23/07/01(土)13:58:58 職場で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/01(土)13:58:58 No.1073540184
職場でリラックスする方法ってないかな 職場にいるだけで滅茶苦茶疲弊するんだけど、待機時間も結構長い仕事で準個室みたいなのも与えられてるから改善出来れば仕事のダメージが凄い減ると思うんだ 取り敢えずキャンプ用の折り畳みマットレス持ってきて横になれるようにしたんだけどあんまり効果ない… あと自分が帰宅後上司が毎日見回りするので極端なものは置けない 何かいい方法とかないかお知恵を借りたい 画像は適当
1 23/07/01(土)14:02:09 No.1073541002
皮風船
2 23/07/01(土)14:03:21 No.1073541294
ストレス原因をもっと事細かに理解するのが一番いい 「これはこうだからこう」の理由にさらに何故をぶつけてみろ
3 23/07/01(土)14:04:03 No.1073541478
下着女装
4 23/07/01(土)14:04:16 No.1073541522
脱糞
5 23/07/01(土)14:04:53 No.1073541687
クエン酸系のドリンクなりゼリーなり飲んでから自然音またはヒーリング音楽聴きながら横になるとか シャワー浴びられないなら汗拭きシートで身体拭いてからそうするとより爽やかかもな
6 23/07/01(土)14:06:01 No.1073542015
>ストレス原因をもっと事細かに理解するのが一番いい >「これはこうだからこう」の理由にさらに何故をぶつけてみろ ぶっちゃけ「職場である」以上に解像度が高くならないんだよなぁ… 本当に…今までリラックスできる職場自体に出会ったこともないし… どこかにあるんだろうか
7 23/07/01(土)14:06:56 No.1073542225
ない ない ありません
8 23/07/01(土)14:07:04 No.1073542273
精神的なものじゃないか? 準個室ってことは鍵はかからないとか窓があるとかパーティションの上から覗けるとかなのか
9 23/07/01(土)14:07:42 No.1073542439
準個室って職場で用意してくれるものの中では最高峰じゃないか?
10 23/07/01(土)14:08:05 No.1073542557
リラックスできるかどうかは自分の経験の問題だろ 人間関係が原因なら同情するが
11 23/07/01(土)14:08:25 No.1073542652
>クエン酸系のドリンクなりゼリーなり飲んでから自然音またはヒーリング音楽聴きながら横になるとか >シャワー浴びられないなら汗拭きシートで身体拭いてからそうするとより爽やかかもな これ良さそうだなぁ
12 23/07/01(土)14:09:37 No.1073543005
>精神的なものじゃないか? >準個室ってことは鍵はかからないとか窓があるとかパーティションの上から覗けるとかなのか >準個室って職場で用意してくれるものの中では最高峰じゃないか? ぶっちゃけると職種は教員で、技能系教科なので準備室があるんだ 鍵もかかるし、窓はあるけど曇りガラスだ
13 23/07/01(土)14:09:50 No.1073543056
休憩時のプライベートまで考慮した待遇を受けていても常に緊張し続けなければならない環境なら 原因以前にそもそもその職場に居場所がないのでは
14 23/07/01(土)14:12:39 No.1073543780
対人関係なんとかしろ
15 23/07/01(土)14:13:07 No.1073543914
タブレットとか持ってったら?映画ハシゴしようぜ
16 23/07/01(土)14:14:08 No.1073544170
教員か じゃあ職員室と準備室と普段授業等で使う教室以外に一箇所リラックス出来る場所を見つけておくといいんじゃないか 休憩室とかあれば良さそうだけど学校にはあんまそう言うの無いよね
17 23/07/01(土)14:14:44 No.1073544311
あったかアイマスク好きだよ
18 23/07/01(土)14:15:41 No.1073544556
休憩時間だろうと職場にいるってだけで疲弊するよね
19 23/07/01(土)14:17:16 No.1073544983
普段仕事する場所に居るだけで疲弊はするよね確かに 逆に言えば普段仕事するような事がない場所に気分転換に赴くのは効果あるよ
20 23/07/01(土)14:19:39 No.1073545600
ずっと精神的なものだと思ってたのに コロナ禍で換気や除菌されるようになったら楽になった事あったな
21 23/07/01(土)14:21:36 No.1073546088
自分の家以外の場所はすべてスリップダメージ受ける
22 23/07/01(土)14:22:00 No.1073546194
横になっていいなら無重力チェアだな
23 23/07/01(土)14:22:57 No.1073546447
職場の嫌な所100個無理やりにでも書き上げろ 100個も出たら何個かは解決できる不便さが見つかる
24 23/07/01(土)14:24:14 No.1073546803
>職場の嫌な所100個無理やりにでも書き上げろ >100個も出たら何個かは解決できる不便さが見つかる 嫌なところが100個もある職場はさっさと辞めた方がいい
25 23/07/01(土)14:24:15 No.1073546807
個室求めて通勤の車に休憩時間に退避するようなのもあるんだから恵まれてる方じゃない? あとは何をして仕事忘れてリフレッシするかだと思う
26 23/07/01(土)14:26:16 No.1073547351
シコるとリフレッシュできるよ
27 23/07/01(土)14:27:47 No.1073547687
女子生徒ランキング作って怒られようぜ!
28 23/07/01(土)14:28:44 No.1073547942
職場に拘束されてる時点でストレスなので
29 23/07/01(土)14:29:11 No.1073548068
お香とかアルマでも炊いてみたら?
30 23/07/01(土)14:29:38 No.1073548184
匂いでストレス緩和させられるらしいからお香とかアロマ的なやつとか 個人的には柑橘系好きだけどラベンダー辺りとかどうかね
31 23/07/01(土)14:30:11 No.1073548331
仕事無視して寝る
32 23/07/01(土)14:30:32 No.1073548440
教員だとあんまりリラックスしすぎてもなんかやらかした時のダメージが大きそうで怖いな
33 23/07/01(土)14:30:46 No.1073548504
画像はもらったよ バイバイ
34 23/07/01(土)14:31:22 No.1073548666
スマホでソシャゲの周回すれば
35 23/07/01(土)14:31:28 No.1073548694
>取り敢えずキャンプ用の折り畳みマットレス持ってきて横になれるようにしたんだけどあんまり効果ない… スマホでアラームは掛けてる?
36 23/07/01(土)14:34:36 No.1073549495
目のあたり温めてツボ刺激してくれる電動アイマスクとか
37 23/07/01(土)14:36:10 No.1073549924
職場に仲のいい友達を複数人作る
38 23/07/01(土)14:36:17 No.1073549952
めちゃくちゃさぼる
39 23/07/01(土)14:37:24 No.1073550263
横になれるならリラックスできない?
40 23/07/01(土)14:37:24 No.1073550264
お前に足りないのは道具とかではなく図々しさだよ
41 23/07/01(土)14:37:55 No.1073550399
仕事に支障が出ないならアロマディフューザーとか香水とか匂いを自分好みにカスタマイズする
42 23/07/01(土)14:38:51 No.1073550654
>>取り敢えずキャンプ用の折り畳みマットレス持ってきて横になれるようにしたんだけどあんまり効果ない… >スマホでアラームは掛けてる? どういうこと?
43 23/07/01(土)14:38:55 No.1073550674
ちゃんとアラームセットしてアラームを信じて気を抜いて寝るんだ
44 23/07/01(土)14:43:09 No.1073551725
特に間仕切りも何もない一つの部屋で複数人が仕事と飯と休憩してるけど隣がクチャラー吃音貧乏ゆすり発達障害コミュ障というなぜ採用されたかわからん特急呪物だから個室みたいなのあるだけで羨ましい
45 23/07/01(土)14:44:23 No.1073552025
スマートウォッチ類はサイレントアラームとか出来て 音出したくないけど確実に起きたい環境だといいぞ
46 23/07/01(土)14:45:00 No.1073552175
ストレッチまじでよく効くぞ
47 23/07/01(土)14:45:22 No.1073552262
>特に間仕切りも何もない一つの部屋で複数人が仕事と飯と休憩してるけど隣がクチャラー吃音貧乏ゆすり発達障害コミュ障というなぜ採用されたかわからん特急呪物だから個室みたいなのあるだけで羨ましい それに混じってる「」も…
48 23/07/01(土)14:45:24 No.1073552271
>特に間仕切りも何もない一つの部屋で複数人が仕事と飯と休憩してるけど隣がクチャラー吃音貧乏ゆすり発達障害コミュ障というなぜ採用されたかわからん特急呪物だから個室みたいなのあるだけで羨ましい そういうのキツいな… 俺も昔メシ食う部屋が喫煙所でもあって分煙もクソもない 隣の会社一のヘビースモーカーが少食&早食いだから俺が半分も食べてないうちにガンガン吸いまくる 一瞬で鼻がやられてメシの味がしなくなる… 流石にストレス凄かったから終いには休憩所を離れて遠くの廊下で独りメシしてた
49 23/07/01(土)14:48:07 No.1073552940
確かに学校は数百人単位で半日過ごすし常にバタバタしてるし落ち着かんな
50 23/07/01(土)14:48:18 No.1073553001
クチャラーはまぁキツめに言ったらやめたからそこはよしとして仕事だけはできるから親の躾がゴミなんだろうなって思ってる
51 23/07/01(土)14:49:37 No.1073553305
>匂いでストレス緩和させられるらしいからお香とかアロマ的なやつとか >個人的には柑橘系好きだけどラベンダー辺りとかどうかね やってみるか…どんなのがいいんだろ
52 23/07/01(土)14:50:44 No.1073553592
席の仕切り位欲しいよな派遣で回ってもあんまりあるとこない
53 23/07/01(土)14:50:46 No.1073553601
小休憩でガチ寝するなら水分ちょっと摂ってからストレッチして アラームをバイブにして顔の近くにでも置いて 周囲がうるさいなら耳栓もして仰向けで腹式呼吸をひたすら続ける 腹式呼吸は無意識でできないから腹式呼吸をしていればほぼ腹式呼吸の事しか考えられなくなる→雑念が消えていつの間にか寝てる 眠れなくても酸素を多く取り入れられるから目を瞑って続けてれば体力は回復する
54 23/07/01(土)14:51:32 No.1073553797
ストレスかなんか知らないけど職場にいる時だけうんこ出まくるよね
55 23/07/01(土)14:51:45 No.1073553840
耳栓でお勧めってある?
56 23/07/01(土)14:52:32 No.1073554042
学校って何かとうるさいし音遮断するのは効きそうだな
57 23/07/01(土)14:52:45 No.1073554085
imgやろう
58 23/07/01(土)14:52:54 No.1073554126
>耳栓でお勧めってある? 低反発ウレタン耳栓
59 23/07/01(土)14:52:58 No.1073554150
>コロナ禍で換気や除菌されるようになったら楽になった事あったな カビの濃度高いとこに長居すると普通に体調に異常でるからな…
60 23/07/01(土)14:53:17 No.1073554224
トレーニングルームあればトレーニングする
61 23/07/01(土)14:53:49 No.1073554363
>耳栓でお勧めってある? 個人差あるしMOLDEXのお試しセットとか買ってまず試すのがいい気がする
62 23/07/01(土)14:54:14 No.1073554473
>ストレッチまじでよく効くぞ 色々種類あるけどどれやればいいんだろ?
63 23/07/01(土)14:54:26 No.1073554518
前は普通のオフィスで働いてたけどあのデスクを向かい合わせで作業するのが本当に無理で… もっとガチガチのプログラマーとかに方向転換したら個室とかパーテーションありにできたのかなあ
64 23/07/01(土)14:57:19 No.1073555200
めっちゃ職場から近いから昼休憩中は家に帰ってるわ
65 23/07/01(土)14:58:07 No.1073555383
>やってみるか…どんなのがいいんだろ 好きな匂いのアロマオイルから始めてみるとか 何が好きか分からなければAmazonで検索すると色んなオイルがセットになってるやつがあるから色々試して好きな香織を探すといいんじゃないかな
66 23/07/01(土)14:58:15 No.1073555414
はっきり優位性のあるデータが取れてるのは好きな匂いをかぐことだな それと何も考えない時間を確保するための瞑想やゆっくり風呂に浸かるのも下がってる副交感神経を持ち上げるのには効果的と聞くね
67 23/07/01(土)14:58:19 No.1073555427
個室に入ることで逆にじんわりとした罪悪感とかあったりする? こんな独立した空間に居ることができるのになんで休めないんだろうって強迫観念とか 誰かに見られたらあいつ休んでるって思われないかなみたいな緊張感とか
68 23/07/01(土)14:58:53 No.1073555564
スケベなお兄ちゃんの画像に釣られてスレを開いたら「」が結構真面目にストレス解消法を探求している
69 23/07/01(土)14:59:13 No.1073555640
VRとか?
70 23/07/01(土)15:01:19 No.1073556171
これからの季節では通用しないけど車通勤なら車に戻った方がマシなのはマジである
71 23/07/01(土)15:02:35 No.1073556498
>もっとガチガチのプログラマーとかに方向転換したら個室とかパーテーションありにできたのかなあ 洋画だとよく見るけど日本であの形式やってる所あるのかな… 外資とかそうなんだろうか
72 23/07/01(土)15:03:49 No.1073556795
個室でダメならもう外出たほうがよさそう まあ会社によっては結構厳しかったりするけど
73 23/07/01(土)15:05:33 No.1073557260
昼にもっとしっかり寝たいけど何かいいアイテムある? 自席で椅子に座ってるだけなんだけど
74 23/07/01(土)15:06:18 No.1073557455
>昼にもっとしっかり寝たいけど何かいいアイテムある? >自席で椅子に座ってるだけなんだけど ネックピローかなぁ…
75 23/07/01(土)15:07:43 No.1073557824
完全に自分の世界に篭れる状態を作るといいよ アイマスクとカナル型イヤホンで横になって外部完全にシャットアウトするとか 何かするにしても外部の情報ができるだけ入ってこない空間を作ると良い
76 23/07/01(土)15:07:53 No.1073557861
>洋画だとよく見るけど日本であの形式やってる所あるのかな… >外資とかそうなんだろうか あれって日本ではあんまりないのかあ もう少し若ければリモートで働けるような職種さがしたかった
77 23/07/01(土)15:10:26 No.1073558547
ホットアイマスク
78 23/07/01(土)15:12:00 No.1073558956
前はそうでもなかったけどコロナ以降の今ならリモートでやれるとこ結構有るんじゃない?
79 23/07/01(土)15:13:05 No.1073559223
アイマスクとモルデックス
80 23/07/01(土)15:13:13 No.1073559263
教員か ならボイラー室の職員と仲良くなったらどうだ?俺はよくお茶飲みながら雑談に行ってた
81 23/07/01(土)15:14:42 No.1073559631
熱い緑茶もリラクゼーション効果あるらしいから水筒に淹れてくのも有りかな
82 23/07/01(土)15:15:38 No.1073559878
教員ならアロマ系は香り残って怒られない? ちょっといいお茶なんかどうかな紅茶とか中国茶とか
83 23/07/01(土)15:17:00 No.1073560230
耳かきや耳舐め音声を効いて脳をリラックスさせよう
84 23/07/01(土)15:18:35 No.1073560645
衝立とかで外から直に(ドアから入ってきてすぐに)見えないスペースをつくってそこでゴリラの物まねでもしたら?
85 23/07/01(土)15:18:46 No.1073560697
マットあるならヨガとかやったら
86 23/07/01(土)15:22:42 No.1073561657
割とマジで肛門開発すると人生に余裕ができる
87 23/07/01(土)15:22:50 No.1073561686
教員ってのが現実にどんな環境か知らないけど 仮眠必須でもない職種で職場にマットレス持ち込んで横になる時点で物理的にはやりすぎな部類だと思う 精神の方にハードルがあるとしか思えない
88 23/07/01(土)15:23:49 No.1073561933
>割とマジで肛門開発すると人生に余裕ができる 教員に勧めるものじゃないだろう
89 23/07/01(土)15:24:14 No.1073562045
校舎裏で銀杏焼いたり燻製してる先生いたな 昔はおおらかだった
90 23/07/01(土)15:25:28 No.1073562398
宿直でもないのに教員がマットレス持ち込んでるのって逆に気が緩みすぎのような…
91 23/07/01(土)15:27:45 No.1073563015
同僚と打ち解けろ それが一番ストレスなくなる
92 23/07/01(土)15:28:06 No.1073563115
技術系で準備室に入りっきりで授業研究だのしないって事は実担か?
93 23/07/01(土)15:28:22 No.1073563198
やることなさすぎて暇で逆にストレスに感じてるとか?
94 23/07/01(土)15:28:38 No.1073563268
準個室あるなら靴も靴下も脱いで裸足になるとリラックスできるよ
95 23/07/01(土)15:28:47 No.1073563311
寝る
96 23/07/01(土)15:29:53 No.1073563653
監視される環境じゃなかったら際限なくダラけちゃうタイプだから 仕事中に鍵かかる部屋でくつろげる環境なら多分俺もしんどいかも知れない
97 23/07/01(土)15:30:35 No.1073563846
1分くらい目閉じて深呼吸しよう
98 23/07/01(土)15:31:22 No.1073564062
人が近くにいるというただそれだけで仕事が手につかなくなるのどうにかなんないかな 根本的に自分のやることに微塵も自信が持てないせいだと思ってるけど
99 23/07/01(土)15:31:22 No.1073564063
生真面目なタイプだったら仕事中に寝てていいんかな…ってなって 寝てても疲れが取れないかも
100 23/07/01(土)15:32:39 No.1073564403
待機時間が長いからって昼寝してるから夜寝れなくて疲れが取れないとか?
101 23/07/01(土)15:32:47 No.1073564443
瞑想はどこでもできるし金もかからないのでおすすめ
102 23/07/01(土)15:34:14 No.1073564879
いっそ本でも読んだら? 小説くらいならいいんでない?
103 23/07/01(土)15:34:49 No.1073565050
サボってるのなんていつかはバレるから スマホとかいじってるよりは本のほうがダメージは少ないかな 漫画だとだめだけど
104 23/07/01(土)15:40:35 No.1073566844
10粒の玉を入れ物に入れて用意して何か嫌なことがあったら一つ出しておく何か楽しいことがあったら戻しておく 玉が入れ物からなくならないように楽しい事を自己管理して調整する 全部なくなったら仕事をやめよう
105 23/07/01(土)15:42:51 No.1073567568
仕事やめたら個室の与えられている職場なんて今後恐らくないけどね
106 23/07/01(土)15:47:26 No.1073568973
ほぼ連続10回も耐え難いストレスがあるのにいるのはちょっと
107 23/07/01(土)15:47:43 No.1073569051
楽しい事だけ考えてた方がいいよ 余計な事考えてても何も得るもの無いし疲れるだけだよ