23/07/03(月)11:10:35 スペー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/03(月)11:10:35 No.1074355545
スペースコロニー計画っていいよね…
1 23/07/03(月)11:12:22 No.1074355912
生きてる間に現実になりそうになくて残念
2 23/07/03(月)11:16:07 No.1074356680
材料がね
3 23/07/03(月)11:16:49 No.1074356816
現実には無理でもこういう絵は浪漫がある
4 23/07/03(月)11:21:55 No.1074357884
宇宙で資源採掘できるようになるだけでもまだまだ時間が掛かりそう
5 23/07/03(月)11:23:07 No.1074358141
こんなとこ住みたくないよなぁ
6 23/07/03(月)11:26:46 No.1074358879
下手な絵で悪いがなんかスペースコロニーって左みたいなのが図鑑に載ってた記憶がある 右のはガンダムで馴染みあるけど図鑑では見たっけかな…
7 23/07/03(月)11:28:45 No.1074359285
どのタイプも遠心力で擬似重力作ってるから人間は外周部に住むしかないのが怖い 危険度たかいんじやん あと隔壁とか作るのも大変だし
8 23/07/03(月)11:29:25 No.1074359412
昔結構未来は宇宙に住めるようになるって言われてたんだけどな…
9 23/07/03(月)11:29:46 No.1074359494
人間がくらすには空気と重力が必要とかめんどくさいな
10 23/07/03(月)11:30:07 No.1074359564
現実にこんなの作ると隕石やスペースデブリめちゃくちゃ恐ろしいな
11 23/07/03(月)11:30:27 No.1074359648
>昔結構未来は宇宙に住めるようになるって言われてたんだけどな… 現実には技術面でもコスト面でも難題が多すぎる
12 23/07/03(月)11:30:47 No.1074359714
チューブ道路みたいに実際作ったらメンテどうすんのって感じではあるよね
13 23/07/03(月)11:31:05 No.1074359776
>どのタイプも遠心力で擬似重力作ってるから人間は外周部に住むしかないのが怖い >危険度たかいんじやん 擬似地表にいる人が死んじゃうほどの損傷が加わったらどのみちみんな死んじゃうんじゃないかな
14 23/07/03(月)11:31:34 No.1074359897
1Gの重力を常にかけてないといけないのが難題すぎる
15 23/07/03(月)11:31:43 No.1074359924
ガンダムのスペースコロニーですら描写見るに怖いよなあれも
16 23/07/03(月)11:31:51 No.1074359957
>昔結構未来は宇宙に住めるようになるって言われてたんだけどな… あまりにもハイレベルなものは研究が進むとまず思ったより難しいということを分からされる
17 23/07/03(月)11:32:00 No.1074359991
飛来物対策と宇宙放射線対策もしなきゃいけないのか
18 23/07/03(月)11:32:04 No.1074360010
>擬似地表にいる人が死んじゃうほどの損傷が加わったらどのみちみんな死んじゃうんじゃないかな 安全考えるなら細かく隔壁分けてマージンとるだろ
19 23/07/03(月)11:32:12 No.1074360031
スレ絵はリング型?
20 23/07/03(月)11:32:19 No.1074360070
死ぬまで慣れずにストレス凄そう
21 23/07/03(月)11:32:20 No.1074360077
>飛来物対策と宇宙放射線対策もしなきゃいけないのか めちゃガンになりやすそうよね宇宙住むと
22 23/07/03(月)11:32:43 No.1074360154
>スレ絵はリング型? NASAのイメージ図らしいけど多分リングタイプ
23 23/07/03(月)11:33:38 No.1074360368
ロマンと現実の壁はものすごい厚い… 空飛ぶ車ですら俺の見たかったのはああじゃない…
24 23/07/03(月)11:34:15 No.1074360494
重力発生装置をつくるしかないな
25 23/07/03(月)11:35:48 No.1074360867
宇宙旅行すら気軽に行けるもんじゃないしな ポリスノーツみたいな世界にもならなかった
26 23/07/03(月)11:38:41 No.1074361571
デス・スターは重力問題どうしてんだろうな
27 23/07/03(月)11:39:49 No.1074361806
ロケット類の消費燃料見るにこれだけの重量宇宙に持ち上げるの大変そうだな
28 23/07/03(月)11:40:03 No.1074361864
単純に質量が膨大すぎる
29 23/07/03(月)11:40:16 No.1074361919
人間がブヨブヨのゼラチン質なのが繊細すぎる
30 23/07/03(月)11:41:08 No.1074362119
しかし無重力下で長期生存できるのはもともと重力の影響少ない環境で生きてるヤツらだけだぞ
31 23/07/03(月)11:41:34 No.1074362215
>ロケット類の消費燃料見るにこれだけの重量宇宙に持ち上げるの大変そうだな 資材も宇宙から取ってくればいけるか…?
32 23/07/03(月)11:42:21 No.1074362372
>>ロケット類の消費燃料見るにこれだけの重量宇宙に持ち上げるの大変そうだな >資材も宇宙から取ってくればいけるか…? 宇宙に3Dプリンター打ち上げる計画はあったな
33 23/07/03(月)11:43:58 No.1074362739
>>ロケット類の消費燃料見るにこれだけの重量宇宙に持ち上げるの大変そうだな >資材も宇宙から取ってくればいけるか…? アステロイドベルトあたりに都合よく材料揃ってないかな…
34 23/07/03(月)11:45:12 No.1074362988
見てみたいという思いはあるが住むのはまぁ嫌かもしれない
35 23/07/03(月)11:46:09 No.1074363212
太陽でダイソン球やるなら水星分解して資材作ろうって話があったな 惑星消滅させるの自体影響とか大変だろうけど解決できる段階きても宗教的な理由で反対とかありそう
36 23/07/03(月)11:47:08 No.1074363437
でも実際こういうのやろうとしたら人類一丸となってやらないと無理だよなぁ…
37 23/07/03(月)11:48:06 No.1074363677
シリンダー型って実際にはかなりチャレンジングな感じするけどどうなんだろう
38 23/07/03(月)11:48:50 No.1074363857
ガンダムは気軽にコロニー落とすけどあれおいくら万円なんだろう
39 23/07/03(月)11:50:21 No.1074364172
現状宇宙線への対策がないらしい
40 23/07/03(月)11:53:17 No.1074364882
今はコロニー作る必要性が全くないし