虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヴァン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/02(日)23:48:32 No.1074242299

    ヴァンパイアシリーズって格ゲー好きな人からもあんまり好きって人少ないような気がする

    1 23/07/02(日)23:53:16 No.1074244540

    10年くらい前に地元で稼働したとき田舎だったけどやり慣れてる人いたしわりと多いイメージある

    2 23/07/02(日)23:56:00 No.1074245788

    キャラ人気は未だにあると思う

    3 23/07/02(日)23:58:56 No.1074246984

    セイヴァーまでを知ってるおっさんは好きだろう その後から格ゲーに入った人には興味持たれてないだろう

    4 23/07/03(月)00:02:51 No.1074248596

    今でもたまに大会やるくらいには人気だけどまぁスト2ほどではないよね

    5 23/07/03(月)00:03:52 No.1074249008

    移植除くと最後に出たの25年以上前だぞ 触った事あっていまだに格ゲやってる奴の時点で少数派だ

    6 23/07/03(月)00:06:15 No.1074249938

    人気があったらシリーズが早々に終わるなんてことは無いんだ

    7 23/07/03(月)00:07:20 No.1074250338

    ファイコレでヴァンパイアシリーズ遊ぼう今ならSteam版セール中だ

    8 23/07/03(月)00:08:36 No.1074250799

    00年代辺りのカプコン2D格ゲー離れ方針はシリーズが終わるのに人気もなにも関係無かったでしょ

    9 23/07/03(月)00:08:43 No.1074250849

    格ゲーまるっきりやったことない層からするととっつきにくいイメージしかない

    10 23/07/03(月)00:09:35 No.1074251185

    >00年代辺りのカプコン2D格ゲー離れ方針はシリーズが終わるのに人気もなにも関係無かったでしょ 97年の時点で終わったんだよコレ 特に海外人気が全然無くてな

    11 23/07/03(月)00:10:10 No.1074251405

    カプコンの格ゲーの中だと一番好き

    12 23/07/03(月)00:10:22 No.1074251469

    セイヴァーは反応できない中段とかアドヴァンシングガード必須とか難度上げすぎ

    13 23/07/03(月)00:10:52 No.1074251630

    たまに部屋立ってるよね

    14 23/07/03(月)00:11:11 No.1074251768

    キャラがモンスターだからそらそうだって話ではあるが一見して攻撃が分かり辛かったからな…

    15 23/07/03(月)00:11:15 No.1074251790

    サイバーボッツとかウォーザードとかどうしたの

    16 23/07/03(月)00:12:35 No.1074252327

    シュマゴラスの動きはヴァンパイアの系譜を感じる

    17 23/07/03(月)00:13:16 No.1074252604

    >特に海外人気が全然無くてな アニメ化したのに!?

    18 23/07/03(月)00:13:34 No.1074252735

    >たまに部屋立ってるよね やっぱセイヴァーで立つことが多いのかしら

    19 23/07/03(月)00:13:35 No.1074252740

    ハンターは割とまだやってる人もいる感じあるし当時プレイヤーも結構いた セイヴァーはシステムの変化もあって当時もそこまで人口は増えなかった感覚があった

    20 23/07/03(月)00:15:11 No.1074253393

    当時けっこうやりこんだけど好きじゃなかった 3rdと同じく格ゲーが煮詰まって難しくなりすぎだよ 早すぎてガードできないし 一発ガーキャンできる奴がどんだけいると思ってんだよ

    21 23/07/03(月)00:15:29 No.1074253492

    ハンターは攻めが強い セイヴァーは守りが強い

    22 23/07/03(月)00:17:45 No.1074254493

    どうやったってシリーズや派生作品が続いてないと過去の作品になってしまうんだ…

    23 23/07/03(月)00:18:08 No.1074254608

    >>特に海外人気が全然無くてな >アニメ化したのに!? アニメ化はまぁ当時格ゲー黄金期だったのもあるから…

    24 23/07/03(月)00:18:28 No.1074254742

    刺しあいが素人だと無理なイメージ

    25 23/07/03(月)00:18:34 No.1074254788

    >ハンターは攻めが強い >セイヴァーは守りが強い セイヴァーってむしろ攻めが無法な印象だったけどそうでもないのか

    26 23/07/03(月)00:19:27 No.1074255227

    >>特に海外人気が全然無くてな >アニメ化したのに!? 海外でアニメ化して国内でもOVA化したり 当時としてはかなり破格の扱いだったよね

    27 23/07/03(月)00:20:25 No.1074255625

    >アニメ化はまぁ当時格ゲー黄金期だったのもあるから… ハンター稼働の時のテコ入れアニメだしな そういう事もやったけど人気は弾けなかったのかね

    28 23/07/03(月)00:20:42 No.1074255727

    >どうやったってシリーズや派生作品が続いてないと過去の作品になってしまうんだ… 客演でたまに出てくるえっちなサキュバスと筋肉タマネギくらいのイメージになってる んで二人は仲良しなんだよね

    29 23/07/03(月)00:20:47 No.1074255774

    >セイヴァーってむしろ攻めが無法な印象だったけどそうでもないのか 空ガ万能で地上はガーキャンとアドバンシングガードがあるから実は守りは強い

    30 23/07/03(月)00:21:31 No.1074256100

    アドバとかノーゲージで攻め側吹っ飛ぶからな

    31 23/07/03(月)00:21:33 No.1074256119

    好きだったけど家庭用で一人プレイで遊んだりムックとか買ってイラストや技表を眺めてる感じで ゲーセン行ってまで対戦とかは殆どしなかった

    32 23/07/03(月)00:21:35 No.1074256132

    当時の2D格ゲーだとKOFとかあったしな…

    33 23/07/03(月)00:21:37 No.1074256142

    >客演でたまに出てくるえっちなサキュバスと筋肉タマネギくらいのイメージになってる >んで二人は仲良しなんだよね デミトリが客演すると割と常識人枠に入るのがギャップあって好き

    34 23/07/03(月)00:22:40 No.1074256577

    ゲームスピード速いシリーズのイメージがあるから間口広げるためにその辺調整したりすると新作出てもこれじゃないって扱いになりそう

    35 23/07/03(月)00:23:09 No.1074256797

    >97年の時点で終わったんだよコレ >特に海外人気が全然無くてな CVSが一応出たから00年代辺りって表現したけどZERO3も98年で終わってるくらいにはここら辺で方針変わったと思うぞ

    36 23/07/03(月)00:23:29 No.1074256952

    チェーンコンボとかガーキャンとかみたいな今の格ゲーに標準搭載されてるシステムを最初に入れたゲームではあるんだよね?

    37 23/07/03(月)00:23:52 No.1074257101

    ゲームより薄い本の方が盛り上がったように記憶している

    38 23/07/03(月)00:23:58 No.1074257133

    セイヴァーは早くて強キャラが攻めが強くてシステムでみたら防御システムが強い ハンターは遅いけど下位キャラもわけわからん火力ある

    39 23/07/03(月)00:24:35 No.1074257394

    ただ防御手段が強いと言えどセイヴァーの高速中下段の攻めは凌ぎ切るのは常人には厳しい

    40 23/07/03(月)00:25:07 No.1074257610

    >CVSが一応出たから00年代辺りって表現したけどZERO3も98年で終わってるくらいにはここら辺で方針変わったと思うぞ 98年が音ゲーバブルの始まりだったから格ゲー的には逆風が吹いてた時代だね

    41 23/07/03(月)00:25:19 No.1074257698

    >CVSが一応出たから00年代辺りって表現したけどZERO3も98年で終わってるくらいにはここら辺で方針変わったと思うぞ 方針というかCVSも3の予定があったけど海外で捌けなかったから中止になったくらい2D格ゲー斜陽の時期

    42 23/07/03(月)00:25:23 No.1074257738

    ハンターも馬鹿みたいに減るから実はかなり展開と100円溶けるの早い

    43 23/07/03(月)00:26:01 No.1074258021

    >当時の2D格ゲーだとKOFとかあったしな… KOFもバランスの悪さとかで対戦ツールその物の層としては大して変わらない感じだったんだけど キャラで女子オタ人気集めたり(後になると旧SNKの方針ミスに繋がる皮肉な事でもあるが) 何しろMVSの普及や浸透で当時はまだあった近所の駄菓子屋や玩具店みたいな非ゲーセン場やアジア圏での対戦人気が強かったのが大きい所ある

    44 23/07/03(月)00:26:33 No.1074258231

    セイヴァーは予想以上に売れず基盤も余りまくって雑なバージョンアップで在庫処理までさせられた

    45 23/07/03(月)00:27:21 No.1074258564

    システム的にはギルティの祖みたいな感じ

    46 23/07/03(月)00:27:31 No.1074258650

    KOFの人気はマジで一強だったからなあ

    47 23/07/03(月)00:27:35 No.1074258674

    スト6やった後にHUBのゼロ2とかやると全然感覚違くて変な感じする

    48 23/07/03(月)00:27:45 No.1074258734

    訳わからないのがパワーキャラでコマ投げあって 高速中段にガー不に体力多くリーチも長いとか何でこんな全部もってるキャラ作った? カッチてめーだ!

    49 23/07/03(月)00:28:16 No.1074258931

    キャラの外部出演がチョコチョコあるぐらいでシリーズとして完全に死んでるからそりゃファンの声なんて上がり辛いよ

    50 23/07/03(月)00:28:36 No.1074259059

    >スト6やった後にHUBのゼロ2とかやると全然感覚違くて変な感じする ジャンプがちょっと小さいんだよね

    51 23/07/03(月)00:29:08 No.1074259255

    キャラもスピード感も好きなんだけどついていけねえんだ!

    52 23/07/03(月)00:29:09 No.1074259271

    相討ちOK的な差し合いなしでひたすらドッスンバッタン押し付けあってるイメージ

    53 23/07/03(月)00:29:20 No.1074259326

    >人気があったらシリーズが早々に終わるなんてことは無いんだ 日本だとハンターセイヴァー両方めっちゃ売れてたよ…

    54 23/07/03(月)00:29:35 No.1074259391

    >セイヴァーは予想以上に売れず基盤も余りまくって雑なバージョンアップで在庫処理までさせられた サターン版を家でダチと死ぬほどやってたのもあるけど正直ゲーセンでやる気にまではならなかった当時…

    55 23/07/03(月)00:29:49 No.1074259463

    今作ったヴァンパイアも見てみたいけど無理だろうな…

    56 23/07/03(月)00:30:22 No.1074259630

    俺ハンターで弱キャラドノヴァン使いなんだけどさ ハンター2で追加されたドノヴァンのキルシュレッドに はさみめくり性能がなくなって泣いた どうして弱キャラ更に弱くするの?

    57 23/07/03(月)00:30:30 No.1074259685

    HUBにヴァンパイアとかあったっけ?

    58 23/07/03(月)00:30:35 No.1074259705

    ヴァンパイアは初代は全然だったけどハンターセイヴァーはかなり売れてたよ カプコンが基盤変えたり格ゲー部門の縮小始めたりブームの終わりを感じ始めてた頃なだけで

    59 23/07/03(月)00:30:59 No.1074259820

    国内人気無い無いって話はハンター2セイヴァー2の話ならそうだねって賛同するんだが

    60 23/07/03(月)00:31:19 No.1074259953

    もう内製する気ないんだったら死蔵してないでアークにでも作ってもらえないかなぁ…

    61 23/07/03(月)00:31:42 No.1074260074

    キャラが好きすぎていまだにやってる 野郎キャラも女キャラもカッコよくて凄くいい QBだけは苦手だけど

    62 23/07/03(月)00:32:38 No.1074260360

    キャラのビジュアルとかすごい好きなんだけどなあ

    63 23/07/03(月)00:32:45 No.1074260396

    >もう内製する気ないんだったら死蔵してないでアークにでも作ってもらえないかなぁ… アークは世界で600万本突破してるドラゴンボールとか版権の方でも大成功してるのに なんで不人気シリーズの開発やらなきゃならんねん

    64 23/07/03(月)00:32:51 No.1074260425

    俺は好きだったけど躊躇する友人もいたなあ 尖った見た目がダメだったらしい

    65 23/07/03(月)00:32:53 No.1074260440

    最後に出た関連作品ってプロジェクトXZONE?

    66 23/07/03(月)00:33:07 No.1074260521

    まず3D格闘もジャンルとして食い込んできた後だったりするのが大変だったし 上にもあるけど長く続いてきた格ゲー自体が当時はさすがに下火になってきて 音ゲーとかが流行り始めてきた時期でもあったな 更に言うと次世代家庭用ハードの性能上がってきてたから アーケードだからこそやれるグラフィックやサウンドの2Dビデオゲームって需要が失われてきた時期でもあったり

    67 23/07/03(月)00:33:40 No.1074260705

    ダッシュ防止技に差し返すのはハンターもセイヴァーもあるよ 差し返しはダッシュだけど

    68 23/07/03(月)00:34:04 No.1074260838

    セイヴァーはライト層が気軽に遊べるゲームスピードと難度じゃなかったな

    69 23/07/03(月)00:34:35 No.1074261009

    グニグニ動くカートゥーン寄りのアニメーションがめっちゃ好きだった

    70 23/07/03(月)00:35:06 No.1074261187

    マブカプみたいなキワモノ格ゲー出せるんだから今作れば割とそこそこ売れそうな気はするんだけどなぁ

    71 23/07/03(月)00:35:32 No.1074261330

    >もう内製する気ないんだったら死蔵してないでアークにでも作ってもらえないかなぁ… 出てないと死蔵してるって言われがちだけど 大抵やりたいスタッフや社員は居たり企画提出してるけど制作した結果ペイできるって強みが立たない結果 企画が通らないのを繰り返してる事が多いんだ

    72 23/07/03(月)00:35:49 No.1074261436

    ハンターたまに対戦するけど面白いね

    73 23/07/03(月)00:37:08 No.1074261863

    会社としてはヴァンパイア単独作作るよりストシリーズにリソース突っ込んだ方が遥かに有益だろうし…

    74 23/07/03(月)00:37:08 No.1074261865

    好きな格ゲーがセイヴァー2ハンター2サイキックフォース2012わくわく7な俺はちょっと変なの自覚してる

    75 23/07/03(月)00:37:12 No.1074261888

    >ハンター2で追加されたドノヴァンのキルシュレッドに >はさみめくり性能がなくなって泣いた 本当にクソ調整だったと思う >どうして弱キャラ更に弱くするの? たいして強くなかったイフリートもライトニングも大幅な弱体化とか意味わからんかったね

    76 23/07/03(月)00:37:24 No.1074261974

    >セイヴァーはライト層が気軽に遊べるゲームスピードと難度じゃなかったな 当時はライト層でも世代的にスト2とか格闘ゲームのベースみたいなのは多少なりとも体験してる人が多かったから 逆にセイヴァーのラウンドシステムとか根本部分の変更に戸惑ってたりした感じもあったんだよね…

    77 23/07/03(月)00:37:56 No.1074262154

    今やるならどれだ?

    78 23/07/03(月)00:37:59 No.1074262170

    ストゼロ2の時点で開発者インタビューで もう新要素何加えればプレイヤーが満足するのか分からないので オリコンで自分でコンボ好きにやってくださいと実装したと言ってて 上級プレイヤーがもっと早くもっと難しくという希望に答えていった結果ライト層放置になっていった感ある

    79 23/07/03(月)00:38:25 No.1074262324

    >好きな格ゲーがセイヴァー2ハンター2サイキックフォース2012わくわく7な俺はちょっと変なの自覚してる 他はともかく セイヴァー2ハンター2触ってたり好きな人はじめてみた…

    80 23/07/03(月)00:38:48 No.1074262449

    カプコンがアークのグラフィック技術完コピできるくらいじゃないとあのアニメに寄った絵作りは厳しいんじゃないか

    81 23/07/03(月)00:38:56 No.1074262480

    サターンでもハンターは35万本くらい売れてかなりヒットしたけどセイヴァーは14万本だった

    82 23/07/03(月)00:39:04 No.1074262513

    当時やってた人からすると名作のハンターと比べてセイヴァーは…みたいな感じだったようだな セイヴァーは銭ゲバ仕様すぎるところもある

    83 23/07/03(月)00:39:57 No.1074262823

    3Dえっちフェリシアは見たいけれどもゲームとしてやりたいかっつーとまあアレだな…

    84 23/07/03(月)00:40:26 No.1074262979

    https://m.youtube.com/watch?v=bjTZ_IcQ4Lg&t この映像の中にチラホラ残ってたけどロケテ版ハンターって有名どころのドノヴァン以外もだいぶ別物っぽくて割と遊んでみたかった

    85 23/07/03(月)00:40:37 No.1074263052

    >会社としてはヴァンパイア単独作作るよりストシリーズにリソース突っ込んだ方が遥かに有益だろうし… ぶっちゃけ今はストシリーズにDLCとかで他の格ゲーキャラも参加させちゃう方がコンテンツ的に扱い易そうなんだよね…

    86 23/07/03(月)00:40:46 No.1074263114

    20年も前に展開終わったシリーズを現役の格ゲーとして興味あるか考える方がおかしい

    87 23/07/03(月)00:40:50 No.1074263134

    >セイヴァー2ハンター2触ってたり好きな人はじめてみた… ビクトル使いだからダッシュ小Pからハカセ(レバー2回転)!が出来るこっちでしか勝負出来なかったのよ… 2ndキャラにジェダ使ってたのもあるけど

    88 23/07/03(月)00:40:55 No.1074263162

    モリガンで猿のようにシコったあの頃

    89 23/07/03(月)00:41:45 No.1074263447

    キャラの人気はある わざわざスト以外に格ゲー作る理由はない じゃあこのキャラ活かせるゲームは他にないか?今のところない

    90 23/07/03(月)00:41:59 No.1074263533

    まず無印から2でそれぞれのキャラ性能がどう調整されたのか?って情報すら中々見つからない…

    91 23/07/03(月)00:42:06 No.1074263575

    >20年も前に展開終わったシリーズを現役の格ゲーとして興味あるか考える方がおかしい スト2とかめっちゃやってる人居るし… ここで動画貼られてるのを見てるだけの推測だけど

    92 23/07/03(月)00:42:19 No.1074263645

    >当時やってた人からすると名作のハンターと比べてセイヴァーは…みたいな感じだったようだな セイヴァー尻目にハンター大会の方が盛り上がるみたいな所の方が多かったような記憶あるな 攻略ビデオや対戦研究同人みたいなのもハンターの方がよく出まわってたし

    93 23/07/03(月)00:42:45 No.1074263794

    スト6に誰か参戦させようぜ

    94 23/07/03(月)00:42:45 No.1074263795

    >キャラの人気はある >わざわざスト以外に格ゲー作る理由はない >じゃあこのキャラ活かせるゲームは他にないか?今のところない ソシャゲだな…ロックマンすら終わったCAPCOMソシャゲの後釜に

    95 23/07/03(月)00:43:12 No.1074263941

    >スト6に誰か参戦させようぜ ストとヴァンパイアは全然違う無意味

    96 23/07/03(月)00:43:14 No.1074263956

    >ソシャゲだな…ロックマンすら終わったCAPCOMソシャゲの後釜に そういやテッペンにヴァンパイアいないの?

    97 23/07/03(月)00:43:30 No.1074264041

    スト6に参戦してるよ!(ゲーム画面だけ)

    98 23/07/03(月)00:43:59 No.1074264200

    自分で書いといてなんだけどセイヴァーで1stビクトル2ndジェダってどんな苦行だよ 当時は楽しく遊んでたけど

    99 23/07/03(月)00:44:09 No.1074264259

    >>スト6に誰か参戦させようぜ >ストとヴァンパイアは全然違う無意味 自分に需要があること以外全部無意味と思ってそう

    100 23/07/03(月)00:44:32 No.1074264385

    ハンターはゲーセン行かない友人間でも家でめっちゃやってたけどな

    101 23/07/03(月)00:45:35 No.1074264778

    キャラのセンスいいよなーぐらいしか知らないけど このゲーム難しくない?→サスカッチ使えの流れをよく見るタイトル

    102 23/07/03(月)00:45:41 No.1074264823

    人間の格闘大会にダークストーカーズが出ちゃダメだよ!

    103 23/07/03(月)00:46:19 No.1074265005

    海外受けしそうに思えたけど海外で人気出なかったの意外

    104 23/07/03(月)00:46:31 No.1074265083

    セイヴァーってテンポよくするのを目指したせいで体力ゲージまでラウンド持越しみたいな仕様だから 強い人に一方的にボコられると相手に余力残ったまま 仕切り直しない状態で流れ込むように終始ボコられ続けるみたいな試合になっちゃった覚えがある

    105 23/07/03(月)00:46:33 No.1074265096

    >人間の格闘大会にダークストーカーズが出ちゃダメだよ! もう人間やめてる人チラホラ居ません?

    106 23/07/03(月)00:46:38 No.1074265114

    >自分に需要があること以外全部無意味と思ってそう なんでもいいから適当こいて構ってもらいたいって奴に言われたくねえな

    107 23/07/03(月)00:46:41 No.1074265132

    アクションゲーだと望みあるのはKOFASにヴァンパイアがコラボ参戦くらい

    108 23/07/03(月)00:47:09 No.1074265301

    >人間の格闘大会にダークストーカーズが出ちゃダメだよ! ブランカやダルシムと並べとけば判別できねえだろ

    109 23/07/03(月)00:47:16 No.1074265337

    >>人間の格闘大会にダークストーカーズが出ちゃダメだよ! >もう人間やめてる人チラホラ居ません? じゃあヴァンパイアキャラ全員スト6に出そう!需要あるよー

    110 23/07/03(月)00:47:17 No.1074265343

    >カプコンがアークのグラフィック技術完コピできるくらいじゃないとあのアニメに寄った絵作りは厳しいんじゃないか アニメ系3Dはカプコンはわりとやれるよ 何故かカプコンのアニメ系3Dタイトルは売れない傾向にある…

    111 23/07/03(月)00:47:56 No.1074265552

    いっそスト6の世界観にヴァンパイア組み込んではどうか

    112 23/07/03(月)00:48:11 No.1074265647

    >スト6に誰か参戦させようぜ さすがにサキュバスやゾンビや獣人は世界観が合わなくない?

    113 23/07/03(月)00:48:25 No.1074265715

    >いっそスト6の世界観にヴァンパイア組み込んではどうか やってみる価値はあるかも知れん…次回作で試してみるか

    114 23/07/03(月)00:48:49 No.1074265838

    サスカッチくん人形とか…

    115 23/07/03(月)00:49:06 No.1074265934

    サキュバスはともかくゾンビと獣人はもう似たようなのいるだろスト世界

    116 23/07/03(月)00:49:09 No.1074265961

    ○○させようぜってなんで「」は自分が裁量権ある前提で話す奴出てくるんだろう お前ただのユーザーだろ

    117 23/07/03(月)00:49:41 No.1074266139

    こいつらダメージ表現で胴体チョン切れても即くっついて起き上がってくるよな…

    118 23/07/03(月)00:50:07 No.1074266290

    でもやっぱりゲームスピード早めってイメージあるからスト6はちょっと違う…?

    119 23/07/03(月)00:50:23 No.1074266387

    >>人間の格闘大会にダークストーカーズが出ちゃダメだよ! >もう人間やめてる人チラホラ居ません? 関係無いけどSVCにデミトリ出た時他の人間キャラに寸法合わせた感じで長身になってるのなんか嬉しかったな ヴァンパイアの方だとサスカッチやアナカリス居るスケール比の都合で設定より背丈とかが標準体格みたいなサイズだったから

    120 23/07/03(月)00:50:56 No.1074266579

    フェリシアと仲良くなるジミー ディージェイとセッションするザベル

    121 23/07/03(月)00:51:08 No.1074266643

    >>スト6に誰か参戦させようぜ >さすがにサキュバスやゾンビや獣人は世界観が合わなくない? こう…都市伝説的な感じで…!

    122 23/07/03(月)00:51:52 No.1074266892

    >関係無いけどSVCにデミトリ出た時他の人間キャラに寸法合わせた感じで長身になってるのなんか嬉しかったな あのゲームレッドアリーマーとかいるよな…

    123 23/07/03(月)00:51:54 No.1074266900

    >○○させようぜってなんで「」は自分が裁量権ある前提で話す奴出てくるんだろう >お前ただのユーザーだろ 監督ごっこ楽しいじゃん

    124 23/07/03(月)00:52:20 No.1074267058

    純粋な人間なら出られるかというと銃火器使いまくる奴だから下手な怪物より出せない

    125 23/07/03(月)00:52:40 No.1074267177

    >○○させようぜってなんで「」は自分が裁量権ある前提で話す奴出てくるんだろう >お前ただのユーザーだろ 別に要望や願望ぐらいレスするのよくね?

    126 23/07/03(月)00:53:29 No.1074267450

    ザベルは生前からヤク漬けで大勢のファンと集団自殺したロックスターって割とシャレにならん人物

    127 23/07/03(月)00:53:34 No.1074267483

    やっぱり新作やりたい!

    128 23/07/03(月)00:53:40 No.1074267527

    >純粋な人間なら出られるかというと銃火器使いまくる奴だから下手な怪物より出せない そこらはロレントやイブキとか聖子ちゃんの人とかいるしいけるんじゃないか?

    129 23/07/03(月)00:54:22 No.1074267757

    >純粋な人間なら出られるかというと銃火器使いまくる奴だから下手な怪物より出せない 手榴弾使うとかだめだよね

    130 23/07/03(月)00:54:43 No.1074267892

    >あのゲームレッドアリーマーとかいるよな… 超必殺が原作再現の体当たりなのさすがだった

    131 23/07/03(月)00:55:20 No.1074268094

    >サキュバスはともかくゾンビと獣人はもう似たようなのいるだろスト世界 公式ストーリーの方でナッシュがガチ目に死者蘇生させられてしまったので なんかそこら辺もう縛りが無い感じはあるな…

    132 23/07/03(月)00:55:24 No.1074268106

    ナイフで首掻っ切るのは絵面がちょっと…

    133 23/07/03(月)00:56:03 No.1074268338

    ストファイはよく過去作要素出るしなんとか…

    134 23/07/03(月)00:56:08 No.1074268368

    あきまんいわくめちゃくちゃ金かかったので成功作とは思っていないそうなのでマブカプ3みたいに3D化するにしてもコストに対する人気がそこまでないと判断されてるんじゃないかな

    135 23/07/03(月)00:56:08 No.1074268372

    >ザベルは生前からヤク漬けで大勢のファンと集団自殺したロックスターって割とシャレにならん人物 フェリシアは孤児院でシスターやってるくらいには良いヤツ 子供の性癖壊してそうだけど

    136 23/07/03(月)00:56:40 No.1074268591

    >ソシャゲだな…ロックマンすら終わったCAPCOMソシャゲの後釜に カプコンのソシャゲって台湾のロックマンしかやったことないけどなんであんなに死ぬんだ

    137 23/07/03(月)00:56:51 No.1074268651

    ハンターはゲーセンで超人気だったイメージ

    138 23/07/03(月)00:58:06 No.1074269056

    自分の身近だとハンターのほうが遊ばれてた記憶がある 多分サターン版やりまくったせい

    139 23/07/03(月)00:58:26 No.1074269164

    ザベルはロックスターなのにやってることやファッションはメタルっぽい

    140 23/07/03(月)00:59:25 No.1074269518

    BGMめちゃくちゃいいの多い

    141 23/07/03(月)00:59:49 No.1074269657

    ハンターKOF95バーチャ2でなんかゲーセンすごい混んでた年だった気がする

    142 23/07/03(月)01:01:00 No.1074270064

    当時の印象だと ヴァンパイアはなんか待望のカプコン新作って鳴り物入りだったんだけどそこまでユーザー人気が出た感じは無くて ハンターになってからやたら人気や対戦人口多くなって本格化した感じで セイヴァーはキャラ的な需要は割とあった感じだけど対戦はあまり盛り上がってないみたいな雰囲気を感じてたな セイヴァー2とハンター2は雑誌でも大して取り上げられないし人が殆どいないでぽつんと筐体が置いてあるような記憶しかなかった

    143 23/07/03(月)01:03:27 No.1074271008

    セイヴァーは時期的に同人誌界隈が潤っておったのう… 大抵リリスやモリガンで次いでレイレイって感じぐらいだったけど

    144 23/07/03(月)01:05:06 No.1074271594

    正直かなり昔に終わったシリーズなのに未だにカプコンのオールスターには誰かしら出てくるの謎

    145 23/07/03(月)01:06:21 No.1074272038

    キャラ人気はあるし SNKの色やいろはみたいなやつ