23/07/01(土)14:03:55 藤子先... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/01(土)14:03:55 No.1073541443
藤子先生の新連載
1 23/07/01(土)14:04:35 No.1073541607
デター
2 23/07/01(土)14:05:42 No.1073541905
ウメボシ殿下やめて連載するんだから相当だろうな
3 23/07/01(土)14:06:59 No.1073542239
藤子不二雄ももう終わりか…
4 23/07/01(土)14:10:08 No.1073543127
これひょっとしてデザインまだできてない?
5 23/07/01(土)14:11:11 No.1073543419
>これひょっとしてデザインまだできてない? そんなわけないだろもう正月号から始まるんだぞ
6 23/07/01(土)14:11:45 No.1073543560
明日の僕に任せた
7 23/07/01(土)14:12:13 No.1073543675
まあ待て!しばらく様子を見ようじゃねえか…
8 23/07/01(土)14:12:16 No.1073543688
正月号って何ヶ月後?
9 23/07/01(土)14:12:40 No.1073543784
この丸投げ感怖い
10 23/07/01(土)14:12:59 No.1073543878
>明日の僕に任せた わしゃ破滅じゃー!
11 23/07/01(土)14:14:11 No.1073544182
作者の人何も考えてないと思うよ
12 23/07/01(土)14:15:00 No.1073544389
すごーく おもしろいんだ!
13 23/07/01(土)14:15:15 No.1073544462
>正月号って何ヶ月後? スレ画が11月号なので約2ヶ月で考えた
14 23/07/01(土)14:15:52 No.1073544613
すごーく おもしろいんだ! すごーく ゆかいなんだ! の元ネタってこれだったのか…
15 23/07/01(土)14:16:15 No.1073544705
脅威のネコ型機械ドラの秘密とは?
16 23/07/01(土)14:16:39 No.1073544823
>すごーく >おもしろいんだ! これで本当にすごーくおもしろいの作れるからすごい
17 23/07/01(土)14:17:10 No.1073544963
この新連載 毎年映画が作られて日本人なら誰でも知ってる漫画になるんだぜ
18 23/07/01(土)14:18:04 No.1073545179
盛ってるかもしれないけど締切前日に猫と娘の起き上がり小法師で発想するのは常人ではまず出ない
19 23/07/01(土)14:18:42 No.1073545351
よくここからあれだけのモノができたなって…
20 23/07/01(土)14:19:03 No.1073545449
のび太の方は完成しすぎ
21 23/07/01(土)14:19:27 No.1073545541
本来は3月号で終わる予定なのに打ち切りからの新連載させられてるのがひどい
22 23/07/01(土)14:21:17 No.1073545995
>本来は3月号で終わる予定なのに打ち切りからの新連載させられてるのがひどい 今じゃなかなかお目にかかる事が無い蛮行
23 23/07/01(土)14:23:52 No.1073546695
ウメボシ殿下の方が先だったんだ…
24 23/07/01(土)14:24:37 No.1073546889
ウメボシそんなに不人気だったの
25 23/07/01(土)14:25:02 No.1073547012
ウメ星が不人気で落ち目だった?
26 23/07/01(土)14:25:22 No.1073547108
オーモーレツ
27 23/07/01(土)14:26:32 No.1073547403
三連ウメボシdisやめろ
28 23/07/01(土)14:27:47 No.1073547686
マジで世紀の名デザイン生まれたから笑い話になるけど先生なんも考えてないよが語り継がれてるの酷い
29 23/07/01(土)14:28:46 No.1073547952
その名はマグマ大使!
30 23/07/01(土)14:33:45 No.1073549265
>>本来は3月号で終わる予定なのに打ち切りからの新連載させられてるのがひどい >今じゃなかなかお目にかかる事が無い蛮行 今こんなことやったら出版社と絶縁まであるぞ
31 23/07/01(土)14:35:32 No.1073549740
めちゃくちゃ流行りそう 国民的漫画になるわ
32 23/07/01(土)14:35:37 No.1073549758
絶対これキャラデザまだできてないやつじゃん
33 23/07/01(土)14:37:05 No.1073550170
追い込まれた人間の強さを見た
34 23/07/01(土)14:37:20 No.1073550249
デンカ終了とドラ新連載の合間にミノタウルスの皿発表されてるんだな
35 23/07/01(土)14:37:58 No.1073550413
小学館とか当時の漫画雑誌の編集ってヤバい人ばっかりで業界自体が真っ黒すぎる
36 23/07/01(土)14:38:23 No.1073550518
>デンカ終了とドラ新連載の合間にミノタウルスの皿発表されてるんだな 産みの苦しみで倫理のタガ外れてない?
37 23/07/01(土)14:38:56 No.1073550681
不人気と言ってもキッチリアニメはやってたんだな殿下
38 23/07/01(土)14:40:33 No.1073551077
なあこれ丸出だめ夫そっくりじゃね?
39 23/07/01(土)14:40:53 No.1073551150
>>デンカ終了とドラ新連載の合間にミノタウルスの皿発表されてるんだな >産みの苦しみで倫理のタガ外れてない? 趣味の漫画でストレス発散してると考えられる
40 23/07/01(土)14:42:04 No.1073551444
でも初期ドラの体型はあんまり魅力的じゃないから…
41 23/07/01(土)14:42:45 No.1073551621
ここからあの伝説のヒャアが生まれるんだよな
42 23/07/01(土)14:43:32 No.1073551838
ゆかいまんが…
43 23/07/01(土)14:43:46 No.1073551888
fu2323523.jpeg
44 23/07/01(土)14:45:13 No.1073552229
>その名はマグマ大使! 読者の失望…
45 23/07/01(土)14:45:47 No.1073552360
どうせオバQみたいなの出てくるんだろ
46 23/07/01(土)14:45:51 No.1073552374
そういえばもうゆかいってあんまり使わないな… 言葉の意味は分かるけど細かいニュアンスみたいなのは失われつつある気がしないでもない
47 23/07/01(土)14:45:56 No.1073552394
昔の漫画はライブ感に委ねすぎる…
48 23/07/01(土)14:45:57 No.1073552398
>fu2323523.jpeg これの一コマ目みたいな会話好き よく高畑さんがやってるやつ
49 23/07/01(土)14:47:10 No.1073552708
>そういえばもうゆかいってあんまり使わないな… >言葉の意味は分かるけど細かいニュアンスみたいなのは失われつつある気がしないでもない 不愉快の方が使うかもしれん
50 23/07/01(土)14:47:20 No.1073552744
アオリが無責任すぎる
51 23/07/01(土)14:48:24 No.1073553022
>アオリが無責任すぎる 具体的に主人公の姿が無いんだからこう書くのも分かる
52 23/07/01(土)14:48:31 No.1073553042
◆この新連載は…?
53 23/07/01(土)14:55:52 No.1073554865
>◆この新連載は…? すごーく面白いんだ 期待が深まるんだ
54 23/07/01(土)14:56:12 No.1073554942
>そういえばもうゆかいってあんまり使わないな… >言葉の意味は分かるけど細かいニュアンスみたいなのは失われつつある気がしないでもない 最近は悪役しか使わない気がする
55 23/07/01(土)14:59:42 No.1073555753
編集もこのページ渡されて困っただろうな
56 23/07/01(土)15:01:20 No.1073556178
>>デンカ終了とドラ新連載の合間にミノタウルスの皿発表されてるんだな >産みの苦しみで倫理のタガ外れてない? 自分の絵と作風からこんな作品できるとは思わなかった 新しいおもちゃが手に入ったような気持ちだった
57 23/07/01(土)15:02:01 No.1073556345
ネコと起き上がりこぼしで外殻作って可愛らしいのが出るのはわかる そこからSF設定を盛り込んだのはめっちゃ慧眼
58 23/07/01(土)15:02:48 No.1073556550
すごーく尊いんだ! 絆が深まるんだ!
59 23/07/01(土)15:03:59 No.1073556833
>すごーく面白いんだ 期待が深まるんだ 何も考えてない具合は龍継ぐと同レベルと考えられる
60 23/07/01(土)15:05:04 No.1073557122
これが伝説の連載になるんだからすごいよね
61 23/07/01(土)15:05:20 No.1073557203
>>すごーく面白いんだ 期待が深まるんだ >何も考えてない具合は龍継ぐと同レベルと考えられる 貴様 藤本先生を愚弄するかーっ
62 23/07/01(土)15:05:33 No.1073557258
リアルオシシ仮面すぎる
63 23/07/01(土)15:06:23 No.1073557469
きがるにいってくれるなあ
64 23/07/01(土)15:06:42 No.1073557559
A先生ファンは叩いてそう
65 23/07/01(土)15:07:16 No.1073557706
情報量が…情報量が少ない…!
66 23/07/01(土)15:07:30 No.1073557754
実際漫画家ネタは7割くらい先生の自虐入ってるよね
67 23/07/01(土)15:09:37 No.1073558310
このストレスからミノタウロスの皿産み出して シリアスもいけるしな(ヌッ)になるんなら間違いなく天才であると考えられる
68 23/07/01(土)15:16:06 No.1073559998
>実際漫画家ネタは7割くらい先生の自虐入ってるよね 自分が手伝いに来てくれねえかなあ! そうしたら俺寝れるのに! を一度も考えたことのない連載作家はそんなに居ないと思う
69 23/07/01(土)15:16:57 No.1073560218
なんだよウメ星って…って検索したら 白黒時代の本放送の他に平成期に短編映画も作られてたんだね… 本当に知らなかった…
70 23/07/01(土)15:17:07 No.1073560269
>リアルオシシ仮面すぎる フニャコフニャ夫先生の元ネタが藤子不二雄先生だったなんて思いもしなかったぜ…
71 23/07/01(土)15:17:56 No.1073560479
とりあえずこの時点で引き出しから出てくるという設定は完成してるんだな 姿思いつかないままこの予告は豪気すぎるが…昔の漫画みんなこんなだったのか?
72 23/07/01(土)15:18:14 No.1073560563
>白黒時代の本放送の他に平成期に短編映画も作られてたんだね… 短編映画作られたときですらキッズの反応は誰だこいつだったから責められん…
73 23/07/01(土)15:18:20 No.1073560592
>>実際漫画家ネタは7割くらい先生の自虐入ってるよね >自分が手伝いに来てくれねえかなあ! >そうしたら俺寝れるのに! >を一度も考えたことのない連載作家はそんなに居ないと思う 最初に読んだ時「なんでドラえもんはもっと時間の空いてるのび太が学校行った平日の昼のドラえもんを呼ばないんだ」って思ったけど 頭が回ってなかったんだろうな
74 23/07/01(土)15:18:37 No.1073560654
ウメボシ殿下超えは無理だろ 新連載終わったな
75 23/07/01(土)15:19:51 No.1073560938
>>白黒時代の本放送の他に平成期に短編映画も作られてたんだね… >短編映画作られたときですらキッズの反応は誰だこいつだったから責められん… し…しかしドラミちゃんの映画もわりとそんな感じが…
76 23/07/01(土)15:20:32 No.1073561105
魔美もチンプイも21エモンもキテレツもアニメ化した時のフレーム強度が凄くて F先生が凄いのかアニメスタッフの手腕が凄いのか時々分からなくなる
77 23/07/01(土)15:21:13 No.1073561284
>魔美もチンプイも21エモンもキテレツもアニメ化した時のフレーム強度が凄くて >F先生が凄いのかアニメスタッフの手腕が凄いのか時々分からなくなる キテレツは間違いなくアニメスタッフの力だろ
78 23/07/01(土)15:21:21 No.1073561322
居候が面白アイテム出してひと騒動って話のテンプレは大体ウメ星デンカと同じなので 漫画で大事なのはやはりキャラクターだという事がわかる
79 23/07/01(土)15:21:27 No.1073561351
>デンカ終了とドラ新連載の合間にミノタウルスの皿発表されてるんだな 冷静に考えたらドラえもんがまだ世の中にない時代に描かれた漫画が今読んでも面白いって頭おかしいな
80 23/07/01(土)15:21:56 No.1073561477
>居候が面白アイテム出してひと騒動って話のテンプレは大体ウメ星デンカと同じなので >漫画で大事なのはやはりキャラクターだという事がわかる 最近だと破壊神マグちゃんも同じ構造だったな
81 23/07/01(土)15:22:01 No.1073561502
https://youtu.be/bk-uXSlRQqE これか… のぶよドラ映画世代だしドラえもんズやドラミちゃんの恐竜のやつも観てたけど 夢幻三剣士は未視聴だったからウメ星リメイクがあったの知らなかった
82 23/07/01(土)15:23:12 No.1073561767
>藤子先生の新連載 昔の藤子先生って謎の勢いを出す悪癖があるよね
83 23/07/01(土)15:23:26 No.1073561837
>キテレツは間違いなくアニメスタッフの力だろ 続いたのはまあ間違いなくアニメスタッフの力だけど ドラえもんと構造が逆転してるキャラクターはF先生の実験だと思う
84 23/07/01(土)15:23:27 No.1073561845
藤子短編読んでたら気軽に'78とか書いててビビる 半世紀近く前の漫画を読んでてめっちゃ面白い
85 23/07/01(土)15:23:34 No.1073561874
平成中期から後期は他のリメイクも同時上映して知名度上げしてたな 個人的にパーマンのリメイクが力はいってて好き
86 23/07/01(土)15:24:11 No.1073562035
>居候が面白アイテム出してひと騒動って話のテンプレは大体ウメ星デンカと同じなので >漫画で大事なのはやはりキャラクターだという事がわかる デンカ一家はちょっとドラに比べて厄介度が高かったのがな
87 23/07/01(土)15:24:30 No.1073562138
あのさ…なんかわかってないレスが多く見られるけど プロの漫画家の仕事のこと舐めてない? デザインも話の筋も決まっててあえてぼかしてるに決まってるじゃん 世紀のケッ作になるよこれは
88 23/07/01(土)15:24:50 No.1073562218
>>デンカ終了とドラ新連載の合間にミノタウルスの皿発表されてるんだな >冷静に考えたらドラえもんがまだ世の中にない時代に描かれた漫画が今読んでも面白いって頭おかしいな 元々ダークでSFな作風が好きだったと思う 短編集で累計3000ページくらい描いてた気がする
89 23/07/01(土)15:25:39 No.1073562457
人類絶滅好きだよねF先生
90 23/07/01(土)15:26:05 No.1073562562
モジャ公を劣化21えもんみたいにしたアニメスタッフは絶対許さねえ
91 23/07/01(土)15:26:41 No.1073562723
定期的に藤子漫画はなんで今!?みたいなリメイクされるよね ツヨシのハットリくんとか
92 23/07/01(土)15:27:14 No.1073562878
>あのさ…なんかわかってないレスが多く見られるけど >プロの漫画家の仕事のこと舐めてない? >デザインも話の筋も決まっててあえてぼかしてるに決まってるじゃん >世紀のケッ作になるよこれは ドラえもんはそうかもしれないけどF先生は伝わってるエピソードからしてこういう事やってるからな…
93 23/07/01(土)15:27:26 No.1073562931
>定期的に藤子漫画はなんで今!?みたいなリメイクされるよね >ツヨシのハットリくんとか なぜかインドで受けましたゆえ
94 23/07/01(土)15:28:02 No.1073563103
>人類絶滅好きだよねF先生 なんで人類が今までと同じように生き続けられるかについてはかなり疑問視してたと思う
95 23/07/01(土)15:28:18 No.1073563179
ミノタウロスの皿読んだのこの前のビッグコミックスに再録されたのが初めてだったけど はぁ~って読んだ後溜息ついた
96 23/07/01(土)15:30:04 No.1073563705
>キテレツは間違いなくアニメスタッフの力だろ 昔のアニメはアニメスタッフの力が凄かったよね今はなぜ…
97 23/07/01(土)15:30:09 No.1073563716
藤子Aほか同輩たちと違い落ち目の児童漫画ジャンルから抜け出せず その児童漫画も今ひとつな状況が続いた中で誕生したのがミノタウロスとスレ画という ただドラえもんも最初の1年は今ひとつだった
98 23/07/01(土)15:30:37 No.1073563850
>ドラえもんはそうかもしれないけどF先生は伝わってるエピソードからしてこういう事やってるからな… 高岡にトンズラして干されかけた作家だ 面構えが違う
99 23/07/01(土)15:30:38 No.1073563860
>>キテレツは間違いなくアニメスタッフの力だろ >昔のアニメはアニメスタッフの力が凄かったよね今はなぜ… 今はファンがうるさいってのもありそうじゃない?
100 23/07/01(土)15:30:58 No.1073563967
>今はファンがうるさいってのもありそうじゃない? わかる気がする
101 23/07/01(土)15:31:06 No.1073563995
ミート・キューブ
102 23/07/01(土)15:31:38 No.1073564141
>>キテレツは間違いなくアニメスタッフの力だろ >昔のアニメはアニメスタッフの力が凄かったよね今はなぜ… 好き放題改変することが許されてたから中には当たりもあっただけで当然外れもあるよ
103 23/07/01(土)15:31:39 No.1073564145
>昔のアニメはアニメスタッフの力が凄かったよね今はなぜ… キテレツはアニメ化SSSだけど藤子不二雄ブームで量産された他の打ち切り作再利用系アニメは打率低くない?
104 23/07/01(土)15:32:35 No.1073564388
引き出しから出てくるところまでは考えてたのか
105 23/07/01(土)15:32:49 No.1073564463
変な装飾ワクのせいで すごーく ふゆかいなんだ!に見えた
106 23/07/01(土)15:32:54 No.1073564492
小学生の頃にパパパザムービーとかいってパーマンの映画がやってたのを覚えてるな 今はもうリメイク同時上映とかやらないのだろうか
107 23/07/01(土)15:33:49 No.1073564744
>藤子Aほか同輩たちと違い落ち目の児童漫画ジャンルから抜け出せず >その児童漫画も今ひとつな状況が続いた中で誕生したのがミノタウロスとスレ画という >ただドラえもんも最初の1年は今ひとつだった Aの方に色々コンプレックスあったっぽいのは度々語ってたな 彼みたいな1人でやった代名詞的作品がずっと欲しかったとか
108 23/07/01(土)15:34:16 No.1073564887
デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
109 23/07/01(土)15:34:24 No.1073564933
パーマンvsハットリくんとかはむしろ今の方がウケたと思う
110 23/07/01(土)15:34:46 No.1073565045
>Aの方に色々コンプレックスあったっぽいのは度々語ってたな >彼みたいな1人でやった代名詞的作品がずっと欲しかったとか ドラえもんで逆転したあとは解消されたのかな
111 23/07/01(土)15:35:21 No.1073565210
どれくらいやばかったかというとしばらくネタを使いまわしてたくらいやばかった と後年全集で他紙連載物を見て思う
112 23/07/01(土)15:36:00 No.1073565376
いまこそドラハッパーを再びにもり立てるに足る時代ということだね?
113 23/07/01(土)15:36:40 No.1073565557
>好き放題改変することが許されてたから中には当たりもあっただけで当然外れもあるよ でも作者は違うけど999とかもあるし…
114 23/07/01(土)15:36:54 No.1073565632
>いまこそドラハッパーを再びにもり立てるに足る時代ということだね? 夢の無い時代にきつくない?
115 23/07/01(土)15:37:48 No.1073565910
>いまこそドラハッパーを再びにもり立てるに足る時代ということだね? 何より流す枠が無いかも…
116 23/07/01(土)15:38:58 No.1073566297
連載どれくらい平行してたか調べたら最大1月20本掲載とか出てきて震える
117 23/07/01(土)15:39:07 No.1073566360
藤子不二雄だったから行けたけど今はもう版権別だからな…
118 23/07/01(土)15:39:30 No.1073566499
>Aの方に色々コンプレックスあったっぽいのは度々語ってたな >彼みたいな1人でやった代名詞的作品がずっと欲しかったとか だってF先生が必死こいてドラえもんこじつけてる裏で Aはまんが道とかプロゴルファー猿とか魔太郎やって当ててるからな
119 23/07/01(土)15:39:46 No.1073566592
仕事受け過ぎ問題は間違いなく 絶対にバックからカム!先生の悪影響だと思う
120 23/07/01(土)15:39:56 No.1073566646
>いまこそドラハッパーを再びにもり立てるに足る時代ということだね? 俺としてはチンプイとポコニャンでコラボしてリメイクしてほしい
121 23/07/01(土)15:40:13 No.1073566727
>>Aの方に色々コンプレックスあったっぽいのは度々語ってたな >>彼みたいな1人でやった代名詞的作品がずっと欲しかったとか >だってF先生が必死こいてドラえもんこじつけてる裏で >Aはまんが道とかプロゴルファー猿とか魔太郎やって当ててるからな そらコンプレックスも抱くわ
122 23/07/01(土)15:40:22 No.1073566776
>連載どれくらい平行してたか調べたら最大1月20本掲載とか出てきて震える そんなに
123 23/07/01(土)15:40:29 No.1073566810
>Aはまんが道とかプロゴルファー猿とか魔太郎やって当ててるからな 全盛期じゃねえか
124 23/07/01(土)15:40:58 No.1073566975
まんが道のせいでそんな気がしないけど Aも天才だからなぁ…
125 23/07/01(土)15:41:35 No.1073567180
これ急ごしらえで作ってるだろうし一瞬で連載終わると思う
126 23/07/01(土)15:41:45 No.1073567240
あとまあドラえもんヒットするまではだいぶタイムラグあったみたいだしな…
127 23/07/01(土)15:42:42 No.1073567526
でもA先生の方が学生時代からずっと 藤本くんは天才だけど僕は違うからなあ って思ってた人だし…
128 23/07/01(土)15:42:53 No.1073567582
これ6巻で最終回だよな
129 23/07/01(土)15:44:37 No.1073568114
>あとまあドラえもんヒットするまではだいぶタイムラグあったみたいだしな… 帰ってきたドラえもんの雑誌掲載版~てんコミ7巻の変更点からも伺える
130 23/07/01(土)15:45:22 No.1073568368
同時上映チンプイはエリさま活動大写真ってタイトルの響きがいい
131 23/07/01(土)15:45:44 No.1073568475
Aのほうは劇画ブームにうまく乗れたけどFは乗れなかったからな…
132 23/07/01(土)15:48:35 No.1073569283
エスパー魔美は原作のほとんどアニメ化してる してないのは2話だけで片方は未成年飲酒シーンがあって もう一つは電波に流せないレベルでクソ鬱
133 23/07/01(土)15:49:35 No.1073569587
A先生はこの時期忍者ハットリくんが終わって怪物くんもこの年で終わり 笑ゥせぇるすまんとまんが道が始まるかはじまらないかの時期だからやはりバケモン
134 23/07/01(土)15:51:01 No.1073569962
構想は出来ているがキャラデザは出来ていない例
135 23/07/01(土)15:51:44 No.1073570183
実写化してるのA先生の作品ばっかだなと思ったけどエスパー魔美実写化されてたのか
136 23/07/01(土)15:53:47 No.1073570753
F先生ってドラえもんだけの一発屋だったのか…
137 23/07/01(土)15:54:17 No.1073570898
>実写化してるのA先生の作品ばっかだなと思ったけどエスパー魔美実写化されてたのか NHK教育だったか
138 23/07/01(土)15:54:38 No.1073571000
他に色々かっ飛ばしてるけどドラえもんのせいで他が全部しょぼく見える
139 23/07/01(土)15:55:15 No.1073571164
NHKで娘をヌードモデルにして絵を描く親父が!?