虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/03(月)00:34:39 アクア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/03(月)00:34:39 No.1074261024

アクアリウム興味あるんだけど何をどうすればいいのか分からない! 大家にアロワナみたいなクソデカ水槽じゃなきゃええよって許可はもらった! 置き場所もなんとなく検討つけた! 一階だから騒音とかは多分大丈夫! 実験用マウスを大学で触ってた経験しかない!

1 23/07/03(月)00:36:05 No.1074261528

まず何を飼うか決める

2 23/07/03(月)00:37:32 No.1074262021

日淡は良いぞ…

3 23/07/03(月)00:37:56 No.1074262158

>まず何を飼うか決める まったくわかんない… 何があるの…

4 23/07/03(月)00:38:34 No.1074262369

生体は少なめにな

5 23/07/03(月)00:38:37 No.1074262386

>まったくわかんない… >何があるの… 好きな魚は?

6 23/07/03(月)00:39:29 No.1074262670

初心者にオススメ! されてる魚はまず最大全長調べてからにしろよな

7 23/07/03(月)00:39:56 No.1074262817

店行って気に入った見た目のやつ調べてみるとか

8 23/07/03(月)00:40:38 No.1074263063

マジな話最初はアカヒレとミナミヌマエビとかで良いと思う

9 23/07/03(月)00:41:20 No.1074263304

好きな魚もわからないってのは何きっかけで興味を覚えたのか気になる

10 23/07/03(月)00:41:27 No.1074263343

お前もコリ沼に嵌まらないか?

11 23/07/03(月)00:41:37 No.1074263398

https://store.steampowered.com/app/1611580/Behind_Glass_Aquarium_Simulator/ https://store.steampowered.com/app/549040/Biotope/ こういうのは?

12 23/07/03(月)00:41:41 No.1074263426

全部揃え? 全部揃え?

13 23/07/03(月)00:42:10 No.1074263600

60cm水槽 大磯砂 上部か外部フィルター

14 23/07/03(月)00:42:20 No.1074263654

>マジな話最初はアカヒレとミナミヌマエビとかで良いと思う 楽しいよね 眺めてるだけで1日が終わってしまう…

15 23/07/03(月)00:43:13 No.1074263949

アクアポニックスやろうぜ 俺はめどくなってやめた

16 23/07/03(月)00:43:14 No.1074263959

小さいのとか少し大きいのとかエビとか一種類が群れてるのとか単泳とかエビとか混泳とか青いのとか赤いのとかエビとかなんか好みくらいあるだろ

17 23/07/03(月)00:43:26 No.1074264018

予算も>>何があるの… >好きな魚は? 観賞魚の知識全く無くて… でもなんとなく複数種の混泳ググって出てくる初心者にオススメ!みたいなやつだとコリドラスっていうのかしら ナマズかわいいよね

18 23/07/03(月)00:43:47 No.1074264124

書き込みをした人によって削除されました

19 23/07/03(月)00:44:07 No.1074264250

底砂無しにしようぜ

20 23/07/03(月)00:44:22 No.1074264325

エビ!

21 23/07/03(月)00:44:51 No.1074264509

>とりあえずオスカー、コロソマ、オスフロネーム、カイヤン、アルビノクララ、レッドテールキャットとか安価で丈夫で飼いやすいよ >他にもナイフフィッシュとかレッドスネークヘッドとかタイガーシャベルノーズとかも ネタでもマジでつまらないから止めろそういうのは

22 23/07/03(月)00:44:55 No.1074264544

スレ「」じゃ無いけどエビで遊んでみたいって年2回くらい思ってるけど実行に移してないな

23 23/07/03(月)00:45:25 No.1074264710

コリドラスは可愛いぞ いつか湧き水水槽とか作ってあげたい

24 23/07/03(月)00:45:54 No.1074264885

上級者は水と砂だけでも楽しめるらしい

25 23/07/03(月)00:46:24 No.1074265040

>とりあえずオスカー、コロソマ、オスフロネーム、カイヤン、アルビノクララ、レッドテールキャットとか安価で丈夫で飼いやすいよ 一個もしらんけどアルビノって付いてる時点で多分引っ掛けだって分かるぞ!

26 23/07/03(月)00:46:47 No.1074265173

削除依頼によって隔離されました >ネタでもマジでつまらないから止めろそういうのは 糞虫小僧がなんか言ってらぁ

27 23/07/03(月)00:47:01 No.1074265251

ブチャラティみたいな名前のやつ初心者向けだよね

28 23/07/03(月)00:47:33 No.1074265425

ベアタンクに水草吸盤ではっ付けるだけが掃除は楽だし魚も結構喜んでくれるけどアクアリウムの人達に見られるとボロクソに暴言吐かれる諸刃の剣

29 23/07/03(月)00:47:37 No.1074265447

コリドラスと相性のいい上層の魚っているかな

30 23/07/03(月)00:47:53 No.1074265537

書き込みをした人によって削除されました

31 23/07/03(月)00:48:11 No.1074265644

水草メインでやりたいなら沼だからよく調べた方がいい 可愛い生き物を眺めたいだけならコリドラスとかエビメインでわりと安くできる

32 23/07/03(月)00:48:13 No.1074265654

マウスの養殖できてたならよっぽど難しいやつ以外は水槽の管理そのものさえ覚えればいけるんじゃないか

33 23/07/03(月)00:48:30 No.1074265746

アルビノは別にそういうんじゃないけど アロワナアウトの人に薦める魚種じゃないからそれ

34 23/07/03(月)00:48:48 No.1074265831

>好きな魚もわからないってのは何きっかけで興味を覚えたのか気になる 生き物は好きなんだけどペット禁止だしなあと思ってたらこないだ大家さんに水槽なら大丈夫だよって言われてふと思いついて…

35 23/07/03(月)00:48:50 No.1074265843

初心者にありがちな勘違いで最初は小さい水槽から始めようというのがいるけど水槽はデカければデカいほど維持しやすいぞ

36 23/07/03(月)00:49:03 No.1074265919

近所の川ガサガサして捕れた生き物にしようぜ

37 23/07/03(月)00:49:08 No.1074265955

コリドラスのアルビノはむしろ長生きするぞ

38 23/07/03(月)00:49:41 No.1074266133

・やりたいのは?  ┝水草多目┬エビ   │     ┝テトラ、メダカ等小魚   │     ┗ネイチャー  ┝どっちも  ┗生体メイン┬エビメダカ等ブリード        ┝日淡        ┝金魚        ┗古代魚 面倒臭くなった

39 23/07/03(月)00:49:52 No.1074266198

瓶とかに蓋して生態系完結してるやつちょっと憧れるけどそうそう上手くいかないのかな

40 23/07/03(月)00:50:29 No.1074266423

>初心者にありがちな勘違いで最初は小さい水槽から始めようというのがいるけど水槽はデカければデカいほど維持しやすいぞ 実際置く場所さえ問題ないなら最初にやるなら60㎝水槽は欲しい 30とかキューブとかすぐ水やばくなって死ぬ

41 23/07/03(月)00:50:34 No.1074266453

>近所の川ガサガサして捕れた生き物にしようぜ こいつがガチャを引かせるふりをして実はほぼエビ一択な事を隠しつつ忍び寄るエビ教徒です

42 23/07/03(月)00:51:22 No.1074266718

>瓶とかに蓋して生態系完結してるやつちょっと憧れるけどそうそう上手くいかないのかな 部屋の温度が1年通して一定なら上手く行くかも知れない

43 23/07/03(月)00:51:28 No.1074266757

コリドラスってやつが可愛くていいなと思いました 折角なので(難易度上がるとは思うけど)複数種の混泳がみたいなと思います 水草の多い少ないとかはよくわかりません!でも水草で隠れて見えないとかは気にしないと思います!

44 23/07/03(月)00:51:51 No.1074266885

エサとか電力とかランニングコストがヤバい趣味って印象がある

45 23/07/03(月)00:52:25 No.1074267085

水草は多い方が生体にとっては快適っぽい ただし泳げないほどギュウギュウなのはダメだからな

46 23/07/03(月)00:52:33 No.1074267136

コリドラスならまずは青コリだな 安い強い綺麗で初心者には言うことのない品種だ

47 23/07/03(月)00:52:40 No.1074267176

どこ住んでるかわかんないけど最近地震多いからそれも注意しようね

48 23/07/03(月)00:52:49 No.1074267226

ナマズ基本でかくなるけど45cm水槽でも飼育できる小型ナマズもいるから調べてみるといいよ マーブルジャウーとか12cm位で可愛いよ マーブルじゃないジャウーはヤバいからダメ

49 23/07/03(月)00:53:00 No.1074267277

60cm水槽は初心者が手を出すには大き過ぎるんだ… 水漏らした時の事を考えると45cm水槽 がギリギリ限界

50 23/07/03(月)00:53:14 No.1074267361

>エサとか電力とかランニングコストがヤバい趣味って印象がある メーター水槽とかじゃなきゃ月千円しないくらいよ電気代

51 23/07/03(月)00:53:22 No.1074267411

>エサとか電力とかランニングコストがヤバい趣味って印象がある 餌はそうかからない 光熱費はヤバい あと水草だとCo2ボンベととかメタハラでさらにヤバい

52 23/07/03(月)00:53:24 No.1074267418

近くの川ガサガサで水槽スタート始めた友人は巨大なアカミミガメが最初に網に入って水槽じゃなくトロ舟になってたよ

53 23/07/03(月)00:53:44 No.1074267550

初心者は60でも大きすぎると思う 45が限度かなぁ

54 23/07/03(月)00:53:45 No.1074267553

>エサとか電力とかランニングコストがヤバい趣味って印象がある 電力とランニングコストは海水とか水草メインでやらなきゃそこまででもない

55 23/07/03(月)00:53:48 No.1074267576

>エサとか電力とかランニングコストがヤバい趣味って印象がある そんなでも無いと思うけどなぁ 天井見れば物件選びから始まるからそのレベルになるとキリはないけど

56 23/07/03(月)00:54:04 No.1074267650

>近くの川ガサガサで水槽スタート始めた友人は巨大なアカミミガメが最初に網に入って水槽じゃなくトロ舟になってたよ ノーカン扱いせず有言実行してえらいな…

57 23/07/03(月)00:54:19 No.1074267730

>天井見れば物件選びから始まるからそのレベルになるとキリはないけど ADAで統一しよう

58 23/07/03(月)00:54:42 No.1074267888

どこにでもいるしな…ミシシッピ…

59 23/07/03(月)00:55:06 No.1074268020

・水草水槽は初心者詐欺のゴミ ・ビーシュリンプは虫ケラ ・グッピーとか小型の魚は命のサイクルが超速回転で人類には理解出来ないので倫理観を捨てて奇形とかはバンバン始末する ・恐竜魚とか古代魚は人類の手に負えないので止めろ ・テラリウム的なのは部屋が沼地になるので止めろ 60cmの規格で一式揃えてしまうのが一番 後は普通に魚を飼う

60 23/07/03(月)00:55:18 No.1074268087

水槽はデカいほど管理楽なんだけどね 60の方が周辺道具も充実してるし60でいいと思うけど 初心者おすすめの魚はちっちゃいから見栄えって点では悩ましいな

61 23/07/03(月)00:55:52 No.1074268271

>どこにでもいるしな…ミシシッピ… 畑の土の中で冬眠しての掘り起こした時はびっくりした

62 23/07/03(月)00:55:54 No.1074268284

水量は正義だ

63 23/07/03(月)00:56:25 No.1074268495

小学生でも育てられるザリガニでええやろ…と思ったが今はザリガニ飼っちゃダメなのかしら?

64 23/07/03(月)00:56:27 No.1074268512

>60cm水槽は初心者が手を出すには大き過ぎるんだ… >水漏らした時の事を考えると45cm水槽 >がギリギリ限界 45cmは水替えにはデカい、水質には小さいで一番キツイ って中途半端な何をするにも足りないダメな位置なんよね… ぶっちゃけ60cm置けないならフィルターや照明も置けないので止めとけとさえ言える

65 23/07/03(月)00:56:51 No.1074268652

最初の生体は素直にアカヒレかメダカにプラスでミナミヌマエビを買え 耐久性の高いやつは正義だ

66 23/07/03(月)00:56:51 No.1074268655

ビーシュリンプ虫はちょっとわかる あれ見栄え良く飼うの難しいよね上手く増えてる状態ほどただの虫だわ可愛いけど

67 23/07/03(月)00:56:57 No.1074268691

>小学生でも育てられるザリガニでええやろ…と思ったが今はザリガニ飼っちゃダメなのかしら? ミドリガメとアメリカザリガニは単純所持も違法になったよ

68 23/07/03(月)00:57:26 No.1074268835

>・恐竜魚とか古代魚は人類の手に負えないので止めろ セネガルスとか30cm位までのやつなら飼いやすいぞ! それでも10年以上の付き合いになるが…

69 23/07/03(月)00:57:30 No.1074268861

最初はベタでええ!

70 23/07/03(月)00:57:48 No.1074268970

とりあえず近くのアクアショップ行って実物見てみるのが早いよ でも売ってるのはちっちゃいのにすげーでかくなったりとか混泳させるとダメな組み合わせとかもあるから 気に入ったからってその場で買って帰るのはやめとけよ! チェックだけして後で調べるんだ

71 23/07/03(月)00:58:05 No.1074269034

デカい発泡スチロール箱もらってきて水溜めてベランダで実験! これよりデカい水槽が基本サイズって屋内でやれるか馬鹿野郎

72 23/07/03(月)00:58:07 No.1074269065

店で売ってる水草は水上葉で育てたのを店の時だけ水に沈めてるのが大半なので 買って来て突如ドロドロに溶けて汚らしくなるけど焦らず葉を切って 水の中で育て直すんだぞ

73 23/07/03(月)00:58:21 No.1074269132

60cmだと置き場の耐久性もちょっと考えないといけなくなってしまうからちょっと初心者には大変  でもやれ

74 23/07/03(月)00:58:24 No.1074269151

>ミドリガメとアメリカザリガニは単純所持も違法になったよ 飼育は無許可で出来るぞ 特定外来生物の特殊枠で飼育と移動だけは可能

75 23/07/03(月)00:58:25 No.1074269157

ビーシュリンプは繊細過ぎる

76 23/07/03(月)00:58:25 No.1074269158

>ミドリガメとアメリカザリガニは単純所持も違法になったよ 飼うのは可能だろう

77 23/07/03(月)00:58:34 No.1074269220

ハイタイプの水槽の下側を木枠やプラ枠で囲って疑似小型水槽として使うとかなら割れた時の心配無く大水量を確保出来ないかな

78 23/07/03(月)00:59:13 No.1074269444

>飼うのは可能だろう ただし販売も生きたままの移動もアウトだからな…

79 23/07/03(月)00:59:14 No.1074269452

60cmは1番作られてるからか安い気がする ただ安い水槽はダサいからインテリアにしたいなら全面ガラスがいい 生態を愛でたい場合もフチが邪魔だったりするからその辺も気にした方がいいかも

80 23/07/03(月)00:59:20 No.1074269491

60センチ水槽の飼育セット買ってきて大磯敷いてバリスネリアでも植えて1週間ぐらい水回してゼブラダニオを20匹ぐらい放り込もう

81 23/07/03(月)00:59:23 No.1074269504

魚じゃなくてもいいなら日本の環境で一番飼育難易度が低くて可愛さや見栄えもそこそこあるのはたぶんアカハライモリ

82 23/07/03(月)00:59:30 No.1074269551

とりあえず売られてる丈夫で初心者にオススメ!ってなってる奴はまず調べろ なぁセルフィンプレコ?

83 23/07/03(月)00:59:38 No.1074269604

金魚が超タフなことを理解する

84 23/07/03(月)01:00:06 No.1074269737

>金魚が超タフなことを理解する なにっ

85 23/07/03(月)01:00:16 No.1074269797

人間誰しも一瞬は上部フィルターの蓋を捨ててそこにハイドロカルチャー的な草をパイルダーオンしたくなるものだが 何故かそれやった瞬間、部屋の中が今まで居なかった蟲まみれになるのを見て自然の難しさとそれを制御できると思い込む人間の傲慢さを学ぶ

86 23/07/03(月)01:00:17 No.1074269800

60cm水槽はまあ約120kgだ 床にコンパネ引いたら賃貸でも床は余裕で耐える重量なんだけど 足の細い机だと荷重的に厳しい可能性はなくもないので水槽台は気をつけること

87 23/07/03(月)01:00:32 No.1074269886

>水草の多い少ないとかはよくわかりません! ジャンルが違うと思うんだよね こういうオサレなのがいいのか fu2328962.jpg 生体かっこいいしたいのか fu2328964.jpg 好きなの突っ込みたいのか fu2328966.jpg

88 23/07/03(月)01:00:48 No.1074269989

冬場って水槽ヒーターつけてれば平気?それとも水槽ヒーター+部屋暖房?ウチクソ冷え込むんだけど

89 23/07/03(月)01:00:50 No.1074269999

アカハライモリは可愛いし超頑丈だけど寿命にだいぶ覚悟がいる…

90 23/07/03(月)01:00:57 No.1074270052

捨てられた魚を引き取って育ててる人が見学会開いてたりするくらいには嫌になって捨てる人も多い

91 23/07/03(月)01:01:04 No.1074270084

便乗して聞きたいんだけどコリドラスのみの水槽って水量多少少なくても大丈夫なのかな いつかやりたいけどよっぽどでかい地震とかじゃなけりゃ溢れないぐらいがいい

92 23/07/03(月)01:01:23 No.1074270196

ADAで揃えようぜ!

93 23/07/03(月)01:01:24 No.1074270201

水上葉やテラリウムはどこからともなく湧いてくる虫が敵になるらしいな

94 23/07/03(月)01:01:28 No.1074270235

地震の時とかどうするの

95 23/07/03(月)01:01:41 No.1074270320

水量少なくしたいならアクアテラリウムでアカハラ飼おうぜ

96 23/07/03(月)01:01:43 No.1074270331

>冬場って水槽ヒーターつけてれば平気?それとも水槽ヒーター+部屋暖房?ウチクソ冷え込むんだけど 余程じゃなきゃ大丈夫だと思う 部屋の気温知らんが

97 23/07/03(月)01:01:46 No.1074270356

>冬場って水槽ヒーターつけてれば平気?それとも水槽ヒーター+部屋暖房?ウチクソ冷え込むんだけど 適正ヒーターありゃ余裕

98 23/07/03(月)01:02:07 No.1074270485

>地震の時とかどうするの 祈る

99 23/07/03(月)01:02:11 No.1074270513

>地震の時とかどうするの 諦める

100 23/07/03(月)01:02:15 No.1074270537

>アカハライモリは可愛いし超頑丈だけど寿命にだいぶ覚悟がいる… イモリ25年ぐらい生きるもんな まあ金魚だって10年は生きてるけど

101 23/07/03(月)01:02:30 No.1074270641

水って重いね…となる60cm水槽

102 23/07/03(月)01:02:32 No.1074270648

水槽の為に1階に住もうかと悩んだ事も有る

103 23/07/03(月)01:02:40 No.1074270707

土用も近いしウナギ飼おうぜウナギ! 割とタフで難易度低いよ!

104 23/07/03(月)01:02:44 No.1074270725

熱帯魚に限らずペットは冬対策よりも夏対策考えたほうが ええ!!

105 23/07/03(月)01:02:45 No.1074270733

>地震の時とかどうするの なので俺は東北大震災で魚は引退してしまった… 120や90が7つとかあったけどさぁ…全滅だぜ

106 23/07/03(月)01:02:50 No.1074270757

今の季節はカエル取り放題だよ

107 23/07/03(月)01:03:17 No.1074270930

コリドラス飼いたいなら底に敷く砂を田砂みたいな細かいのにすると吸い込んだ砂を吐き出す様子が見れたりしてたのしい 掃除はちょっとめどい

108 23/07/03(月)01:03:21 No.1074270971

水族館って超すごいんだなってのも

109 23/07/03(月)01:03:23 No.1074270980

>>地震の時とかどうするの >なので俺は東北大震災で魚は引退してしまった… >120や90が7つとかあったけどさぁ…全滅だぜ さすがに絶望する規模だな

110 23/07/03(月)01:03:26 No.1074271002

>土用も近いしウナギ飼おうぜウナギ! >割とタフで難易度低いよ! (脱走)

111 23/07/03(月)01:03:29 No.1074271016

>60cm水槽はまあ約120kgだ そこまで行かないよ約70kgだよ

112 23/07/03(月)01:03:57 No.1074271174

ちょうどアクア「」集まってそうだから聞きたいんだけどさ モスの成長がいまいちなんだけどコツとかあるのかな

113 23/07/03(月)01:04:00 No.1074271199

>便乗して聞きたいんだけどコリドラスのみの水槽って水量多少少なくても大丈夫なのかな >いつかやりたいけどよっぽどでかい地震とかじゃなけりゃ溢れないぐらいがいい 水位が低くてもいいかって意味なら大丈夫 水量そのものって意味ならコリドラスは割と水汚すから他の魚よりは水量大目に見ておいた方がいい

114 23/07/03(月)01:04:07 No.1074271232

>ジャンルが違うと思うんだよね この中だと一番下の小魚ワチャワチャが好きかなぁと

115 23/07/03(月)01:04:11 No.1074271264

砂は敷かなくてもええ!になった

116 23/07/03(月)01:04:31 No.1074271387

うなぎ昔実家で飼ってたけどあれも20年ぐらい寿命あるんだよね

117 23/07/03(月)01:04:47 No.1074271492

海水熱帯魚はまためちゃくちゃ大変なんだな…となる

118 23/07/03(月)01:04:54 No.1074271526

>砂は敷かなくてもええ!になった でもなあ…底面フィルター超優秀だしなあ…

119 23/07/03(月)01:05:11 No.1074271630

>モスの成長がいまいちなんだけどコツとかあるのかな 液肥投入

120 23/07/03(月)01:05:27 No.1074271723

ベタとかパラダイスフィッシュとかどう? 繁殖たのしいよ

121 23/07/03(月)01:05:29 No.1074271738

田砂敷いてポコポコ湧き水風にするの憧れるけれども面倒なんだろうなと思う

122 23/07/03(月)01:05:38 No.1074271788

>モスの成長がいまいちなんだけどコツとかあるのかな CO2と光 どういう環境なのか解らんからなんとも言えない…

123 23/07/03(月)01:06:06 No.1074271948

日淡も楽しいよ

124 23/07/03(月)01:06:19 No.1074272020

>この中だと一番下の小魚ワチャワチャが好きかなぁと 一応注意しとくとその画像は映え重視の過剰飼育だからすぐ水汚れるぞ

125 23/07/03(月)01:06:22 No.1074272047

アクアやると色んな意味で太陽光すげーーーーー!ってなる

126 23/07/03(月)01:06:45 No.1074272162

夏は結構気を付けないといけないよね メダカとかドジョウは直射日光で煮えなきゃ大丈夫だけど普通のやつはそうじゃない

127 23/07/03(月)01:06:56 No.1074272231

初心者ほどデカい水槽で始める方がいいって言うけど金銭以外の負担もデカいのだ…

128 23/07/03(月)01:06:57 No.1074272244

太陽光もすごいし自然下ってすげえなとも思う 飼育下での姿と様子違いすぎる

129 23/07/03(月)01:07:01 No.1074272266

>モスの成長がいまいちなんだけどコツとかあるのかな 光の量、次に肥料や二酸化炭素をモスの所まで運ぶ『水流』に難があるパターンかな… モスモスして来ると一気に光が届かなくなるので、もういっそ光の真下に置いて直撃させる 活着させて水流が通るようにするとかかな あと所詮は苔なので何の拍子に調子を崩すか分からないので祈る

130 23/07/03(月)01:07:09 No.1074272312

>さすがに絶望する規模だな 割れずに生き残ってもその後の寒さに耐えきれず死んでいくのがな…

131 23/07/03(月)01:07:30 No.1074272438

日本の夏はノー冷房だと平気で室温30超えるからな 茹で上がる

132 23/07/03(月)01:07:35 No.1074272468

お試しに発酵式CO2試してみたら水草から気泡出てきてすげーってなった

133 23/07/03(月)01:08:04 No.1074272636

・オシャレ的な事は水替えやパーツが1個だけ壊れたァ!みたいな時のメンテナンスで死ぬから止めろ

134 23/07/03(月)01:08:08 No.1074272668

夏場は水量の強さを実感する 15リットルの小型水槽は扇風機当てるか日中空調しっかりしないと茹だって死ぬ

135 23/07/03(月)01:08:10 No.1074272690

>割れずに生き残ってもその後の寒さに耐えきれず死んでいくのがな… おつらい…

136 23/07/03(月)01:08:19 No.1074272741

ロックシュリンプとかいいよね

137 23/07/03(月)01:08:32 No.1074272840

>この中だと一番下の小魚ワチャワチャが好きかなぁと じゃあ1番手軽に出来るな 生体は好きなの入れて水草は低高光量でいけるナナとかモスと流木土入れて完成! でも水槽は縁無しで良さげなの買った方がいいよ 安いとガラスに色付いてて後から辛い

138 23/07/03(月)01:09:19 No.1074273167

なるほど停電が致命傷になる場合があるのか…命って大変だな

139 23/07/03(月)01:09:24 No.1074273203

まあでもふわふわ何も分からん状態なら素直にアクアリウムショップで店員に全部相談するのがええと思うよ…

140 23/07/03(月)01:09:34 No.1074273268

もう水槽は畳んでしばらくになるんだけど 今でもエサやりとか水換えとか忘れたまま半年くらい経ってる!みたいな夢を見る

141 23/07/03(月)01:09:43 No.1074273316

気合い入れて用意した水草は死んでいく もうどうでもいいやって用意した水草は増えだす!

142 23/07/03(月)01:09:59 No.1074273402

そういえばメダカって繁殖させてると2年くらいの寿命だけど単頭飼育なら4~5年生きるんだよね 青いやつとかキューブに1匹で飼うと結構愛着湧くと思う

143 23/07/03(月)01:10:04 No.1074273428

これでもLEDが主流になってから夏の水温問題は和らいだ方なんですよ

144 23/07/03(月)01:10:05 No.1074273433

アメザリはいいぞ

145 23/07/03(月)01:10:08 No.1074273461

贅沢なんだけど安定しちゃうとそれはそれでちょっとつまらなくなってしまう

146 23/07/03(月)01:10:26 No.1074273576

>もう水槽は畳んでしばらくになるんだけど >今でもエサやりとか水換えとか忘れたまま半年くらい経ってる!みたいな夢を見る 耐久力あるやつはそれでも生きてたりするから生命って凄いねってなる

147 23/07/03(月)01:10:56 No.1074273754

店員さんもプロだからな…

148 23/07/03(月)01:11:02 No.1074273787

ライトはともかくヒーターもエアーも死ぬからな どうしようもない

149 23/07/03(月)01:11:09 No.1074273825

混泳したいなら少しでも気が荒いって言われるのはオススメしない 喧嘩ばっかりする水槽は見てて悲しくなる

150 23/07/03(月)01:11:11 No.1074273838

>なるほど停電が致命傷になる場合があるのか…命って大変だな 発電機用意しとけよ馬鹿なんじゃないのって被災者に言う人かなりいたけど 発電機用意してたってあんとき確か東北のガソリン手に入らなくなってて持たないだろって思った あとうるさいからな発電機

151 23/07/03(月)01:11:21 No.1074273883

アクアライフって雑誌買っておこう

152 23/07/03(月)01:11:27 No.1074273917

流木に定着させたウィローモスは いいぞ

153 23/07/03(月)01:12:02 No.1074274106

一度地震で崩壊を経験するとやりたくなくなっちゃうよね 中越沖地震経験したけど最近またエビちゃん飼いたくなってきてるけども

154 23/07/03(月)01:12:06 No.1074274130

やっぱり混泳って大変なのかしら

155 23/07/03(月)01:12:12 No.1074274175

普段は夢で匂い感じる機会あまりないけど放置水槽出てきた時だけは明確にヤバいの来るわ

156 23/07/03(月)01:12:12 No.1074274181

>アクアライフって雑誌買っておこう そういや昔セネガルスとコリドラスが人間みたいに大学通ってる漫画連載してたけどまだやってんのかな

157 23/07/03(月)01:12:13 No.1074274184

土いじっててもう嫌気性菌極力排したほうがいいんじゃないかなって感じ出したんだけど アクア的には必要なの?ほんとに?

158 23/07/03(月)01:12:22 No.1074274245

とりあえず生体決めよう https://www.shopping-charm.jp

159 23/07/03(月)01:13:11 No.1074274491

書き込みをした人によって削除されました

160 23/07/03(月)01:13:17 No.1074274521

>やっぱり混泳って大変なのかしら 無理させず欲張らなきゃ余裕

161 23/07/03(月)01:13:29 No.1074274597

>やっぱり混泳って大変なのかしら 遊泳層被ってると水槽広くして隠れ場所用意しなきゃまず無理じゃないかなあ 気性おとなしい扱いの同種ですら喧嘩したりするし

162 23/07/03(月)01:13:38 No.1074274641

>やっぱり混泳って大変なのかしら 魚種選べばそうでもない たまに個性爆発してなんだこいつって奴が雰囲気悪くしてたりするのが出てくる

163 23/07/03(月)01:14:23 No.1074274844

>たまに個性爆発してなんだこいつって奴が雰囲気悪くしてたりするのが出てくる 「」みたいなやつは魚でもいるんだ…

164 23/07/03(月)01:14:23 No.1074274846

通販で揃えたくなる気持ちは分かるが生体はショップで買った方がいい

165 23/07/03(月)01:14:33 No.1074274900

>やっぱり混泳って大変なのかしら だってあいつら自分の子どもだって平気で食うぜ

166 23/07/03(月)01:14:38 No.1074274920

メダカグッピー類は引くレベルで増えるよね 最初は気にして隔離するけど段々放置して親に食われるのを眺めるように…

167 23/07/03(月)01:14:45 No.1074274955

底物水槽可愛くて楽しいよ 水草メインになっちゃうけどコリとエビが餌の取り合いしてて可愛い

168 23/07/03(月)01:14:59 No.1074275016

まずはホロホロエビでいいじゃん

169 23/07/03(月)01:15:11 No.1074275077

生体買うのに通販はとてもとても便利だけど 地域の水の差ってバカにならんから地元のアクア屋で買うのが長持ちしていいよ 水合わせも慎重になり過ぎなくても済むし

170 23/07/03(月)01:15:22 No.1074275137

メダカ+コリとかみたいに上にいる非攻撃的な魚+下にいる非攻撃的な魚なら通常は混ぜても平気だけどそれ以外の組み合わせは基本止めた方がいいかなって思う混泳

171 23/07/03(月)01:15:55 No.1074275280

水草ゴリゴリのレイアウト水槽はもうやらん… 駄目だ…!あれは…!あんなのやるくらいなら鉢でパイナップルでも育ててた方がマシだ…! 不毛だ…!

172 23/07/03(月)01:16:13 No.1074275368

>>飼うのは可能だろう >ただし販売も生きたままの移動もアウトだからな… じゃあ実質飼えないじゃん

↑Top