ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/02(日)12:23:14 No.1073930913
素直に吐瀉れ
1 23/07/02(日)12:25:09 No.1073931600
内臓を破壊するタイプの毒キノコだったのかもな
2 23/07/02(日)12:30:18 No.1073933401
社長…
3 23/07/02(日)12:30:51 No.1073933619
吐くってことは身体がこりゃダメだって外に出そうとしているからね…
4 23/07/02(日)12:38:09 No.1073936256
毒の無い品種のキノコですら環境によっては毒もつの怖い
5 23/07/02(日)12:38:40 No.1073936431
うまいうまいと伝統的に食べられてたやつが21世紀になって死亡例めっちゃ出る毒キノコだったわ!ってなったり キノコについて人間はまだ理解が及んでいない
6 23/07/02(日)12:39:12 No.1073936651
人類が菌類とお友達になるのは難しい
7 23/07/02(日)12:39:55 No.1073936935
美味い毒とかバグってる
8 23/07/02(日)12:40:38 No.1073937195
こいつはニガクリタケ クリタケ(食用)と見間違えやすいがクリタケに比べて苦みがあるのが特徴 ただし土壌や環境次第では苦みが無い個体もある
9 23/07/02(日)12:40:57 No.1073937313
だいたい菌類だしな 一部とはいえ養殖してバクバク食ってる方が異常ともいえる
10 23/07/02(日)12:42:51 No.1073938015
>だいたい菌類だしな >一部とはいえ養殖してバクバク食ってる方が異常ともいえる わかる 見た目もキモいし
11 23/07/02(日)12:43:26 No.1073938236
北欧の方で猛毒を持つキノコを調理して食べるってがあるそうだが 調理する際に気をつけないとその湯気でやられるとか聞いて怖くなった
12 23/07/02(日)12:45:00 No.1073938765
並んで吐いてるとこ動物のときと同じ描き方だな…
13 23/07/02(日)12:45:06 No.1073938793
カエンタケも食べたら美味しいのかな… そもそも触れるだけでダメだとか聞くが…
14 23/07/02(日)12:45:11 No.1073938821
>北欧の方で猛毒を持つキノコを調理して食べるってがあるそうだが >調理する際に気をつけないとその湯気でやられるとか聞いて怖くなった 湯がくと猛毒ロケット燃料のヒドラジンが揮発する奴だなちなみに日本にも生えてるから食えるぞ
15 23/07/02(日)12:46:06 No.1073939163
静岡だったかでも長年食用として親しまれてきたキノコがある年に取れたものが何が原因かわからないが毒性を以てて食中毒起こしたニュースがあったな
16 23/07/02(日)12:46:11 No.1073939202
>湯がくと猛毒ロケット燃料のヒドラジンが揮発する奴だなちなみに日本にも生えてるから食えるぞ 日本でもあるんだなあ 食べたくはないかな…
17 23/07/02(日)12:47:08 No.1073939565
しいたけだって加熱しっかりやれって言われる
18 23/07/02(日)12:47:49 No.1073939813
松茸なんかも毒を持つことがあるんだろうか
19 23/07/02(日)12:48:48 No.1073940186
>だいたい菌類だしな それくらい広い区分だと植物や動物なら安心というわけでもないし…
20 23/07/02(日)12:49:31 No.1073940460
キノコからロケット燃料が取れるとか現実も大概ゲームみたいだな
21 23/07/02(日)12:50:15 No.1073940738
山菜と同じ感覚で採って食うの怖いよね
22 23/07/02(日)12:52:25 No.1073941538
だから管理養殖ものを買うのが好ましいんですね
23 23/07/02(日)12:53:04 No.1073941797
化学調味料で味わいだけ再現したやつ作れないの?
24 23/07/02(日)12:54:15 No.1073942241
>松茸なんかも毒を持つことがあるんだろうか うろ覚えだけど傘がしっかり開いた後の老菌は駄目とかなかったっけ?
25 23/07/02(日)12:55:45 No.1073942821
何がなんでも食べようとする人類が異常なんだ
26 23/07/02(日)12:56:21 No.1073943080
>松茸なんかも毒を持つことがあるんだろうか キノコは無毒な種類でも環境次第で持つ
27 23/07/02(日)12:57:02 No.1073943324
なるほど松茸もモノによっては危険があるんだなあ…
28 23/07/02(日)12:57:05 No.1073943340
>何がなんでも食べようとする人類が異常なんだ あこがれは止められねえ
29 23/07/02(日)12:57:39 No.1073943567
山のものも海のものも最初に食べた人は勇気があると思う 蛮勇かも知れんが…
30 23/07/02(日)12:58:47 No.1073943998
>だいたい菌類だしな >一部とはいえ養殖してバクバク食ってる方が異常ともいえる 常食してるキノコもほとんど毒持ってるしな 人類怖い
31 23/07/02(日)12:59:06 No.1073944129
スギヒラタケだっけ急に毒キノコになったの いやそれまでも毒だったけどほとんどの人が当たってなかっただけかもしれんが
32 23/07/02(日)13:02:24 No.1073945407
自生してたなんか網みたいなのがグルっとついてるキノコ臭いけど食べれるやつと言って親族が食ってた 見た目ヤバそうでも食べれたり環境で毒持ったりキノコってよく分らんな
33 23/07/02(日)13:03:23 No.1073945811
カエンタケも普段は生えないしな ナラ枯れして最悪の環境が揃った所でぽこっと生まれてくる
34 23/07/02(日)13:06:24 No.1073946997
>何がなんでも食べようとする人類が異常なんだ 食えるように出来てるのが悪い
35 23/07/02(日)13:07:22 No.1073947355
食べられる野草図鑑とキノコ図鑑持ってるけど似てるけど毒!のやつマジで区別つかねぇ!
36 23/07/02(日)13:08:10 No.1073947654
>化学調味料で味わいだけ再現したやつ作れないの? それでいける奴もあれば うま味成分自体が毒ってパターンもあるのでこういうのはどうあっても無理 人間側が変質するしかない
37 23/07/02(日)13:08:41 No.1073947872
>自生してたなんか網みたいなのがグルっとついてるキノコ臭いけど食べれるやつと言って親族が食ってた キヌガサタケかな キノコの女王って言われてて臭くて美味いらしい
38 23/07/02(日)13:08:55 No.1073947960
そこまでして食われたくないのかよ…
39 23/07/02(日)13:10:16 No.1073948484
菌類はすぐ変異するから同種なのに別の地方だと毒って可能性すらある キノコマニアだけど食うなら栽培キノコだけって公言してた人いたなあ
40 23/07/02(日)13:10:27 No.1073948552
>静岡だったかでも長年食用として親しまれてきたキノコがある年に取れたものが何が原因かわからないが毒性を以てて食中毒起こしたニュースがあったな あれ水没して酸素無くなると毒出すんだと なので豪雨後の奴がヤバイそうな…
41 23/07/02(日)13:11:20 No.1073948883
ニガクリタケはクリタケよりちょっと色薄いんだが見分けつかないレベルのやつもいる ひどいときはクリタケのすぐ横に一緒に生えてる
42 23/07/02(日)13:11:36 No.1073948982
キヌガサタケは画像検索したら出てくる上の亀頭部分だけだよ臭いのは
43 23/07/02(日)13:11:45 No.1073949034
>あれ水没して酸素無くなると毒出すんだと 条件発見が難しすぎる…
44 23/07/02(日)13:12:37 No.1073949338
>キヌガサタケかな >キノコの女王って言われてて臭くて美味いらしい ググってみたら確かにこんな感じのやつだった 本当に食べれるキノコだったんだ…
45 23/07/02(日)13:13:01 No.1073949488
>ニガクリタケはクリタケよりちょっと色薄いんだが見分けつかないレベルのやつもいる >ひどいときはクリタケのすぐ横に一緒に生えてる こんなの絶対に殺す気じゃん
46 23/07/02(日)13:13:13 No.1073949570
キノコ図鑑を紐解くと食毒不明が多すぎる…
47 23/07/02(日)13:13:47 No.1073949786
見分けは専門家でも間違うことあるそうだからな…
48 23/07/02(日)13:14:38 No.1073950099
うまみ成分が毒だなんて…
49 23/07/02(日)13:15:40 No.1073950499
雨で特徴的な部分が流れてたら同定が詰みとかもあるから…
50 23/07/02(日)13:16:24 No.1073950729
>スギヒラタケだっけ急に毒キノコになったの >いやそれまでも毒だったけどほとんどの人が当たってなかっただけかもしれんが 無症状期間が長すぎて原因と思われなかった >下痢や腹痛などの消化器系の中毒症状はなく、食べたあと、2日から1ヶ月程度の無症状期間があり、初期症状は意図しない筋肉の収縮や弛緩を繰り返す「振戦」や発音が正しく出来ない「構音障害」、下肢の麻痺を示す。
51 23/07/02(日)13:16:50 No.1073950904
ヤバい時は体裁気にせずマジで吐け 身体がシグナル出してる奴だから
52 23/07/02(日)13:17:36 No.1073951198
>意図しない筋肉の収縮や弛緩を繰り返す これ心臓や肺に来たら一発で死にそうで怖い
53 23/07/02(日)13:17:45 No.1073951255
スウェーデンだかどっかで茹でた時の湯気でもやばい毒のキノコだけど伝統食だから売られてたような
54 23/07/02(日)13:17:53 No.1073951298
なんかキノコの裏側見て生理的嫌悪感覚える人いるらしいね
55 23/07/02(日)13:18:01 No.1073951352
なんかレスだけ見てると毒キノコでも養殖栽培研究すれば食用になるキノコありそうな気がしてくるな…
56 23/07/02(日)13:18:30 No.1073951527
>スギヒラタケだっけ急に毒キノコになったの >いやそれまでも毒だったけどほとんどの人が当たってなかっただけかもしれんが スギヒラタケは相関が認識されずに風土病扱いじゃなかったかな毒が見つかるまでは
57 23/07/02(日)13:18:56 No.1073951680
毒あるのに食えるように進化するってどういう意図なんだろう キノコだから吐瀉物栄養にして復活とかするのかな
58 23/07/02(日)13:19:30 No.1073951875
エリンギ凄いよね 多分キノコ苦手な人でも美味しく食えると思う
59 23/07/02(日)13:21:13 No.1073952445
しいたけ好き
60 23/07/02(日)13:21:42 No.1073952611
ドクササコという絶対人間苦しめて殺すマン
61 23/07/02(日)13:21:48 No.1073952658
書き込みをした人によって削除されました
62 23/07/02(日)13:22:01 No.1073952723
>こんなの絶対に殺す気じゃん 殺す気なら苦くならないし…むしろ優しいし…
63 23/07/02(日)13:23:06 No.1073953071
>なんかレスだけ見てると毒キノコでも養殖栽培研究すれば食用になるキノコありそうな気がしてくるな… むしろシイタケやエノキやエリンギは加熱しないと毒だ マッシュルームみたいに生で食えるほうが少ない
64 23/07/02(日)13:23:10 No.1073953097
サバイバルでも栄養効率的に食うリスクにメリットが見合ってないんだっけ
65 23/07/02(日)13:24:06 No.1073953416
スーパーで売ってるエリンギ大抵大振りなの二つと小さいの一つの組み合わせでパックに入ってて親子みたいで胸が痛む
66 23/07/02(日)13:24:22 No.1073953527
ツキヨタケは名前の通り暗闇では緑色に光るので 一晩置いて様子を見とけばこんなことには…
67 23/07/02(日)13:24:26 No.1073953550
>むしろシイタケやエノキやエリンギは加熱しないと毒だ なんでアメリカ人生でエノキ喰ってんの…
68 23/07/02(日)13:25:28 No.1073953905
>サバイバルでも栄養効率的に食うリスクにメリットが見合ってないんだっけ 例え運良く食えても一番生存に必要なカロリーにならないので真っ先に見捨てるべき食材
69 23/07/02(日)13:26:11 No.1073954119
馬糞に生える白くて奇麗なキノコは毒だから採って食べちゃダメだぞ!
70 23/07/02(日)13:27:00 No.1073954374
キノコと野草はよほど詳しくてもハズレ引く可能性があるガチャだからな
71 23/07/02(日)13:28:17 No.1073954814
>なんでアメリカ人生でエノキ喰ってんの… アメリカ人生に見えた アメリカ人、生でエノキか
72 23/07/02(日)13:28:34 No.1073954913
ちょくちょくキノコはまじふざけんなよ…って毒の持ち方するよね
73 23/07/02(日)13:29:14 No.1073955124
サバイバルにおいて優先的に選ぶものではないけども 日常生活なら食物繊維やカリウムやビタミンB1やDが豊富だし低カロリーでお腹が膨れやすいからダイエットに有用な食品
74 23/07/02(日)13:29:42 No.1073955275
キノコ側も「俺を食うとかまじふざけんなよ…」って思ってるだろうからおあいこ
75 23/07/02(日)13:29:52 No.1073955338
マッシュルームはうんこから生えるのに生で食えて美味しいのがなんかバグだと思う
76 23/07/02(日)13:29:54 No.1073955346
サバイバルだと下痢にでもなった時点で死が最接近してくるからな…
77 23/07/02(日)13:30:11 No.1073955433
最近新調したレンジのオーブンモードでエリンギ焼いておつまみにしてるけど本当おいしい 最高
78 23/07/02(日)13:30:50 No.1073955626
まぁキノコに関しては人間より虫に対して怒ってると思うよ あいつらマジで何でも食う
79 23/07/02(日)13:32:43 No.1073956223
>まぁキノコに関しては人間より虫に対して怒ってると思うよ >あいつらマジで何でも食う 人間というか大型動物と違って生死のサイクル短いから同じ毒出してるだけだと普通に食える個体に変わって襲ってくるからな…
80 23/07/02(日)13:33:55 No.1073956627
>人間というか大型動物と違って生死のサイクル短いから同じ毒出してるだけだと普通に食える個体に変わって襲ってくるからな… 虫は虫で凄いな…
81 23/07/02(日)13:34:53 No.1073956962
食中毒で下痢してるときに下痢止めは飲んじゃいけないらしいので 身体が排泄しようとしてるものはとどめちゃいかん
82 23/07/02(日)13:39:27 No.1073958464
何故か青いキノコは不味くて食べられないのはあっても毒持ちは少ないのは不思議 図鑑ずっと眺めてて気づいた