ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/03(月)19:28:05 No.1074494806
ちゃんと読んだの初めてだったけど面白かった! 解説で訳者が「アメリカ文学はヨーロッパ文学に比べてしょうもないと思ってたけどヘミングウェイはいいねぇ…」みたいなこと言ってて何だこいつ…とはなったけど
1 23/07/03(月)19:29:10 No.1074495280
ベッドは俺の友達だ って一文が好き
2 23/07/03(月)19:32:52 No.1074496847
>ベッドは俺の友達だ >って一文が好き 俺は"「売っているところがあったら、運ってものもちっとは買っときたいもんだな」とかれはいった。"ってとこが好き!
3 23/07/03(月)19:38:55 No.1074499634
>俺は"「売っているところがあったら、運ってものもちっとは買っときたいもんだな」とかれはいった。"ってとこが好き! いいセンス
4 23/07/03(月)19:40:45 No.1074500443
キリストの寓意らしいけど言われてもそんなピンと来ない
5 23/07/03(月)19:44:18 No.1074501950
マッコールさんが読んでた本だ!
6 23/07/03(月)19:45:30 No.1074502488
映画版もなかなか良い サメ映画でもある
7 23/07/03(月)19:47:38 No.1074503407
>キリストの寓意らしいけど言われてもそんなピンと来ない カジキが磔になったキリストの象徴!とか老人の受けた傷が磔になったキリストの受けた傷と同じ!とかうーん…?ってなる 老人の心理描写自体は多いけどそんなシンボリックな話かなあこれ
8 23/07/03(月)19:50:17 No.1074504598
>マッコールさんが読んでた本だ! 読むべき100冊の本は言うだけあっていい本ばかりだぜ
9 23/07/03(月)19:51:10 No.1074504979
>カジキが磔になったキリストの象徴!とか老人の受けた傷が磔になったキリストの受けた傷と同じ!とかうーん…?ってなる >老人の心理描写自体は多いけどそんなシンボリックな話かなあこれ うんうん もっとキリストの寓意が露骨な話はいっぱいあるしね......
10 23/07/03(月)20:04:34 No.1074511137
同じ小説何回も読み返さない人間だけどスレ画は学生時代から何度も読み返しちゃうくらい好きだよ俺も 静かだけど力強くて スルスル読めるのにエネルギーに満ちてる 文庫本と青空文庫版で交互に読んでる
11 23/07/03(月)20:06:32 No.1074512025
船出してからもいいんだけど序盤の少年と言葉に出さない気の遣いあいしてるとこが一番好き
12 23/07/03(月)20:08:45 No.1074513045
釣った魚を味付けなしで噛み締めて力を振り絞るところ好き
13 23/07/03(月)20:12:25 No.1074514737
獲物を失った結末については きっと地上にあれを食べる資格のある人間はいなかったんだという感想を述べてる人いて そういう見方もいいなと思った
14 23/07/03(月)20:13:16 No.1074515133
骨は残るのいいよね
15 23/07/03(月)20:15:06 No.1074516001
燃え尽きたわけじゃ無くて 達成感に満たされて周囲に優しくなった?のが好き
16 23/07/03(月)20:15:23 No.1074516133
老人が老いてはいるけど知識と経験で戦う力強さもありつつあの子がいたらなあ!って何度も言っちゃうような年相応の弱ってるところがあるのとそんな老人を少年だけじゃなく村の人らみんな気にかけてくれてるっぽいのがすきです!難しいことはわかんなかったです!
17 23/07/03(月)20:19:36 No.1074518049
青空文庫にあったんだなこれ...... https://www.aozora.gr.jp/cards/001847/files/57347_57224.html
18 23/07/03(月)20:30:35 No.1074523318
船乗り時代に見たライオンの夢を何度も反芻してるのがさー…いいのよ…