虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/01(土)15:29:18 日本一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/01(土)15:29:18 No.1073563464

日本一微妙な政令指定都市

1 23/07/01(土)15:30:15 No.1073563752

名誉都民

2 23/07/01(土)15:30:54 No.1073563949

大事件がよく起きるイメージ

3 23/07/01(土)15:32:38 No.1073564401

左半分は山だけ

4 23/07/01(土)15:34:43 No.1073565030

橋本にリニアできればようやく県外から人が集まるような場所が出来る

5 23/07/01(土)15:36:55 No.1073565634

政令指定都市調べてる時に何があるのか知らないから調べたけどいまいち何があるのかよくわからなかった

6 23/07/01(土)15:37:01 No.1073565659

町田の植民地

7 23/07/01(土)15:41:35 No.1073567176

なんかあるのはだいたい緑区か中央区

8 23/07/01(土)15:45:10 No.1073568306

>なんかあるのはだいたい緑区か中央区 南区「ちょっと待てよ!」

9 23/07/01(土)15:49:54 No.1073569679

電車はちゃんと都会の水準で止まるんだけどね…

10 23/07/01(土)15:50:50 No.1073569908

相原は相模原市でいいと思う

11 23/07/01(土)15:51:14 No.1073570024

中心地は相模原なの?橋本?それとも相模大野?

12 23/07/01(土)15:51:36 No.1073570137

山のほうの村や町を吸収合併してできただけの名ばかりの政令指定都市だから

13 23/07/01(土)15:52:39 No.1073570436

特に何があるわけではないけどそれはそれとして住むにはいいところだと思うよ 都会に近いし

14 23/07/01(土)15:53:13 No.1073570585

>政令指定都市調べてる時に何があるのか知らないから調べたけどいまいち何があるのかよくわからなかった 調べると分かるけどここの都市としての機能は全部町田駅前にあるんだ だから町田が神奈川扱いされる

15 23/07/01(土)15:53:44 No.1073570738

>中心地は相模原なの?橋本?それとも相模大野? マジレスすると町田

16 23/07/01(土)15:54:17 No.1073570893

静岡市は…微妙通り越しちゃってるか

17 23/07/01(土)15:55:01 No.1073571102

相模大野と相模原離れすぎ問題

18 23/07/01(土)15:55:42 No.1073571288

JAXAと博多一番があるところ

19 23/07/01(土)15:55:55 No.1073571370

江ノ島と小田原の分岐点だから仕方なく急行が止まってるだけの何もない駅(神奈川県の駅100選に選ばれました)

20 23/07/01(土)15:56:07 No.1073571419

>静岡市は…微妙通り越しちゃってるか 静岡はなんか工場が色々なかったっけ?

21 23/07/01(土)15:57:05 No.1073571668

>江ノ島と小田原の分岐点だから仕方なく急行が止まってるだけの何もない駅(神奈川県の駅100選に選ばれました) 小田急にとっては車両基地だよ!

22 23/07/01(土)15:57:26 No.1073571778

湘南や富士五湖などの観光地への接続点ってイメージ

23 23/07/01(土)15:58:00 No.1073571939

家の近くに車両工場あったから計画停電とは無縁だったのを思い出した

24 23/07/01(土)15:58:25 No.1073572067

>特に何があるわけではないけどそれはそれとして住むにはいいところだと思うよ >都会に近いし 段差が割とあるんすよここ上段中段下段と別れてて抗争してるんで

25 23/07/01(土)15:59:24 No.1073572312

>小田急にとっては車両基地だよ! その地位にいる期間もあとわずかでですね

26 23/07/01(土)15:59:41 No.1073572394

昔は相模大野で急行の小田原行と普通列車の江ノ島行が連結外して生き別れてたのに

27 23/07/01(土)16:02:26 No.1073573165

合併で端の方を中央本線も通ってる

28 23/07/01(土)16:07:29 No.1073574592

スクールデイズしかわからん

29 23/07/01(土)16:07:44 No.1073574663

緑区・中央区・南区とかいう歴史もなにもないお役所都合の適当な区分けを使うことの許された都市

30 23/07/01(土)16:08:21 No.1073574843

>合併で端の方を中央本線も通ってる 中央線じゃなくて中央本線というのがまぁどれだけ田舎なのか示してる

31 23/07/01(土)16:09:25 No.1073575112

>日本一微妙な政令指定都市 なんで政令市になったのか意味不明 政令指定都市になると県から権限が委譲される代わりに 財源が2割くらい減るのに… 馬鹿なんじゃなかろうか

32 23/07/01(土)16:10:01 No.1073575298

>>特に何があるわけではないけどそれはそれとして住むにはいいところだと思うよ >>都会に近いし >段差が割とあるんすよここ上段中段下段と別れてて抗争してるんで でも横浜湘南鎌倉から見たらぜんぶ下層ですよね

33 23/07/01(土)16:10:13 No.1073575360

>なんで政令市になったのか意味不明 >政令指定都市になると県から権限が委譲される代わりに >財源が2割くらい減るのに… >馬鹿なんじゃなかろうか 相模原市って赤字なんだっけ? 町田市は黒字なの覚えてる

34 23/07/01(土)16:14:32 No.1073576649

片山右京と角田裕毅と2人もF1ドライバー輩出してる

35 23/07/01(土)16:14:45 No.1073576705

政令指定都市の面汚しめ…

36 23/07/01(土)16:14:55 No.1073576746

小田急線がとにかく糞の塊

37 23/07/01(土)16:15:22 No.1073576890

県庁所在地じゃないと政令指定都市のメリットなんかないよ 県都は県と市の二重行政になりやすいから 財源が減る代わりに権限を委譲するというバランスの上に 政令指定都市は成り立ってるんだから 県都でもないのに政令指定都市になったら 財源が減るだけで何のメリットもないぞ

38 23/07/01(土)16:15:43 No.1073577004

そのうちリニアの駅が出来るから…

39 23/07/01(土)16:15:58 No.1073577069

>>なんで政令市になったのか意味不明 >>政令指定都市になると県から権限が委譲される代わりに >>財源が2割くらい減るのに… >>馬鹿なんじゃなかろうか >相模原市って赤字なんだっけ? >町田市は黒字なの覚えてる 赤字財政なのに政令市になってさらに貧乏になる 自爆でしかない

40 23/07/01(土)16:17:11 No.1073577436

>小田急線がとにかく糞の塊 相模原市通ってる小田急って相模大野の小田急相模原駅の2箇所だけじゃね?

41 23/07/01(土)16:17:13 No.1073577439

そして町田様がチューチュー吸い取るっつースンポーよ

42 23/07/01(土)16:18:12 No.1073577744

ここで書かれてる内容見ると本当に微妙としか表現しようがないポジションだな

43 23/07/01(土)16:20:26 No.1073578390

>県庁所在地じゃないと政令指定都市のメリットなんかないよ >県都は県と市の二重行政になりやすいから >財源が減る代わりに権限を委譲するというバランスの上に >政令指定都市は成り立ってるんだから >県都でもないのに政令指定都市になったら >財源が減るだけで何のメリットもないぞ 浜松や静岡にも刺さりそうだなその話

44 23/07/01(土)16:21:19 No.1073578659

>相模原市通ってる小田急って相模大野の小田急相模原駅の2箇所だけじゃね? それもそうか 小田急線ごめんね

45 23/07/01(土)16:21:30 No.1073578731

>そして町田様がチューチュー吸い取るっつースンポーよ 町田からすると住宅街自体は市の真ん中に山ほどあるから別に相模原市が必要ってわけじゃないのがおつらい

46 23/07/01(土)16:22:40 No.1073579059

>浜松や静岡にも刺さりそうだなその話 北九州市が衰退した原因がまさにそれだしな 福岡市には福岡県の施設がたくさんあるけど 北九州市にはそれがない 二重行政で潤う福岡市と財源不足で苦しむ北九州市 長年経てばその差が歴然としてくるよね

47 23/07/01(土)16:23:23 No.1073579262

>ここで書かれてる内容見ると本当に微妙としか表現しようがないポジションだな 静岡の2市と北九州市と相模原市は本当に無駄だと思う その中では人口が増えてるだけ相模原市はマシ…なのか?

48 23/07/01(土)16:23:40 No.1073579353

川崎市民でよかった…

49 23/07/01(土)16:26:06 No.1073580110

政令指定都市って各地方の1番都市か県庁所在地でもないと損するってことか…

50 23/07/01(土)16:26:15 No.1073580165

汚い手を使って政令指定都市

51 23/07/01(土)16:26:23 No.1073580206

人口増えてるなら全然マシだろすぎる

52 23/07/01(土)16:27:19 No.1073580484

うちの市なんてどんどん人口減って目に見えてさびれてきてる

53 23/07/01(土)16:27:27 No.1073580530

まぁ人口多い市って証明みたいなものだからなぁ… 静岡市は人口70万人切ってるけど剥奪されないんだろうか

54 23/07/01(土)16:27:27 No.1073580531

JAXAがあることしか知らない

55 23/07/01(土)16:29:20 No.1073581121

橋本駅の将来性があるだけマシ

56 23/07/01(土)16:29:59 No.1073581292

まぁベッドタウンとして困るところはない

57 23/07/01(土)16:30:01 No.1073581302

さがみっぱら

58 23/07/01(土)16:30:46 No.1073581545

>川崎市民でよかった… 川崎の秋前も段々治安が良くなっててえらいぞ 小田急相模原の駅前のゴミ置き場に比べると偉すぎるぞ

59 23/07/01(土)16:30:56 No.1073581585

焼却炉の性能が高いから一般ごみになんでも突っ込めるのが好き

60 23/07/01(土)16:32:39 No.1073582177

自動車税と事業税が道府県に持っていかれて 政令市には100%還付されないのが特にキツイ 政令市に住んでて登録車に乗ってる人は無駄な税金払ってますね

61 23/07/01(土)16:34:19 No.1073582645

>政令市に住んでて登録車に乗ってる人は無駄な税金払ってますね 大丈夫自動車税は実家のある自治体で払ってるから

62 23/07/01(土)16:35:25 No.1073582998

無駄な税金っていう理屈がさっぱりわからん

63 23/07/01(土)16:36:42 No.1073583377

>焼却炉の性能が高いから一般ごみになんでも突っ込めるのが好き 焼却炉がつよいとプラは生ゴミとかで下がる温度を上げるために突っ込まないとならない燃料の節約になって大歓迎なんだよな……

64 23/07/01(土)16:36:55 No.1073583448

>無駄な税金っていう理屈がさっぱりわからん ふるさと納税で返礼品購入費に消える税金のことかな

65 23/07/01(土)16:39:26 No.1073584168

触らない方がいいタイプなのはわかる

66 23/07/01(土)16:41:32 No.1073584769

fu2323788.jpg 説得力

67 23/07/01(土)16:42:23 No.1073585056

カタジョージア

68 23/07/01(土)16:42:48 No.1073585164

>fu2323788.jpg >説得力 仙台市が微妙とか正気ですか

69 23/07/01(土)16:45:51 No.1073586058

今度はどこソースかもわからん意味不明なアンケ画像持ち出してきた…

70 23/07/01(土)16:46:50 No.1073586351

書き込みをした人によって削除されました

71 23/07/01(土)16:47:06 No.1073586435

>fu2323788.jpg >説得力 ソースに説得力ないね

72 23/07/01(土)16:47:09 No.1073586448

スレ文でググって出てきたサイトにあったアンケだから よくわからんといえばまあそうなんだけど

73 23/07/01(土)16:51:57 No.1073587984

微妙という言葉が効いてる 明らかに~という層が票を入れない

74 23/07/01(土)17:00:33 No.1073590746

なんつーか人口増えてる自治体を微妙扱いする時点でこう…

75 23/07/01(土)17:05:46 No.1073592343

>なんつーか人口増えてる自治体を微妙扱いする時点でこう… 減ってるところは微妙超えてもうダメなんだろう

76 23/07/01(土)17:07:37 No.1073592899

>減ってるところは微妙超えてもうダメなんだろう 横浜ダメ扱いしてるって事だから余計バカじゃん…

↑Top