虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 効果で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/02(日)18:24:33 No.1074076231

    効果で特殊召喚されたやつの着地狩りできないんだなこいつってなった

    1 23/07/02(日)18:25:08 No.1074076521

    そういうのは警告の方が担当だから…

    2 23/07/02(日)18:25:35 No.1074076749

    それは元止めないと警告でもできないやつじゃん

    3 23/07/02(日)18:26:08 No.1074077006

    神宣で学ぶ遊戯王講座

    4 23/07/02(日)18:30:16 No.1074079089

    紙だったら絶対わかんないわ

    5 23/07/02(日)18:30:30 No.1074079189

    融合に弱い

    6 23/07/02(日)18:32:24 No.1074080123

    カード効果によるssとは別だからな チェーンブロックを作るssは無理で作らないssは可能って考えたほうがわかりやすいかも

    7 23/07/02(日)18:33:24 No.1074080588

    昔は昇天の黒角笛でチェーンを組む特殊召喚とチェーンを組まない特殊召喚を学んだものじゃよ…

    8 23/07/02(日)18:34:00 No.1074080872

    ルールブック読まないと絶対にわからないチェーンブロックに乗るSSと乗らないSS

    9 23/07/02(日)18:34:19 No.1074081034

    今日RRデッキで鉄獣の抗戦でシュライグ出そうと思ったら出せなくてさ 調べてみたらフォースストリクスのX召喚に神宣食らったせいで召喚自体が無かったことになって墓地のストリクスが蘇生制限満たしてない扱いになったせいで出せなくなってたみたい 知るかぁ~~~!!

    10 23/07/02(日)18:34:54 No.1074081313

    >ルールブック読まないと絶対にわからないチェーンブロックに乗るSSと乗らないSS ゲームを遊ぶ上でルールブックは読むものなのではないのか!?

    11 23/07/02(日)18:35:24 No.1074081536

    ルールブック読んでもわかんねえよ

    12 23/07/02(日)18:36:01 No.1074081873

    蘇生制限はスタロで学んだな

    13 23/07/02(日)18:36:08 No.1074081922

    正規召喚しても月書食らって反転召喚した時に召喚無効を食らったら蘇生制限を満たしてない方がわかりづらいよ

    14 23/07/02(日)18:36:27 No.1074082057

    融合自体を止めないと駄目なのがモヤっとする

    15 23/07/02(日)18:36:29 No.1074082080

    コイツたったライフ半分で止めてくるから嫌い

    16 23/07/02(日)18:36:46 No.1074082217

    読んだら大体わかるよ なぜか読んでないのに遊戯王のルールわかんないって言ってくる人いっぱいいるけど

    17 23/07/02(日)18:36:54 No.1074082273

    選ぶと対象にとるの時点でかなり欺瞞だと思う

    18 23/07/02(日)18:37:09 No.1074082394

    >選ぶと対象にとるの時点でかなり欺瞞だと思う ほら来た

    19 23/07/02(日)18:38:04 No.1074082841

    >読んだら大体わかるよ >なぜか読んでないのに遊戯王のルールわかんないって言ってくる人いっぱいいるけど 正直子供の頃はプレイしながら経験で覚えないとスペルスピードの概念とか分からなかったよ

    20 23/07/02(日)18:38:23 No.1074082997

    俺は未だにバトルステップあたりがよくわかってない

    21 23/07/02(日)18:38:34 No.1074083091

    新規カードは詳しい裁定が無いからこれ出来るのか…?ってなる時がある

    22 23/07/02(日)18:39:02 No.1074083320

    昔アライバルに使われて除去されたんだけどどういうこと アライバルって効果受けないんだよね

    23 23/07/02(日)18:39:12 No.1074083407

    >新規カードは詳しい裁定が無いからこれ出来るのか…?ってなる時がある それはどんなカードゲームでもそうだと思うけど

    24 23/07/02(日)18:39:19 No.1074083463

    あくまで召喚成功までが処理 手札補充までが効果の手札抹殺で手札無くなった瞬間にインフェルニティなんちゃらを発動出来ないのと同じって聞いてしっくりきた

    25 23/07/02(日)18:39:35 No.1074083602

    >昔アライバルに使われて除去されたんだけどどういうこと >アライバルって効果受けないんだよね フィールドに出たらね

    26 23/07/02(日)18:39:45 No.1074083690

    MDの旧テキストだと選んでって書いてるけど対象取るのとかあったりで微妙に察しはつくけどあわよくばと思えて困る

    27 23/07/02(日)18:39:48 No.1074083712

    >昔アライバルに使われて除去されたんだけどどういうこと >アライバルって効果受けないんだよね 召喚に成功してないからですかね

    28 23/07/02(日)18:39:54 No.1074083763

    >俺は未だにバトルステップあたりがよくわかってない 打点上昇はオネストより先にしか発動できないやつと後にも発動出来るやつで覚えてるけど正直危うい

    29 23/07/02(日)18:40:11 No.1074083900

    >昔アライバルに使われて除去されたんだけどどういうこと >アライバルって効果受けないんだよね 効果を受けない系の効果はフィールドにいないと発揮されない SS自体を潰されたわけだからフィールドに着地する前に落とされた訳だから死んだ

    30 23/07/02(日)18:40:13 No.1074083919

    >それはどんなカードゲームでもそうだと思うけど 俺は遊戯王の話してるんだけど…?

    31 23/07/02(日)18:40:35 No.1074084097

    >MDの旧テキストだと選んでって書いてるけど対象取るのとかあったりで微妙に察しはつくけどあわよくばと思えて困る MDだとそんなカード基本的に使われないと思うんですけど…

    32 23/07/02(日)18:41:05 No.1074084342

    >俺は未だにバトルステップあたりがよくわかってない ダメステには発動を無効かステータス増減系のカードしか使えないと覚えておけば困らないよ

    33 23/07/02(日)18:41:06 No.1074084352

    >>それはどんなカードゲームでもそうだと思うけど >俺は遊戯王の話してるんだけど…? 遊戯王特有のことでもないよねって返してるだけなんですけど…

    34 23/07/02(日)18:41:41 No.1074084610

    打点変動周りは正直かなり怪しい 実際使うのなんてアクセスの効果無効にした時元に戻るかとかそのくらいだから困ることはほぼないけど

    35 23/07/02(日)18:41:48 No.1074084665

    じゃあ召喚を無効するカードなら完全耐性を潰せるのか

    36 23/07/02(日)18:41:52 No.1074084693

    そうかアルティメットファルコンとかシグマタイチョウも神宣食らうとひとたまりもないのか… 強くないこのカード?

    37 23/07/02(日)18:41:54 No.1074084711

    莫邪みたいな誘発効果持ちを召喚した時その効果を発動する前に相手にチェーンがある時は大体スレ画を伏せてあると気付いた

    38 23/07/02(日)18:42:06 No.1074084788

    なんかたまにいるよね 他のカードゲームにはややこしい裁定が無いと思ってる人

    39 23/07/02(日)18:42:37 No.1074085049

    >俺は未だにバトルステップあたりがよくわかってない https://img.yugioh-card.com/japan/howto/data/rulebook_masterrule20200401_ver1.0.pdf ステップ進行の流れについては個々のカード見るよりルールブック見た方が分かりやすい

    40 23/07/02(日)18:42:49 No.1074085143

    >そうかアルティメットファルコンとかシグマタイチョウも神宣食らうとひとたまりもないのか… >強くないこのカード? アルティメットファルコンの場合は多分やぶ蛇かRUMで出てくるのが99%くらいだから問題ないとは言える

    41 23/07/02(日)18:43:01 No.1074085246

    アルティメットファルコンに神宣撃つ機会なんてレアすぎる

    42 23/07/02(日)18:43:25 No.1074085460

    >新規カードは詳しい裁定が無いからこれ出来るのか…?ってなる時がある 12期で新しい書き方が出てきたけど今のテキストは同じ書き方なら同じ処理になるから迷うことはないよ

    43 23/07/02(日)18:43:42 No.1074085612

    ちなみに神系にはついてるこのカードの召喚は無効化されないっていう文があると喰らわないから安心だぞ

    44 23/07/02(日)18:43:56 No.1074085726

    奇跡融合してエリクシーラー出して未来融合で素材四体落としてから融合解除したら四体は返ってこないとアニメを見て知った いやアニメでは返ってきてたんだけど

    45 23/07/02(日)18:43:56 No.1074085729

    >莫邪みたいな誘発効果持ちを召喚した時その効果を発動する前に相手にチェーンがある時は大体スレ画を伏せてあると気付いた 分かったからといってどうにかなるものでもないんだがまぁうまくやれば4000バーンできる

    46 23/07/02(日)18:43:58 No.1074085745

    昔大会でフュージョンゲート効果に対してスレ画撃たれて最終的に俺がジャッジキルされたことを思い出した

    47 23/07/02(日)18:44:02 No.1074085769

    ファルコン出てくるのアーセナルかランクアップか藪蛇だから確定でしばける場面無いような気がする

    48 23/07/02(日)18:44:13 No.1074085861

    融合とか儀式みたいなのも魔法止めれば止められるから偉いよね神宣 あっ超融合っ

    49 23/07/02(日)18:44:27 No.1074085973

    >昔大会でフュージョンゲート効果に対してスレ画撃たれて最終的に俺がジャッジキルされたことを思い出した なんで…

    50 23/07/02(日)18:44:42 No.1074086088

    スレ画なんか使うからいけないんだ 昇天の角笛を使おう 黒くないほうね

    51 23/07/02(日)18:45:19 No.1074086355

    あーなるほど効果処理の中でのssは無効にできないけど正規の手段で出すときは駄目ってことか 超階乗は止めれないけど普通のシンクロは止めれるってことかな

    52 23/07/02(日)18:45:41 No.1074086514

    発動無効と効果無効の違いは一度食らわないと分からないなこれ… それターン1だろ!?って思ったら発動無効通ったら発動してないことになるのね…

    53 23/07/02(日)18:45:53 No.1074086628

    カードと効果と発動って言葉を使わずに何かキーワードにしてほしいとwikiのカードの効果の発動?と発動した効果?を見て思った

    54 23/07/02(日)18:46:13 No.1074086789

    >遊戯王特有のことでもないよねって返してるだけなんですけど… 遊戯王の話してる時に急に他所でもそうですよねとか言われてもそうとしか返せないけど…

    55 23/07/02(日)18:46:31 No.1074086924

    >超階乗は止めれないけど普通のシンクロは止めれるってことかな 超階乗の発動自体は止められるよ 何出そうとするかは知らないけど

    56 23/07/02(日)18:46:34 No.1074086947

    >発動無効と効果無効の違いは一度食らわないと分からないなこれ… >それターン1だろ!?って思ったら発動無効通ったら発動してないことになるのね… 発動は無効にせず効果だけ止めるうらーらいつもありがとう! 失烙印からの烙印融合止めれるんだお前…

    57 23/07/02(日)18:46:34 No.1074086949

    シンクロとエクシーズ潰せるのは違和感なくわかるけどPがよくわからん 仮に一斉に複数体出すのを宣告したら全員墓地にいくのかな

    58 23/07/02(日)18:46:40 No.1074086981

    チェーンブロックに乗らない永続効果による無効なら超融合も止められるのも似ていると言えば似てる

    59 23/07/02(日)18:46:49 No.1074087065

    1ターンに1度しか使用できないと1ターンに1度しか発動できないの差は大きい

    60 23/07/02(日)18:46:58 No.1074087127

    >>遊戯王特有のことでもないよねって返してるだけなんですけど… >遊戯王の話してる時に急に他所でもそうですよねとか言われてもそうとしか返せないけど… 何当たり前のこと言ってるの?って言えば良かった?

    61 23/07/02(日)18:47:04 No.1074087169

    発動無効はミッション進ませないからきらい

    62 23/07/02(日)18:47:09 No.1074087209

    昇天の黒角笛で死者蘇生を無効化するぜ!

    63 23/07/02(日)18:47:12 No.1074087228

    >カードと効果と発動って言葉を使わずに何かキーワードにしてほしいとwikiのカードの効果の発動?と発動した効果?を見て思った カードの発動 効果の発動 永続効果 この3種類しかなくない?

    64 23/07/02(日)18:47:19 No.1074087291

    >発動無効と効果無効の違いは一度食らわないと分からないなこれ… >それターン1だろ!?って思ったら発動無効通ったら発動してないことになるのね… モンスターの場合は発動無効にされてもしっかり発動した扱いになるから慣れないうちは余計に混乱するよね

    65 23/07/02(日)18:47:41 No.1074087446

    発動を無効にされたのでもう一度発動させて貰うぞ…

    66 23/07/02(日)18:47:45 No.1074087487

    >発動無効はミッション進ませないからきらい あれ?出したのにミッション進まねーな?ってこと何度かあったけどそれかぁ~!

    67 23/07/02(日)18:47:49 No.1074087525

    >シンクロとエクシーズ潰せるのは違和感なくわかるけどPがよくわからん >仮に一斉に複数体出すのを宣告したら全員墓地にいくのかな 行く 奈落でも全員除外に飛ばせる

    68 23/07/02(日)18:47:51 No.1074087537

    効果でシンクロ召喚とかする場合は着地狩れるんだっけ

    69 23/07/02(日)18:47:59 No.1074087599

    微妙に昔のカードだと①ついてないせいで何回も使われるとバカな…!?ってテキスト読む ターン1回①ついてない…

    70 23/07/02(日)18:48:11 No.1074087685

    >仮に一斉に複数体出すのを宣告したら全員墓地にいくのかな 左様

    71 23/07/02(日)18:48:19 No.1074087752

    カードの発動無効破壊と効果の発動無効破壊の違いはでかい 前者だと永続魔法罠は止められないけど後者だと止められる

    72 23/07/02(日)18:48:26 No.1074087814

    >>選ぶと対象にとるの時点でかなり欺瞞だと思う >ほら来た ほら来たって… テキスト整備されたのさえ最近じゃん

    73 23/07/02(日)18:48:28 No.1074087826

    >1ターンに1度しか使用できないと1ターンに1度しか発動できないの差は大きい ミラジェイド本当にふざけるなよってなる 自演無効化してコストだけ活かすんじゃねえ

    74 23/07/02(日)18:48:31 No.1074087847

    >昇天の黒角笛で死者蘇生を無効化するぜ! 君が止められるのサイバー・ドラゴンくらいじゃなかった?

    75 23/07/02(日)18:48:37 No.1074087885

    >この3種類しかなくない? 特定の処理時に適用できる効果もある 破壊の身代わり効果とか

    76 23/07/02(日)18:48:48 No.1074087977

    ペンデュラムにこれ撃つのは魂の殺人 旧ルールだと5体消えるのもたまにあった

    77 23/07/02(日)18:48:57 No.1074088062

    >>1ターンに1度しか使用できないと1ターンに1度しか発動できないの差は大きい >ミラジェイド本当にふざけるなよってなる >自演無効化してコストだけ活かすんじゃねえ どちらかというとティアラにこれを感じる

    78 23/07/02(日)18:49:00 No.1074088077

    >効果でシンクロ召喚とかする場合は着地狩れるんだっけ 無理

    79 23/07/02(日)18:49:10 No.1074088176

    無知の状態から遊戯王のルールブック渡されて読んだとしてプレイできる気はしない 徐々に増えるルールに適応しながらやってきたから…

    80 23/07/02(日)18:49:18 No.1074088218

    >効果でシンクロ召喚とかする場合は着地狩れるんだっけ シンクロ召喚する効果は止められないけどその後強制的にシンクロ召喚する効果処理は止められる…はず

    81 23/07/02(日)18:49:18 No.1074088220

    EXから直接出てくる奴は処せるイメージ

    82 23/07/02(日)18:49:19 No.1074088231

    発動無効と効果無効はアクアアルゴノートで学んだ おい…なんでさっき止めたはずの永続魔法を普通に使えてる…

    83 23/07/02(日)18:49:33 No.1074088329

    >何当たり前のこと言ってるの?って言えば良かった? 何だ煽りたいだけか 鏡見てやっといてくれ

    84 23/07/02(日)18:49:36 No.1074088360

    >>>選ぶと対象にとるの時点でかなり欺瞞だと思う >>ほら来た >ほら来たって… >テキスト整備されたのさえ最近じゃん 10年前が最近ならもう話にならないよ

    85 23/07/02(日)18:49:54 No.1074088477

    >ほら来たって… >テキスト整備されたのさえ最近じゃん 9期はもう9年前なんだ…

    86 23/07/02(日)18:49:55 No.1074088485

    >>何当たり前のこと言ってるの?って言えば良かった? >何だ煽りたいだけか >鏡見てやっといてくれ ??????

    87 23/07/02(日)18:49:57 No.1074088501

    >>この3種類しかなくない? >特定の処理時に適用できる効果もある >破壊の身代わり効果とか それもまあ永続効果の範疇だと思う

    88 23/07/02(日)18:49:59 No.1074088518

    >テキスト整備されたのさえ最近じゃん 最近(9年前)

    89 23/07/02(日)18:50:05 No.1074088577

    >なんで… うろ覚えだけどフュージョンゲート貼った時に効果説明求められて「融合使わずに融合召喚できます」みたいな説明した気がするんだよね 効果で出したら神宣使われて「虚偽の説明をされました」ってゴネられてジャッジがカスだからジャッジキルされた

    90 23/07/02(日)18:50:06 No.1074088581

    このカードの召喚成功時にはカードの効果は発動できないって効果のカードを踏まえると分かりやすいかもしれない

    91 23/07/02(日)18:50:27 No.1074088771

    嘘だろ… あれもう9年前なのか…

    92 23/07/02(日)18:50:30 No.1074088792

    >無知の状態から遊戯王のルールブック渡されて読んだとしてプレイできる気はしない >徐々に増えるルールに適応しながらやってきたから… 0からOCG始めるってどんな感じなんだろう…と思うことがたまにある

    93 23/07/02(日)18:50:33 No.1074088811

    ルールによる特殊召喚←止めれる モンスター特殊召喚する魔法罠の効果←止めれる モンスター特殊召喚するモンスターの効果←止まらない

    94 23/07/02(日)18:50:52 No.1074088957

    さすが日曜日の夕方 殺伐としてきたな…

    95 23/07/02(日)18:50:53 No.1074088968

    じゃあドレミのペンデュラムはスレ画で止まらないってこと?

    96 23/07/02(日)18:51:00 No.1074089009

    >効果で出したら神宣使われて「虚偽の説明をされました」ってゴネられてジャッジがカスだからジャッジキルされた 運が悪かったなどんまい

    97 23/07/02(日)18:51:18 No.1074089147

    >モンスター特殊召喚する魔法罠の発動←止めれる >モンスター特殊召喚する魔法罠の効果の発動←止まらない

    98 23/07/02(日)18:51:23 No.1074089186

    >じゃあドレミのペンデュラムはスレ画で止まらないってこと? 止まらないというか止めようとすることができない

    99 23/07/02(日)18:51:31 No.1074089229

    >>>選ぶと対象にとるの時点でかなり欺瞞だと思う >>ほら来た >ほら来たって… >テキスト整備されたのさえ最近じゃん やっぱり知識無いやつが煽ってるんですね

    100 23/07/02(日)18:51:32 No.1074089244

    >>無知の状態から遊戯王のルールブック渡されて読んだとしてプレイできる気はしない >>徐々に増えるルールに適応しながらやってきたから… >0からOCG始めるってどんな感じなんだろう…と思うことがたまにある 今はとりあえずMDの自動処理があるからね…

    101 23/07/02(日)18:51:46 No.1074089353

    ミラジェイドの墓地効果でカイザーヴァリウス殺されて頭変になりそう…

    102 23/07/02(日)18:51:58 No.1074089432

    >じゃあドレミのペンデュラムはスレ画で止まらないってこと? それがドレミの強みじゃんね まあその前に止められるけど

    103 23/07/02(日)18:52:06 No.1074089482

    >じゃあドレミのペンデュラムはスレ画で止まらないってこと? 止まる 召喚成功時に発動できない系はそもそも召喚自体を潰されると意味ない

    104 23/07/02(日)18:52:17 No.1074089580

    まあ完全な初心者に今のMDやらせてもほとんど残らなさそうだけどね

    105 23/07/02(日)18:52:24 No.1074089626

    「」でも基礎の部分あやふやなままプレイしてるの結構多いんだな…

    106 23/07/02(日)18:52:30 No.1074089679

    >>>無知の状態から遊戯王のルールブック渡されて読んだとしてプレイできる気はしない >>>徐々に増えるルールに適応しながらやってきたから… >>0からOCG始めるってどんな感じなんだろう…と思うことがたまにある >今はとりあえずMDの自動処理があるからね… MDやっててもあれこれこのタイミングで発動できないの?ってのが結構ある

    107 23/07/02(日)18:52:38 No.1074089735

    ドレミのPに神宣打つことはできるのかな?

    108 23/07/02(日)18:52:44 No.1074089789

    >「」でも基礎の部分あやふやなままプレイしてるの結構多いんだな… やってるわけ無いじゃん

    109 23/07/02(日)18:53:06 No.1074089962

    わからない…俺たちは雰囲気で遊戯王をやっている…

    110 23/07/02(日)18:53:07 No.1074089963

    召喚成功時の前に割り込むから神宣届くんだドレミ…

    111 23/07/02(日)18:53:08 No.1074089977

    「」なんか日常的にらしい…かも…多分…で成り立ってるのに過大評価はよせ

    112 23/07/02(日)18:53:13 No.1074090037

    >じゃあドレミのペンデュラムはスレ画で止まらないってこと? P効果で無効にされないを適用しているなら止まらない 何もなしでP召喚するなら止まる

    113 23/07/02(日)18:53:17 No.1074090066

    フォーミュラ・シンクロンとかみたいな効果によってシンクロ召喚する(チェーンブロック作る効果)場合はシンクロ召喚を無効にできるので覚えておこう

    114 23/07/02(日)18:53:20 No.1074090091

    >止まる >召喚成功時に発動できない系はそもそも召喚自体を潰されると意味ない 召喚無効化されないからスケールちゃんとしてれば止まらないよ

    115 23/07/02(日)18:53:41 No.1074090253

    SXPLは召喚無効に弱いんだし融合のようにデッキからSS出来るといいな

    116 23/07/02(日)18:53:42 No.1074090266

    >ドレミのPに神宣打つことはできるのかな? 無理 ドレミ以外のモンスターが含まれてる場合には発動できるけど ドレミコードモンスターは影響を受けない

    117 23/07/02(日)18:53:42 No.1074090267

    使用・発動できる 発動・効果を無効にする 対象にとって・選んで コイツらはそういうものって理解してないとは?同じだろ?ってなりがち

    118 23/07/02(日)18:53:51 No.1074090334

    >運が悪かったなどんまい 空前のジャッジキルブームの時代だったからな EXのスリーブが違うと負ける良い時代だった死ね

    119 23/07/02(日)18:54:06 No.1074090427

    >>じゃあドレミのペンデュラムはスレ画で止まらないってこと? >止まる >召喚成功時に発動できない系はそもそも召喚自体を潰されると意味ない それビッグスターみたいなテキストと勘違いしてるよ

    120 23/07/02(日)18:54:10 No.1074090459

    >ミラジェイドの墓地効果でカイザーヴァリウス殺されて頭変になりそう ミラジェイドの効果はルールを書き足すみたいな感じ 破壊耐性は通じるけど「発動した効果」に対する諸々の耐性は効かない

    121 23/07/02(日)18:54:12 No.1074090490

    MDの効果処理やべーなってなる どんなプログラム組んでんだ

    122 23/07/02(日)18:54:22 No.1074090562

    まぁ結局ドレミはP以前に軌跡の魔術師止められて終わりなんだけどね…

    123 23/07/02(日)18:54:22 No.1074090563

    永続効果適用されるタイミングが召喚成功時なのはサイコショッカーで学んだ

    124 23/07/02(日)18:54:26 No.1074090585

    >使用・発動できる >発動・効果を無効にする >対象にとって・選んで >コイツらはそういうものって理解してないとは?同じだろ?ってなりがち この手のよく知らないのにしゃしゃり出てくるやつが1番害悪

    125 23/07/02(日)18:54:44 No.1074090723

    いまはテキストが整備されてかなり分かりやすくなり 裁定もルールを知れば納得がいくようになったものの ミラジェイドのエンドフェイズサンボルでサイコエンドや白ハゲが死ぬのは未だにコンマイ語って感じがする

    126 23/07/02(日)18:54:47 No.1074090741

    今まで遊んでも身内戦とかだったから戦闘破壊後に発動する効果にチェーン出来ないのMDに触るまで知らなかった

    127 23/07/02(日)18:55:02 No.1074090858

    >MDの効果処理やべーなってなる >どんなプログラム組んでんだ 遊戯王は簡単な方だろ このテキストはこう処理するって決まってんだから

    128 23/07/02(日)18:55:06 No.1074090875

    >永続効果適用されるタイミングが召喚成功時なのはサイコショッカーで学んだ 今だとリヴァイアサンがぬるっと相手の盤面押し流すのが分かりやすそうだな

    129 23/07/02(日)18:55:23 No.1074091037

    >「」でも基礎の部分あやふやなままプレイしてるの結構多いんだな… ふわんとスプライトとティアラとフェニ男とミラジェイドとアーゼウスが大体悪い

    130 23/07/02(日)18:55:25 No.1074091055

    >MDの効果処理やべーなってなる >どんなプログラム組んでんだ ド派手なバグって融合を召喚くらいか?

    131 23/07/02(日)18:55:46 No.1074091201

    黒角笛と警告の違いは遊星が解説してくれる動画で知った

    132 23/07/02(日)18:55:49 No.1074091225

    なんかミラジェイドは色々ずるくない!?

    133 23/07/02(日)18:55:57 No.1074091296

    発動した効果を受けない系は大捕物とかも含めてなんかちょくちょく分かりづらいからあんまり多用して欲しくない してほしくないけどこれからもどんどん増えるんだろうな…

    134 23/07/02(日)18:55:58 No.1074091305

    >ミラジェイドの効果はルールを書き足すみたいな感じ >破壊耐性は通じるけど「発動した効果」に対する諸々の耐性は効かない 発動はしてるけど発動しない効果で殺すんだよね 何言ってんだ???

    135 23/07/02(日)18:56:01 No.1074091334

    >>MDの効果処理やべーなってなる >>どんなプログラム組んでんだ >遊戯王は簡単な方だろ >このテキストはこう処理するって決まってんだから そのテキストが無駄に細かいバリエーション多すぎるんだよ!

    136 23/07/02(日)18:56:03 No.1074091345

    >ミラジェイドのエンドフェイズサンボルでサイコエンドや白ハゲが死ぬのは未だにコンマイ語って感じがする これってミラジェイドは「エンドフェイズに破壊する処理を適応させる効果」を発動してるだけで破壊効果そのものを発動してるわけではないから破壊されるって認識なんだけど合ってる?

    137 23/07/02(日)18:56:11 No.1074091413

    基礎的な部分といえば裏側表示周りのルールは摩訶不思議アドベンチャーだったりする

    138 23/07/02(日)18:56:14 No.1074091434

    条件による特殊召喚(シンクロ召喚とかリンク召喚とかペンデュラム召喚とか)はモンスターやらの効果でチェーンブロック作ってようが神の宣告で無効にできるとおぼえておけば大体の処理は覚えられるよ

    139 23/07/02(日)18:56:17 No.1074091458

    >黒角笛と警告の違いは遊星が解説してくれる動画で知った あの動画助かってたから新作が早く見たいぜ…

    140 23/07/02(日)18:56:32 No.1074091589

    >なんかミラジェイドは色々ずるくない!? ルールを知り尽くしたやつがあれこれ強くしようとした意思を感じる

    141 23/07/02(日)18:56:40 No.1074091653

    >永続効果適用されるタイミングが召喚成功時なのはサイコショッカーで学んだ 永続効果持ちのモンスターと永続魔法罠はまた処理が違うからややこしいんだよな 後者はチェーン破壊で間に合うし

    142 23/07/02(日)18:56:57 No.1074091784

    >>>MDの効果処理やべーなってなる >>>どんなプログラム組んでんだ >>遊戯王は簡単な方だろ >>このテキストはこう処理するって決まってんだから >そのテキストが無駄に細かいバリエーション多すぎるんだよ! 全然だろ

    143 23/07/02(日)18:57:04 No.1074091829

    裏側攻撃表示が存在しなくなったおかげでだいぶマシにはなったんだぞ

    144 23/07/02(日)18:57:16 No.1074091923

    (アライバルの着地を咎められるか思い出してる顔) (ラーの召喚を咎められるか思い出してる顔)

    145 23/07/02(日)18:57:26 No.1074092002

    今の遊戯王テキストはほぼ定形だぞ

    146 23/07/02(日)18:57:28 No.1074092016

    MDでも処理できない効果ってあんのかな

    147 23/07/02(日)18:57:47 No.1074092180

    自分メインフェイズに発動できる←スペルスピード1 自分・相手メインフェイズに発動できる←スペルスピード2 はコンマイ語と言って差し支えないと思う

    148 23/07/02(日)18:57:57 No.1074092243

    >MDでも処理できない効果ってあんのかな まずポールポジションを発動します

    149 23/07/02(日)18:57:59 No.1074092261

    おっさんだけどショップのルール教室とか行っていい?

    150 23/07/02(日)18:58:00 No.1074092270

    12期でまた分かりやすくしようと文章変えてるけど慣れるのも時間かかりそう

    151 23/07/02(日)18:58:01 No.1074092277

    ミラジェイドをバウンスで発動できなくする良心が開発にはあった

    152 23/07/02(日)18:58:04 No.1074092289

    >MDでも処理できない効果ってあんのかな 天変地異とか霊魂消滅とかちょくちょくないカードあるよ

    153 23/07/02(日)18:58:07 No.1074092309

    ほい神宣で止められたけど烙印融合2枚目

    154 23/07/02(日)18:58:07 No.1074092318

    >MDでも処理できない効果ってあんのかな ポールポジション

    155 23/07/02(日)18:58:08 No.1074092331

    そもそも大捕物みたいな対象を取り続ける効果がややこしいんだと思うけどね

    156 23/07/02(日)18:58:26 No.1074092466

    >基礎的な部分といえば裏側表示周りのルールは摩訶不思議アドベンチャーだったりする あんまり実践に絡んでこないからスルーされてる気はする

    157 23/07/02(日)18:58:29 No.1074092486

    バグで思い出したけどギガンティックチャンピオンでの裏側表示のバグまだ治ってないのかな ソロモードは名前見えちゃってたけどランクマでは修整されてる?

    158 23/07/02(日)18:58:31 No.1074092505

    >(アライバルの着地を咎められるか思い出してる顔) >(ラーの召喚を咎められるか思い出してる顔) アライバルは効果を受けなくなるのが召喚成功後だから召喚そのものをダメよする神宣が効く ラーは召喚を無効化できないと書いてあるのでできない

    159 23/07/02(日)18:58:44 No.1074092600

    >いまはテキストが整備されてかなり分かりやすくなり >裁定もルールを知れば納得がいくようになったものの >ミラジェイドのエンドフェイズサンボルでサイコエンドや白ハゲが死ぬのは未だにコンマイ語って感じがする 発動した効果を受けないが分かりづらい感ある

    160 23/07/02(日)18:58:52 No.1074092681

    MD触って蘇生制限知らない時が一番困った 死者蘇生が…蘇生できない!?ってなった

    161 23/07/02(日)18:59:00 No.1074092757

    >そもそも大捕物みたいな対象を取り続ける効果がややこしいんだと思うけどね 対象を取って適用し続けるのが正しいのでは?

    162 23/07/02(日)18:59:00 No.1074092760

    デスフェニ使ってたからミラジェイドの発動タイミングはそこまで違和感なかった

    163 23/07/02(日)18:59:04 No.1074092787

    ミラジェイドの置きサンボルに関してはむしろサイパニが「チェーン処理上で発動された効果を受け付けない」って認識した方がいいと思う だからチェーン組まない醜いサンボルとか常に適用される大捕物とかは喰らっちゃう

    164 23/07/02(日)18:59:07 No.1074092814

    裏側表示で除外について俺は何も知らない 雰囲気で処理している

    165 23/07/02(日)18:59:10 No.1074092843

    >自分メインフェイズに発動できる←スペルスピード1 >自分・相手メインフェイズに発動できる←スペルスピード2 これはもっと分かりやすい言い方無いのかな…と思うことはある

    166 23/07/02(日)18:59:15 No.1074092880

    >自分メインフェイズに発動できる←スペルスピード1 >自分・相手メインフェイズに発動できる←スペルスピード2 >はコンマイ語と言って差し支えないと思う 「この書き方はスペルスピード2ですよ」ってテキストなのにそれをコンマイ語と言われても… 遊戯王のテキストですよ

    167 23/07/02(日)18:59:22 No.1074092927

    >MD触って蘇生制限知らない時が一番困った >死者蘇生が…蘇生できない!?ってなった 古き悪しきデビフラワンキルがね…

    168 23/07/02(日)18:59:49 No.1074093136

    「この効果は相手ターンでも発動できる」 私の好きなテキストです

    169 23/07/02(日)18:59:50 No.1074093154

    フリーチェーン化する条件って他に書きようないのかな? 相手ターンに使えるって事は…自分のターンでもフリーチェーンってコト…!?ってテキストは凄い分かりにくい

    170 23/07/02(日)18:59:56 No.1074093194

    >>自分メインフェイズに発動できる←スペルスピード1 >>自分・相手メインフェイズに発動できる←スペルスピード2 >これはもっと分かりやすい言い方無いのかな…と思うことはある そんなややこしいことある?

    171 23/07/02(日)19:00:00 No.1074093222

    ダイヤモンドガイが未来に発動させた魔法って途中でホルス出て来たら止まるの? 止まらないよね?

    172 23/07/02(日)19:00:03 No.1074093244

    P召喚が無効にされない永続効果が適用されてる時に神の宣告の発動自体は可能なのかな?

    173 23/07/02(日)19:00:12 No.1074093325

    失烙印と超融合でまた仕様がこんがらがったわ

    174 23/07/02(日)19:00:15 No.1074093349

    >自分・相手メインフェイズに発動できる←スペルスピード2 最近「互いの」に変わってきたから文字数で判断してると見逃すことがある カルテシア強すぎてたまげた

    175 23/07/02(日)19:00:17 No.1074093362

    ミラジェイドは強いけどルール面で変なとこはないぞ むしろ発動した効果を受けないが元々穴のある耐性として作られてる

    176 23/07/02(日)19:00:45 No.1074093599

    フリチェの書き方分かりづらいんですけお!って人定期的に出てくるけど逆に何が分からないのか分からないんだよな…

    177 23/07/02(日)19:00:53 No.1074093656

    今ってストラク買ってもルール説明書付いてこないしなぁ…

    178 23/07/02(日)19:00:59 No.1074093698

    もうコンマイ語とかいう言葉使ってる時点で大分おじいちゃんでつらい

    179 23/07/02(日)19:01:05 No.1074093738

    >ダイヤモンドガイが未来に発動させた魔法って途中でホルス出て来たら止まるの? >止まらないよね? そもそも魔法カードの効果じゃない

    180 23/07/02(日)19:01:12 No.1074093826

    >ダイヤモンドガイが未来に発動させた魔法って途中でホルス出て来たら止まるの? >止まらないよね? 効果だけコピーして使うから通るような気がする 魔法カードじゃないですよ~って

    181 23/07/02(日)19:01:13 No.1074093832

    「相手ターンにも発動できるはわかりにくい」さん毎回出てくるけど全然共感できない

    182 23/07/02(日)19:01:16 No.1074093860

    俺はコントロール奪取した時に既に相手が使ったそいつの効果再度使えるかどうかピンと来ないマン

    183 23/07/02(日)19:01:22 No.1074093911

    遊戯王もある程度整備されてきてるけどスタン制じゃないからまあ不備というか変なところは多々ある

    184 23/07/02(日)19:01:23 No.1074093916

    この効果は相手ターンでも発動できる。は文の最後に書かれてるのがいやらしい 12期テキストは()書きで前に持ってきてたけど

    185 23/07/02(日)19:01:31 No.1074093979

    >発動した効果を受けないが分かりづらい感ある 新しい耐性だからまあ仕方ない

    186 23/07/02(日)19:01:39 No.1074094029

    >フリチェの書き方分かりづらいんですけお!って人定期的に出てくるけど逆に何が分からないのか分からないんだよな… いや慣れなきゃ分かりづらいよアレ!

    187 23/07/02(日)19:02:02 No.1074094215

    むしろ「これがあったらフリーチェーンなんだな」って一発でわかるからわかりやすいと思うんだけど

    188 23/07/02(日)19:02:08 No.1074094257

    嫌ならやめろ

    189 23/07/02(日)19:02:08 No.1074094263

    >ダイヤモンドガイが未来に発動させた魔法って途中でホルス出て来たら止まるの? >止まらないよね? ダイヤモンドガイの発動だからそもそもモンスター効果なのと 先のターンに起きるのは魔法カードの発動じゃなくて処理だからどう考えても無理

    190 23/07/02(日)19:02:13 No.1074094316

    「相手ターンに発動できる」=スペルスピード2という公式を覚えてるだけで 正しくは相手ターンに発動できるということは誘発即時効果であり誘発即時効果であるということはスペルスピード2というロジックは別にわかりやすくはないと思う

    191 23/07/02(日)19:02:13 No.1074094324

    コンマイ語とか言われたテキストの難解さって8期くらいまで? 9期はもう相当整備されてたよね

    192 23/07/02(日)19:02:30 No.1074094461

    >ダイヤモンドガイが未来に発動させた魔法って途中でホルス出て来たら止まるの? >止まらないよね? 墓地で発動する効果の発動だからカードの発動止める効果じゃ止められない

    193 23/07/02(日)19:02:38 No.1074094515

    >>フリチェの書き方分かりづらいんですけお!って人定期的に出てくるけど逆に何が分からないのか分からないんだよな… >いや慣れなきゃ分かりづらいよアレ! あのテキストあればSS2なんだなってすぐわかるじゃん わかりにくいとこある?

    194 23/07/02(日)19:02:40 No.1074094527

    うららとかGとか手札→墓地に行くやつに対して輪廻のパーシアス打ってもデッキに戻らないのはなんで?

    195 23/07/02(日)19:02:55 No.1074094640

    スペルスピードはもう直接表記してくれよ…って思うときはある

    196 23/07/02(日)19:03:02 No.1074094693

    カードが違うということですの回答がなんの話なのかそういえば知らないな

    197 23/07/02(日)19:03:02 No.1074094694

    相手のターンに発動できる(ということはスペルスピードのルールに従って自分のターンでも効果にチェーンして発動できる) っていうのが理解しづらいのは誰もが通る道だと思ってたんだけど今はそうでもないのか…?

    198 23/07/02(日)19:03:06 No.1074094717

    >「相手ターンに発動できる」=スペルスピード2という公式を覚えてるだけで >正しくは相手ターンに発動できるということは誘発即時効果であり誘発即時効果であるということはスペルスピード2というロジックは別にわかりやすくはないと思う ? その公式覚えるのがカードゲームのテキストだろ

    199 23/07/02(日)19:03:11 No.1074094757

    >>発動した効果を受けないが分かりづらい感ある >新しい耐性だからまあ仕方ない アポクリフォートキラー2014年だからそんなに新しくはない 2014年…

    200 23/07/02(日)19:03:17 No.1074094803

    チェーン方式でけおるからスタック方式にして欲しい

    201 23/07/02(日)19:03:26 No.1074094882

    >うららとかGとか手札→墓地に行くやつに対して輪廻のパーシアス打ってもデッキに戻らないのはなんで? 発動した場所と効果処理時の場所が違うから?

    202 23/07/02(日)19:03:45 No.1074095042

    知ってればすぐに判別できるってだけだよねフリーチェーン云々 決闘者の理解度に甘えてる節はある

    203 23/07/02(日)19:03:51 No.1074095083

    まぁ慣れなきゃ分からんってのはあると思うよ もう何万回も言われてるし俺は今更文句言わないけど選んでが対象取らないの日本語的には意味分からんだろうしね

    204 23/07/02(日)19:03:52 No.1074095097

    >うららとかGとか手札→墓地に行くやつに対して輪廻のパーシアス打ってもデッキに戻らないのはなんで? 撃った時と存在する場所が違うから 手札に残り続けるなら処理されるけどもう手札ナイナイされてるから処理できない

    205 23/07/02(日)19:03:59 No.1074095144

    >カードが違うということですの回答がなんの話なのかそういえば知らないな あれ海外版混ぜてた時の話だよ

    206 23/07/02(日)19:04:04 No.1074095188

    >決闘者の理解度に甘えてる節はある 何様なんだお前

    207 23/07/02(日)19:04:08 No.1074095228

    アドバンス召喚のためにリリースされた時に発動するモンスターをリリースし アドバンス召喚をしたが神の宣告で無効にされた このとき素材にされたモンスターの効果は発動するか否か

    208 23/07/02(日)19:04:18 No.1074095306

    >知ってればすぐに判別できるってだけだよねフリーチェーン云々 >決闘者の理解度に甘えてる節はある ??????

    209 23/07/02(日)19:04:43 No.1074095499

    ルールブック読んでないやつに理解して貰うつもり更々ないだろ…

    210 23/07/02(日)19:04:48 No.1074095543

    >チェーン方式でけおるからスタック方式にして欲しい 他のカードゲームってチェーンじゃないんだ…

    211 23/07/02(日)19:04:50 No.1074095558

    最新の文章の成功したが省かれた「召喚した場合発動する」がなんか気持ち悪くて慣れない

    212 23/07/02(日)19:04:56 No.1074095591

    >っていうのが理解しづらいのは誰もが通る道だと思ってたんだけど今はそうでもないのか…? 色んな動画でフリーチェーンで通るようになったからむしろスペルスピードに馴染みが無さそう

    213 23/07/02(日)19:05:00 No.1074095624

    >アドバンス召喚のためにリリースされた時に発動するモンスターをリリースし >アドバンス召喚をしたが神の宣告で無効にされた >このとき素材にされたモンスターの効果は発動するか否か アドバンス召喚した結果が残らないから処理されない

    214 23/07/02(日)19:05:03 No.1074095645

    自分・相手ターンに~とこの効果は相手ターンにも発動できるが書いてある場所違うからうっかり見逃しちゃうよねって話なら分かる

    215 23/07/02(日)19:05:04 No.1074095651

    フリチェのSS3のカード出そう

    216 23/07/02(日)19:05:04 No.1074095656

    カードゲームはカードテキストとルールの両方覚えてやるもんじゃねえの!?

    217 23/07/02(日)19:05:05 No.1074095663

    >知ってればすぐに判別できるってだけだよねフリーチェーン云々 >決闘者の理解度に甘えてる節はある ゲームするのにルール覚える気ありませんって言われても困るし

    218 23/07/02(日)19:05:35 No.1074095917

    >知ってればすぐに判別できるってだけだよねフリーチェーン云々 >決闘者の理解度に甘えてる節はある なんでこんなゴミみたいなレスにそうだね入ってんだ

    219 23/07/02(日)19:05:35 No.1074095918

    >最新の文章の成功したが省かれた「召喚した場合発動する」がなんか気持ち悪くて慣れない 召喚に失敗した場合があるかみたいな書き方だったし…

    220 23/07/02(日)19:05:35 No.1074095921

    >このとき素材にされたモンスターの効果は発動するか否か …召喚したことになってないけどリリースはされたから発動される?

    221 23/07/02(日)19:05:38 No.1074095948

    ダイヤモンドガイは効果の発動と適用に時間差あるだけのやつだから 基本的に発動した時点で止める手段は無いんじゃない 適用段階で何かしらの制約出来てたり条件満たせないとかで適用できないって状況じゃない限り

    222 23/07/02(日)19:05:44 No.1074095986

    最近見たのは最強ストーンスィーパー まあフィールドゾーンって呼称忘れるのは仕方ないか…

    223 23/07/02(日)19:05:55 No.1074096078

    マジで全然わからないんだよフリチェ云々言ってる人の主張

    224 23/07/02(日)19:05:57 No.1074096100

    >フリチェのSS3のカード出そう ライン越えすぎ

    225 23/07/02(日)19:06:07 No.1074096193

    >「相手ターンにも発動できるはわかりにくい」さん毎回出てくるけど全然共感できない 相手のメインフェイズにも発動できる が相手がメインに入ってすぐ使えるわけじゃないってことが分かりにくいのは分かる

    226 23/07/02(日)19:06:07 No.1074096196

    MTGやってやっと神宣と神の警告の違い理解できたぞ

    227 23/07/02(日)19:06:24 No.1074096340

    >>このとき素材にされたモンスターの効果は発動するか否か >…召喚したことになってないけどリリースはされたから発動される? アドバンス召喚に失敗したからリリースはされたけどアドバンス召喚の為にリリースされたことにならず発動しないが正解じゃなかったっけ?

    228 23/07/02(日)19:06:31 No.1074096410

    スペルスピード3っていうのは意外と見ないから知らない人も多そう 最近でもティアラメンツの罠くらいじゃない?

    229 23/07/02(日)19:06:32 No.1074096418

    わかりにくいさんはもう遊戯王やめてくれ迷惑だ

    230 23/07/02(日)19:06:33 No.1074096422

    >他のカードゲームってチェーンじゃないんだ… MTGから入る強制チェーンでうらら隠しできるのなんで!?ってなってあったまるよ

    231 23/07/02(日)19:06:37 No.1074096458

    難解じゃないって奴は遊戯王のルールに関して認定資格があることに疑問を抱かないのか

    232 23/07/02(日)19:06:46 No.1074096539

    >>「相手ターンにも発動できるはわかりにくい」さん毎回出てくるけど全然共感できない >相手のメインフェイズにも発動できる >が相手がメインに入ってすぐ使えるわけじゃないってことが分かりにくいのは分かる 優先権はまぁわかりにくいというかそもそも知らない人いそう 特にMDだと

    233 23/07/02(日)19:06:51 No.1074096570

    >>チェーン方式でけおるからスタック方式にして欲しい >他のカードゲームってチェーンじゃないんだ… チェーンって呼んでるだけで遊戯王もやってることはスタック処理だと思うが…

    234 23/07/02(日)19:06:52 No.1074096579

    >相手のメインフェイズにも発動できる >が相手がメインに入ってすぐ使えるわけじゃないってことが分かりにくいのは分かる 先に動けるのはターンプレイヤーってのは覚えときたい

    235 23/07/02(日)19:06:52 No.1074096582

    ルール覚えるのは前提だろってなったら分かりにくいルールなんてどこにも存在しない事にならない?

    236 23/07/02(日)19:06:55 No.1074096608

    ヒでたまにいる「対象に取る/取らないのテキストは日本語的にも正しい」さんがよくわからん

    237 23/07/02(日)19:07:10 No.1074096741

    >>チェーン方式でけおるからスタック方式にして欲しい >他のカードゲームってチェーンじゃないんだ… そもそも相手の効果を無効!!ってやれるゲームがあんまりない 永続効果で効果つかえませんよーとかはあるけど

    238 23/07/02(日)19:07:17 No.1074096788

    >スペルスピード3っていうのは意外と見ないから知らない人も多そう >最近でもティアラメンツの罠くらいじゃない? スレ画見ろ

    239 23/07/02(日)19:07:21 No.1074096831

    優先権は復烙印でこれかぁってなった

    240 23/07/02(日)19:07:24 No.1074096862

    >相手のメインフェイズにも発動できる >が相手がメインに入ってすぐ使えるわけじゃないってことが分かりにくいのは分かる 優先権は基本中の基本のルールなんだけどね

    241 23/07/02(日)19:07:32 No.1074096939

    ○○素材にされた時に効果が発動するタイプはその召喚が無効になると発動しない でもアドバンス召喚のためにリリースされたモンスターはアドバンス召喚が無効になってても アドバンス召喚のためにリリースされた事実は変わらないのではと思ってしまうが発動はしない

    242 23/07/02(日)19:07:32 No.1074096940

    スペルスピード3はカウンター罠しかないから… いつでも発動できるカウンター罠出る可能性はあるか

    243 23/07/02(日)19:07:33 No.1074096944

    >チェーン方式でけおるからスタック方式にして欲しい チェーン隠し出来た方が面白いから嫌だ

    244 23/07/02(日)19:07:40 No.1074097013

    そう熱くなるな たかが決闘だ

    245 23/07/02(日)19:07:47 No.1074097089

    そもそもカウンター罠にしかねぇよSS3は

    246 23/07/02(日)19:07:53 No.1074097131

    誘発即時効果は特別なのだ ルールブックにもそう書いてある

    247 23/07/02(日)19:08:04 No.1074097217

    >わかりにくいさんはもう遊戯王やめてくれ迷惑だ それだとちょっと言葉強いけどまあみんな大体そうしてるからな… ルール読む時点で挫折した程度のことで反転アンチみたいな真似して遊戯王は~ って文句言い出す人が遊戯王適正低かったのは正直不幸中の幸いなんだわ

    248 23/07/02(日)19:08:07 No.1074097240

    フリチェSS3なんてなくていいだろ この効果の発動に対して相手はチェーンできなければいいんだから

    249 23/07/02(日)19:08:08 No.1074097256

    >難解じゃないって奴は遊戯王のルールに関して認定資格があることに疑問を抱かないのか ルールに難解な部分があることと今言われてる部分は別に難解ではないことは矛盾しないから…

    250 23/07/02(日)19:08:22 No.1074097377

    書き込みをした人によって削除されました

    251 23/07/02(日)19:08:35 No.1074097505

    フリチェ俺は混乱して覚えた方なんだけど 基本的にモンスター効果は自分メインフェイズか特定のタイミングに使えるものって認識が今より強かったから混乱したんだと思う 最近始めた人は混乱しづらいんだろうな

    252 23/07/02(日)19:08:36 No.1074097514

    >rule覚えるのは前提!!!さんっていきなり分厚いルールブック渡してきてコミュニケーションのコの字もわかってなさそう 嫌なら辞めろ

    253 23/07/02(日)19:08:36 No.1074097517

    わかりやすい派とわかりにくい派が見てるものがたぶん違う 前者は「判別しやすい」で後者は「理屈が回りくどい」みたいな…

    254 23/07/02(日)19:08:42 No.1074097562

    >>スペルスピード3っていうのは意外と見ないから知らない人も多そう >>最近でもティアラメンツの罠くらいじゃない? >スレ画見ろ 最近っつってるだろ

    255 23/07/02(日)19:09:08 No.1074097758

    >>rule覚えるのは前提!!!さんっていきなり分厚いルールブック渡してきてコミュニケーションのコの字もわかってなさそう >嫌なら辞めろ 即レス消しに対応できるくらい張り付いてんだ…

    256 23/07/02(日)19:09:13 No.1074097791

    >難解じゃないって奴は遊戯王のルールに関して認定資格があることに疑問を抱かないのか たしかに難解なルールはあるけど言われてるのはその理解力で日常生活不自由しない?レベルの話だと思う

    257 23/07/02(日)19:09:18 No.1074097821

    レッドリブートは最近に含めていい?

    258 23/07/02(日)19:09:20 No.1074097849

    そもそもスペルスピード3ってのはカウンター罠のために存在するものだ

    259 23/07/02(日)19:09:23 No.1074097877

    昔は召喚特殊召喚後にもターンプレイヤーに優先権があって起動効果が先打ちできたんじゃよ…

    260 23/07/02(日)19:09:31 No.1074097951

    >ルール覚えるのは前提だろってなったら分かりにくいルールなんてどこにも存在しない事にならない? 未だにテキストから判別しにくいものはある でも「相手ターンに発動できる」って書いてあればスペルスピード2なのは アイコン置いてあるのとなんら変わりないと思う

    261 23/07/02(日)19:09:38 No.1074098001

    >チェーンって呼んでるだけで遊戯王もやってることはスタック処理だと思うが… 直前の効果しか対象にとれない時点で違うというかスタック処理理解してるか…?

    262 23/07/02(日)19:09:59 No.1074098184

    >昔は召喚特殊召喚後にもターンプレイヤーに優先権があって起動効果が先打ちできたんじゃよ… 奈落間に合わねぇ!

    263 23/07/02(日)19:10:03 No.1074098217

    じゃあチェーン飛び越えて最強うららしてよろしいか?

    264 23/07/02(日)19:10:11 No.1074098285

    >昔は召喚特殊召喚後にもターンプレイヤーに優先権があって起動効果が先打ちできたんじゃよ… 裁きウリアあたりには苦しめられたな…

    265 23/07/02(日)19:10:14 No.1074098320

    >>>スペルスピード3っていうのは意外と見ないから知らない人も多そう >>>最近でもティアラメンツの罠くらいじゃない? >>スレ画見ろ >最近っつってるだろ インタクトとか

    266 23/07/02(日)19:10:16 No.1074098339

    落とし穴が効かないならず者傭兵部隊は消えて正解だった

    267 23/07/02(日)19:10:18 No.1074098359

    俺たちが普段難解だねーって話してるのはすげー特殊な状況での処理とかだな 今いる難解さんが言ってるような超初歩的な段階ではない

    268 23/07/02(日)19:10:19 No.1074098368

    少なくともフリチェが難解だとは思ったことない

    269 23/07/02(日)19:10:28 No.1074098446

    >わかりやすい派とわかりにくい派が見てるものがたぶん違う >前者は「判別しやすい」で後者は「理屈が回りくどい」みたいな… 「理屈が回りくどい」に対して理屈覚えれば良いだろって返してるから永遠に溝は埋まらない

    270 23/07/02(日)19:10:38 No.1074098528

    じゃあリブートみたいな感じで出てくる罠モンスターで…

    271 23/07/02(日)19:10:52 No.1074098670

    最近のMDだと複烙印のチェーンの組まれ方や処理順があやふやなデュエリストが多かった

    272 23/07/02(日)19:10:52 No.1074098674

    >昔は召喚特殊召喚後にもターンプレイヤーに優先権があって起動効果が先打ちできたんじゃよ… 悪い文明だった 滅びて正解だった

    273 23/07/02(日)19:11:08 No.1074098811

    SS3に関してはカウンター罠というものに対する認識の薄さってのはあると思う よく使われる幾つかの罠だけをどういうものか記憶しててカウンター罠自体がどういうものかにあんまり把握されてないというか…

    274 23/07/02(日)19:11:12 No.1074098839

    >わかりにくいさんはもう遊戯王やめてくれ迷惑だ レスポンチしたいなら部屋立てろ

    275 23/07/02(日)19:11:33 No.1074099004

    スターヴヴェノムに融合解除は理解できても納得はできない

    276 23/07/02(日)19:11:39 No.1074099060

    読めばわかるものは多いけどわかりやすいかわかりにくいかで言えばだいぶわかりにくいだろ

    277 23/07/02(日)19:11:40 No.1074099065

    >直前の効果しか対象にとれない時点で違うというかスタック処理理解してるか…? スタックってのは溜めた処理やデータを新しい物から順に取り出す事だよ

    278 23/07/02(日)19:11:47 No.1074099124

    ホッホッホ 無効にできなければダムドは最低でも2枚持っていくし裁龍は出た時点で場が全滅じゃよ

    279 23/07/02(日)19:11:49 No.1074099154

    >>わかりやすい派とわかりにくい派が見てるものがたぶん違う >>前者は「判別しやすい」で後者は「理屈が回りくどい」みたいな… >「理屈が回りくどい」に対して理屈覚えれば良いだろって返してるから永遠に溝は埋まらない そりゃゲーム側の理屈があるものなんだから理屈覚えればいいだろとしか言えないことに ゲーム側が俺たちに合わせろとか傲慢なこと言ってるやつとの溝は埋めなくて結構です

    280 23/07/02(日)19:12:05 No.1074099294

    カウンター罠でチェーン切りできるのは好き 強制チェーンで誘発から守れるのは嫌い

    281 23/07/02(日)19:12:22 No.1074099456

    どっちにしろ口悪いのはデュエルで決着つけてくれ

    282 23/07/02(日)19:12:46 No.1074099696

    >昔は召喚特殊召喚後にもターンプレイヤーに優先権があって起動効果が先打ちできたんじゃよ… あれも知ってる奴だけが得をするって感じで好きだったんだけどな まあ無くなっても仕方なくはある

    283 23/07/02(日)19:12:49 No.1074099719

    ルールもプレイヤも不親切だ!って一本の棒切れだけでようやるわ

    284 23/07/02(日)19:13:02 No.1074099815

    デュエルしたって処理分かってる側と分かってない側でやったら勝敗見えてるじゃねえか

    285 23/07/02(日)19:13:02 No.1074099817

    >読めばわかるものは多いけどわかりやすいかわかりにくいかで言えばだいぶわかりにくいだろ 読めばわかるものそんなにあるかな…

    286 23/07/02(日)19:13:15 No.1074099921

    このゲームのルール最難関は攻守の増減と裏側になったときの召喚情報とかだと思う

    287 23/07/02(日)19:13:21 No.1074099985

    >ゲーム側が俺たちに合わせろとか傲慢なこと言ってる ここが違う少なくとも俺は「分かりづらいよね」ってことしか言ってない 「分かりづらいよね」≠「分かりづらい遊戯王のテキストは俺に合わせてくれ」だよ

    288 23/07/02(日)19:13:43 No.1074100167

    >ゲーム側が俺たちに合わせろとか傲慢なこと言ってるやつとの溝は埋めなくて結構です わかりにくいっていうだけでそこまでいってることに飛躍するの面白すぎる

    289 23/07/02(日)19:13:56 No.1074100293

    >デュエルしたって処理分かってる側と分かってない側でやったら勝敗見えてるじゃねえか 紙だと癇癪起こされるけどMDなら勝手に処理できるから安心

    290 23/07/02(日)19:13:58 No.1074100308

    >このゲームのルール最難関は攻守の増減と裏側になったときの召喚情報とかだと思う なにっ 邪神ドレッドルート

    291 23/07/02(日)19:14:40 No.1074100682

    >ここが違う少なくとも俺は「分かりづらいよね」ってことしか言ってない >「分かりづらいよね」≠「分かりづらい遊戯王のテキストは俺に合わせてくれ」だよ 遊戯王よりよくわからない文章

    292 23/07/02(日)19:14:51 No.1074100761

    >デュエルしたって処理分かってる側と分かってない側でやったら勝敗見えてるじゃねえか 見えてるまで言っちゃうのはカードゲームエアプと言わざるをえない

    293 23/07/02(日)19:14:52 No.1074100775

    収縮と一滴、迷い風の処理の違いを端的に述べよ

    294 23/07/02(日)19:15:25 No.1074101074

    >ここが違う少なくとも俺は「分かりづらいよね」ってことしか言ってない >「分かりづらいよね」≠「分かりづらい遊戯王のテキストは俺に合わせてくれ」だよ こんなんじゃ子供も覚えられないから先がない!みたいなこといってるわけでもないのにな

    295 23/07/02(日)19:15:25 No.1074101079

    ほらあれやりなよ カードがちがいます~って奴

    296 23/07/02(日)19:15:31 No.1074101135

    昔はバトルフェイズのダメージステップは完全に雰囲気で遊んでた

    297 23/07/02(日)19:15:38 No.1074101188

    >紙だと癇癪起こされるけどMDなら勝手に処理できるから安心 公開状態の天獄のチェーン順が非公開扱いになってるの直った?

    298 23/07/02(日)19:15:41 No.1074101217

    >こんなんじゃ子供も覚えられないから先がない!みたいなこといってるわけでもないのにな 正体表したね

    299 23/07/02(日)19:15:48 No.1074101280

    通告も使われなくなったって聞いてマジ今の遊戯王すげーんだなって

    300 23/07/02(日)19:15:48 No.1074101291

    >遊戯王よりよくわからない文章 そんなこと言ってないよ発想飛躍しすぎてるよお前ってだけのレスが分からないのはヤバいよ

    301 23/07/02(日)19:15:50 No.1074101304

    昔と違って今はテキスト通りの挙動だけで遊べるからわかりやすくない? 今の時代に普通にやってたらタイミング逃すような雑魚カード刷られるわけないし

    302 23/07/02(日)19:15:51 No.1074101315

    融合召喚止められないのこいつ!?ってなった 融合魔法の方を打ち消さないとダメなのね

    303 23/07/02(日)19:16:42 No.1074101759

    初心者がパッと見てわかりにくいよねぐらいのノリで言ってるだけで文句ではないんだ まあルールブックに「誘発即時効果はスペルスピード2 例:『この効果は相手ターンにも発動できる』」って書いてあるから誰でもわかると言われたらそれ以上何も言えないが

    304 23/07/02(日)19:16:47 No.1074101808

    効果無効になった時攻撃力元に戻るやつと戻らないやつの違いは正直分かってない

    305 23/07/02(日)19:16:55 No.1074101875

    ルールブックはダメージステップで介入される段階を刻んで表示してほしいな

    306 23/07/02(日)19:16:56 No.1074101887

    月の書で強奪防げるの意味が分からなかったなあ

    307 23/07/02(日)19:17:04 No.1074101934

    融合や儀式など効果による召喚がポタラでそれ以外がフュージョンって認識

    308 23/07/02(日)19:17:05 No.1074101937

    >通告も使われなくなったって聞いてマジ今の遊戯王すげーんだなって 先攻の相手ターンに使えるようになったら入れたい

    309 23/07/02(日)19:17:38 No.1074102195

    >月の書で強奪防げるの意味が分からなかったなあ 裏側モンスターは装備できないからすげえ簡単だろ!

    310 23/07/02(日)19:17:54 No.1074102330

    >>こんなんじゃ子供も覚えられないから先がない!みたいなこといってるわけでもないのにな >正体表したね 遊戯王のテキストは読めてもこれは読めないのかよ…

    311 23/07/02(日)19:17:54 No.1074102335

    >収縮と一滴、迷い風の処理の違いを端的に述べよ 元々の半分、現在の半分にしてから無効化、無効化してから元々の半分?

    312 23/07/02(日)19:18:09 No.1074102452

    チェーンと言う組み方をする都合上場合が時の上位互換とは限らないのが遊戯王だ

    313 23/07/02(日)19:18:24 No.1074102566

    >融合召喚止められないのこいつ!?ってなった >融合魔法の方を打ち消さないとダメなのね 何が出てくるか見てから止めよう ができないのは融合の強みだからな…

    314 23/07/02(日)19:18:24 No.1074102572

    >ルールブックはダメージステップで介入される段階を刻んで表示してほしいな オネストの発動タイミングがね…

    315 23/07/02(日)19:18:28 No.1074102603

    テキストに関しちゃ隣の芝生が青く見えてるだけっていうか… デュエマやってるけど書式統一出来てたのに後から同じ書式で違う処理が出てきたらそっちに合わせて効果変わったりする…

    316 23/07/02(日)19:18:38 No.1074102697

    >>正体表したね >遊戯王のテキストは読めてもこれは読めないのかよ… そうやって相手をどうにか煽ってやろうってところよ

    317 23/07/02(日)19:18:39 No.1074102700

    名称ターン1を無効にした場合再度使えるかどうか毎回ドキドキしながら無効にしてるよ

    318 23/07/02(日)19:18:58 No.1074102868

    >融合や儀式など効果による召喚がポタラでそれ以外がフュージョンって認識 融合してるのにフュージョンじゃないのかよ!

    319 23/07/02(日)19:19:04 No.1074102915

    裏側になるという事はそのモンスターの情報が一部消える=情報が一部参照できないという事だ 特殊召喚したとか通常召喚したとかの情報は残るけど

    320 23/07/02(日)19:19:06 No.1074102934

    >チェーンと言う組み方をする都合上場合が時の上位互換とは限らないのが遊戯王だ レプティレスのエッチなお姉さんが時だから強いって聞いた時に初めてそういう使い分けだったのかと気がついたわ

    321 23/07/02(日)19:19:27 No.1074103106

    紙のデュエルは慣れたプレイヤーでも処理よく間違えるもんだからこんなの間違えねえよ!って言う人は自分の間違いリアルでも認めてなさそう

    322 23/07/02(日)19:19:28 No.1074103121

    >裏側モンスターは装備できないからすげえ簡単だろ! 二期の時点だとそんなルール知らなかったわ みんな心変わりみたいに裏守備にも使ってたし

    323 23/07/02(日)19:19:28 No.1074103123

    遊戯王がネタにされるがルールのぐちゃぐちゃさは今はもうデュエマの方がヤバい 裁定不明で長期間放置されてるカードとかあるし

    324 23/07/02(日)19:19:33 No.1074103159

    遊戯王で明確に分かりにくいのはまあ戦闘というかダメステ周りでしょ

    325 23/07/02(日)19:19:36 No.1074103182

    コンマイ語うんぬんは過去の話になったから大幅に改善はしてる

    326 23/07/02(日)19:19:41 No.1074103217

    正直時~系のカード使ったことないから時が有利な場面がわかりません

    327 23/07/02(日)19:20:12 No.1074103495

    >裏側になるという事はそのモンスターの情報が一部消える=情報が一部参照できないという事だ >特殊召喚したとか通常召喚したとかの情報は残るけど 反転召喚無効にしたら蘇生制限引っかかるのは…

    328 23/07/02(日)19:20:29 No.1074103631

    >正直時~系のカード使ったことないから時が有利な場面がわかりません お前のうららだけ今日から場合な

    329 23/07/02(日)19:20:34 No.1074103678

    細かいルールはともかくテキストは正直他のTCGもこの規格でやってくれんかなってくらいには整備されてる

    330 23/07/02(日)19:20:41 No.1074103739

    >>融合召喚止められないのこいつ!?ってなった >>融合魔法の方を打ち消さないとダメなのね >何が出てくるか見てから止めよう >ができないのは融合の強みだからな… ピン積みを墓地送りさせる為に見送るって選択肢も取れないの割と困る

    331 23/07/02(日)19:20:56 No.1074103841

    時と場合はフェンリルで嫌というほど学べる

    332 23/07/02(日)19:20:58 No.1074103857

    >正直時~系のカード使ったことないから時が有利な場面がわかりません うららとかで散々使ってるだろ!

    333 23/07/02(日)19:21:05 No.1074103934

    >細かいルールはともかくテキストは正直他のTCGもこの規格でやってくれんかなってくらいには整備されてる 流石にそれは他のTCG知らなすぎない?

    334 23/07/02(日)19:21:06 No.1074103939

    攻守の増減するタイプの効果はダメ計時に使えるでいい?

    335 23/07/02(日)19:21:08 No.1074103955

    次パックのキハダがダメステの順番使ってるな コブラのサーチしてからSS出来るようになってる

    336 23/07/02(日)19:21:22 No.1074104061

    >>>月の書で強奪防げるの意味が分からなかったなあ >>裏側モンスターは装備できないからすげえ簡単だろ! >二期の時点だとそんなルール知らなかったわ >みんな心変わりみたいに裏守備にも使ってたし いやそれはもう前提から違うというかルールとか適当でいいだろ!ってコミュニティーの話じゃん… そんなコミュニティーで強奪だけは月の書で防げてたことの方が意味わからないよ…

    337 23/07/02(日)19:21:28 No.1074104122

    >時と場合はフェンリルで嫌というほど学べる 剣姫も来るしな

    338 23/07/02(日)19:21:31 No.1074104158

    >元々の半分、現在の半分にしてから無効化、無効化してから元々の半分? 収縮が地味に違う 元々の半分にして効果終了時にカードの表記の攻撃力に戻す効果だ

    339 23/07/02(日)19:21:54 No.1074104376

    >正直時~系のカード使ったことないから時が有利な場面がわかりません クシャトリラの裏側除外が~した時に使える効果だったら恐ろしいことになってたぞ

    340 23/07/02(日)19:21:56 No.1074104388

    >攻守の増減するタイプの効果はダメ計時に使えるでいい? ダメ ダメージ計算時はダメージ計算時に発動できるカードじゃないと無理

    341 23/07/02(日)19:22:00 No.1074104427

    ちゃんとルールブック読んだことないから未だに正規召喚と蘇生制限の理解がふわっとしてる あと~召喚するって効果で召喚権消費するかどうかも理解してない

    342 23/07/02(日)19:22:01 No.1074104438

    融合シンクロエクシーズリンク召喚したという情報は残るがEXデッキから特殊召喚したという情報は消えるぜ!

    343 23/07/02(日)19:22:03 No.1074104446

    整備されてるかはともかくテキストの分かりやすさはまだまだじゃねえかな遊戯王

    344 23/07/02(日)19:22:29 No.1074104707

    >正直時~系のカード使ったことないから時が有利な場面がわかりません 効果無効とか発動無効系のカード使って無いの?

    345 23/07/02(日)19:22:33 No.1074104755

    >>>スペルスピード3っていうのは意外と見ないから知らない人も多そう >>>最近でもティアラメンツの罠くらいじゃない? >>スレ画見ろ >最近っつってるだろ カウンター罠は毎回レベルで出てんだろ

    346 23/07/02(日)19:22:52 No.1074104972

    >整備されてるかはともかくテキストの分かりやすさはまだまだじゃねえかな遊戯王 日本語版MtGとポケカよりは読みやすい デュエマよりは読みづらい そんなイメージ

    347 23/07/02(日)19:23:09 No.1074105104

    >>細かいルールはともかくテキストは正直他のTCGもこの規格でやってくれんかなってくらいには整備されてる >流石にそれは他のTCG知らなすぎない? いや…

    348 23/07/02(日)19:23:17 No.1074105151

    カウンターは九支とかあったでしょ!

    349 23/07/02(日)19:23:19 No.1074105166

    そもそも他のカードゲームはテキストの書き方さえ統一されてるのが多い 遊戯王は割とすぐに新しい書き方が出てくる

    350 23/07/02(日)19:23:32 No.1074105283

    クシャトリラが~時だったら全部禁止になってた説

    351 23/07/02(日)19:23:33 No.1074105295

    マルチフェイカーとスプーフィングの動きはひっでえ

    352 23/07/02(日)19:23:39 No.1074105361

    流石にテキスト周りは後発のが整備されてるイメージ まあ今一流行らないんだが

    353 23/07/02(日)19:23:40 No.1074105376

    >>整備されてるかはともかくテキストの分かりやすさはまだまだじゃねえかな遊戯王 >日本語版MtGとポケカよりは読みやすい >デュエマよりは読みづらい >そんなイメージ 今のデュエマ滅茶苦茶わかりにくいというオチまでつく

    354 23/07/02(日)19:24:07 No.1074105600

    >>攻守の増減するタイプの効果はダメ計時に使えるでいい? >ダメ >ダメージ計算時はダメージ計算時に発動できるカードじゃないと無理 調べたらオネストとか昔は出来たけど今ダメになってたんだ…

    355 23/07/02(日)19:24:11 No.1074105626

    >そもそも他のカードゲームはテキストの書き方さえ統一されてるのが多い >遊戯王は割とすぐに新しい書き方が出てくる よく知らないんならしゃしゃりでないで

    356 23/07/02(日)19:24:19 No.1074105705

    貫通効果とかはそのまま貫通って書ければいいんだけどね

    357 23/07/02(日)19:24:34 No.1074105846

    >そもそも他のカードゲームはテキストの書き方さえ統一されてるのが多い >遊戯王は割とすぐに新しい書き方が出てくる 新しい書式出てくるだけデュエマよりマシだな! 次のターンの終わり裁定で調べて欲しい

    358 23/07/02(日)19:24:52 No.1074105999

    >貫通効果とかはそのまま貫通って書ければいいんだけどね たしか貫通効果も複数種類存在してるよね

    359 23/07/02(日)19:24:53 No.1074106008

    遊戯王はむしろ過去の遺産のせいでおかしくなってるよな…