べたら劉禅はね…
132 23/07/04(火)00:53:33 No.1074635065
突然出てきた関羽の息子の間索は何なんだよアイツ!
133 23/07/04(火)00:53:36 No.1074635083
堅物どころかだいぶクズいよ劉備
134 23/07/04(火)00:53:55 No.1074635176
蜀の古参はほんと狭客みたいなもんでしばらく土地持たずにフラフラしまくりだし
135 23/07/04(火)00:53:56 No.1074635182
劉備は正史と演義で方向性真逆に近いからな… 正史の方はかなり野心家のボンボンっぽいし
136 23/07/04(火)00:54:04 No.1074635219
>突然出てきた関羽の息子の間索は何なんだよアイツ! 三国志でハーレムものやりたい!!!!!
137 23/07/04(火)00:54:09 No.1074635249
>突然出てきた関羽の息子の間索は何なんだよアイツ! 平話出の知らないおっさんだよ!
138 23/07/04(火)00:54:15 No.1074635279
能動的にほぼ何もしないからな阿斗ちゃんは… 酒飲んで女の子とキャッキャしてだらだらしてるだけ
139 23/07/04(火)00:54:18 No.1074635300
蜀が無くなってちょっとショックのコマも伝えたいことは劉禅の暗君としての態度だろうにあの場ならあれで正解だったって言われてもそういうことでは無い...ってなる
140 23/07/04(火)00:54:44 No.1074635425
劉禅様は戦争嫌いだからね 良かったっすよねあの諸葛亮のバカが死んでマジでおめでとうっす
141 23/07/04(火)00:54:48 No.1074635446
>劉禅のいい所はこいつが直接的な原因で滅んだとは言いきれないぐらいな所じゃない? 宦官えこひいきは正直本当かどうかは最新の研究でも微妙 降伏後エンジョイくそ野郎ライフは新史料がでないかぎり確定 本国での評価は「ちゃんと降伏してえらいね」って徳川慶喜以下の再評価加点… おは趙雲!で長反波が人生のピーク(演戯)
142 23/07/04(火)00:55:02 No.1074635534
>曹叡君はお母さんが捨てられたこと恨みに思っておいて自分も嫁に飽きたら冷たくするのはマジで人間としてどうかと思う
143 23/07/04(火)00:55:17 No.1074635618
劉備と関羽のやらかしはだいたい張飛に移植されてる
144 23/07/04(火)00:55:24 No.1074635655
夏侯惇とかいう人気あるのにいつの間にか死んでた人
145 23/07/04(火)00:55:35 No.1074635712
関索は南蛮編の冒頭で出てきてその後活躍するわけでもないのが本当に何なんだよ
146 23/07/04(火)00:55:39 No.1074635730
>劉禅様は戦争嫌いだからね >良かったっすよねあの諸葛亮のバカが死んでマジでおめでとうっす はい処刑
147 23/07/04(火)00:55:49 No.1074635773
>蜀の古参はほんと狭客みたいなもんでしばらく土地持たずにフラフラしまくりだし 蜀自体が反曹操反魏で行き場所がない奴らが集まった国だからな… 呉みたいに土着ってわけでもないから
148 23/07/04(火)00:56:24 No.1074635959
いいよね花関索伝…
149 23/07/04(火)00:56:40 No.1074636038
>はい処刑 この時の処分絡みの発言が阿斗ちゃんの数少ない生の感情が伺えるマジギレ
150 23/07/04(火)00:56:42 No.1074636049
劉備は器の人みたいに言うけど 劉邦でいう韓信と陳平みたいな常軌を逸した奇人の部下居ねえよなぁ…みたいな
151 23/07/04(火)00:57:24 No.1074636257
羅漢中せんせいも盛りに盛って超スーパーサイヤヒゲじんを生み出してはみたが 「あれ…息子たちって?兄弟?」ってボヤけた史料しかなくてgdgd
152 23/07/04(火)00:57:29 No.1074636281
>夏侯惇とかいう人気あるのにいつの間にか死んでた人 脳筋武人なイメージだけど実際にはむしろ文官よりだったとか
153 23/07/04(火)00:57:29 No.1074636283
そう考えると項羽と劉邦は短いわりに内容濃いな… どっちも一つの部分でぶっこわれだからか
154 23/07/04(火)00:57:46 No.1074636357
劉禅は一応孔明のこと大好きではあるんだよね
155 23/07/04(火)00:57:56 No.1074636400
>脳筋武人なイメージだけど実際にはむしろ文官よりだったとか 司馬懿と逆だな
156 23/07/04(火)00:58:06 No.1074636439
あんまり小言聞いてないわりに丞相のことは大好きな阿斗ちゃん…
157 23/07/04(火)00:58:18 No.1074636502
簡雍とかいうよくわからん面白チンピラ
158 23/07/04(火)00:58:27 No.1074636548
>そう考えると項羽と劉邦は短いわりに内容濃いな… >どっちも一つの部分でぶっこわれだからか まずその前の始皇帝の時点で濃いからな 始まりから終わりまでドラマに溢れてる
159 23/07/04(火)00:58:42 No.1074636613
姜維くんとかも実はバリバリの武闘派だよね
160 23/07/04(火)00:58:44 No.1074636620
惇兄は堂々と盲夏侯って周りに言われてたあたりかなり嫌われてたのでは? 明白に差別発言だと思うぞ
161 23/07/04(火)00:59:32 No.1074636865
>姜維くんとかも実はバリバリの武闘派だよね あいつは羌族との独自の人脈が面白い
162 23/07/04(火)00:59:55 No.1074636981
何かみんな気軽に憤死するけどブチ切れ過ぎて死ぬってそんなことある…!?
163 23/07/04(火)00:59:55 No.1074636983
>惇兄は堂々と盲夏侯って周りに言われてたあたりかなり嫌われてたのでは? >明白に差別発言だと思うぞ 儒教的価値観だと親からもらった身体をダメにしたってことで差別されても良いやつ扱いだから…
164 23/07/04(火)00:59:55 No.1074636985
劉禅もアレだけど曹操は曹操で子育ての結果が曹丕だからな…
165 23/07/04(火)01:00:10 No.1074637048
>簡雍とかいうよくわからん面白チンピラ 蒼天航路で急にお馴染みみたいな感じで生えてきて読者を困惑させるおじさん
166 23/07/04(火)01:00:45 No.1074637223
>惇兄は堂々と盲夏侯って周りに言われてたあたりかなり嫌われてたのでは? >明白に差別発言だと思うぞ 曹操に特別扱いされてれば嫉妬や妬み嫉みもあるんじゃないかな 惇兄は兵士には慕われてなかったっけ…自分も畑仕事してたりして
167 23/07/04(火)01:00:56 No.1074637271
時系列を整理してくと夏侯淵お前立場得るまでだいぶ時間かかってんな…ってなる わりと長いこと下っ端
168 23/07/04(火)01:00:58 No.1074637273
>何かみんな気軽に憤死するけどブチ切れ過ぎて死ぬってそんなことある…!? まだ医療が発達してないので…
169 23/07/04(火)01:01:02 No.1074637297
関索くんは滅茶苦茶モテるらしいということだけ覚えている
170 23/07/04(火)01:01:32 No.1074637426
横山三国志は整形する奴がちらほら居るから困る 陳宮とか同名の別人かと思ってたぞ
171 23/07/04(火)01:01:35 No.1074637436
よく死因が分からんけりゃ憤死でいいのかもしれない
172 23/07/04(火)01:01:39 No.1074637457
諸葛亮に煽られて死ぬ奴多過ぎるだろ
173 23/07/04(火)01:02:03 No.1074637566
>劉禅もアレだけど曹操は曹操で子育ての結果が曹丕だからな… 曹操はそれよりも不倫した結果曹昂を失ってる方が…
174 23/07/04(火)01:02:05 No.1074637573
>劉禅もアレだけど曹操は曹操で子育ての結果が曹丕だからな… 性格的にはアレだけど長生きしてればまた流れも違ってただろうになぁ…
175 23/07/04(火)01:02:10 No.1074637612
中国どころか欧州とか日本でも古代から憤死する記述あるから本当にいたんじゃねーかな
176 23/07/04(火)01:02:24 No.1074637690
孫権と孫堅と孫乾はどれがお父さんでどれが長男でどれが次男だっけ…
177 23/07/04(火)01:02:26 No.1074637705
>めちゃくちゃ優秀なのに噛ませ役の曹真さん >悪役だからだろうけど魏は大体そんな奴が多い それもこれも関羽に割と本気で苦戦してヤバイことになるから… いやまあ多分関羽が凄いんだと思うんだけどね…
178 23/07/04(火)01:02:29 No.1074637720
>劉禅は一応孔明のこと大好きではあるんだよね 本国のドラマスリーキングダムも演戯にそった劉禅孔明関係なんだけど 実際生前も死後文句つけた証拠がない以上まる投げとまで言わないまでも 国家経営と遠征と再遠征の計画に乗ってるのはすごい全幅の信頼
179 23/07/04(火)01:02:37 No.1074637762
初期劉備はそりゃ徐庶も適当な理由つけて帰るよって思っちゃうくらいのフラフラぶり
180 23/07/04(火)01:03:14 No.1074637935
>時系列を整理してくと夏侯淵お前立場得るまでだいぶ時間かかってんな…ってなる >わりと長いこと下っ端 曹操からお前もうちょっと頭使えよ使わないと死ぬぞって言われてたやつなので… そして結局使えなくて死んだ
181 23/07/04(火)01:03:24 No.1074637984
>孫権と孫堅と孫乾はどれがお父さんでどれが長男でどれが次男だっけ… 孫堅パパの次男が孫権で孫乾は無関係の劉備の文官
182 23/07/04(火)01:03:35 No.1074638045
横光の劉禅は最初は真面目に二代目やろうとしてるんだよな… いつの間にかぐうたらになった
183 23/07/04(火)01:03:49 No.1074638112
曹叡さんの曹丕政権下で置かれていた位置から溢れ出るこれ絶対後継にする予定じゃなかったよな…オーラ まあ曹叡さんの後継者の方がもっとよくわからない人だけどな!
184 23/07/04(火)01:04:16 No.1074638226
同じ苗字なのに全く関係ないのやめろや!
185 23/07/04(火)01:04:41 No.1074638352
馬超と馬良って親戚だっけ?
186 23/07/04(火)01:04:41 No.1074638354
>劉備って堅物キャラかと思ったらあいつも割と女好きだよね むしろ部下には優しいけど女子供には冷たいイメージある
187 23/07/04(火)01:04:56 No.1074638421
>曹操からお前もうちょっと頭使えよ使わないと死ぬぞって言われてたやつなので… >そして結局使えなくて死んだ でも劉備は夏侯淵殺して大喜びしたから…
188 23/07/04(火)01:05:29 No.1074638562
劉備って基本的に親族に冷たい 血が繋がってない仲間には重いけど
189 23/07/04(火)01:05:33 No.1074638583
曹操がハニートラップに引っかからずに長男が生きてたらどうなってたかな とんでもないやらかしなのによく巻き返せたな曹操
190 23/07/04(火)01:05:50 No.1074638649
劉備は部下に優しいっていうか 関羽と張飛に甘くね?
191 23/07/04(火)01:05:51 No.1074638656
>>曹操からお前もうちょっと頭使えよ使わないと死ぬぞって言われてたやつなので… >>そして結局使えなくて死んだ >でも劉備は夏侯淵殺して大喜びしたから… えっ張郃生きてる?俺は…がっかりした…
192 23/07/04(火)01:06:33 No.1074638830
>曹叡さんの曹丕政権下で置かれていた位置から溢れ出るこれ絶対後継にする予定じゃなかったよな…オーラ >まあ曹叡さんの後継者の方がもっとよくわからない人だけどな! 曹叡君若いのに有能ではあったから… ちょっとこう後宮建てるのにハッスルしちゃっただけで…
193 23/07/04(火)01:06:35 No.1074638840
>曹操はそれよりも不倫した結果曹昂を失ってる方が… その上で曹丕に対して曹昂死んでお前には良かったねとか言っちゃうのがもう
194 23/07/04(火)01:06:50 No.1074638897
>とんでもないやらかしなのによく巻き返せたな曹操 どうなってるんだって歴史家も頭を悩ます内容なんだよな
195 23/07/04(火)01:06:57 No.1074638927
>劉備は部下に優しいっていうか >関羽と張飛に甘くね? それ以外にも結構広い心で接するよ 曹操だったら黄権みたいなの出たら絶対家族処刑するよ
196 23/07/04(火)01:06:59 No.1074638945
何か蜀に亡命して重用された夏侯覇
197 23/07/04(火)01:07:07 No.1074638989
関羽が曹操取り逃した時に劉備が「俺の兄弟は処刑できない…!」って言い出した時は流石に孔明もちょっとキレたと思う
198 23/07/04(火)01:07:34 No.1074639083
>同じ苗字なのに全く関係ないのやめろや! 一応遠い親戚だったりすることもあるし… 苗字が役職から来たのだったりすると完全に他人なことも多いけど
199 23/07/04(火)01:07:40 No.1074639101
>えっ張?生きてる?俺は…がっかりした… 実際ここで張コウ殺せてれば登山家の方でも影響はあったかもしれないなぁ
200 23/07/04(火)01:08:08 No.1074639214
劉備や曹操は不細工でも優秀な部下は重宝するって言われてるけど例外結構あるよね
201 23/07/04(火)01:08:21 No.1074639266
>とんでもないやらかしなのによく巻き返せたな曹操 まあピンチ度だと遠征から帰ってきたら州まるごと陳宮に乗せられて裏切ってましたの時ほどピンチではないし… あの時マジで程昱が踏ん張ってたエリアなかったら終わってたし…
202 23/07/04(火)01:08:46 No.1074639376
劉備は悪く言うと思考回路がヤクザだよね
203 23/07/04(火)01:08:47 No.1074639383
曹操様で一番こいつヤバいなと思ったのは散々苦しめられてきたカクさんを登用した事だ 確かに優秀ではあるけど普通はこいつ入れようとは思わない…
204 23/07/04(火)01:09:15 No.1074639499
>劉備や曹操は不細工でも優秀な部下は重宝するって言われてるけど例外結構あるよね 龐統とか張松とか普通にポイしたよね
205 23/07/04(火)01:09:20 No.1074639520
>まだ医療が発達してないので… スリーキングダムで孔明とのレスポンチバトルに負けて死んだ人がいたが映像だとものすごくシュールだった
206 23/07/04(火)01:09:33 No.1074639578
三国志のポスターで暴力団には頼らない!ってやつ見ると笑ってしまう
207 23/07/04(火)01:10:18 No.1074639763
>三国志のポスターで暴力団には頼らない!ってやつ見ると笑ってしまう ヤクザはお前や!
208 23/07/04(火)01:10:26 No.1074639801
程昱「え!?備蓄食糧が尽きた!?…そうだ!俺を虐めてた故郷を襲って人肉調達しよう!」
209 23/07/04(火)01:10:29 No.1074639812
劉備は自分の為に命を投げ捨てる奴を優遇するイメージ
210 23/07/04(火)01:10:49 No.1074639907
本物の元ヤクザは関羽と徐庶くらいなので…
211 23/07/04(火)01:10:59 No.1074639931
演義でも活躍してるけど正史で見ると賈詡はSSRどころじゃなさすぎる
212 23/07/04(火)01:11:20 No.1074640016
劉備はヤクザはヤクザでもインテリヤクザだよ
213 23/07/04(火)01:11:45 No.1074640105
関羽は劉備のところに来るまではちゃんと犯罪者だよね
214 23/07/04(火)01:12:22 No.1074640270
>劉備はヤクザはヤクザでもインテリヤクザだよ 言うほどインテリ要素あるか?
215 23/07/04(火)01:12:24 No.1074640278
正史劉備はだいたいフリーザ様
216 23/07/04(火)01:12:24 No.1074640280
>スリーキングダムで孔明とのレスポンチバトルに負けて死んだ人がいたが映像だとものすごくシュールだった あいつの孫娘が司馬昭の嫁になるんだよな…
217 23/07/04(火)01:12:34 No.1074640315
俺は曹丕はわりと被害者でもあると思ってる ルート完全に用意されてて動き出してもいるから魏国の多くの人々のためにも即位は必須だけど親父はやらずに死に逃げして簒奪者の汚名を押し付けられて妹にも嫌われたり
218 23/07/04(火)01:12:36 No.1074640322
>劉備は悪く言うと思考回路がヤクザだよね 生涯の大半は流浪なんでチンピラでいいと思う結果的にオヤジになっただけで 曹操のほうが悪く言うとヤクザ 最後まで皇帝に就かず墓に宝物も埋めずついでに息子たちへ後始末無しで逝っちゃた
219 23/07/04(火)01:12:46 No.1074640366
そういやハニトラの時に曹操の長男死んだのスルーされてるよね横山三国志 ウォーロンで曹昂の死にちゃんと言及されてたので思い出した
220 23/07/04(火)01:12:49 No.1074640378
関羽は塩賊出身説がガチならね
221 23/07/04(火)01:12:51 No.1074640385
時間があるなら最近の中国のドラマがあったはず
222 23/07/04(火)01:13:34 No.1074640547
曹操は若い頃の友人が国家転覆テロ計画立案して実際にやろうとしてバレて追放されてるような人達なのでお察しである
223 23/07/04(火)01:14:01 No.1074640665
なんか正史でも直でリアルファイトしてるっぽい太史慈と孫策
224 23/07/04(火)01:14:05 No.1074640678
>>劉備はヤクザはヤクザでもインテリヤクザだよ >言うほどインテリ要素あるか? 私塾に通ってた!
225 23/07/04(火)01:14:38 No.1074640820
>なんか正史でも直でリアルファイトしてるっぽい太史慈と孫策 孫策そういうところなんだよコイツ
226 23/07/04(火)01:15:04 No.1074640907
意外と新規のとっかかりがないんだな三国志 コーエーが無双出してくれないとマジで高齢化しそう
227 23/07/04(火)01:15:13 No.1074640946
>孫策そういうところなんだよコイツ (和平会談中に突然戟を投げつける)
228 23/07/04(火)01:15:30 No.1074641013
>なんか正史でも直でリアルファイトしてるっぽい太史慈と孫策 正式に残るガチバトルこれともう一件くらいとかだっけ
229 23/07/04(火)01:15:46 No.1074641077
>三国志のポスターで暴力団には頼らない!ってやつ見ると笑ってしまう fu2331794.jpg 張飛と関羽怖いわ
230 23/07/04(火)01:15:55 No.1074641114
>最後まで皇帝に就かず墓に宝物も埋めずついでに息子たちへ後始末無しで逝っちゃた 皇帝につかなかったのはあくまで自分は漢の臣下っていう本人の意地だろう 禅譲の用意自体はしてたみたいだから後は奪いたいなら後を継ぐ息子の意志に任せるってだけで
231 23/07/04(火)01:16:10 No.1074641175
ヤクザ云々だと孫堅がマジでよくわからん出身だぞ とりあえずプロポーズしたら向こうの家の人等がマジで嫌がる程度にはアレだ
232 23/07/04(火)01:16:28 No.1074641256
盧植のとこで学べたのはインテリじゃないか
233 23/07/04(火)01:16:31 No.1074641263
劉備陣営あれで孔明以前にも内政力高い奴とか賢い奴も結構いるんだけど 流浪の日々で離脱していくんだよね
234 23/07/04(火)01:16:45 No.1074641322
レッドクリフの頃が三国志バブルのピークだったかな
235 23/07/04(火)01:16:52 No.1074641345
>皇帝につかなかったのはあくまで自分は漢の臣下っていう本人の意地だろう …そっかなぁ?魏王としての自分の領土がなんか年々増えてるんだよな…削られてるのは当然漢王朝の直轄領ですよ?
236 23/07/04(火)01:17:03 No.1074641379
>蒼天航路で急にお馴染みみたいな感じで生えてきて読者を困惑させるおじさん 昔からいたように現れるけどそういえばいなかったよな… ゲームやってるとお使い孫乾と合わせて頼りになるんだが
237 23/07/04(火)01:17:32 No.1074641491
>fu2331794.jpg >暴力団を利用しない お前らが暴力団そのものだもんな…
238 23/07/04(火)01:17:41 No.1074641526
>劉備陣営あれで孔明以前にも内政力高い奴とか賢い奴も結構いるんだけど >流浪の日々で離脱していくんだよね 勉強って基本一所にいて落ち着いて出来るものだからな…
239 23/07/04(火)01:17:51 No.1074641568
曹操はどう見ても簒奪する気満々だったとしか思えんけどな… 献帝が結構定期的に(主に曹操が敗戦したあととかに)政治的な抵抗してるんで直ぐにはやれなかっただけで
240 23/07/04(火)01:17:56 No.1074641591
>皇帝につかなかったのはあくまで自分は漢の臣下っていう本人の意地だろう >禅譲の用意自体はしてたみたいだから後は奪いたいなら後を継ぐ息子の意志に任せるってだけで いまいち研究者たちでも説は割れてんだけどね… 継がせる気持ちがあるならもっとこう…
241 23/07/04(火)01:18:12 No.1074641670
>fu2331794.jpg 呉だけなんか…ズルいな…
242 23/07/04(火)01:18:28 No.1074641742
正史でもちゃんとあると知ってビビるイベント結構あるよね…
243 23/07/04(火)01:18:46 No.1074641811
曹丕で決定してたのに死ぬ間際にやっぱ曹植にするわ曹彰お前支えてやってくれとか言い出すのは迷惑きまわりない
244 23/07/04(火)01:18:58 No.1074641839
曹仁の負け戦って赤壁で負けた曹操の殿しながら周瑜と劉備の追撃を一年位食い止めて退却した時くらいじゃね? おかしいよこいつ
245 23/07/04(火)01:19:04 No.1074641868
>正史でもちゃんとあると知ってビビるイベント結構あるよね… 逆に正史だと違うイベントもあるからな 関羽と華雄の戦いが正史だと孫堅と華雄だったり
246 23/07/04(火)01:19:15 No.1074641908
>>なんか正史でも直でリアルファイトしてるっぽい太史慈と孫策 >正式に残るガチバトルこれともう一件くらいとかだっけ 呂布vs郭汜 馬超vs閻行 関羽vs顔良
247 23/07/04(火)01:19:43 No.1074642007
曹仁適当に戦にほっぽり出される…なんか生きて帰ってくる…
248 23/07/04(火)01:19:58 No.1074642051
NHKの人形劇いいよね…
249 23/07/04(火)01:20:06 No.1074642086
>ヤクザ云々だと孫堅がマジでよくわからん出身だぞ この人本当に武力だけでのし上がってるからすごいよね
250 23/07/04(火)01:20:07 No.1074642093
>正式に残るガチバトルこれともう一件くらいとかだっけ 許褚vs馬超(許褚の貫禄勝ち)
251 23/07/04(火)01:20:36 No.1074642223
関羽関係の一騎打ちはわりかし正史と一緒で感動する
252 23/07/04(火)01:20:54 No.1074642282
>呂布vs郭汜 >馬超vs閻行 >関羽vs顔良 アレな人ばっかりだな…
253 23/07/04(火)01:21:05 No.1074642321
>CVせんだみつおいいよね…
254 23/07/04(火)01:21:09 No.1074642334
関羽はなんだかんだ凄いから困る
255 23/07/04(火)01:21:26 No.1074642390
>呂布vs郭汜 時間切れ引き分け >馬超vs閻行 馬超負傷退場 >関羽vs顔良 関羽圧勝
256 23/07/04(火)01:21:33 No.1074642417
袁紹はお前華北でどうやって地盤築いたんだよ…ってなる
257 23/07/04(火)01:21:35 No.1074642423
曹操陣営の大旦那みたいな人なのに何観ても出番がない気がする曹洪さん
258 23/07/04(火)01:21:49 No.1074642465
>>ヤクザ云々だと孫堅がマジでよくわからん出身だぞ >この人本当に武力だけでのし上がってるからすごいよね 一応孫子の子孫自称してたけど当時ですら嘘だろって言われてたやつだからな…
259 23/07/04(火)01:21:52 No.1074642480
>曹操陣営の大旦那みたいな人なのに何観ても出番がない気がする曹洪さん 序盤のスポンサーだから…
260 23/07/04(火)01:21:54 No.1074642489
于禁と楽進はマジで曹操の留守を守る名将なんですよ 曹操いないところに放り込まれて頼れるのが曹仁
261 23/07/04(火)01:22:29 No.1074642595
>袁紹はお前華北でどうやって地盤築いたんだよ…ってなる そもそもなんで庶子なのに名門袁家の後継者なってんだよってやつだし…
262 23/07/04(火)01:22:42 No.1074642638
楽進は 出撃した 勝った でだいたいの記述が埋まってるこいつ戦争しかしてないな
263 23/07/04(火)01:23:06 No.1074642732
スレ画から入ってゲームやって正史も齧ってみて関羽なんて雑魚だよなーとか言っとけばOKだよ
264 23/07/04(火)01:23:12 No.1074642754
>袁紹はお前華北でどうやって地盤築いたんだよ…ってなる 烏丸族や匈奴などの北方民族を抑えていた精強な公孫瓚を打ち破っただけだが…?
265 23/07/04(火)01:23:15 No.1074642764
>正史でもちゃんとあると知ってビビるイベント結構あるよね… 孫権と張昭の土盛りバトルの末に放火する奴面白くて好き
266 23/07/04(火)01:23:26 No.1074642807
楽進は有能だけど本当に記述が端的すぎる…
267 23/07/04(火)01:23:47 No.1074642880
関羽が雑魚になったら普通に攻め込まれて圧されてた曹仁や普通にガチビビリして遷都で逃げようとした曹操さんが情けなくなるじゃないですかー
268 23/07/04(火)01:24:01 No.1074642921
>烏丸族や匈奴などの北方民族を抑えていた精強な公孫瓚を打ち破っただけだが…? その前にどうやって冀州に根を張ったんだ…?
269 23/07/04(火)01:24:17 No.1074642964
関羽は性格はともかく個人武力から国作るレベルのカリスマあって単独で荊州維持してるからな
270 23/07/04(火)01:24:25 No.1074642994
三国志詳しくなるにつれて なんだ劉備は演義で持ち上げられただけか→やっぱ劉備すげーわってなる この時代で物語作るなら主人公曹操か劉備しかいないわ
271 23/07/04(火)01:24:26 No.1074643004
袁紹は正史に小柄色白儚げ女みたいな美系だったって書かれてるの強い
272 23/07/04(火)01:24:32 No.1074643022
>その前にどうやって冀州に根を張ったんだ…? マジでここ謎過ぎる…
273 23/07/04(火)01:24:59 No.1074643107
>この時代で物語作るなら主人公曹操か劉備しかいないわ 袁紹は途中まではめっちゃ成り上がり系主人公だよ
274 23/07/04(火)01:25:18 No.1074643177
>袁紹はお前華北でどうやって地盤築いたんだよ…ってなる 曹操もそうだけど帝国内での父や祖父が栄職と一族の横のつながりってスゴい 袁術?あ、アハイ
275 23/07/04(火)01:25:43 No.1074643273
袁紹はどのみち子供がなあ
276 23/07/04(火)01:25:58 No.1074643337
>曹操もそうだけど帝国内での父や祖父が栄職と一族の横のつながりってスゴい その祖父袁紹さんのこと一番嫌って差別してたんですよ ていうか一族董卓に皆殺しになったのこれ袁紹さんわざとですよね?
277 23/07/04(火)01:26:04 No.1074643358
関羽は武力は常に評価されてないかな頭の方が残念というか頭自体は悪くは無いんだけど 自分より上と認めてるの劉備と孔明とか極一部以外は明確に見下して話聞かなかったエピソード残ってたりで問題児
278 23/07/04(火)01:27:03 No.1074643560
袁術も本流のはずなのに異様にアグレッシブだよね
279 23/07/04(火)01:27:09 No.1074643583
馬超は演義でかなりフォローされてるけど正史だとIQ極限まで低いの笑う
280 23/07/04(火)01:27:17 No.1074643615
>>この時代で物語作るなら主人公曹操か劉備しかいないわ >袁紹は途中まではめっちゃ成り上がり系主人公だよ 序盤の曹操は袁紹の舎弟の一人だしね…