虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ビジュ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/03(月)03:51:26 No.1074302935

ビジュえもん面白いよね

1 23/07/03(月)03:52:29 No.1074303039

それ面白いの君だけだよ

2 23/07/03(月)03:53:28 No.1074303141

美術に詳しくないから面白さがわからないことが度々ある…

3 23/07/03(月)03:54:24 No.1074303217

なんだそれ!くっだらねえな!

4 23/07/03(月)03:55:56 No.1074303333

ヨーゼッフボイスってなに

5 23/07/03(月)03:57:12 No.1074303432

>ヨーゼッフボイスってなに ンーーーーー!!!

6 23/07/03(月)03:57:36 No.1074303459

たまに一コマ一コマ細かく現代美術雑学詰め込まれてるのあったりしてビビる

7 23/07/03(月)03:58:56 ID:k2INWZfc k2INWZfc No.1074303565

ダメだった fu2329190.jpg

8 23/07/03(月)03:59:06 No.1074303582

形が狂ってる!輪郭はこの世にそんざいしねぇ!

9 23/07/03(月)03:59:56 No.1074303639

美術知ってるとわかるのは書かれてる内容よりむしろ書けなかった内容の方かもしれない

10 23/07/03(月)04:01:13 No.1074303722

雰囲気でビジュえもんを理解している

11 23/07/03(月)04:02:56 No.1074303852

勢いで笑ってもいいし美術史ネタで笑ってもいいんだ

12 23/07/03(月)04:03:06 No.1074303864

美術に無縁な自分でもそれなりに楽しめる漫画の作りですごいなって思う

13 23/07/03(月)04:03:12 No.1074303869

>>ヨーゼッフボイスってなに >ンーーーーー!!! それ面白いの 君だけだよ

14 23/07/03(月)04:03:15 No.1074303871

ビジュえもんのおかげで芸大受かりました

15 23/07/03(月)04:04:21 No.1074303956

最盛期の油絵科ってそんなすごかったの…

16 23/07/03(月)04:04:40 No.1074303981

キッチュだ!

17 23/07/03(月)04:05:05 No.1074304014

ネタが細かいよね

18 23/07/03(月)04:05:34 No.1074304051

ジャイゴリラ好き

19 23/07/03(月)04:05:41 ID:k2INWZfc k2INWZfc No.1074304061

初めて知ったけどめちゃくちゃ面白いじゃん… ネタも秀逸だけど根本的な漫画の才能がすげぇ fu2329193.jpg

20 23/07/03(月)04:05:52 No.1074304077

面白い映画ばかり見てもいい映画は作れないがつまらない映画を一人で見たくないからだとかセリフ回しが良い

21 23/07/03(月)04:06:21 No.1074304125

というか美術ネタピンとこなくても周りのキャラのセリフでニュアンスはわかるし… わからせるのすげぇよ

22 23/07/03(月)04:06:32 No.1074304139

面白さがというかネタがわからない時は調べるから美術の啓蒙になってる

23 23/07/03(月)04:07:58 No.1074304266

びじゅえもんで現代アートちょっと好きになったよ

24 23/07/03(月)04:08:19 No.1074304291

張り付けたバナナぐらいしかネタわからないけど面白い

25 23/07/03(月)04:08:36 No.1074304308

パロディとしてはかなりギリギリを攻めてる

26 23/07/03(月)04:10:32 No.1074304500

パチンコの確定演出すき

27 23/07/03(月)04:11:56 No.1074304610

黒字!✌️

28 23/07/03(月)04:13:08 No.1074304694

ええ

29 23/07/03(月)04:13:43 No.1074304735

>びじゅえもんで現代アートちょっと好きになったよ 現代アートやってる人が興味ない人からしたら意味不明とされる現代アートを馴染みやすいパロディでこの上なくわかりやすく説明してる!って絶賛してた

30 23/07/03(月)04:14:02 No.1074304755

何がテクノロジーアートじゃい!

31 23/07/03(月)04:15:22 No.1074304861

あの海の向こうを目指して溺れて死んだリンダリンダのドブネズミ

32 23/07/03(月)04:16:09 No.1074304921

ヨーゼフ・ボイスは面白いし現代の作家への影響めちゃくちゃでかい メディア戦略と自己イメージの宣伝も現代的 緑の党結成に関わったり戦後の政治的活動に積極参加したアーティスト最初の世代

33 23/07/03(月)04:16:39 No.1074304962

とらちゃんのなんとも言えない感じ

34 23/07/03(月)04:16:42 No.1074304963

AIアートを題材にしてAIに人権あるから逮捕もされるんだなぁ…は笑うよりも感心した

35 23/07/03(月)04:20:39 No.1074305219

>AIアートを題材にしてAIに人権あるから逮捕もされるんだなぁ…は笑うよりも感心した ドラえもんというより藤子F不二雄の短編みたいでいいよね

36 23/07/03(月)04:21:31 No.1074305287

>>びじゅえもんで現代アートちょっと好きになったよ >現代アートやってる人が興味ない人からしたら意味不明とされる現代アートを馴染みやすいパロディでこの上なくわかりやすく説明してる!って絶賛してた 興味ない人には理解されないどころか小馬鹿にされることもあるジャンルだからわかりやすく説明してもらえるの嬉しいだろうな…

37 23/07/03(月)04:22:49 No.1074305398

びじゅえもんちょっとだけ単行本ほしい

38 23/07/03(月)04:23:38 No.1074305463

美術の評価は作品だけじゃなくてエピソードも絡んでくるから 現代アートはそのエピソードを未来に向けて発信してるって説明はめっちゃわかりやすかった

39 23/07/03(月)04:25:12 No.1074305574

そろそろ小学館に怒られと思う

40 23/07/03(月)04:26:18 No.1074305653

ドラえもんのパロじゃないと面白くもない漫画だしな

41 23/07/03(月)04:26:30 No.1074305674

どうして…

42 23/07/03(月)04:27:22 No.1074305729

博士シリーズみたいなのも面白いよ…

43 23/07/03(月)04:28:42 No.1074305813

ネットでバズって連載までこぎつけてんのすげぇよな

44 23/07/03(月)04:29:00 No.1074305832

一番真っ当なトラちゃんがそこまで面白くない

45 23/07/03(月)04:29:28 No.1074305867

>何がテクノロジーアートじゃい! こんなもんパチンコの演出と何が違うんだ!は好きな台詞

46 23/07/03(月)04:31:09 No.1074305973

でも現代アートって理屈を捏ねたもん勝ちで技術的には小学生でもできるようなものだとそれでええんかって思うよ それが許されるのはデュシャンだけだろ やっぱりちゃんと絵を勉強してないと描けなかったり技術的にすごいもので勝負してほしい

47 23/07/03(月)04:31:25 No.1074305997

チャカとだんびらどっちが強いと思う?

48 23/07/03(月)04:32:31 No.1074306070

芸術なんて昔っから理屈捏ねて俺の絵のほうがすごいし続けてる界隈だしなあ

49 23/07/03(月)04:32:34 No.1074306073

>ドラえもんのパロじゃないと面白くもない漫画だしな 内容意味わからないよね 現代美術笑

50 23/07/03(月)04:34:14 No.1074306214

ファスト映画の動画作ってるやつを捕まえて映画撮る仕事させてるジャイアン的な回好き

51 23/07/03(月)04:35:37 No.1074306339

自主特撮がファスト映画にされるの前代未聞すぎる…

52 23/07/03(月)04:36:10 No.1074306387

めちゃくちゃ適当な映画作って黒字だからOKって精神は何気に大事だと思った

53 23/07/03(月)04:36:44 No.1074306433

ポータル1のポテト発電みたいな…

54 23/07/03(月)04:37:54 No.1074306539

これ俺が完成って言ったら完成なんだよなのくだりは創作する立場の人間として色んな意味で心に残ってる

55 23/07/03(月)04:38:05 No.1074306555

>めちゃくちゃ適当な映画作って黒字だからOKって精神は何気に大事だと思った 黒字だからOKの精神は大事だけど めちゃくちゃ適当に撮ってペイできる映画を作れるのはめっちゃすごいことだと思う…

56 23/07/03(月)04:41:42 No.1074306828

オモコロの現代美術企画でなんとなくやろうとしてることはわかったよ

57 23/07/03(月)04:43:31 No.1074306958

小学館はこれに怒るぐらいならのび太のおばあちゃんのあいつを先に怒っとけ

58 23/07/03(月)04:45:05 No.1074307077

特撮にNGはねぇ! カメラ回せ!

59 23/07/03(月)04:45:28 No.1074307103

ジャイアンはどっかの話で自主特撮映画を同人即売会で1000枚売ってるから明らかにヤバいタイプのファンが付いてる

60 23/07/03(月)04:46:37 ID:k2INWZfc k2INWZfc No.1074307171

あんたの作る世界にクソ映画はあるかい? とか言いそうなジャイアン

61 23/07/03(月)04:48:16 No.1074307270

年齢設定は元のドラえもんと同じ小学生5年生っぽいのが笑う

62 23/07/03(月)04:48:57 No.1074307323

>fu2329193.jpg これとかスレ画とかみたいに4コマ漫画みたいなネタを1,2コマで矢継ぎ早に繰り出してくるからテンポがすごい

63 23/07/03(月)04:57:14 No.1074307871

>特撮にNGはねぇ! >カメラ回せ! お前は自主制作特撮でナパーム爆破すんじゃねえ!

64 23/07/03(月)05:05:06 No.1074308383

>年齢設定は元のドラえもんと同じ小学生5年生っぽいのが笑う なんかちらほら未来だと美術の立場が今より上がってるっぽい描写があるけど それでいうとこの漫画の世界すでにこっちの世界の数百段くらい美術の立場高そうなんだよな…

65 23/07/03(月)05:18:42 No.1074309297

位相-ケーキが好き

66 23/07/03(月)05:30:00 No.1074309901

最近はオタクと現代アートファンの距離も近くなったな… 両方ともにマジデス褒めてないし

67 23/07/03(月)05:31:31 No.1074309985

距離判定の基準おかしくない?

68 23/07/03(月)05:43:49 No.1074310518

>fu2329193.jpg 美味いパスタのお代にロジャー・コーマンかぁ…

69 23/07/03(月)05:50:35 No.1074310856

IDアート見て「こいつ絵うめえなあ!?」ってビジュえもんが驚いてるやつ好き

70 23/07/03(月)05:59:50 No.1074311355

ビジュえもんとブルーピリオドで芸術って…よくわからねえな…ということが分かってきた

71 23/07/03(月)06:00:29 No.1074311396

>美味いパスタのお代にロジャー・コーマンかぁ… そんなにダメなの?

72 23/07/03(月)06:03:21 No.1074311559

>ビジュえもんとブルーピリオドで芸術って…よくわからねえな…ということが分かってきた こっちはともかくブルーピリオドはアートの勉強として読むには良くないと思う

73 23/07/03(月)06:03:57 No.1074311595

ビジュえもんの作者は物知りだな…

74 23/07/03(月)06:04:39 No.1074311643

>芸術なんて昔っから理屈捏ねて俺の絵のほうがすごいし続けてる界隈だしなあ それこそ世界的に有名なモナリザも絵画としての技法や表現力に価値は無くストーリーだの背景だのが凄い扱いされてるだけって割と言われてるしね

75 23/07/03(月)06:13:10 No.1074312065

https://www.youtube.com/watch?v=FENLaJi7U-o 恐竜のCGっぽさが凄い! ぐらいしかわからん…

76 23/07/03(月)06:16:34 No.1074312249

>https://www.youtube.com/watch?v=FENLaJi7U-o すげぇCGの荒さを誤魔化すためか全部のシーンが暗い しかも荒さごまかせてないし

77 23/07/03(月)06:24:24 No.1074312707

これとパチンコの猫のやつは元ネタ全然わからないけどおもしろい

78 23/07/03(月)06:27:25 No.1074312870

毎コマネタ詰め込みまくるの山本アットホームと似てるよね

79 23/07/03(月)06:28:19 No.1074312928

>恐竜のCGっぽさが凄い! >ぐらいしかわからん… でもサウンドオブサンダーよりマシそうだなって思ってしまった

80 23/07/03(月)06:28:30 No.1074312944

ゲノムかもしれない

81 23/07/03(月)06:28:30 No.1074312947

ジャイゴリラはやっぱりモデルいるの?

82 23/07/03(月)06:40:25 No.1074313785

>ジャイゴリラはやっぱりモデルいるの? 単純にジャイアン+ブタゴリラじゃない? やってることって意味なら分からん

83 23/07/03(月)06:52:28 No.1074314777

さっきニュースでCGを使ったアート展を紹介してたけど「何がテクノロジーアートじゃい」と普通に声出た

84 23/07/03(月)06:54:26 No.1074314965

それ面白いの君だけだよ の煽り力が高すぎて定型に定着しなかったね…

85 23/07/03(月)06:57:17 No.1074315211

トラちゃんの方も普通に勉強になるから好き

86 23/07/03(月)07:00:47 No.1074315522

>さっきニュースでCGを使ったアート展を紹介してたけど「何がテクノロジーアートじゃい」と普通に声出た 80年代からやってるからわりと歴史あるジャンルだな

87 23/07/03(月)07:03:43 No.1074315795

>それ面白いの君だけだよ >の煽り力が高すぎて定型に定着しなかったね… 定型とわからない人間が一人でも入ってきたら 即殴り合いに発展しそうなのを普及させない程度には 「」にも理性があった 普段はうんこ!とかまんこーーー!とか言ってるくせに

88 23/07/03(月)07:06:36 No.1074316076

>ジャイゴリラはやっぱりモデルいるの? 強いて言うなら昔の特撮の無法さの擬人化だと思う

89 23/07/03(月)07:07:58 No.1074316194

>それ面白いの君だけだよ バリスタ定型に近いやつ

90 23/07/03(月)07:12:49 No.1074316712

マネタイズのためにパロ要素を抜いたであろうトラちゃんの方はきっかりその分だけ面白さは減っててまあそうだよなってなった

91 23/07/03(月)07:19:30 No.1074317578

ジュラシックシティで調べたらヒロインが不細工だのホバー移動だのセックスシーンが長いだの色々書かれてるな…

92 23/07/03(月)07:23:43 No.1074318131

ドラえもんだからタイムマシンだのAIだのの部分が面白くなってる部分あるもんなぁ

93 23/07/03(月)07:24:17 No.1074318196

最近ちょくちょく展覧会行ってるけどアートがよくわからないことがわかった

94 23/07/03(月)07:25:07 No.1074318293

美術に限らず教養の深さを感じるよねこの人

95 23/07/03(月)07:26:13 No.1074318406

院から行くのがいいよ!

96 23/07/03(月)07:30:01 No.1074318891

ロジャーコーマンは映画を面白い面白くないではなく利益が出るか否かで作ってるからな… ってかまだ生きてらしたんだこの人…97歳か…

97 23/07/03(月)07:30:31 No.1074318969

アッ!と驚いたら!アート!

98 23/07/03(月)07:36:00 No.1074319665

>小学館はこれに怒るぐらいならのび太のおばあちゃんのあいつを先に怒っとけ アレつまんないしな

99 23/07/03(月)07:38:20 No.1074319983

雰囲気で面白いからすごい

100 23/07/03(月)07:39:50 No.1074320177

美術なんてかけらも知らないしヨーゼフボイスもニキドサンファルも勿論知らないけど普通に読んで笑っちゃう

101 23/07/03(月)07:41:38 No.1074320412

かわいそうな象で爆笑した

102 23/07/03(月)07:42:18 No.1074320499

知らない単語を調べながら読むのですごい時間かかる

103 23/07/03(月)07:42:26 No.1074320519

おでんでご飯を食べろ!!

104 23/07/03(月)07:44:15 No.1074320746

ドラゴンボール!

105 23/07/03(月)07:50:45 No.1074321558

分からないものをゴリ押しされてるボーボボに近い面白さ

106 23/07/03(月)07:51:43 No.1074321672

これ踏まえるとブリーチ書きたいからっていうふざけた理由で美大ストレートででたパンツマンがおかしいやつすぎる

107 23/07/03(月)07:57:12 No.1074322403

現代アートはSNSで流れてくる文章+何かが添付された投稿と同程度だと思うようになった

108 23/07/03(月)07:57:51 No.1074322483

ビジュえもんはちゃんと筋通せば出版できそうな気もしなくはない

109 23/07/03(月)07:57:56 No.1074322494

辣腕だなぁ

110 23/07/03(月)08:07:36 No.1074323961

個人的に面白かったのがヨーゼッフボイスがこのレモン電球200個ぐらい作ってるとこだった

111 23/07/03(月)08:09:00 No.1074324175

赤瀬川原平について知りてえんだろ!?

112 23/07/03(月)08:09:33 No.1074324263

よく見なくても吹き出しがめちゃくちゃ多くて個々の台詞も相当長いのに なんかスルスル読めちゃうあたり台詞回しが上手いんだろうな…

113 23/07/03(月)08:10:36 No.1074324434

ビジュえもんに出てきたネタ押さえておけば芸術詳しいって知ったかぶりできるぜ!

114 23/07/03(月)08:11:57 No.1074324686

ネタ全部押さえられたらそれはもうただの詳しい人じゃん…

115 23/07/03(月)08:12:33 No.1074324779

BECKの爺ちゃんがフルクサスのメンバーだったと最近知った 親も芸術家だし血筋だな

116 23/07/03(月)08:16:32 No.1074325473

いるよ!岡倉天心とか!みたいな教養あふれるボケがしてえなあ…

117 23/07/03(月)08:20:58 No.1074326196

>個人的に面白かったのがヨーゼッフボイスがこのレモン電球200個ぐらい作ってるとこだった なそ にん

118 23/07/03(月)08:26:51 No.1074327101

一コマごとにボケとツッコミが入ってくるのテンポ良くて好き

119 23/07/03(月)08:45:14 No.1074330066

fu2329360.jpg 美術関係ないのも好き

120 23/07/03(月)08:53:51 No.1074331409

立川にニキドサンファルのオブジェあるんだよな… よし!

121 23/07/03(月)08:56:05 No.1074331759

一コマ一コマにオチがあって山本アットホームと作風が似てる

122 23/07/03(月)08:57:04 No.1074331924

チェーホフ好きすぎ

123 23/07/03(月)08:58:42 ID:k2INWZfc k2INWZfc No.1074332177

>fu2329360.jpg >美術関係ないのも好き 1コマ目で即死した

↑Top