虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/03(月)02:01:18 最近OCG... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/03(月)02:01:18 No.1074286897

最近OCGで5D's押し強いから見返してて気になったんだが コイツどこから湧いてきたの?

1 23/07/03(月)02:03:49 No.1074287439

初期から遊星を支えて来てただろ

2 23/07/03(月)02:05:18 No.1074287824

アクセルシンクロは重要な割にまともに解説されないシンクロチューナーたち

3 23/07/03(月)02:06:11 No.1074288022

DM以降の遊戯王って突然湧いてくるカードばっかりじゃない?

4 23/07/03(月)02:07:00 No.1074288214

アクセルシンクロに目覚めるとシンクロチューナーを生成できるようになるとかそういう解釈してる

5 23/07/03(月)02:08:58 No.1074288644

コイツに限った話か?

6 23/07/03(月)02:10:37 No.1074288982

>コイツに限った話か? 限った話ではないが似た役割のセイヴァードラゴンは割と特別な扱いだったのに 後期のフォミュロンはほんとに元々持ってましたみたいにいきなりでてきたし…

7 23/07/03(月)02:11:59 No.1074289287

石板と一緒に手に入れたんじゃね?

8 23/07/03(月)02:13:20 No.1074289593

スタダのサポートとかどこで拾ったんだよって話にもなるし…

9 23/07/03(月)02:14:49 No.1074289901

元から持ってたんだろう

10 23/07/03(月)02:15:11 No.1074289974

漫画5D'sではお前チューナーだったんだな!されるスターダストといい シンクロチューナーは結構雑い

11 23/07/03(月)02:17:35 No.1074290429

スレ画は直接ゲットする描写が省かれただけでアクセルシンクロ会得した時に一緒にゲットしたんだろうって分かりやすい方だろ

12 23/07/03(月)02:19:29 No.1074290825

ブルーノから貰ってるイベントあればよかったかもしれん

13 23/07/03(月)02:19:56 No.1074290917

フォーミュラを元々持ってたって解釈する人初めて見た

14 23/07/03(月)02:20:24 No.1074290995

クリアマインドとアクセルシンクロって単語ばかり押し出してて遊星用のシンクロチューナーのこと考えてんのかこれって進み方はしてた

15 23/07/03(月)02:21:34 No.1074291205

>スタダのサポートとかどこで拾ったんだよって話にもなるし… それはまあゴドウィンがスタダと一緒にばら撒いたとかでも多少強引だけどありだと思う

16 23/07/03(月)02:22:27 No.1074291353

まあ最初からシンクロチューナーあったらそんなに悩まないし他の連中も使ってるよなあ

17 23/07/03(月)02:23:40 No.1074291581

レベル的に事実上シュースタの専用チューナーなんだよなぁ

18 23/07/03(月)02:25:15 No.1074291898

アニメのスレ画は1ターンに1度ドロー使えるから地味にOCGより強い

19 23/07/03(月)02:25:19 No.1074291909

まあ最悪なんらかのカード効果で適当なシンクロモンスターをチューナー化すればいいしシンクロチューナーは アクセルシンクロモンスターの方はなにそれ知らんって特殊なカテゴリーだから修行したりなんだりするが

20 23/07/03(月)02:25:42 No.1074291980

そう考えるとバーニングソウルの方はこれまでのチューナー使えるから総決算感あるんだよな まぁ作中的にはジャック以外誰も使えないあっちの方が異端なんだが

21 23/07/03(月)02:25:46 No.1074291997

遊戯王は不思議パワーで手に入れるカードと不思議パワーもないのにいつの間にか手に入れてるカードがある スレ画は前者だと思う 一番謎なのはAVで普通のデュエル修行しただけでシンクロモンスター持つようになってた権現坂

22 23/07/03(月)02:27:43 No.1074292395

ゼアルだと遊馬に関してはその場その場で新造してたから作ったんだなとわかるけど バリアン側はやりたい放題だった気がする

23 23/07/03(月)02:29:22 No.1074292670

相手ターンにシンクロ召喚できるのがクリアマインドっぽい割に クリアマインドで精製するのはアクセルシンクロモンスターであり 相手ターンにシンクロできるのはシンクロチューナーが元々持ってる効果っていう

24 23/07/03(月)02:30:06 No.1074292794

重要カードはわかりやすくイベント入手してほしい いや大半はそうの筈だけど…

25 23/07/03(月)02:30:08 No.1074292799

どこからって最初から一緒に走っていたろ

26 23/07/03(月)02:31:32 No.1074293062

修行してアクセルシンクロを身に付けるぜ!みたいな話をしばらくやるのに俺にもシンクロチューナー要るのでは...みたいな言及は全くしないのは5D'sのノリだなってなる

27 23/07/03(月)02:32:15 No.1074293198

アニメだと相手ターンにシンクロできるのがアクセルシンクロモンスターの持つルールでシンクロチューナーの効果ではなかった記憶だけど違ったっけ?

28 23/07/03(月)02:35:13 No.1074293717

>アニメだと相手ターンにシンクロできるのがアクセルシンクロモンスターの持つルールでシンクロチューナーの効果ではなかった記憶だけど違ったっけ? 確かそう なのでフォミュロン自体は元々持ってましたパターンでも矛盾はない

29 23/07/03(月)02:37:30 No.1074294077

>限った話ではないが似た役割のセイヴァードラゴンは割と特別な扱いだったのに >後期のフォミュロンはほんとに元々持ってましたみたいにいきなりでてきたし… 言われてみるとセイヴァーはコンタクト融合ばりの定時帰宅野郎だったがちゃんと痣でチューナー呼んでセイヴァー出すって特別な感じあったな

30 23/07/03(月)02:38:44 No.1074294274

ZEXALは突然湧いてるとはいえ同時に理屈でも説明できるから…

31 23/07/03(月)02:38:51 No.1074294299

書き込みをした人によって削除されました

32 23/07/03(月)02:45:03 No.1074295248

>一番謎なのはAVで普通のデュエル修行しただけでシンクロモンスター持つようになってた権現坂 つってもシンクロモンスターなんか手に入れる伝手はいくらでもあるだろうし… アニメの一般的なカードの入手法がふわふわしてるだけだし

33 23/07/03(月)02:46:07 No.1074295441

パックを剥くのとかGX以降あったっけ

34 23/07/03(月)02:47:12 No.1074295615

ナンバーズとサイバースに関してはまぁ察しがつく 5竜やアークファイブもまぁカード作れそうな人おるしサポートに関しては作ったと言われてもありえる お前なんなんだネオスのサポートカード諸々

35 23/07/03(月)02:47:57 No.1074295757

生えてきたっていうのは赤き竜がちゃんと書き換えてくれてる奴と遊星が未来への分岐を読み取り未来改変して掴み取って産まれたカードで そういう描写がない奴は多分元からカードとしてはある奴らよ

36 23/07/03(月)02:49:38 No.1074296020

>パックを剥くのとかGX以降あったっけ ラッシュの方なら

37 23/07/03(月)02:50:39 No.1074296175

>ナンバーズとサイバースに関してはまぁ察しがつく >5竜やアークファイブもまぁカード作れそうな人おるしサポートに関しては作ったと言われてもありえる >お前なんなんだネオスのサポートカード諸々 ネオスとNがまとめてデッキに湧くのを許容できるならサポートも一緒に湧いててよかろう

38 23/07/03(月)02:52:52 No.1074296513

>>一番謎なのはAVで普通のデュエル修行しただけでシンクロモンスター持つようになってた権現坂 >つってもシンクロモンスターなんか手に入れる伝手はいくらでもあるだろうし… >アニメの一般的なカードの入手法がふわふわしてるだけだし スタンダードはまだそんなにEXデッキのカード行き渡ってないよ それにあの時権ちゃんと刃は誰にも内緒で特訓してたし

39 23/07/03(月)02:53:02 No.1074296534

シュースタの御披露目はいつみても最高すぎる

40 23/07/03(月)02:55:14 No.1074296863

ナンバーズに関しては作中に何枚もあるしトロン一家がカード開発してたからな

41 23/07/03(月)02:55:36 No.1074296916

>ネオスとNがまとめてデッキに湧くのを許容できるならサポートも一緒に湧いててよかろう 最初に手に入れた時に映ってなきゃだめだって言うんならそもそもNだって最初6体映ってなかったしな

42 23/07/03(月)02:59:46 No.1074297504

柚子も素良に融合もらって教えてもらっていたし融合が紛れ込んだ遊矢も使えるようになってたね 次元自体が歪な生まれ方してるし経験値的なものが溜まれば作り出せる世界なんだろうねAVは

43 23/07/03(月)03:01:00 No.1074297679

カードは拾った

44 23/07/03(月)03:01:01 No.1074297683

ARC-Vの場合概念を取り戻すとカードが元の姿に戻って行ってるだけだったりね

45 23/07/03(月)03:03:10 No.1074297939

VRAINSは明確に新エース作り出せるスキル持ってるからこそたまにストームアクセスなしでいつの間にか出てくる新エースがちょっと気になったな…

46 23/07/03(月)03:03:54 No.1074298005

謎の希望の力

47 23/07/03(月)03:07:38 No.1074298434

アンチノミー戦の遊星ってやたら新しいカード使うよね

48 23/07/03(月)03:10:38 No.1074298783

十代のネオスデッキは白紙のデッキが書き換わったのかキモイルカから貰ったのかどっちだったか思い出せねえ

49 23/07/03(月)03:11:13 No.1074298871

5D'sは黒森やトリシュが売買されてたしAVはトップスが金に物言わせて揃えてるって断言されてたけどゼアルはそのあたりあったかな? デュエル庵でカードもらったくらいでショップとかの存在は確認できない?

50 23/07/03(月)03:14:05 No.1074299203

バリアン警察に貰った残りのカードはいつ拾われるんだ…

51 23/07/03(月)03:15:19 No.1074299329

特別なカードはともかく普通のカードは買った貰ったでいいんじゃねえのか?

52 23/07/03(月)03:17:18 No.1074299535

どっちかというと大トリで出てくる逆転の鍵のトラップがどこで手に入れたんだよ感ある

53 23/07/03(月)03:21:08 No.1074299930

>バリアン警察に貰った残りのカードはいつ拾われるんだ… いずれわかるさ…いずれな…

54 23/07/03(月)03:21:45 No.1074300004

>十代のネオスデッキは白紙のデッキが書き換わったのかキモイルカから貰ったのかどっちだったか思い出せねえ 海馬が昔打ち上げたカードが宇宙の力受けて産まれたじゃなかったっけ

55 23/07/03(月)03:22:23 No.1074300064

>バリアン警察に貰った残りのカードはいつ拾われるんだ… Vカードサーチ(SS?)とあと5属性出すだけだ 属性っぽい効果付けてSSと装備と分離効果付けときゃなんとかなりそうだがな

56 23/07/03(月)03:30:23 No.1074300928

>十代のネオスデッキは白紙のデッキが書き換わったのかキモイルカから貰ったのかどっちだったか思い出せねえ 十代が宇宙人とデュエルして白紙から見えるようになった時は勝手にディスク召喚されていなかった? それに刺さっていたデッキはたしか既存のカードなかったから幼少期宇宙に打ち上げられたカードで合っていると思う

57 23/07/03(月)03:31:22 No.1074301030

>十代のネオスデッキは白紙のデッキが書き換わったのかキモイルカから貰ったのかどっちだったか思い出せねえ 白紙は十代のメンタルが壊れてカード認識できなくなっただけだったはず

58 23/07/03(月)03:33:20 No.1074301231

ダンディライオンも十代がデザインしたんだよな… 効果は十代かペガサスの会社側のどっちが考えたんだろ…

59 23/07/03(月)03:34:26 No.1074301347

遊戯王なんて初代からなんでそんなカードあんの!?な展開しかないのに判断が遅すぎるでしょ

60 23/07/03(月)03:35:27 No.1074301466

そもそも別にフォーミュラシンクロンはそんなすごいカードじゃない 相手ターンにシンクロとか出来ないしドローだけのシンクロチューナーだよ 相手ターンにシンクロできるのはシュースタ側の能力なんで

61 23/07/03(月)03:38:20 No.1074301748

スタダとフォーミュロンが手に入らなかったせいでその後スタダ強化の何当たってもゴミにしかならなかった悲しい思い出…

62 23/07/03(月)03:40:25 No.1074301971

>遊戯王なんて初代からなんでそんなカードあんの!?な展開しかないのに判断が遅すぎるでしょ 初代は逆にほとんどなくないか? 遊戯の家がカード屋だから新カード手に入れるのも一番分かりやすいし買ってる描写もあったし

63 23/07/03(月)03:42:26 No.1074302155

>ダンディライオンも十代がデザインしたんだよな… >効果は十代かペガサスの会社側のどっちが考えたんだろ… タンポポ+ダンディなライオンの言葉遊びや綿毛が生み出されるデザインは子供向けのデザコン優秀賞とかでも見られる大人顔負けの発想力だから十代の案を推したいな

64 23/07/03(月)03:45:32 No.1074302419

遊戯のデッキは悪くいえば紙束だけどよくいえば誰でも手に入るカードで組んだ感あるよね 遊星以降のテーマ系はなんでお前以外の使い手いないんだ?ってなる特にシンクロンとEM

65 23/07/03(月)03:47:54 No.1074302621

そういうの疑問に出すとじゃああれは?もしかしてあれも?とか不の門ループに入るから最初から考えないのが良い

66 23/07/03(月)03:48:13 No.1074302649

アークはデュエル塾がいっぱいある世界だけどそこの塾生のカードが本人の物なのかその塾だけに伝わる伝統のカード的な物なのかいまいち分かりづらいんだよな

67 23/07/03(月)03:49:13 No.1074302728

>遊戯のデッキは悪くいえば紙束だけどよくいえば誰でも手に入るカードで組んだ感あるよね >遊星以降のテーマ系はなんでお前以外の使い手いないんだ?ってなる特にシンクロンとEM 遊矢と親父でEMは被っているしストロング石島のファンボーイがバーバリアン使ってたから描写されてないだけで流通はしてそうではある

68 23/07/03(月)03:49:38 No.1074302768

>遊戯のデッキは悪くいえば紙束だけどよくいえば誰でも手に入るカードで組んだ感あるよね >遊星以降のテーマ系はなんでお前以外の使い手いないんだ?ってなる特にシンクロンとEM シンクロンは中盤以降のカードはどうだか知らないけどサテライトに捨てられてるようなカードで組んだデッキだしあの世界的には価値が低いんじゃねえかな… EMはゅぅゃの親父と同じテーマなんか使いたくねえとか

69 23/07/03(月)03:50:25 No.1074302849

>そういうの疑問に出すとじゃああれは?もしかしてあれも?とか不の門ループに入るから最初から考えないのが良い それに敢えてツッコんでるスレでそんなこと言うなよ!

70 23/07/03(月)03:51:59 No.1074302979

>遊星以降のテーマ系はなんでお前以外の使い手いないんだ?ってなる特にシンクロンとEM シェリーがフルールシンクロン使っていた事時々でいいから思い出してあげてください

71 23/07/03(月)03:52:23 No.1074303026

5D'sの金持ちはトリシューラ(当時8000円)をちょっとデッキに合わないって言って捨てるからな… 意外と拾い物落ちてるのかも…?

72 23/07/03(月)03:53:33 No.1074303151

EMは親父が失踪したせいで逃げた決闘者扱いで使い手減ってるんじゃない?

73 23/07/03(月)03:54:02 No.1074303195

>EMはゅぅゃの親父と同じテーマなんか使いたくねえとか あー不人気説…

74 23/07/03(月)03:54:25 No.1074303219

EMで言えばPEMはどっから湧いたんだ

75 23/07/03(月)03:54:39 No.1074303237

>5D'sの金持ちはトリシューラ(当時8000円)をちょっとデッキに合わないって言って捨てるからな… >意外と拾い物落ちてるのかも…? 趣味じゃなくてね…って机にケースごと放ったから捨てるともちょっと違うと思うぞ 仮にもプレゼントなんだし

76 23/07/03(月)03:55:19 No.1074303283

そもそもそんなにEMの使い手が多いなら遊勝塾はもっと賑わってる

77 23/07/03(月)03:55:58 No.1074303337

>EMで言えばPEMはどっから湧いたんだ 遊矢の中のズァークが力取り戻したせいで書き換わった おそらく本来のカードに戻って行ってるだけ

78 23/07/03(月)03:56:42 No.1074303390

>EMで言えばPEMはどっから湧いたんだ そこはむしろごりごりに描写されたところだろ!

79 23/07/03(月)03:57:22 No.1074303441

エンタマシンやEmが親父が全盛期だった頃の人気にあやかった名残とかだとちょっと面白そう

80 23/07/03(月)03:58:34 No.1074303539

星読みの真の姿はエイジオブオーバーロードで明かされる…

81 23/07/03(月)03:58:38 No.1074303544

デニスって普通にEM使いでも良かったかもしれんな

82 23/07/03(月)04:02:33 No.1074303820

そういえば遊矢最初から星読み時読み入れてたんだよな…効果モンスターの

83 23/07/03(月)04:05:29 No.1074304044

>>EMで言えばPEMはどっから湧いたんだ >そこはむしろごりごりに描写されたところだろ! 書き換え発生したのって星時オッドアイズだけじゃなかった?

84 23/07/03(月)04:07:12 No.1074304210

ズァークの時はオッ素だったしアストロもPじゃなかったからペンデュラムになったのは遊矢個人の力だと思いたい

85 23/07/03(月)04:07:14 No.1074304212

TCGアニメのお約束っぽいけど登場人物がパック買う描写ってあんまないよね レアカード当たったぜ!をやった方が販促アニメぽくていいじゃん

86 23/07/03(月)04:08:17 No.1074304286

>レアカード当たったぜ!をやった方が販促アニメぽくていいじゃん 滅多に無いから光の封札剣が目立つよな

87 23/07/03(月)04:08:37 No.1074304310

AVのあの世界は世界の分離統合で人の立場や記憶もスッと世界のすり合わせのために書き換わってるのが怖いんだよ…

88 23/07/03(月)04:10:42 No.1074304512

アストログラフはモンスター効果だけでも誘発として成立してるからズァークの時点でデッキに入れてても不自然じゃないしね なんかペンデュラム・ドラゴンとか書いてあるけど

89 23/07/03(月)04:11:08 No.1074304539

TCGアニメじゃなくてOCGアニメだからな… あくまでアニメのあのキャラのカードを実際に使える!って形式だし少年たちはその辺のパックで出たものより主人公しか持ってない特別な力を欲しがるんだ

90 23/07/03(月)04:13:24 No.1074304711

ズァークが覇王龍ズァークになる時にはもうオッ素はオッPになってたっぽい 素材テキストはそうなってたって

91 23/07/03(月)04:14:38 No.1074304803

>>>EMで言えばPEMはどっから湧いたんだ >>そこはむしろごりごりに描写されたところだろ! >書き換え発生したのって星時オッドアイズだけじゃなかった? 手札にあったのがその3枚だけで普通にデッキの中身も書き変わってたってことだろ 4話でPになってるカレイドスコーピオンをドローしたけど特に驚いたりしてなかったし

92 23/07/03(月)04:15:14 No.1074304849

>TCGアニメのお約束っぽいけど登場人物がパック買う描写ってあんまないよね >レアカード当たったぜ!をやった方が販促アニメぽくていいじゃん ヴァンガードになってしまうけど「あれは(パック名)のカード!」って何度か驚くシーンは見ててちょっと楽しかった

93 23/07/03(月)04:18:49 No.1074305097

入手なんで?って言うなら最強のジャンクシンクロンとか何の説明もなく最初からいただろ!

94 23/07/03(月)04:20:08 No.1074305190

>ズァークの時はオッ素だったしアストロもPじゃなかったからペンデュラムになったのは遊矢個人の力だと思いたい ズァークがペンデュラムはレイに負けた復讐のために生み出したって作中で言ってるから… 俺もせっかく主人公の生み出した力なんだからもうちょっといい理由であってくれよと思ったけど…

95 23/07/03(月)04:20:24 No.1074305203

>入手なんで?って言うなら最強のジャンクシンクロンとか何の説明もなく最初からいただろ! カードは拾った

96 23/07/03(月)04:21:05 No.1074305256

ジャンクロンは派生が異様なほど多いしなんか妙に強いしシンクロ先は説明されても本人はよくわからないし機械でもないしマジ謎の戦士だ

97 23/07/03(月)04:21:42 No.1074305305

ジャンクロンなんなら現代OCGでもやってやれないことはないくらい強いから凄い

98 23/07/03(月)04:22:20 No.1074305361

効果的にはニトロシンクロンの方が派生多くないとおかしいのにな

99 23/07/03(月)04:22:20 No.1074305362

くず鉄のかかしとかお前それ本当に捨てたの?みたいなカード普通に捨てるよねシティの連中は

100 23/07/03(月)04:22:54 No.1074305401

遊戯王は販促アニメの割にはOCG側とあんま連携取れてなかったっぽいのが何なんだ

101 23/07/03(月)04:23:17 No.1074305439

サテライトじゃシンクロ召喚自体レアだったらしいし低級モンスター蘇生したところでって感じだったかもしれない

102 23/07/03(月)04:25:21 No.1074305588

遊星はずっと拾ったカードオンリーみたいに言われるけどダグナー編以降は普通にシティで買って強化してるんじゃねーかな…

103 23/07/03(月)04:25:31 No.1074305599

>遊戯王は販促アニメの割にはOCG側とあんま連携取れてなかったっぽいのが何なんだ 商品展開に完全に合わせながらデュエル構成と作劇して行くのは毎週放送インターバル無しじゃ無理かな…

104 23/07/03(月)04:28:38 No.1074305808

ジャンクはゴミ屋敷のジジイとかいるから一応デッキタイプとして遊星以外にも存在はするらしい

105 23/07/03(月)04:29:09 No.1074305844

セイヴァーはWRGP編になってなお毎度生成してたからな

106 23/07/03(月)04:36:51 No.1074306440

ゼアルは漫画版でNo.は最初白紙だけど持ち主の感情に反応してカードが作られるみたいな設定あったけどNo.ってアニメと漫画で100枚共通してるはずだから多分アニメ版も同じ設定なんだよな

107 23/07/03(月)04:39:29 No.1074306663

>ジャンクはゴミ屋敷のジジイとかいるから一応デッキタイプとして遊星以外にも存在はするらしい レモン抜きジャックをボマーの弟が組んでいたしBFもピアスンが使っていたからチーム5D'sのカードは割と出回っているもの使ってるんだな

108 23/07/03(月)04:48:47 No.1074307312

>ゼアルは漫画版でNo.は最初白紙だけど持ち主の感情に反応してカードが作られるみたいな設定あったけどNo.ってアニメと漫画で100枚共通してるはずだから多分アニメ版も同じ設定なんだよな セブンシンズデッドリーシンタイタニックモスがそれぞれ白紙に戻され再利用されているからそこのところどうなんだろうね 割り振られたNo.はそのままにどこかでリポップしたりしたのかな

109 23/07/03(月)05:07:36 No.1074308528

>ジャンクロンは派生が異様なほど多いしなんか妙に強いしシンクロ先は説明されても本人はよくわからないし機械でもないしマジ謎の戦士だ ジャンクロン以外のシンクロンも派生いっぱいあるけど遊星が持ってなかったり使ってないのかもしれん

110 23/07/03(月)05:09:20 No.1074308654

Noはアストラルの記憶+使い手が揃った時生まれるのもあるから… 強固に確定した記憶のカードほど不変になると思うけどお母さんとかそういう概念だと振れる

111 23/07/03(月)05:11:03 No.1074308756

スレ画はアクセルシンクロに目覚めた時にシュースタと一緒に生まれたんだろうけど ぽんと出すからあれ?とはちょっとなる

112 23/07/03(月)05:17:42 No.1074309223

>アニメだと相手ターンにシンクロできるのがアクセルシンクロモンスターの持つルールでシンクロチューナーの効果ではなかった記憶だけど違ったっけ? ああアニメだと相手ターンシンクロはアクセルシンクロ側の話で別にスレ画自体は特別じゃないのか

113 23/07/03(月)05:24:39 No.1074309632

口上で進化の光!とか言うからシュースタ用にあつらえたものではあると思うんだが

114 23/07/03(月)05:27:04 No.1074309760

占い魔女がフォーチュンレディになってたみたいな描写あったしインフェルニティはダークシグナー限定かと思ってたら輝きを失った鬼柳が使ってたのは意外だった

115 23/07/03(月)05:55:45 No.1074311126

>そう考えるとバーニングソウルの方はこれまでのチューナー使えるから総決算感あるんだよな >まぁ作中的にはジャック以外誰も使えないあっちの方が異端なんだが そもそも隠された地上絵の悪魔との死闘の末その力を取り込んだってかなり王道的なパワーアップだからな…

116 23/07/03(月)05:57:20 No.1074311216

>効果的にはニトロシンクロンの方が派生多くないとおかしいのにな やめろよ効果使えるの未だにニトロウォリアーしかないんだぞ

117 23/07/03(月)06:34:05 No.1074313296

宇宙は一枚のカードから生まれた

118 23/07/03(月)06:36:00 No.1074313444

とりあえずこのスレ見て思ったのは みんな意外と真面目にアニメ見てるんだな…ということ

119 23/07/03(月)06:45:30 No.1074314190

サテライトは当時強かったDDクロウすら捨てられてるからな…どうなってんだシティ

120 23/07/03(月)06:56:44 No.1074315169

主人公クラスの実力者ですらよく分からん雑魚モンスター入ってたりもするし一般人にカードの強さなんて見極められないんだろう

121 23/07/03(月)07:00:38 No.1074315509

趣味じゃないから捨てるだ

↑Top