23/07/02(日)10:49:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/02(日)10:49:03 No.1073900539
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/07/02(日)10:49:48 No.1073900755
しらそん
2 23/07/02(日)10:50:18 No.1073900903
マッチョさんありがと…
3 23/07/02(日)10:50:42 No.1073901011
工場見学とか人気だよね
4 23/07/02(日)10:51:18 No.1073901178
今普通に機械化が進んでるから手作業でやってるとこほとんどないぞ
5 23/07/02(日)10:51:40 No.1073901270
職人さんみんな鍛えててすごいよね
6 23/07/02(日)10:52:03 No.1073901404
>今普通に機械化が進んでるから手作業でやってるとこほとんどないぞ そんな…マッチョさんのお仕事は……?
7 23/07/02(日)10:52:50 No.1073901612
機械製のSDカードは温かみがない
8 23/07/02(日)10:53:03 No.1073901682
さすがに1TBとかになると人力じゃ無理だもんな…
9 23/07/02(日)10:53:31 No.1073901792
機械製は保存するデータに温かみがない
10 23/07/02(日)10:54:39 No.1073902135
マッチョ製は担当した人によって個性が出るのがいいね
11 23/07/02(日)10:55:09 No.1073902284
力持ちさんにはいつも助けられるな…
12 23/07/02(日)10:55:10 No.1073902294
最近はHDDをSSDに圧縮してる
13 23/07/02(日)10:55:17 No.1073902325
職人さんが圧縮したものと機械が圧縮したものでは質が違うから…
14 23/07/02(日)10:56:07 No.1073902553
マッチョの仕事を奪うなーっ!!
15 23/07/02(日)10:56:40 No.1073902740
最近はzipファイルを作る電子マッチョが流行りって聞いた
16 23/07/02(日)10:56:43 No.1073902753
余興よ余興!
17 23/07/02(日)10:56:45 No.1073902766
人力のやつは高いんだよなあ
18 23/07/02(日)10:56:59 No.1073902835
ビエネッタ方式なんだ
19 23/07/02(日)10:57:10 No.1073902900
>最近はHDDをSSDに圧縮してる 平成後期にはもう日本でもスレ画と同じくギュッてするだけで圧縮できてたんだっけ?
20 23/07/02(日)10:57:11 No.1073902903
昔お菓子のCMでこんなのあったよね
21 23/07/02(日)10:57:38 No.1073903047
MicroSDとかどうなってんの
22 23/07/02(日)10:57:49 No.1073903110
オリバみたいな人ががんばってるんだな…
23 23/07/02(日)10:57:50 No.1073903115
職人がギュッとしたSDカードは高いよね
24 23/07/02(日)10:58:05 No.1073903204
>最近はzipファイルを作る電子マッチョが流行りって聞いた 大容量USBに大容量ファイルを入れた状態で押し潰すとUSBもファイルもまとめて圧縮されるらしいな
25 23/07/02(日)10:58:16 No.1073903273
>昔お菓子のCMでこんなのあったよね https://youtu.be/EsjeqnRYLJk
26 23/07/02(日)10:59:36 No.1073903738
ああ ボディビルダーとか普段何してるのかと思ったらこういう所でお世話になってたのね
27 23/07/02(日)11:01:21 No.1073904295
>>昔お菓子のCMでこんなのあったよね >https://youtu.be/EsjeqnRYLJk >マッチョさんありがと…
28 23/07/02(日)11:01:22 No.1073904297
なかやまきんに君も昔これやってたらしいな
29 23/07/02(日)11:03:47 No.1073905011
ボディビルが流行った真実
30 23/07/02(日)11:06:11 No.1073905749
最近のスマホが一時期より大型化してるのはマッチョ不足って聞いてたんだけどガセかな
31 23/07/02(日)11:06:34 No.1073905863
よく考えたら力持ちがやる必要ある?ただのデブでもよくない?
32 23/07/02(日)11:06:54 No.1073905986
ハードディスクもM.2化であそこまで小型化できたのもマッチョのおかげだったか…
33 23/07/02(日)11:07:22 No.1073906106
3次元積層ってこうやって作ってたのか
34 23/07/02(日)11:07:42 No.1073906219
パンパンにデータの入ったSDカードは約0.3グラム重い
35 23/07/02(日)11:09:36 No.1073906855
でもこいつら取り分取っていくし…
36 23/07/02(日)11:09:56 No.1073906969
半導体職人って筋力がないと務まらないんだな…
37 23/07/02(日)11:10:04 No.1073907001
>パンパンにデータの入ったSDカードは約0.3グラム重い データに質量は無いとかほざいてた人達今どうしてるかな…
38 23/07/02(日)11:10:37 No.1073907178
SDカードみたいな形の物なら機械でもできるけどガンプラの1/144スケールとかは人の手でやんないと潰れるよ
39 23/07/02(日)11:10:46 No.1073907228
機械化って言うけど工場の地下でマッチョが棒回してそれでプレス機動かしてるから今でも実質マッチョだよ
40 23/07/02(日)11:11:20 No.1073907404
むかしハイビジョンテレビはマッチョがテレビを引き伸ばして作ってるなんてネタもあったな…
41 23/07/02(日)11:11:49 No.1073907564
>機械化って言うけど工場の地下でマッチョが棒回して マッチョ何か悪いことしたの…?
42 23/07/02(日)11:12:44 No.1073907845
>データに質量は無いとかほざいてた人達今どうしてるかな… ショックを受けて21グラム軽くなったよ
43 23/07/02(日)11:13:14 No.1073907999
>ショックを受けて21グラム軽くなったよ 死んでんじゃねえか
44 23/07/02(日)11:13:17 No.1073908014
近年のマッチョの進歩半端ねーな
45 23/07/02(日)11:14:01 No.1073908241
昔の旋盤屋は横でマッチョがハンドルを回し続けていたんじゃよ
46 23/07/02(日)11:16:30 No.1073909030
やたらSSD安くなってるのは機械が普及したからか なんか温かあじなくなってるなとは思ってたんだよ
47 23/07/02(日)11:17:03 No.1073909200
玄人のマッチョになると両手を使って2枚同時圧縮ができるようになる 片手で体重をかけているようじゃまだまだだな
48 23/07/02(日)11:20:18 No.1073910168
これがなんとかの法則ってやつか
49 23/07/02(日)11:22:27 No.1073910819
力士のSDプレゼントだ!
50 23/07/02(日)11:22:53 No.1073910949
2TBのmicroSDを買った時厚さが増しててmicroSDカードの限界を感じたよ
51 23/07/02(日)11:32:03 No.1073913864
フィギュアとかプラモとかの1/10とか1/12とかのスケールは 本物を粘土とかで型にとって金型にしたあとに担当マッチョがどれぐらいギュッてしてくれるかで決まる
52 23/07/02(日)11:32:29 No.1073913996
スレ画の液晶テレビの仕組みのやつ好き
53 23/07/02(日)11:33:35 No.1073914346
最近やたら容量大きくなってるけどどれだけ鍛えてるの?
54 23/07/02(日)11:34:08 No.1073914530
電子技術の枢軸を担うマッチョの供給絶対足りてないだろ
55 23/07/02(日)11:36:24 No.1073915281
>スレ画の液晶テレビの仕組みのやつ好き fu2326381.jpg
56 23/07/02(日)11:38:32 No.1073915982
>>スレ画の液晶テレビの仕組みのやつ好き >fu2326381.jpg こっちはだいたい正解なのでは…?
57 23/07/02(日)11:38:57 No.1073916108
>電子技術の枢軸を担うマッチョの供給絶対足りてないだろ だから世界規模で半導体不足になってるのか
58 23/07/02(日)11:39:24 No.1073916265
頑張り 頑張り 頑張り 頑張り 頑張り
59 23/07/02(日)11:39:30 No.1073916300
>>スレ画の液晶テレビの仕組みのやつ好き >fu2326381.jpg それはそうだろうが…
60 23/07/02(日)11:39:51 No.1073916403
>>電子技術の枢軸を担うマッチョの供給絶対足りてないだろ >だから世界規模で半導体不足になってるのか だから各国で運動させたがってるのか
61 23/07/02(日)11:40:23 No.1073916560
求められる薄さもどんどん小さくなってるからな 後継のマッチョが育ってないんだろうな
62 23/07/02(日)11:40:28 No.1073916589
これ知らない人の方が多いんじゃないか? 現に俺もこれで知ったし
63 23/07/02(日)11:40:30 No.1073916600
たんぱく質ブームの理由に気付いたかい
64 23/07/02(日)11:41:26 No.1073916902
スレ画だってマッチョさんの頑張りの成果だろうがよお
65 23/07/02(日)11:42:49 No.1073917355
マッチョが薄くし潰したテレビをたくさんの人の頑張りで横に伸ばす!
66 23/07/02(日)11:43:52 No.1073917708
「」の知能レベルじゃzipも妖精さんが潰してくれてることも知らなそうだな
67 23/07/02(日)11:44:45 No.1073917978
>「」の知能レベルじゃzipも妖精さんが潰してくれてることも知らなそうだな 頑張り 頑張り 頑張り 頑張り 頑張り
68 23/07/02(日)11:45:00 No.1073918067
外から見えるところは力持ちがやってるけど中では機械でギュってしてる
69 23/07/02(日)11:47:10 No.1073918789
工場の機械からたくさんのSDカードが流れてくる たくさんの力持ちがギュってしていく
70 23/07/02(日)11:50:42 No.1073919848
リズム天国 SDカード工場
71 23/07/02(日)11:51:31 No.1073920105
銀座の高級店に行くとマッチョな板前さんが江戸前の新鮮なSDカードを握ってくれるんだ
72 23/07/02(日)11:51:57 No.1073920248
工場見学の最後の体験コーナーいいよね 俺マイクロSDまで圧縮できたのいまだに宝物だよ
73 23/07/02(日)11:52:44 No.1073920502
力持ちがギュッとして小さくするとか馬鹿じゃねぇの 本当はSDカード畑から最初から小さいやつが取れる