虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/02(日)23:12:17 ワシは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/02(日)23:12:17 No.1074225202

ワシはジン博士 最近行ったジンの研究について報告するぞい

1 23/07/02(日)23:13:51 No.1074225940

諸君は巷で言われているスピリッツの噂をしっておるじゃろうか 子曰くスピリッツは紫外線で風味が落ちるというやつじゃ

2 23/07/02(日)23:14:46 No.1074226351

あ、俺のマティーニはスレ画じゃなくてゴードンで作ってくれ

3 23/07/02(日)23:15:03 No.1074226464

じゃあ何故色付きガラスじゃないの博士

4 23/07/02(日)23:15:05 No.1074226472

ワシはこの説が本当に正しいのか昔から疑問じゃった だからジンわ3年ほど屋外に晒してどうなるかを検証することにしたのじゃ

5 23/07/02(日)23:18:23 No.1074228044

>じゃあ何故色付きガラスじゃないの博士 まあ落ち着いて聞いて欲しい それで3年ベランダに放置したのが画像のやつじゃ お隣さんからベランダでなぜジンを干しているのかと問われた時はちょっと辛かったぞい fu2328615.jpg

6 23/07/02(日)23:19:06 No.1074228406

ボンベイサファイアいいよね

7 23/07/02(日)23:19:07 No.1074228408

こわ…

8 23/07/02(日)23:19:25 No.1074228549

よく聞けたなお隣さん

9 23/07/02(日)23:19:30 No.1074228592

もっとこう…干し方ってもんがあったんじゃ…?

10 23/07/02(日)23:20:25 No.1074229049

博士 それで味はどうだったんです?

11 23/07/02(日)23:20:43 No.1074229182

ちょっと面白い

12 23/07/02(日)23:20:53 No.1074229276

それで屋内保管のものとの飲み比べをしてみたんじゃ いやあがっかりするぐらい変わらなかった ワシのどういう味の違いが出るのかなという期待を返せ fu2328623.jpg

13 23/07/02(日)23:21:07 No.1074229376

何か違法なライフハックと思われてもおかしくない

14 23/07/02(日)23:21:29 No.1074229554

博士 そもそもジンってそんな変わるほど味あるんですか?

15 23/07/02(日)23:21:48 No.1074229727

3年かけて変化なしは結構がっかりするな でもそこでやけにならず教えてくれてありがたい

16 23/07/02(日)23:22:20 No.1074229931

ベランダでなぜジンを干しているのかと問われた時はちょっと辛かったぞい >fu2328615.jpg 吊る必要はあったんじゃろうか

17 23/07/02(日)23:22:37 No.1074230058

紫外線で変性するような物質はふくまれていないのか

18 23/07/02(日)23:22:47 No.1074230141

ラベルが日焼けしただけなのか

19 23/07/02(日)23:23:00 No.1074230249

ジンはベランダ干しにする事で部屋が片付くライフハックですか博士?

20 23/07/02(日)23:23:04 No.1074230277

>博士 >そもそもジンってそんな変わるほど味あるんですか? めっちゃ変わるぞい とりあえずコンビニに売ってるジンとタンカレーNo.10辺りを飲み比べてみると良いと思うぞい

21 23/07/02(日)23:23:27 No.1074230453

俺が毎日飲んでるやつじゃん!

22 23/07/02(日)23:24:04 No.1074230714

バーで味見したということは 博士以外にも味見したのか 俺も飲んでみたい

23 23/07/02(日)23:24:05 No.1074230728

買おうとしたら思った以上に種類あって困った

24 23/07/02(日)23:24:10 No.1074230773

3年とかいうマジメにスケールのデカい話で笑ったから許すよ

25 23/07/02(日)23:25:01 No.1074231167

博士 この3年干したジンはどのバーに行けば飲めるんですか

26 23/07/02(日)23:25:20 No.1074231296

夏になると飲みたくなるぞい

27 23/07/02(日)23:25:32 No.1074231390

初対面だが俺は既にお前のことが好きだ

28 23/07/02(日)23:25:39 No.1074231455

こんなところで披露するのはもったいないぐらい面白い話だと思う

29 23/07/02(日)23:25:44 No.1074231499

そんなわけで「」も安心してジンを紫外線にあてて良いぞい ただ青いジン、いわゆるバタフライピーを使ったジンは紫外線で青い色素が分解されて透明になってしまうから気をつけるんじゃよ

30 23/07/02(日)23:25:51 No.1074231560

蒸留レベル高いスピリッツはおいそれとは味は落ちないだろうな ウイスキーとかだとまた違ってくるかもしれない

31 23/07/02(日)23:25:58 No.1074231633

博士 実験をしたのはどんな気候の地域ですか? 一年で気温の変化は大きい? ちいさい?

32 23/07/02(日)23:26:05 No.1074231699

博士 外国と日本のジンて何が違うんですか

33 23/07/02(日)23:26:28 No.1074231890

イグノーベルに発表したら賞貰えるんじゃね?

34 23/07/02(日)23:26:48 No.1074232048

3年分熟成されてプラマイゼロだったとか?

35 23/07/02(日)23:26:55 No.1074232110

>ただ青いジン、いわゆるバタフライピーを使ったジンは紫外線で青い色素が分解されて透明になってしまうから気をつけるんじゃよ やったんですか博士

36 23/07/02(日)23:27:26 No.1074232363

>蒸留レベル高いスピリッツはおいそれとは味は落ちないだろうな >ウイスキーとかだとまた違ってくるかもしれない 茶色いビンのやつは日に当てたらダメなんだろうなって思ってる ジンのビンは透明度高くてキレイで好き

37 23/07/02(日)23:27:29 No.1074232390

>バーで味見したということは >博士以外にも味見したのか >俺も飲んでみたい すまぬ ここはワシの家じゃから客人以外は飲めんのじゃ でもワシ以外にもやってる博士はいると思うぞい fu2328637.jpg

38 23/07/02(日)23:27:34 No.1074232425

ジン博士初めて見た

39 23/07/02(日)23:28:15 No.1074232780

なぜ博士ほどの方がこのような場に…?

40 23/07/02(日)23:28:18 No.1074232800

なんだそのビーフィーターの数

41 23/07/02(日)23:28:34 No.1074232931

>博士 >実験をしたのはどんな気候の地域ですか? >一年で気温の変化は大きい? ちいさい? ワシの住む地域は盆地なもんで夏は暑くて冬は雪がドカドカ降るクソみたいな土地じゃ だから温度差は凄まじいぞい

42 23/07/02(日)23:28:39 No.1074232979

博士 ビーフィーターお気に入りなんですか…?

43 23/07/02(日)23:29:05 No.1074233176

今度は海に三年沈めてみましょう博士

44 23/07/02(日)23:29:39 No.1074233425

博士のオススメの飲み方を教えてください

45 23/07/02(日)23:29:45 No.1074233474

>なんだそのビーフィーターの数 >博士 >ビーフィーターお気に入りなんですか…? ビーフィーターはあればあるほどいいのじゃ

46 23/07/02(日)23:29:58 No.1074233577

博士的におすすめのジンある? 最近はクラフトジンもよく聞くけど

47 23/07/02(日)23:30:14 No.1074233714

>ワシの住む地域は盆地なもんで夏は暑くて冬は雪がドカドカ降るクソみたいな土地じゃ >だから温度差は凄まじいぞい ご回答ありがとうございます博士 とすると温度差も気にしなくて良さそうですね......

48 23/07/02(日)23:30:20 No.1074233756

>博士のオススメの飲み方を教えてください とりあえず死ぬほど汗水垂らしてから飲むジントニックが最高じゃぞい

49 23/07/02(日)23:30:26 No.1074233790

>ワシの住む地域は盆地なもんで夏は暑くて冬は雪がドカドカ降るクソみたいな土地じゃ 博士 県庁所在地ですか?

50 23/07/02(日)23:30:44 No.1074233926

ビターズ完備か…

51 23/07/02(日)23:31:38 No.1074234328

思ってたより博士っぽいことしてて駄目だった

52 23/07/02(日)23:32:10 No.1074234553

いつも行くパブだとパイントグラスにギルビーとトニックをザブザブ注いで作ってくれるからなんかジントニックに対するハードルがすごく下がってしまった…

53 23/07/02(日)23:32:53 No.1074234846

>博士的におすすめのジンある? >最近はクラフトジンもよく聞くけど ワシのオススメはアストビサというスペインのジンじゃな ジュニパーとブドウのフルーティさが素晴らしくマッチしたジンなんじゃ もし近くのバーに置いてたら是非飲んで欲しいぞい fu2328661.jpg

54 23/07/02(日)23:33:03 No.1074234928

>とりあえず死ぬほど汗水垂らしてから飲むジントニックが最高じゃぞい 基本的なカクテルを美味しく飲む 流石博士だ

55 23/07/02(日)23:33:19 No.1074235063

>>ワシの住む地域は盆地なもんで夏は暑くて冬は雪がドカドカ降るクソみたいな土地じゃ >博士 >県庁所在地ですか? 琵琶湖の北の方じゃ

56 23/07/02(日)23:33:32 No.1074235154

すげー棚だ

57 23/07/02(日)23:34:13 No.1074235468

ここで見た酒飲みの中で一番位が高い

58 23/07/02(日)23:34:24 No.1074235540

若いころにジン飲みすぎて急性膵炎やらかしたことがある 博士は気を付けてくれよ

59 23/07/02(日)23:34:46 No.1074235716

>でもワシ以外にもやってる博士はいると思うぞい fu2328670.png 居ないみたいですよ博士

60 23/07/02(日)23:34:58 No.1074235818

酒のためだけに部屋用意できるのすげーな…俺もスモーキングルームとか欲しい

61 23/07/02(日)23:35:00 No.1074235831

俺の青いジンもすっかり色抜けて薄い青になっちゃったよ レモン入れて紫にしたり楽しかったんだけどね

62 23/07/02(日)23:35:30 No.1074236062

ジントニックいがいのおすすめのカクテルある?

63 23/07/02(日)23:35:36 No.1074236103

研究結果の発表にかこつけて自慢したいスケベ心がありませんか

64 23/07/02(日)23:36:05 No.1074236332

最近ストロベリーフレーバー付きのジンをよく見るんだけれど博士的にはどう?

65 23/07/02(日)23:36:29 No.1074236535

ウィスキーやブランデーでの結果も知りたい 他の博士いない?

66 23/07/02(日)23:36:46 No.1074236672

>若いころにジン飲みすぎて急性膵炎やらかしたことがある >博士は気を付けてくれよ ワシは飲み過ぎそうになったらボガーズのジン横丁を観て反面教師にしておるぞい いやほんとこうなったらダメじゃな… fu2328686.jpg

67 23/07/02(日)23:36:51 No.1074236721

首つりジン…

68 23/07/02(日)23:36:52 No.1074236724

>研究結果の発表にかこつけて自慢したいスケベ心がありませんか 教授がテレビ出るとき本棚背にするようなもんだろ

69 23/07/02(日)23:36:58 No.1074236765

lone wolfって博士的にはどう? なんかビール屋が適当に造ったジン的な偏見がある

70 23/07/02(日)23:37:20 No.1074236958

絵まで買うのほんと好きなんだな…

71 23/07/02(日)23:37:48 No.1074237146

実家からもらったフレッシュハーブを酒に使い太陰だけどジンでいいんですか博士ジンって元から香り強いから負けないですか博士

72 23/07/02(日)23:37:52 No.1074237170

日に焼けたラベルは中々にお洒落だと思いますよ博士 ただ3年は加莫ですよ博士

73 23/07/02(日)23:38:18 No.1074237383

蒸留酒並べてある棚のある部屋いいな…

74 23/07/02(日)23:39:22 No.1074237841

タンカレー頼んだら牛タンカレー出してくるバーがこの世に複数あるという現実をつまみに今日も飲む

75 23/07/02(日)23:39:30 No.1074237893

なんで日本のジンは山椒入ってるの多いんですか博士

76 23/07/02(日)23:39:50 No.1074238043

参った博士レベルが高すぎる

77 23/07/02(日)23:40:11 No.1074238196

>タンカレー頼んだら牛タンカレー出してくるバーがこの世に複数あるという現実をつまみに今日も飲む そんな事ある?!ダイニングバー(ただの居酒屋)ならともかく

78 23/07/02(日)23:40:15 No.1074238222

>>でもワシ以外にもやってる博士はいると思うぞい >fu2328670.png >居ないみたいですよ博士 ホッホッホ >研究結果の発表にかこつけて自慢したいスケベ心がありませんか ホッホッホ >lone wolfって博士的にはどう? >なんかビール屋が適当に造ったジン的な偏見がある あれは結構本気でジンを作ってると思うぞい ジュニパーとスパイスのバランスが良いジンじゃ

79 23/07/02(日)23:40:23 No.1074238282

なんだっけ養命酒が出してるジンがハチャメチャに美味かった記憶

80 23/07/02(日)23:40:24 No.1074238297

マジでジン博士じゃん…

81 23/07/02(日)23:40:29 No.1074238325

imgMVP2023最有力候補の博士

82 23/07/02(日)23:41:27 No.1074238836

これくらいの博士の言葉ならマジで味変わらなかったんだろうなって結果の信頼感がある

83 23/07/02(日)23:41:41 No.1074238952

>教授がテレビ出るとき本棚背にするようなもんだろ >>研究結果の発表にかこつけて自慢したいスケベ心がありませんか

84 23/07/02(日)23:41:42 No.1074238965

ウイスキー博士とかはいないの?

85 23/07/02(日)23:42:02 No.1074239124

アストビサお高いな

86 23/07/02(日)23:42:09 No.1074239187

ジンで梅酒を作ろうと思うんですけどオススメのジンはありますか?博士?

87 23/07/02(日)23:42:37 No.1074239459

透明だとまぁ変わらんわな…ってなる 色付き蒸留酒で試してみてくれ俺はベランダに干すのはやだ…

88 23/07/02(日)23:42:44 No.1074239508

>なんで日本のジンは山椒入ってるの多いんですか博士 いわゆるクラフトジンというのはオーガニックとか地産地消みたいなアピールポイントが重要になるんじゃ そこら辺でいくと山椒は日本的な特色を出すには丁度いい塩梅なんじゃよ

89 23/07/02(日)23:42:47 No.1074239535

いいかい学生さん ボンベイサファイアをな ボンベイサファイアを常備できるようになりなよ

90 23/07/02(日)23:43:10 No.1074239720

ウイスキーの片手間で作ってんのかなってジンも多いけどちゃんとおいしいのかな

91 23/07/02(日)23:43:24 No.1074239831

紅櫻の9184をちょいちょい買ってるんだけどジン博士が買ってたらお勧めはあるかな?

92 23/07/02(日)23:43:36 No.1074239932

手元にあるジンは和美人と香の雫と翠だけだった俺はジンにわかマン

93 23/07/02(日)23:44:41 No.1074240484

山椒と柚子多く使われすぎ問題

94 23/07/02(日)23:45:02 No.1074240673

アストビサ初めて知ったけど美味しそうだな…

95 23/07/02(日)23:45:08 No.1074240726

こんな場末の匿名掲示板じゃなくてブログがなんかに書いて残した方がいいんじゃないかこれ

96 23/07/02(日)23:45:18 No.1074240793

>あれは結構本気でジンを作ってると思うぞい >ジュニパーとスパイスのバランスが良いジンじゃ そうかー一度買ってみっか…

97 23/07/02(日)23:45:27 No.1074240869

>山椒と柚子多く使われすぎ問題 あと緑茶な!

98 23/07/02(日)23:45:43 No.1074240998

>>タンカレー頼んだら牛タンカレー出してくるバーがこの世に複数あるという現実をつまみに今日も飲む >そんな事ある?!ダイニングバー(ただの居酒屋)ならともかく 一発芸というか定番ジョークの為に手間かけてる店は信頼できる

99 23/07/02(日)23:45:45 No.1074241018

>アストビサお高いな ホッホッホ 文句は買ってから言うんじゃ >ジンで梅酒を作ろうと思うんですけどオススメのジンはありますか?博士? すまぬ 本当に梅酒は専門外でそこら辺の知見は一切ないんじゃ 博士名乗るの辞めて研究生にせねばならんのう

100 23/07/02(日)23:46:00 No.1074241136

アレキサンダーズシスターに合うジン教えてくれよ博士

101 23/07/02(日)23:46:04 No.1074241158

>ボンベイサファイア ドクペと混ぜるの好きです

102 23/07/02(日)23:46:09 No.1074241197

せっかくだからビフィーターでも飲むか

103 23/07/02(日)23:46:27 No.1074241338

いいなぁ 自分も一部屋お酒だけの部屋欲しい

104 23/07/02(日)23:46:31 No.1074241376

>ウイスキー博士とかはいないの? 知識はあっても教養のないウイスキー名人様はたくさんいる印象 ここにってわけじゃなくてSNSとか世間全般でね

105 23/07/02(日)23:47:17 No.1074241747

取り敢えずタンカレーとボンベイサファイア飲んでたらジン研修生名乗って良い?

106 23/07/02(日)23:47:24 No.1074241796

翠と六めっちゃ美味しいと思うのですが博士の評をお聞きしたいです

107 23/07/02(日)23:47:36 No.1074241878

fu2328722.jpg ジン博士には遠く及ばないですがジン好きです …でも真ん中のジンは素敵な色だから買ったもののここまで減らすのに めちゃくちゃ時間がかかりました

108 23/07/02(日)23:47:39 No.1074241898

まじで殆どログも残らないここに3年の研究成果を貼るのもったいねーな!

109 23/07/02(日)23:47:59 No.1074242026

ジンの話なのにちょいちょい脳裏にニッカのジジイが浮かぶ語り口

110 23/07/02(日)23:48:32 No.1074242300

>紅櫻の9184をちょいちょい買ってるんだけどジン博士が買ってたらお勧めはあるかな? いい趣味じゃのう そこら辺がお好きなら同じ北海道産の火の帆辺りもいいと思うぞい 樹木の青々しさが堪らんのじゃ

111 23/07/02(日)23:48:40 No.1074242368

博士その品揃えでお店やってないの?

112 23/07/02(日)23:48:49 No.1074242447

えっちょっとまってジン博士湖北のクソ田舎の民なの!?思ってたより近え!! 県内のお酒の品揃えがいい店教えてくだち!あとフィーバーツリー見たことあるお店あったら教えてくだち!!

113 23/07/02(日)23:48:57 No.1074242511

ウイスキー博士たちは啓蒙活動が消費の急拡大を生み出し自らの首を絞めていることに気付いて口を閉ざしてしまったんだよ 今考えたけど

114 23/07/02(日)23:49:00 No.1074242527

ヘンドリックスいいよね… ゴクゴク飲めてしまう

115 23/07/02(日)23:49:05 No.1074242564

醸造学というか化学の問題になるのだが 明度の高い液体はまあ当然というか太陽光の影響を受けにくい そしてお酒では醸造酒より蒸留酒の場合紫外線その他の影響を受ける物質が少ないので 環境の変化に強く劣化が少ない→様々なところに持ち運べる→世界中に売れるということになる https://ameblo.jp/kayama0927/entry-12561476506.html つってもワインや日本酒では紫外線よりも赤外線によって温められることの方がより効率よく風味を損なうのだが

116 23/07/02(日)23:49:06 No.1074242575

No3飲んだだけで分かった気になってた俺がアホみたいじゃん!

117 23/07/02(日)23:49:50 No.1074242939

ラム博士は滅多に見ない印象ある

118 23/07/02(日)23:49:53 No.1074242958

ストレートだととても飲めないんで適当なジュースで割っていい?

119 23/07/02(日)23:49:55 No.1074242971

もしかして紫外線の影響はジン博士が調べるまでもなくプロが調べてるのでは?

120 23/07/02(日)23:50:07 No.1074243056

翠はコンビニや居酒屋にジン置くようになった先駆けなので偉い あんまり飲まないけど

121 23/07/02(日)23:50:09 No.1074243089

ジーヴァインがおしゃれな上に美味しかった! でも入手性とか味考えるとタンカレーナンバーテンが無難にお高いけど美味しい! でも入手性とか味を更に突き詰めてコストも考えるとビフィーターまじで最高峰だと思う!ゴードンより兵隊さんのが俺は好き!

122 23/07/02(日)23:50:23 No.1074243194

>せっかくだからビフィーターでも飲むか ワシと握手して欲しい >翠と六めっちゃ美味しいと思うのですが博士の評をお聞きしたいです ワシ的にはジュニパーが物足りないところはあるのう ただジンの売り方としてはサントリーが1番賢いというか流石としか言いようがないぞい 結局のところ飲みやすさは大正義なんじゃ

123 23/07/02(日)23:50:37 No.1074243296

>つってもワインや日本酒では紫外線よりも赤外線によって温められることの方がより効率よく風味を損なうのだが おいおいまた博士が出てきたぞ

124 23/07/02(日)23:51:24 No.1074243673

パンダジンが飲みやすいうえにビックカメラでミニボトルも売っていて入手性もいいので 勝手にオススメしていくんぬ

125 23/07/02(日)23:51:46 No.1074243828

開封してからの風味の劣化についても研究して!

126 23/07/02(日)23:52:01 No.1074243945

蒼香好き ガツンとくるのにお安い 売ってない

127 23/07/02(日)23:52:05 No.1074243968

ちゃんと実証実験してえらい

128 23/07/02(日)23:52:20 No.1074244091

ジントニック作りたいのに美味しいトニックウォーター常時販売してくれてる店がマジ少ない

129 23/07/02(日)23:52:31 No.1074244175

>翠はコンビニや居酒屋にジン置くようになった先駆けなので偉い >あんまり飲まないけど 今までコンビニや居酒屋のジンの定番だったギルビーよりは明らかにうまいよね

130 23/07/02(日)23:52:33 No.1074244193

>ラム博士は滅多に見ない印象ある 好きだけどこのスレで博士名乗る度胸はねえわ

131 23/07/02(日)23:52:41 No.1074244252

こういう研究ってどこか真面目に論文書いたり発表する場ってあるんでしょうか博士

132 23/07/02(日)23:52:47 No.1074244295

凄い量のジンがあるけどそれ全部中身入りなんですか博士

133 23/07/02(日)23:52:49 No.1074244312

気になってるのは香の森だ よくあるジャパニーズの山椒じゃなくクロモジの香りらしいが高い…

134 23/07/02(日)23:52:52 No.1074244342

ジャパニーズクラフトでは香の森が好き あと飛び道具的な銘柄だけどエンプレス1908好き

135 23/07/02(日)23:52:54 No.1074244362

>>ジンで梅酒を作ろうと思うんですけどオススメのジンはありますか?博士? >すまぬ >本当に梅酒は専門外でそこら辺の知見は一切ないんじゃ >博士名乗るの辞めて研究生にせねばならんのう ボンベイサファイアで作った梅酒は美味しかったんで今度はビフィーターで作ってみます!回答有難うございました!博士!

136 23/07/02(日)23:52:57 No.1074244389

古い文学でジンのことギンって書いてあるの好き

137 23/07/02(日)23:52:59 No.1074244419

ラムはねっとりとした甘さが好きか否かに別れる気がする

138 23/07/02(日)23:53:04 No.1074244455

辰巳のジンはどうですか博士 結構色々フレーバーあって悩むんですが

139 23/07/02(日)23:53:07 No.1074244477

>えっちょっとまってジン博士湖北のクソ田舎の民なの!?思ってたより近え!! >県内のお酒の品揃えがいい店教えてくだち!あとフィーバーツリー見たことあるお店あったら教えてくだち!! ないぞい 少なくともワシは知らん ジーヴァインがおしゃれな上に美味しかった! >でも入手性とか味考えるとタンカレーナンバーテンが無難にお高いけど美味しい! ジーヴァインもブドウ系の入門的には値段と入手のしやすさでワシも好きじゃな  >でも入手性とか味を更に突き詰めてコストも考えるとビフィーターまじで最高峰だと思う!ゴードンより兵隊さんのが俺は好き! それはそれとして握手して欲しいぞい

140 23/07/02(日)23:53:38 No.1074244719

ぶっちゃけ炭酸水で割るから味の違い気にしたことがない

141 23/07/02(日)23:53:47 No.1074244781

なんだい…数日前のドクトル・ワサビといいimgは博士が割といるのかい…

142 23/07/02(日)23:53:55 No.1074244838

>気になってるのは香の森だ >よくあるジャパニーズの山椒じゃなくクロモジの香りらしいが高い… 山の中に迷い込んだ錯覚を起こす香りでマジで唯一無二だぜ 人は選ぶ

143 23/07/02(日)23:54:04 No.1074244910

>ラム博士は滅多に見ない印象ある バーでお勧めされて飲ませてもらったロンサカパ23が最高すぎてもう これを超えるのはないのではと思った

144 23/07/02(日)23:54:08 No.1074244942

ジンってどうやって飲むのが美味しいのか酒飲み小学校一年生の俺に教えてジン学博士

145 23/07/02(日)23:54:16 No.1074245013

買って失敗だったと思えるラムもウィスキーも全て受け入れてくれるコーラはやっぱ凄ぇよ…

146 23/07/02(日)23:54:28 No.1074245106

>なんだい…数日前のドクトル・ワサビといいimgは博士が割といるのかい… ドクトル・ワサビ!?

147 23/07/02(日)23:54:40 No.1074245192

>数日前のドクトル・ワサビ 誰!誰なの!?

148 23/07/02(日)23:54:50 No.1074245272

>琵琶湖の北の方じゃ 近所やん 今度リカマンでジン買うわ

149 23/07/02(日)23:55:04 No.1074245354

ラムはロンサカパが強すぎる 後定番だとサンタテレサか

150 23/07/02(日)23:55:08 No.1074245383

ラムみたいな強めの酒もコーラにしてくれるからな…コーラは

151 23/07/02(日)23:55:11 No.1074245409

>気になってるのは香の森だ >よくあるジャパニーズの山椒じゃなくクロモジの香りらしいが高い… マジでこう…人を選ぶ…気がする 酒飲みがこれを好むのか…?という疑問がずっと湧いてくる

152 23/07/02(日)23:55:31 No.1074245556

タンカレーのイギリス植民地を全面に出したデザインのラベル好き マラッカとか

153 23/07/02(日)23:55:33 No.1074245577

上でおすすめされてるアストビサってやつにラムシュタインのロゴ入ってるっぽいのはなんなの…

154 23/07/02(日)23:55:45 No.1074245667

ジンとかリキュールは割と瓶買いしてしまう ルトリビュートがすごい好きなデザイン

155 23/07/02(日)23:55:47 No.1074245678

>>ジンで梅酒を作ろうと思うんですけどオススメのジンはありますか?博士? >すまぬ >本当に梅酒は専門外でそこら辺の知見は一切ないんじゃ スロージンを作るのにはタンカレーかゴードンが安牌らしいからそれでどうでしょうか博士 https://www.instructables.com/How-to-Make-Sloe-gin/

156 23/07/02(日)23:55:49 No.1074245702

>こういう研究ってどこか真面目に論文書いたり発表する場ってあるんでしょうか博士 ワシの知る限りだと同じ趣味の集まりぐらいでしか発表したことはないぞい ちなみにその集まりは賢ジン会という集まりじゃった >凄い量のジンがあるけどそれ全部中身入りなんですか博士 中身入ってないジンを置いておくスペースなんてなきぞい

157 23/07/02(日)23:55:56 No.1074245756

安いジンなんてなぁプリマス飲んどきゃいいんだよ

158 23/07/02(日)23:56:07 No.1074245844

以前に祭りで飲んだ辰巳蒸留所のアルケミエってジンが柑橘感マシマシでめちゃくちゃ美味かったんだけど似たような柑橘感溢れるジンを教えてくれないか博士

159 23/07/02(日)23:56:14 No.1074245889

>>気になってるのは香の森だ >>よくあるジャパニーズの山椒じゃなくクロモジの香りらしいが高い… >マジでこう…人を選ぶ…気がする >酒飲みがこれを好むのか…?という疑問がずっと湧いてくる 飲む森林浴って感じで 香りによるリラックス効果とか期待するのはどうだろう…

160 23/07/02(日)23:56:20 No.1074245928

ラムならディプロマティコとかもいいよ

161 23/07/02(日)23:56:23 No.1074245947

博士 割と誤字がありますが既に飲んでるんですか?

162 23/07/02(日)23:56:25 No.1074245964

>ちなみにその集まりは賢ジン会という集まりじゃった すげぇ!おっさんくせぇ!

163 23/07/02(日)23:56:38 No.1074246045

>>気になってるのは香の森だ >>よくあるジャパニーズの山椒じゃなくクロモジの香りらしいが高い… >山の中に迷い込んだ錯覚を起こす香りでマジで唯一無二だぜ >人は選ぶ ロックにすると白濁するくらいに香り成分が多く入ってるのよね あとクロモジは和菓子用の楊枝に使われる木なので和菓子と一緒に飲むと妙に合う

164 23/07/02(日)23:56:42 No.1074246075

最近居酒屋で翠置いてるの多くて良き…

165 23/07/02(日)23:56:43 No.1074246078

>酒飲みがこれを好むのか…?という疑問がずっと湧いてくる しかしジン自体人によっては松脂だこれ!ってなるよ

166 23/07/02(日)23:56:49 No.1074246126

>ラムみたいな強めの酒もコーラにしてくれるからな…コーラは コーラは合わなかった酒を酒の一滴は血の一滴精神で飲み切るのにすごく便利だったけど ズブロッカだけはコーラの力を借りてもムリで嫌がる友人のグラスに無理やり注いで減らしきったよ…

167 23/07/02(日)23:56:52 No.1074246148

>ワシの知る限りだと同じ趣味の集まりぐらいでしか発表したことはないぞい 発表経験あるんだ… >ちなみにその集まりは賢ジン会という集まりじゃった 賢人!

168 23/07/02(日)23:57:18 No.1074246323

>中身入ってないジンを置いておくスペースなんてなきぞい ヒューッ!

169 23/07/02(日)23:57:29 No.1074246386

国産ジンだとニッカのカフェジンがすごく美味いので大好きです 新宿のビックカメラで悩んでたら酔っ払いがめっちゃお勧めしてきて 買ったら美味かったです

170 23/07/02(日)23:58:12 No.1074246678

むしろズブロッカは普通に飲めたぞ と言っても炭酸水で割ってたけどさ

171 23/07/02(日)23:58:20 No.1074246743

タンカレーはスタンダードとテン以外が急にお高くなる

172 23/07/02(日)23:58:28 No.1074246798

rokuを冷凍庫に入れてちょびちょび飲んでいたのだが ジントニックよりもジンソーダの方が俺には合うとわかり 酒の好みは人それぞれだと改めて実感した

173 23/07/02(日)23:58:34 No.1074246842

香の森はボトルデザインもいい

174 23/07/02(日)23:58:58 No.1074246991

基本常温ストレートかロックで飲んでるけど冷やすとやっぱ違うのか

175 23/07/02(日)23:58:59 No.1074247000

>上でおすすめされてるアストビサってやつにラムシュタインのロゴ入ってるっぽいのはなんなの… astobizaでググったら別なボトルでてきたから貼り間違えじゃないかな

176 23/07/02(日)23:59:23 No.1074247163

博士はオールドトムについてはどう思う?

177 23/07/02(日)23:59:24 No.1074247166

ジンに5000円近く出すのは合わなかった時を考えると躊躇してしまう…

178 23/07/02(日)23:59:28 No.1074247193

>気になってるのは香の森だ >よくあるジャパニーズの山椒じゃなくクロモジの香りらしいが高い… 樹木味のあるいいジンじゃな ワシも大好きじゃ >辰巳のジンはどうですか博士 >結構色々フレーバーあって悩むんですが 初めに謝らせて欲しい ワシは焼酎系のフレーバーとジュニパーの組み合わせが苦手なのじゃ…… すまぬ、本当に申し訳ない >ジンってどうやって飲むのが美味しいのか酒飲み小学校一年生の俺に教えてジン学博士 まずはトニックウォーターと混ぜて飲むのがオススメかのう トニックがなかったらサイダーとかでも良いぞい

179 23/07/02(日)23:59:28 No.1074247195

ズブロッカはリンゴジュースで割ったら美味しかった

180 23/07/02(日)23:59:36 No.1074247251

ジンは冷凍庫にブチ込むのが好きだなぁ

181 23/07/02(日)23:59:44 No.1074247306

>基本常温ストレートかロックで飲んでるけど冷やすとやっぱ違うのか 冷凍庫でキンキンに冷やすとトロトロになるぞ!

182 23/07/02(日)23:59:51 No.1074247356

いもげ特有の 酒瓶画像に同好の士が集まる現象が発生しているな… しかし今夜はレベルが高い

183 23/07/02(日)23:59:59 No.1074247396

>タンカレーはスタンダードとテン以外が急にお高くなる テンと他のやつ同じぐらいしない?

184 23/07/03(月)00:00:29 No.1074247634

ジンのボトル取っておきたくなる問題

185 23/07/03(月)00:00:36 No.1074247674

まさかいもげに¥ジン博士がいるとは思いませんでした

186 23/07/03(月)00:00:46 No.1074247752

>テンと他のやつ同じぐらいしない? 6000とか8000くらいしなかったっけ?

187 23/07/03(月)00:01:04 No.1074247865

冷凍庫でとろとろにした蒸留酒というかジンとかウォッカをクッとやって喉とかにカーッって感覚を感じてカァーッッってなるのが好きな人は多い 俺は嚥下が下手くそだからクッとやってゴクンってするとむせて死にかけるからゴクッゴクッゴクッだけど…

188 23/07/03(月)00:01:06 No.1074247875

これだけ酒飲みがいてもテキーラやメスカルが語られてるところは見たことがなくてかなしい

189 23/07/03(月)00:01:19 No.1074247952

トニックはクセが強いからな…

190 23/07/03(月)00:01:19 No.1074247956

むしろいいトニックを探す方が大変だと思います

191 23/07/03(月)00:01:29 No.1074248024

透明なものは劣化しづらいって良く考えたら当たり前だな… 透明イコール電磁波素通しだもん

192 23/07/03(月)00:01:50 No.1074248194

テキーラは風味がなんか苦手すぎて…

193 23/07/03(月)00:01:52 No.1074248212

>これだけ酒飲みがいてもテキーラやメスカルが語られてるところは見たことがなくてかなしい ちょっと前はよくテキーラ普及委員会として語ってたよ

194 23/07/03(月)00:02:00 No.1074248280

>ズブロッカはリンゴジュースで割ったら美味しかった シャルロッカいいよね僕も大好きだ

195 23/07/03(月)00:02:18 No.1074248399

>これだけ酒飲みがいてもテキーラやメスカルが語られてるところは見たことがなくてかなしい 大手のいくつか以外の日本に入ってくる販路が狭すぎるんだよ! ってどこかの道場主が叫んでた

196 23/07/03(月)00:02:21 No.1074248427

>以前に祭りで飲んだ辰巳蒸留所のアルケミエってジンが柑橘感マシマシでめちゃくちゃ美味かったんだけど似たような柑橘感溢れるジンを教えてくれないか博士 柑橘マシマシじゃとタンカレーマラッカというジンがオススメじゃな fu2328783.jpg >博士 >割と誤字がありますが既に飲んでるんですか? 7杯目からは数えておらんのう

197 23/07/03(月)00:02:23 No.1074248431

テキーラは一気飲み用の酒のイメージが悪過ぎる

198 23/07/03(月)00:02:58 No.1074248643

テキーラはサウザブルーとクルエボエスペシャルだけ飲んだ事あるけど 後者初めて飲んだ時は癖強すぎて二度と飲むかってなったよ 一番定番みたいなツラしてるけどどうかと思う

199 23/07/03(月)00:03:18 No.1074248785

テキーラは罰ゲームみたいなイメージ付けたテレビが悪い

200 23/07/03(月)00:03:19 No.1074248792

ライムジュースだ ライムジュースで割ってむつかしそうな顔で飲むんだ

201 23/07/03(月)00:03:24 No.1074248823

>一番定番みたいなツラしてるけどどうかと思う 冷凍庫でキンキンい冷やしてから飲んでみるとええぞ

202 23/07/03(月)00:03:29 No.1074248862

>>これだけ酒飲みがいてもテキーラやメスカルが語られてるところは見たことがなくてかなしい >ちょっと前はよくテキーラ普及委員会として語ってたよ 日本だとクエルボとサウザくらいしか安定して手に入らないしね…

203 23/07/03(月)00:04:24 No.1074249242

香りって要は揮発成分だから温度が低いと弱まっちゃうんだよね ストレートで飲むときはショットグラス握り込んで温めるぐらいの感じでやってる

204 23/07/03(月)00:04:30 No.1074249274

六本木のアガベは一度行ってみたいがそこまでして苦手な酒飲みに行ってもなって感じもある

205 23/07/03(月)00:04:36 No.1074249312

>これだけ酒飲みがいてもテキーラやメスカルが語られてるところは見たことがなくてかなしい メスカルっての初めて聞いたかもレベルだわ… コストコのPBテキーラアネホとDELEON Anejoが美味しかったけど 同じコストコのでもシルバーはクセとアルコール感のダブルのツーン感であまり好みじゃなかったな

206 23/07/03(月)00:04:48 No.1074249400

>>これだけ酒飲みがいてもテキーラやメスカルが語られてるところは見たことがなくてかなしい >大手のいくつか以外の日本に入ってくる販路が狭すぎるんだよ! >ってどこかの道場主が叫んでた この間旅行して迷ったけど結局入らなかった所 https://mezcallove.jp/

207 23/07/03(月)00:04:49 No.1074249402

この前ジンだけが置いてるバーで飲んだオードヴィーのイタリアンジンがめちゃくちゃ美味しかったです博士 入手性どうにかならないでしょうか

208 23/07/03(月)00:04:58 No.1074249442

テキーラはアロエみてえな味!が第一印象だったな…

209 23/07/03(月)00:04:59 No.1074249448

>これだけ酒飲みがいてもテキーラやメスカルが語られてるところは見たことがなくてかなしい テキーラじゃとカジェ23が滅茶苦茶美味しいからお勧めじゃぞい 何で柑橘類を使ってないのに柑橘があるんだ……ってなるんじゃ fu2328791.jpg

210 23/07/03(月)00:05:23 No.1074249597

>透明なものは劣化しづらいって良く考えたら当たり前だな… >透明イコール電磁波素通しだもん 透明なのは可視光を通すだけでガラスは結構紫外線通した気がする…と思ったらそうだった https://www.ngci.co.jp/tech/tech_kn21.html 昔ICチップを消去するのに紫外線を使っていた時期があって その時の紫外線照射機はぱっと見蛍光灯なんだけど、ガラスが石英でできていて 紫外線を素通しするようにできていた

211 23/07/03(月)00:05:33 No.1074249658

日付変わったのにもっと飲みたくなってきちゃったじゃないか どうしてくれるんだ博士

212 23/07/03(月)00:05:47 No.1074249748

>テキーラは罰ゲームみたいなイメージ付けたテレビが悪い テキーラ以外飲み放題の歌舞伎町ぼったくりバーも悪い

213 23/07/03(月)00:05:53 No.1074249784

家に髑髏型のテキーラのボトル置いてたらヤバいやつだって思われそうだし…

214 23/07/03(月)00:06:01 No.1074249850

「」と長年酒飲んで来てメジャーどこで一番縁遠いのはブランデーとシャンパンだと思ってるが これらはもう単純に金がかかりすぎるので各自なんとかしろ

215 23/07/03(月)00:06:04 No.1074249868

ゴードンやまやぐらいでしか見たことないや

216 23/07/03(月)00:06:15 No.1074249937

ジン久しぶりに飲みたくなってきたので近所のスーパーで桜尾買って来ます

217 23/07/03(月)00:06:41 No.1074250099

面白いです博士

218 23/07/03(月)00:06:47 No.1074250134

ブランデーだとサントリーのVSOPとコルドンブルーが好きだった でもなんか度数変わらないのに酔いやすいというか回りやすい気がする…

219 23/07/03(月)00:07:35 No.1074250445

シャンパンはまだわかるけど ブランデーはなんで人気低迷し続けてるのかねえ…

220 23/07/03(月)00:07:39 No.1074250462

何はともあれテキーラは騙されたと思ってブルーアガベ100パーセントのを飲んでくれ サウザブルーとかエラドゥーラのプラタとか

221 23/07/03(月)00:07:44 No.1074250500

>「」と長年酒飲んで来てメジャーどこで一番縁遠いのはブランデーとシャンパンだと思ってるが >これらはもう単純に金がかかりすぎるので各自なんとかしろ 高級ブランデーとシャンパンの値段がすごいことになってるのは 歌舞伎町のせいもあると思うんだよな…

222 23/07/03(月)00:07:54 No.1074250549

>この前ジンだけが置いてるバーで飲んだオードヴィーのイタリアンジンがめちゃくちゃ美味しかったです博士 >入手性どうにかならないでしょうか オードヴィー系は入手経路が特殊で一般的なスピリッツに強い酒屋でも置いてないことが多いのは辛いのう ただワイン系の酒屋だと割と売ってることも多いからチェックしてみると良いぞい

223 23/07/03(月)00:08:21 No.1074250714

>シャンパンはまだわかるけど >ブランデーはなんで人気低迷し続けてるのかねえ… それでもシェリーよりはマシなはずだ… 樽だけはすげえ需要あるのに…

224 23/07/03(月)00:08:38 No.1074250808

>ブランデーはなんで人気低迷し続けてるのかねえ… お高いの一点じゃないかな…

225 23/07/03(月)00:08:43 No.1074250843

No.3で作るジン・トニックが大好き 勿体ないって言われるけど美味いのよ

226 23/07/03(月)00:08:46 No.1074250866

>テキーラじゃとカジェ23が滅茶苦茶美味しいからお勧めじゃぞい 博士はくわしいな… 今度行きつけの酒屋で買ってみるね

227 23/07/03(月)00:09:12 No.1074251050

ジンじゃないけど友人宅に持って行ったロンサカパXOは一晩でボトル空いたからマジで初心者でも美味しく飲める最高のラムだと思う

228 23/07/03(月)00:09:32 No.1074251161

いい実験見れてジーンと来ました博士!

229 23/07/03(月)00:09:36 No.1074251192

テキーラはロバートデニーロも愛飲してると言われてるやつが気になるけど高いんだよな…サボテンボトルのやつ…

230 23/07/03(月)00:09:50 No.1074251278

「」にというか日本だとほぼ話通じなさそうなのはグラッパかな…

231 23/07/03(月)00:10:08 No.1074251380

>日付変わったのにもっと飲みたくなってきちゃったじゃないか >どうしてくれるんだ博士 飲め >家に髑髏型のテキーラのボトル置いてたらヤバいやつだって思われそうだし… 言うほどみんな気にしてないから平気じゃぞい 流石に数十個並んでいたらアレじゃがな

232 23/07/03(月)00:10:26 No.1074251494

歌舞伎町の酒屋信濃屋はめちゃくちゃ品揃え豊富なので 昼に行ってみるといいぞい 

233 23/07/03(月)00:10:39 No.1074251562

グラッパも好きだけど扱ってる酒屋がねえ!

234 23/07/03(月)00:10:47 No.1074251604

>>ブランデーはなんで人気低迷し続けてるのかねえ… >お高いの一点じゃないかな… ちょっと昔だけど古酒とかオクで見ると ウイスキーと比べて逆に全然値がつかないって聞いた 落札していくのは中国人だとも

235 23/07/03(月)00:10:58 No.1074251675

>「」にというか日本だとほぼ話通じなさそうなのはグラッパかな… まずロクに入荷されないからな… わりと柑橘っぽい香りするのが目立つ

236 23/07/03(月)00:11:01 No.1074251698

テキーラ専門店にふらっと入ってみて店員に言われるがまま買ったドンナチョがうまい

237 23/07/03(月)00:11:03 No.1074251713

>昔ICチップを消去するのに紫外線を使っていた時期があって >その時の紫外線照射機はぱっと見蛍光灯なんだけど、ガラスが石英でできていて >紫外線を素通しするようにできていた 太陽光線だけでなく電気溶接の強力な光源も大量の紫外線を放っているので 裸眼でやると角膜が焼けて電気性眼炎というのにかかってしまう なので溶接やスキー(雪の反射による太陽光入射)の時には紫外線を防ぎやすい緑の防護メガネをかけるわけで 酒瓶(特にワイン)の緑色の瓶はこれと同じ原理な訳だ

238 23/07/03(月)00:11:18 No.1074251809

時々圧が強くなる博士好き

239 23/07/03(月)00:11:24 No.1074251847

>テキーラはロバートデニーロも愛飲してると言われてるやつが気になるけど高いんだよな…サボテンボトルのやつ… デニーロが飲んでるのかわからんがポルフィディオ?

240 23/07/03(月)00:11:36 No.1074251908

スレ画とボンベイくらいしか飲んだこと無いんですが次はどこにいくのがいいと思いますか どっちかっていうとボンベイの方が好きでした

241 23/07/03(月)00:11:37 No.1074251921

安いやつはプリマスが好き 高めのはあんまり飲んだことないけど積丹の火の帆はジントニックにすると明らかに美味かった

242 23/07/03(月)00:11:47 No.1074251978

ブルドッグ好き

243 23/07/03(月)00:12:19 No.1074252226

産地の問題でテキーラと名乗れないテキーラだっけポルフィディオ

244 23/07/03(月)00:12:22 No.1074252243

コロナ初期に思い立って干したのかな…

245 23/07/03(月)00:12:29 No.1074252292

一通り代表的な酒触ってみてテキーラと芋はどうしてもダメだなってなったけど 芋はだいやめ飲んでみてもう一度掘ってみるか…ってなったな テキーラは…

246 23/07/03(月)00:12:56 No.1074252478

安ジンだとシーグラムが好きだな

247 23/07/03(月)00:13:00 No.1074252502

最近のブームでだんだんとメスカルにも注目が集まってきてていいね

248 23/07/03(月)00:13:03 No.1074252520

>「」にというか日本だとほぼ話通じなさそうなのはグラッパかな… 江戸時代以前の日本の焼酎も本来はみんな粕取りで マールやグラッパと同じく結構高級な酒だったのだが 150年ちょっとで一挙に縁遠くなってしまった

249 23/07/03(月)00:13:12 No.1074252582

最近ジンに興味があったからすごくいいスレだった

250 23/07/03(月)00:13:22 No.1074252646

テキーラはアガベ100%の無色のやつをまず飲んでみて それでダメならまぁ多分合わない

251 23/07/03(月)00:13:31 No.1074252699

エラドゥーラの人殺せそうなゴツい瓶大好き

252 23/07/03(月)00:13:55 No.1074252901

たまに現れるよね有識者…

253 23/07/03(月)00:14:00 No.1074252930

>産地の問題でテキーラと名乗れないテキーラだっけポルフィディオ 有田焼になれない波佐見焼みたいだな

254 23/07/03(月)00:14:37 No.1074253176

ベリー系が混ざった甘い香りのジンもジュースみたいでいいぞ

255 23/07/03(月)00:15:26 No.1074253475

二鍋頭酒安くて50℃あるから助かる

256 23/07/03(月)00:15:50 No.1074253647

リカーショップいっても見たことないなメスカル…

257 23/07/03(月)00:15:57 No.1074253697

>スレ画とボンベイくらいしか飲んだこと無いんですが次はどこにいくのがいいと思いますか >どっちかっていうとボンベイの方が好きでした ボンベイがボンベイサファイアのことならサイレントプールやベンドリックス辺りがオススメじゃ 華やかなジンは美味しいからワシも好きじゃ 是非飲んで頂きたい >安ジンだとシーグラムが好きだな そこら辺がお好きなら桜尾ジンとかも柑橘が効いていて割とオススメじゃぞい アルコール感を強めに感じたならエギュベルもおすすめじゃ

258 23/07/03(月)00:16:12 No.1074253795

ガラス自体が結構紫外線吸うので可視光吸わない透明な液体は透明ガラスに入れとくだけでも紫外線の影響をあまり受けない

259 23/07/03(月)00:16:24 No.1074253874

ジン好きなら一度は本家オランダのジンをやってみてくれー そして海を越えたブリテン島とは異なる進化を遂げたドイツのジンを

260 23/07/03(月)00:16:31 No.1074253916

ゴードンのああ今俺ジン飲んでる感好き カルピスソーダ割してもジン飲んでる

261 23/07/03(月)00:16:32 No.1074253919

一時期安いバーに行ってテキーラかジンかウォッカを ショットグラスで数杯煽って帰るって生活してたら顔覚えられた…なんで…? ちなみにすぐ酔えるから好き!ってバーテンに話したら「その思考はアル中に至るので止めましょうね…」って言われた

262 23/07/03(月)00:17:13 No.1074254232

博士!ジンって冷蔵庫が冷凍庫に入れておくのはアリですか?

263 23/07/03(月)00:17:24 No.1074254329

>ボンベイがボンベイサファイアのことならサイレントプールやベンドリックス辺りがオススメじゃ >華やかなジンは美味しいからワシも好きじゃ >是非飲んで頂きたい サファイアであってますありがとう博士 何かしらで研究は続けてくださいね

264 23/07/03(月)00:17:47 No.1074254502

>一時期安いバーに行ってテキーラかジンかウォッカを >ショットグラスで数杯煽って帰るって生活してたら顔覚えられた…なんで…? >ちなみにすぐ酔えるから好き!ってバーテンに話したら「その思考はアル中に至るので止めましょうね…」って言われた 酒じゃなく自分に酔っておられる?

265 23/07/03(月)00:17:52 No.1074254536

大抵のバーテンダーはどういう飲み方でも顔覚えるもんだ

266 23/07/03(月)00:18:12 No.1074254642

バーテンは客の顔覚えるのも仕事だぞ

267 23/07/03(月)00:18:25 No.1074254723

>酒じゃなく自分に酔っておられる? 仕事つらい!酔って帰りたい!強い酒!最高!

268 23/07/03(月)00:18:31 No.1074254769

>サイレントプール 青だったり緑だったりウイスキーじゃあまり見ない色のボトル多いな…

269 23/07/03(月)00:18:32 No.1074254777

しかしあれだな意外とジン干してたのお前か…とはならないな… 琵琶湖スレ結構伸びるから目撃例くらいなら可能性ありそうなのに…

↑Top