ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/01(土)14:13:04 No.1073543903
昭和の映画なんでもありだな
1 23/07/01(土)14:13:59 No.1073544118
パワー溢れてるな
2 23/07/01(土)14:14:18 No.1073544216
タイトルの付け方がまた素敵だ 怪力類人猿だぜ怪力類人猿 しかも黄門様の話で
3 23/07/01(土)14:16:08 No.1073544677
ゴリラパワー禁ジラレタ力
4 23/07/01(土)14:16:59 No.1073544922
南蛮ゴリラと将軍暗殺
5 23/07/01(土)14:18:06 No.1073545190
おおらかな時代だからな…
6 23/07/01(土)14:18:17 No.1073545245
これ実話が元になってる
7 23/07/01(土)14:18:21 No.1073545264
UNEXTにあるのね https://video.unext.jp/title/SID0060579
8 23/07/01(土)14:18:48 No.1073545379
黄門一行が南蛮渡来怪獣ゴリラ事件に巻き込まれて大騒動に
9 23/07/01(土)14:19:17 No.1073545507
今の映画に足りないものはこういう力技
10 23/07/01(土)14:20:19 No.1073545750
http://db.eiren.org/cgi-bin/keywords.cgi?select=8_0&search_key=「水戸黄門漫遊記」シリーズ たくさんあるみたい
11 23/07/01(土)14:24:26 No.1073546852
タイトルにはゴリラって付けないのが奥ゆかしいな 70年になると普通にゴリラって書いてそう
12 23/07/01(土)14:27:27 No.1073547606
50年代水戸黄門ムービーはやりたい放題 fu2323488.png
13 23/07/01(土)14:27:44 No.1073547671
>この船は紀州藩用船で、文左衛門や怪しい笛を吹くお浪などが乗込み >一行を幕府の隠密として怪物南蛮渡来のゴリラの餌食にしようとした。 >ゴリラは格さんの空手チョップで退散したが一行は火薬樽に詰められ海中へ投げられた。 >爆音轟然、樽は四散、危いところを土地の若者佐吉に助けられ、ようよう宇都宮に着いた。 >ここで黄門は城中に忍び入らせた格さんとお蝶から容易ならぬことを聞いた。 >紀州貞光を擁する本田上野介が将軍日光参詣を機にゴリラ上覧を餌にして宇都宮城に将軍を封じ >暗殺しようというのである。ゴリラを笛で操るお浪は福島正則の遺児 >文左衛門は旧家臣でこれを機会に家名再興を計画していた。 えぇ…?
14 23/07/01(土)14:34:11 No.1073549390
南蛮ゴリラ登場の隣に将軍暗殺って書いてあるのキレッキレだな
15 23/07/01(土)14:35:38 No.1073549763
これとか江戸にキングコングくるやつとか時代劇キングコングモノ観たいんだけどソフト化されてんのかなぁ
16 23/07/01(土)14:36:21 No.1073549972
格さんとゴリラの格付けがわりと序盤で決してるのひどい
17 23/07/01(土)14:37:06 No.1073550177
水戸黄門とゴリラと宇都宮釣り天井事件を混ぜるな
18 23/07/01(土)14:38:25 No.1073550527
福島正則って笛でゴリラ操る家系だったのか…
19 23/07/01(土)14:39:25 No.1073550789
でもよう将軍を釣り天井で殺すよりゴリラに襲わせた方が映えるぜ
20 23/07/01(土)14:42:25 No.1073551543
流石はプロレス奥義空手チョップすごい威力だ
21 23/07/01(土)14:42:27 No.1073551555
>50年代水戸黄門ムービーはやりたい放題 >fu2323488.png ゴリラの次が人喰い狒々だからゴリラの評判良かったのかな…
22 23/07/01(土)14:42:45 No.1073551618
シリーズの他の作品でも 「途中助けた旅の兄妹から邪宗蓮華教の暴状を聞き、魔窟極楽島に忍び込んで一味を一掃する大奮闘を繰り広げ・・・」 みたいな気になるワードが飛び出してくる
23 23/07/01(土)14:46:48 No.1073552608
>みたいな気になるワードが飛び出してくる そのあらすじは普通じゃない?魔窟って単語あまり目にしたことないんだろうけど
24 23/07/01(土)14:51:58 No.1073553890
>シリーズの他の作品でも >「途中助けた旅の兄妹から邪宗蓮華教の暴状を聞き、魔窟極楽島に忍び込んで一味を一掃する大奮闘を繰り広げ・・・」 >みたいな気になるワードが飛び出してくる ワンチャイかな…?
25 23/07/01(土)14:51:59 No.1073553894
この時代の映画は本当にエンターテイメントだから 面白ければいいという割り切りがいい
26 23/07/01(土)14:54:53 No.1073554621
ゴリラの発見が1900年代だからこのゴリラは当時からすれば正しく怪獣だったんだろうな
27 23/07/01(土)14:56:46 No.1073555078
邦キチグランプリか?
28 23/07/01(土)15:01:32 No.1073556239
ちょい調べたらゴリラが初めて来日したのが1954年末だから当時的にはかなり時事ネタなんだな
29 23/07/01(土)15:06:35 No.1073557532
敗戦後10-15年でこのパワーやべえ