虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 魚きれ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/02(日)20:36:31 No.1074146232

    魚きれいに食べられる? コツを教えて

    1 23/07/02(日)20:36:56 No.1074146461

    骨が無い奴を買う

    2 23/07/02(日)20:37:45 No.1074146919

    骨をべりっと剥がす時は手を使ってもいい

    3 23/07/02(日)20:38:38 No.1074147365

    イカとか食べる

    4 23/07/02(日)20:39:08 No.1074147652

    とりあえず背骨を取ってから食う

    5 23/07/02(日)20:39:09 No.1074147661

    マナー云々だとしても勇ちゃんが小骨ちまちま残してるのヤダ

    6 23/07/02(日)20:39:30 No.1074147881

    魚捌いて構造知れば自然と綺麗に食べられるって三代目が言ってた

    7 23/07/02(日)20:39:41 No.1074147979

    片面パリパリに焼いた系は結構むずい

    8 23/07/02(日)20:39:58 No.1074148124

    プロの食べ方をすればいい 骨も残さない

    9 23/07/02(日)20:40:14 No.1074148262

    俺もバキのことバカに出来ないレベル

    10 23/07/02(日)20:40:43 No.1074148536

    骨ごと喰らう

    11 23/07/02(日)20:40:50 No.1074148622

    背骨から小骨に沿ってゴバッて外す感じで肉を剥がしていく

    12 23/07/02(日)20:41:05 No.1074148759

    勇ちゃん息子にマウント取る為に練習した

    13 23/07/02(日)20:41:34 No.1074149033

    俺もバキの食い方になっちゃう

    14 23/07/02(日)20:41:53 No.1074149255

    骨に沿って身をとれば簡単だよ

    15 23/07/02(日)20:42:13 No.1074149433

    骨くらい食べろ

    16 23/07/02(日)20:42:20 No.1074149495

    骨を全部食べればいい 

    17 23/07/02(日)20:42:24 No.1074149519

    まず最初に身を揉むんだよ

    18 23/07/02(日)20:42:32 No.1074149593

    手を使う マジでそういうものなんだけど手を使うのがなんかいい見方されないのがめんどくさい…

    19 23/07/02(日)20:43:23 No.1074150084

    骨も食う身も食う

    20 23/07/02(日)20:44:00 No.1074150454

    歯形がついてる時点で論外じゃないですかね…

    21 23/07/02(日)20:45:06 No.1074151072

    手を使ってもいいよってことに気づけるといける もっとはやく教えてくれよ…

    22 23/07/02(日)20:45:16 No.1074151160

    横にして頭から尻尾まで背を押していってだね…

    23 23/07/02(日)20:46:12 No.1074151643

    刃牙ちゃんの食い方はちょっと汚すぎるというか半端に身残りすぎ

    24 23/07/02(日)20:46:14 No.1074151655

    刃牙は骨ごと喰らうタイプだろ…

    25 23/07/02(日)20:46:55 No.1074152035

    新鮮な魚を食う

    26 23/07/02(日)20:47:00 No.1074152100

    身離れのいい魚なら後は箸さばきの問題

    27 23/07/02(日)20:47:14 No.1074152233

    内臓と血合いは残してもいいよね?

    28 23/07/02(日)20:47:52 No.1074152567

    魚嫌いじゃないけど一人暮らしだとめんどすぎる

    29 23/07/02(日)20:47:54 No.1074152589

    背骨グイってやれば殆どの骨取れると思うけど昔はそうでも無かったのかしら 加工技術の賜物なのかね

    30 23/07/02(日)20:48:04 No.1074152681

    イワシとかそういうタイプのなら尻尾の境目くらいの所に箸を入れて骨に当たったら身と骨と身って感じに3枚になるように箸を動かすと凄い綺麗に取れるぞ!面倒くさいから頭から丸ごと全部食うけど

    31 23/07/02(日)20:48:24 No.1074152830

    アナタオサカナ綺麗に食べるわねえー!ってたまに言われるけど 技術云々以前に単に婚期の問題だと思う

    32 23/07/02(日)20:49:19 No.1074153277

    骨がどこにあるかを意識しながら 骨から身を外すような感覚で食べていくのがコツだ

    33 23/07/02(日)20:49:44 No.1074153491

    母ちゃんが「」くんは綺麗にお魚食べるねえって褒めてくれるのが俺の自慢だ

    34 23/07/02(日)20:49:47 No.1074153519

    家族とか知り合いからわりときれいに食べるって言われる方だけど 前にツアー旅行で一緒になった魚類学者の人が食べた後が骨格標本みたいになってて勝てねえ…ってなった

    35 23/07/02(日)20:49:49 No.1074153540

    まずは箸を選ぶのと持ち方を完璧にして つまむと開くをマスターしてからかなぁ

    36 23/07/02(日)20:50:01 No.1074153650

    身も食らう 骨と頭と尾も食らう 両方を共に美味いと感じ…恥肉に変える度量こそが食には肝要だ

    37 23/07/02(日)20:50:08 No.1074153717

    頭付いてるとき頭の肉限界までほじくる?

    38 23/07/02(日)20:50:17 No.1074153801

    >前にツアー旅行で一緒になった魚類学者の人が食べた後が骨格標本みたいになってて勝てねえ…ってなった なにそれ見てぇ…!

    39 23/07/02(日)20:50:18 No.1074153804

    小骨ってみんなどう処理してるのか気になる 口から出すのは見た目汚いし飲み込むと引っ掛かりそうだし

    40 23/07/02(日)20:50:21 No.1074153834

    >前にツアー旅行で一緒になった魚類学者の人が食べた後が骨格標本みたいになってて勝てねえ…ってなった 最早解剖だろうな

    41 23/07/02(日)20:50:25 No.1074153884

    >歯形がついてる時点で論外じゃないですかね… ゴメン…教えられたことなかったし

    42 23/07/02(日)20:50:29 No.1074153920

    皮を好きになればだいたい綺麗に食える

    43 23/07/02(日)20:50:33 No.1074153949

    さかなクンも食べ方きれいなんだろうな

    44 23/07/02(日)20:50:42 No.1074154023

    小骨は食べてしまうのがコツだ

    45 23/07/02(日)20:50:43 No.1074154038

    >小骨ってみんなどう処理してるのか気になる >口から出すのは見た目汚いし飲み込むと引っ掛かりそうだし よく噛む

    46 23/07/02(日)20:50:48 No.1074154084

    いけそうなら骨ごといく

    47 23/07/02(日)20:50:56 No.1074154148

    >内臓と血合いは残してもいいよね? ちょっと箸でとってみてイケそうならいく 合わなきゃ残す

    48 23/07/02(日)20:50:57 No.1074154156

    >歯形がついてる時点で論外じゃないですかね… しょうがないだろキレイな食べ方教えられた事ないんだから

    49 23/07/02(日)20:51:18 No.1074154302

    >小骨ってみんなどう処理してるのか気になる >口から出すのは見た目汚いし飲み込むと引っ掛かりそうだし 唇の隙間からニュッて出して箸で摘めば最小限の粗相で済む

    50 23/07/02(日)20:51:19 No.1074154312

    >>歯形がついてる時点で論外じゃないですかね… >ゴメン…教えられたことなかったし イヤミか貴様ッッ

    51 23/07/02(日)20:51:35 No.1074154435

    >片面パリパリに焼いた系は結構むずい 焼きすぎると身と骨がへばりついちゃうもんな

    52 23/07/02(日)20:52:07 No.1074154666

    サンマなんかは小骨はある程度食うつもりないと綺麗にならない

    53 23/07/02(日)20:52:12 No.1074154732

    >皮を好きになればだいたい綺麗に食える うめーカワうめー うわヒレだ…

    54 23/07/02(日)20:52:16 No.1074154763

    もっとガツガツ食いたいから骨ついてるのあんま好きじゃない 骨つき肉とかも煩わしい

    55 23/07/02(日)20:52:28 No.1074154849

    ホッケの難易度低いからオススメ

    56 23/07/02(日)20:52:35 No.1074154920

    身も喰らう骨も喰らう

    57 23/07/02(日)20:52:40 No.1074154969

    鮮度が高くて焼き立てなら難易度下がる

    58 23/07/02(日)20:52:48 ID:rGynaydI rGynaydI No.1074155026

    手使ってもいいの?

    59 23/07/02(日)20:53:00 No.1074155122

    骨も頑張って砕いていくぞ

    60 23/07/02(日)20:53:05 No.1074155164

    勇ちゃん骨もバリバリ食うイメージあったのに

    61 23/07/02(日)20:53:12 No.1074155209

    半面食べたら裏返さずに手で背骨を剥がす

    62 23/07/02(日)20:53:16 No.1074155233

    骨も食らう 小骨が喉に刺さる

    63 23/07/02(日)20:53:25 No.1074155312

    >もっとガツガツ食いたいから骨ついてるのあんま好きじゃない >骨つき肉とかも煩わしい 焼き魚食べるのは得意だけど俺も骨付き肉はどうも手羽先くらいしか綺麗に食えないわ だからケンタッキー行くとクリスピー頼んでしまう

    64 23/07/02(日)20:53:31 No.1074155364

    >口から出すのは見た目汚いし飲み込むと引っ掛かりそうだし 飲み込むのは論外なので見た目汚くないように出すのがベターだな 片手で口隠しながら出すならマナー的にもOKらしい

    65 23/07/02(日)20:53:48 No.1074155525

    >骨も食らう >小骨が喉に刺さる ヤバい…泣きそうだよ

    66 23/07/02(日)20:54:12 No.1074155715

    サンマならちょっと斜めに置いて背中ぐいぐいやれば真っ二つになる

    67 23/07/02(日)20:54:21 No.1074155785

    可食部だけくれ

    68 23/07/02(日)20:54:26 No.1074155833

    勇次郎なら骨ごと食うくらいのワイルドさを見せて欲しい

    69 23/07/02(日)20:54:45 No.1074155982

    焼きたてじゃないと綺麗に剥がれないよね

    70 23/07/02(日)20:54:48 No.1074156002

    魚どちらかというと嫌い寄りだから刃牙レベルの残し方結構してしまうな

    71 23/07/02(日)20:54:57 No.1074156078

    へー!順番とかあるのかー!って思ってたらそれどころじゃなくてパズルゲームになってる!! fu2328101.jpg https://www.eyeup.co.jp/c/toy/gr2/gr18/4546598006995

    72 23/07/02(日)20:54:58 No.1074156081

    >骨をべりっと剥がす時は手を使ってもいい 自宅で食う時はこれだな よそで食う時は仕方なく箸で取れない分は残す

    73 23/07/02(日)20:54:59 No.1074156094

    そんなことは親に教わるもんだ

    74 23/07/02(日)20:55:07 No.1074156165

    サンマのわた食べてる?

    75 23/07/02(日)20:55:14 No.1074156228

    サンマの開きだと頭と尾だけしか残さないわ

    76 23/07/02(日)20:55:21 No.1074156280

    背骨に沿って切り込み入れてそこから開いて身を取り出す 結局背中の皮のところも食べたくなってかぶりつく

    77 23/07/02(日)20:55:27 No.1074156321

    友達と飲みに行ったろばた焼きの店の魚が滅茶苦茶美味くて 骨をしゃぶる勢いで食べ尽くした事ある

    78 23/07/02(日)20:55:41 No.1074156441

    範馬一族なら骨も残さず食いそうなのに

    79 23/07/02(日)20:55:56 No.1074156565

    箸だけじゃ無理だわ

    80 23/07/02(日)20:56:08 No.1074156650

    必死に綺麗に剥がそうとして食べてたな 骨は途中で外すものだって知って目から鱗だった

    81 23/07/02(日)20:56:11 No.1074156675

    >サンマのわた食べてる? ワタが本体まである

    82 23/07/02(日)20:56:17 No.1074156742

    手を使うと楽になることもあるけど汚れて嫌なんだよね

    83 23/07/02(日)20:56:37 No.1074156892

    懐紙を使って抑えながら骨を取るとかあるみたいだけどよくわからん… 素手で失礼させていただく

    84 23/07/02(日)20:56:40 No.1074156914

    サンマはワタが本体 鮭は皮が本体

    85 23/07/02(日)20:56:43 No.1074156939

    先を押しつけて開けば切れるじゃん

    86 23/07/02(日)20:57:16 No.1074157204

    ししゃもなら頭から食えるけどサンマは無理

    87 23/07/02(日)20:57:33 No.1074157346

    干物食うの苦手

    88 23/07/02(日)20:57:39 No.1074157407

    初めてイワナの塩焼き食べたときに売ってたオヤジが「頭からバリバリいくんだよ!」って教えてくれたからそういうもんだと思ってたんだけど別の機会に友人と一緒のときに頭から食べたらドン引きされたよ

    89 23/07/02(日)20:57:43 No.1074157439

    にっが…ってなるよねワタ 食えないこともないけど

    90 23/07/02(日)20:58:22 No.1074157768

    海老は頭から食べちゃうな…

    91 23/07/02(日)20:58:50 No.1074158014

    背中側は骨の向きさえ考えればスっと外して喰えるだろう 腹側は…多少の小骨は喰う!

    92 23/07/02(日)20:58:54 No.1074158045

    箸で軽く押してから食べると骨から身が外れやすいぞ

    93 23/07/02(日)20:58:56 No.1074158064

    伊豆旅行のお土産で貰ったカワハギの干物がすっげー美味かった

    94 23/07/02(日)20:59:15 No.1074158206

    魚は冷凍の切り身買ってるのでこういう苦労を経験してないな

    95 23/07/02(日)20:59:28 No.1074158321

    いいよね fu2328116.jpg

    96 23/07/02(日)20:59:39 No.1074158412

    焼き魚は良いんだけど 干物は未だに悪戦苦闘しちゃうな俺

    97 23/07/02(日)20:59:53 No.1074158526

    縦にして背中潰す方法あるけど見た目良くないからやめなよ

    98 23/07/02(日)21:00:13 No.1074158688

    焼き魚は熱々と常温と冷蔵庫から出したてで難易度が変わるのがいやらしい

    99 23/07/02(日)21:00:58 No.1074159086

    小骨をちまちま取ってる時ほど人件費や骨なしに納得する瞬間はない

    100 23/07/02(日)21:01:13 No.1074159215

    小骨が口に入ってしまっても歯で細かく粉々にして次の一口と一緒に飲みこめばいい

    101 23/07/02(日)21:01:36 No.1074159422

    秋刀魚は綺麗にいけるけど他は難しい

    102 23/07/02(日)21:01:39 No.1074159461

    >初めてイワナの塩焼き食べたときに売ってたオヤジが「頭からバリバリいくんだよ!」って教えてくれたからそういうもんだと思ってたんだけど別の機会に友人と一緒のときに頭から食べたらドン引きされたよ 鮎の塩焼きは頭からバリバリ食べて骨はベッて吐き出すのが一番美味いって魯山人が言ってた

    103 23/07/02(日)21:01:51 No.1074159564

    魚食いたくなってきた  やよい軒行くかな

    104 23/07/02(日)21:02:07 No.1074159695

    小骨が気になるってなんの魚を食べてるときに思うの? 今まで小骨が気になったことがないからわからない

    105 23/07/02(日)21:02:22 No.1074159856

    オラッ焼く前に塩ふって少し置いて水気吹いて 身ばなれ良くしといたから頑張って食えよオラッ

    106 23/07/02(日)21:02:53 No.1074160158

    煮魚なら身が取れやすいけど縁側が小骨多過ぎる…

    107 23/07/02(日)21:02:56 No.1074160184

    パックに入って売られてる鮭や塩サバの切り身好き 骨が綺麗さっぱり抜き取られてるからまるごと食べられてストレスフリー

    108 23/07/02(日)21:03:11 No.1074160313

    酒瓶手刀で切ってジョッキに移すって言うバカみたいな飲み方するくせに…

    109 23/07/02(日)21:03:26 No.1074160470

    綺麗に食うのと上品に食うの両立難しくない?

    110 23/07/02(日)21:03:34 No.1074160550

    >小骨が気になるってなんの魚を食べてるときに思うの? >今まで小骨が気になったことがないからわからない 塩焼き系全般 サンマでもサバでもタイでも

    111 23/07/02(日)21:03:35 No.1074160561

    >小骨が気になるってなんの魚を食べてるときに思うの? 切り身じゃないやつ

    112 23/07/02(日)21:03:45 No.1074160647

    鯛と太刀魚の小骨は作業感あるけど 他のは何も考えずに外して食ってる

    113 23/07/02(日)21:03:46 No.1074160663

    fu2328132.jpg 高難度

    114 23/07/02(日)21:03:55 No.1074160732

    アジの開き程度なら頭まで食えと教育されたな…

    115 23/07/02(日)21:04:03 No.1074160819

    入梅イワシの季節だねえ イワシの塩焼き好き

    116 23/07/02(日)21:04:14 No.1074160928

    切り身で泳いでる魚を探してこなきゃ…

    117 23/07/02(日)21:04:18 No.1074160956

    綺麗に食ってるやつって絶対小骨食べてるよな

    118 23/07/02(日)21:04:30 No.1074161059

    鯛の骨は命に関わるから念入りに外す

    119 23/07/02(日)21:04:36 No.1074161129

    教わった食い方

    120 23/07/02(日)21:05:00 No.1074161357

    これくらいの小骨ならいけるか?って飲み込むと大抵喉に刺さる

    121 23/07/02(日)21:05:00 No.1074161358

    >綺麗に食ってるやつって絶対小骨食べてるよな 自己紹介するの?

    122 23/07/02(日)21:05:09 No.1074161423

    >アジの開き程度なら頭まで食えと教育されたな… アジは骨固いから危ないよ

    123 23/07/02(日)21:05:25 No.1074161574

    両手に箸持って解体にかかる大人

    124 23/07/02(日)21:05:30 No.1074161630

    鯛めし作るときに骨除去すんのがしんどくてな…

    125 23/07/02(日)21:06:22 No.1074162109

    小骨刺さったらご飯噛まずに飲み込めばいいんでしょ 知ってる知ってる

    126 23/07/02(日)21:07:04 No.1074162499

    子供の頃から親の仕事の関係で魚のアラばかり食べてきたから大抵の魚の骨は避けられる コツとしては噛み砕いたら気にならないということだ

    127 23/07/02(日)21:07:10 No.1074162575

    魚 骨 手術 で画像検索してみ

    128 23/07/02(日)21:07:17 No.1074162645

    人を見る最低限の判断基準だよね 汚い食べ方するやつとは交流持たないようにしてる

    129 23/07/02(日)21:07:22 No.1074162689

    >小骨刺さったらご飯噛まずに飲み込めばいいんでしょ >知ってる知ってる それで取れる時もあるけど飲み込む過程で刺さったのをさらに飲み込んだもので押し込んでるだけの気がしないでもない

    130 23/07/02(日)21:07:49 No.1074162970

    魚も手術するんだ

    131 23/07/02(日)21:08:22 No.1074163285

    ホッケ食べよ

    132 23/07/02(日)21:08:24 No.1074163299

    あら汁の小骨って頑張って噛み砕くのがいいのかな 吐き出すのよくないかなって

    133 23/07/02(日)21:08:28 No.1074163333

    >魚 骨 手術 >で画像検索してみ なんとなく浮かんだのが将太の寿司のハモの骨をピンセットで取るやつ

    134 23/07/02(日)21:08:31 No.1074163368

    >鮎の塩焼きは頭からバリバリ食べて骨はベッて吐き出すのが一番美味いって魯山人が言ってた 骨食わないの?

    135 23/07/02(日)21:08:38 No.1074163421

    >小骨刺さったらご飯噛まずに飲み込めばいいんでしょ これやっても別に取れなかったぞ…

    136 23/07/02(日)21:08:58 No.1074163587

    逆にホッケはなんであんなに食べやすいんだ

    137 23/07/02(日)21:09:17 No.1074163771

    >教わった食い方 この点線の所に垂直に骨があるのが罠すぎて困る

    138 23/07/02(日)21:09:31 No.1074163904

    >へー!順番とかあるのかー!って思ってたらそれどころじゃなくてパズルゲームになってる!! >fu2328101.jpg >https://www.eyeup.co.jp/c/toy/gr2/gr18/4546598006995 このきれいに取り外すのがパズルならともかく実際の魚でうまくできねえ!

    139 23/07/02(日)21:09:34 No.1074163929

    勇ちゃんはやらないだけでマナーだってちゃんとしてるんだぜ ってのはいいけど頭からばりぼり全部食ってほしいわ

    140 23/07/02(日)21:09:35 No.1074163935

    皮とか小骨とか無理…

    141 23/07/02(日)21:09:37 No.1074163957

    勇ちゃんなら普段は骨ごと食うよな

    142 23/07/02(日)21:09:43 No.1074164018

    サバの骨取り済みがありがたい

    143 23/07/02(日)21:09:50 No.1074164086

    >人を見る最低限の判断基準だよね >汚い食べ方するやつとは交流持たないようにしてる これが怖いから人前でお魚食べないようにしてる

    144 23/07/02(日)21:10:14 No.1074164334

    >サバの骨取り済み 老人か外国人用なんだが

    145 23/07/02(日)21:10:16 No.1074164351

    >>アジの開き程度なら頭まで食えと教育されたな… >アジは骨固いから危ないよ 頭はよく噛めば割と…中骨とかゼイゴは流石に食わないけど

    146 23/07/02(日)21:10:21 No.1074164425

    焼き魚うまく食えないからそんな好きじゃない

    147 23/07/02(日)21:10:24 No.1074164456

    >人を見る最低限の判断基準だよね >汚い食べ方するやつとは交流持たないようにしてる 歯並びも矯正してないと交流持たなさそう

    148 23/07/02(日)21:10:43 No.1074164642

    サンマの小骨を噛み砕いて食ったら舌の裏側を傷付けてしばらく泣いた

    149 23/07/02(日)21:11:00 No.1074164815

    >老人か外国人用なんだが と言うことにしたい

    150 23/07/02(日)21:11:23 No.1074165036

    >老人か外国人用なんだが そんなこと誰も言って無くない!?

    151 23/07/02(日)21:11:47 No.1074165286

    尾びれとか背びれ辺りの小骨にまとわりついてる身を上手に取るの難しいよ母さん

    152 23/07/02(日)21:11:55 No.1074165359

    知らんかった外国人はサバみりん大好きだったのか…

    153 23/07/02(日)21:11:58 No.1074165377

    メカジキは人間に食べられる為の魚

    154 23/07/02(日)21:12:09 No.1074165470

    >>サバの骨取り済み >老人か外国人用なんだが そんな売り文句見たことない

    155 23/07/02(日)21:12:38 No.1074165755

    >そんなこと誰も言って無くない!? 日本の風習くらい勉強してから来日すべきだな

    156 23/07/02(日)21:12:38 No.1074165758

    >勇ちゃんなら普段は骨ごと食うよな そこそこの店だと割とバリバリ食べるのも しっかりした店だときっちりマナー守るのも 息子の前だといつも以上に気を付けてるのも想像つくな…

    157 23/07/02(日)21:12:52 No.1074165875

    小骨はカルシウムだからそのまま食えと親から教育されてたサイレントヒル県沼津市民

    158 23/07/02(日)21:13:10 No.1074166033

    親に教わってないという事実を告げたら大声で恫喝するのどうかと思うわ

    159 23/07/02(日)21:13:59 No.1074166478

    便利ですよね 懐紙

    160 23/07/02(日)21:14:33 No.1074166793

    >小骨はカルシウムだからそのまま食えと親から教育されてたサイレントヒル県沼津市民 地域じゃなくて親の思想が魚の食べ方に対する差になるので…

    161 23/07/02(日)21:14:41 No.1074166870

    >知らんかった外国人はサバみりん大好きだったのか… 鯖みりんはわからんが鯖味噌なら宇宙飛行士の若田さんがISSで宇宙鯖味噌を同僚に食い尽されたなんて話があったような気がする

    162 23/07/02(日)21:14:51 No.1074166979

    小骨は基本身を口に入れた後骨だけ出すけど 多い時は面倒だからかみ砕く

    163 23/07/02(日)21:14:55 No.1074167014

    >>鮎の塩焼きは頭からバリバリ食べて骨はベッて吐き出すのが一番美味いって魯山人が言ってた >骨食わないの? 食えるなら食ってもいいけど食えなかったら食わんでええ

    164 23/07/02(日)21:15:04 No.1074167098

    魚の骨が喉に刺さったことで病院行きになる症例のうち トップはなんとうなぎ 次いでサバ・カレイ 年齢で多いのは圧倒的に四歳以下のこども

    165 23/07/02(日)21:15:06 No.1074167118

    築地三代目でも魚に詳しくなったら綺麗に食えるようになったって話あったよね

    166 23/07/02(日)21:15:08 No.1074167138

    会食とかワーキングランチに連れてった部下の食い方がやばくて 何回か窮地に陥った

    167 23/07/02(日)21:15:19 No.1074167241

    頭部はどう食えばいいのかまるでわからん

    168 23/07/02(日)21:15:48 No.1074167501

    >ISSで宇宙鯖味噌を同僚に食い尽されたなんて話があったような気がする 女子高生が開発して採用されたやつか

    169 23/07/02(日)21:16:00 No.1074167616

    >会食とかワーキングランチに連れてった部下の食い方がやばくて >何回か窮地に陥った そんなごりっぱな仕事するなら部下を食事連れてってトレーニングぐらいしたれや上司

    170 23/07/02(日)21:16:29 No.1074167888

    >魚の骨が喉に刺さったことで病院行きになる症例のうち >トップはなんとうなぎ >次いでサバ・カレイ >年齢で多いのは圧倒的に四歳以下のこども どれも飲み込むにはでかいな…

    171 23/07/02(日)21:16:36 No.1074167948

    >頭部はどう食えばいいのかまるでわからん でかいカマ焼きをバラしながら身を探して食うの美味いよな

    172 23/07/02(日)21:17:03 No.1074168181

    >そんなごりっぱな仕事するなら部下を食事連れてってトレーニングぐらいしたれや上司 学部でわかってから就職すると思うだろ普通 そうじゃないんだよ Z世代

    173 23/07/02(日)21:17:08 No.1074168243

    骨なし魚とか出来ねえかなぁ

    174 23/07/02(日)21:17:10 No.1074168259

    夜叉猿の首は引っこ抜くのに魚食べるのにちまちま小器用さ発揮されても…

    175 23/07/02(日)21:17:13 No.1074168288

    骨は喉にもささるけど 痔ろうの原因になることもあるっていから食わんほうがええな

    176 23/07/02(日)21:17:29 No.1074168417

    >会食とかワーキングランチに連れてった部下の食い方がやばくて >何回か窮地に陥った マナー講習しっかりしないほうが悪いわあいつ

    177 23/07/02(日)21:17:43 No.1074168549

    今でも骨刺さったらごはん飲み込めってやるのかな

    178 23/07/02(日)21:17:43 No.1074168555

    サケとかマグロとかの頬肉ってなんであんなうまいんだろうな…

    179 23/07/02(日)21:18:09 No.1074168765

    >>そんなごりっぱな仕事するなら部下を食事連れてってトレーニングぐらいしたれや上司 >学部でわかってから就職すると思うだろ普通 そんなこと教える学部聞いたことないが…文系だと普通なんだろうか

    180 23/07/02(日)21:18:18 No.1074168841

    大学で食い方は学ばねえだろう…

    181 23/07/02(日)21:18:19 No.1074168848

    >学部でわかってから就職すると思うだろ普通 >そうじゃないんだよ >Z世代 その言い方は今まで自社が採用する特定大学のやつらはみんなできてたってこと?ほんとに~?

    182 23/07/02(日)21:18:32 No.1074168949

    >夜叉猿の首は引っこ抜くのに魚食べるのにちまちま小器用さ発揮されても… 息子にかっこいいところ見せようとしたら派手に失敗した例ワイルドさ編とマナー編って感じだ…

    183 23/07/02(日)21:18:42 No.1074169042

    >大学で食い方は学ばねえだろう… サークルとか学会は?

    184 23/07/02(日)21:18:49 No.1074169122

    息子にマウントというかそういうところも見せつけたかったのかな

    185 23/07/02(日)21:18:51 No.1074169144

    焼魚や煮付けをひっくり返していいものか迷う 皮がない方が骨を除きやすいがうまい人は出たままの位置で食べられるのだろうなぁ

    186 23/07/02(日)21:18:56 No.1074169176

    血合いはいけるけど頭とワタは苦手だ

    187 23/07/02(日)21:19:23 No.1074169433

    >そんなこと教える学部聞いたことないが…文系だと普通なんだろうか どこだろうとそんなものはないので大学に相当な偏見を持ってるやばいおっさんだよ

    188 23/07/02(日)21:20:32 No.1074170040

    いや待てよ魚の研究してる生物系の学部かもしれん…!

    189 23/07/02(日)21:20:47 No.1074170200

    骨と骨の間の身の部分って苦労せずに食べられるのかな

    190 23/07/02(日)21:20:55 No.1074170293

    >焼魚や煮付けをひっくり返していいものか迷う ひっくり返さないで中骨を外すのぜ

    191 23/07/02(日)21:20:55 No.1074170302

    >サークルとか学会は? 歴史とかの研究系でマナーに焦点を当ててるところで特定時代のマナーに触れるかどうかじゃねえかな…

    192 23/07/02(日)21:21:05 No.1074170386

    骨を食らう身も食らう

    193 23/07/02(日)21:21:15 No.1074170482

    >いや待てよ魚の研究してる生物系の学部かもしれん…! 綺麗な骨の取り方の研究は既にありそうだな

    194 23/07/02(日)21:21:22 No.1074170545

    >>大学で食い方は学ばねえだろう… >サークルとか学会は? 自分で食い方が違うことを気づけたりはするだろうが 矯正するかは自分だし教えてくれるわけじゃなくね?

    195 23/07/02(日)21:21:27 No.1074170588

    一応マナー講座とかを開催してる事はあるけど任意だからな…

    196 23/07/02(日)21:21:51 No.1074170797

    連携企業との食事会とかあるだろ普通 そこで恥かいてたら卒研もかけない

    197 23/07/02(日)21:22:06 No.1074170937

    食品加工メーカーでは骨のとり方の研究とかもあるかもしれない

    198 23/07/02(日)21:22:25 No.1074171144

    >焼魚や煮付けをひっくり返していいものか迷う >皮がない方が骨を除きやすいがうまい人は出たままの位置で食べられるのだろうなぁ 上手くできるかは別として基本はこれ 不器用だから皮がある状態で上手く箸で切れないわ… >fu2328101.jpg

    199 23/07/02(日)21:22:57 No.1074171445

    >ひっくり返さないで中骨を外すのぜ マジか そんな高等技術があるのか…練習せねば

    200 23/07/02(日)21:23:00 No.1074171473

    >焼魚や煮付けをひっくり返していいものか迷う >皮がない方が骨を除きやすいがうまい人は出たままの位置で食べられるのだろうなぁ うまい人は表面を食って骨取って裏面食ってって綺麗にできるけど それはそれとして手間だからひっくり返しながら骨取って後は食うだけ!ってやってる人が多い印象だ

    201 23/07/02(日)21:23:03 No.1074171514

    全部ホッケみたいに食べ安けりゃいいのに

    202 23/07/02(日)21:23:16 No.1074171646

    やたらムキになってるのは自分が恥かいたんだろうな…

    203 23/07/02(日)21:23:17 No.1074171656

    >焼魚や煮付けをひっくり返していいものか迷う >皮がない方が骨を除きやすいがうまい人は出たままの位置で食べられるのだろうなぁ ひっくり返してはいけないと思わせて焼き魚を懐紙で頭持って立てて背を潰して解しやすくする奴がありだったりするしなんか結構テキトーだ

    204 23/07/02(日)21:23:24 No.1074171720

    >連携企業との食事会とかあるだろ普通 >そこで恥かいてたら卒研もかけない 妄想で大学語りながらマウント取ろうとするやつ初めて見た

    205 23/07/02(日)21:23:54 No.1074171990

    実は焼けたヒレが好き

    206 23/07/02(日)21:24:26 No.1074172283

    >学部でわかってから就職すると思うだろ普通 >そうじゃないんだよ >Z世代 これはたぶん就職すらしてないおっさんのレス

    207 23/07/02(日)21:25:10 No.1074172709

    なんで裏返しちゃだめなの?

    208 23/07/02(日)21:25:13 No.1074172740

    >そんな高等技術があるのか…練習せねば 実は最初に箸で軽く身を押して身を外しやすくしても良い

    209 23/07/02(日)21:25:38 No.1074172949

    高卒で魚も綺麗に食えなさそうなのが一人元気だな

    210 23/07/02(日)21:25:43 No.1074173004

    >>ひっくり返さないで中骨を外すのぜ >マジか >そんな高等技術があるのか…練習せねば むしろこっちの方が簡単だぜ コツは上にも出てるが普通に手で抑えることだ!

    211 23/07/02(日)21:25:46 No.1074173026

    きれいに取った骨は 後でよく焼いて食べる

    212 23/07/02(日)21:26:05 No.1074173188

    俺の時はそうだったって知識は大概古臭過ぎて通用しないんですよおじさん

    213 23/07/02(日)21:26:38 No.1074173519

    >ひっくり返さないで中骨を外すのぜ 幻想をぶち壊しそうなんだぜ

    214 23/07/02(日)21:28:09 No.1074174299

    骨なしか骨取りやすくされてる切り身ばっか買って食べてる 一尾丸々貰うと多分何もできないぜ俺

    215 23/07/02(日)21:28:33 No.1074174514

    >焼魚や煮付けをひっくり返していいものか迷う >皮がない方が骨を除きやすいがうまい人は出たままの位置で食べられるのだろうなぁ > 1688299476496.png ここからこうしてる

    216 23/07/02(日)21:29:14 No.1074174855

    >No.1074171144 ありがとう! こういう図解が欲しかったよー 参考にさせていただく

    217 23/07/02(日)21:30:34 No.1074175581

    >なんで裏返しちゃだめなの? 割とどこの国のマナーもそうなんだけど料理をひっくり返したりするのは見栄えも悪いし色々と周りに飛び散りやすいから駄目 同じく傍から見てて不快になりやすいので齧って残りは皿に置く系も大抵駄目 ただ四苦八苦してかちゃかちゃやり続けるよりかはましって感じ

    218 23/07/02(日)21:30:52 No.1074175726

    シャコを殻ごと煮たの出てきてハサミもないもんで滅茶苦茶困ったことがあったな

    219 23/07/02(日)21:32:31 No.1074176535

    お高いとこだと骨取るときの手拭く用の和紙があるらしいな

    220 23/07/02(日)21:35:26 No.1074178146

    >シャコを殻ごと煮たの出てきてハサミもないもんで滅茶苦茶困ったことがあったな どう取ればいいのかわからないからめちゃくちゃ困るな…