ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/01(土)17:11:06 No.1073594006
見てきた とりあえずミゲルはスパイダーカウンセリング受けたほうがいいと思う
1 23/07/01(土)17:13:34 No.1073594753
このタイプの精神病患者の問題点って自分は問題ないって思い込んでる所でな
2 23/07/01(土)17:15:48 No.1073595439
お前が別次元の自分と入れ替わってたこととカノンイベントはなんも関係なくない?
3 23/07/01(土)17:17:00 No.1073595820
家族失ったことがトラウマのくせに子連れと子連れ(予定)を部下にするな
4 23/07/01(土)17:20:00 No.1073596762
ジョンロミータJrの絵柄でアニメってのはなんかくるものがあるな
5 23/07/01(土)17:21:56 No.1073597333
ミゲルの立場はわかるけどカノンイベントよくわからんけど抗えないわって匙投げてるスパイダーピープルがちょっとダメすぎると思う 大半は科学得意なんじゃないか?
6 23/07/01(土)17:29:04 No.1073599540
MCUの件は干渉しなかったのかな? 愚痴言ってたけど
7 23/07/01(土)17:34:21 No.1073601179
>お前が別次元の自分と入れ替わってたこととカノンイベントはなんも関係なくない? 入れ替わった先でスパイダーマン活動してカノン不成立にしちゃったんじゃない?
8 23/07/01(土)17:36:16 No.1073601772
ソサイティにある科学技術でカノン不成立からも持ちこたえられる(かも?)なら大切な人守りに行く向こう見ずなスパイディもっと居ないかな?とは思った
9 23/07/01(土)17:53:52 No.1073607324
>ミゲルの立場はわかるけどカノンイベントよくわからんけど抗えないわって匙投げてるスパイダーピープルがちょっとダメすぎると思う >大半は科学得意なんじゃないか? そんな人達がいろいろやってみてやばいってシミュレーションの結果が出ているからでしょ インドのスパイダーマンの世界の問題には対応中だし
10 23/07/01(土)17:58:24 No.1073608892
>お前が別次元の自分と入れ替わってたこととカノンイベントはなんも関係なくない? スパイダーマンの雑誌がスパイダーバース的な世界観なので スパイダーマンが出てこない平和な世界はそもそもスパイダーマンじゃない=話が成立しないので崩壊する ということを踏まえるとあの世界では娘がミゲルの死を乗り越えてスパイダーマンになるはずだったんじゃねぇかなって思わなくもない
11 23/07/01(土)18:00:54 No.1073609714
スレ画は元々マーベル世界の2099年を舞台にしたシリーズで他のヒーローのも売ったんだけど不人気でスパイダーマン以外打ち切られたのを知ってると味わい深い
12 23/07/01(土)18:02:56 No.1073610292
ミゲルはアース1610の事件の顛末をちゃんと全部知ってるはずなので マイルスが最初の異常分子というのが実は間違ってるのも気付いてもいいとは思う まあそうなると今度はグウェンが責められる形になるが
13 23/07/01(土)18:04:22 No.1073610824
カノン事象不成立で世界が壊れた事案は劇中で触れられた一件以外にもあるんだろう そうでないとあんな迅速に対応するの無理だろうし
14 23/07/01(土)18:06:11 No.1073611406
>家族失ったことがトラウマのくせに子連れと子連れ(予定)を部下にするな Bパーカーはミゲルが直接世界を壊した事件の時にはすでに仲間になってる
15 23/07/01(土)18:13:38 No.1073614079
Bは1610で初めて別アースに行ったはずだからミゲルの事件は前作と今作の間で確定するのよね
16 23/07/01(土)18:16:33 No.1073615224
>Bは1610で初めて別アースに行ったはずだからミゲルの事件は前作と今作の間で確定するのよね 1年で擦り切れすぎる… アースごとに流れてる時間の早さが違うとかはあるかもだけど
17 23/07/01(土)18:18:02 No.1073615830
メイデイちゃんが1歳だとすると それにしてはやたら動き回るし賢いし 時間に年単位でのズレがあっても不思議はない
18 23/07/01(土)18:21:42 No.1073617270
>メイデイちゃんが1歳だとすると >それにしてはやたら動き回るし賢いし スパイダー因子を受け継いだピーターとMJの子供だぜ?天才児だよ