虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/03(月)23:17:26 ナイス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/03(月)23:17:26 No.1074599518

ナイスデザインだよね

1 23/07/03(月)23:19:19 No.1074600234

>マーベル側は被害者 そうですね

2 23/07/03(月)23:20:03 No.1074600536

読んでてだいたいそうだねx1だったのが 最後の〆が強すぎてそうだねx200くらいになった

3 23/07/03(月)23:20:49 No.1074600863

マーベルの気持ちも考えてあげ…ですよね

4 23/07/03(月)23:21:50 No.1074601289

他社IPも絡むタイトルによくぶち込んだな

5 23/07/03(月)23:22:28 No.1074601519

スト3にぶち込んでおけば穏当だったのにな

6 23/07/03(月)23:23:44 No.1074602092

テレビの力が今の100倍くらいあった時代だったしなあ

7 23/07/03(月)23:24:04 No.1074602240

うわああああ! 急に最後に冷静になるな!!

8 23/07/03(月)23:24:20 No.1074602339

納得できる話をひとしきりした上ででもマーベルからしたらたまったもんじゃねえよなってなるのはまあそうだね…

9 23/07/03(月)23:26:50 No.1074603392

ストリートファイターに飽きてたのはまぁそうだね

10 23/07/03(月)23:26:58 No.1074603447

これでもうキャラ貸し出すのナシでってならなくてよかったね

11 23/07/03(月)23:26:59 No.1074603452

カプコンサイドは計算通りなのが性質が悪い

12 23/07/03(月)23:28:18 No.1074603976

最近のあきまんまともなことばっか言ってる気がする

13 23/07/03(月)23:30:42 No.1074604899

なにか目が冷めたのかな?

14 23/07/03(月)23:31:32 No.1074605230

マーベルなんで怒ったの…?

15 23/07/03(月)23:32:47 No.1074605716

>マーベルなんで怒ったの…? ストリートファイターと戦えるって聞いたのに意味の分からん奴がやってきた

16 23/07/03(月)23:32:57 No.1074605801

ギルティギアにシンプソンズみたいなのが来ちゃったと思えば納得は… なくもなさそうだなこれ

17 23/07/03(月)23:33:53 No.1074606174

タカ・タナカならセーフだった?

18 23/07/03(月)23:34:35 No.1074606452

>タカ・タナカならセーフだった? メジャーリーガータカならいけてたかもしれん

19 23/07/03(月)23:36:23 No.1074607198

それマーベルの前で言えんの?って思ってみてたからオチでダメだった

20 23/07/03(月)23:37:16 No.1074607553

実際番組からゲームやった人どんくらいいたのかなとはちょっと思う

21 23/07/03(月)23:37:55 No.1074607846

>実際番組からゲームやった人どんくらいいたのかなとはちょっと思う 俺

22 23/07/03(月)23:38:41 No.1074608222

番組は知らなかったけどゲームはやってたな どこにでも置いてある勢いだった

23 23/07/03(月)23:40:06 No.1074608871

>番組は知らなかったけどゲームはやってたな >どこにでも置いてある勢いだった X-MENvsSFで火が点いた後の2作目だからな

24 23/07/03(月)23:40:55 No.1074609192

>新規IP立ち上げをしてる最中の制作者なら切れて良いけど の辺りでだいぶ本音が溢れ出てない?

25 23/07/03(月)23:41:04 No.1074609246

>なにか目が冷めたのかな? 安い仕事を断るようにしたら黒字化した

26 23/07/03(月)23:44:20 No.1074610539

>>なにか目が冷めたのかな? >安い仕事を断るようにしたら黒字化した 安いくせに時間ばっか取られる仕事は病むわな…

27 23/07/03(月)23:44:31 No.1074610613

たしか没案だけど通常投げが連続カンチョーだった記憶がある スト側のキャラが喰らってる動画見たことあるけどアレをマーベルキャラにやってたら訴訟ものだっただろうな

28 23/07/03(月)23:45:16 No.1074610884

あきまんに仕事頼むのって知り合いのツテ以外だとどういうルートでやるんだろうな

29 23/07/03(月)23:45:58 No.1074611174

番組のアフレコでノリが「カンチョー!」って叫んでさくら役の人が「やーん❤️」って言ってたのは覚えてる

30 23/07/03(月)23:47:26 No.1074611766

あきまんはもっとキレキレで頭おかしい人間であってほしかった

31 23/07/03(月)23:48:41 No.1074612260

いうて当時のマーベルなんか虫の息の雑魚企業だし

32 23/07/03(月)23:50:11 No.1074612853

てか憲磨呂なしでも前作より地味になってるのはどういうことだよ

33 23/07/03(月)23:51:05 No.1074613191

仮面ノリダーならセーフだったかもしれない

34 23/07/03(月)23:51:06 No.1074613195

スト0とかなら良かったんかもな

35 23/07/03(月)23:52:42 No.1074613774

>スト0とかなら良かったんかもな 酒かよ

36 23/07/03(月)23:53:01 No.1074613897

>あきまんに仕事頼むのって知り合いのツテ以外だとどういうルートでやるんだろうな 普通にフリーランスのプロだから直接連絡しても大丈夫なんじゃないか

37 23/07/03(月)23:54:09 No.1074614340

>最近のあきまんまともなことばっか言ってる気がする 早く間違ったこといいなさいよチクチク

38 23/07/03(月)23:55:44 No.1074614900

けど真面目くさったマーベルの連中がギャグ時空に呑み込まれてあたふたしてるの見るの楽しいしな…

39 23/07/03(月)23:56:07 No.1074615029

あきまん昔ラフ一枚5万だか10万だかから受けてるとは言ってたな ただ個人相手ってトラブル多いから今のあきまんが受けるとは思えないけども

40 23/07/03(月)23:57:15 No.1074615414

実際出演作以外の完成度は凄い高かったしな 出演作以外の

41 23/07/03(月)23:58:35 No.1074615922

>あきまん昔ラフ一枚5万だか10万だかから受けてるとは言ってたな >ただ個人相手ってトラブル多いから今のあきまんが受けるとは思えないけども そういう安い仕事受けるのやめてようやく稼げるようになったとかって言ってたな

42 23/07/03(月)23:58:40 No.1074615962

あの調子でタイアップキャラが何人もいたら辟易したかもしれないけど アクセントとしては悪くないんじゃないの程度で見てたからキレ倒してる界隈との温度差は感じたな…

43 23/07/03(月)23:59:32 No.1074616261

技も一通り揃ってて使って楽しいキャラではあった

44 23/07/03(月)23:59:49 No.1074616375

https://youtu.be/ED0WZTtcKIs?t=392 まあ…ですよね

45 23/07/03(月)23:59:56 No.1074616419

アドバイス罪は今なら理解される概念だと思う

46 23/07/03(月)23:59:57 No.1074616422

過去語りがめちゃバズッたから続けてるって言ってるけど ちょっと前に門外漢によるウソ八百なゲーム史が話題になった事もなにかしら思うとこあったのかなと感じなくもない

47 23/07/04(火)00:01:07 No.1074616870

>アクセントとしては悪くないんじゃないの程度で見てたからキレ倒してる界隈との温度差は感じたな… マーベルがキレるのと全く同じ理由でそれまでのストリートファイターのファンがキレるのはまあ分かるよ

48 23/07/04(火)00:01:09 No.1074616881

サインくれよ! 大事にしろよぉ!

49 23/07/04(火)00:01:22 No.1074616964

>そういう安い仕事受けるのやめてようやく稼げるようになったとかって言ってたな 清書色塗りならともかくラフ1枚5万なら結構高いよ あきまんの要求水準に見合うかはともかく

50 23/07/04(火)00:01:42 No.1074617096

>ストリートファイターに飽きてたのはまぁそうだね ○○カプみたいなコラボゲーのキャラの8割がストリートファイターじゃねえか!って状態だった

51 23/07/04(火)00:02:12 No.1074617290

子供的には大歓迎だったけど大人のファンは怒ったのかな

52 23/07/04(火)00:02:46 No.1074617496

同じシリーズIPばかりだと作ってる方も飽きるんだな

53 23/07/04(火)00:03:31 No.1074617815

このおじさん時々めちゃくちゃ面白い昔の話してくれるよね

54 23/07/04(火)00:03:52 No.1074617944

日本の芸人モチーフキャラでーっす!ってそれ知らねえ人たちのとこに出しても寒いだけだってそりゃ イタいよ

55 23/07/04(火)00:04:05 No.1074618013

アニタとか豪鬼でもやらかしてるじゃねーか

56 23/07/04(火)00:04:14 No.1074618076

>けど真面目くさったマーベルの連中がギャグ時空に呑み込まれてあたふたしてるの見るの楽しいしな… まずこいつら原作で結構ギャグやるだろ!と思わなくもない

57 23/07/04(火)00:04:31 No.1074618188

番組みてたけどカプコンスタッフ大爆笑してたしなぁ

58 23/07/04(火)00:05:04 No.1074618429

>>けど真面目くさったマーベルの連中がギャグ時空に呑み込まれてあたふたしてるの見るの楽しいしな… >まずこいつら原作で結構ギャグやるだろ!と思わなくもない 日本のギャグと海外のギャグじゃ感覚が違うし…

59 23/07/04(火)00:05:08 No.1074618457

元々はスト3に入れるつもりだったけど 色々制作と納期のタイミングが合わずいい感じのタイミングだったマーベルが被害者になった

60 23/07/04(火)00:05:11 No.1074618475

>アニタとか豪鬼でもやらかしてるじゃねーか というかそっちが本筋と言うかキャラ造形と言うよりは契約に入ってない事をやったから怒られてる

61 23/07/04(火)00:06:11 No.1074618803

この話あきまん視点のは初めてかな?

62 23/07/04(火)00:06:25 No.1074618881

ダンのサイン投げってノリマロの後だっけ? コメディアン枠を継承した?

63 23/07/04(火)00:07:16 No.1074619225

>番組みてたけどカプコンスタッフ大爆笑してたしなぁ (ほんとにこれで行くの…?)って顔してるのもいただろ

64 23/07/04(火)00:07:26 No.1074619286

たとえばアメリカのゲーム会社が自社所有コンテンツと鬼滅の刃のコラボキャラゲー作ります!ってなった時に 「あんたらに何の相談もしてないけどアメリカで人気のコメディアンが考えたスポンジボブのパチモンみたいなオリキャラ捻じ込んでみました(Gガンダム)」とかやり始めたら そりゃ当然集英社はブチ切れるだろみたいな話だよね

65 23/07/04(火)00:09:17 No.1074620012

なまじXmenVSSFが真面目に作ってたから信頼もしてただろうしな…

66 23/07/04(火)00:09:49 No.1074620198

あきまんのクライアントはカプコンだからマーベルの顔は見えないので気を使う必要がない

67 23/07/04(火)00:10:33 No.1074620482

>元々はスト3に入れるつもりだったけど >色々制作と納期のタイミングが合わずいい感じのタイミングだったマーベルが被害者になった 元々スト3新キャラデザインの企画として始めておいて制作と納期のタイミングが合わないなんてあったのかなあ…?

68 23/07/04(火)00:11:57 No.1074620956

まあコンセプトを完全に実現してるなってのはわかる

69 23/07/04(火)00:12:44 No.1074621195

ノリマロの出来自体はいいもんな

70 23/07/04(火)00:13:32 No.1074621475

当時のマーベルってマジで知名度無かったような記憶がある スパイダーマンですら日本人で知ってるのかなりのオタクだけじゃなかった?

71 23/07/04(火)00:13:35 No.1074621499

あきまんってイカれてるけど基本的にロジカルだよね

72 23/07/04(火)00:13:37 No.1074621513

>>ストリートファイターに飽きてたのはまぁそうだね >○○カプみたいなコラボゲーのキャラの8割がストリートファイターじゃねえか!って状態だった ○○カプみたいなコラボゲーってマブカプ以前にあったっけ? カプコン自社内コラボのカプコンワールドとかならあったけど

73 23/07/04(火)00:13:43 No.1074621554

ルビィハートは流石に真面目に作ったな 文字のストーリーもないせいで全く意味不明なキャラになってしまったが

74 23/07/04(火)00:14:47 No.1074621987

>当時のマーベルってマジで知名度無かったような記憶がある >スパイダーマンですら日本人で知ってるのかなりのオタクだけじゃなかった? 確か昔巨大ロボに乗ってたような…

75 23/07/04(火)00:14:54 No.1074622023

岡本吉起の話だと最初はみんな難色示してたけどあきまんがベタ褒めして周りもだんだんその気になってきたみたいな感じだった

76 23/07/04(火)00:15:18 No.1074622173

>当時のマーベルってマジで知名度無かったような記憶がある >スパイダーマンですら日本人で知ってるのかなりのオタクだけじゃなかった? テレ東の夕方でXメンのアニメやってたすぐ後だから子供でアニメ見てる層は知ってるよ

77 23/07/04(火)00:16:27 No.1074622621

>当時のマーベルってマジで知名度無かったような記憶がある >スパイダーマンですら日本人で知ってるのかなりのオタクだけじゃなかった? マヴvsとかXMEN格闘とかずっと前に英会話教室の子供向け冊子で紹介されてて知ったな個人的に 日本での呼称もまだ広まってなくてカプコンゲーから続いて今でもウルヴァリンで通じるけどウォルヴァーリンとか書かれてた そのあとアニメ、ゲーム、マブストとか展開を見ていった感じ

78 23/07/04(火)00:16:41 No.1074622727

>当時のマーベルってマジで知名度無かったような記憶がある >スパイダーマンですら日本人で知ってるのかなりのオタクだけじゃなかった? 一応X-MENはアニメやってたしスパイダーマンもそこまで知名度低いわけじゃなかったと思うけどマーベルという会社はほとんど知られてなかったな

79 23/07/04(火)00:17:21 No.1074622982

>テレ東の夕方でXメンのアニメやってたすぐ後だから子供でアニメ見てる層は知ってるよ マブカプの奴らは大体知ってたけど2の奴らは誰これ知らん…って奴が結構いたな…

80 23/07/04(火)00:18:09 No.1074623279

アニメの前からSFCでアクションとかあったんだよな 向こう向けのをこっちでも一応出してみた感覚なんだろうけど

81 23/07/04(火)00:19:27 No.1074623737

ファンタスティック・フォーはなんで敵側のドゥームだけ参戦してんだ

82 23/07/04(火)00:19:45 No.1074623841

マブカプじゃなくてファティングジャムに追加なら揉めなかったろうな え?ファティングジャムじゃフックがない?

83 23/07/04(火)00:19:47 No.1074623862

正直Xメンより亀のほうが知名度あったよ当時のキッズ層には

84 23/07/04(火)00:20:18 No.1074624040

>ファンタスティック・フォーはなんで敵側のドゥームだけ参戦してんだ 四キャラも枠割くの大変だから

85 23/07/04(火)00:20:54 No.1074624243

何ならMARVELユニバース1作目のアイアンマンの時点でかなり反応は冷ややかだった気がする 主役がやらかしてたりとか

86 23/07/04(火)00:20:54 No.1074624244

>正直Xメンより亀のほうが知名度あったよ当時のキッズ層には アニメもコナミのゲームも面白かったもんな… まあでもアニメも終わってこっちでの展開なかった空白期間に思える

87 23/07/04(火)00:21:41 No.1074624567

例のスペシャル番組録画して何度も観たよ俺 ゲーム開発の裏側なんて滅多に見られる時代じゃないし モーションキャプチャーで木梨憲武本人に動きやらせようなんて未来感じてすげー!って思った でも笑い取るためとはいえふざけた動きしてるノリさんの様子に 子供ながらにそれゲーム内に取り入れるの無理じゃねえのって思ってはいた ガードモーションが後ろ飛びのきとかさ そして満を持してゲームが出たら案の定あの時のモーション一個も使われてなくて 番組側はテレビゲームなんて鼻くそほども興味ねえんだなって結構嫌な気持ちになった

88 23/07/04(火)00:21:57 No.1074624677

亀はマーベルじゃないから…

89 23/07/04(火)00:22:44 No.1074624942

またクソみたいな逆ば…うn

90 23/07/04(火)00:22:51 No.1074624988

>番組側はテレビゲームなんて鼻くそほども興味ねえんだなって結構嫌な気持ちになった まあ元から土台的なモーションがあったんだろうね

91 23/07/04(火)00:23:49 No.1074625350

ガンロックはジャガーノートやハルクと丸かぶりする ファイヤーボーイはアリ ゴームズはドッターが死ぬ スージーは消えろ

92 23/07/04(火)00:24:55 No.1074625753

元から悪乗りの極みみたいな番組だから言うのも野暮ではあるんだけど ずっととんねるずがふざけて通してるだけだったよね

93 23/07/04(火)00:25:34 No.1074626009

F1たいして興味なかった俺は生ダラカートにセナがきたの楽しくみてたけど F1好きな知り合いがブチギレてたり あの番組全体的にそんなノリだったな

94 23/07/04(火)00:26:12 No.1074626229

>実際番組からゲームやった人どんくらいいたのかなとはちょっと思う 当時のテレビ番組の影響力ってとんでもないからな 特に子供に大うけだったよ

95 23/07/04(火)00:26:18 No.1074626279

>番組側はテレビゲームなんて鼻くそほども興味ねえんだなって結構嫌な気持ちになった 今ならまだしも当時テレビ制作側にそこまでゲームに興味ある世代多くは無いだろうからな

96 23/07/04(火)00:26:22 No.1074626302

元の業界に対するリスペクトみたいなのは大事だよね テレビ業界もお行儀が良くなったな

97 23/07/04(火)00:26:29 No.1074626337

今改めてノリさんにホントにモーションキャプチャーしてもらってスト6の追加キャラとして出したらウケる気もする 今なら動き完全再現出来ると思うし

98 23/07/04(火)00:26:57 No.1074626503

子供は楽しく見てた

99 23/07/04(火)00:27:00 No.1074626523

当時のマブカプで知られてるのXメンぐらいでしょ

100 23/07/04(火)00:27:30 No.1074626668

>あの番組全体的にそんなノリだったな うたばんの歌手いじりも今考えると子供受けよくてもファンから見たらキレてそうだな

101 23/07/04(火)00:27:31 No.1074626681

>当時のマブカプで知られてるのXメンぐらいでしょ スパイダーマン!

102 23/07/04(火)00:28:06 No.1074626882

>スパイダーマン! うーん……

103 23/07/04(火)00:28:08 No.1074626889

仮面ノリダーも子供には大ウケだけど無許可でやってるからなあれ

104 23/07/04(火)00:28:23 No.1074626963

>アニメもコナミのゲームも面白かったもんな… >まあでもアニメも終わってこっちでの展開なかった空白期間に思える だって玩具展開とかはしてたけどタートルズの玩具だ!って手にとったら白目剥いて歯をむき出しにしたムキムキの亀なんだぜ? 怖くて泣いたわ

105 23/07/04(火)00:28:26 No.1074626986

ハルクは知名度あったよドラマあったから

106 23/07/04(火)00:28:31 No.1074627015

まあ当時はそれゴリ推せるぐらい日本お金あったしね

107 23/07/04(火)00:28:41 No.1074627063

>今改めてノリさんにホントにモーションキャプチャーしてもらってスト6の追加キャラとして出したらウケる気もする >今なら動き完全再現出来ると思うし ある時から多趣味の文化人みたいなポジションになったから今は何かコラボしてもふざけ倒すような真似はしないだろうが…

108 23/07/04(火)00:28:59 No.1074627141

>ハルクは知名度あったよドラマあったから いや…

109 23/07/04(火)00:29:17 No.1074627241

ハルクはこれで知ったな

110 23/07/04(火)00:29:33 No.1074627311

>まあ当時はそれゴリ推せるぐらい日本お金あったしね すぐお金の話するけど知名度とメディア間の力関係の問題だと思う

111 23/07/04(火)00:30:02 No.1074627481

>>当時のマブカプで知られてるのXメンぐらいでしょ >スパイダーマン! (なんだこいつ飛び道具が拘束って地味だな…)

112 23/07/04(火)00:30:41 No.1074627712

映画色々やって元気になったけど当時のマーベルとかほんと弱かったし…

113 23/07/04(火)00:30:53 No.1074627787

ファミ通がメーカーより強い時代もあったしな

114 23/07/04(火)00:31:24 No.1074627955

あの時代のとんねるずは権威や有名人に喧嘩売って馬鹿にしてナンボみたいな芸風だったしなぁ とんねるずに限らないか…

115 23/07/04(火)00:31:57 No.1074628128

当時のfj.rec.videogameでの感想がだいたいこのキャラを面白く仕上げたカプコンスタッフは称賛に値するが憲武はクソって感じだったの覚えてる

116 23/07/04(火)00:32:13 No.1074628219

生ダラは視聴率20%越えてたでしょ つまり2400万人分の広告効果あった

117 23/07/04(火)00:34:20 No.1074628916

今のスポーツ王とかもそうだけどとんねるず本人はスポーツ選手にめちゃくちゃリスペクトあるんだけど 番組ではふざけて土下座とかさせるから 怒る人はいる

118 23/07/04(火)00:35:35 No.1074629333

>今のスポーツ王とかもそうだけどとんねるず本人はスポーツ選手にめちゃくちゃリスペクトあるんだけど >番組ではふざけて土下座とかさせるから >怒る人はいる ヒダリデウテヤはめっちゃ面白かった

↑Top