ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/02(日)01:34:57 No.1073797502
家賃3万2000円!お得!
1 23/07/02(日)01:35:42 No.1073797692
ケツの穴舐めろ
2 23/07/02(日)01:35:59 No.1073797779
3万もすんのか……
3 23/07/02(日)01:36:00 No.1073797782
今若者の間で自殺が大ブーム!
4 23/07/02(日)01:37:00 No.1073798097
近くのジム入会してれば風呂いらないからな
5 23/07/02(日)01:37:23 No.1073798191
これ洗濯機どこに置くんだ?
6 23/07/02(日)01:37:48 No.1073798329
貧乏な若者がゴミのような物件で満足しているという事にしたい老人達
7 23/07/02(日)01:38:31 No.1073798586
>これ洗濯機どこに置くんだ? VERANDA
8 23/07/02(日)01:38:39 No.1073798652
ネット回線無いと無理!
9 23/07/02(日)01:39:16 No.1073798884
>これ洗濯機どこに置くんだ? 外じゃね
10 23/07/02(日)01:41:04 No.1073799471
新宿まで徒歩18分でこれならそこそこ広いしまあいいかと思うけど 田端…
11 23/07/02(日)01:41:38 No.1073799666
風呂なし物件が若者に人気じゃなくて風呂付き物件に住めないほど若者が困窮してるだけだろ
12 23/07/02(日)01:42:29 No.1073799935
そうだね若者は貧しくても楽しくやってるから賃上げも要らないし増税していいよね
13 23/07/02(日)01:44:04 No.1073800417
>風呂なし物件が若者に人気じゃなくて風呂付き物件に住めないほど若者が困窮してるだけだろ 恐ろしいことに価値観が昭和で止まってる老人は若者がコレで本気で満足してるんだなと思っちゃうらしい
14 23/07/02(日)01:44:10 No.1073800451
会社近くなら布団だけ置いて…シャワーないのはダメだな
15 23/07/02(日)01:44:39 No.1073800607
いや風呂無しが嫌なら都心に住むの止めたら良いんじゃ……
16 23/07/02(日)01:45:53 No.1073800925
都心というほどでもないような…
17 23/07/02(日)01:47:21 No.1073801326
ちょっと調べたら東京の銭湯がだいたい500円らしいけど 毎日行く計算で月1万五千円かけるくらいならその分家賃プラスして風呂付きの物件借りたほうが良くない?
18 23/07/02(日)01:47:33 No.1073801373
銭湯代含めたらもうちょっとまともな所住めるだろ
19 23/07/02(日)01:48:00 No.1073801488
昔は100円もあれば一生遊んで暮らせて家が建ったのに…
20 23/07/02(日)01:48:01 No.1073801498
田端18分を都心と見なしていいのか微妙なところ
21 23/07/02(日)01:48:23 No.1073801601
出来ることなら築浅で耐震セキュリティもしっかりしてる風呂トイレ付きの家に住みたいに決まってるだろ 都合のいいように若者の価値観を認識するなよな
22 23/07/02(日)01:50:37 No.1073802228
>近くのジム入会してれば風呂いらないからな 毎日ジム行くの面倒くさそう…
23 23/07/02(日)01:51:18 No.1073802438
>出来ることなら築浅で耐震セキュリティもしっかりしてる風呂トイレ付きの家に住みたいに決まってるだろ >都合のいいように若者の価値観を認識するなよな いやこういう家に住んで取材受けるような若者も ほんとはいい家に住みたいんだけどお金ないんです…とは正直に言えずに これくらいで十分なんで~って見栄はるだろうから嘘ではないんでないか
24 23/07/02(日)01:51:23 No.1073802467
>ちょっと調べたら東京の銭湯がだいたい500円らしいけど >毎日行く計算で月1万五千円かけるくらいならその分家賃プラスして風呂付きの物件借りたほうが良くない? 水道代が算段に入ってないから家賃にプラスできる額もうちょい少ない とかやってると無くなってくるんじゃないか?
25 23/07/02(日)01:51:27 No.1073802485
若者に満足な未来を用意する事ができなかった老人の必死の言い訳にしか見えないんだよなこういうの
26 23/07/02(日)01:51:32 No.1073802506
田端から18分って台地降りた荒川区の方か 上の方だと18分歩く前に都心側の駅に着いちゃう
27 23/07/02(日)01:52:06 No.1073802680
リフォーム済みなのに とこどころ昭和のパーツが…
28 23/07/02(日)01:52:27 No.1073802773
>ちょっと調べたら東京の銭湯がだいたい500円らしいけど >毎日行く計算で月1万五千円かけるくらいならその分家賃プラスして風呂付きの物件借りたほうが良くない? 毎日行くわけないだろ 3日に1度くらいで基本毎日レンチン蒸しタオルだ
29 23/07/02(日)01:52:30 No.1073802788
こんなので満足するわけない!こんなので満足するわけない! って言い続けて何が楽しいんだ他人の内心なんかわからんだろ
30 23/07/02(日)01:52:34 No.1073802806
>リフォーム済みなのに >とこどころ昭和のパーツが… リフォームというかリメイク済みだよな…
31 23/07/02(日)01:53:25 No.1073803036
オードリー春日だってこんなもんだったしな
32 23/07/02(日)01:53:39 No.1073803079
>>ちょっと調べたら東京の銭湯がだいたい500円らしいけど >>毎日行く計算で月1万五千円かけるくらいならその分家賃プラスして風呂付きの物件借りたほうが良くない? >毎日行くわけないだろ >3日に1度くらいで基本毎日レンチン蒸しタオルだ …やっぱちょっと無理してでも風呂付きの物件借りるべきだな!
33 23/07/02(日)01:53:57 No.1073803168
シャワーブースくらいは欲しい
34 23/07/02(日)01:53:59 No.1073803180
トイレがあるんだからリフォーム時にシャワー作ればよかったのに
35 23/07/02(日)01:54:18 No.1073803253
>毎日行く計算で月1万五千円かけるくらいならその分家賃プラスして風呂付きの物件借りたほうが良くない? 東京って地域によるんだろうけど 五万以下でそんな物件借りられるのかな 後光熱費とか風呂掃除とか 地味に面倒な部分を外に丸投げする良さもあるからさ
36 23/07/02(日)01:54:58 No.1073803434
>トイレがあるんだからリフォーム時にシャワー作ればよかったのに 元和式だからユーが想像してるトイレの広さじゃ無い…
37 23/07/02(日)01:55:18 No.1073803525
いちいち風呂入るのに外出なきゃならないの面倒で入らないのが常態化しそうだから嫌
38 23/07/02(日)01:55:33 No.1073803593
いつリフォームしたかなんて言ってないからな
39 23/07/02(日)01:55:43 No.1073803639
>ちょっと調べたら東京の銭湯がだいたい500円らしいけど >毎日行く計算で月1万五千円かけるくらいならその分家賃プラスして風呂付きの物件借りたほうが良くない? ジムの風呂に入りにいけばいい
40 23/07/02(日)01:55:53 No.1073803693
この広さで風呂付きにすると田端でも6万は行くんじゃないかと
41 23/07/02(日)01:55:54 No.1073803701
地方だから8畳風呂トイレ別で築30年3万8千円のアパートだけど こういうの見るたびに東京に賃貸で住むの大変だなあって感じる どれだけキツい条件でも人口3000万人も集中してたら入居するすんだもんな… こっちだとこれで月2万くらいだけど誰も入ってない廃墟状態になってるな…
42 23/07/02(日)01:56:38 No.1073803915
>この広さで風呂付きにすると田端でも6万は行くんじゃないかと 10万くらいかな
43 23/07/02(日)01:56:46 No.1073803949
仮に風呂付きと銭湯値段変わらないんなら自分で準備も掃除もしなくていい銭湯の方が良くない? 近場にあってそれなりの所っていう前提ではあるけど
44 23/07/02(日)01:57:21 No.1073804120
夏とか銭湯ジムへの往復で結局汗かくんだぞ
45 23/07/02(日)01:57:27 No.1073804151
山手線圏内で1Kなら10万くらいはするけど徒歩18分で遠いからトイレ風呂付きなら8万くらいだな
46 23/07/02(日)01:57:38 No.1073804220
銭湯が開いてる時間に帰って来れるならいいんじゃないか
47 23/07/02(日)01:58:00 No.1073804319
24時間経営のジムに行こう
48 23/07/02(日)01:58:16 No.1073804408
住環境に3万しか出せない奴が無理して都内に出ないでほしい
49 23/07/02(日)01:58:31 No.1073804496
>>近くのジム入会してれば風呂いらないからな >毎日ジム行くの面倒くさそう… 鍛えろよ…
50 23/07/02(日)01:58:37 No.1073804513
>夏とか銭湯ジムへの往復で結局汗かくんだぞ 風呂節約する奴はクーラーもつけずに家の中でも汗かきそうだし一緒では?
51 23/07/02(日)01:58:58 No.1073804603
下町の銭湯はレジャー施設じゃ無いからな… 疲れるぞ
52 23/07/02(日)01:59:02 No.1073804616
>住環境に3万しか出せない奴が無理して都内に出ないでほしい 通勤時間ほど無駄なものはないんだ
53 23/07/02(日)01:59:12 No.1073804661
都内ならワンルーム8万くらいで借りられるだろ
54 23/07/02(日)01:59:14 No.1073804676
俺は風呂入るのにわざわざ外出ないと行けないの面倒すぎるから自宅に風呂ある方がいいかな… 毎回銭湯だと早々に特別感も無くなって面倒だけが残る気がする
55 23/07/02(日)01:59:21 No.1073804701
>鍛えろよ… いやデブ
56 23/07/02(日)01:59:56 No.1073804829
ジムに行けばいいって言ってる奴は風呂無し物件でジムの風呂だけで生活してるの?
57 23/07/02(日)02:00:10 No.1073804893
>住環境インフラに風呂も置けない奴が無理して都内に残らないでほしい
58 23/07/02(日)02:00:23 No.1073804934
>都内ならワンルーム8万くらいで借りられるだろ 東京ってそんな高いのか
59 23/07/02(日)02:00:23 No.1073804935
こう言うのに即反応して貧困に結び付ける前に近くの不動産で物件見てきなよってなる
60 23/07/02(日)02:00:26 No.1073804947
>ジムに行けばいいって言ってる奴は風呂無し物件でジムの風呂だけで生活してるの? 多分ジム行ったことすらないと思う
61 23/07/02(日)02:00:29 No.1073804964
デブが風呂無し物件に住むのはバイオテロなのでやめてください
62 23/07/02(日)02:00:50 No.1073805058
>東京ってそんな高いのか 23区内なら安い方では
63 23/07/02(日)02:00:52 No.1073805073
銭湯通いはなぁ… 雨や台風の日でも行かなきゃダメだって思うとなぁ…
64 23/07/02(日)02:01:08 No.1073805147
ジム行ってた時は家の風呂入らなかったな
65 23/07/02(日)02:01:18 No.1073805199
3畳ロフトのミニマムルームが若者に大人気!とかもやってたよな 無茶すぎんか不動産業界
66 23/07/02(日)02:02:00 No.1073805420
子供部屋おじさんといいよくやるよなぁこの手のマーケティング
67 23/07/02(日)02:02:04 No.1073805433
家にも風呂あって銭湯も近くにあった方がいい
68 23/07/02(日)02:02:06 No.1073805445
少なくともシャワーだけな物件が都内にはある 地方じゃなかったから割と初め驚いた
69 23/07/02(日)02:02:17 No.1073805499
>ジム行ってた時は家の風呂入らなかったな ジム行ったこと無さそう
70 23/07/02(日)02:02:26 No.1073805541
今の若者の間では炭水化物のみの食生活がブームらしいよ
71 23/07/02(日)02:02:50 No.1073805650
>ジム行ったこと無さそう もうこれ言いたいだけになってる
72 23/07/02(日)02:03:16 No.1073805736
ジムなんて週に1日しか面倒で行かないことが通ったことのある人ならわかるからな エアプすぎる…
73 23/07/02(日)02:03:16 No.1073805737
建てた奴は何考えてこのレイアウトにしたんだろ 48年前って銭湯通いが一般的だった?
74 23/07/02(日)02:03:18 No.1073805748
23区内でも板橋とか中野とか安いぞ 4万くらいからでもバストイレ別の部屋借りられる
75 23/07/02(日)02:03:25 No.1073805791
西新宿徒歩6分 築40年ちょいシャワー&ロフトベッド付き11万はちょっと悩んだ 独房以下の狭さだったけど
76 23/07/02(日)02:03:41 No.1073805857
>ジムなんて週に1日しか面倒で行かないことが通ったことのある人ならわかるからな >エアプすぎる… デブ
77 23/07/02(日)02:04:07 No.1073805987
>建てた奴は何考えてこのレイアウトにしたんだろ >48年前って銭湯通いが一般的だった? まぁそれはありえるんじゃないですか?
78 23/07/02(日)02:04:09 No.1073806003
なんなら風呂入りにだけジム行ってたわ
79 23/07/02(日)02:04:39 No.1073806164
>なんなら風呂入りにだけジム行ってたわ スパ銭いけや!
80 23/07/02(日)02:04:43 No.1073806187
ジムとか銭湯行って帰ってきたらシャワー浴びたくならない?
81 23/07/02(日)02:04:44 No.1073806192
.o゚(^∀^)゚o.。地価高すぎ!
82 23/07/02(日)02:04:49 No.1073806215
今住んでるところ中野で14万だけど仕事自体は東京だろうが海外だろうが年の9.5割は場所無関係でできることがわかったのでそろそろ田舎に帰ろうかと思ってる 眺め良くて広いのはいいが家賃が高すぎてしんじゃう
83 23/07/02(日)02:04:55 No.1073806258
>建てた奴は何考えてこのレイアウトにしたんだろ >48年前って銭湯通いが一般的だった? ハイ みんな結婚するんだからワンルームなんて長くすむもんじゃ無いしな
84 23/07/02(日)02:05:04 No.1073806286
銭湯が今よりはるかに多くてみんな使ってた時代はあるんだ
85 23/07/02(日)02:05:15 No.1073806343
大人しく西東京に住んだほうがいいんじゃね
86 23/07/02(日)02:05:44 No.1073806473
>>なんなら風呂入りにだけジム行ってたわ >スパ銭いけや! 会費払っちゃってるし…露天もサウナあったジムだし…
87 23/07/02(日)02:05:53 No.1073806528
金ないー貧しいーって言いながらこういうところに住んで テザリングでネットしてコンビニで毎日買い物するのさ
88 23/07/02(日)02:05:57 No.1073806550
当たり前だけど終の住処じゃないからな
89 23/07/02(日)02:06:03 No.1073806581
>会費払っちゃってるし…露天もサウナあったジムだし… いいね…
90 23/07/02(日)02:07:07 No.1073806864
貧しさをエンジョイしろって竹さんも言ってる
91 23/07/02(日)02:07:12 No.1073806881
>…やっぱちょっと無理してでも風呂付きの物件借りるべきだな! それが無理なんだわ
92 23/07/02(日)02:07:23 No.1073806939
>48年前って銭湯通いが一般的だった? 貴方はもう忘れたかしら?
93 23/07/02(日)02:07:29 No.1073806973
>金ないー貧しいーって言いながらこういうところに住んで >テザリングでネットしてコンビニで毎日買い物するのさ そこそこの給料貰えるようになっても学生の時から住んでるアパートに住んでるわ 住み慣れた所から他所に移るのしんどい
94 23/07/02(日)02:07:37 No.1073807005
田舎だと賃貸は4.5万~5.5万で2LDK50平米だぜ! 誰も住まねえぜ!
95 23/07/02(日)02:08:18 No.1073807192
>テザリングでネットしてコンビニで毎日買い物するのさ こいつこの物件に光通ってると思ってるぜ~笑
96 23/07/02(日)02:08:28 No.1073807232
何が気狂いの琴線にふれたの こわ
97 23/07/02(日)02:08:35 No.1073807260
>貴方はもう忘れたかしら? 今の子には通じないよ!
98 23/07/02(日)02:08:45 No.1073807297
次はダンボールハウスが若者にブーム!とか言いだすかな?
99 23/07/02(日)02:09:22 No.1073807463
田舎の場合そこに車の運用コストが加算されるのが問題だ ガスがプロパンだったりすると光熱費も高くつく
100 23/07/02(日)02:09:26 No.1073807490
都心にもまだ風呂なしなんて物件があるんだなぁ
101 23/07/02(日)02:09:33 No.1073807518
>田舎だと賃貸は4.5万~5.5万で2LDK50平米だぜ! >誰も住まねえぜ! 地元が1万人の市だけどアパートマンションほぼ埋まってるのなんなんだろう…
102 23/07/02(日)02:09:58 No.1073807651
ジムとか銭湯でってのは割とありだと思うけどなあ
103 23/07/02(日)02:09:58 No.1073807656
徒歩18分て別に近くねえな…
104 23/07/02(日)02:10:15 No.1073807756
>なんなら風呂入りにだけジム行ってたわ 気が向いたら運動も出来るし良いよね
105 23/07/02(日)02:10:16 No.1073807765
いま残業代を欲しがらない若者がモテる!
106 23/07/02(日)02:10:18 No.1073807771
>そこそこの給料貰えるようになっても学生の時から住んでるアパートに住んでるわ >住み慣れた所から他所に移るのしんどい 部屋だけ変えるために徒歩圏の近所に引っ越すってのはアリと思うぜ
107 23/07/02(日)02:10:30 No.1073807805
田舎だとガチで家建てたほうが安いのはある 1人寡で家なんか建てる人いない気はするがまあ
108 23/07/02(日)02:10:30 No.1073807807
風呂は家にないと生活厳しいわ 自営業なら良いと思うけど勤めつつって厳しい
109 23/07/02(日)02:10:33 No.1073807820
家賃3万ならまあ…
110 23/07/02(日)02:10:35 No.1073807828
徒歩18分なら実際は30分近いだろうな…
111 23/07/02(日)02:10:44 No.1073807863
>次はダンボールハウスが若者にブーム!とか言いだすかな? ダンボールにくるまって寝ると暖かいと若者の間で評判に! 新聞紙を衣類の間に挟むのも効果的!
112 23/07/02(日)02:10:45 No.1073807873
田舎はそうそうにみんな家を建てたがるからアパート需要が少なくて建てる人が少ないし高い
113 23/07/02(日)02:10:46 No.1073807880
いま無給で働く若者が企業に大人気!
114 23/07/02(日)02:10:56 No.1073807907
若者に金がないから安い住居をなんとか魅力的に仕立て上げる努力だよ
115 23/07/02(日)02:11:12 No.1073807984
線路と坂の要塞みたいになってて駅チカ無いからな田端
116 23/07/02(日)02:11:16 No.1073808002
風呂が無いならないで色々手間省けるがシャワーくらいほしい
117 23/07/02(日)02:11:22 No.1073808041
みんな家賃どれくらいが高い安いの境目なんだ 都内だと12万が高い安いのラインだと思ってる
118 23/07/02(日)02:12:10 No.1073808306
5万切ったら格安だと思う
119 23/07/02(日)02:12:12 No.1073808315
都内で1K家賃7万9000円だけど高いと思ってるよ
120 23/07/02(日)02:12:21 No.1073808341
学生時代だけならいい思い出になるかもしれない
121 23/07/02(日)02:13:12 No.1073808500
独身なのに高くて広い部屋に住む理由があんまない
122 23/07/02(日)02:13:13 No.1073808502
起きて半畳寝て一畳はなんか…最終手段の話だろあれ!?
123 23/07/02(日)02:13:41 No.1073808581
十数年前に大学の夜間部通ってた先輩は十条の風呂なし26000円のとこ住んでたな 1日泊まったけどトイレが和式で紐引っ張って流すタイプの水洗で隣の生活音も丸わかりでやばかった
124 23/07/02(日)02:13:49 No.1073808614
ワンルームは狭い
125 23/07/02(日)02:14:20 No.1073808734
狭い部屋に住んでるやつの部屋は総じて汚いイメージがあるのだ
126 23/07/02(日)02:14:38 No.1073808801
トイレ風呂共同の物件ってもうないのかな
127 23/07/02(日)02:14:46 No.1073808826
>風呂が無いならないで色々手間省けるがシャワーくらいほしい シャワーユニットの部屋住んでるけど本当に便利…掃除も楽だし…
128 23/07/02(日)02:15:12 No.1073808935
>起きて半畳寝て一畳はなんか…最終手段の話だろあれ!? 普通に放送されてたけど
129 23/07/02(日)02:15:26 No.1073809011
1Kならまぁ?と思ったけど駅から地味に遠いな
130 23/07/02(日)02:16:37 No.1073809380
スーパー銭湯じゃない銭湯ってほぼ絶滅してるイメージある
131 23/07/02(日)02:17:33 No.1073809642
>スーパー銭湯じゃない銭湯ってほぼ絶滅してるイメージある 近所にあるけどやっていけないのか追加料金を払うサウナをめっちゃ推してる
132 23/07/02(日)02:17:35 No.1073809656
去年まで高島平徒歩10分ユニットバスでロフト付き6畳家賃46000円の部屋に住んでた
133 23/07/02(日)02:18:53 No.1073810009
>去年まで高島平徒歩10分ユニットバスでロフト付き6畳家賃46000円の部屋に住んでた 良いじゃん
134 23/07/02(日)02:19:29 No.1073810167
家の給湯器ぶっ壊れてなんか1年弱修理してないけど 風呂無しはきついよ!オススメできない! 疲れて家帰るじゃん?途中で銭湯行けば良いんだけど一度お家帰るともうどうしようもない なので翌朝冬でも水シャワーの羽目に
135 23/07/02(日)02:19:37 No.1073810194
風呂がないのはギリ許容できるけどトイレ共用だけは嫌だ
136 23/07/02(日)02:19:51 No.1073810253
今、若者たちにセルフネグレクトが人気!
137 23/07/02(日)02:19:55 No.1073810280
>田舎だと賃貸は4.5万~5.5万で2LDK50平米だぜ! >誰も住まねえぜ! 今日田舎の2LDK56平米家賃6万の物件に入居してきたところだ 駅から徒歩10分でもお安くてありがたい…東京まで1時間30分くらいかかるけど
138 23/07/02(日)02:21:36 No.1073810652
レンジの上のしゃもじみたいなの何?
139 23/07/02(日)02:22:00 No.1073810759
トイレ共用の物件ってトイレ掃除どうしてるんだろ 持ち回りで担当とか決めてるのかな
140 23/07/02(日)02:22:07 No.1073810786
>家の給湯器ぶっ壊れてなんか1年弱修理してないけど 修理したら? >風呂無しはきついよ!オススメできない! 修理したら? >疲れて家帰るじゃん?途中で銭湯行けば良いんだけど一度お家帰るともうどうしようもない 修理したら?? >なので翌朝冬でも水シャワーの羽目に 修理したら???
141 23/07/02(日)02:22:39 No.1073810899
>レンジの上のしゃもじみたいなの何? しゃもじじゃないの
142 23/07/02(日)02:22:47 No.1073810934
物件検索サイトは風呂とトイレなしの物件弾けるようにしてくれ 安いの探してるとノイズすぎる
143 23/07/02(日)02:23:08 No.1073811017
>トイレ共用の物件ってトイレ掃除どうしてるんだろ >持ち回りで担当とか決めてるのかな 大家さんが掃除してた
144 23/07/02(日)02:24:24 No.1073811355
>物件検索サイトは風呂とトイレなしの物件弾けるようにしてくれ >安いの探してるとノイズすぎる 他にもシェアハウスも弾かせてくれれば大体解決するけどなるべく見せるのが仕事だからその辺は絶対に改善されないね
145 23/07/02(日)02:24:56 No.1073811506
これは若者をどうこうしたいんじゃなくて小金持ちにゴミ不動産投資を勧めるための伏線だからそんなに怒る必要ないよ
146 23/07/02(日)02:28:21 No.1073812315
>>スーパー銭湯じゃない銭湯ってほぼ絶滅してるイメージある >近所にあるけどやっていけないのか追加料金を払うサウナをめっちゃ推してる 銭湯の入浴料は統制令で都道府県毎に決まって勝手な値上げできないからプラス部分で稼がないとなんだよね 衛生面もあって風呂入ることが国民の享受すべき権利とされてるから入浴料は銭湯運営と生活できるギリギリの価格
147 23/07/02(日)02:28:58 No.1073812438
>銭湯の入浴料は統制令で都道府県毎に決まって勝手な値上げできないからプラス部分で稼がないとなんだよね >衛生面もあって風呂入ることが国民の享受すべき権利とされてるから入浴料は銭湯運営と生活できるギリギリの価格 そりゃやってらんねぇな…
148 23/07/02(日)02:29:05 No.1073812462
こういう所に住んでも平気な人が住めばいいだけたしね 流行りなら住もう!ぐらいの何も考えてない人もいるかもしれんが
149 23/07/02(日)02:32:12 No.1073813062
>こういう所に住んでも平気な人が住めばいいだけたしね >流行りなら住もう!ぐらいの何も考えてない人もいるかもしれんが あとまぁ事務所とか倉庫とかいくらでも
150 23/07/02(日)02:32:41 No.1073813153
>銭湯の入浴料は統制令で都道府県毎に決まって勝手な値上げできないからプラス部分で稼がないとなんだよね >衛生面もあって風呂入ることが国民の享受すべき権利とされてるから入浴料は銭湯運営と生活できるギリギリの価格 昔ならともかく今はほぼ風呂付き物件に住んでる人ばかりだろうからしんどいだろうな そういう思想の元に運営されてるなら国が多少補助金出せばいいのに
151 23/07/02(日)02:35:20 No.1073813645
料金に関しては一応公衆浴場じゃないって形にすればいいんだけど そうして値上げをしても同業や似たような施設が結構あちこちにあるから利用者が来ないまま潰れちゃうんだよね なので省スペースで客単価が高いカプセルホテルがめっちゃ流行った
152 23/07/02(日)02:38:35 No.1073814279
>>建てた奴は何考えてこのレイアウトにしたんだろ >>48年前って銭湯通いが一般的だった? >ハイ >みんな結婚するんだからワンルームなんて長くすむもんじゃ無いしな 貧困層を馬鹿にしに来たらカウンターで大ダメージくらった気分だ
153 23/07/02(日)02:42:35 No.1073814956
今日は足を追い込む 明日は腹筋と大胸筋と腕の筋肉 明後日は僧帽筋と脊柱起立筋 みたいなローテーション組まないと毎日ジムは辛い
154 23/07/02(日)02:44:36 No.1073815352
>今日は足を追い込む >明日は腹筋と大胸筋と腕の筋肉 >明後日は僧帽筋と脊柱起立筋 >みたいなローテーション組まないと毎日ジムは辛い いや風呂代わりにするだけならどうでもいいだろ…
155 23/07/02(日)02:45:25 No.1073815497
>そういう思想の元に運営されてるなら国が多少補助金出せばいいのに もう補助金も減免措置も出してて銭湯の水道料金は実質無料で土地建物の固定資産税は2/3が免除 地方議会だとたびたび銭湯の補助打ち切るべきじゃないかって議題に上がるくらい
156 23/07/02(日)02:45:49 No.1073815587
スレ画みたいな古い風呂無し間取りってリフォームしてユニットバス入れたら倍以上の家賃になりそうで勿体ないなって見る度に思う そんな金かけずに半額でもいいって事なんだろうけど
157 23/07/02(日)02:49:26 No.1073816271
今確認したら今の家から銭湯近かった 今度行ってみよう
158 23/07/02(日)02:51:10 No.1073816625
今は浴槽無しのシャワーだけ物件も人気
159 23/07/02(日)02:51:26 No.1073816678
>スレ画みたいな古い風呂無し間取りってリフォームしてユニットバス入れたら倍以上の家賃になりそうで勿体ないなって見る度に思う >そんな金かけずに半額でもいいって事なんだろうけど そもそも種銭がなさそうじゃん?
160 23/07/02(日)02:52:01 No.1073816810
>スレ画みたいな古い風呂無し間取りってリフォームしてユニットバス入れたら倍以上の家賃になりそうで勿体ないなって見る度に思う >そんな金かけずに半額でもいいって事なんだろうけど 見た感じキッチンの床も直してないからお金かける気が無いんだろうね 敷金礼金多めに取るスタイルの昔ながらのあくどい集金方法な気がする 契約更新の時に何故か更なる敷金が発生して支払わないなら契約打ち切りみたいなやつ
161 23/07/02(日)02:52:21 No.1073816879
>今は浴槽無しのシャワーだけ物件も人気 それはちょっとわからんでもない
162 23/07/02(日)02:54:34 No.1073817337
普通に仕事してたら風呂入れない環境ってだけでまず避けるけどな…
163 23/07/02(日)02:54:49 No.1073817399
>>今は浴槽無しのシャワーだけ物件も人気 >それはちょっとわからんでもない 浴槽付きの三点ユニットバスでも結局シャワーしか使わんって事も多いしな
164 23/07/02(日)02:58:22 No.1073818100
窓開けたら景観ヤバそうだな
165 23/07/02(日)02:58:51 No.1073818198
そもそもちょっと郊外出たらこんなの当てはまらないんだから若者論とかぶつだけ無駄
166 23/07/02(日)03:00:30 No.1073818516
>窓開けたら景観ヤバそうだな 23区内で窓開けて景観がヤバくないって風呂以上に贅沢な条件だからね…
167 23/07/02(日)03:16:13 No.1073821281
これでリフォーム済みってリフォームなめてんの?
168 23/07/02(日)03:18:10 No.1073821598
都内は7月から銭湯520円に値上げしました… サウナ有りの所はサウナ代も当然上げてる
169 23/07/02(日)03:18:24 No.1073821631
最寄りまで18分てのがまずしんどいんよ 2km弱歩いてらんないよ
170 23/07/02(日)03:18:40 No.1073821668
>普通に仕事してたら風呂入れない環境ってだけでまず避けるけどな… 家計の見直し企画テレビでやってて分不相応の浪費が多いって理由で 風呂なしに一家で引っ越せってライフプランナーだかが言ってたけど子供中学生と高校生なのに正気かと思った どういう生活させるつもりで言ってるんだこいつ
171 23/07/02(日)03:19:34 No.1073821781
アニメとかゲームコラボやってる某銭湯もめっちゃキツいって漏らしてたからな… 毎日入る人からしたら割高とはいえ気分転換に家じゃなくて近場の銭湯行く場合でも値上げ前は500円で良いんだもの
172 23/07/02(日)03:22:45 No.1073822244
なんかデジャブだと思ったらコピペスレじゃんこれ こわ…
173 23/07/02(日)03:24:09 No.1073822465
ボロ屋が若者に人気!は欺瞞すぎるけど狭くてボロでも安くて何より都心である事が優先されてるのはそうだろう
174 23/07/02(日)03:27:17 No.1073822948
23区外ならまぁ東京でもそれなりに安くはなるんだけどね… そこから都心通勤はもう俺には無理ってなった
175 23/07/02(日)03:32:04 No.1073823690
風呂入るのを2日に1回にすれば7500円になるし3日に1回にすれば5000円になるからなんとかなるでしょ
176 23/07/02(日)03:44:00 No.1073825592
どうでもいいけど3万2000って表記もやもやするね 32000か3万2千かどっちかにするといいと思った
177 23/07/02(日)03:53:15 No.1073826992
>なんかデジャブだと思ったらコピペスレじゃんこれ >こわ… えええ…こわ
178 23/07/02(日)03:54:13 No.1073827145
>ちょっと調べたら東京の銭湯がだいたい500円らしいけど >毎日行く計算で月1万五千円かけるくらいならその分家賃プラスして風呂付きの物件借りたほうが良くない? そのプラス程度で無理だろうなぁとは思う