23/07/02(日)00:54:46 分かる? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/02(日)00:54:46 No.1073785295
分かる?
1 23/07/02(日)00:58:54 No.1073786863
人間技じゃないわね
2 23/07/02(日)01:01:01 No.1073787545
めちゃくちゃ文字化けしてて笑った https://www.shonenjump.com/p/sp/2019/saito_blog/blog/001.html
3 23/07/02(日)01:01:08 No.1073787598
背中の上にも乗せてるとか?
4 23/07/02(日)01:02:24 No.1073787952
最後のコマの寺田の体を省いているのが気になるくらいだ
5 23/07/02(日)01:03:12 No.1073788206
歯でポルシェを支えるテクニック
6 23/07/02(日)01:04:30 No.1073788600
台詞と動きが一緒とかなんかだった気がする
7 23/07/02(日)01:05:04 No.1073788771
テクニックって両さんの力業のことじゃなくて漫画の技法のことなんだろうけどなんだろうな 台詞だけで動きを説明して実際の動作省いてるとか?
8 23/07/02(日)01:06:05 No.1073789081
すごいところしかないだろと思ったけど両さんの話じゃないか
9 23/07/02(日)01:09:24 No.1073790050
>この「絵とセリフが一致させる」ことを意外と知らないまま漫画を描いている方、なんとなくの絵を入れている方が多いです。でも意識するだけで、だいぶ読みやすさが変わってきます。 >お手本のように徹底されているのが、実は『こち亀』です。この「一致」を踏まえて、冒頭の(個人的に大好きな)73巻「突撃!クレーンゲーム」の回を見てみると…? >完、璧…!!!! >『こち亀』の圧倒的わかりやすさは、まちがいなく「絵とセリフの一致」の徹底から来ています。 >また、顔アップのコマなどでも、漠然と雰囲気で表情を入れるのではなく、「何行目のセリフの感情に合わせる」くらい焦点を絞って「絵とセリフを一致させる」ほうがいいです。 >たとえば、最後のコマの部長の表情は「欲のかたまりだからな」というセリフに焦点を絞って入れられてますね。 >いかがでしょうか。今漫画を描いている最中の作家さんは、この「絵とセリフの一致」を意識して作品を見直すだけでもグッとわかりやすくなるのでおすすめです。(もちろん、演出次第であえて外すこともあるでしょう。意図がしっかりあれば大丈夫だと思います)
10 23/07/02(日)01:09:33 No.1073790088
両手で抱えるものを拾う描写を省略しているとか?
11 23/07/02(日)01:11:32 No.1073790670
ろくでなしブルースとかの森田まさのりも台詞の最後の文字とキャラの口の動きを合わせてるらしいね
12 23/07/02(日)01:12:57 No.1073791089
単純だけど確かに読みやすさには大事だな
13 23/07/02(日)01:13:56 No.1073791371
言われてみるとコマ内の絵の説明をしてるだけだな
14 23/07/02(日)01:14:38 No.1073791522
翻訳助かる
15 23/07/02(日)01:15:27 No.1073791704
こち亀はこれがマジで上手いんだよね だから現代においては比較的細かいコマ割りでも読みやすい
16 23/07/02(日)01:16:30 No.1073791999
>両手で抱えるものを拾う描写を省略しているとか? その上でちゃんと関連付けてるから読みやすくてわかりやすい
17 23/07/02(日)01:17:01 No.1073792161
ポルシェの座席に家電入れればよくね?
18 23/07/02(日)01:18:00 No.1073792443
総額の表示と額に対するセリフの位置がピタリと一致してるのも拘りの一端ってことなのかな
19 23/07/02(日)01:19:29 No.1073792865
100億万兆回くらいスレ立ってたからわかる?ってスレ本文だと全員わかってて終わりな気がせんでもないぞ
20 23/07/02(日)01:19:50 No.1073792982
ワンピでいうモブが状況を説明してるやつか
21 23/07/02(日)01:20:36 No.1073793205
絵の説明するの確かにこち亀っぽい
22 23/07/02(日)01:26:14 No.1073794893
ただバトル漫画でこれをやられるとくどくて仕方ないだろうしこち亀みたいなコメディだからこそって感じはある
23 23/07/02(日)01:30:34 No.1073796076
>ただバトル漫画でこれをやられるとくどくて仕方ないだろうしこち亀みたいなコメディだからこそって感じはある いい事ではあるけど読者を信じ過ぎ 多くの人に理解してもらうには状況説明台詞これでもかってワンピみたいに入れる必要がある
24 23/07/02(日)01:31:10 No.1073796236
このコラム読むだけでさい藤さんが有能編集なのが伝わってくるよね
25 23/07/02(日)01:39:20 No.1073798908
>ただバトル漫画でこれをやられるとくどくて仕方ないだろうしこち亀みたいなコメディだからこそって感じはある 鬼滅とかこんなんだったと思うぞ
26 23/07/02(日)01:40:12 No.1073799200
鬼滅って歯でポルシェ運ぶのか
27 23/07/02(日)01:40:30 No.1073799293
そうだよ
28 23/07/02(日)01:42:07 No.1073799806
説明台詞って揶揄されるけど人気少年漫画はわりとやりすぎってくらいやってるよね
29 23/07/02(日)01:45:09 No.1073800719
お前らはオタクだからわかってくれるかもしれんけど普段そんなに漫画とか読まない人はわからないからな
30 23/07/02(日)01:47:02 No.1073801250
>ポルシェの座席に家電入れればよくね? お前が1番だ
31 23/07/02(日)01:54:20 No.1073803264
chromeって気軽に文字エンコード変更出来ない事に気付けたスレ
32 23/07/02(日)02:00:21 No.1073804928
chromeの文字エンコーディング変更は拡張機能入れないとできなくなったんだよね
33 23/07/02(日)02:06:33 No.1073806728
この人本当に漫画上手いんだよな でも絵はもう古すぎる
34 23/07/02(日)02:13:33 No.1073808552
分かりやすいけどちょっとやり過ぎじゃな~い?とか思っちゃうけどこれくらいで丁度良いんだろうな… 漫画ばっか読んでるオタクの感性に合わせてはいけない…
35 23/07/02(日)02:14:09 No.1073808692
ポルシェ以外の全部がスマホ一つで済むという時代の流れ
36 23/07/02(日)02:14:29 No.1073808775
他の掲載誌ならともかくジャンプで連載するんだったらこれくらいやるのは分かる
37 23/07/02(日)02:16:54 No.1073809465
>分かりやすいけどちょっとやり過ぎじゃな~い?とか思っちゃうけどこれくらいで丁度良いんだろうな… 正直一度スレ画見て気にならなかったけど言われて見返したらちょっと説明口調に感じたからこれぐらいでいいと思う
38 23/07/02(日)02:19:32 No.1073810177
車に詳しく無いからこの車がポルシェだと書いてくれるの凄く助かるよ
39 23/07/02(日)02:21:05 No.1073810531
この話だとカメラやビデオデッキだから細かく書いてある分動かすと分かりづらいものだというのもありそう
40 23/07/02(日)02:25:40 No.1073811702
リアルでも実況ってあるからな
41 23/07/02(日)02:29:40 No.1073812580
最後のページがコマを追うごとにカメラがバックしていって 最後はモニターの外にまで写ってる画作りの上手さとかそういう話かと思った
42 23/07/02(日)02:41:46 No.1073814815
>多くの人に理解してもらうには状況説明台詞これでもかってワンピみたいに入れる必要がある 世の中思った以上に理解力ないバカが多いからな…