虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近こ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/03(月)17:19:18 No.1074448957

    最近こういう懇願漫画見なくなった気がする ちょっと寂しい

    1 23/07/03(月)17:21:15 No.1074449489

    効果ないって周知されたからな…

    2 23/07/03(月)17:22:29 No.1074449811

    結局面白い漫画じゃないと読まれないんだ

    3 23/07/03(月)17:22:54 No.1074449917

    あっこの連載死にそうなんだ…ってことを既存の読者に広言するだけの効果しかないことが多かったからじゃないのか 打ち切られそうってことは何もかも中途半端に終わりそうってことなんだからじゃあ単行本買うのやめとこってなってもしょうがねぇよ

    4 23/07/03(月)17:23:54 No.1074450193

    重版のアイデアって買う以外に何があるんだ

    5 23/07/03(月)17:23:58 No.1074450214

    売れれば重版されるだろ!?

    6 23/07/03(月)17:24:25 No.1074450342

    こういう漫画描く奴の漫画はつまんねーってもう学習された

    7 23/07/03(月)17:24:37 No.1074450399

    バズれるような懇願漫画描ける作家なら普通に売れる本編描けるしな…

    8 23/07/03(月)17:24:59 No.1074450515

    懇願漫画じゃないけど打ち切られちゃう助けて!ってのはテイルズソシャゲの漫画版で見た

    9 23/07/03(月)17:25:04 No.1074450538

    だって面白いけど不幸にも周知されてなかっただけとかじゃなくて実際につまんないんだもん

    10 23/07/03(月)17:25:28 No.1074450653

    知らん作者に売れないから助けて!!!とか頼まれても困るしな… せめて自作のアピールしてくれないと…

    11 23/07/03(月)17:25:33 ID:4MR1LSoQ 4MR1LSoQ No.1074450673

    こういう乞食漫画描くよりも連載中の漫画だと出来ないネタをいっぱい入れた日常漫画描く方が人気でるよ

    12 23/07/03(月)17:25:39 No.1074450704

    >だって面白いけど不幸にも周知されてなかっただけとかじゃなくて実際につまんないんだもん 言い方!

    13 23/07/03(月)17:25:53 No.1074450771

    7000部ぽっちならほとんどの本屋に置いてないから全国の本屋で問い合わせ運動すれば重版するよ

    14 23/07/03(月)17:26:16 No.1074450887

    漫画より顛末のほうがまだ面白みあるな

    15 23/07/03(月)17:26:33 No.1074450980

    俺スレ画見てはちびっと彼女試し読みしたよ 面白くはなかった

    16 23/07/03(月)17:27:14 No.1074451155

    同情されるにも面白くなきゃ意味がないという事が読者側にも製作側にも周知されたのは大きいと思う

    17 23/07/03(月)17:27:42 No.1074451283

    矢寺圭太はこういう漫画やめて前向きになったら漫画も悪くない感じになったな

    18 23/07/03(月)17:28:49 No.1074451569

    人に訴えかける手段が作品じゃなくて土下座漫画じゃ作品自体の熱も透けて見えるというか

    19 23/07/03(月)17:29:34 No.1074451766

    今どうしてるのかなってググったらその後も元気に短命の漫画出してるな

    20 23/07/03(月)17:29:42 No.1074451794

    >バズれるような懇願漫画描ける作家なら普通に売れる本編描けるしな… いや…別にバズっても金出して貰えるとは限らないな…

    21 23/07/03(月)17:29:54 No.1074451839

    持ち込みレポ漫画ばかり描いてるやつと同じ理屈だと思ってる

    22 23/07/03(月)17:29:56 No.1074451854

    >>だって面白いけど不幸にも周知されてなかっただけとかじゃなくて実際につまんないんだもん >言い方! スレ画の人は実際読んだけどつまんなくてびっくりしたよ… これを売るアイディアなんてプロの編集からも出ねぇだろ…

    23 23/07/03(月)17:30:35 No.1074452011

    いくら宥めすかそうが元が面白くなきゃ売れないんですよ

    24 23/07/03(月)17:30:45 No.1074452052

    売りたい作品のどこがどう面白いかアピールできてないのに効果あるわけないよ

    25 23/07/03(月)17:31:02 No.1074452128

    宣伝漫画にセンス感じれば手に取る人はいるかもしれんけどこれじゃな

    26 23/07/03(月)17:33:33 No.1074452770

    ちょいエロで売るなら絵メチャクチャ上手くないと厳しい とにかく画力上げろとか当たり前のことしか言えない

    27 23/07/03(月)17:33:41 No.1074452801

    ソシャゲがサービス継続が危ないって書くと課金率がめちゃくちゃ減るみたいな話あったし逆効果だろうな…

    28 23/07/03(月)17:34:12 No.1074452934

    >ソシャゲがサービス継続が危ないって書くと課金率がめちゃくちゃ減るみたいな話あったし逆効果だろうな… 応援したくなるソシャゲなんて原作ありくらいだよな…

    29 23/07/03(月)17:35:08 No.1074453169

    >だって面白いけど不幸にも周知されてなかっただけとかじゃなくて実際につまんないんだもん ごく稀に周知されてなかっただけで知られたら一気に爆発した漫画もあるから人は夢を見てしまうんだ

    30 23/07/03(月)17:35:12 No.1074453190

    確かに面白い!ってなっても続き出るか分かんない漫画は読みたくねえな…

    31 23/07/03(月)17:35:16 No.1074453212

    マジで吐き気がするくらい面白くなかった 面白くない以前の問題ですらあった 話が悪い夢みたいに支離滅裂に展開するし

    32 23/07/03(月)17:35:46 No.1074453340

    >スレ画の人は実際読んだけどつまんなくてびっくりしたよ… つまんないというか漫画力低くてストーリーが自然に頭に入ってこない

    33 23/07/03(月)17:36:01 No.1074453415

    懇願漫画描いて売れるなら 懇願漫画描かなくても売れるからな

    34 23/07/03(月)17:36:42 No.1074453624

    面白い面白くない以前に こういうのって逆効果ってわからんもんなんかな… やるとしてももうしまみたいに別の漫画家に宣伝漫画描いてもらうとかさ…

    35 23/07/03(月)17:36:57 No.1074453694

    こんな漫画描いてる時間あるなら画力でも上げればいい

    36 23/07/03(月)17:37:02 No.1074453718

    飲食店ではたまにうまいのに潰れる店もあるけど 漫画はそういうのほぼ見た事ないな…

    37 23/07/03(月)17:37:05 No.1074453729

    なくなったねこれ 今は一話の試し読みを本人のアカウントで流す形になったよね

    38 23/07/03(月)17:37:13 No.1074453769

    まあ打ち切りの危機から復活したのもある訳で 内容が良けりゃ効果ある場合もあるんじゃねえかな… っていうと余計に残酷味がありますね

    39 23/07/03(月)17:37:20 No.1074453817

    この漫画売れないと打ち切られるんすよ…ってアピールして それなりに効果あったっぽいケースは鹿の子の表紙しか知らない

    40 23/07/03(月)17:37:27 No.1074453846

    死にかけの漫画を描くなら次の生きた漫画を描けって皆川先生が諫山先生に言ってたし…

    41 23/07/03(月)17:38:00 No.1074453973

    >今どうしてるのかなってググったらその後も元気に短命の漫画出してるな 勝手に説教してる「」より生産的だな

    42 23/07/03(月)17:38:19 No.1074454054

    >今は一話の試し読みを本人のアカウントで流す形になったよね そっちのほうがマシだと思う

    43 23/07/03(月)17:38:24 No.1074454082

    逆にこんな状況でもまだ漫画描けてるってすごいな

    44 23/07/03(月)17:39:01 No.1074454243

    死にそうな漫画とか買っても邪魔なんだからこういうのやってくれると助かる もしウィッシュリストに入れてたら外せるからな

    45 23/07/03(月)17:40:23 No.1074454666

    死神のマスコットみたいな漫画でもこういうのあったなあ

    46 23/07/03(月)17:40:56 No.1074454839

    受けそうな日記漫画でも描いて広告コマを入れたほうがまだマシなのでは

    47 23/07/03(月)17:40:59 No.1074454847

    商業漫画を〇〇の話みたいなタイトルでヒにあげてるのしょっちゅう見るけどプライドとかないんかと思う でもプライドで飯食えねえからな…

    48 23/07/03(月)17:42:01 No.1074455138

    当たり前だけど編集の方がその道のプロだから重版なきゃ打ち切りって評価の漫画はそのくらいの魅力なんだよね

    49 23/07/03(月)17:42:01 No.1074455139

    >死にそうな漫画とか買っても邪魔なんだからこういうのやってくれると助かる >もしウィッシュリストに入れてたら外せるからな こういうの出すレベルの漫画は「」のウィッシュリストに元々入らない気がするぞ 零細すぎて

    50 23/07/03(月)17:42:12 No.1074455191

    この手の話題で一番好きなのが島本先生の「ダメを言うからダメなんだ!」だな https://togetter.com/li/1571441

    51 23/07/03(月)17:43:17 No.1074455522

    >こういう乞食漫画描くよりも連載中の漫画だと出来ないネタをいっぱい入れた日常漫画描く方が人気でるよ こういうのとかキャラのちょっとエッチな落書きを頻繁に出してくれたほうが嬉しい

    52 23/07/03(月)17:43:37 No.1074455609

    消費者からしたら面白いマンガを読みたいだけであって作家に飯食わせたいわけじゃないしな

    53 23/07/03(月)17:44:39 No.1074455911

    そんなに持ってるならDMMカード屋さんに転職してみては

    54 23/07/03(月)17:44:44 No.1074455939

    >商業漫画を〇〇の話みたいなタイトルでヒにあげてるのしょっちゅう見るけどプライドとかないんかと思う >でもプライドで飯食えねえからな… そもそも手に取ってもらえないと読者になってもらえるかどうかのスタートラインにすら立てないんでプライドも何もいい宣伝じゃないのかこれ

    55 23/07/03(月)17:45:30 No.1074456162

    >こういうのとかキャラのちょっとエッチな落書きを頻繁に出してくれたほうが嬉しい ひなこのーとの作者見習ってほしいよな

    56 23/07/03(月)17:46:04 No.1074456321

    今は1~3話くらいまで公式配信してるようなのも多いからな

    57 23/07/03(月)17:46:05 No.1074456331

    泥舟からは降りて岸から石を投げるのが一番楽しいから…

    58 23/07/03(月)17:46:47 No.1074456533

    >商業漫画を〇〇の話みたいなタイトルでヒにあげてるのしょっちゅう見るけどプライドとかないんかと思う >でもプライドで飯食えねえからな… 俺もほんとイヤなんだけどね 変なプライドでそうしなかった作品は全然閲覧伸びなかったし まとめて見れた方がいいだろと思って1話まるまる読める出版社のサイトへのアドレス付けても激減 なんなんだよヒの住民

    59 23/07/03(月)17:46:49 No.1074456543

    フリーの担当なんているんだ

    60 23/07/03(月)17:46:51 No.1074456553

    たとえ売れなくても自分には合ってて滅茶苦茶面白く感じていてもこういう「売れなきゃ連載出来ないんです」みたいなお気持ち表明漫画描かれたらその時点で冷めて応援しなくなると思う それぐらい悪手

    61 23/07/03(月)17:47:01 No.1074456604

    同じアイディア乞うなら本編を面白くするアイディア募集したほうがいいんじゃねえかな

    62 23/07/03(月)17:47:27 No.1074456732

    >ひなこのーとの作者見習ってほしいよな ひなこの乳首とぶっかけ精液はちょっとやりすぎだとは思う

    63 23/07/03(月)17:47:38 No.1074456785

    リンク踏むのは面倒なんだよ

    64 23/07/03(月)17:47:47 No.1074456842

    面白くもない漫画描いて食える秘術があるなら俺も漫画家になりてえよ

    65 23/07/03(月)17:48:07 No.1074456952

    >リンク踏むのは面倒なんだよ 本買ってないけど邪神ちゃんだけはリンク出るたびに踏んで読んでるよ俺 登録も何もいらないから見てって書いてるからじゃあそれなら見るか…って感じで

    66 23/07/03(月)17:48:15 No.1074456991

    あくまで見てもらえる機会の一つだからな やっても見てくれないとかよくある

    67 23/07/03(月)17:48:17 No.1074457008

    >飲食店ではたまにうまいのに潰れる店もあるけど >漫画はそういうのほぼ見た事ないな… あるこたあるけどそういうの大抵なんか裏に事情がある 親が要介護になって漫画家やめるとか

    68 23/07/03(月)17:48:25 No.1074457052

    つまらないものですが…っておずおずと出されても じゃあいいでーす!ってなる

    69 23/07/03(月)17:48:26 No.1074457059

    >俺もほんとイヤなんだけどね >変なプライドでそうしなかった作品は全然閲覧伸びなかったし >まとめて見れた方がいいだろと思って1話まるまる読める出版社のサイトへのアドレス付けても激減 >なんなんだよヒの住民 怪しいURLは踏むなって常識だろ 親に何教わってきたんだオメェ

    70 23/07/03(月)17:48:30 No.1074457075

    >面白くもない漫画描いて食える秘術があるなら俺も漫画家になりてえよ まず太い実家に生まれます

    71 23/07/03(月)17:48:31 No.1074457082

    ○○したら△△だった話 1/2

    72 23/07/03(月)17:48:40 No.1074457125

    >商業漫画を〇〇の話みたいなタイトルでヒにあげてるのしょっちゅう見るけどプライドとかないんかと思う >でもプライドで飯食えねえからな… 一番最初にそのライン越えたのは横田卓馬だと思う まあお前ならギリギリ…!とか思ってる間にみんな真似した

    73 23/07/03(月)17:48:47 No.1074457165

    「いいと思うんですけどね…何がダメなのかな…」ってラーメン屋より 「めっちゃ美味しいです!オススメ!」ってラーメン屋の方が入る気にはなるな あと応援してくれてるひとの気持ちを無碍にするので自分の作品を良くないって言うのはやめような 作品に自信がなかろうとそれを好きになってくれてる人はいるんだ

    74 23/07/03(月)17:48:50 No.1074457182

    >今は1~3話くらいまで公式配信してるようなのも多いからな こういうの増えてきたから 最近は最初の3話までは小難しい世界観説明とかは避けてとにかく続きが気になる派手な展開を出せって言われる

    75 23/07/03(月)17:48:52 No.1074457190

    つまらないものには

    76 23/07/03(月)17:49:09 No.1074457290

    この手の漫画は見たら即ブロックしてる

    77 23/07/03(月)17:49:15 No.1074457327

    この漫画打ち切られそうなんです!って言われてじゃあ単行本買ってみるかってならないわ

    78 23/07/03(月)17:49:16 No.1074457339

    自分じゃなくて作品を売れよ

    79 23/07/03(月)17:49:21 No.1074457358

    >なんなんだよヒの住民 ここも画像繋げてスレ立てれば読むけどリンク貼るだけだと読まない「」多いから根本的にネットの民がめんどくさがりなんだと思う

    80 23/07/03(月)17:49:30 No.1074457399

    忍者と極道みたいに「」の玩具になったら売れるとかはないのか?

    81 23/07/03(月)17:49:34 No.1074457419

    >最近は最初の3話までは小難しい世界観説明とかは避けてとにかく続きが気になる派手な展開を出せって言われる 他の雑誌漫画も生き残った少年ジャンプ作品みたいなってくるのか…

    82 23/07/03(月)17:49:41 No.1074457448

    >最近は最初の3話までは小難しい世界観説明とかは避けてとにかく続きが気になる派手な展開を出せって言われる 最近読んだ地雷忍者るるがまんまこれだった!

    83 23/07/03(月)17:49:48 No.1074457481

    >>今は1~3話くらいまで公式配信してるようなのも多いからな >こういうの増えてきたから >最近は最初の3話までは小難しい世界観説明とかは避けてとにかく続きが気になる派手な展開を出せって言われる 初手でそれやるのは昔っから悪手じゃねえかな!

    84 23/07/03(月)17:50:00 No.1074457559

    >商業漫画を〇〇の話みたいなタイトルでヒにあげてるのしょっちゅう見るけどプライドとかないんかと思う 途中までしか上げなくて続きは書籍買ってねってやられるとイラっとするんだけどあれで買う人のかな…

    85 23/07/03(月)17:50:14 No.1074457632

    >そっちのほうがマシだと思う というかこういうパターンで一話の試し読みすら貼らないパターン多すぎたんだよ なんでこっちがわざわざググって試し読みやってるサイトを探して読まなきゃいけないのかって絶対なるだろ… リンク踏むのすら億劫だなと考えるのが閲覧者なのに

    86 23/07/03(月)17:50:18 No.1074457653

    そもそも漫画サイトが多すぎていちいち読みにいくのが面倒

    87 23/07/03(月)17:50:19 No.1074457656

    >俺もほんとイヤなんだけどね >変なプライドでそうしなかった作品は全然閲覧伸びなかったし >まとめて見れた方がいいだろと思って1話まるまる読める出版社のサイトへのアドレス付けても激減 >なんなんだよヒの住民 お前の漫画が詰まらないだけでは?

    88 23/07/03(月)17:50:23 No.1074457684

    >最近は最初の3話までは小難しい世界観説明とかは避けてとにかく続きが気になる派手な展開を出せって言われる まあ昔から打ち切り漫画ってスタートダッシュが良くない漫画多いしね…

    89 23/07/03(月)17:50:28 No.1074457706

    ✖️打ち切り作品です ○少ない巻数でまとまっててオススメです

    90 23/07/03(月)17:50:32 No.1074457722

    灰と死の女王はスレ画のパターンでちゃんと面白い稀有な例

    91 23/07/03(月)17:50:53 No.1074457816

    >最近は最初の3話までは小難しい世界観説明とかは避けてとにかく続きが気になる派手な展開を出せって言われる それは最近じゃなくて昔からだと思う!

    92 23/07/03(月)17:50:57 No.1074457852

    スレ画の作品は結局そのまま死んだけど なろう原作のコミカライズは6巻完結まで出ててヨシ!

    93 23/07/03(月)17:50:59 No.1074457861

    >そもそも漫画サイトが多すぎていちいち読みにいくのが面倒 続きは登録してね!ポイント貯めて読んでね!だとよっぽど面白くない限りはぁ…じゃあここまででいいやってなる

    94 23/07/03(月)17:51:01 No.1074457871

    はちびっと彼女の見所のなさはちょっと大したものだと思う かわいいと言う事すら封じられてるから本気で面白くない

    95 23/07/03(月)17:51:10 No.1074457906

    >>こういうのとかキャラのちょっとエッチな落書きを頻繁に出してくれたほうが嬉しい >ひなこのーとの作者見習ってほしいよな 手品先輩の作者も個人Vやりながらガチエロをfanboxに投下しててワシは心底痺れたよ

    96 23/07/03(月)17:51:12 No.1074457916

    >この手の話題で一番好きなのが島本先生の「ダメを言うからダメなんだ!」だな >https://togetter.com/li/1571441 これ島本先生もいいんだけど矢寺圭太先生の絶妙な島本エミュ加減も良くて「Twitterの宣伝漫画」としてスゲー良いと思うんだよね…

    97 23/07/03(月)17:51:26 No.1074457987

    〇〇な話のタイトルだけ変えて何度も上げてたらバズったりとか有るからな… そりゃやる

    98 23/07/03(月)17:51:29 No.1074458001

    >フリーの担当なんているんだ けっこういるよ 俺の担当だった人は大手のある雑誌が休刊になったときフリーになって 今まで担当してきた作家とかを武器にいろんな出版社の編集部回って仕事取ってきてた 一つの連載終わっても出版社超えて途切れなくすぐ次の連載がはじまるなって漫画家がいたら フリー編集が付いてるかもしれない

    99 23/07/03(月)17:51:32 No.1074458020

    >途中までしか上げなくて続きは書籍買ってねってやられるとイラっとするんだけどあれで買う人のかな… 単話完結じゃなく途中で終わる続き物だと逆効果な気がする

    100 23/07/03(月)17:51:37 No.1074458042

    スレ画見てはちびっと彼女読んだらゲボ出るほどつまらなくて こんなもんに釣られた自分が恥ずかしくて情けなかったわ

    101 23/07/03(月)17:51:52 No.1074458113

    >灰と死の女王はスレ画のパターンでちゃんと面白い稀有な例 裏サンも正直つまんないの増えてきたけどずっと読んでるなあれ 初期の頃猫の死体描写でちょっと荒れてたけど

    102 23/07/03(月)17:51:57 No.1074458140

    ここで人気のどきゅん☆サーガも作者が知名度の割には単行本売れてません助けてやってたような

    103 23/07/03(月)17:51:59 No.1074458153

    言っちゃ悪いけどヒで自分が読みたい今風の漫画描いてたら連載持てたゾイドの人みたいな方が話題になると思うよ

    104 23/07/03(月)17:52:00 No.1074458163

    掲載してる雑誌やサイト自体見てなかったり存在すら知らない可能性もあるから 直で漫画を読める機会を作るのは重要よね

    105 23/07/03(月)17:52:09 No.1074458205

    >はちびっと彼女の見所のなさはちょっと大したものだと思う >かわいいと言う事すら封じられてるから本気で面白くない メチャクチャ絵が上手くてかわいいが出来ないならもう内面のかわいいしかないんだがこれが絵上手くなるより難しいと思う

    106 23/07/03(月)17:52:32 No.1074458321

    >忍者と極道みたいに「」の玩具になったら売れるとかはないのか? 「」がおもちゃにしたから売れたみたいな浅ましい考えは捨てろ

    107 23/07/03(月)17:52:37 No.1074458351

    URL踏むのマジで面倒くさいからな

    108 23/07/03(月)17:52:46 No.1074458401

    ピーチボーイなんちゃらこれで読んだけど死ぬほど面白くなかったな…

    109 23/07/03(月)17:52:53 No.1074458437

    >俺もほんとイヤなんだけどね >変なプライドでそうしなかった作品は全然閲覧伸びなかったし >まとめて見れた方がいいだろと思って1話まるまる読める出版社のサイトへのアドレス付けても激減 >なんなんだよヒの住民 つまんねー漫画描いてんだろうなあ

    110 23/07/03(月)17:53:12 No.1074458528

    >ここで人気のどきゅん☆サーガも作者が知名度の割には単行本売れてません助けてやってたような 久々に名前聞いたな…前はちょくちょくスレ見かけたのに

    111 23/07/03(月)17:53:14 No.1074458534

    >ここで人気のどきゅん☆サーガも作者が知名度の割には単行本売れてません助けてやってたような 正直話のネタにはなるけどもって漫画の典型な気がする!

    112 23/07/03(月)17:53:47 No.1074458733

    血と灰の女王の人がサンデー暗黒時代に描いてたドリー・マーも結構面白いぞ

    113 23/07/03(月)17:53:48 No.1074458736

    ○○した話タイトルでもオフ会でヤクザが来たやつは面白かったな

    114 23/07/03(月)17:53:49 No.1074458741

    >掲載してる雑誌やサイト自体見てなかったり存在すら知らない可能性もあるから >直で漫画を読める機会を作るのは重要よね 邦キチが移動して初めて知ったコミックオギャー 何も知らずここでリンク貼られたら絶対踏まねぇサイト名

    115 23/07/03(月)17:53:57 No.1074458772

    DQNサーガは更新されたら読みたいけど金払って本棚に置きたい漫画じゃないんだわ 義士の漫画と同じ括り

    116 23/07/03(月)17:54:07 No.1074458845

    >ここで人気のどきゅん☆サーガも作者が知名度の割には単行本売れてません助けてやってたような 基本キャッチーじゃない絵で性格の悪い話延々とやってるから 無料なら読むけど本棚置くの嫌な人大半だろアレ

    117 23/07/03(月)17:54:21 No.1074458926

    ドキュンサーガはあれで読み切りの話も来たんだろうし良かったんじゃないのかな なにより単純に女の子が可愛くなった

    118 23/07/03(月)17:54:26 No.1074458956

    >URL踏むのマジで面倒くさいからな 踏めとは言わんよ アドレスあるだけで極端にRTやいいねが減るんだよ 魔除けかなんかかよ

    119 23/07/03(月)17:54:28 No.1074458961

    >>こういうのとかキャラのちょっとエッチな落書きを頻繁に出してくれたほうが嬉しい >ひなこのーとの作者見習ってほしいよな 山田と市川のちょいエッチなのとか こまろちゃんのちょいエッチなのとか見習ってほしいよな

    120 23/07/03(月)17:54:29 No.1074458968

    >>俺もほんとイヤなんだけどね >>変なプライドでそうしなかった作品は全然閲覧伸びなかったし >>まとめて見れた方がいいだろと思って1話まるまる読める出版社のサイトへのアドレス付けても激減 >>なんなんだよヒの住民 >つまんねー漫画描いてんだろうなあ 漫画なんて描いてないと思う

    121 23/07/03(月)17:54:35 No.1074458994

    打ち切られるかもしれないから買って系で人気になった漫画だと忍者と極道がそうだったな

    122 23/07/03(月)17:55:00 No.1074459136

    >なんなんだよヒの住民 ケチ

    123 23/07/03(月)17:55:25 No.1074459279

    元々キャッチーで売れる要素があったけど本当に埋もれてたものが売れることはあるけど そうじゃない場合はまあうnで終わる

    124 23/07/03(月)17:55:26 No.1074459286

    >踏めとは言わんよ >アドレスあるだけで極端にRTやいいねが減るんだよ 踏まずにいいねRTするのも悪いし…

    125 23/07/03(月)17:56:04 No.1074459475

    ヒで話題になりたかったら多分画像レスに使えそうなコマたくさん出すのがいい ポプテとかバス江みたいに

    126 23/07/03(月)17:56:05 No.1074459488

    一方邦キチは作者が全ページヒに上げた

    127 23/07/03(月)17:56:10 No.1074459516

    これで買うやついないよな…

    128 23/07/03(月)17:56:10 No.1074459518

    >踏めとは言わんよ >アドレスあるだけで極端にRTやいいねが減るんだよ >魔除けかなんかかよ 踏みたくないURLをRTするわけない…

    129 23/07/03(月)17:56:16 No.1074459554

    異世界おじさんの収益化の話みたいな事は滅多に起きん

    130 23/07/03(月)17:56:29 No.1074459631

    俺が最後に見たこういうの 主人公がユーチューバー目指すやつだった記憶

    131 23/07/03(月)17:57:03 No.1074459813

    ゆでたまごもキン肉マンでネットの閲覧数は凄いのに単行本全然売れてません ネットの声なんか信用なりませんみたいなこと言ってるよ

    132 23/07/03(月)17:57:07 No.1074459829

    >俺が最後に見たこういうの >主人公がユーチューバー目指すやつだった記憶 作者の人が亡くなってしまったから話題にするのも憚れるやつじゃないか…

    133 23/07/03(月)17:57:10 No.1074459847

    こちらのサイトで試し読み!とか書いてあるのに表紙から始まって1話開始から数ページで終わるみたいな やる気が無いプロモーションは何なんだろうな…

    134 23/07/03(月)17:57:16 No.1074459884

    >打ち切られるかもしれないから買って系で人気になった漫画だと忍者と極道がそうだったな つってもあの人単行本未収録の漫画やらイラストやら描きまくっててどれも面白かったからなあ… 漫画自体の出来もいいしそりゃ応援しようってなる人多いだろ

    135 23/07/03(月)17:58:06 No.1074460160

    最近は丸々一話を連載の一話だって言わないでヒに上げるの流行ってるよね 上手く行かなかったら何度もやり直す感じで

    136 23/07/03(月)17:58:16 No.1074460211

    >血と灰の女王の人がサンデー暗黒時代に描いてたドリー・マーも結構面白いぞ アレ打ち切られるのもわかるんだけどなんか味があっていいよね

    137 23/07/03(月)17:59:10 No.1074460488

    あのね 1話読むの結構体力いるし読んじゃうと先が気になるの そういうカロリー使いたくないからヒの完結かつ省ページの漫画読んでるところあるよ

    138 23/07/03(月)17:59:21 No.1074460555

    >ゆでたまごもキン肉マンでネットの閲覧数は凄いのに単行本全然売れてません >ネットの声なんか信用なりませんみたいなこと言ってるよ 「読みたい」と「金払って買いたい」は別物だからな…

    139 23/07/03(月)17:59:26 No.1074460577

    1巻まるまる読ませようが買う奴は買うし買わない奴は買わないので ヘンにケチるよりも読ませた方がマシだとは思う 立ち読み禁止でヒモかけるみたいなもんだし

    140 23/07/03(月)17:59:46 No.1074460688

    打ち切りされるようなの無理やり延命させてもろくな事にならないし…

    141 23/07/03(月)17:59:54 No.1074460727

    >最近は丸々一話を連載の一話だって言わないでヒに上げるの流行ってるよね >上手く行かなかったら何度もやり直す感じで 特に損してるわけでもないんだけど最後に単行本へのリンクみたいなの貼られると話面白くてもなんか損した気分になる

    142 23/07/03(月)18:00:00 No.1074460755

    >ゆでたまごもキン肉マンでネットの閲覧数は凄いのに単行本全然売れてません >ネットの声なんか信用なりませんみたいなこと言ってるよ 発言する方のゆでの話は半分くらいに聞いとかんとだからなー サイトの広告とかプレイボーイの他の記事へ流れるとか幾らでも意義は有るし

    143 23/07/03(月)18:00:01 No.1074460756

    美術のとらちゃんの作者も読者沢山いるけどあの取り巻きおそらく金は出さんよね

    144 23/07/03(月)18:00:56 No.1074461056

    裏サンでも読まれはするんだけど単行本売れないから打ち切りだわって愚痴って消えた人いた記憶

    145 23/07/03(月)18:00:59 No.1074461067

    >>主人公がユーチューバー目指すやつだった記憶 >作者の人が亡くなってしまったから話題にするのも憚れるやつじゃないか… えぇ…そんなことに…

    146 23/07/03(月)18:01:08 No.1074461115

    作者のキャラによってはとりあえずお布施で買うってパターンも無くは無いな… まああんまり面白くなかったら続刊は買わないんだけど

    147 23/07/03(月)18:02:10 No.1074461417

    若者の作品が打ち切りされまくってんのにタフってよく続くなと

    148 23/07/03(月)18:02:21 No.1074461498

    いいねやらRT数すらないのはそれ以前なんだけどそこからもう一つ山があるよな

    149 23/07/03(月)18:02:35 No.1074461576

    所有欲をかき立てさせるとか この作者を支持したいとか あとからまた読みたいって思わせるの重要だよね

    150 23/07/03(月)18:02:41 No.1074461614

    >作者のキャラによってはとりあえずお布施で買うってパターンも無くは無いな… >まああんまり面白くなかったら続刊は買わないんだけど 実際コレはあるのはあるんだよね ただホントつまんないと続かない続けない

    151 23/07/03(月)18:02:53 No.1074461661

    >ゆでたまごもキン肉マンでネットの閲覧数は凄いのに単行本全然売れてません >ネットの声なんか信用なりませんみたいなこと言ってるよ ガッシュ2は有料だけど単行本凄い売れてるみたいなんだよね… 紙の単行本分だけで既に50万部位らしいし

    152 23/07/03(月)18:02:56 No.1074461680

    売れてない=面白くないのかなって思っちゃう

    153 23/07/03(月)18:03:01 No.1074461708

    >若者の作品が打ち切りされまくってんのにタフってよく続くなと 作者のレス

    154 23/07/03(月)18:03:31 No.1074461869

    こういうのほぼ死滅したから言うけど試し読みのリンクすら貼らない連中多すぎ それくらいやってくれて当然だろと思ってるの客舐めすぎじゃないか? 買って下さいと懇願するからにはリンクくらい自分で貼るのが礼儀ってもんじゃないのか

    155 23/07/03(月)18:03:42 No.1074461925

    面白いと思うけど金出してまで読みたくねえなってなる漫画たまにあるけどあれ何なんだろうな…

    156 23/07/03(月)18:03:59 No.1074462023

    >若者の作品が打ち切りされまくってんのにタフってよく続くなと 猿渡哲也「何でタフ以外打ち切られんだよボケーッ」

    157 23/07/03(月)18:04:48 No.1074462295

    >買って下さいと懇願するからにはリンクくらい自分で貼るのが礼儀ってもんじゃないのか >アドレスあるだけで極端にRTやいいねが減るんだよ

    158 23/07/03(月)18:05:13 No.1074462406

    >面白いと思うけど金出してまで読みたくねえなってなる漫画たまにあるけどあれ何なんだろうな… 一回読めば充分だなってなると買わなくなるな 連載で読んでて単行本までは要らねぇなってなるのはだいたいそう

    159 23/07/03(月)18:05:36 No.1074462528

    >面白いと思うけど金出してまで読みたくねえなってなる漫画たまにあるけどあれ何なんだろうな… ギャグなんかは読んでその場で満足するの結構多い 面白い台詞でも定形になるのとならないのの差みたいな?

    160 23/07/03(月)18:05:44 No.1074462566

    >面白いと思うけど金出してまで読みたくねえなってなる漫画たまにあるけどあれ何なんだろうな… 1回読んだら十分ってタイプだったり部屋には置きたくないなってタイプだったり…

    161 23/07/03(月)18:05:48 No.1074462578

    逆に同人誌なんか800円でも始発列車乗ってでも新刊欲しいって人が何千人もいれば単行本500円でも金出さないの差はなんだろうなと常々思う

    162 23/07/03(月)18:05:59 No.1074462632

    あんま関係ないけどマガポケは最初忍極だけ読んでたからポイント無料で貯めたのだけで済んでたけど段々読むもの増えて今ではポイント買うようになった

    163 23/07/03(月)18:06:16 No.1074462734

    真実の魔法少女とかいう 商業になったら全然売れなかったわ!商業の編集者はクソ!って吠えて消えていった漫画

    164 23/07/03(月)18:06:21 No.1074462757

    >面白いと思うけど金出してまで読みたくねえなってなる漫画たまにあるけどあれ何なんだろうな… imgのスレみたいなもんで読んでる時はそれなりに楽しいけどそこから得られるものは特にないからじゃないのか

    165 23/07/03(月)18:06:22 No.1074462768

    実際何度も読みたくなる作品は買うよな

    166 23/07/03(月)18:06:52 No.1074462930

    真珠砲…

    167 23/07/03(月)18:06:58 No.1074462969

    >面白いと思うけど金出してまで読みたくねえなってなる漫画たまにあるけどあれ何なんだろうな… 面白さが継続しない様に感じてるんじゃない? 一話だけめっちゃ面白い奴たまにあるだろ?

    168 23/07/03(月)18:07:08 No.1074463020

    >面白いと思うけど金出してまで読みたくねえなってなる漫画たまにあるけどあれ何なんだろうな… それこそ所有欲っていうかもうグッズの一つとして手元においておきたいぐらい行かないとなのかな って書いてて思ったけど基本無料で公開してそこから本売るスタイルって滅茶苦茶大変じゃない?

    169 23/07/03(月)18:07:17 No.1074463063

    >実際何度も読みたくなる作品は買うよな 単行本はそのために買ってんだから単行本にこれ載せないねとかやめろよな!

    170 23/07/03(月)18:07:44 No.1074463201

    最近サ終済のソシャゲテイルズの漫画でお願いしてたな 割と持ち直したらしい

    171 23/07/03(月)18:07:46 No.1074463212

    バーサスアースはヒで公開されてた1話は面白かったけどそこから先全然だったな 斎藤さんの方は結構好き

    172 23/07/03(月)18:07:52 No.1074463240

    ヒのいいねやRTって 「この情報フォロワーの人好きそうだな」とか 「俺がこれを好きな事をみんなに知ってもらいたいな」みたいな動機が必要なので 単に漫画として面白いってのとまた違うと思う 要するに1話じゃなくてバズりそうな話持ってこようよと

    173 23/07/03(月)18:08:02 No.1074463289

    同人時代一山築いた人が商業で通用しなかった時が一番悲しくなる あの頃のファンはどこに?と

    174 23/07/03(月)18:08:12 No.1074463332

    なんかウェブで連来追うようになってから単行本買わなくなったというか なんか漫画を手元に置いておくとか言う感じがあんまりなくなった 雑誌のころは毎月20冊とか単行本買ってたのに

    175 23/07/03(月)18:08:42 No.1074463463

    やっぱ努力の方向性がおかしいんだよな

    176 23/07/03(月)18:08:48 No.1074463497

    >最近サ終済のソシャゲテイルズの漫画でお願いしてたな >割と持ち直したらしい 原作ありきは原作ファンがいるからな…

    177 23/07/03(月)18:08:51 No.1074463517

    最近だとtogetterにまとめると読む奴が増える事を覚えたのか結構な数まとめが作られてる

    178 23/07/03(月)18:09:14 No.1074463628

    >同人時代一山築いた人が商業で通用しなかった時が一番悲しくなる >あの頃のファンはどこに?と 今AI絵賛美でおかしくなっちゃった七瀬葵も今さら自分の絵が好きだったとか言ってもおせーんだよとかやさぐれてたな…

    179 23/07/03(月)18:09:17 No.1074463640

    ガッシュ2はちゃんと面白いのもあるけど 毎月有料で「なら単行本買うかな…」って思わせるところもあるかもしれない

    180 23/07/03(月)18:09:24 No.1074463677

    >同人時代一山築いた人が商業で通用しなかった時が一番悲しくなる >あの頃のファンはどこに?と そりゃファンとして同人作品待ってるんじゃねぇかな

    181 23/07/03(月)18:09:55 No.1074463818

    >逆に同人誌なんか800円でも始発列車乗ってでも新刊欲しいって人が何千人もいれば単行本500円でも金出さないの差はなんだろうなと常々思う 同人誌はレアリティの問題かな…基本一期一会だし 書いた本人がそこに居るし

    182 23/07/03(月)18:09:56 No.1074463823

    新人はウマ娘シンデレラグレイみたいに最初からコアファンついてる作品のコミカライズやるのが安牌なんかな

    183 23/07/03(月)18:10:23 No.1074463953

    >雑誌のころは毎月20冊とか単行本買ってたのに 紙の本買わなくなった代わりに電子版買うかってもならなくなったなぁ 公開された分だけその日に読むスタイルになってしまった

    184 23/07/03(月)18:10:26 No.1074463966

    あの人が描く解釈が好きだから同人追ってたとそのままオリジナルでも追っかけるはまた違うからな…

    185 23/07/03(月)18:10:43 No.1074464060

    >新人はウマ娘シンデレラグレイみたいに最初からコアファンついてる作品のコミカライズやるのが安牌なんかな なろうでやってて「」もバカにして遊んでるじゃん

    186 23/07/03(月)18:10:51 No.1074464107

    7000は刷ってる方だよ あと重版は在庫なくなったから作ろうじゃなくて追加で刷った分は売れるなって見込めないと作らない

    187 23/07/03(月)18:10:58 No.1074464148

    >新人はウマ娘シンデレラグレイみたいに最初からコアファンついてる作品のコミカライズやるのが安牌なんかな ぺーぺーの新人がそんな大型タイトル任せてもらえるかな…

    188 23/07/03(月)18:11:16 No.1074464234

    >>新人はウマ娘シンデレラグレイみたいに最初からコアファンついてる作品のコミカライズやるのが安牌なんかな >なろうでやってて「」もバカにして遊んでるじゃん 「」が気に入るかどうかと売れるかどうかは特に関係が無いから…

    189 23/07/03(月)18:11:19 No.1074464249

    ガッシュ2は20周年で展覧会や限定ショップで話題作った上で 期待に答える内容で2を出してきたからマーケティングも上手いと思う

    190 23/07/03(月)18:11:46 No.1074464400

    >なろうでやってて「」もバカにして遊んでるじゃん でも割と売れてる 流石に格差あるけどネットで馬鹿にされてる割にはいい数字だす

    191 23/07/03(月)18:11:47 No.1074464407

    >同人時代一山築いた人が商業で通用しなかった時が一番悲しくなる >あの頃のファンはどこに?と 同人時代と変わらん面白さ維持してるならともかくそういうパターンて大抵良さ殺してるからどこにでもいるよなクラスの作家になってて通用しないのもしょうがないとしか思えない

    192 23/07/03(月)18:12:10 No.1074464530

    >>>新人はウマ娘シンデレラグレイみたいに最初からコアファンついてる作品のコミカライズやるのが安牌なんかな >>なろうでやってて「」もバカにして遊んでるじゃん >「」が気に入るかどうかと売れるかどうかは特に関係が無いから… Uziが出てくる漫画人気じゃん

    193 23/07/03(月)18:12:47 No.1074464717

    漫画の宣伝にはならんけどイベントのきっかけになったりグッズの販促になったりそういうやつにはなるよね 広く新しいファンにリーチするのは無理だけどもとのファンに新しい商品やサービス売ることはできる

    194 23/07/03(月)18:12:58 No.1074464776

    同人誌は少ない誰かに刺さるように作って許されるから刺さった人が滅茶苦茶欲しくなる 商業誌はやっぱ広く狙いに行かざるを得ない分薄くなるとこが出てくるんだよね 同人だったら説明せずに進めるとこもちゃんと書いた方が…ってなって持ち味が薄まったり

    195 23/07/03(月)18:13:30 No.1074464943

    妄想龍先生みたいなのが商業で受け入れられるかっていったら無理だからな・・・

    196 23/07/03(月)18:14:15 No.1074465201

    エロなら作者買いするけどエロじゃなかったら作者で買わないので…

    197 23/07/03(月)18:15:26 No.1074465577

    ドキュンサーガのキャッチーでない絵柄で性格悪い話延々やってるは言われてみるとその通りでふふってなった

    198 23/07/03(月)18:15:27 No.1074465580

    >妄想龍先生みたいなのが商業で受け入れられるかっていったら無理だからな・・・ まず誰かに受け入れられたことがあるか?

    199 23/07/03(月)18:15:52 No.1074465718

    >>>なろうでやってて「」もバカにして遊んでるじゃん >>「」が気に入るかどうかと売れるかどうかは特に関係が無いから… >Uziが出てくる漫画人気じゃん じゃんじゃんうるさいなカンクロウかよ

    200 23/07/03(月)18:17:08 No.1074466135

    紙は売れないと本屋から出版社に戻されるから出版社もあんまり強気で刷れないジレンマ

    201 23/07/03(月)18:18:39 No.1074466635

    血と灰の女王は打ち切られそうヤバい!!みたいなこと言ってから結構人気出たと思う

    202 23/07/03(月)18:21:35 No.1074467657

    テコンドー朴もネット知名度の割には全く売れてないんだったか?

    203 23/07/03(月)18:22:18 No.1074467910

    連チャンパパ騒動でみんなわかったんだよ 実力があればきっかけなんてほんの些細なことでいいし 逆に実力がなければいくら自分でアピールしても無駄だと

    204 23/07/03(月)18:22:24 No.1074467943

    自費出版すればいいよ

    205 23/07/03(月)18:22:43 No.1074468060

    >テコンドー朴もネット知名度の割には全く売れてないんだったか? 掲載誌がアレなのも含めていかにも売れなさそうな割に売れてるはず

    206 23/07/03(月)18:22:43 No.1074468062

    乳首の所までやって

    207 23/07/03(月)18:23:26 No.1074468348

    >テコンドー朴もネット知名度の割には全く売れてないんだったか? 死ぬほど当たり前の話としてこれ買いたいと思うか?っていうのは置いといても有識者の解説がないと全然意味わからんわ

    208 23/07/03(月)18:23:59 No.1074468533

    もう書籍も高いし電子書籍のセールが来たら買うよ…

    209 23/07/03(月)18:24:16 No.1074468622

    >連チャンパパ騒動でみんなわかったんだよ >実力があればきっかけなんてほんの些細なことでいいし >逆に実力がなければいくら自分でアピールしても無駄だと 翔んで埼玉が突然新装版出てたのは何がきっかけだったんだ…?

    210 23/07/03(月)18:24:31 No.1074468702

    好き好んで泥船に乗る奴は多くないんだ

    211 23/07/03(月)18:24:33 No.1074468713

    昼飯の流儀みたいに謎に売れる漫画もあるから 話題になること自体は大事でしょうよ

    212 23/07/03(月)18:24:38 No.1074468739

    >この手の話題で一番好きなのが島本先生の「ダメを言うからダメなんだ!」だな >https://togetter.com/li/1571441 どう考えても矢寺の方が漫画上手いから変な感じ

    213 23/07/03(月)18:24:39 No.1074468742

    >テコンドー朴もネット知名度の割には全く売れてないんだったか? だって本棚に置きたくないもん

    214 23/07/03(月)18:25:30 No.1074469046

    連チャンパパに関しては読む地獄みたいなプレゼンがキャッチーだったのもあると思う

    215 23/07/03(月)18:26:01 No.1074469232

    >真実の魔法少女とかいう >商業になったら全然売れなかったわ!商業の編集者はクソ!って吠えて消えていった漫画 一応商業として出たんだっけか 企画がまともに動かずそのままコケてしんだって印象しかない まぁあの人顔のかき分けできんから商業厳しそうって印象はあった

    216 23/07/03(月)18:26:11 No.1074469282

    プロモーション沢山したって売れない時は売れないんだからそういうもんだと思って諦めるしかないよね… 急に売れた作者も多分なんで売れたかなんてわかんないだろうし

    217 23/07/03(月)18:26:59 No.1074469561

    そういえばあだち勉物語の更新確認しないと ありがとう「思い出させてくれて」

    218 23/07/03(月)18:27:12 No.1074469634

    >新人はウマ娘シンデレラグレイみたいに最初からコアファンついてる作品のコミカライズやるのが安牌なんかな まずそもそもアレ連載始まった時2期アニメも始まってないしアプリもリリースされてないから 死産アプリがまた頭おかしい事始めたってレベルの扱いだったんだぞ

    219 23/07/03(月)18:27:37 No.1074469788

    本についてはみんな異様に買い渋るしなぁ

    220 23/07/03(月)18:28:01 No.1074469941

    >連チャンパパに関しては読む地獄みたいなプレゼンがキャッチーだったのもあると思う あのほのぼのとした絵柄で淡々と解像度の高いギャンブル狂い書いてるのが他に無いからな…

    221 23/07/03(月)18:28:04 No.1074469949

    話題になってる感は大事だけど 話題にしてくださいに乗っかる人はいないんだよな… ステマって最強!

    222 23/07/03(月)18:28:24 No.1074470058

    >どう考えても矢寺の方が漫画上手いから変な感じ 漫画が上手いというのは絵やシナリオだけの話ではないのだ

    223 23/07/03(月)18:28:41 No.1074470183

    >本についてはみんな異様に買い渋るしなぁ 紙で買うのはめんどい 面白いなら電子で買うよ …セールで

    224 23/07/03(月)18:28:42 No.1074470190

    >>新人はウマ娘シンデレラグレイみたいに最初からコアファンついてる作品のコミカライズやるのが安牌なんかな >まずそもそもアレ連載始まった時2期アニメも始まってないしアプリもリリースされてないから >死産アプリがまた頭おかしい事始めたってレベルの扱いだったんだぞ アプリには全く期待されてなかったとはいえアニメ1期後は注目コンテンツだったから…

    225 23/07/03(月)18:28:52 No.1074470251

    >どう考えても矢寺の方が漫画上手いから変な感じ それこそ上手いと売れるは違うって話に繋がるだろ

    226 23/07/03(月)18:29:26 No.1074470463

    >本についてはみんな異様に買い渋るしなぁ 棚の問題もあるしだいたいは公式関連で読めるからってのもある

    227 23/07/03(月)18:29:28 No.1074470472

    >本についてはみんな異様に買い渋るしなぁ 邪魔だからでは…重いし ブックオフがあれだけ反映したのもまず捨てるレベルの本を流通に乗せたからだし本は処分も面倒なんだよ

    228 23/07/03(月)18:29:40 No.1074470544

    今現在連載してて埋もれてるなんて事はほとんどないよね ネットで公開してるなら尚更 連チャンパパみたいに一昔前の漫画で本当に埋もれてたら別だけど

    229 23/07/03(月)18:30:07 No.1074470723

    あの時既にウマ娘の知名度高かった聞いたが

    230 23/07/03(月)18:30:26 No.1074470821

    >アプリには全く期待されてなかったとはいえアニメ1期後は注目コンテンツだったから… 1期アニメはまだ方向性定まって無くてグラブルのチケット商法と揶揄されてたし シングレ連載開始時点でコアファンがいるから売れたって言うのは無理筋だよ むしろオグリキャップってコンテンツが最強だったんだよ

    231 23/07/03(月)18:31:02 No.1074471048

    昔なら立ち読みや雑誌で読んでる他の漫画に 今時だと漫画アプリで無料で読める他の漫画を差し置いて 欲しいとかいつでも読みたいと思わせる魅力が必要だから…

    232 23/07/03(月)18:31:23 No.1074471177

    >今現在連載してて埋もれてるなんて事はほとんどないよね >ネットで公開してるなら尚更 >連チャンパパみたいに一昔前の漫画で本当に埋もれてたら別だけど プラットフォームがクソだと埋もれることもあるよ

    233 23/07/03(月)18:31:32 No.1074471236

    >今現在連載してて埋もれてるなんて事はほとんどないよね >ネットで公開してるなら尚更 >連チャンパパみたいに一昔前の漫画で本当に埋もれてたら別だけど と思ってると今やヤンマガの看板ランクになった税金なんて 連載争奪杯をネットでやってたけど知名度が死んでて普通に負ける所だったんだぜアレ

    234 23/07/03(月)18:32:27 No.1074471554

    連チャンパパ読むまでパチンコ雑誌に漫画が載ってることすら知らなかったわ

    235 23/07/03(月)18:33:11 No.1074471834

    >プラットフォームがクソだと埋もれることもあるよ 「」が面白い漫画持ってきておっ!いいね!ってなったら既に打ち切り決まっててスレがこの野郎!ってなったんだけど それが載ってるサイト全く誰も知らなくてこれは打ち切りもしょうがないのかな…ってなってた

    236 23/07/03(月)18:33:22 No.1074471916

    やっぱ刺さる人にどんだけリーチできるかって重要だよ 面白いと思ってくれる人の手元に届かないとどうにもならない imgでいう「なんではやくおしえてくれないの…」ってやつだ

    237 23/07/03(月)18:33:53 No.1074472120

    >プラットフォームがクソだと埋もれることもあるよ ぶんぶくでも埋もれてな… 埋もれ…て…

    238 23/07/03(月)18:34:32 No.1074472355

    >プラットフォームがクソだと埋もれることもあるよ がうがう…

    239 23/07/03(月)18:35:28 No.1074472688

    イマイチな面白さでもTwitterや個人ブログで設定とかおまけ漫画描くような人は応援してしまう

    240 23/07/03(月)18:35:30 No.1074472701

    >>プラットフォームがクソだと埋もれることもあるよ >がうがう… がうがうの細切れ連載ちょっと読み応えなさすぎる…

    241 23/07/03(月)18:35:45 No.1074472780

    おもんない漫画を助けてっていうよりも先におもろい漫画を描くのが大切やろ

    242 23/07/03(月)18:36:03 No.1074472888

    >イマイチな面白さでもTwitterや個人ブログで設定とかおまけ漫画描くような人は応援してしまう ワシが育てたしたくなるのいいよね…

    243 23/07/03(月)18:36:03 No.1074472893

    連載続けてほしかったら紙で買えって作者こないだ見たけど じゃあいいです…ってなった

    244 23/07/03(月)18:36:12 No.1074472949

    フィールヤング読んだことないどころか雑誌目にしたことすらないけど星先生の単行本買ってるから購入までの導線は昔と比べて増えてんだろうなあと思う でもどこで最初に目にしたか思い出せない…

    245 23/07/03(月)18:36:42 No.1074473122

    fu2330418.jpg すげえ見事に打ち切りマンガばっかりだ…

    246 23/07/03(月)18:38:52 No.1074473887

    廃業しようぜ

    247 23/07/03(月)18:38:53 No.1074473890

    「〇〇先生大好きだったんだけどなー今何やってるんだろ」 →「本人がヒで今度新刊出るって言ってたよ」 →「ヒやってたんだ…」 とか割とあるからな いざ届くまでが困難なのは本当そう

    248 23/07/03(月)18:39:12 No.1074474002

    ウェブ連載だと第3話-①とかなってるとこの漫画もういいやってなる

    249 23/07/03(月)18:39:22 No.1074474059

    打ち切りまみれでもどっかで跳ねる可能性はゼロじゃないから創作は続けてほしいな…

    250 23/07/03(月)18:39:25 No.1074474078

    これ系だと血と灰の女王は結構面白くてよかった

    251 23/07/03(月)18:39:56 No.1074474250

    >→「ヒやってたんだ…」 >とか割とあるからな これPNそのままなら探せや!ってなるけど結構多いんだよなPN変わっててわからなくなるの

    252 23/07/03(月)18:40:00 No.1074474278

    >フィールヤング読んだことないどころか雑誌目にしたことすらないけど星先生の単行本買ってるから購入までの導線は昔と比べて増えてんだろうなあと思う >でもどこで最初に目にしたか思い出せない… たぶんうさぎドロップ

    253 23/07/03(月)18:41:19 No.1074474759

    なんというか漫画も小説もそうだけど本を買うって贅沢な趣味になった気がするんだよな

    254 23/07/03(月)18:41:24 No.1074474785

    編集会議通すのだけが目的になっちゃってとにかく奇抜であったり目を引けばいいって感じになってんじゃないの

    255 23/07/03(月)18:41:26 No.1074474796

    >fu2330418.jpg >すげえ見事に打ち切りマンガばっかりだ… オワ☆コンで駄目だった

    256 23/07/03(月)18:41:31 No.1074474826

    売れてなくても大絶賛!とかで良いんだよ…

    257 23/07/03(月)18:41:56 No.1074474978

    穴があるの作者の前作これっぽいことやってなかった?

    258 23/07/03(月)18:42:12 No.1074475078

    >ウェブ連載だと第3話-①とかなってるとこの漫画もういいやってなる 失格紋読んで感心したのは①の話に毎回前回までのあらすじ入ってるとこなんだよな… 雑誌買ってれば読み返せるけど今時月一更新だと前の話忘れて読まなくなること多そう… というか実際に主人公以外のバトルが続いてるとこれ何してんだっけ?って読むのやめるの結構あったし

    259 23/07/03(月)18:42:35 No.1074475230

    >なんというか漫画も小説もそうだけど本を買うって贅沢な趣味になった気がするんだよな 小説は知らんが漫画については出版社が電子化で歴代最高益を更新し続けてるから その贅沢な趣味を皆やりまくってる事になるよ

    260 23/07/03(月)18:43:00 No.1074475397

    >>面白くもない漫画描いて食える秘術があるなら俺も漫画家になりてえよ >まず太い実家に生まれます 他には売上の割になぜか編集部にプッシュされることです

    261 23/07/03(月)18:43:18 No.1074475495

    電子化のおかげで漫画が読みやすくなったからな

    262 23/07/03(月)18:43:21 No.1074475508

    >>フィールヤング読んだことないどころか雑誌目にしたことすらないけど星先生の単行本買ってるから購入までの導線は昔と比べて増えてんだろうなあと思う >>でもどこで最初に目にしたか思い出せない… >たぶんうさぎドロップ それ以前だとハッピーマニアあたりか

    263 23/07/03(月)18:44:07 No.1074475797

    そういや最近紙で漫画読んだ記憶がないな… 下手したら数年単位で

    264 23/07/03(月)18:44:34 No.1074475960

    前より明らかに買う数は増えてる かわりに読み返す事がめちゃ減った だいたいkindleのクソUIのせい

    265 23/07/03(月)18:44:51 No.1074476066

    >漫画の宣伝にはならんけどイベントのきっかけになったりグッズの販促になったりそういうやつにはなるよね >広く新しいファンにリーチするのは無理だけどもとのファンに新しい商品やサービス売ることはできる 俺が好きだった漫画はイベントやグッズは盛況だけど 肝心の漫画がつまらんから全然売れなくて作者が狂って絶筆しちゃったよ…

    266 23/07/03(月)18:44:57 No.1074476101

    第一話でもう打ち切り候補に上がって打首コンドルなんて呼ばれてたのに 最終回前でめちゃくちゃ面白くなった三つ首コンドルとかあるし最後まで頑張って描いてほしい 少なくとも今回は打ち切られたけど次回作は期待できるってなるし

    267 23/07/03(月)18:45:36 No.1074476363

    >俺が好きだった漫画はイベントやグッズは盛況だけど >肝心の漫画がつまらんから全然売れなくて作者が狂って絶筆しちゃったよ… そんなことあんの!?

    268 23/07/03(月)18:46:29 No.1074476685

    中古で売ること考えてない電書の方が贅沢と言う人もいるし 物理書籍はそのものを置く本棚必要になるからそれはそれで贅沢だと思う ただ電書のほうが手軽なのは間違いない

    269 23/07/03(月)18:46:30 No.1074476689

    >第一話でもう打ち切り候補に上がって打首コンドルなんて呼ばれてたのに >最終回前でめちゃくちゃ面白くなった三つ首コンドルとかあるし最後まで頑張って描いてほしい >少なくとも今回は打ち切られたけど次回作は期待できるってなるし その連載は終わりでも作者は終わりじゃないからな そこで投げたり舐めたことすると次の連載にも響く

    270 23/07/03(月)18:46:44 No.1074476772

    どんだけキャラ人気に偏ればそんな事態になるんだ

    271 23/07/03(月)18:47:07 No.1074476926

    >俺が好きだった漫画はイベントやグッズは盛況だけど >肝心の漫画がつまらんから全然売れなくて作者が狂って絶筆しちゃったよ… そんなセンチメンタルグラフィティみたいな漫画あるんか…

    272 23/07/03(月)18:47:47 No.1074477169

    >fu2330418.jpg >すげえ見事に打ち切りマンガばっかりだ… はちびっとってデビュー作とかじゃなかったんだ… それであれなのは編集が冷たいのもしょうがねぇわ

    273 23/07/03(月)18:48:15 No.1074477344

    >その連載は終わりでも作者は終わりじゃないからな >そこで投げたり舐めたことすると次の連載にも響く 実は最近ppppppとかのスレ見て大半の人がこの作者の次回作は絶対買わないってのみて書いた…

    274 23/07/03(月)18:48:43 No.1074477526

    >>俺が好きだった漫画はイベントやグッズは盛況だけど >>肝心の漫画がつまらんから全然売れなくて作者が狂って絶筆しちゃったよ… >そんなことあんの!? 人気キャラは本当に人気があるしどのキャラも行く末を見届けたくなるけど それ以上に不人気キャラも多くて人気キャラ以上に出番が多いから 人気キャラが好きなファンほど原作を買いたくなくなるんだ…

    275 23/07/03(月)18:49:28 No.1074477813

    >>なんというか漫画も小説もそうだけど本を買うって贅沢な趣味になった気がするんだよな >小説は知らんが漫画については出版社が電子化で歴代最高益を更新し続けてるから >その贅沢な趣味を皆やりまくってる事になるよ ちゃんと調べたけど"電子書籍の"歴代最高益か ビックリしたわ

    276 23/07/03(月)18:49:30 No.1074477834

    >人気キャラは本当に人気があるしどのキャラも行く末を見届けたくなるけど >それ以上に不人気キャラも多くて人気キャラ以上に出番が多いから >人気キャラが好きなファンほど原作を買いたくなくなるんだ… タイトル教えて欲しい… すごい気になる

    277 23/07/03(月)18:49:39 No.1074477892

    打ち切られ方にも上手い下手ってあるからな

    278 23/07/03(月)18:49:59 No.1074478028

    リオンクール戦記は終わっちゃったけど良かったよ